トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(4022件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ステアリングスイッチは後付できますか。

2012/07/21 15:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:55件

アクアの注文がうなぎ登りに増え、エコカー補助金に間に合わせるためにあわてて契約したため純正以外のナビでは、ステアリングスイッチ連動はだめだろうと思って、オプ注文しませんでした。あとで口コミサイトで、プリウスのものが流用できると書かれていたので、Dに取り寄せてもらったのですが、配線がないから無理といわれてしまったのですが、後からの配線は難しいのでしょうか。

書込番号:14836956

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2012/07/21 16:01(1年以上前)

スパイラルケーブルがあれば取り付け出来そうですね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1439371/car/1052643/1894710/note.aspx

書込番号:14837010

ナイスクチコミ!2


vivicocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/07/22 13:46(1年以上前)

つけられますよ。

私はオーダー後にMO変更(スイッチ)申し出てダメだったので
納車後ステアリング交換時にスイッチも後付けしました。

上記のも含めて他のブログを参考にコピーして持ってゆきましたが難しいようです。
取り付けした厚木のオートサービス店がトヨタに聞いたりして丁寧に対応してくれてなんとか空調以外は繋げてくれました

ただ、部品代が
純正スイッチ84244-47080-B0、84247-47050-B0
          8800円 左右で17600円
  スパイラルケーブル84307-74020が23000円
 アンテナ交換コネクタケーブル08663-00520
純正リペアーワイア82998-12870を7本 合計で40K円超えました。

取り付け費はとても安く対応してくれました。
ナビ(パナソCNS3000)とステアリング交換とスイッチ接続含めて20000円くらいでした。
ディーラーで付けてくれるか解りませんが、工賃結構高いかも・・。

書込番号:14841136

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 エコ停止の方法がわかりません。。。

2012/07/20 16:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:21件

アドバンストディスプレイのエコジャッジ機能について

@エコ発進
A安定走行
Bエコ停止

があり、それぞれ5段階評価されます。エコ発進・安定走行については
5段階の5をとれるのですが、エコ停止については良くて4までしかとれません。
そもそも論なのですがエコ停止とはどのような止まり方なのでしょう?

書込番号:14832241

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/07/20 16:28(1年以上前)

簡単じゃないみたい。
後ろのクルマには迷惑。

書込番号:14832302

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/20 17:53(1年以上前)

エコ停止は、信号の変化を早く読み取りというか予測し、早めのブレーキ。毎度はできませんけれど。
フットブレーキで止めるという感覚ではなく、フットブレーキはエンジンブレーキのアシスト程度という感覚かなぁ。
徐々に速度を落としていくと、時速数キロメートルになった時、ハイブリッドの特性かと思われますが、モータによって、前出ようとします。ここで慌てて急ブレーキを踏んではならず、そ〜っとブレーキを踏むのです。

エコ発進やエコ停止より、安定走行の方が難しくありませんか?100点を出しても、速度をゆるめると、点数は落ちてしまいますよね?私は、安定走行の点数維持の方が難しいと思います。

アクアに乗ってから、それまでの自分と周りが、なんともせっかちな運転をしているものだと気付かされること...

書込番号:14832615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2012/07/20 17:57(1年以上前)

Dokoka_no_darekaさん、適切なご回答ありがとうございます。

他人の迷惑にならない程度にチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:14832629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/07/20 18:09(1年以上前)

赤信号の100メートルくらい手前からアクセルオフして、
エンブレのみで減速。
途中で人が歩くくらいの速度に落ちても、アクセルは踏まずにクリーピングでダラダラ前進。
これが、エコ停止の極意です。

但し、苛立った後続車のドライバーに何をされるか分かりませんので、
命知らずの方のみにお勧めします(^-^)

書込番号:14832676

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2012/07/20 18:15(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、的確なアドバイスありがとうございます。

後続のドライバーに『何をされるか?』も含めてやってみます。

書込番号:14832703

ナイスクチコミ!6


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/20 19:56(1年以上前)

やはり、後続ドライバーにも気持ち良く走行して貰って、初めて「満点」ですよね

「5」評価のみに執着する走行になると、周辺ドライバーからすれば「採点不能」になってしまいかねません♪

書込番号:14833107

ナイスクチコミ!5


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/20 20:11(1年以上前)

惰性で減速してる間はエコ停止の評価に入っていないような気がします。

逆にかなり手前から軽〜くブレーキを踏んで停止寸前に踏んでるか踏んでいないか程度で止まると5点になるような気がします。

どちらにしても後続車にはかなり迷惑なので普段は気にせず止まっています。

書込番号:14833161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/07/20 22:36(1年以上前)

ブレーキ踏み初めから停止まで、パワーゲージのチャージを半分超えた辺りに止まるまで一定にキープします。
ゲージだけを見て前とか周囲を気にしなければ簡単です。

でも危険なのでやめましょう。

書込番号:14833865

ナイスクチコミ!3


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/21 02:15(1年以上前)

>アクアに乗ってから、それまでの自分と周りが、なんともせっかちな運転をしているものだと気付かされること...

エコ運転もそのうち飽きるよ。

>但し、苛立った後続車のドライバーに何をされるか分かりませんので、
命知らずの方のみにお勧めします(^-^)

御意。

書込番号:14834784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/07/22 00:40(1年以上前)

前方の信号が赤、アクセルオフで頑なにアクセル踏まず

最後ちょっとブレーキで停車したら5出せました♪

書込番号:14839281

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/22 00:49(1年以上前)

>アクセルオフで頑なにアクセル踏まず

後続車は大丈夫でしたか?

書込番号:14839311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/07/22 01:31(1年以上前)

もちろん後続車がいない状況でのチャレンジです!

書込番号:14839451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

ローダウン

2012/07/16 09:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 teemiさん
クチコミ投稿数:9件

車高を下げるのに車高調はあきらめてスプリング交換しようと思います。
交換後、アライメント調整は必要でしょうか?
バネの交換だけで調整が必要になるほど狂うとも思えないのですが・・
ローダウンされた方でその後、ハンドリングや高速走行時の安定性など教えて下さい。

書込番号:14814111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2012/07/16 09:47(1年以上前)

私もローダウンを検討中です。

@エスペリア(バンプラバーもいっしょに交換)

Aモデリスタ(スプリングのみ交換)

既に交換済の方、乗り味など教えてください。

書込番号:14814224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/16 10:39(1年以上前)

厳密にいうとアライメントは片輪を歩道に乗り上げるだけで狂います。

車高を落とすのであれば最低限トーの調整は必要ですが、走行時において問題になるレベルかと言われると現実的には調整しなくても乗れますから、乗ってみて判断して下さいとしか言えません。

ただ影響が出ても左右の回頭に差が出るとか、高速時にどちらかに片寄るとか、タイヤが片減りするとか、それも判るかどうかの微細なものだと思いますから、やはり必要性においては御自身の判断となります。

書込番号:14814426

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/07/16 10:47(1年以上前)

バネだけと言いますが、結局車高調交換と同じ手順を踏むわけですから再調整は必須です。

書込番号:14814463

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2012/07/16 11:36(1年以上前)

何ミリ落とします?
その辺からして話が違ってくるのですが。
20ミリなら何とか我慢できるかな?30ミリ超えると調整等する方が良いです。
タイヤのためにね。
この辺は個人の拘りかと思いますけど。

大きな段差を経験したとか、車止めに強く当ててしまったとか。
結構狂いますよ、その辺のリセットや確認の意味を含めて調整するほうが良いですが。

書込番号:14814650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/16 12:21(1年以上前)

>バネの交換だけで調整が必要になるほど狂うとも思えないのですが・・

狂うこともあるし、狂わないこともある。
実際、やってみなくっちゃ分からないと思いますよ。
悩むくらいなら、やっちゃえば? 安いヤツでイイから。

私が 「 こりゃダメだ 」 って思えるほどアライメントが狂った例では、
・ステアリング・センターがズレてた。
・ハンドルに力を入れていないと、直進状態で左に寄っていく。
・大黒サービスエリアのところのループで、ずーっとハンドルを切り足しながらループを回った。
 ※要するにアンダーステア
ちなみに、2cmダウンでした。

むかぁ〜し、アライメントって言葉すら知らない時代に、
仲間内でシャコタンバネを適当に組んで、
雨の首都高の緩いカーブで、アクセルを戻しただけでスピンした。ってのを聞いたことも・・・
まぁ、どうせぶっ飛ばしていたんだろうけど・・・皆バカだったから。

書込番号:14814833

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/16 14:59(1年以上前)

アライメントって言ったってトーだけだろう。
キャンバーもキャスターも無調整。
リアはリジットなんで全部無調整だろ。

書込番号:14815339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/07/16 15:40(1年以上前)

やはりローダウンするなら寺に相談したほうがいいかも知れませんね?

詳しい方に教えていただきたいのですが、モデリスタのスプリング交換

した場合はバンプラバーの交換はしなくても問題ないのでしょうか?

書込番号:14815476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/16 16:36(1年以上前)

落とす幅にも因りますが、ノーマル形状のサス交換だけなので、バンプラバーをカットして使えば良いのでは?

発売直後でカットして割れる程、劣化してる車も無いだろうし。

ただ乗り心地から言えばサスとショックのセット交換がバランス共にベストですし、頻繁にアタックするようならショックも考えないと行けません。

書込番号:14815672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/07/16 22:44(1年以上前)

バンプラバーをカットすると・・・・場合によってはダンパーが壊れたりします。
ダウンスプリングのメーカーが付属品・又は別売りしているバンプラバーに付け替えるのが良いでしょう。

アライメントはとった方が望ましいです。
やりたくない人は自己責任でどうぞ。
自己責任友の会も、それなりの会員数らしいです。

書込番号:14817472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 08:43(1年以上前)

僕は車高調でローダウンしています。
乗り心地は若干悪くなりますが、思っていた程ではありませんでした。
ハンドリングはノーマル時とは比べられないほど良くなりました。
特に高速安定性は良くなります。(スピード感を感じなくなりました)

デメリットとして一番気になるのは、高低差の少しある踏切やアップダウンの激しい道を50キロ以上で走っていると、リアに積まれてるパンク修理キット?が動く音(ガッサッ)が必ずします…

アライメントに関してはカーショップの方は5000キロ位走ってタイヤの状態をチェックしてから行うかどうか決めればよいって言ってましたので、よっぽど燃費やハンドリングに問題を感じなければ急ぐ必要はないと思います。
むしろ長く走ってパーツ全体の劣化を確認する意味でのアライメント調整が良いのでは???

書込番号:14818727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2012/07/17 09:17(1年以上前)

Aさとちゃんさんに質問です。

ローダウンの方法とダウン量、メーカーを教えてください。

モデリスタ、エスペリア、タナベ、クスコ、Ti2000などなど

多すぎてどれがいいのやら正直わかりません。

書込番号:14818789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/17 11:27(1年以上前)

サイドスリップだけは測っておいた方が無難、修理工場に持ち込めば簡単に測ってもらえるし。
それで基準値を超えておれば、その場で調整してもらう、まぁ費用は3000円位じゃないかな

だいいちコレが狂ってると車検に通りませんから。

書込番号:14819097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 12:07(1年以上前)

鈴木亜久亜さんこんにちは。

メーカーはクスコです。
それ以外のメーカーは確認していないので当然ながら判りませんが、比較的価格の割に高性能ならタナベと聞きました。
買うなら全長調整式をお勧めします。
ダウンはF50oR40oです。
僕が車高調を買った時より今は沢山出ていると思いますので、減衰力調整やバネレートを参考にすると良いと思います。


アクアの場合、ウインカーの高さが低い為フロントは気を付けないと車検通らなくなってしまうので気を付けてください。
相当低いエアロ・マフラーを付けなければ、最低地上高よりウインカーの高さです。

ご参考までに…

書込番号:14819212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/07/17 13:35(1年以上前)

Aさとちゃんさん

ご回答ありがとうございます。

大変、参考になりました。

書込番号:14819482

ナイスクチコミ!0


スレ主 teemiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/19 18:37(1年以上前)

足回りとなるといろいろ心配になりますが、気持ちが熱いのはどうせ今だけだし、思い切ってやっちゃいます。気に入らなかったら元に戻せばいいだけのことやからね!
すでに注文して来ました。
近日に交換して来ます!

書込番号:14828493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/07/20 00:59(1年以上前)

やはりモデリスタが無難でしょうかねぇ。

バンプラバーも交換とか煩わしいし。

でも、モデリスタの場合はバンプラバーそのままで問題ないの?

書込番号:14830241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/20 10:00(1年以上前)

>近日に交換して来ます!

もしアライメントも取るなら、
ダウンサスを組んだ時にやるんじゃなくて、
組んでから2週間後とか1か月後にやった方がイイよ。

・・・で、
その時(アライメントを取る前)にブッシュ類の「 1G 締め直し 」 ってのも是非やってください。
車高がさらに下がるし、ブッシュの負担が減ってサスの動きも良くなるよ。

書込番号:14831162

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

純正フォグランプのスイッチにつきまして

2012/06/29 20:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

みなさまこんばんは。
存知の方教えてください。
アクアの純正フォグランプは点灯スイッチがあるのでしょうか?
それともポジション、ヘッドライト点灯時は常時点灯なのでしょうか。
カタログやネットで調べたのですが、無い様な気がします。

またスイッチが無い場合、DIYで取り付けられるでしょうか。

そのあたりもコメントよろしくお願いします。


書込番号:14741007

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/29 21:02(1年以上前)

P195を抜き出しました。

こんばんわ

純正フォグランプのスイッチの扱い方がアクアの取扱い説明書のP195に乗っています。

書込番号:14741121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件

2012/06/29 21:11(1年以上前)

アクアGさんこんばんは。
回答ありがとうございます。
そうですよねスイッチが無いはずありませんよね。


現在アクア納車待ちで、10〜11月だそうです。
時間があるのでカタログなど見回すと小さな疑問がいくつも浮かんでしまいます。
疑問が解けてすっきりしました。
またよろしくお願いします。

書込番号:14741170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/29 22:05(1年以上前)

私もディーラーオプションでで付けました。フォグランプはライトONの時にしか点灯しないですね。一寸残念な気持ちが少し・・・・。

書込番号:14741445

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:505件

2012/06/29 22:24(1年以上前)

ログビルダーさんこんばんは。
フォグはヘッドライトオンでしか点灯しないのですか、ポジションでは点灯しない?

残念です、確かにフォグは”照らす”のではなく”存在を認識させる”ためのもののようですが、
ポジションで点灯しないのは理解できません。
いま乗っている車は、ポジションでちゃんと点灯します。

いまの車に乗っている間に法律でも変わったのでしょうか?

書込番号:14741537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/06/29 22:40(1年以上前)

ポジションでも点灯します。

書込番号:14741621

ナイスクチコミ!1


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/06/29 22:56(1年以上前)

ニン・ニン・ニンさん、私もそんなバカなと思って今確認してきました。
私ののは、スマエン非装着ですが、ちゃんとスモールでフォグは点灯しますよ。
アクアでビックリしたのは、スモールをONしていても、キーを抜いたら消えるんですね。
いいのか悪いのか、判りませんが、びっくりした一つです。

書込番号:14741703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/29 23:51(1年以上前)

皆様、言葉足らずでした。スモールランプ点灯若しくは、ライト点灯時にのみフォグ点灯です。
前車(相当古い三菱ギャラン)は、何も付けなくてもフォグ点灯でしたので一寸残念でした。

書込番号:14742036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/06/30 02:59(1年以上前)

法律でフォグの単体点灯は禁止になってますからねえ。

書込番号:14742627

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/06/30 08:29(1年以上前)

「審査事務規程 第4章 4−61 前部霧灯」が参考になると思います。取り付け条件
など技術的なことは出典を探して自分で読んで判断しましょう。

「E 前部霧灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること。」

「G 前部霧灯は、走行用前照灯及びすれ違い用前照灯の点灯状態にかかわらず、
点灯及び消灯できるものであること。」

「H 前部霧灯は、車幅灯、尾灯、前部上側端灯、後部上側端灯、番号灯及び
側方灯が消灯している場合に点灯できない構造であること。」

フォグランプのみの点灯はできません。ポジションまたはヘッドランプ点灯のとき
のみフォグランプを点灯できるスイッチを備え、計器盤にフォグランプ点灯を知ら
せるランプを備えなさいということです。

書込番号:14743092

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:505件

2012/06/30 08:57(1年以上前)

みなさまこんにちは。
とても参考になります。

それでは最近昼間でも補助灯(LED製?)を点灯して走っている車を良く見かけます。
たぶん常時点灯かと思いますが、あれは法律上の解釈では、違法となりますね。

また、後付補助灯も点灯を知らせる表示機能が無ければ違法なのでしょう。
そういった意味でも純正オプションは法にのっとっているはずですから安心です。
車検も問題ありませんし。

勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14743176

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/06/30 19:15(1年以上前)

何も知らないんだな…

書込番号:14745253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2012/06/30 21:31(1年以上前)

っていうか霧も出てないのにフォグランプつけてる車多い。
関係ない話ですいません。

書込番号:14745813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 アクア 2011年モデルの満足度4

2012/07/19 14:32(1年以上前)

> それでは最近昼間でも補助灯(LED製?)を点灯して走っている車を良く見かけます。


きっとそれはデイライトの事じゃないでしょうか??
デイライトは違法ではありません。
当然、車検も大丈夫です。

書込番号:14827854

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

勉強不足でスミマセン

2012/07/11 16:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

皆様にお尋ねですが、これからクルコンを装着しようかと思い、いろんな部品を購入しましたが、一つわからない事が有り質問です。MOナビレディーパッケージ装着車(アドバンストディスプレイ無)でステアリングスィッチは付いているのですが、スパイラルケーブルを交換せずに、クルコンスィッチの配線をポン付け出来るのでしょうか?これから装着される方の参考になると思い質問しました。宜しくお願いします。<m(__)m>

書込番号:14793369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/11 17:12(1年以上前)

ブラックアクアGさん 

納車になったんですね。 

↓ ここでクルコンを自分で取り付けた方の報告が乗っていました。

http://rucky27.blog33.fc2.com/blog-entry-1239.html

写真付きです。

但し取り付けは、あくまでも自己責任において取り付けましょう。

アクアを楽しんで下さい。

私は、まだ二ヶ月も待ちます。

書込番号:14793522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/07/11 17:42(1年以上前)

早速のお返事有難うございます。二か月後の納車、かなり待ち遠しいのでは無いのでしょうか?お気持ちお察しいたします。私も3ヶ月待ちでかなり待ち遠しく感じていました。

アクアGさんの報告のアクアは多分アドバンストディスプレイ装着車だと思われます。自分もアドバンストディスプレイを選択しておけばと、後悔しております。

自分のにはアドバンストディスプレイを装着しておりませんので、ポン付け出来るのかが分かりません後悔、後悔です。

書込番号:14793626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/11 19:34(1年以上前)

ノーマルメーターでも動作しますよ。

システムON、クルコンSETのインジゲータは表示されませんが不便は感じません。

どうしても表示させたいのでしたらオークションで
【クルコンモニター】で検索すれば、エスティマ用としてですが出品されています。

他車種適応として
・カローラルミオン
・アルファードV
・アクア
上記車種の動作も確認されているようです

書込番号:14793996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/11 19:42(1年以上前)

追記です

ナビレディー(ステアリングスイッチ)が付いているなら
スパイラルケーブルはそのまま使えます。

みんカラの車種別ページ(アクア)でクルコンを検索すれば色々と参考になると思います。
【アクアにもクルコンを付けよう!】というグループもありますよ

※部品はメーカー純正品ですがあくまでも自己責任で

書込番号:14794029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/07/12 10:03(1年以上前)

ハイライトセブンさんいろんな情報有難うございます。

早速参考にさせていただきます。

クルコンは自己責任で頑張って取り付け(先輩方の情報を参考に)してみます。

本当に助かりました、有難うございました。

書込番号:14796568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 お尋ねします

2012/06/27 14:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:5件

3月の末にGのステアリングスイッチ無しを注文しました。注文時はステアリングスイッチは要らないと思っていましたが、やはりスイッチが欲しくなり後付けで装着出来るのでしょうか?知人に聞いたところプリウスの現行型のスイッチが装着出来るかもしれないと言ってました。どなたか詳しい事を知っている方がおりましたら教えてください。出来たら取り付けに必要な部品番号と個数がわかりましたら教えてください。

書込番号:14731886

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/06/27 18:22(1年以上前)

こちらの過去スレをご覧になって見てはどうでしょう。

ステアリングスイッチの配線について

書き込み番号 [14122670]

書込番号:14732594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/27 18:55(1年以上前)

元祖十八番さん

http://minkara.carview.co.jp/userid/736792/car/1032960/4338546/parts.aspx

ここなら何とかなると思います。↑

私は三月半ばの契約で、九月下旬の納車予定です。

元祖十八番さんの納期の予定は?いつですか。

お互いに一日でも早く、アクアに乗りたいですね。


書込番号:14732716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/27 19:28(1年以上前)

あさりせんべいさんありがとうございます。さっそく見て参考にします。

書込番号:14732842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/27 19:36(1年以上前)

アクアGさんありがとうございます。さっそく見て参考にします。私のアクアは9月上旬の予定です。仕事で年間4万`走るので燃費の良いクルマは非常に助かります。

書込番号:14732869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/06/27 19:54(1年以上前)

ステアリングスイッチって、メーカーオプション?
仮にメーカーオプションだとして、オプションの追加が不可なのか、可能なのか、確認してみたらどうでしょうか?

まだ製造に入っていないだろうから。
通常の場合は、ダメ、ってなるんだろうけど
納期の遅い車の場合もだめなのかな?

書込番号:14732957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/27 20:06(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございます。メーカーopの追加は一旦発注をキャンセルしてから再発注しないと無理だとディーラーに言われました。

書込番号:14733008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/27 21:32(1年以上前)

       http://www.aqua-alarm.com/117.html

ここだと クルコンも取り付けられますよ。↑

ちなみに私は、予約しました。

元祖十八番さんは仕事で年間4万`走るので燃費の良いクルマは非常に助かります。とのことで
高速ではとても楽ですよ。

書込番号:14733473

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2012/06/27 22:33(1年以上前)

クルコンを取り付けても車検は通るのですか?
車検が通れば付けたいと思うにですが。

書込番号:14733816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/29 10:18(1年以上前)

SHUU2さんへ

クルコンを後付しても車検は大丈夫みたいですよ。

クルコンのサイトでいろいろと載っていますが、ピンからキリまであるようです。
トヨタの純正もあります。米国使用のアクア(プリウスCはついているみたいです。

ここからプリウスCの説明です。

北米版のアクア、プリウスCは、道交法の違いにより前後ウインカー部の意匠が少々異なる以外には違いが無いようですが、日本では廉価グレードから順にL, S, Gと3グレード構成であるのに対して、プリウスCの場合上記のように4グレード構成になっているようです。
グレードの名前は廉価版から順にOne, Two, Three, Fourとわかりやすい名前がついています。
上図にある内容を訳すと以下の通りです。

Prius C One(価格:18,950USドル)※本日のレートで約148万7千円
・パワーウインドウ&パワードアロック
・オートエアコン
・マルチインフォメーションディスプレイ(MID)
・ヒルスタートアシストコントロール(HAC)
・リモートキーレスエントリー
・プロジェクター式ハロゲンヘッドランプ
・ステアリングスイッチ
・4スピーカーオーディオ
・Bluetoothハンズフリー電話コントロール
・Bluetooth & USB 外部入力端子
・リアウインドウワイパー

Prius C Two(価格:19,900USドル)※本日のレートで約156万1千円
上記Oneの装備に加え、
・クルーズコントロール
・トノカバー
・6ウェイ&高さ調整付きドライバーズシート
・6:4分割折りたたみ式リアシート
・エンジンイモビライザー
・ティルト/テレスコピックステアリング調整
・6スピーカーオーディオシステム

Prius C Three(価格:21,635USドル)※本日のレートで約169万7千円
上記One, Twoの装備に加え、
・オーディオ、ナビゲーション、Entune表示ディスプレイ
・タッチトレースモニタ
・スマートキーシステム(フロントドア、リフトゲート)、プッシュスタート

Prius C Four(価格:23,230USドル)※本日のレートで約182万2千円
上記One, Two, Threeの装備に加え、
・SofTex-トリムシート
・シートヒーター
・アルミホイール
・フォグランプ


と、以上のようになっています。
ここで特筆すべきなのは、日本ではオプション扱いのいくつかの装備が標準として組み込まれていることです。
また、手回しウインドウのグレードは無いようですね。さすがにアメリカで手回しハンドル付けたら売れないと考えたのでしょう。日本には商用車の需要がありますからね。
ステアリングスイッチが全グレード標準、リアワイパーも標準です。

Bluetoothのハンズフリー電話と、Bluetooth/USBのAUX端子が標準なのは、とてもうらやましいです。

また、Two以上には日本には設定のないクルーズコントロールがあるのが、ちょっとうらやましいです。
クルーズコントロールってアクセル開度を安定させられるので、高速道路での燃費走行にはもってこいだと思うんですよ。
日本ではディーラーオプションのトノカバーもTwoから付いてますね。

Threeからの装備のなかに、Entuneというのがありますが、これは北米トヨタが展開しているマルチメディアサービスです。スマートフォンと接続してネットやアプリが使えちゃうというものです。日本はこのへんもちょっと遅れ気味。
Ford Syncなんて例もありますからね。頑張ってもらいたいところです。

全体的に価格が安いように見えるかもしれませんが、円高のせいでしょう。
とはいえ、同じ宮城で作ってるクルマなんだから、国内版ももっと安くしろよと強く思いますが・・・。
北米在住の方々にとっては、日本のアクアの価格と同じくらいの感覚だと思います。

こうやって海外版と比べてみるのも面白いです。

取付はあくまでも自己責任において、取り付けましょう。

書込番号:14739240

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:26〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <671

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,397物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,397物件)