トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(4022件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

標準

アクアの値引きについて

2012/04/08 15:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

ひげおやじ123と言います。

アクアの値引きについて情報交換したいので
新規書き込みさせていただきます。

わたしは3月4日に以下仕様で契約しましたが、
みなさん、購入時の値引きはどれくらいでしたでしょうか?
差し支えない方はご返信ください。

仕様:
車名:アクアS 
ボディカラー:シルバーメタリック
MOP:総額:322,350円
DOP:総額:297,360円
下取り車:アルファードMS(H16年式:走行距離:80,000Km)
車両本体値引き額:100,000円
下取り価格上乗せ:50,000円 ※車買い取り4社の最高額との比較となります。
の合計:150,000円でした。

その他の実施項目としては、端数カットと納車時ガソリン満タン程度です。

MOP,DOPで総額62万円も付けているので、ここから12〜15万ぐらいは
まけてもらわないといかんとは思いましたが、これまで購入されてきた方々の情報などを
見させてもらうと、本体値引きなし、3万、5万までと言う情報もあり、
まあ、こんなものかとも思いますが、みなさんのご意見をいただければ幸いです。

また、今後、アクアを購入される方々の参考になればと思いますので
みなさん、情報提供のほどよろしくお願い致します。

書込番号:14409428

ナイスクチコミ!0


返信する
zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/04/08 16:15(1年以上前)

本当かどうか?知りませんが……。
http://www.xn--w8j617g4hkjtgztbw28i.com/toyota/aqua_nebiki.html
と云うのが有りました。

そもそも、納期の長い車ですから契約交渉をしていた時期は、ずっと前なので
その時ベスト値引きで有っても、時間が経てば値引き額は大きくなるのでしょうね。
補助金が間に合わない場合でも、それを補償しますと云うのも体の良い値引きなのでしょうね。

まぁ、ディーラーの方の人間関係を保ちながら自分が納得するしか無いのでしょうね。

書込番号:14409495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/04/08 16:55(1年以上前)

zenpakuさん

早々のご返信ありがとうございます。

zenpakuさんのご紹介いただいたアドレスにあった下取り査定を
正に利用して下取り価格を査定させましたが、下取り車込みで
25〜28万円の値引きはなかなか厳しいような・・・
単に下取り査定会社の客引き文言のような気もしますが・・・

zenpakuさん 情報ご提供ありがとうございました。
参考になりました。

また、他の方々のご意見もお待ちしておりますので
よろしくお願い致します。

書込番号:14409646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/04/08 18:06(1年以上前)

1月8日注文で、先日やっと4月17日頃工場出荷という連絡がきました。
この頃は、雑誌などを見ても強気で売って来るので、値引きなしのところを目標3万円なんて出てましたね。

私もひげおやじ123さんと同じSのシルバーメタリックです。
MOPは半強制のスマエン、ナビレディ、アドバンストの128,100円
DOPはベーシックナビ、バックガメラ用ガイドキット等194,250円

私の場合は、平成16年式のデミオ1.5コ―ジ―(走行21,000km)の下取り額を10万円と査定されたので、「話にならん!」から商談がはじまりました。
商談期間は2日間。試乗してモーター音が少し気になったものの、HVも悪くないかなと思ったところで値引き交渉開始。
DOPを値引き材料にしようとしましたが、不思議なほどガードが固く、DOPサービス相当額を本体値引き額として計上して、57,000円引き。
これに、デミオ下取り額を70,000円上乗せで、実質127,000円引きとなったところで、これ以上は無理と判断し、注文書に印鑑を押しました。

後日談ですが(1月末頃?)、注文書の中に36ヶ月メンテナンスパック70,000円ってのが隅っこの方に書いてあるのに気づいて、こんなの要らないから外せませんかってお願いしたら、「もうPCに入力済みなので変更不可です」とあっさり断られました。
見積書は隅から隅まで見ておかないといけませんね。

書込番号:14409915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/08 18:35(1年以上前)

メンテナンスパックの¥70,000って高いような気が・・・
HV特有の問題まで含むからかもしれませんが・・・

私がH17にWISHを購入した時にメンテナンスパックをつけて購入しましたが
使い勝手が悪く解約したいと申し出ました。
解約手数料がかかりますよ、と言われましたが構わず解約。
後日なぜか全額が振り込まれていました。
(¥30,000弱ほどのメンテナンスパックだったのですが・・・)

メンテナンスパックが不要なら
解約できると思うのです。
担当者の個人判断任せにせず
店長も含めて交渉してみては?

書込番号:14410032

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/04/08 18:39(1年以上前)

くまごろう28さん、メンテナンスパックは便利な物ですよ。
私は、最初から入れます。ディーラー(系列店)に依って価格が異なりますが、
70,000円はちょっと高い気がします。
それと、後日外せないと云うのも変な気がします。(外したら値引き額が下がる?)
私の場合、納車はまだまだなので、ディーラーに行く度に新車注文書(更新が掛かった)
にサインと印を押している気がします:-p

書込番号:14410049

ナイスクチコミ!0


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件 アクア 2011年モデルの満足度4

2012/04/08 19:06(1年以上前)

くまごろう28さん、
1月末と言えばまだ車自体もキャンセル出来る時期なのに、PC入力済みの理由でメンテナスパックを外せないのは個人的にはおかしい気がします。

もう一度交渉してみたら良いかと思うのですが。

書込番号:14410142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/04/08 19:30(1年以上前)

アクアの値引きは厳しいのでしょうか。
私は、1月下旬に注文し、ラッキーにも来週にも納車予定です。
1月の頃はかなり強気で、値引きなんか全く聞く耳持たない感じでした。
下取り車が軽自動車で、気持ち50000円という全く話にならなかったので、買取専門で15万円までがんばり、その勢いで交渉したが全くダメでした。
そこで、納車費用や代行手数料を引かせ、オプションのカーナビを社外品でもAB社より安く取り付けるとの約束をさせました。
まあ金額にして、50000円くらいでしょうか。
なんとも強気な商売で羨ましいですね。

書込番号:14410250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/04/08 19:58(1年以上前)

>みなみだよさん
>zenpakuさん
>やま蘭さん

アドバイスありがとうございます。
私はカローラ店だったのですが、ネッツ店や他の系列のパックと比べても非常に高いと思いました。そのこともあり、どうして生産の目処も立っていない車のメンテナンスパックを外せないのかと、かなり言いました。
商談の時は調子が良かった営業マンが「契約というものを知っているのか」という趣旨のことを言ってきたので、「約款を1度でも読んでみろ」と言いかけました。(止めましたが。)
どうもそこの店は、営業とメカニックの完全分業体制があるようで(ある意味当然ですが…)、メカニックの分野の値引きはアンタッチャブル的雰囲気を感じました。
これまで、良好な関係だった営業マンなので、「店長を出せ」とはさすがに言い難く、引き下がったという次第です。

書込番号:14410375

ナイスクチコミ!0


TRDポコさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/08 21:30(1年以上前)

私が買ったカローラ店ではメンテパック36ヶ月で8万でしたよ。
今まではもうちょい安かったけどHVは高いそうで。
メンテパック入らないで毎回点検頼むともっと高いだろうから入ったけど
解約したら点検しなかったり、他で頼んだりするのですか?

でも、よく考えてみたら今まで6ヶ月点検5000円、12ヶ月点検1万ぐらいだった気がするからボッタくられてる?
なんか交換したりするのかな?
でも、3年ぐらいじゃそんなに交換なんかないだろうし
今まで気にもしなかったけど、なんだか段々腹立ってきたw

書込番号:14410844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/08 21:44(1年以上前)

契約というものを知っているのか・・・

そっくりそのままお返ししたい言葉ですね。
確かに、契約は守らないといけないし
車の契約にクーリングオフがないのも知っているけど
損害金を払うことで、契約解除することはできるはずですから。

契約は双方の合意に基づいてなされるわけで
片方が破棄したいと言っているのだから
合意がその時点でなくなったともいえる。

クーリングオフなら無条件での解除だけど
クーリングオフによる解約じゃなければ
民法709条 故意または過失によって他人の生命財産に損害を与え刃物はこれを賠償する責務を負うに照らし合わせれば
解約によって損害を与えた金額を賠償すれば解約はできるはず。

はっきり言ってその店員は信用できないですよ。

契約がどういうものか知っているのか、と言ってきた時点で良好な関係は切れた、と言ってもいいような気がする。

ここまで書くと、周りから、あんまりあおるなと言われそうだけど・・・

書込番号:14410932

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/08 21:44(1年以上前)

>どうもそこの店は、営業とメカニックの完全分業体制があるようで(ある意味当然ですが…)、メカニックの分野の値引きはアンタッチャブル的雰囲気を感じました。

メカニックとの分業云々は関係無く、単にセールスの成績が下がるから嫌がっているだけですね・・・

メンテナンスパックの存在意義は、顧客の囲い込みです。

新車販売の台数も利益率も下がり続ける一方で、メンテナンスの利益率は今でも40%-50%とボロ儲けですから、当然全メーカーのディーラーがメンテナンスパックの押し売りに力を入れています。


勧められるままにメンテナンスパックやら割高なDOPを購入しつつ、諸費用カットや満タン納車で交渉上手を気取っているような客は、セールスから見れば典型的な「ちょろい客」ででしょうね・・・

書込番号:14410934

ナイスクチコミ!3


niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

2012/04/08 22:22(1年以上前)

私はグレードGですが、MOPが180,000円とDOPが32,500円で10万円の値引きです。これは車本体とオプション込みの値引きとのことです。
あんしんパスポート(点検・オイル交換等だったと思います)は当初26,000円計上していましたが、断りました。
10年乗った下取り車はディーラーでは40万円+リサイクル料金でしたが、下取車査定料が5,250円が必要でした。これらの金額に不満でしたので近くの買い取り専門会社で54万で売却しました。
従ってディーラーに下取り車を差し出しても、更に10万円アップとはならなかったと思います。
値引きの本音は簡単に提示しません。購入決定となってやっと10万円の金額が明らかになりました。手の内を見せることにより、家電のように他店との競合を嫌っておりました。

書込番号:14411202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/08 22:23(1年以上前)

昨日契約書にサインしてきました。

仕様:
車名:アクアS
ボディカラー:赤
MOP:総額:74,550円
DOP:総額:70,770円
下取り車:セリカ(H8年式:走行距離:50,000Km)
下取り価格上乗せ:27,800円 ※買い取り業者の見積もりは0円。
これ以外の値引きは、100,000円でした。

あとは、持ち込んだETCとカーステレオを無料で取り付けてもらいます。
エコカー補助金保証も付けてもらってます。

車購入初体験、値段交渉苦手の割には、まあまあよかったかなと思ってます。
担当者さんの「今日、契約いただけるなら限界まで頑張ります!」「ちょっと店長と相談してきます!」などの発言を鵜呑みにしてホクホクしております。

納車時ガソリン満タンというのもあるんですね。交渉してみようっと。

勉強になります。

書込番号:14411207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/08 22:48(1年以上前)

私もアクア納車待ちですが、メンテナンスパッケージ63000円です。ネッツですが。
5年間の6ヵ月点検、12ヵ月点検、1回目の車検時の整備代が入っています。
HPを見ると9万円くらいお得と書いてありますが、どうでしょう(笑)
個人的にはその都度、整備代を支払わなくて済むので気に入っています。
ちなみに、今のヴィッツ(購入後2年)を下取りに出すのですが、未経過分(3年分)のメンテナンスパッケージ代は精算で戻って来るそうです。
参考まで。

書込番号:14411391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/08 23:42(1年以上前)

初めて投稿します。

私は3月初旬に以下内容で契約しました。

車名:アクアS 
ボディカラー:ライムホワイトパール
MOP:総額:110,000円
DOP:総額:480,000円
値引き額  :190,000円
契約店   :ネッツ

DOPはナビ,エアロ,コーティング、メンテパック等がメインです。
下取車は当初0円(H13年式、走行距離95,000km)査定でしたが、
値引き額に含めるという形で10,0000円程つけてもらいました。

メンテパックは皆さんと比べて高くて、100,000円もします。
内容は3年目の車検まで(法定費用除く)の点検・整備費用です。
よっぽど良いオイルでも使ってもらわないと、割高ですね(^^;

ナビは社外品を付けようと考えていましたが「割引額が下がります」、
「メンテパックは外せません」と営業さんに言われ、それで契約しました。
もう少し粘ってみればと、少し後悔しています。
お店側からみれば、簡単なお客さんだったかもしれないですね・・・

残価設定ローンは、強力にプッシュされましたが断りました。

書込番号:14411707

ナイスクチコミ!1


そこはさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/09 02:54(1年以上前)

メンテナンスパックですが、営業成績と売上に関わるので(個人と店の成績両方に関わる)
付けるか、付けないか、もしくはどのグレードの物を付けるかで値引出来る金額が変わります。
DOPを多く付けると値引きの総額が増えるのと同じ理論です。
だから、「メンテナンスパック辞めるけど値引はそのままでねw 」というお客さんには対応出来ません。

値引の総額しか見ないで値切ってくる客に対応するために、初めての見積もりから入れてある事が多いです。
◯◯は10万値引してもらったのに俺は〜 ってゴリ押しの人の対処ですね。

実はローンにも通用する話で、組まないより組んだ方が値引が大きくできます。
「ローン組んだらローンの利息以上に値引出来ますか?」
と最後に言うと利息+オマケ程度を値引してくれます。
ローン会社からキックバックでもあるんですかね?
もちろん利息が激安で済むローンの組み方になるので、元々一括で払えるレベルの人じゃないと無理ですが。

書込番号:14412215

ナイスクチコミ!1


kira-asuさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/09 03:15(1年以上前)

我が家は、2月の末に契約しました。

下取り車有りですが、事実上0円。
切りよく約10万円切れるほどの値引きでした。
ローンを組むので、年利率を2%下げてもらいましたよ。

書込番号:14412238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


A_kiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/09 08:19(1年以上前)

ひげおやじ123さん

初めまして、このような車の値引きはとても難しいのでしょうね。
値引き額10万円出せたのだから良いのじゃないでしょうか。
ディーラーの雰囲気とか、自分で納得できたのなら良いと思います。

お聞きしたいのですが、納車はどの位の日数を要する物でしょうか。
お分かりでしたら教えて下さい。

書込番号:14412558

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/09 15:54(1年以上前)

ムーンサルト720さん

向こう5年間の半年ごとの点検費用と、初回車検費用のセットで63,000円とは大変お得ですね。

書込番号:14413868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/09 22:10(1年以上前)

泉海楽さん

私も皆さんの書き込みを見て、「あれっ?3年だったっけ?」と不安になり、再確認したら、やはり5年でした。
地域やお店によってこんなにも違うんですね。

書込番号:14415382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

アクアをプチカスタム

2012/03/31 00:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:2件

アクアが9月位に納車予定なんですがその間にホーンやレーダー探知機をつけたいと思っているんですが皆さんのおススメなど教えてください!

書込番号:14370454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/31 01:06(1年以上前)

レーダー探知機は今のレーダー取り締まり機でも有効なんですか?
つまり取り締まり機の数百メートル前に反応するんですか?
うろ覚えですが、ステルスになってから探知機は意味をなさないと思っていたんですが、間違っていますか?

書込番号:14370665

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/31 01:16(1年以上前)

現在のレー探はGPS登録箇所くらいしか使えないよね。

更新無料なセルスターがお勧めかな。

ミラー型と据置型なら後者がお勧めかな。

ドラレコなどの電波妨害が発生した場合にミラーだと使えなくなる可能性が大きい。

据置は位置調整できるけど、ミラーは位置固定だからね。

書込番号:14370700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/03/31 06:44(1年以上前)

>レーダー探知機は今のレーダー取り締まり機でも有効なんですか?

自分もセルスターのレー探使用しているけど結構使えるよ。
2日前にも取締ポイントメッセージ直後にステルスです!案の定取り締まっていたからね。

CBA-CT9Aさんも仰ってますが、毎月最新データの無料更新が魅力だね。
カーロケなんかや緊急車両警告でも結構救われたよ。
気づかないうちに後ろにパトがいたりしたから。

唯一の難点がオービス位置との誤差かな、設置してあるオービスとの誤差が200メートルくらいある。
どこのオービスでも200メートル手前で通過した状態…?
Nシステムはドンピシャなのが不思議だ?

書込番号:14371216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2012/03/31 08:20(1年以上前)

ホーンについては↓が参考になるでしょう。

http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/aqua/partsreview/188/unit.aspx?pn=1

トヨタ純正のプレミアムホーンやレクサス等に装備されているホーンは純正という事で価格も高めです。

という事でミツバ アルファーホーンがお勧めです。
音質もトヨタ純正ホーンと大差ありません。


レーダー探知機は車内をスッキリさせたいならミラー型レーダー探知機でしょう。
ただ、車の振動に共振してミラーが振れる事もあります。
又、防幻ミラーも使えなくなります。

お勧めは私も使っていますが↓ユピテルのGWM75sdです。

http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gwm75sd/index.html

OBDU接続すれば様々な車両情報が表示出来ます。
又、フルマップの地図画面も良いです。
ユピテルのレーダー探知機はレーダー波検知能力が高いのも魅力的です。

ただ、最近のネズミ捕りはステルスタイプが主流でレーダー波を検知する事は難しいです。
何度かネズミ捕りに遭遇していますが、レーダー波を知出来ませんでした。
更には車列の先頭を走っていたら、ネズミ捕りのレーダー波検知する事は不可能です。

書込番号:14371429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/01 00:33(1年以上前)

教えて欲しいんですが。
そのセルスターの製品ですが、ネズミ取りでもデータは登録されているんですか?
そのデータとはどうやって収集しているんですか?
ユーザーが登録するものなんですか?

書込番号:14375832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2012/04/01 06:57(1年以上前)

ユピテルのレーダー探知機では最新のモデルに私の近所で時々行われている
ネズミ捕りの場所がネズミ捕りポイントとして登録されていました。

メーカーのネズミ捕りポイントの収集方法は分かりません。

↓のような情報を元にしているのか、情報を集める専門業者があるのかかな?

http://nezumi.my-svr.com/

書込番号:14376450

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/04/01 08:07(1年以上前)

レー探付けるのは勝手だけど無駄に減速しないでね。
ハッキリ言ってレー探付けてるヤツ邪魔…特に高速は。

書込番号:14376583

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/04/01 11:50(1年以上前)

>ユーザーが登録するものなんですか?

セルスターの更新ツール上で、ユーザが任意のスポットを登録することが出来ますね。

書込番号:14377397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:76件

2012/04/01 17:02(1年以上前)

質問ですが、レーダー探知機付けないといけない走り方が必要なのでしょうか。

走行会に出るなり、サーキット走行すればよいと思います。
公道で速度を競ってもお金もらえるわけでもなし、
周囲に配慮した走り方ができないのは下手な証拠ということでしょうか。
レーダー探知機付けてる人はみんなそんな感じの車乗っていますよね。
見た目で判断したくないけど、仕方ないですよね。

書込番号:14378453

ナイスクチコミ!0


tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/01 20:11(1年以上前)

俺はレーダー、アクアに付けた。

6月に北海道に旅行予定なので・・・

2年前も他車で行ったがレーダーでかなり助かったよ!
ステルスは無理でも無線は傍受するので無線を探知したら即減速!
そうしたら案の定・・・

あのだだっ広い北海道で60キロは疲れるぜぇ〜〜

レーダーのお勧めはコムテックかな!ここも更新料は無料で、名前が売れているメーカーより
安価にて買えると思います。最近はコムテックも有名なのかな(笑)!

アクアなら遠出したくなるのでレーダーは便利です!

書込番号:14379242

ナイスクチコミ!1


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/01 20:32(1年以上前)

私は、その厳寒の地のドライバーですが、広い北海道を制限速度+10キロで
走って下さい。
そうすればレーダーは不要です。
運転技術が伴って無くて、カーブを曲がりきれずに畑に落ちる車など……。
まぁ、北海道の道内ドラーバーもスピードを出したがる車の8割はマナー違反を
していますが……。
是非、安全運転を心がけて北海道のドライブを楽しんで下さい。

書込番号:14379335

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/01 22:56(1年以上前)

ホーンはさておき、アクアにレーダー探知機を付けて役に立つのでしょうか?

一般道ではノロノロ運転で燃費を追求するのでしょうし、高速道でオービスを光らせるほど速度が出るとも思えないのですが・・・

書込番号:14380148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/04/02 09:33(1年以上前)

レーダー探知機は例え自分がスピードを出していなくとも、周囲の装着車が過敏に反応して速度を変化させたり、車線変更をしてくる可能性があるので、あればそれなりに参考になると思いますよ。

田舎の40キロ道路で警告無視してたら16キロオーバーの56キロで捕まった事もありますし…

書込番号:14381531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/02 15:09(1年以上前)

制限速度を守れば流れを見ろと言われるし、
流れに乗って走れば速度違反。
この件については収拾つかないので議論はしませんが、
そんな微妙な状況のなかの一つの自己防衛ツールとしてはいいのではないでしょうか?
地方の国道やバイパスなど、快適に走る事が出来る道も多いですからね。
勿論暴走野郎は論外ですが。

書込番号:14382477

ナイスクチコミ!5


tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/02 16:43(1年以上前)

田舎道で交通量もかなり少ない、見通しも良い、そんな道路で無線傍受!数十メートル先には
一時停止看板!しっかり止まって左右確認!草むらの陰に人影有り!ワロタ!

レーダーには色々な使い方があります!

書込番号:14382709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/02 17:17(1年以上前)

Pivotの3DriveACお勧めします。クルコン付いて、スロットルコントローラーもなかなかです。

自分は長距離走る事が多いので、足の負担が少なくなりました。

書込番号:14382795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/02 21:55(1年以上前)

セルスターの製品レーダー、アクアに付けて
あのデジタルメーターが
きらいなので、アナログメーターにして普段使用中
みためもかっこいいよ、誤差アクアのデジタルメーター8キロ
程遅く表示されます。

書込番号:14384000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/07 06:47(1年以上前)

私はユピテルのGWM75sdを取り付けました。

この機種はレー探機能はもちろんですが、OBDU接続すると様々な車両情報が把握できる他リマインダー機能でオイル(エレメント)の交換時期を教えてくれる所が気に入りました。

簡易マップも表示してくれたり、車内環境を楽しくしてくれるアイテムの一つかな?と思っております。

書込番号:14402874

ナイスクチコミ!0


tomo0267さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/14 15:13(1年以上前)

はじめまして。

私の場合は2月26日に納車され(ノーマル)、給料日に合わせて少しずつカスタムしていってます。

ヘッドライト→HID化(Loのみ PIAA製)
フォグはLEDなのでそのまま。

先週
PIVOTのスロコンを装着しました。
ホーンも交換済みです。

今後は
@ホイールが純正キャップなので、アルミに変更予定です。インチアップをすると
燃費に影響が出るらしいので、15インチで探しています。
ATRDのエアロセットを組みたいですね。

書込番号:14435012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

DOのインテリアパネルセット

2012/04/09 16:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

グレードGを注文しましたが、インテリアパネル部分がブラウン色、コンソール部分があかるい黄緑色です。このアンバラスなカラーデザインが嫌でブラック色に統一したいと思っております。
しかし、この簡単なプラッスチックパーツ二つが26,000円もし、取付料金を含めると29,000円近くもします。
そこで私のような思いをもたれて変更された方にお聞きしますが、取付費用込みで実質いくらかかったのでしょうか。また、廃棄物となったパーツはどのように処理されたのでしょうか。
 追伸:トヨタ自動車はじめ各社はエコを理念の一つとしていると思いますが、新品のパーツを廃棄せざるを得ない商魂たくましい方針は理解できません。やはりMOとしてライン組立時で対応すべきではないでしょうか。無いところに追加するOPはいいとしても、取り換えOPは検討の余地があるのではと思います。トヨタ本社の方の意見を聞きたいです。投稿お願いします。

書込番号:14413950

ナイスクチコミ!0


返信する
unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/09 17:53(1年以上前)

本当にアクアの内装はなじめないですね。
ヴィッツも同様。ヴィッツもオプションでパネルとかあるのかな?

あえてアンバランスな色調にする。
そして、わりと高額なパネルをオプションで用意する。
こういった商売の手法。私は大きらいです。

余った部品はオークションで売りましょう。
金額はともかくとしてもきっと売れますよ。

書込番号:14414187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/09 17:56(1年以上前)

私はトヨタの人間ではないですが、「エコロジー」のことを仰るのなら、トヨタの商魂逞しい販売戦略に乗らなければいいのです。交換パーツは「無くても安全な走行には支障が無い」ものばかりで、いわゆるドレスアップ部品に過ぎません。交換しないことが「エコ」でもあります。
ただ、スレ主さんの不満は文面から部品価格に対する「エコノミー」な不満の方が大きいと感じます。内装のカラーリングが気に入らない、価格が高すぎると思うならば、純正部品に拘らずに社外品(上から貼付けるタイプが出ますよきっと)が出るのを待った方が良いでしょうね。安く上げたいなら、パーツを外して塗ってしまうというのもアリでしょう。

もっとも、こんな商売してるから車に興味を失って行く人が増えてるんでしょうねー。ハチロクで「若者の車離れ」は防げませんよ。トヨタさん。

書込番号:14414195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/04/09 18:58(1年以上前)

コンソール部分があかるい黄緑色?
それってSでしょう。
Gは
ドアトリムとシフトレバー部分はベージュで
インパネオーナメントとシートはブラウンで
コーディネートされてます。
そんなに統一されているのがお好きなら
L グレードでよろしいかと。

書込番号:14414408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/09 19:08(1年以上前)

86だってふたを開けてみればとても高いですよね。
これじゃ若年層の車離れを止めることは出来ない。
以前のAE86はいくらしたかな? 車両本体で130万円から150万円くらいのものでしょう。
今度の86は高過ぎ。

書込番号:14414463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/04/09 20:38(1年以上前)

これなんかどうでしょう?
人柱になってください
http://www.fledermaus.jp/panel_table/toyota_aqua.html

書込番号:14414834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/09 21:02(1年以上前)

アクアの内装はもとが、だめなので、
何しても、だめだめの可能性があります。
それなら、何もしないほうがいいですね。

書込番号:14414954

ナイスクチコミ!2


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/09 21:39(1年以上前)

私も、デフォルトでシンプル(質素?)な内装なら下手に飾りつけたりせずそのまま乗られるのが最善ではないかと思います。車内を散らかさずにキレイに乗れば快適なのではないでしょうか。
和室にフローリングマットを敷いたりインテリアで飾ったりするとかえって安っぽくなってしまうのと似ています。

書込番号:14415178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/09 23:54(1年以上前)

メーカーのHPを見てきましたが、パネルのブラウン色って、全然艶がないし、
オジンくさいし安っぽく感じますね。
それにシートのブラウン色、これはパネルにあわせたと思いますが、
さらにオジンくささが増したように思います。
とどめはインパネの助手席側からの意味不明なライン。
デザイナーはこれが格好よいと思ったんでしょうね。
もうひとつ言わせて貰うと、なぜドアの内側がベージュなのか。

以上、私見を言わせて貰いましたが、気分を害されたら、すみません。

書込番号:14416006

ナイスクチコミ!1


スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

2012/04/10 12:56(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
ちょっぴりさんの「なぜドアの内側がベージュなのか」には私も同感で、特にスピーカー付近は乗降で履物が接触しやすく汚れが目立つところです。このような事、トヨタのデザイナーは分からないのか腹立たしく思っています。(事実試用車は、この部分には透明のテープを貼り簡易に保護しています)
チープな内装は仕事車を想像させることになり、なんとかしたいとの思いから考えたのですが、泉海楽さんのご意見も参考にしたいと思います。

書込番号:14417590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/10 19:33(1年以上前)

Gの内装の下側ってSのフレッシュグリーンと同じですよね。

ブラウンのシートは手触りも良くて落ち着いていて私は好きです。

それだけにあの茶色ダッシュボードが残念です。
しかも他グレードと違ってGは合皮巻きになっているので変えるのがちょっともったいない感じがします。

これだけ売れてる車ならそのうちプリウスのように社外パーツがたくさん発売されると思いますので待ってみたらどうでしょうか。

書込番号:14418749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/10 20:49(1年以上前)

質素なカンジのままでいいんぢゃない???

プレミアムコンパクト・・・なんて誰も思ってないからwww

ピアノブラックとか合皮のシートカバーとかは、

・・・バランス悪くなりそう

それより、エアコンの黒光りしてるアイツが

・・・気になる!!

書込番号:14419123

ナイスクチコミ!0


剛玄さん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/10 22:38(1年以上前)

そうですねえ、トヨタの商魂が気に入らないのであれば
社外製の物と交換してみては如何ですか?
アクアもそろそろ社外品が出る頃だと思いますからね
…それにしても結局エコよりも利益を取ったと言うことですかね

書込番号:14419775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/10 23:51(1年以上前)

昔セリカのフルチョイスシステムというのがあったが
そのコスト高をマーケットは受け入れなかった。
いくつもの選択肢を用意するというのは コストそのもの。
多数の人が 仮にフルチョイスシステムで10%高くなったとして
受け入れることができるのだろうか。
レクサスクラスだったらコスト度外視の車も作れるでしょうが
このクラスは イージーオーダーではなくつるしの背広
オプションすら単品で選択できない。
いかに安価に販売するかだと思います。ねじ1本で年間数億円コストダウンにもなる
カンバン方式だから。
未だに一部オプションが付かないと納期が遅れてしむような生産状態で
フルチョイスを入れたらどのくらい納期が延びるのだろうか。
よりよいものをを欲しければ 上級車を準備していますということでしょう。

書込番号:14420202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/11 04:03(1年以上前)

アクアの内装には、本当に腹が立つ。
デザインについて勉強したことはありませんが、僕だったら、モノトーンでまとめます、っていうかほとんどの車はそうでしょう?
同じプラスチックでも表面の絞りを工夫すれば、上質感を演出出来るでしょうし・・・
アクアの内装が安っぽく見える原因は色使いだと思います。

グレードSは、2色からの選択ですが、どちらか片方をモノトーンにして欲しかったなぁ。

書込番号:14420801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/04/11 14:13(1年以上前)

高級車やスポーツカーでもレッドやホワイト内装がありますよね、モノトーンって逆に商用車のイメージがありますね。
ハイブリットシステム抜きで150万位の車にそこまで求めます?
批判されているかたはアクアはセカンドカー
と思いますがファーストカーはいったいどんな素晴らしい内装の車に乗られているんでしょう。

書込番号:14422103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/11 21:44(1年以上前)

>同じプラスチックでも表面の絞りを工夫すれば、上質感を演出出来るでしょうし・・・
>アクアの内装が安っぽく見える原因は色使いだと思います。

皆さん、高級感ではなくセンスがないから酷評しているのではないでしょうか?

ソフトパッドならともかく、プラスチックにどんなシボを付けたところで高級感は出ないと思います・・・


>高級車やスポーツカーでもレッドやホワイト内装がありますよね、モノトーンって逆に商用車のイメージがありますね。
>ハイブリットシステム抜きで150万位の車にそこまで求めます?

FIAT500などは本国で150万円のクルマで、高級な素材など使われていませんが、内装のセンスはアクアとは比較にならないほど・・・

書込番号:14423807

ナイスクチコミ!1


スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

2012/04/12 15:02(1年以上前)

確かに335i.f355 さんのおっしゃるように、トヨタのデザイナーのセンスが疑われます。
また、この内装デザインでゴーサインを出した上司の感覚もどうかと思います。
ディーラーでヴィッツの展示車をみましたが、あきらかにアクアより上質です。
オプションを購入せざるを得ない状況の中で、総額二百数十万円もする車としてはコストカットしすぎと感じます。
ディーラーの社員ですら所有したいと思わない車ということらしいです。
結局、燃費にあこがれ、ハイブリッドシステムにあこがれ、減税・補助金にあこがれて購入を決断した私です。

書込番号:14426297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信38

お気に入りに追加

標準

納車時のガソリンについて

2012/04/04 15:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

H社のFS車のサイトで納車時のガソリンは満タンであったとの書き込みがありましたが、
みなさん、納車時は基本的に満タンだったのでしょうか、また、そのように要望する必要があるのでしょうか。

書込番号:14391245

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2012/04/04 15:27(1年以上前)

サービスとして満タンとなってました。

書込番号:14391260

ナイスクチコミ!3


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/04 15:31(1年以上前)

もちろん通常は満タン納車などあり得ません。

キャンペーンをやっていて今成約するとガソリン満タン納車や、

交渉時にお願いしてのサービス、お得意様になると何も言わなくても

満タンなんてこともあるようです。

契約寸前のひと押しのサービスとしてはポピュラーだと思いますので

交渉してみてはどうでしょう?

書込番号:14391267

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2012/04/04 16:04(1年以上前)

特に何も言ってなかったので
気にしてなかったんですけど、
サービスで満タンにしてくれて
ました。

書込番号:14391382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tomtom@さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/04 16:12(1年以上前)

ガソリンスタンドでバイトしています。

販売店の西東京カローラが目の前にあり、納車前の車を営業マンが乗ってきて給油することがありますが、基本は3〜5L程度しか給油しません。

満タンにする時もありますがその場合は大抵、営業マンが自腹で支払っています。

書込番号:14391410

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/04 16:17(1年以上前)

3月にラクティスを購入しましたが ガソリンは10L程度しか入っていませんでした しかし注文以外のオプション(ドアのプロテクトモール)外を無料で取り付けてくれていました 2年前のプリウス購入時はやはり10Lくらいのガソリン量でしたがオプションの皮ハンドルがサービス価格でしたから 販売会社の方針とセールスマンの社内での力関係でも違うと思いますが。。。(販売店 セールスマンは同じです)

書込番号:14391425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/04/04 16:59(1年以上前)

何も交渉しなければ10L以下?

入れてくれても、下取り、廃車からの抜き取りガソリンだと思いますよ?

書込番号:14391571

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/04 17:05(1年以上前)

他車から抜き取って新車に入れ直すような手間隙を惜しまない販売店が本当にあるなら教えてほしいです。憶測で物を言うのも大概にしましょう。

書込番号:14391596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/04 17:19(1年以上前)

ウチのDはガソリンを携行缶に保管していて試乗車や代車に補給しています。
携行缶のガソリンの中身については知りませんが。

書込番号:14391656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/04 17:21(1年以上前)

私の場合は一昨年にノアでしたが、親しい店員に「満タンでお願い」って頼みましたが無理でした。結局は20Lで納車されました。


書込番号:14391665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/04/04 17:40(1年以上前)

1台目を買った・・・
取りに来るのは面倒臭いから、自宅まで持ってきてよ。
かしこまりました。ただご自宅にご納車となると別料金が・・・

2台目を買った・・・
自宅まで持ってきてもらうといくら掛かるの?
本来は有料なんですが、今回はサービスしますよ。
 ↓
納車時: ガソリンが余り入っていないので早めに給油して下さい。

3台目を買った・・・
また自宅まで持ってきてね。
はい。かしこまりました。
 ↓
納車時: あれ?ガソリン満タンになってるじゃん。 満タン・サービスとかやってるの?
いいえ。○○様にはお世話になっていますので、僕がボケットで入れておきました。

コレくらいはやる。アチラさんも商売だから。

書込番号:14391736

ナイスクチコミ!4


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/04 17:43(1年以上前)

メーカーから製造ラインから出てDに来てガソリンはガス欠寸です。
車を動かす人は車両の持ち主になります。
Dは中ではあまり動かしたくはありません、動かしてガス欠すれば経費が掛かります。
そんな中ガソリンを満タンにとは営業マンは泣いています。
1台売ってどれだけのノルマ利益か泣いています。
会社経費ではガソリン代満タンは出ません。
私はそんないじめ方はしたくないのでDで車を受け取り、
真っ先にGを満タンに入れ新車で気持ち良く自宅に帰ります。
訳の分からんガソリンを入れてほしくは無い。

書込番号:14391746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/04 17:58(1年以上前)

販売店で満タン2000円と
契約書ににか書かれてました
安かったので何も言わず契約しました。

書込番号:14391797

ナイスクチコミ!1


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/04 18:13(1年以上前)

同じセールスマンから、

前回のプリウス、目盛り点滅状態。
今回のアクア、3目盛り。

次は半分ぐらいになるかな(笑)

書込番号:14391854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 18:29(1年以上前)

お店に営業用ガソリン券があり、店単位で近所のスタンドと提携してます。
その月単位で有効な 3L・5L・10Lとか・・・スタンドも売り上げになるから月跨ぎで預けができたり。会社にもよる?

契約時に店長許可で契約した時はガス券使ってます。
店長しだいで納車時入れてくれたりします。

先月登録できたけど、雪で納車がたまってフェリーの遅れのあおりで今月半ば納車予定とか
30Lはなんとかしますと言ってたです。

書込番号:14391929

ナイスクチコミ!5


taro.38さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/04 18:58(1年以上前)

うちは約半分のメモリでした。
馴染みの販売店でしたが、結構無理を?言っての納車だったので、
ガソリンについては言及しませんでした。
満タンを期待していたんですけどね。

20L給油可能(16L入ってる状態だったと仮定で)、
2月だったので140円と考えても、
3000円行かない程度のサービスだったことになります。
満タンにしていてくれた、というこれまた仮定の話ですけどね。

書込番号:14392047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/04/04 19:22(1年以上前)

ガソリンは店のサービス品。

違うのはレンタカーぐらいです。

書込番号:14392142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/04/04 19:30(1年以上前)

契約時に確認しておいて損はないと思います。
最後のハンコ押す直前にサラっと聞いて満タン回答でなければ少しじらす。
満タン回答だったら誉めそやしましょう。

書込番号:14392179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/04/04 19:58(1年以上前)

入ってないよりは、入っていた方がいいのだから、契約の時に言ってみましょう。

3年前に、インサイトを購入した時は、「会社の決まりで10リットルしか入れられません」。

今回アクアを契約した時は、「分かりました。サービスで満タンにします」。でも納車が半年も先のため、忘れられても嫌なので注文書に満タン納車と書いてくれと言ったら、「本当はできないことなので書けません」。

半年後まで覚えていてくれるかな?納車の前に念押しする必要がありますね。

書込番号:14392298

ナイスクチコミ!0


坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/04 20:14(1年以上前)

私の場合,納車時に担当営業マンに『ガソリンを20ℓ入れておきました.』と言われましたよ.

書込番号:14392388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/04 20:31(1年以上前)

こればかりは販売会社の考え方なので、同じお店で買った方じゃないと比較出来ませんね。

抜いたガソリンだなんて酷いコメント、根拠は?

書込番号:14392459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

1月下旬注目しました。

2012/04/08 00:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 aki1744さん
クチコミ投稿数:3件

納期は5月末との事です。今はラクティスに乗ってます。
通勤が主で毎日往復50キロ走ります。現在走行距離が105000キロです。
ガソリン代を考えると入れ換えた方が良いのでは?と思い購入をきめました。
下取りも思ったより勉強してくれたのと、補助金がもらえるからです。
本当はあと4年乗るつもりでしたが、その頃は下取りもほとんど無いでしょうからね…
ラクティスの燃費は遠乗りで夏場13.5キロ 冬場は10キロ  街乗りは夏場8.8キロ 冬場は不明です。
フルタイム4WDだから良くないですね。
アクアに期待しています!燃料代も変わるでしょう!車購入の選択は間違ってないと自分では思っています!どうでしょうか?

書込番号:14407054

ナイスクチコミ!0


返信する
やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/08 00:27(1年以上前)

下取りが頑張ってもらえたのなら良い選択だと思いますよ。
2年前に9年乗ったH13年型のホンダ・インスパイアはメーカー査定0円、大手買取店で何とか10万でしたから。不動産と違ってこれ程価値が無くなるものかと唖然としました。

書込番号:14407104

ナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/08 01:26(1年以上前)

こんな質問をする俺もバカに含まれるのかな?
ところでスレ主さん、表題の注目とはなんですか?

書込番号:14407297

ナイスクチコミ!3


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/08 06:24(1年以上前)

カリブ満タン法

フィールダー満タン法

燃費と外気温の関係

注目⇒注文のタイポでしょう。
aki1744さん、日々の通勤時の燃費はどれぐらいなのでしょうか?
私は、往復で86Kmの通勤に使っていましたが、H5年式カリブの冬場の燃費でも
10Km/Lは切らなかったと思います。
流石に16年乗っているとあちこちガタが来て、3年前に25万円に化けました。
今は、フィールダー(1.5X 4WD)に乗っていますが、今までに払ったガソリン代は
約55万円で8月の初車検時にアクアに乗り替えようと思っています。
乗り替えの差額分をガソリン代だけで考えると7年から10年は掛かりますが、
これから掛かるメンテナンスコストやタイヤが小さく成ることに依るタイヤ代
など考えると買い替えが良いと判断しました。
勿論、FFになるので除雪が入らないと家から出れなく成りますが……。


書込番号:14407647

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki1744さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/08 07:54(1年以上前)

>unagi100さん
大変失礼しました。注文の間違いです。携帯のキーワード予測を使用しているため
選択ミスしてしまったようです。

>zenpakuさん
通勤時は郊外ですので夏場13,5キロ冬場10キロです。
ガソリン代は毎月18000円から22000円くらいです。
もちろんガソリン代で元がとれるわけではないと思うのですが
少なくとも市内通勤している方よりは、アクア購入に関しては
メリットがあると思います。

今までフルタイム4WDでしたので、冬はちょっと不安ですが
燃費のために頑張ります。
ちなみに家は北海道です。

書込番号:14407804

ナイスクチコミ!1


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/08 09:44(1年以上前)

この掲示板はNGユーザーの登録やスパム報告機能がないのが大きな欠点ですね。

20型プリウスで20万キロ越えのオーナーがたくさんいるので、アクアも長持ちするはずです。長く乗れば乗るほど走行単価は下がるので定期的な点検とメンテでたくさん走りましょう。

書込番号:14408197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/08 09:56(1年以上前)

>車購入の選択は間違ってないと自分では思っています!どうでしょうか?

多分、他の方に肯定してもらい、安心感を得る目的でスレ立てしたのですね?
既に納車待ちの状況になっている以上、人の意見云々よりもご自身の選択に自信を持って、
楽しみに納車を待てば良いのではないでしょうか?

書込番号:14408236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/04/08 11:03(1年以上前)

プリウスで冬場に下回りの樹脂板や、バンパーを痛めるケースがあるようです。
アクアも同様でしょうから・・わだちの深い場所を走る場合は要注意です。

新世代ディーゼルで燃費の良いマツダCX-5や日産エクストレイルの4WDの方がお勧めのような気もします。

書込番号:14408457

ナイスクチコミ!0


ぽれろさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/08 20:25(1年以上前)

泉海楽さん、一応、お問い合わせに連絡すると削除してくれますよ。
下らないコメントは、
報告して消していただきました。

書込番号:14410519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/09 11:46(1年以上前)

いらないコメントは削除依頼ですか^^
怖いですね〜^^

泉さんの言っていることはそのようなことでは
ないと思われます。

書込番号:14413113

ナイスクチコミ!0


ぽれろさん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/09 13:44(1年以上前)

いらないコメントとは書いてないですが?
スレ主さんが、田舎に住んでるからだろうとかなどなど中傷的なコメントは、荒れるだけで必要ないと思いますが?
だから管理者側も判断して削除したのでは?
まぁ、あちこちのスレで荒らしてる有名人ですから。

書込番号:14413512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/09 15:45(1年以上前)

削除依頼の有無にかかわらず、運営側の担当者の独断でどんどん削除されるシステムにいささか疑問を感じています。せっかく書いたのにあおりを食らって削除されたことも過去に何回かあります。
私としては見たくないコメントやユーザーを非表示にする機能が欲しいと思った次第です。脱線失礼しました。

書込番号:14413844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/09 19:50(1年以上前)

既に削除されて読んでいない人もいるかもしれないけど
このスレには、スレ主さんに対する揶揄が書かれてあったんですよ。

泉さんはそういう書き込みに対して
NGユーザーの登録やスパム報告機能があればいいのにと思ったんだと思います。

現状、不適切だと思ったレスについては
管理人に対していちいち削除依頼をしなければいけませんし。

削除依頼をする理由を書き込み、管理人さんがそれに同調すれば削除されるシステムなわけです。ユーザーが削除依頼をしても、管理人さんの方で不要なレスとは判断しなければ
そのまま残るシステムで
ユーザーが不要と思ったとしても
必ずしも削除されるわけではないわけです。

・・・・・・・・・・・・・
それと時々ありますね。
削除してもいいだろうと思うレスが残り
なぜこのレスが削除されたのだろうと思うことが。

書込番号:14414626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/09 22:46(1年以上前)

aki1744さん
色は何色にしましたか?納車まであと1ヶ月ちょっと。購入を決めたのだし、自分を信じてどうか楽しいプリウスライフを楽しんで下さい。

書込番号:14415626

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki1744さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/09 23:27(1年以上前)

戦艦模型マニアさん
色はグレーメタリック?ですよ。
まあ…ガソリン代を多く払うのなら、車のローンに当てた方が良いですからね。選択は間違ってないと信じています。
車はトヨタしか乗ったことが無いので、他社の車には興味がありませんでした。

書込番号:14415873

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/10 00:50(1年以上前)

>ガソリン代を多く払うのなら、車のローンに当てた方が良いですからね。選択は間違ってないと信じています。

ローンは金利何パーセントで幾ら借りる予定でしょうか?

書込番号:14416222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

LEDヘッドランプについて

2012/04/04 23:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 niyankoさん
クチコミ投稿数:67件

メーカーオプションのLEDヘッドランプパッケージを選択し、納車された方にお聞きします。
プリウスのサイトでは暗く感じるとの書き込みもあったようですが、実際にアクアで夜間走行された感じはどうですか。
過去に「ライトの白味が強いので雨など悪天候の時にはハロゲン灯のほうが見やすいと感じました」との書き込みもありましたが。また、光の横への広がりの状態(感覚)はどうでしょうか。

書込番号:14393634

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2012/04/05 01:51(1年以上前)

暗いといわれていたのは、旧型プリウスのカキコミみたいですね。
明るさは十分だと思います。

むしろ私は、LEDヘッドライトに感動しました。
色がとっても鮮やかで、見る景色が新鮮に感じました。

ハロゲンランプの色が黄色く偏っているのを、人間の目が色を補正していたことがよく分かります。

ハイビームは、ハロゲンランプですよ。
混色しているのが、少々残念です。

書込番号:14394039

ナイスクチコミ!1


吉宗7さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/05 09:24(1年以上前)

わたしもMOPで付けましたが、標準純正HIDが約4200Kに対し5000K〜5500Kあたりで純正HIDほど暗くなく、汎用HIDの6000Kほど青くないので見やすくて良いです。tだ悪天候には4200Kでもあまり道が見えない場合があるので慣れないとしんどいかも?  また、11万円というコストパフォーマンスという点からいえば汎用にHIDで十分かもしれません!  総合的に+ヘッドウォッシャー、+フォグランプ、+ブラック加飾という点をどう見るかですね。  コスパは別にして、ヘッドの明かり単体では明るくて見やすいので付けてよかったです。

書込番号:14394690

ナイスクチコミ!2


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/05 12:14(1年以上前)

試乗しましたが明るさは問題ありませんでした。それにスイッチオンで直ちに最大光量になる点が良かったです。

書込番号:14395144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/05 18:52(1年以上前)

問題ない明るさだと思います。

横方向も問題ないです。

・・・価格を考えると???

念の為、悪天候時に試乗してくださいw

書込番号:14396474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/05 19:56(1年以上前)

明るさ、色温度共に満足しています。


価格は他車のディスチャージ(HID)+フォグの価格と比較して
ディスチャージ57,750円(ルミオン)+フォグ28,350円(アクア)=86,100円
LEDパッケージとの価格差 29,400円

目新しいLEDヘッドと言うことで30,000弱の価格差はギリ許容範囲かな?やっぱりチト高いか?

ハロゲンフォグとLEDフォグの価格差が29,400円
LEDフォグならば十分な納得価格だったかもしれませんね。

書込番号:14396705

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:26〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,443物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,443物件)