アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 26〜303 万円 (7,554物件) アクアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクア 2021年モデル | 1663件 | ![]() ![]() |
アクア 2011年モデル | 7366件 | ![]() ![]() |
アクア(モデル指定なし) | 8139件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 14 | 2012年3月21日 18:26 |
![]() |
1 | 9 | 2012年3月17日 21:27 |
![]() |
5 | 9 | 2012年3月16日 19:58 |
![]() |
7 | 8 | 2012年3月15日 18:31 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2012年3月14日 16:55 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月14日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1NZ-FXE であれば、タイミングチェーンです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBNZ%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
書込番号:14307877
5点

1NZ-FXEはタイミングチェーンです。
余談ですが、1NZ-FXEのタイミングチェーンの品番は
13506-21020で価格は1万円弱です。
書込番号:14307933
2点

意味不明。
エンジンに小変更を加え10年以上使うなんてことはザラにあります。
昔のように鋳鉄ブロックならベルト駆動ですが、
今大半がアルミブロックなのでチェーン駆動です。
書込番号:14307938
1点

現在は生産して無いタイミングベルト時代のエンジンを使うとしたら逆にコストアップしちゃいますよ(-。-;
このクラスのタイミングベルトのエンジンと言えばスターレット時代です。
アクアの初代と二代目のプリウス用エンジンを改良
古いと言う考えでは無く
改良を重ねて熟成したエンジンと考えるのが正解ですね!
書込番号:14308327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の車はタイミングベルトです。
書込番号:14308453
4点

タイミングベルトかチェーンか、エンジン本体を見たらわかる方法があります。
タイミングベルト/チェーンが取り付けられている位置に樹脂製のカバーが付いていればベルト
なければチェーンになります。
書込番号:14308748
8点

羅麺二郎さん
なぜ鋳鉄ブロックであればベルトで、アルミブロックであるとチェーンなんですか?
私はベルからチェーンへの回帰は、ベルト破断のトラブルを防ぐためと思っていましたが。
宜しければご教示ください。
書込番号:14311544
2点

鋳鉄の時代にもチェーンって使われてなかったけ?
ベルトが高精度化されコスト削減の波でチェーンからベルトに取って変わられて、
耐久性などの問題でチェーンに再度変更になったと思ってたけど。
ブロック素材の違いの理由って?
書込番号:14313086
2点

チェーン駆動でしたね、皆さんありがとうございます、高速でちぎれるベルト駆動ではないので安心しました。
書込番号:14317691
1点

う〜ん・・・ラーメン次郎さん撃沈ですね。
27年前にR30スカイラインに乗ってましたが
FJ20エンジンはチェーン駆動でしたね・・
鉄ブロックだったと思うのですが
書込番号:14318093
0点

F355はアルミブロックですがタイミングベルトです。
切れると恐いので交換したら、エンジン下ろして何だかんだで50万円くらい掛かりました。
書込番号:14321531
0点

大昔は、チェーンでバルブ駆動するエンジンはたくさんありました。
所謂ふつうのチェーンでした。
ブロックの材質は関係ないです。
最近チェーンが採用されているのは、サイレントチェーンによって
騒音レベルを低減することが可能になったからですね
アクアって、プリウスより軽快に走るんでしょうか、
一度試乗してみたいですね。
書込番号:14322125
3点

eri-papaさん、アクアはプリウスより遥かに快適に走行出来ますよ。
HV車が特別な車でなくようやく普通の車に成った気がしました。
是非、試乗してみて下さい。
書込番号:14322225
2点

本日アクアの試乗をしてきました。
個人的には軽快にプリウスより走ると思いました。
ただし基本はヴィッツべースなので、、、
まずはご自身での試乗をお勧めします。
書込番号:14324374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
納車はまだなんですが、納車後そうそうにローダウンして17INTに足回りを交換しようと思ってます。トヨタOPでモデリスタのダウンスプリングって乗り心地どうなのか?交換された方感想教えて下さい。
0点

乗り心地は、ダウンスプリング交換時よりも・・インチアップで低下します。
乗り心地が悪化することを行うのですから・・それなりの覚悟をすべきです。
見た目は良くなります。
書込番号:14270130
0点

アクア納車し2週間経ちました。
TRDサスペンションを組んでありますが,乗り心地は問題ありません。
純正より当然,硬くなっていると思いますが,気になる程ではない。
嫁さんも乗っていますが,苦情はありません。
ふわふわ感は無く,コーナリングも快適です。お勧めします。
必要以上にダウンさせたくなかったので,2cm程度のダウンで丁度良く
見た目もかっこ良くなり,視線を感じて走っています。
追伸:今週中にハロゲンからHIDに交換予定です。
書込番号:14274527
0点

私も納車待ちで、納車早々に車高調で40mm位のローダウンを考えてます。
今現在各メーカーから出ているアクアのパーツが少ないのでギリギリまで待って、注文したいと考えてます。
今ならRS−R・クスコ・タナベで何種類か出てますので、一度ホームページで特徴を比べてみてはいかがでしょう。
4月中にはほとんど各社が出揃うと思いますよ。
各メーカーがアクアの納車待ちに時間が掛かって、モニターが少ないのが遅れに繋がってるってパーツ屋さんが言ってました。
アクアの注文台数から言って、待てば待つほどいろんなパーツが出て来そうですね。
納車待ちの勉強時間が一番楽しい時間ですよ!
書込番号:14283006
0点

まずは、ノーマルをジックリ味わう方がいいと思います。
ダウンサス交換は、多くの場合、ストローク減少による突き上げ、特有の細かい揺れ(ピッチング)、線間密着の異音などに悩まされます。
各社パーツが出るまで待たれては?
車高調なら、
テイン
オーリンズ
クァンタム
ダウンサスなら、
エスペリア
スポルトマッキ
辺りでしょうか?
書込番号:14283183
1点

こんばんは
2月14日納車で納車時に
モデリスタにマフラー交換して大人しく
16インチ社外アルミにRS-RのBEST入れて
車高調40mm落としています。
路面はよく拾う感じがしますがコーナーは
抜群です。価格は出始めで安くはなかったですが
試乗に来られたお客様が展示車と見比べて低さに
驚かれていました。
余裕が有れば車高調をお薦めします。
書込番号:14283987
0点

こんばんわ
モデリスタのマフラーですが音質、音量はどんなものですか。
モデリスタのエアロ取り付けましたが、マフラーがまだだもので。
書込番号:14289425
0点

皆さんご意見ありがとうございます。とりあえずはノーマルで乗り心地を確認してから交換します。ルビアンさんRS−Rの40mmでフロントスポイラー下に付いてある空気抵抗の(部品名忘れた)チンスポみたいなパーツ大丈夫ですかね?
書込番号:14291735
0点

ニャキーさんteremiさん はじめまして
スポーツマフラーは取り付けたDさんも、試乗来場者さんも
結構聞き惚れておられました。
但し空吹かしは不可能な為、本人は走行中にしか聞けませんが
良い感じです。若かりし頃のS20、L20のデュアルマフラーとは
行きませんが。
でもリアスポイラー装着したら、どのタイプにしろマフラー
交換はスタイル的に必然では?
Fスポイラーはボディカラーがライムホワイトなので上品さを
出す為にモデリスタver1にしました。
メッキopを上手に使い、ホイールもシルバーの艶消しとミラー
カットで見栄えは結構良い仕上がりで注目度高いですよ。
書込番号:14298700
0点

ルビアンさん貴重なご意見ありがとうございます。
モデリスタのマフラーもなかなかいいみたいですね。
音質の件ですが、車内にこもる音質ですか、それともまったく車内マフラー音が入ってこないのですか。
社外品マフラーもものうち、各メーカーからでるでしょう。
もう少し様子を見て、決めたいと思います。
書込番号:14304302
0点



約30年ぶりに新車購入しようとしています。昔は営業員を介してまたは、直接部品センターにて純正部品を概ね30%引きで購入した経験があります。今回、新車購入に当り営業員に値引きについて聞いたところ、「当社では定価販売で行っています」との回答でありました。そこで皆さんが新車購入・交渉に当り用品値引きはあったのでしょうか。また、あった場合その値引き率をお教え下さい。参考にいたしたいと思います。
また、ネットでの純正部品購入のご経験・ご計画の方はおられますか。
1点

当方ネッツ店でDOP品2割引です。(そのかわり補修部品は定価)
書込番号:14294759
1点

オプション5万円キャンペーンが行われておりました。DOPは11万円分ぐらい付けましたが。
車両値引きが渋い代わりでしょうかね。本体からも若干の値引きはしてもらいましたが。
書込番号:14294981
0点

早速のご回答ありがとうございます。当方もネッツ店ですが、家電値引きのように府県によって地域差あるんですね。
書込番号:14294999
1点

ネッツ社員の友人を捕まえて社員割引で代理購入させた所、ほぼ2割引、一部1割引でした。
書込番号:14295093
0点

30年前の部品センターってどこだろう?
共販のことか?
ディーラーの仕切りは5掛けなので、7掛けは無理だろう。
いいとこ8掛けくらいかなと。
書込番号:14295210
0点

言える事は交渉次第で100%引き出来るDOPも存在するという事。
まあどう交渉するかは相手によりけり。
書込番号:14295351
1点

DOP値引きはディーラーによって変わる事もあれば、購入する車種で変わる事もあります。
因みに私の場合はDOPは20%引きでした。
値引き額はメーカーの意向に左右される場合も多々あります。
アクアだからDOP値引き無しという可能性もあります。
ただし、DOP値引きに関しては抜け道があります。
具体的には見積もりに一切記載されない無料サービスという方法です。
メーカーの意向で値引きが出来ないレクサスでも、この方法は時々使われています。
niyankoさんが値引きを引き出したいという事であれば、全ての系列のディーラーを回られる事をお勧め致します。
同士競合させる事で値引き(無料サービス)が引き出せる場合もあります。
書込番号:14295849
0点

このほっといても売れる時期に、用品無料サービスを言ったって、相手にされないだけだろ。
書込番号:14297691
1点

大部分は、2割引程度で購入してます。
稀に、無理言って、担当の社員割?を使ってもらって、更なる割引をお願いすることも…
OPでない、単なる交換部品は値引き厳しいみたいですけどね。
やっぱり、地域差あるんですかね!?
書込番号:14298387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
去年のモーターショーで拝見して購入を考えてます。
自分が現在、乗ってるのはアレックス(2004年1月納車)で走行距離は52,000キロです。
アレックスも気に入ってるんですがコンパクトハイブリッドに惹かれます。
知り合いに値引きは無いと思ったほうがいいよと言われました。
下取り込みでいくらで買えれば御の字でしょうか?
0点

いくらで買えるかはMOPやDOPにより変わりますので何とも言えません。
又、下取り額はアレックスのグレードや程度にもよりますので正確な事は言えませんが、20万円前後かなと思われます。
これについては買取専門店を多く回って査定すれば適正額が分るかなと思います。
尚、基本的にアクアの車両本体値引きはありません。
これについては車両本体値引きが無い分を、下取り額上乗せやDOPサービスで補う事も可能です。
書込番号:14266610
0点

下取り価格については、傷、グレード、装備品、色などで価格がかなり左右されますので、地道に買い取りセンターを廻られることをお勧めします。
アクアですが、値引きはトヨタ各ディーラーにより違います! これも地道に各社廻られるようお勧めします。
ちなみに私の場合第一段階商談(昨年10月時点)3万値引きでした。 その後、DOPやパスポート、ペイントコーティング等を経て最終(12月時点)7万でした。 今はもう少しできるDまあるようです。 また、登録していない新古車?もあるので納期等急がれ、色など気にしない、メーカーOPも気にしなければそういう買い方もありです。(それで買われた方をほかの版でみかけました)
じっくり検討してみてください!
書込番号:14266659
0点

現有車はまず買取専門業者に査定してもらって下さい。ディーラーは新車商談での戦略上、下取り価格を低めに査定することもありますので、大雑把な車の価値を知っておく必要があります。また、多くの場合下取より買取の方が高い値がつきます。(ちなみに、私も昨年暮れにプリウスαに乗り換え、ディーラで120万の査定しか付かなかった車を買取業者に160万で買い取ってもらえました。そのまま値引という意味で使えば、40万というありえない値引きが出たってことになりますよね)
アクアは契約しても納期がかかると思いますので、ディーラー査定と買取査定の差が僅差なら、ディーラーに下取り出した方が良い場合もあります。
「いくらで買えれば」とありますが、逆に「いくらでなら買う気があるか」という風な考え方の方が商談はし易いと思います。「価格の目安」はグレード、オプションによっても値引額は違ってくるので、そちらを明確にしないと一概には言えませんが、予算を明確にした方が値引きも引き出しやすいですよ。
値引きスレッドや某雑誌の値引情報などで大幅値引成功例を目にすることもあると思いますが、あくまで他人の商談パターンのひとつの結果であり、条件の違いなどからそのままスレ主さまの商談にあてはまることはありませんので、あまり惑わされない方が良いと思います。
書込番号:14266734
2点

発売直後の新型車に値引きを期待するのは、無理でしょうね。
皆さんの書き込みのように、買い取り専門店で査定して貰ったら良いのでは。
売れて売れての商品、値引き販売のバーゲンをしないのが普通でしょう。
書込番号:14269098
0点

2004年の車で
走行距離52,000q
少なくともハイブリッドの恩恵はあんまりないと思うのは私だけ?
書込番号:14271629
2点

確かに燃料代だけでは元とれないでしょうねー。まぁ、トヨタのハイブリを選ぶ人の多くはそうだと思いますよ。まぁ一種のブームみたいなものですから。。
書込番号:14271934
1点

アルサスさんこんにちは。
私は1月22日に契約しました。
グレードはGでOP総額で、29万円位付けました。
下取り車が5年乗ったムーブで、50万円の査定でした。
3月末で車検が切れると言う話を先にしておいたので、納期が間に合わない場合車検代をディーラー持ちで話をしました。
納期が間に合わないのは、最初から判ってますので実質値引きのようなものです。
最終的な総支払額は175万円でした。(税金諸々込みで)
納車は4月末か5月上旬です。(契約時は5月末の予定でした)
結論から言いますと、車両本体の値引きは今の人気ぶりからして大きく望めませんがOPや下取り車での値引きは、かなり可能と思われます。
もともと本体価格を安く設定するために、標準装備しても良さそうな物までOP設定にしているので、普通に値引きの対象が増えるはずです。
私の見積り書で実質金額で、16万円値引き+車検代込です。
あと細かな工賃をサービスにしてもらいました。(ETC脱着工賃込など…)
下取り車の金額が最後に10万円跳ね上がっていたので、頑張ってくれたと感謝してます。
下取り車の件ですが、納車時まで必要でしょうから一般的な買い取り専門店だと当たり前の事ですが、その時点での相場になります。
ディーラーはその分契約時の相場金額で納車まで保証してくれるので、アクアのように納期までが長い車は結構得ですよ。(大きな事故をしなければ・・・)
今だと納車が10月以降になるでしょうから。
日曜日の営業が終わった時点で成績が出るようなので、最後の詰めは日曜の夕方に行って一番良いのは夜19時以降位に家に来てもらうと切り札持って来ますよ(笑)
アルサスさん是非とも頑張って下さい!
書込番号:14282841
2点

納車1週間534km走行、(TORPAメーター)平均燃費33.7km/l。(満タン法16.7l)31.9km/l。
高速なし、一般道(郊外といえばそうかも)、2人乗り、ECOモードOFF。
恐るべしアクアの燃費、こつをつかめばカタログ燃費はクリア可能か?
書込番号:14293156
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

私は、2月2日の契約で6月頃納車予定と言われております。
SグレードでMOPはスマエン、AVD、ビューティ、寒冷地、シートヒーター、アルミを付けました。
いろんな書き込みを見てると6月は無理な気がします。今乗ってる車が9月で車検切れになるので、それまでに来てくれればいいかな。
書込番号:14280825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタの3月始めのHPには、アクアの納期、3月初旬の契約で9月納めとありました。
5月からは、増産になるようですね。
書込番号:14281902
1点

私は1月22日の契約で納車は4月中旬でほぼ決まりです。
最初は5月下旬〜6月上旬って言われてました。
恐らく2月4日なら運良くて5月中旬、遅くても6月上旬だと思います。
工場出荷予定の1か月を切ると本部問い合わせで、ある程度の納車日が解ります。
4月に入ったらディーラーの方にお願いして、聞いてもらうと情報入りますよ。
5月中に納車出来るなら、4月半ばには解ってると思います。
クレームを恐れてなかなか言わないのも事実だと思いますけど…
書込番号:14282956
0点

私は1月18日契約で、まだ5月末か6月のままです・・・
グレードS
MOPは
ライムホワイトパールクリスタルシャイン
スマートエントリーP
ビューティーP(排気熱回収付)
ナビレディP
スペアタイヤ 等
2月中頃はシートヒーター等で遅れていたみたいですが、
今はもう解消されたのですかね?
>Aさとちゃんさん
どんなMOPで頼んでおられるのですか?
書込番号:14284517
0点

HV NAOさんこんばんは。
私はグレードG
ブラックマイカ
MOP
排熱回収&シートヒーター、スマートエントリーP
DOP
フォグランプ、TRD4点セット(エアロ3点+マフラー)
DOPは納期とは関係ないでしょうが…
噂によると、どのトヨタで買ったか?が納期の差になってるみたいですよ。
因みにカローラ店優先みたいな事を聞きました。
私はカローラ店です。
あくまでも噂ですけど…
書込番号:14284849
0点

おととい3月11日にネッツ店に行ったら
今契約して11月納車です、って言われた。
補助金の¥100,000の財源がなくなっているかもしれないので
その時にはトヨタが最大¥150,000負担します、みたいな感じだった。
値引きはありません、って。
自分がWISHを買ったネッツ店だったんですが
それだったら近くのカローラ店の方がいい条件を出してくれたなぁって思いました。
結局、下取りでどれだけ色を付けてもらえるかしか
勝負のしどころはないんですかね。
書込番号:14285008
1点

Aさとちゃんさん ありがとうございます。
シートヒーターは大丈夫そうですね。
販売店によって変わってくるとは聞きました。
でもどこが早いとかは分からないですが・・・><
ちなみに・・・私はトヨペット店です。
都道府県でも違うみたいですし・・・
楽しい事を考えながら待つ事にします〜
また、納車等決まりましたら皆様にご報告します。
書込番号:14286659
0点

都道府県やディーラーによって納期は1〜2ヶ月変わるとは思いますが、早くて夏頃ではないでしょうか?
遅いと秋になってしまいそうですが、またタイの洪水やアルミ不足みたいな事が起きてしまうといきなり納期がずれ込む恐れも有りますし、1ヶ月に一度ぐらいにディーラーに状況を確認した方が良いと思います。
書込番号:14288078
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
当方、Gグレードのナビレディ装着車に乗っています。
純正のステアリングを社外のウッド調+本革のステアリングに交換しようと考えています。
ネットで購入予定ですが、形を見る限り30プリウスやプリウスαのステアリングにそっくりに見えます。
ネットでの取り扱いはやはりプリウス用の品が多いのでアクアにプリウス用のステアリングが取り付け可能でしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらご教示ください。
また、プリウス用のステアリングをアクアに取り付けたよって方がいらしゃいましたらフィッティングに問題なかったか教えてください。
書込番号:14284030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクアのステアリングホイールは、30プリウスと同じでマッチングが取れてますよ。
ちなみに私は、「トムスステアリング・レザーZVW30(プリウス用と同じ)」をつけています。
書込番号:14284258
0点

首なし狸さん
早速の返答ありがとうございます!
これで安心してプリウス用のステアリングも候補に入れれます。
ありがとうございました。
書込番号:14286941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アクアの中古車 (全2モデル/7,554物件)
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
アクア G GRスポーツ・17インチパッケージ ドライブレコーダー/ETC/Bluetooth/CD/DVD/フルセグTV/バックカメラ/クルーズコントロール/衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 171.5万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 75.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
アクア G ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 189.1万円
- 車両価格
- 179.3万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
25〜799万円
-
16〜306万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
42〜338万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
アクア G GRスポーツ・17インチパッケージ ドライブレコーダー/ETC/Bluetooth/CD/DVD/フルセグTV/バックカメラ/クルーズコントロール/衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 171.5万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 75.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.1万円
- 諸費用
- 7.7万円