トヨタ アクア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アクア のクチコミ掲示板

(4022件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクア 2021年モデル 1663件 新規書き込み 新規書き込み
アクア 2011年モデル 7366件 新規書き込み 新規書き込み
アクア(モデル指定なし) 8139件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 カーナビについて。

2012/01/18 21:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

クチコミ投稿数:28件

アクアを購入される方、カーナビは何を設置されますか?オススメのカーナビ教えて下さい。

書込番号:14038585

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/19 00:06(1年以上前)

当方、Panasonicのストラーダ CN-S300WD を予定しています。
ご予算に余裕があれば、CN-H500WDもよろしいのではないでしょうか。

書込番号:14039412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/19 14:11(1年以上前)

当方、ベーシックナビを選択しました。
http://toyota.jp/service/option/dc/navi-lineup?CAR_CODE=aqua-b_00001
車でTVを見ることは殆ど無いし、マップオンデマンドで地図更新ができるということで。

純正でないナビなら、4万円程度からあり(外して車外へ持ち出せるのもあり)ますが、エアコンコントローラの上にビルトインができなくてダッシュボードの上に設置することになるのも嫌(メータ視界を遮る?)なので、財布との相談の上、純正のベーシックを選択しました。G-Bookは魅力なのですが、高すぎる...

ところで、ナビって、目的地の近くで「案内を終了します」ですが、その後の数メートルを案内して欲しいのに。「目的地はここです」といって、本当に停止した場所が目的地となるナビはないのでしょうか? あっても随分高いものなんでしょうね。

書込番号:14041092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/19 22:05(1年以上前)

今月末発売の楽ナビLite AVIC-MRZ07(ワンセグ付メモリーナビ)を考えてます。
iPad2にもひかれましたがSB以外の参入が無い以上、まだまだ今は我慢だと判断しました。

ナビの生産に遅れ&AVIC-MRZ09より高い場合はMRZ09にします。
ただ…フルセグ配線がめんどくさいです^^;

書込番号:14042782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/19 23:39(1年以上前)

とりあえず社外品を買いなさい。同じ機能なら純正の半額で買えます。
接続できないと言うDは電気のこと何も知らないバ○か、サ○師。

書込番号:14043335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/19 23:53(1年以上前)

私は音場を活かしたいと思いPanaのH500WDを考えています。ただ昨日発表された三菱のNR-MZ03が気になっています。音質重視のカーナビはないかなぁ・・・で悶々としています。

Dokoka_no_darekaさん
11年前のPanaナビ(Stradaの前機種)は「細い道も案内する」に設定すれば目的地近辺まで案内しますよ。
私の自宅近辺では大通りで「目的地周辺です」となりますが、そのあとに「これから狭い道に入ります」と続けて案内してくれます。但し10〜20mが限界のような気がします。
注:現在の機種は分かりませんので保証はしかねますのであしからず。

音響以外ではナビReadyに対応してくれるかどうかですね。 あーだこーだ 廻らして楽しんでいます。

書込番号:14043415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/01/20 19:35(1年以上前)

みなさん有難う御座います。現時点ではアルパインにしようかと思っていますが3月、4月に各メーカーから新機種の発売はあると思いますか?

書込番号:14046166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/20 20:11(1年以上前)

過去の機種の発売日を見て、そこから一年以内に新機種発売だと思ってます^^
GW〜夏休みの大型連休頃には各社新型は出していますね。

価格の検索で「ホーム > 自動車・バイク > カー用品 > カーナビ > メーカー」まで選択し「発売時期」をクリックすれば日付が出ますので判断しやすいです。

2月辺りがケンウッド。
5〜7月が各社集中してるように思います。
ご希望のアルパインも現行機種から一年と考えれば5〜6月に出そうな気がします。

アルパインと言えばやはりビッグXでしょうか?
取り付けキットが出るのも同じ頃(5月)の様な気がします。

ただ…出始めに買うとやはり高いので11月くらいに発売され値下がりが一段落しお手頃価格になった機種もお薦めですよ。

書込番号:14046312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/21 00:36(1年以上前)

 予算と好みのメーカなど、どんなでしょうか。
経済的に許されるなら、純正でもいいですが…。
今久しぶりに各社のカタログをもらって来た所なので、比較できそうです。
アルパイン、クラリオン、ケンウッド、パナソニック、パイオニアです。
富士通テンのカタログがないですが、必要ならもらってきましょう。

 僕はクラリオンがお勧めですが、まあ車と同じで好みがありますから、
カタログを見て、いろいろ比較して、カー用品のお店へ行って、現物を見る
のがとても楽しいでしょう。

書込番号:14047493

ナイスクチコミ!1


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/21 13:23(1年以上前)

現在はパイオニアAVIC-HRZ099(3年前のHDDモデル)を使ってます。
が、最近販売店にてメモリーナビを触って試したところ当時に比べてとても進化している事に驚きました。

そこで検討モデル3機種、
パナソニックCN-S300WD、パイオニアAVIC-MRZ09、ケンウッドMDV-727DTです。

地デジが見られて、地図の綺麗さ、操作の軽快感で絞りました。

パナソニックは操作感が抜群で液晶も綺麗なのですが2万ぐらい高いので脱落。
ケンウッドとパイオニアで比べましたが、デザインや操作感はケンウッドの方が若干良かったのです。

ここからは私的な感覚になるのですが、今までパイオニアを使っていたせいか3年経っても同じメーカーという事で全く違和感なく操作でき、ルートを決定した後に繊細設定で乗り降りインターチェンジや経由地の追加がやり易いのが良いですね。(ホントはケンウッドでも出来るのでしょうが店員さんに聞いてもう〜ん?って感じでした)

って長くなりましたが結局慣れてるのが一番いいのではという事で、今はパイオニアに傾いています。






書込番号:14049085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/21 19:17(1年以上前)

音に拘るなら、

オートタイムアライメント&オートイコライザー機能搭載の、
AVIC−ZH09CS

如何でしょうか?

個人的に、ARスカウターも気になります。

※郵便番号検索が無いのが唯一弱点です。

書込番号:14050511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/01/21 19:17(1年以上前)

皆様有難う御座います。 アルパインのビッグXが一番気になっています。予算は工賃込みで20万です。まだ納車も確定していないのでそれまでは色々物色しようかと。引き続きナビの話で盛り上がりましょう!

書込番号:14050513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/22 02:39(1年以上前)

 アルパインのビッグXだと、VIE−X088Vか、X066ですね。
8インチの大画面と、地デジ一発キーがいいみたいです。
特に不具合の報告もなく、いいと思います。

書込番号:14052419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/22 14:52(1年以上前)

お薦めリスト

アルパイン
VIE-X088V

イクリプス
AVN770HDmkU
(在庫限り)

カロッツェリア
AVIC-ZH09CS

ケンウッド
MDV-727DT

パナソニック
CN-H500D


※在庫有れば、イクリプスもいいかも。
オートタイムアライメント、オートイコライザー搭載です。

書込番号:14054122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/22 15:13(1年以上前)

所用で出かけた際ジェームズに立寄、楽ナビLite AVIC-MRZ07を聞いたらなんと…在庫が有りました(何故???)
安かったのですが、取り付けに関するパーツ(ステー類)が全くないので見送りました。

皆さん、地デジ重視されている方が多いですが運転しながら見ます?(本来は違法ですが…)
自分はあまり見ないのでDVD-Vを再生出来る事、(ヤフオク)カメラが接続出来、ガイドラインが出力される事がポイントです。

書込番号:14054200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください!!

2012/01/16 17:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:3件

アクア、Sグレードで購入を考えていますがいずれインチアップしようと考えています。
17インチか18インチをつけたいのですが、無理なんでしょうか…。
ツーリングパックはつけていません。
誰かわかる方教えてください(T_T)

書込番号:14030021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/01/16 18:04(1年以上前)

インチアップ自体は17インチにでも20インチでも可能だと思います、
しかしそれによってホイール及びタイヤのワイド化は不可だと思います、
アクア問い合わせ覧に:15インチタイヤ装着車に16インチタイヤを装着すると、フロントメンバーと干渉してしまうため装着できません。
と書いてありますから
オフセットに注意しながら、ホイール幅5〜5.5インチ、タイヤ幅185くらい迄が標準仕様車の限界?と思ってインチアップするしか無さそうですね。
(私的にはツライチまで出せば幅6.0インチまではOK?かと思ってます)
ただしインチアップに伴ってホイール重量がかさんで燃費悪化になる可能性もありますから
その点も注意してスタイリングを楽しむべきかと・・・

http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/entry/9102.php

書込番号:14030233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/16 18:45(1年以上前)

下記ショップを参考になされてはいかがですか?
アクアのマッチング検索できますよ。

http://www.maluzen.com/

書込番号:14030356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/16 19:14(1年以上前)

アクアに限らず、純正サイズを上回るようなインチアップする際、本来ならサスペンション、ボディ側の補強をすべきですよ、本当は。
特に、軽や国産コンパクトクラスはそれほど余裕もった設計してないので…

書込番号:14030473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2012/01/16 21:14(1年以上前)

>本来ならサスペンション、ボディ側の補強をすべきですよ・・・

そういう次元のクルマではありません。
このクルマのインチアップで問題なのは、ハイブリのパワーを食われてしまい燃費が伸びなくなってしまうことですね。

書込番号:14030957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/16 23:15(1年以上前)

ロードインデックスが同等以上のタイヤがあれば、

205/45R17
195/45R17
215/40R17

あたりなのかな?

OPにないサイズを履く場合は、カーショップに相談してください。

書込番号:14031574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/17 00:08(1年以上前)

個人の好みなので聞き流してくださればいいですが、


せっかく「アクア」なのに「鉄下駄」はかなくても良いのではないでしょうか。

書込番号:14031846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/17 00:44(1年以上前)

このアクアには、175/65R15のタイヤで、15x5Jのアルミホイールが最もバランスが取れていると思われます。アルミでバネ下重量を軽くし、かつ、4.8mの回転半径をコンパクトカーらしくキープするというのが...
http://toyota.jp/aqua/001_p_001/exterior/three-d/flashpc/index.html
で、15インチアルミホイールを選んでもそんなにカッコ悪いものでもないと思いますがいかがでしょうか?
車って、トータルバランスのものではないかと。

書込番号:14031974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/17 21:44(1年以上前)

私もせっかくのアクアなのだから燃費を下げないようにされた方が
いいと思いますが。
17,18インチだと扁平率がぐっと高くなるので燃費に影響大ですよね。
それにタイヤ買い替えの時値段がかなりお高くなるし。
あまりいい事ないように思いますが。。。。
勿論好き好きですが。

書込番号:14034733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/18 00:44(1年以上前)

F 18mm

R 26mm

参考

燃費、見た目、最大舵角時の干渉を考えて、目安をつけてみました。

標準ホイルサイズに対する内側と外側のはみ出し量は以下。
内側: サイズ :外側
+0 【 5J +39】 +0 (標準)
+6 【5.5J +38】 +7
+15 【 6J +42】 +10
+24 【 6J +51】 +1 (純正オプション)

純正オプションの16インチは外側がほぼ標準と一緒で、内側に広くなっている為、
最大舵角ではサスペンションに干渉するようです。
展示車の写真はスケールで測ったフェンダーからタイヤまでのクリアランスです。
フロント:18mm、リア:26mm外側に出すと「ツライチ」になります。
(個人の測定ですので、絶対値ではありません)

標準タイヤの外径610mm程度に合わせて、下記のサイズがマイベストと考えます。
185-55-16 / 5.5J offset+32
これで内側は標準と同じで、外側に12.7mm出る事になります。
(こんな都合のいいオフセットサイズがあればですが・・・)

6Jのホイールを着ける場合は、offset+34でツライチにしても内側に7mm出ますので、干渉するかどうか、
誰か試して見てください。(^o^)/

車高は20〜30mmダウンで丁度いい感じですかね♪

書込番号:14035625

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2012/01/18 01:04(1年以上前)

私は見た目をスポーティーにしたいため、17インチにしようと思ってます。

7J-17 インセット42〜50の間で検討しています。

来月、納車なのでそれまでに格好いいホイールを探そうと思ってます。

純正から見ると、ほぼヴィッツと代わらないのかな〜と思いながらも、
フロントメンバーとの干渉も考えなくてはいけないし、インチアップは結構難しいと思います。

ちなみに、TRDのサスを入れるので若干純正よりは、ローダウンするので選択肢は増えるかなとも思ってます。

TRDからは6.5J-16 インセット+45(アクア用)
     7.0J-17 インセット+47(ヴィッツ用)
が出ていますので、近々TRDにマッチングについて、問い合わせてみようと思ってます。

書込番号:14035682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2012/01/18 01:07(1年以上前)

肝心な事を書き忘れました。

17インチにしたときは、ホイールも7Jですから、タイヤは205/45R17がよろしいかと思います。

純正タイヤとの外径の誤差も、10%以内に入りますのでスピードメーターなどへの影響もないと思われます。

書込番号:14035688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/19 01:25(1年以上前)

7J-17では、インセット42でも純正16インチより内側に大きくなり、舵角を調整してあるツーリングPKGに取り付けてもサスペンションに当たる可能性があります。また、前輪はホイールだけでも、タイヤハウスからはみ出し、車検が通らないでしょう。ってか、危険なことでは...
車検の時だけ、純正を履かせるってか?それを称して違法改造といいます。

スポーティを目指しても、やり過ぎは品がなくなります。第一アクアはそれに向く車ではありません。土台が羊さんです。「羊の皮を被った狼」は、その実力に比してスタイルがおとなしく見えることを言いますが、「狼を真似た羊」になってしまいます。

族のシャコタン、ワイドタイヤなどをカッコいいと思いますか? 車と転がしている人間に痴性は感じても知性は感じないですわなぁ。

そこんとこ、夜露死苦。

書込番号:14039683

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ダッシュボードの高さについて

2012/01/16 17:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

アクアに限ったことじゃないですが、最近のトヨタ車はダッシュボードが高くて運転怖くないですか?

書込番号:14030139

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/16 22:33(1年以上前)

ダッシュボードが高い車より、異様に低い車(三代目プレリュードの助手席)の方が恐怖感を感じます。

書込番号:14031362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/01/16 23:00(1年以上前)

前方が見にくい、ということはあるかもしれませんね。

書込番号:14031488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/16 23:34(1年以上前)

先代のヴィッツくらいからそうですね。
前方の視認性は悪いと思います。
小柄な娘は乗りにくいと言っておりました。
ノアとVOXYは難なく乗りまわしています。

個人的には、多少ボンネットが見えるくらいの方が乗り易いと思います。

書込番号:14031669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/17 21:05(1年以上前)

一度、乗ってみてください。

アクアは運転しやすかったですよ。

書込番号:14034538

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:3件

アクアの試乗した評論家の
ほとんどの人がアドバンストディスプレイパッケージ
の楽しさばかりを評価してますが、これて必要だと思いますか?
個人的に最初だけで飽きて使わなくなると思うのですが。
4万円ちょいの金額ですが価値あると思いますか?
自分も交渉中ですがほとんどの人が付けてるとか・・・?
そう言われると付けないとアクアじやない気もしてきますし・・
売る時買い取り金額安くなる気もするのですが・・・
みなさんはどうしてますか?

その他色々ありすぎて欲しいですが、全部付けると
相当な金額になありますし。みなさんはどんな基準で
どのパッケージ付けてますか?

書込番号:14019057

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/01/13 23:35(1年以上前)

先週試乗した車にはついていましたが、ふ〜にゃんさんと同じように思いました。数キロの試乗でモード変えたりしましたが、その時点で飽きました。つけるつけないかは好みの問題ではないでしょうか。表示がくるくる変わるのが楽しいと感じる方もいるかと思います。

他のオプションも早くほしい人には必須のスマートエントリーは除いて、それぞれのオプションに価値観を見いだせるかではないでしょうか。LEDヘッドはつけるかどうか悩みましたが、結局やめました。ナノイーはいらなかったので、ビューティーパッケージはつけていませんが、シートヒータと排気熱回収機はつけました。
ナビつけてバックカメラがほしいならばナビレディがあっても良いと思います。ステアリングスイッチはどうでもよくても単体でつけると同じくらいの値段になります。
ツーリングパッケージはスポーツ感覚を高めたい人には良いかもしれませんが、最小半径が5.7mになるのは私としてはNGです。
あと、パンク修理キットは信用ならないのでスペアタイヤをつけました。今の車でバルブの付け根が割れて空気漏れしたときがあったのですが、このようなときはつかえないといわれました。

書込番号:14019273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2012/01/14 00:26(1年以上前)

自己満足で付けました。
ゲーム感覚は不要でしたが、多項目が同時に表示できるドライブインフォメーションを常用すると思います。
エコジャッジは多分最初感覚を掴むまで。

他にスマートエントリーとLEDヘッドランプに寒冷地仕様付けました。
メーカーオプションは後から取り付けできないので、ディーラーオプションを後回しにしてでも、
気になる物は付けておく、という考え方です。

通常、買取価格にオプションはほとんど影響しません。逆に純正以外はマイナス要因になる事が多いです。

書込番号:14019485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 アクア 2011年モデルの満足度5

2012/01/14 09:18(1年以上前)

4万円の投資ですが高いか安いかは使う人次第でしょうね。
取り合えず僕は付けました。
問題点として、外気温→平均燃費→瞬間燃費→平均車速度→戻る
の表示です。折角アクアを買ったのに、上記4項目を1個しか表示出来ないのはどうかと思う。
また、航続可能距離も無いですし。
ドライブインフォメーション表示のためだけに付けても良いと思います。
エコジャッジで高得点を競い合えば事故防止にも役立つでしょう。
スマキー、ナノイー、アドバンストディスプレイと3つも付けてしまいました・・・・
選定基準は後付けが不可能なものです。オーディオはツイーターくらい安く売ってるし、ナビレディも後付け可能。アドバンストディスプレイを付けておけばステアリングスイッチも付きますしね。

書込番号:14020270

ナイスクチコミ!0


きん78さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/14 10:07(1年以上前)

自分は、単純にいらないと思ったから付けませんでした。費用対効果的に。シンプルなメーター周りがいいと思ったのも。後々飽きるでしょうし。ナビも付けたらごちゃごちゃして目にうるさそう。

21世紀の〜とか、先進的な〜が好きならどうぞ。

あと、「皆さん付けてます」は、セールストークです。話半分で聞きましょう。日本人は、皆と一緒が好きですから。(笑)

書込番号:14020379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/14 10:47(1年以上前)

「アドバンストディスプレイパッケージ」は付けません。

標準の情報で十分です。
すぐに飽きて切り替えなくなります。
短期の自己満足に4万円はもったいない。

お金が余っている人が付けるのは自由ですが、
エコジャッジで高得点を競い合うような運転をされると、
流れを乱したり、合流後の加速がトロイなど、
渋滞や追突事故の原因になるので付けて欲しくありません。

メーター見るより、前とバックミラーを良く見て運転しましょう。

書込番号:14020510

ナイスクチコミ!6


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/14 12:32(1年以上前)

このパッケージをつけないと、今時ガソリン車にも普通に付いてる燃費計や外気温等がわからないのですか?

書込番号:14020918

ナイスクチコミ!1


きん78さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/14 14:17(1年以上前)

桃作さん
そんな訳ないでしょ。カタログ見てね。
外気温計も、燃料計も付いてますよ。

書込番号:14021234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/14 14:28(1年以上前)

きん78さん

出先でわからなかったのでありがとうございます。

やっぱりそこまでいやらしくはないですよね(笑)

燃費計、外気温計が標準であればじゅうぶんですよね。

書込番号:14021275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2012/01/14 15:17(1年以上前)

私は付けましたよ。
ステアリングスイッチを付けたかったのでナビレディかアドバンストで悩みましたが、ナビレディの場合純正ナビのみ対応と言われたので外しました。
取説を見ると警告などもしてくれるみたいです。

書込番号:14021435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

補助金と減免

2011/12/28 00:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

スレ主 unagi100さん
クチコミ投稿数:786件

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

補助金10万円は12月中旬から復活しましたが、来年3月と4月末が期限の自動車取得税と自動車重量税の減免は、予定どおり3月と4月に終了するのでしょうか?
それとも、補助金が復活したので、取得税と重量税も延長されるのでしょうか?
現在は自動車税も減免されていますが、自動車税の減免はどうなるのでしょうか?

書込番号:13949659

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/28 01:36(1年以上前)


http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/24taikou_3.pdf
において、自動車重量税についてはp50、取得税についてはp54に
記載があります。正式には年明けの国会で可決されて実施になります。
エコカー補助金も同じですね。したがって、どんでん返しもまだ
ありえます。。。。

基準はかなり厳しくなります。燃費基準がH27年(2015年)基準を満たせば
50%減税、+10%達成すれば75%減税、+20%達成で免除となります。
H27年基準では従来の10・15モード評価からJC08評価に変わる上、
数値自体も上がるので結構厳しいです。

2015年基準値は
http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/environment/ondan/mokuhyou.pdf
に、2010年基準値と比較して記載されています。あとは、車輌の重量とJC08
燃費をカタログから調べれば対象かどうか分かります。

書込番号:13949834

ナイスクチコミ!1


スレ主 unagi100さん
クチコミ投稿数:786件

2011/12/29 01:11(1年以上前)

ありがとうございます。
おそらく法案が通って所得税と重量税の免除は延長となりそうですね。

実は9月にラクティスを買ったのですが、アクアが年末発売・すぐに契約しても納車は来年4月に間に合わないだろうと思っていました。
4月以降の登録であれば、エコカー補助金はもとより、取得税と重量税の免除も終了しているだろうとふんでいたのですが。

まさか、エコカー補助金が復活するとは思ってもいませんでした。

補助金・税金の免除を加算した、アクアGグレードの支払額を試算してみると200万円くらいとなります。
ラクティスの装備と同等にするため、スマートキー・LEDヘッドランプ・マルチインフォメーションを追加しています。
私が買ったラクティス(2011年モデル1.5G)の支払額164万円と比べると差額36万円くらいとなります。

月2000km走行するとして、燃費の差をラクティス14km/Lとアクア25km/Lとした場合、3年程度で支払額の差額36万円が回収できそうです。

今はちょっと複雑な気持ちです(笑)

書込番号:13953498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/29 12:31(1年以上前)

unagi100さん

9月にラクティスをお買いになって、それをアクアに買い替え、という
ことでしょうか。。。だとすると、下取りで大きく値落ちした差額も
考慮しなといけないように思われますが。ちょっと文面からは意図が
汲み取れませんでした。

以下はご参考まで:
現状予定されている2015年基準では
 重量 971kg以上1080kg以下 20.5Km/L
 重量1081kg以上1195kg以下 18.7Km/L
ですが、ラクティスは1090〜1110kgで18.4Km/Lとなっています。
微妙に2015年基準を達成していませんので、現状では減税の対象車ではありません。
(そう、結構厳しいんです)ラクティス購入なら現行制度下の期日に間に合うように
登録しないといけません。
ただし、きっと、メーカーが手を打ってきて、カタログ上の数値が18.7以上になるように
セッティングを近いうちに変えてくると思いますが。

書込番号:13954560

ナイスクチコミ!0


スレ主 unagi100さん
クチコミ投稿数:786件

2011/12/29 13:39(1年以上前)

買い換えるつもりは全くありません。

当初は年末に発売するだろうと雑誌に書かれていたアクアを買う予定でいましたが、その時点(9月ごろ)ではすでに補助金は終了していて、税金の免除も12月契約では4月登録は間に合わないのでは?と思いました。

およそ車両本体180万円、オプションを20万円程度追加、補助金なし、税金の免除なしで、総額220万くらいになるかなと試算しました。

ラクティスと比較して50万円以上の差額が出るのであれば、アクアを選んでも5年乗ってガソリン代で差額は回収できないだろうと思い、ラクティスを買いました。

購入時期が9月から翌年5月くらいにずれ込むことにより、買取に出すラクティス(NCP100)の価値が下がることも考慮しました。およそ5万円から7万円くらいは下がるかなと。

書込番号:13954772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 00:34(1年以上前)

自己RESですが、

>> ラクティスは1090〜1110kgでJC08 18.4Km/Lとなっています。
>> 微妙に2015年基準を達成していませんので、現状では減税の対象車ではありません。

補助金は、「2015年基準を満たす または 2010年基準を+25%満たす」が今の「案」
で、減税の対象車基準より甘い基準なので、ラクティスなど、ぎりぎりOKになる車種
も多いようです。

書込番号:13957144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクアを新規書き込みアクアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア
トヨタ

アクア

新車価格:243〜302万円

中古車価格:28〜303万円

アクアをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,563物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,563物件)