アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 26〜303 万円 (7,521物件) アクアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクア 2021年モデル | 1663件 | ![]() ![]() |
アクア 2011年モデル | 7366件 | ![]() ![]() |
アクア(モデル指定なし) | 8139件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2021年2月3日 18:05 |
![]() |
8 | 3 | 2020年12月12日 23:36 |
![]() |
37 | 11 | 2020年11月15日 17:15 |
![]() |
12 | 3 | 2020年9月15日 17:15 |
![]() |
11 | 3 | 2020年8月22日 21:34 |
![]() |
10 | 7 | 2020年5月19日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>しげ555さん
エアコンは入れていないんですか?
書込番号:23932780
1点

>しげ555さん
車の中に乗り込む前からありますか?
水の供給源が車内にないと曇りませんが、水滴のもとはどこからでしょうか?
書込番号:23932797
4点

調べるとプリウスやアクアでフロントガラス内側が凍結するなんてのが数件ありました。
同使用条件で他の車はガラス内側の凍結までは至らず。
アクアやプリウスはフロントガラスに高遮音性ガラスを使用してるからなのか、フロントガラスの角度が寝過ぎているのも要因の一つかも。
ガラス下に布団用除湿剤を置くと内側の凍結防止の対策になるようですよ。
書込番号:23932910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車種は違いますが、フロントガラス内側結露に悩まされていました。
フォレスターです。
例えば朝出勤時間が同じで、帰社時、他車のフロントガラスは結露をしていなく、自車だけが結露していることがほぼ毎日です。
結露を取り運転を始めるために、エアコンオンで長時間の暖気が必要です。
ダッシュボート上にシリカゲルの猫砂を置いておく方法を見て、試してみましたが、結露防止にはやはり効果なし。
車内環境の乾燥化をシリカゲルの猫砂では到底無理でした…
ウィンドウを少し開けておく方法も、ダメでした。
結局解決したのが、フロントガラスに凍結防止カバーをかけることです。
それ以外の方法は何やっても無理でした・・・
書込番号:23932942
2点

多くの方、返事ありがとうございます。
エアコンは入れていません。乗り込む前からです。
書込番号:23932983
1点

>しげ555さん
なぜ結露が生じるのか?
結露でググりましょう。
使用状況によっては、当然生じるでしょう。
書込番号:23933008
0点

啓介「アニキは知ってるか?」
涼介「1月8日から1月11日での大雪で除雪三昧だった地域は少なからずある。」
涼介「除雪のスコップ、長靴、タオル、手袋、コート、ネックウォーマー、靴下。」
涼介「これらがすべて濡れたはず。」
啓介「あれは毎日濡れているよな、フロアマット。」
涼介「そうだ正解だ。フロアマットが乾いたり濡れたり繰り返している。」
啓介「それらがすべて乾けばゴールだな。」
涼介「東京18℃を連発してるし、クルマにはフロアマットは置かなきゃよいだろう。」
書込番号:23933183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しげ555さん
外気が原因とはあまり考えられませんが、停止するときに内気循環にして、結露に変化があるか試してみてください。
書込番号:23933250
0点

人間の呼気には水蒸気が多く含まれています。
冬季のように、外気温が低いとガラスの外と内部の温度差で結露します(温度で含まれる水蒸気は変化します)
エアコンで除湿しないならば、外気温と室内温を同じにすればガラスは曇りません(外気温が0度ならば内気も0度)
書込番号:23933407
1点

冷たいガラスコップになぜ水滴がつくのでしょう?
と同じ質問ですよ。
車の構造上の問題ではないですよ。
まあ、スラントして面積が大きくなれば
水滴はつきやすくなりますがね。
物理的条件が整えば、必ず曇ります。
だから、大抵の車にデフロスター機能が付いているのです。
例えて言うなら、スレ主さんが沸騰中の
やかんで、そのそばに置いてある冷水入りの
ガラスコップがアクアだと言うことです。
この季節、エンジンを切って車の中で
一夜を明かすと、ガラスは大変なことになりますよ。
書込番号:23944322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車種に関係なく物理的原理なので
少しでも防ぐためには前日(駐車する前)に
内気にしてエアコンかけて出来るだけ水分を飛ばして
おけば幾分緩和されると思います。
書込番号:23944408
0点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
アクア そろそろ10年たちますねー
現在、50プリウス2015年式に乗っています
新型出たら乗り換えようと思ってるんですが、なにか情報ありませんか?
書込番号:23813416 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以前より噂はありますが・・・・ ヤリスがスポーティ、燃費最重視に振った分、
アクアは、女性的というかフィットに近い広さと無難なデザインって話が、車系雑誌には噂レベルで出ています。
https://clicccar.com/2020/08/21/1005260/
書込番号:23813457
0点

>質素さん
私個人の想像の範疇でしか無いですが、このまま自然消滅の可能性も拭えないです。
理由としては
・現在トヨタが示している『全車種併売・車種統合』
・ハイブリッド専用車種の意味合いが薄れた
があります。
・全車種併売・車種統合
は、トヨタがアルファード・ヴェルファイア、ノア・ヴォクシー等の車種統合と既に方針として示しているからです。
ヴィッツベースのアクアも車種統合になる可能性はあると思います。
・ハイブリッド専用車種の意味合いが薄れた
は、そのまんまですね。
プリウスやアクアは、当初はハイブリッド専用車種として登場しましたが、現在はどの車種にもハイブリッドが設定されていて、最近発売されたヤリスやヤリスクロスにもハイブリッドは設定されています。
となるとコンセプトの重なるアクアも、先に書いた“車種統合”の対象になる、もしくはコンセプトが重なるのでこのまま自然消滅と言うことも考えられるかなと。
もしモデルチェンジがあるとするなら、ヤリスやヤリスクロスにコンセプトの重ならないモデルになるのではと想像します。
価格良識さんのリンクにもそんな感じの予想が出てましたしね。
あくまでも私個人の妄想の範疇です。
書込番号:23814020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベストカーの情報だと2021年夏頃にフルモデルチェンジとなっています。
現行型よりもサイズが大きくなる、ヤリスと同じ新型1.5Lハイブリッド搭載、E-Fourが設定されるくらいしか分からない…
ディーラーに行って聞いたらもう少し詳しい情報教えてもらえるかも知れませんね。
https://bestcarweb.jp/news/scoop/224158
書込番号:23845610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フロントナンバープレートの横にある樹脂バンパーに洗車キズを付けてしまいました。
この傷はコンパウンドでは完全に消せないのでしょうか?
もしこのような樹脂バンパーの傷を直したと言う方がいたら教えて頂けないでしょうか?
出来るなら商品名も教えて下さい。
書込番号:23788966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

塗装なしの樹脂ならコンパウンドで磨けば目立たなくはなるでしょうけどね。
でもこんなの直さなくて良いでしょう。
気にしすぎですね。
書込番号:23788999 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

あまり触ると余計にヒドくなることもあるので注意して下さいね。
書込番号:23789005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

つるつるならともかくシボ面の補修はプロでもまずやりませんよ。どうしても気になるのでしたら新品交換しかないです。
でもこの程度はこれからも起こりますので放置が一番です。
書込番号:23789023
8点

>takchaaanさん
新車登録して1年経過してないので気になってます。
気にし過ぎですね。
書込番号:23789065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
はい、あまり触らないようにします。
書込番号:23789067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラpinwさん
そうですね。
ここに投稿して良かったです。
危うくコンパウンドで磨くところでした。
書込番号:23789072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ使っても目立たなくなるよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/664739/nanisiteru/64084171/detail.aspx
樹脂パーツにも使えます
書込番号:23789109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
目立たなくなるのであれば購入します。
ありがとうございました。
書込番号:23789519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マサ48さん
こんな樹脂をコンパウンドで磨いたら、もっと酷くなりますよ。
傷が付いても良いように樹脂になっているのでは?
書込番号:23789529
0点

>チルパワーさん
ありがとうございます。
やはりそうですよね。
購入は控えておきます。
コンパウンドなしの艶が出る商品にします。
書込番号:23789577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マサ48さん
ご心配です。
>かず@きたきゅうさん の案に1票です。
当然キズは直りませんが目立たなくなるはずです。
クルマ好きな方はよく洗車しますが、洗車の度にキズが増えると思って間違いありません。
クルマは高価な財産ですが、ある程度消耗品と割り切ることも精神衛生上必要ですよ。
書込番号:23789667
0点



車雑誌ではモデルチェンジの予定になっているようですが
書込番号:23661850
1点

こんばんは。
懇意のディーラー店長様によると、ヤリスが出る前はアクアは無くなり、ヤリスに統合されるという情報だったみたいですが、最近の雑誌等ではちゃんと後継モデル用意されてるという情報ありますね。
書込番号:23663317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2021年夏に全面改良して生産・販売継続とのことです。
ソースは9/15の日刊工業新聞です。
書込番号:23664571
3点




>台所の裏山さん
https://m.youtube.com/watch?v=bBX9u7Rnn1c
車種ですか?これはアクアのCMだけで、鬼滅の刃の特別仕様車が発売される訳ではありません。
書込番号:23615866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

台所の裏山さん
CMの中でボディカラーが白のAQUAなら、下記のCrossover Glamですね。
https://toyota.jp/aqua/grade/special2/
書込番号:23615913
3点

返信ありがとうございまsう
そうです
この白い車が欲しいんです
Crossover Glam ですね
助かりました
ありがとうございま。
書込番号:23615975
2点



自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
2012年式、初期のアクア乗りです。
スマートキーで鍵開錠、エンジンONは問題なく出来ます。
最近、目的地に到着、power off(プッシュスタート押す)し、運転席ドアを開けるとピーピーピーと断続して車内から流れます。
簡単に言うと、エンジンオンのまま運転席を開けた時と同じ音です。
ナビもメーターも無灯なので、電源が切れていると思うのでそのままどこかのドアを開けてスマートキーを車外に持ち出しドアを閉めると、車外からピ、ピ、ピと音がします。
こちらも簡単に言うと、エンジン切らないままスマートキーを車外に出してドアを閉めた時と同じ音です。
最初はスマートキーの電池切れかと思い電池交換をしても同じ状況です。
結局、ドアの鍵はメカニカルキーで閉めて出かけます。
戻って車に乗ろうとドアノブを握るも開錠されず、同じくメカニカルキーで開けて乗り込み(この時も同じく車内からピーピーピーと運転席を閉めるまで音が流れます)プッシュスタートを押すと問題なくエンジンがかかります。
スマートキーは2本あるのですが、キーを変えても現象は変わらずです。
ディーラーに問い合わせしていのですが、コロナの影響でお休みしています。
ちなみに、新車で購入し、今年で8年目ですが、現象は最近出だしました。
スマートキーはズボンのポケットに入れていますが、ポケットから出しても現象は同じです。
エンジンは切れているようで、切れていないような感じに見え、バッテリーが上がらないか心配です。
どなたか同じ現象が出た方、これをしたら直ったよとかあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
2点

>GRS182純正さん
ドアやハッチが完全にしまっていますか?
しまっているのを目で確認するだけでなく、検出スイッチが付いていますので、手で押してきちんと動くかどうか確認してみてください。
書込番号:23402472
1点

>GRS182純正さん
おはようございます。
スイッチ系の動作不良かもしれませんね。
書込番号:23402489
0点

>funaさんさん
念のため、全ドアのスイッチを押してみました。
キチンとメーターに表示が消えます。
エンジンオフなのにエンジンオンでドアを閉めた感じなんですよ。
書込番号:23402775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オルフェーブルターボさん
スイッチですかね。
買い替えの時期でソニータイマーかもです。
10年乗ったゼロクラウンでもスマートキーでそんな不具合なかったのに。
書込番号:23402779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GRS182純正さん
補機バッテリーの電圧低下はないでしょうか?
アクアではなくプリウスでバッテリー電圧低下によるイモビライザーの誤作動(誤反応)があったようです。
書込番号:23403043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
補機バッテリーの可能性もありますね。
3年前にパナのカオスに交換したのですが、2ヶ月前にディーラーで受けた1年点検では問題なしでした。
けど、怪しいですね。
書込番号:23404399
2点

同じ症状は出てませんが、
キーを交換しても改善しないなら、
車側から常時出てる電波とキーの交信に不具合があるみたいですね。
(電池切れで似たような症状はでます)
修理費が高ければ、
ディーラーに頼んで車側から出る電波を止めてもらえます。
(心臓のペースメーカー対策)
スマート機能がなくなりますが、
あとはキーの開閉ボタンを利用すればワイヤレス機能は使えるでしょう。
書込番号:23413257
1点


アクアの中古車 (全2モデル/7,521物件)
-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 94.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.4万km
-
アクア S フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 ETC ドラレコ 記録簿
- 支払総額
- 77.4万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
25〜799万円
-
16〜306万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
42〜338万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 94.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 6.9万円