Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C
メーカーのサイトによると、最大メモリー容量は、2GB(8GBは、間違い)となっていますが、本当ですかね?メモリーは、2 SLOTあるようなのですが、まさか、1GBを2枚しかさせないって事ですかねぇ〜。訳がわかりませんね…。真相は?
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/LX.RR902.092
書込番号:14231806
3点

ヨドバシ
http://www.yodobashi.com/Acer-AS5349-F82C-AS5349%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-15.6%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E6%B6%B2%E6%99%B6-HDD320GB-DVD%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96/pd/100000001001463405/
Acer AS5349-F82C の商品スペック
メモリ総スロット数 1
2GB ※(2GB×1) 2GB ※増設・差し替え不可となっていますね。
ビックカメラ.com
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777541657
最大メモリー2.0GBになっています。
真相は???m(_ _)m
書込番号:14231874
1点

メモリが交換できないとしている場合は次の3通りが考えられます。
・メモリスロットが奥にあって分解作業を要する
・オンボード実装
・上限まで積んでいる等の製品固有の問題
今回の場合は分解作業が必要であるためと考えられます。
型番は少し違いますが、以下のような記事があったので。
http://tyin.asablo.jp/blog/2011/12/22/6256139
書込番号:14232583
0点

2GB→8GBへのメモリーの増設は、出来ますよ。但し、裏蓋のビスを24個外すという面倒くさい作業をしなければなりません。でも、そうする事によって、1ランク上のパソコンに生まれ変わります。一昔前のi5パソコンと大差ない性能に生まれ変わりますよ。私は、先週\29,800でこのパソコンを購入し、メモリーも8GBに増設して、office2010をインストールして使用しています。とても、3万円相当のパソコンとは思えない性能です。
書込番号:14232686
4点

情報を探してみましたが、底面にメモリー交換のためのフタがないようですね。
バラして、増設できるのであれば、問題ないので、その辺が知りたいですね。
私が持っているAcerのネットブック、Aspire One (AOA 150-Bw ZG5)も、一応、メモリー増設不可なんですが、バラして、1.5GB(本体の512M+1GB(交換)=1.5G)にしましたので。
書込番号:14232708
2点

このパソコンにメモリー交換のための蓋は、ありません。パソコンを裏にして、裏蓋全体のビス24本を外す必要があります。
書込番号:14232749
4点

masa@kiさん、確認ありがとうございます。今、ポチりました(笑
なんだ、丸ハの方の為の注意書きという事ですね。
これから、8GBのSO-DIMMを探しますが、masa@kiさんが交換したSO-DIMMは、どのような仕様ですか?(ノーブラ?ブランド品?)
書込番号:14232812
2点

メモリーは、CFD製のSODIMM DDR3 PC3-10600 4GBの2枚セットをアマゾンで購入しました。
書込番号:14232870
1点

masa@kiさん、ありがとうございます。今ポチりました(笑
4GB x 2 で、\3000強 ですか、、、(安っ!
http://kakaku.com/item/K0000182376/
実は、某工房の\29,800のPCを子供用に購入しようかな…と考えていたのですが、「Webcamすら付いていないし、う〜ん、、、ネットブック以下の仕様で、イマイチだな…」と悩んでいたところ、この捨て値?のAcer AS5349-F82Cが、目に留まったわけです。「おっ、Webcam付いてんじゃん!どうせSkypeでしか使わないから、逆に30万画素が理想的だし…。あれ?2GBが最大メモリ容量?。変だなぁ〜。」と言う訳でした。まだ、届いていませんが、子供用+私の実験用のPCの予定なので、良い買い物のような気がします(笑
書込番号:14233003
2点

メモリーを2GBから8GBに増設する際の注意事項を記入しておきます。
@まず、パソコンを裏返して下さい。
Aビスは、電池を外すと小さいビスが4本あります。また、大きいビスは20本あります。
20本のビスのうち1本は、シールの下にありますので、シールを剥がしてから外して
下さい。
Bまた、ビスを外す際は紛失しないように、パソコンの下及び周囲に白っぽい紙を敷いて
やると良いと思います。
書込番号:14235286
2点

割り込みで申し訳ありませんが、
masa@kさんにお尋ねします。
> メモリーは、CFD製のSODIMM DDR3 PC3-10600 4GBの2枚セットをアマゾンで購入しました。
ということは、スロットが2つあるということでしょうか?
書込番号:14240157
0点

そうです。メモリースロットルは、2個あります。但し、メモリー交換のフタはない為、
裏蓋全体を外して、メモリースロットルにアクセスすることになります。
書込番号:14240318
1点

29,900円で購入。4Gのメモリを増設しました。合わせて6G。メモリのスロットルは2つ。皆さんがお話してあるように裏ブタのネジを全部取りましたが、イヤホンとマイクの端子部分がどうしても取れませんでした。ですから半開き状態でセットしました。(スロットルがイヤホンとマイクの端子側にあり大変でした。)注意しないとハードディスク装置やDVDディスク装置が外れてきます。元通りにつければ問題ありませんが・・。
画面はきれいです。DVDを焼いたりしていますが動きはスムーズです。ネットもサクサク動きます。SDカードのスロットがついているので、デジカメなどの取り込みが簡単です。無線ランもついてこの価格はお買い得ではないでしょうか。
書込番号:14247027
2点

皆さん、お世話になりました。
お礼に、注文していたSO-DIMM (4GB x 2)と本体が到着したので、早速バラしました(笑
壊してしまっても、保証が効きませんので、自己責任でお願いします。
http://review.kakaku.com/review/K0000332986/
書込番号:14252404
2点

回答してもらったお礼にバラしたんですか?
意味がよく分かりませんね。
>壊してしまっても、保証が効きませんので、自己責任でお願いします。
質問者なのに、誰に対して言ってるんだろう?
masa@kさんともものおやじさんへ
スロットルじゃなくて、メモリ・スロットです。お間違えなく。
書込番号:14259968
0点

写真と記事のお陰で私も無事8Gに換装できました。
値段が上がってますね。記事を見て注文した人が多いのでは?
書込番号:14263303
1点

ですね。\29,800だと、パソコン工房のこれ↓ぐらいしかありませんね。
http://www.pc-koubou.jp/goods/1092446.html
でも、Webcamは、付いてないし、仕上がりの質感もイマイチです。(店頭での確認)
でも、あと、\3000だして、このエイサーを買うかというと、かなり迷うところですね。
Webcamに\1000、質感の仕上げに、\1000、と評価。なんで、どっちもどっちかな…
書込番号:14265521
0点

d(6_6)bさん、パソコン工房の298パソコンも良いパソコンですよ。d(6_6)bさんが買おうとしてただけあって、良いパソコンです。私は、このパソコンを今週\29,800で購入してAspire AS5349 AS5349-F82C とどこが違うのかを試して見ました。
違いとしては、d(6_6)bさんがおっしゃるようにWebcamは、付いてないし、仕上がりの質感もショップブランドのパソコンという感じでイマイチですが、メモリースロット用の蓋とハードディスク用の蓋があって、メモリーとハードディスクの交換が簡単に出来ます。また、メモリーを8GBに交換してみましたが、動作が非常にスムーズになって来ます。
ウインドウズのエクスペリアンス数字は、両機種で若干違いますが、体感速度は殆ど同じです。
最近いくらまでのパソコンが使い物になるかとの試しをやっていたのですが、3万円パソコンがここまで使えるとは、驚きというか良い時代になったものです。
Webcamが必要な方はAcerパソコン、Webcamが必要なくてメモリーの増設を簡単にしたい方はパソコン工房のパソコンを選んでも良いのではないでしょうか。3万円で買える普段使いのパソコンとして両機種ともお勧めです。
書込番号:14267939
2点

masa@kiさん、パソコン工房の298PC買われましたか。両刀使い、羨ましいです(笑
両方とも、CPUは、Celeron B815で、たぶんchipsetも同じHM65 Expressじゃないかと思うので、ハードの性能は、同じじゃないでしょうか? メモリーの蓋とHDDの蓋も付いているのですね。改造される方には、かなり良心的ですね。私の想像では、Acerは、欧州のCE規制(不要輻射)の規格をクリアするためと、生産ラインでの工数を減らして、コストダウンするために、蓋がつけなかったのでしょうね。(シールドを強化+コストダウン)
その為に、ユーザーに不便をかけて、商品価値を落としてしまうのは、ちょっともったいない気がしますが、大手メーカー(大量生産)ということを考えると、仕方のないことかもしれません。個人的には、このAcerは、CPUが交換できそうですので、1年後ぐらいに、Mobile Sandy Bridgeの値段が下がってきたところで、Core i5 2520M CPUあたりに交換してみようかなと思っています。
【参考リンク】
http://www.coneco.net/SpecList/01501010/op2_id/12320465/
書込番号:14270461
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/07/12 14:35:28 |
![]() ![]() |
11 | 2019/10/23 17:07:26 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/14 14:25:47 |
![]() ![]() |
19 | 2019/12/19 22:19:38 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/12 8:17:10 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/22 14:59:09 |
![]() ![]() |
13 | 2019/07/04 22:42:20 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/12 21:38:52 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/16 11:40:09 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/07 15:07:20 |