


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR
高倍率のデジカメでもフィルタが着かないのは、どうしてなのでしょうか?フジ、キャノン、パナソニックは着きますが、ソニー、ニコンなどはどうしてつけられないのでしょうか?カメラの基本装備だと思いますが・・。総合するとこのフジの機種が現時点ではベストな感じがして購入することにしました。手動ズーム、画質の良いらしいので、♪決めました。
書込番号:14278380
1点

ニコンのP510は フィルターを付けることができるそうです。
4〜5日ほど前の書き込みに書いてありました。
書込番号:14278405
1点

フィルターが装着できるようになってるのに越したことはありません
一般的に常用されるフイルターはレンズ保護を目的とした素通しのプロテクトフィルターですからメーカーはつける必要がないと考えているのかもしれませんし、コンデジのユーザーはフイルターを使う人が少ないと考えているのかもしれないです
はたまた価格競争の激しいコンデジで少しでもコストを下げようとしているのかもしれません。
ただ皆既日食を撮ろうとしてND系のフィルターや空を青くする為のPLフィルターはつけられるようにしてくれてもとは思います
書込番号:14278432
2点

胸ポケットサイズのコンデジでは、たぶん、総ての機種で、フィルターは付けられないでしょう。
これで大きな不具合を感じている人は、少ないと思います。
設計者は、一眼レフ型高倍率ズームでも、その延長と考えているのではないでしょうか。
フィルターやフード、テレコン等の装着を望むユーザーは、数の上では少ないと思います。
ねじ切りの工程を省けば、あるいはその部品を省けば、確実にその分コストは下がります。
1円以下の単位でコスト削減をしているメーカーでは、少しでもコストを下げたいのかも知れません。
あるいは設計者(責任者)のカメラに対する考え方(コンデジにフィルター類は不要)が、商品に反映されているのかも知れません。
私はソニーのHX100Vを使っていますが、自分で改造してφ52mmのリングを取り付けました。
これにφ52→55mmのステップアップリングと共に、花形フードを装着・常用しています。(うっかり手で触ることへの対策)
HX100Vの場合、最前面のガラスは保護フィルターと同じ、両面が平面のガラス板で、凸or凹レンズにはなっていないようです。
固定方法は両面テープで貼り付けられていました。(誤って、剥がしてしまいました。)
私の理想はパナのように、フィルター程度の軽い物はレンズに直接装着し(ワイド端でも、ケラレない)、重量が有るテレコンやワイコンはレンズアダプターに装着する(光軸が狂うことは無い)事です。
私のHX100Vでは、テレコンを付けると、その重量で光軸が狂います。(使うときは、テレコンを左手でさせています。)
一眼レフやミラーレス機も安価になりましたから、”高機能を望む人は、そちらへどうぞ。”だと思います。
書込番号:14278577
1点

アガシャ様、ニコンのP510の付属品には出ていませんが・・つけられるのですか?日食の写真を撮りたいので、どうしてもフィルタの装着がほしいところですが・・ニコンのニュースは初耳でです!
書込番号:14279229
1点

フィルターは通常の方法ではつけられないと思います。
無理につけると、故障した場合に保証対象外となる可能性が高いのではないでしょうか?
書込番号:14279330
1点

フィルタの装着まで考えますと、フジかキャノンになりますね。改造までする気持ちがないので、日食も取りたいので、フジですね。
書込番号:14279391
1点


私もネイチャー派なので、手動ズーム、フィルターOKのこの機種を考えていたのですが、FUJIFILM X-S1で発生している黒つぶれが気になっています。HS30で発生するのかは不明で、めったに起きない現象かもしれませんが、日食を撮影するには気になる現象ですし、一瞬のチャンスでとったのに黒つぶれしたらがっくりです。スレ主殿は気になりませんか?
また、HS10では驚くほど美しいマクロ写真のアップがあったのですが、HS20、HS30では見かけません。一般の写真では充分なのかもしれませんが、今ひとつシャープなピントが出ていない印象です。
納得出来る機種が出ないので、いつまでも買えない。まあ、悩んでいる時間も楽しいのですが、パナ150の後継機待ちでしょうか。
書込番号:14281864
1点

4月の三日月さん、そうなのですか?知りませんでした。FZ-150Kの後継機まちの選択もありますね。いつ頃出るのですか?AFも考えると待ってみる価値もありそうです。有り難うございました。
書込番号:14282944
1点

スレ主 宇宙のかなたさん
レンズにフィルター装着のねじ切りのあるのは、HS・・Exr と LUMIX FZ・・で Canon SX40HS
は取り付け用のアダプターを別途購入するようです。
書込番号:14283107
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix HS30EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/10/22 9:20:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/07/30 15:25:57 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/22 20:20:45 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/22 6:59:40 |
![]() ![]() |
11 | 2018/12/03 7:42:23 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 7:49:17 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/01 10:04:16 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/21 10:20:13 |
![]() ![]() |
5 | 2016/06/18 10:24:40 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/17 13:19:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





