Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B
使用中画面が頻繁に暗くなり「デバイスマネージャーが停止しました」のメッセージが出て数秒で復帰します。
サポートセンターで数回リモート操作で直してもらっても改善せず、なおかつXアプリのデータ全部消えたので、修理に出しました。「ハード面で問題なく、ソフトの不具合かと思います」との返事でリカバリーされて帰ってきましたが設定し使い出すとまた黒くなることが頻繁になっています。Xアプリ使用時、一太郎使用時に多い気がします。どんな悪い子でもVAIOなら許す。メモリ4GでCOREi7で性能不足なのか?長く使っていきたいのですが皆様ならばこの後どうされますか。ご意見お聞かせください。
書込番号:17177285
0点

一応、サポートが言っているハードウエア的には問題という言葉を信じて
ディバイスマネージャーが停止してしまうのは、何らかのエラーをひろってる
影響だと思います
一応、マイクロソフトのサイトでエラーコードの特定法みたいなのが
あったのではっておきます
http://support.microsoft.com/kb/310123/ja
ドライバーブースター等のフリーソフトで内臓ディバイスのドライバーをまとめて
最新版に更新すると改善するかもしれません
個人的には、これからサポートとか新会社になってどうなるか不透明なので
売却一択かな
ご参考までに
書込番号:17177391
0点

biosがおかしいのかもしれません。デバイスマネージャーは、そんなにおかしくなるということはないというかおかしくなってはならない部分のひとつだからです。当然、osも正常ではなくなります。修理も一辺等の規定道理にしかしないみたいですね。文章から推察して。
書込番号:17177510
0点

ありがとうございます。BIOSが原因となるとどうすればいいのでしょうか。おろおろ。
書込番号:17177800
0点

ふむふむ(脱力)それしかなさそうですね。VPCSE共通の現象ではないのでしょう。口コミ欄に同様の内容がないことから察すると。ありがとうございました。
書込番号:17178228
0点

Xアプリでの症状ですが、かなり前からの症状です。ソフトは、アップデートしない様です。グラフィックのスイッチをスピードからスタミナへ変更したらどうでしょう。これしかないですね。
書込番号:17277100
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/11/09 12:10:38 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/21 9:17:33 |
![]() ![]() |
11 | 2016/08/01 6:13:28 |
![]() ![]() |
9 | 2016/07/30 9:23:21 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/08 0:11:16 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/31 5:44:40 |
![]() ![]() |
11 | 2014/01/03 2:07:51 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 15:47:54 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/24 18:24:03 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/12 11:22:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


