3シリーズ セダン 2012年モデル
424
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 399〜879 万円 2012年1月30日発売〜2019年1月販売終了
中古車価格: 53〜382 万円 (437物件) 3シリーズ セダン 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2020年9月18日 17:12 | |
| 0 | 1 | 2020年6月28日 13:31 | |
| 16 | 3 | 2020年4月4日 20:15 | |
| 142 | 27 | 2020年3月14日 19:18 | |
| 11 | 9 | 2020年2月11日 21:54 | |
| 252 | 24 | 2019年10月20日 20:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
PDX-B1の装着を考えています。
320iのエンジン、ATは燃調以外は320iと共通だと聞き、導入してみようかと思っています。
どなたか装着した方は、おりますか?
私は燃費は全然気にしていないので、それ以外の耐久性、油温の上がり具合等を
御教授して頂けると幸いでございます。
宜しくお願い致します。
0点
>購入検討中です…さん
おはようございます。
2018年式の320dツーリングに乗っています。
私も友人が118dでサブコンを付けて速くなったと評判を聞き、検討しました。
特に出足の加速が更に良くなるとのこと・・・(馬力は1割程度アップ)
DTE BoostrPro 48000円(税別)
私の場合、BMWの延長保証を付保しているので、2回目の車検2023年まで
保証があります。
サブコンの見積書を取得したBMW専門店の話では、サブコンを付けると、メーカーの
保証が受けられないとのことで、取付を断念しました。
2023年の5年保証が切れたら、サブコンを取付ける予定です。
もう、保証は切れてますか?切れているなら、違うBMWの世界を楽しんで下さい。
書込番号:23650725
2点
>購入検討中です…さん
こん○○は
以前F30に乗っていた時ですが、3年間つけていました。
#すでに車を売却してしまいました。
街乗り/高速での走行においては不具合など発生したことはなかったです。
温度は気になっていたので、OBDからの数字はたまに見ていましたが、気になるような数字ではないです。
ただ、精神安定のため装着して一年後ぐらいにクーラントなどは社外品にしました。
余談ですが、パワー重視の設定にするとドッカンターボのような感じになります。
モノがモノなので、自己責任になるかと思います。
書込番号:23670856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
3シリーズ 320D 8c
2016年後期モデル iDriveからiPhoneのミラーリングは可能でしょうか?
ナビタイム使用考えています。
無理な場合一番安い方法はやはりインターフェイスをつけてiPhoneを繋ぐ方法がよろしいでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:23498648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
端末はiPhoneです。
現在のモデルはAndroidはできそなんですね。
シビック マツダ3 等悩んでbmwの中古で契約しました。色々可愛がっていきたいのでよろしくお願いします。
書込番号:23498727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
現在、F30の320d(2017年1月式Mスポ)に乗っています。
先日、知人の320d(2018年最終型Mスポでメーターが液晶のやつ)を運転しました。
1番最初に思った事が、2018年最終型は私の車より加速がモッサり(言い方を変えれば滑らかな加速)している事です。スタートからの加速が明らかに抑えられてるような感じで、乗り比べたら私の320dは出だしからドカン!と力強い加速で、コンフォートモードなのにまるでスポーツモードになっているかの様でした。スポーツモードにするとホイルスピンする程です(笑)
同じ後期型のエンジンなのに、ここまで年式で違いが出るものなのでしょうか?
それと、知人の2018年最終型は高速に乗ればリッター20は出るのに、私の2017年式は高速で遠出してもリッター15~17程です。
知人が私の320dを運転したら 「これ、前のオーナーがコンピュータ弄ってるんじゃない?」と言われました。
BMW認定中古車で購入しましたが、そんな改造した車なら認定中古車で売りに出さないとは思うのですが、どうなんでしょう……?
それとも、年式によってエンジンの味付けがかなり違うだけなのですかね(^^;)
ご存知の方、経験された方いましたら返信して頂ければ嬉しいです。
書込番号:23319754 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ATの学習のせいではないでしょうか。
書込番号:23320198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ガミラスさん
2016年LCI直後モデルから2018年最終モデルに乗り換えた者です(いずれもMスポ)。
私の場合は、2018年最終モデルのほうが好印象です。
具体的には、2016年LCI直後モデルでは低速から中速に移行する際に、明確なトルクの谷間があったのですが、2018年最終モデルではそれがなく、非常に滑らかにトルクが繋がっていく印象となりました。燃費については、両車で特に変わりはないです。
個体差がどの程度あるのか分かりませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:23320221 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>V5さん
詳しい情報ありがとうございます!
やはり、最終型はとてもスムーズなんですね。
荒々しいエンジンの方が駆けぬける歓びを体感出来る一方、滑らかな加速のエンジンは上質さが増しますね。
書込番号:23321315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
諸先輩の方々
こんばんは!
本日、左前輪のアルミを縁石に擦ってしまいました。(40CMくらいのガリ傷)
今日は仕事休みだったので、ネットで調査し、関東近辺のアルミの傷補修業者に
連絡し、実際に訪問し、見積書をとりました。
1.アルミホイール専門業者:自宅近くにあり。
15,000円(税別)4日預かりの代車あり。
2.いつも洗車でお世話になっているエネオス:自宅近く。
金額は不明(見積に数週間かかり)。専門業者に出す。修理時、1か月以上の預かり??
ボディの板金は1度利用したことあり、出来、金額は良かったのですが正直厳しい。
代車あり。
3.板金(安売り)業者:自宅から30分程度。
アルミは専門外、専門の業者をおすすめする。当社でも、自社では厳しく、専門業者に
発注となり割高になるとのこと・・代車あり。
※本日、3件電話、訪問し、実際に条件が聞けたのは、1件だけでした。
まだ、購入して1年と少々なので、、、正直修理したいです。
保険は1年経過後、エコノミーにしたので免責です。
みなさんなら、上記の条件で修理しますか?
また、金額的にはどうなんでしょうか?15,000円は妥当でしょうか?
8点
>ぽんた 45さん
こんばんは。
自分でしたら1.で直すと思います。
15,000円でしたら相場通りか、ちょっと安いぐらいじゃないですかね?
私自身はホイールリペアはやってもらった事がありませんけど、友達のブログとかで拝見していた価格からすると違和感のない価格だと思います。
仮に車両保険があったとしても、自費で直す範囲じゃないでしょうか。
書込番号:23252349
![]()
11点
>ぽんた 45さん
ガリキズ残念ですね。
私なら1番です。15,000円(それも代車あり)ならお得だと思います。
修理して、気にならなければ成功、それでも満足いく仕上がりでなかったら、ホイールの購入でしょうか。
金額的に保険は使われると損するかと思います。
書込番号:23252357 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
1.5万程度の修理費用すら、赤の他人に相談しないと
決断できない人がBMオーナーに居るってのがちょっとショック。
BMブランドも地に落ちたもんだ。
書込番号:23252366
40点
っていうか、
1 以外にあるのか?
一体何がしたいの?
書込番号:23252394 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>でそでそさん
こんばんは!
やはり、妥当でしょうか?
正直、ディラーだと新品交換でしょうから、費用は安いかなと感じています。
週末に息子の車の車検見積で、ボッシュの正規店に行くので、最後に相談したいと思います。
書込番号:23252413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>obaoさん
こんばんは!
やはり、修理が良い方法でしょうか?
アドバイスありがとうございます。
週末にボッシュの正規店にいくので、そこに最後聞いて見たいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23252418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JamesP.Sullivanさん
こんばんは!
私は見栄で乗ってるわけではないので、ショックで
皆さんの意見を求めています。
お金のことも大事ですので、相談しました。
あなたのように、有り余るお金があるといいのですが、、、
書込番号:23252423 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>Rheinlandヴュルテンさん
こんばんは!
たしかに、今日の時点では1しか選択肢がないのですが、終末に、息子の車の車検見積でボッシュの正規店に行くので、皆さんの意見を求めていました。
正直、今日の店が本命です。
書込番号:23252427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分だったら、まず下記のようなアルミホイール用パテでDIYを試みます。
https://amzn.to/2VjEGtw
それでも気になるようでしたら専門店に出します。
意外に修理すると、また同じ場所を擦ることが多々ありますから。
書込番号:23252434
1点
>ぽんた 45さん
15000円って、アルミホイールの修理代としたら相当安いですよ。
オートバックスなどでは4〜5万円くらい掛かると思います。
もう少し出せば新品が買えるくらいの金額になります。
書込番号:23252566
5点
どんな傷か分からないけどホイールに火を入れるのは嫌ですからとりあえずは市販品のパテ埋めですね。
直した人のブログ見ても2〜3年で駄目になる、って書いてありますし…。
書込番号:23252595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぽんた 45さん
例えば下記のならアルミホイールの修理代は18,000円/本〜との事です。
https://www.carrepair.jp/wheel/repair_cost/scratch_chipped
又、下記でもアルミホイールの修理代が記載されています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/782662/blog/20411709/
何れにしても40cmものガリ傷がホイールに付いて15,000円という修理代なら決して高くは無いでしょう。
ホイールの傷を放置しておくと傷を見るたびに嫌な気持ちになりますし、早めに傷を修理される事をお勧め致します。
書込番号:23252604
![]()
4点
BMWなどの純正ホイールは、特殊塗装やアルマイトなど、手の込んだ表面処理をしていることが多いです。
普通の塗装ホイールなら15000円で補修できるでしょうが、上記のようなホイールを普通の塗装で補修すると、補修跡がはっきりと残ります。
私なら新品と交換しますが、補修するのであれば、類似表面処理品の補修サンプルを見せてもらう方が良いと思います。
書込番号:23252625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
せいぜい5年ぐらい乗ってしまってれば修理ですけど新車で一年じゃ新品交換でしょ! 見栄えうんぬんよりも傷が気になって事故ったら身もふたもないです。
書込番号:23252646
3点
ホイールって見た目修理できていても強度はわかりません
どこのホイールメーカーもワンピースホイールの修理は推奨してないはずです
数センチなら修理もいいですが40cmですよね
自分なら4本社外品に替えちゃいますね
自分もBMW乗ってますが夏タイヤ用アルミはBBSにしてます
書込番号:23252783
3点
新品のアルミホイール1本を変えることを考えれば、修理代金は格安でしょう。
書込番号:23252821
3点
150,000円の間違いぢゃないのか?
書込番号:23252956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
金額的には妥当と思います。時間あたりのチャージをどれくらいに想定するかですが、5000円/時間と想定すると3時間で修理するという毎になります。自身で3時間でできるか考えれば判断できると思います。高いと思うならDIYで自分でやってみるのもいいかもしれません。私は自分で修理しましたが、ほとんど分かりません。
テレビでやってるトータルリペアをやってる方に聞いてみるのもいいかもしれません。
書込番号:23253016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これは確認されました?タイヤ&ホイール補償
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/financial-services/warranty.html
書込番号:23254241 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
残念ながら中古車で購入されたようです。
書込番号:23254512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
320dに乗ってます。
来月3年目の初車検なので、今日予約しに行ってBSIで一度も交換していない
エア・クリーナー・エレメント交換もお願いしたら1回目の車検では交換の
対象にならないで、BSIの2年延長の時に対象と言われました。
HPで新車付帯のBSIの詳細見ると項目にエア・クリーナー・エレメント交換は載っている
のですがみなさんはどうでしたか?
因みに走行距離は49000キロです。
2点
>やーぼう2さん
こんばんは!
BSIに入っていて、その走行距離でそんなこと言われるのですね?
私は320d(セダン)乗っていましたが、3年目車検前に後期型の320d(ツーリング)に
乗り換えたので、、、
しかし、車検の見積書を取ったときに、そのようなことを言われました。
たしか、BSIの約款には交換の規定があったと思います。
規定の年数、走行距離に達した場合と・・・
やーぼう2さんの走行距離で対象にならなければ、どのくらいで対象になるのでしょうか?
おかしいです。
私は、年7000キロ程度なので、3年目で対象ならないのはなんとなく納得ですが・・・
ディラーに再度説明を求めて、交換を依頼されたほうが良いと思います。
書込番号:23204615
2点
>やーぼう2さん
idriveで交換時期知らせて無いのであれば
まだなんですよ
個々の年数で契約条件コロコロ変わって居るので
車輌で確認されるのが一番正確です。
書込番号:23206414
1点
スレ主さま
現在の320d、来月初車検とのことですが、
そこのディーラーで新車でご購入ですか?
それとも、認定中古車ですか?
新車か中古車かによって、
サービスにも差が出てくると思われます。
新車でない場合は、色々と渋いようですよ。
書込番号:23211036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ao-mamaさん
>ぽんた 45さん
返信ありがとうございます。
Iドライブのエアークリーナーの項目見当たらないのですが。
認定中古車ですが、3年間のBSIの規約は変わらないと思うのでサービスに
差があたったらおかしいですね。
書込番号:23211908
0点
いや、新車の客からすれば、
新車と中古車でサービスが同じ、
というほうがおかしいです。
たしか、認定中古車は、
新車保証とは別の保証書が
発行されたような気がしますが。
サービスインクルーシブの規約も、
新車と中古車で差がつけられるように、
あいまいな表現にしてるのかもしれません。
書込番号:23212101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
登録から3年間の保証は新車と全く同じですよ!
説明も受けました。
保証書も同じです。
書込番号:23212194
1点
>やーぼう2さん
こんばんは!
私は現在でBMW3台目です。内最初の1台認定中古車、2台は新車です。
認定中古車は5年目のものだったので、認定中古車の保証書(1年保証)でした。
比較して、super_loveさんがおっしゃるように認定中古車と新車はサービスでの対応が
全然違いました。
私は、片道1時間半かけ、認定中古車購入店の目の前のディラーまで、メンテナンスで行っていましたが
やはり、新車とは、サービスで差がついてましたね〜
メンテナンス実施新車販売店では、修理や点検では代車はだせないと言われ、
車検の際も、新車販売店ではなく、認定中古車店の中古車の代車でした。
認定中古車のサービスの質も初外車でしたが、あきらかに新車とは違いました。
(車もはずれ車で、1年目の保証期間中から故障しまくりだったので、違いをものすごく感じました。
ディラーでの修理が1年の間に3回くらいあったので・・・実感しました。)
推察するに、3年目前の認定中古車購入で、新車保証でエア・クリーナー・エレメント交換は載っているから
でしょうか?
そこは、中古車の保証の範囲だから、実施を強く要望されたほうがいいと思います。
私は、最初の認定中古車の時は、あまりにサービスの担当者が動きが悪く、要求にも対応しない方だったので、
本社のサービスセンターにクレームををいれたら、すぐに認定中古車の販売店の担当者から連絡があり、
1年目の保証明けの1年点検では、新車の代車が出て、そのころは、認定中古車も1年間はメンテフリー(消耗品含め)
だったので、前後のブレーキパットまで新品にしてくれましたから・・・
エア・クリーナー・エレメント交換はしてもらうべきですよ!
参考までに・・・
私は、現在、新車保証+2年の延長保証、メンテ保証に加入しましたが、たしかエア・クリーナー・エレメント交換
4年目に実施すると営業担当者が言ってました。
(私は年間7000キロ程度の走行ですが・・・)
書込番号:23212412
0点
>ぽんた 45さん
こんばんは!
僕もエア・クリーナー・エレメント交換4年目に実施すると営業担当者に言われました。
BSIの規約にもエア・クリーナー・エレメント交換のってますし、もう一度強く言ってみます。
BSI切れた途端、エア・クリーナー・エレメント交換は2万キロごとですとか言われたら頭にきますよね!
書込番号:23224714
2点
>やーぼう2さん
たしかにそうですね!
他の方のご意見もありましたが、交換のサインで出ないと走行距離が
規定値以上でもダメなのでしょか?
ここは、やはり粘り強く交渉すべきだと思いますよ!
書込番号:23224866
0点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
2013年に購入した320iラグジュアリーに乗っています。先日2回目の車検を受けました。
車検費用は、総額45万円かかりました。内訳は、点検整備、税金で15万円、タイヤ交換15万円
バッテリー交換7万円、ブレーキパッド交換8万円です。
今後の車検もそれ位の費用がかかるのでしょうか。車検費用を抑える方法があれば教えてください。
9点
頭文字Iさん
部品の交換代が高すぎです。
タイヤやバッテリー等をディーラー以外で交換すれば、安上がりになると思いますよ。
書込番号:22273674
25点
>頭文字Iさん こんにちは
325から130へ替えてどちらも車検は街工場で受けました。
BMW-Dで受けるとその程度かかると聞いていたので。
走行何キロですか?
街工場での点検料(技術料)は3万程度です。
Bパッドも純正以外の安物が摩耗が少なく、助かってます。
書込番号:22273685
15点
早速の回答ありがとうございます。バッテリー交換については、個別の部品番号を入力
するようにBMWのコンピューターが改悪されたので、別の業者に相談しましたが、できないと
断られました。BMWの最新版のコンピューターにアップデートした車でも、バッテリーの交換
設定ができるところがあるのでしょうか。教えてください。
書込番号:22273692
11点
まずディーラーの言いなりにならずに
本当に交換が必要なのか正確な判断をすること。
タイヤ、バッテリー、パッド、
自分ならディーラーに任せずに半額以下で済ませます。
書込番号:22273694 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>タイヤ交換15万円、バッテリー交換7万円、ブレーキパッド交換8万円です。
明細書見ないと分からんけどけったいな値段やな。工賃2万だとしても部品代が高すぎるやないか!
あんさん、店になめられてるで!
書込番号:22273700
19点
車検実施前にきちんと見積書を見せてもらいましたか? 大抵は見積計算書みたいなものを担当者(フロント)が見せて必須項目とオプション項目を選ばせてくれるはずですよ。輸入車ディーラーの場合近県に別会社のディーラーがあるのでそちらでも見積もらせると良いです。
蛇足ですけど輸入車って2回目の車検を過ぎると出費がかさむような塩梅です。担当者から買い換えませんかとか誘いがありませんでしたか?
書込番号:22273719
13点
タイヤはランフラットならその金額はあり得ます。
当方ランフラットは腰痛のため、寿命を待って一般タイプへ取り換えましたが、タイヤ専門店で10万はかかりました。
書込番号:22273739
10点
上の方も書かれていますが、車検費用が高いのではなく、部品代が高いだけですね。ディーラーでしょうか?ディーラーならどこのディーラーでしょうか?
通常、車検前に交換部品の説明と意思確認があると思います。納得されての車検費用ではなかったのでしょうか。
タイヤとパッド交換ですが、ディーラー以外でも可能で費用は安価です。タイヤはネットで購入すれば、半額くらいでも可能です。
ディーラーによっては、事前見積りに加え、作業前はビデオ撮影、解説付きでメール連絡あるところもあります。
BMWのディーラー車検は、、国産車のディーラー車検費用と変わらないというのが私の経験です。
書込番号:22273794 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
スレ主さんの年間走行距離が分からないので確かなことは言えませんが2年後の次回車検では
バッテリー、タイヤ、ブレーキパッドの交換は不要でしょうから今回のような高額にはならないのでは?
バッテリーは突然逝ってしまうことがありますが、、、
私も輸入車ですが見積もりを取って必ず値段は交渉します。
わずかですが5〜10%程度は安くしてくれますよ。
以前、バッテリーも30%オフのキャンペーンがあってディーラーで交換しました。
書込番号:22273799
9点
>頭文字Iさん
ユーザー車検という手があるじゃない。
書込番号:22273807
10点
>車検費用を抑える方法があれば教えてください。
ユーザー車検。もしくは格安車検業者。
あとは知恵と根性ですね。情報収集して安いところを探すですね。
車検費用ですが自分も昔。ディーラーで70万円と言われで知り合いの自動車さんで頼んで10万円くらいで収まった。
整備だと4万キロ交換指定のタイミングベルトですが・・・
※ウォーターポンプ/各ローラー類/各ベルト類+工賃)
ディーラーが35万円だったのでこれも知り合いの自動車さんで12万円。
あとクラッチ交換もディーラーは高かったので違う店で交換しました。
書込番号:22273852
14点
例えばタイヤなどは承認タイヤでもネット通販等でディーラー価格の1 /3くらいから買えますし、
それを取り付け専門店に持ち込んで組んでもらうと数千円ほどで済みます。
仮に正規保証中でも 私の場合はタイヤ交換についてディーラーからの縛りはありません。
ディーラー側も自店のタイヤの高価さは自負してるようで ディーラーでの交換を勧められたことはないですね
書込番号:22273883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
色々なご意見をありがとうございます。個人的には、デーラーの言いなりになっているつもりはありません。各部品について値段交渉を行い、タイヤは20%オフ、ブレーキパッドは一般の外車販売店と比較しましたが純正品であれば同じ値段とのことで、ディーラーで交換しました。また、バッテリーについても、最新のコンピューターにバージョンアップしたBMWでは、個別識別番号の入力が必要なので、一般の外車販売店では、バッテリー交換設定ができないと言われ、値段交渉の結果、10%オフでディーラーで交換しました。
たしかに、部品交換なしの車検費用は、国産メーカーと大差ありませんが、交換基準に摩耗していますと言われたら、交換するしかありません。ひとつ気になるのは、純正部品でない場合に、同等の品質の純正外品を見分ける方法がよくわからないということです。安かろう悪かろうだけは、避けたいです。純正品で同等の品質の見分け方をご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:22274158
8点
>デーラーの言いなりになっているつもりはありません。各部品について値段交渉を行い、タイヤは20%オフ、ブレーキパッドは一般の外車販売店と比較しましたが純正品であれば同じ値段とのことで、ディーラーで交換しました。
純正品とかディーラー推薦品って事なら大幅に費用が下がる事は無いと思います。
タイヤの銘柄とサイズはなんでしょうか?他に安いメーカーはありませんでしたか?
TRW( ルーカス) ブレーキパッドはどうなんでしょうか?
>また、バッテリーについても、最新のコンピューターにバージョンアップしたBMWでは、個別識別番号の入力が必要なので、一般の外車販売店では、バッテリー交換設定ができないと言われ、値段交渉の結果、10%オフでディーラーで交換しました。
なんか裏技的なものが無いでしょうか?
>たしかに、部品交換なしの車検費用は、国産メーカーと大差ありませんが、交換基準に摩耗していますと言われたら、交換するしかありません。ひとつ気になるのは、純正部品でない場合に、同等の品質の純正外品を見分ける方法がよくわからないということです。安かろう悪かろうだけは、避けたいです。純正品で同等の品質の見分け方をご存知でしたら教えて下さい。
その交換基準が厳しいって事ではないでしょうか?
ある程度のマージン残して交換する人も居ればギリギリまで使う人も居ます。
タイヤ、ブレーキパッドの残量はどのくらいでしたか?
http://kikumidai.blog85.fc2.com/blog-entry-1065.html?sp
当初の見積額が257,948円だったのが108,016円で済んだ人も居ますね。
書込番号:22274256
4点
>頭文字Iさん
じゃ〜ここなんかどうでしょうね・・・https://otakara-shaken.com/tokuten/gaisya/
私の友達が日本の自動車会社に勤務しながら(製造現場)BMW・ベンツに乗っていますが(愛社精神なし)2台ともローン組んで
2台とも自分でできるオイル・オイルフィルター交換していないようです。オイル交換したときに次の交換の距離の設定があるので
自分ではしないと言っていました。
書込番号:22274268
4点
>頭文字Iさん
もう一つ・・・http://kakuyasu-shaken.net/
ここの地域に住んでいなければ無理ですが外車もokというところがあります。
自分のプリウスはここの中の会社で来年5月の9年目の車検が予約して54000円他全部自分でしてるので。
更に12月から〜5月の車検受けるまでガソリン1L・5円引きその後2円引きとなります。
書込番号:22274285
4点
>頭文字Iさん
当方からと他の方からも現在の走行距離をお尋ねしてますが、まだ書き込みがありません。
これはタイヤ、Bパッド、バッテリー交換などに影響するからです。
書込番号:22274387
6点
>頭文字Iさん
欧州車で言われていることですが、あっちの車は10万km故障なしといった設計は行なっていないようです。各部品が消耗品扱いで走行距離などに応じて順次交換していく方法をとっていくのが基本形だと。そのかわり10万km程度走って一気に壊れた日本車の部分交換代とは同等になるので過走行していくにはトントンとのこと。
なので今後も部品の交換が発生していくことが予想されます。ディーラー(メーカー?)で目安としている走行距離と部品交換の予定があると思われるので、一度聞いてみても良いと思います。
書込番号:22274706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
別のスレでコンチネンタルを先月11万8千円で工賃込みで購入したとの書込みされていますが、わずか1ヶ月くらいで交換となったのでしょうか?
また、5月頃に走行距離4万Kくらいだったようですので、今回の車検は5万kくらいでしょうか?
いずれにしてもパッド交換はCBSに従えばいいと思いますし、交換するにも純正以外に安価な選択肢はいくらでもありますよ、コンチネンタルのタイヤのように。
書込番号:22275004 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
タイヤ、他の部品交換をジェームスで見積もってみると意外と安いですよ。
私は車検はディーラーでいつも受けていますが、
いくつかの項目はジェームスで済ませています。
最近だと、冷却液の交換がディーラーの半額でした。ご参考まで。
書込番号:22275092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,283物件)
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 289.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 516.0万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 31.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 348.8万円
- 車両価格
- 340.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜608万円
-
20〜1235万円
-
322〜1608万円
-
41〜827万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 289.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 516.0万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 31.0万円
-
- 支払総額
- 348.8万円
- 車両価格
- 340.6万円
- 諸費用
- 8.2万円


















