3シリーズ セダン 2012年モデル
424
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 399〜879 万円 2012年1月30日発売〜2019年1月販売終了
中古車価格: 51〜382 万円 (442物件) 3シリーズ セダン 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2015年4月28日 02:08 | |
| 24 | 11 | 2015年4月1日 01:16 | |
| 4 | 9 | 2015年3月30日 23:44 | |
| 6 | 5 | 2015年3月17日 03:51 | |
| 3 | 5 | 2015年3月7日 00:46 | |
| 2 | 2 | 2015年2月9日 19:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
お世話になります。現在、2013年製のF30、msports(6MT)に乗っております。
バック時に鳴る警告音に関して質問です。
バック時に、障害物があると、その距離に応じて、ピピピーと音がなりますが、駐車を完了してバックギアを解除してニュートラルに戻しても、ずっとこの音が鳴り続けます。
当然、エンジンを切れば音はやみますが、エンジンを切らずにこの音を解除する方法はないものでしょうか?
2点
こんにちは。
MY14のMスポに乗っています。
たった今、自宅駐車場に入れる時に確認してみました。
ギアがP以外ですと鳴りますね!
きっと動く可能性があると鳴るのかと…
私は駐車すると直ぐにPを押す癖があるからか、今まで気になってませんでした(^^;
書込番号:18715700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MTですね。私もMTですが、音を小さくすることはできるが、完全に消すことはできないようですよ。私も車庫でナビ設定の時などうるさいなあと思ってますが。
書込番号:18716823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あっ、申し訳ございません。
MTとの事、変なコメント恥ずかしいです(^^;
書込番号:18717389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もMT乗ってます。
納車時から気になっており、ディーラーに手が無いか調べてもらいましたが、センサーを
無効にするしかないとの事でした。
MT車でもフロントにもセンサーをオプションで付けていたらOFFボタンがあるそうです。
AT車のことしか考えられていないのでしょうね。
ですので、エンジンを切るしか手はないです。
書込番号:18722232
![]()
0点
Obaoさん、いえいえ、貴重な情報ありがとうございます。なるほど、ATだとPに入れると消えるのですね…じゃあこの減少で困っているのはMT乗りだけですね。不遇のMTなので対応は期待薄ですね。
ej20AWDさん、なるほど、音量の調整はできるのですね、ちょっと試してみます。
び〜ごさん、そうですか、やはりダメなのですね。
最近は駐車後、Lowギアに入れてほんの気持ち前にでてみたりしていますが、やはりそんなうまくはいかず。
書込番号:18725525
0点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
F30のスタンダードモデルに乗っております。
F30のドライビングパフォーマンスコントロールでは、エコプロ・コンフォート・スポーツモードに切り替えが出来るかと思います。
質問なのですが、エコプロモードやスポーツモードではシャシー・ダンパーの制御などは変化致しますか?
自力で調べてみたところ、F30のスタンダードモデルや通常のデザインライン(Mスポ以外)を選択した場合、ドライビングパフォーマンスコントロールで変化があるのは、ステアリングの重さやシフトスケジュール、アクセルレスポンス等との事でした。(ダンパーの自動制御はオプションのアダプティブMサスペンションを付けた場合のみ)
しかし普段乗っている際に、スポーツモードに切り替えると同乗者から「乗り心地が少しゴツゴツした?」とクレームが来ます(苦笑
具体的にはスポーツモードにすると、高速道路の継ぎ目などの振動がより直接的に響くそうです。
ドライビングパフォーマンスコントロールの変更で、乗り心地は変わるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点
自分はユーザではないのですが購入候補の中でF30が急浮上してきて二回レンタカーで乗ってみました。ガソリンとディーゼル一回です。
スポーツモードにすると積極的に低いギアを使うようにするようになって元気になりますよね。ちょうどスマホで振動などをとっていましたが確かに悪くなっていました。考えられるのはドライバー側の運転が元気になったのかなと思っています。あとは平均的にエンジンの回転数が高くなるのでエンジン音の影響かとも思えます。
まあ自分の場合、コンフォートモードが一番あっていました。スポーツモードを使うとしたらストレス発散くらいかと。残念ながらエコプロは使う気になりませんでした。エコプロとコンフォートモードで燃費はほぼ同じで逆にストレスが溜まるばかりでした。
書込番号:18619903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のるとんさん
BMWの英語サイトには以下のように記述されています。
Sports mode is activated using the Driving Experience Control fitted as standard in the central console. Through a predefined setup and according to the equipment selected, it results in a considerably more sporting adjustment of the drive and suspension - compared with the standard settings. The engine responds more spontaneously. In combination with the Steptronic transmission, shift points have considerably more sporting character.
In combination with the Adaptive M suspension, the chassis has a far more athletic setting. If variable sports steering is chosen, the assistance from power steering is reduced, which ensures a more direct feeling of steering control.
Sports modeではstandard settingsと比較してa considerably more sporting adjustment of drive and suspensionになるとあります。
具体的にどの部品がどう変わるかは書いてありませんが、suspensionがsporting adjustmentになるのだから、
足周りが固くなるのでしょう。同乗者の方が感じる通り、乗り心地がゴツゴツするようになると思います。
(そしてAdaptive M suspension付きだと、それが「さらにより athletic setting」になるのと書いてありますね。)
書込番号:18623644
2点
according to the equipment selected,
と書いてありますが・・・
書込番号:18623832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たしかに...
the equipment ってどのequipment でしょう?
書込番号:18623903
0点
>the equipment ってどのequipment でしょう?
センターコンソールにある走行モード切替スイッチ( Driving Experience Control)のことでしょう。
書込番号:18624096
1点
>しかし普段乗っている際に、スポーツモードに切り替えると同乗者から「乗り心地が少しゴツゴツした?」とクレームが来ます(苦笑
技術的なことは、引用されている英文にも見当たらないようです。
ただ、わたくしの経験からいうと、高速走行でははっきりとサスの違いを感じました。
エコプロモードでは、高速道路の継ぎ目でフワフワ吹っ飛ばされる感じ。怖いです。
スポーツモードでは、路面をガチッとつかんで走る感じ。
実行は厳禁ですが、140超えても安定感バッチリ。たぶん。
書込番号:18624124
1点
according to the equipment selected, は
In combination with the Adaptive M suspension,
にかかると思われますが・・・
そもそも、素の3シリーズに可変ダンパーなど搭載されている訳がありません・・・
書込番号:18624226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>そもそも、素の3シリーズに可変ダンパーなど搭載されている訳がありません・・・
えっ?
335i.f355さん、それは確かな情報ですか?
私が、F30日本発売時(当時まだMスポーツは未発表)に
ディーラーで受けた説明では、
「sport+モードでの走行時は、E90で言うところの
Mスポと同じような減衰力に、足回りが調整がされます」
というものでしたよ。
つまり可変ダンパー装備ということではないのですか?
sport+モードでは減衰力の調整があるけれども、
素の320ではsport+モードがないので減衰力調整がない、ということを、
335i.f355さんは言っているのでしょうか?
書込番号:18624467
1点
BMW JAPANに確認しました(^_^;)。
結論から言うと、Mスポーツも含めてスポーツモードにしても足周りのセッティングは変わらないとのことでした。
(335i.f355さんのおっしゃる通り減衰力が変わるのはアダプティブMサスペンションだけかと。)
書込番号:18624693
![]()
4点
>BMW JAPANに確認しました(^_^;)。
私に説明をおこなったディーラーの営業マンが
ウソツキだったということですね。
スッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:18624714
1点
皆様、ご回答ありがとうございます。
BMWジャパンにまで確認して頂いて申し訳ございません。。本当にありがとうございます。
やはり、素のF30には可変ダンパーは付いておらず、オプションでアダプティブMサスペンションを付けた場合のみ足回りのセッティングが変わる様ですね。
高速走行時にスポーツモードにすると「安定するなぁ!」と私も感じる事があったのですが、それは足回りが変わった為では無く、恐らくステアリングの重さやアクセルレスポンスが変わった事でその様に感じていただけなのかもしれません。
乗り心地の悪化も、単に私の運転がスポーティーになっていただけかもしれません(汗
もうしばらくだけお待ちして、新しいご回答が無ければ質問を閉じさせて頂きます。
この度は皆様ありがとうございました。
書込番号:18636382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
何回かレンタカーで借りて使ってみたのですが純正ナビで目的地検索をしたのですが電話番号で検索しようとしたら画面タッチではできなくダイヤルで選択したのですが純正ナビの場合の番号入力はこれしか無いのでしようか?
文字入力の場合もこのように大変なのでしようか?
書込番号:18570900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タッチパネル式でなければ普通ですね。タッチパネルも指紋が付いて汚いなど良し悪しです。
書込番号:18571083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の入力方法としては、音声認識でどこまでできるかですね。
私はあまり使ったことはありませんが・・・。
ちょっとやってみます。
書込番号:18571129
1点
やっぱり全てダイヤルでの入力になりますか。音声だと操作コマンドくらいなら大丈夫ですが検索だとうまく使いこなせる自信がないので
あとはコネクテッドプレミアムだとGoogleMAPから目的地を設定できるのでしょうかね?
書込番号:18571873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
目的地設定では音声認識のみで設定することはできませんでした。コマンドは良く認識してくれます。語彙数が少ないからですね。
目的地設定は語彙数が多いですからなかなか難しいのでしょう。
私のはコネクティッドプレミアムは未加入なので設定できるか判りません。
書込番号:18581167
![]()
0点
確認ありがとうございます。
あとはプレミアムでのオペレーター経由かGoogleMAPでの目的地設定ですね。もう一度レンタカーを借りようと考えているので周辺検索機能を確認してみます。
電話番号入力がもう少し簡単に入力できると自分的には十分なのですが!特に停車中でないと入力てきないのでタッチ入力なら簡単に終わるところがダイヤル入力だと一回の信号待ちでは入力出来ないので悩んでいます。
書込番号:18587021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
プレミアムではBMW JapanがDOCOMOあるいはソフトバンクと契約している回線を利用してSend to Carとう機能で、
PCのGoogle MapsからiDrive側に目的地を送れますよ。
でも私のF30はプレミアム付ではないので、 PCから目的地の緯度、経度をコピーして
USBでメモリー地点としiDriveに呼び込んでいます。
iDriveはその場で目的地検索は操作しずらいです。ですので、PCで予め検索してUSB経由で
目的地をナビに送る様にしています。
書込番号:18631271
2点
USBメモリ経由という手がありましたか!
あとはコンビニやスタンドの周辺検索がそれなりに楽にできればどうにかなりそうかもしれませんね!
なにせ新古車しか買えない程度の予算なのでプレミアムでない普通の仕様でうまく使えるに越したことなのでこの情報は非常に助かります。
書込番号:18631868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はiPhone の「地図マピオン」のアプリから予め目的地のマップコードを調べておき、ナビにマップコードを入力で設定してます。
慣れるとスムーズに設定できますよ。
書込番号:18632597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCや携帯から口ゴミ、食べログなどを確認/検索した後その目的地をiDrive(ナビ)で利用する方法を一個
確立してしまえば、慣れて便利に使えると思いますよ。
BMWコネクテッド・ドライブのプレミアムは後付けできず、工場で組み立て時付けた車両しか利用できず、しかも維持費は3年で6万円ですから、敷居高いと思います。
書込番号:18633046
0点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
320iの無印かスポーツの新古車購入を考えていますがスポーツと無印との大きな違いについててすか外観を気にしなくて走行性能で見ればホイールサイズが16か17インチくらいでしょうか?
書込番号:18570109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
数値面で変わらなければ、後は、装備、内装の違いがどうかですが、それはカタログをじっくりみれば、確認できると思います。肝心の走行性能ですが、サスのセッティングなどの違いはなかったはずです。しかし、16と17インチの違いは、乗り心地やハンドリングで良くも悪くも感じられると思います。欧州車は、国産車と違いその辺りの違いは、明確だと思います。
書込番号:18570792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
320dツーリングに乗ってます。
スレ主さんがおっしゃる通り、
ホイールサイズが異なるくらいですかね。
あと、内装が少し違うくらい。
走行性能を気にされるなら、Mスポを選択された方がいいかと。
パドルシフトついてますし、Mスポブレーキつけれたりと、後々いじろうと思った際に選択肢が増えます。
あまり気にされないなら、ベースグレードで十分かなと。
書込番号:18571624 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
予算があればMスポーツという選択肢も出てきますがとなると320より328などと欲が出てくるのでベースグレードでいいかと思っています。まあ未使用車あたりで探そうと思っているのでベースグレードとスポーツで大きな違いがないなら割り切ってベースグレードでもいいかとも思っています。
書込番号:18571859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はE90・320iMspから乗り換える際に、F30が出たてでタマがなくF30・320iスタンダードを購入しました。出たてのスタンダードはステアリングが軽すぎて片手でクルクル回りましたよ。ドアも軽くて、安っぽくなった感じがしました。また、クッションも柔らかかった事を覚えています。それから昨年の春にF31・320dスポーツに買い換えましたが、ステアリングとクッションの硬さや、ドアの高級感ある重たさもE90並みに戻ってました。これが私の乗った感触です。しかし、無印が出た当時から良くなっていれば分かりませんが。両方に試乗してから決めてみたら良いのでは。
書込番号:18581939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考になります。今回レンタカーで乗り比べたグレードを確認しましたが両方ともスポーツでした。ただし感覚的には同じタイヤなのにガソリンではランフラットのせいか路面のわだちが感じやすく、逆にディーゼルでは感じませんでした。
登録はガソリンは12年12月、ディーゼルは13年7月ですので同じ年式かと思います。
ただし乗った印象はディーゼルを本命視していたせいかアイドリングストップから復帰時の振動や加速感を感じず、逆にガソリンは期待していなかった分、80キロあたりからの加速感がスムーズで非常にいい印象でした。
現時点ではガソリンに傾いていますがもう一度購入前にレンタカーで乗り比べてから決めようかと思っています。やはり燃料代も無視出来ないので。
書込番号:18587015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
そろそろマイナーチェンジかな?
と、思っていますが情報をお持ちの方おられませんか?後期の方がデザインも良くなるケースが多いので気になってます。
乗換えを検討していますが、時期が定まりません…
書込番号:18500921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここで聞くよりもネット環境がおありならご自分で検索された方が良いと思いますよ。
ちなみにマイチェンではないかもしれませんがメインストリームは3気筒+電気モーターになるとの噂があります。
純ガソリンエンジンを希望されるなら現行を検討する方が宜しいかも。
当然ガソリンのスポーツモデルもラインアップされるでしょうが現行よりもさらに手の届かない価格設定になるかと。
書込番号:18522038
1点
そうですね…。
色々と調べますが、詳しい方がたくさんいるので書込みした次第です。
ご親切に返信頂きありがとうございます。
書込番号:18526351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーにはそこそこ情報が入っているようですよ。現行verは価格的にはこの3月が買い時かもしれません。でも、LCIは気になりますね。多分、Cクラスもかなり意識したものになると思いますし。
書込番号:18526421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BMWは私見ですが、後期の方がカッコいいので買うなら後期と思っています。
最近見慣れたとはいえ、始めは??と思ったし、高い買い物何で慎重に。
今ディーラーに行くと在庫車を破格値で提示されるんでしょうね…
書込番号:18537224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1のマイチェンがジュネーブショーで発表されたのに3は音沙汰ないので早くても年末か、と思っていたら、そうでもなさそうです。1は国内は夏頃かと思っていたら5月辺り(!)とか。3はなんと夏(!)国内導入との情報も。中身は多分1同様新世代B型エンジン+ZF新8AT導入が目玉。トルクパワー燃費共にアップしてシフト感触も向上とか。外観は、これは1シリーズの変更内容からの勝手な想像ながら、フロントとリアランプ周り小変更。一方、他社、例えばジャガーXE発売、メルセデスCディーゼル追加、アウディA4FMCなど、独を中心とした今年の欧州Dセグメントは目が離せない感じで、BMW3シリーズも含め、選択肢が多くなり、楽しみです。
書込番号:18550619
![]()
1点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
昨年三月登録のMスポ乗りです。
皆さん、購入時にディーラーから受けた説明は十分でしたか?
高速で落下物を避けるために少々操舵すると、何故かステアリングがブルブル。市街地で前に自転車が割り込んで来ると、これも何故かABSがゴリゴリ。
ディーラーで確かめると「言ってませんでしたっけ?」ですと。ドライビングアシスト機能だそうで。
せっかくの機能を知らなかったなんて。それ以上にアピールしないのか、不思議でした。
1点
こんにちは。
2013年11月登録のMY14に乗っています。
MY14より安全装備が充実するということで、即納のMY13でなくオーダーでMY14にしました。
ハンドルぶるぶるは、60km/hで作動するレーンキープアシスト(LKA)
それと、歩行者対応した衝突安全ブレーキですね!
これらの安全装備の充実がMY14の売りだったはずですので、そこを説明しないセールスさんは不思議ですね〜
価格もこっそり10諭吉程あがってますが、上記装備やSOSコール等の追加を考えるとお得感ありかなと思っています。
書込番号:18454500 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
そうですか。機能を知っていれば安心感もありますね。
知らなくて一年近く損した気分です。
ちなみにワイパーの立て方、自動防眩を機能させる裏ワザも独学(ググりました)です。
書込番号:18457860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,308物件)
-
- 支払総額
- 433.0万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
3シリーズ 323i 走行17000Km ストレート6 2.5L 整備記録簿 取扱説明書 スペアキー あり メッキモール磨き済み メモリー付き(運転席)パワーシート(フロント左右)
- 支払総額
- 113.1万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 1.7万km
-
3シリーズ M340i xDrive BMW認定中古車 車線逸脱警告 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 483.2万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 25.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜722万円
-
40〜1235万円
-
322〜1608万円
-
41〜827万円
-
45〜685万円
-
29〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 433.0万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
-
3シリーズ 323i 走行17000Km ストレート6 2.5L 整備記録簿 取扱説明書 スペアキー あり メッキモール磨き済み メモリー付き(運転席)パワーシート(フロント左右)
- 支払総額
- 113.1万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 15.0万円















