BMW 3シリーズ セダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

3シリーズ セダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

(2205件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:3シリーズ セダン 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダン 2012年モデルを新規書き込み3シリーズ セダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレサービスについて

2021/09/26 17:27(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

2014年式F30乗りです。
来年3月より、順次各キャリアの3Gサービスが終了とアナウンスされてますが、idriveのBMWオンラインなどのテレサービスも同時にサービス終了となるのでしょうか?それとも4Gへのアップデートが可能でしょうか?
ご存知の方がおられましたら、教えてください。
ちなみに、自車のBMWオンラインの地球マークの横に3Gと表示されているので、3G回線であることは間違いありません。

書込番号:24364252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/26 17:38(1年以上前)

現行車であれば4G対応してるでしょうけど、
ハード対応が必要なので対応してない、マニュアルに4GとかLTEとか記載がなければ
その車では終了でしょうね。

書込番号:24364274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2021/09/26 18:28(1年以上前)

>こまってるにゃんさん

BMWのidriveが使っている通信方式によって違う。
DUNを使っていれば終了。PANなら4G機器(ドングル)に変更可能。
しかし、これはディーラーに聞いてみないとわからない。

書込番号:24364375

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:75件

320dのユーザーの皆さま
次回はF30/320d中古車の購入をしようかと思案中です。アドバイスをいただけると有り難いです。

BMWは経年5万q以上での故障・修理が必須と聞きました。
5年落ち、5万キロ前後の中古車が多いのもその関係でしょうか?

走ってて楽しいクルマとも聞きました。
漠然とした質問で申し訳ないですがユーザーの方が320dにどんな思いでいるか教えていただきたいです。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:24241002

ナイスクチコミ!6


返信する
rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2021/07/15 13:34(1年以上前)

>VWかっぱさん

F30で定期点検やメンテナンスがしっかり行われていた車両であれば、故障のリスクをそれほど気にする必要はないと思います。
ただし、50000km走行となりますとブレーキパッド、ディスク、バッテリー交換等は必修となります。
消耗品を交換するスパンは国産より早いので、前オーナーがどういった扱いをしていたかにもよりますが。
信頼出来る販売店で購入されれば大丈夫だと思います。

故障が心配であれば価格は高くなりますが、BMWプレミアムセレクションを保証付きで購入されてはいかがでしょう。

私は2019年モデルのG20型320dですが、この2年間トラブルは有りません。
もっとも15000kmほどしか走行しておりませんので、参考にはならないかもしれませんが。

書込番号:24241173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/07/15 14:00(1年以上前)

>VWかっぱさん

見る力があれば、町の中古車でも大丈夫ですが、
ディーラーの保証付き中古車をおすすめします。
価格が高いのは保険代です。
故障個所にもよりますが、本当に高いですよ。

消耗品なんかは、購入条件で無償交換を要求するのも手です。
3年落ちの低走行車を探すのは?

書込番号:24241212

ナイスクチコミ!3


kami3...さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度3 吾唯足知 

2021/07/15 22:00(1年以上前)

F31 320d M-Sportに乗っていました。

・低速トルクが太く、Stop and Goの多い市街地走行がラク。
・高速道路巡航でもエンジン回転数が低く抑えられてうるさくなく、法定速度巡航であれば満タンで1000km近く走れ、長距離ドライブがラク & 財布に優しい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/838521/blog/34676204/

・↓同じエンジンの載ったF36 420d。アウトバーンでこれくらいの速度で巡航可能です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/838521/blog/44182131/

・エンジン高回転域の気持ち良さは、↓のような回り方をしアドレナリンが噴き出してくるのを実感できるガソリンエンジンに届かず。

https://minkara.carview.co.jp/userid/838521/blog/42533853/

書込番号:24241857

ナイスクチコミ!12


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/07/15 22:07(1年以上前)

走って楽しい車です。自動運転は要らない、自分で運転したいと思うのがBMWと思います。

書込番号:24241872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2021/07/16 05:15(1年以上前)

>rsaku2008さん
コメントありがとうございます。
現行型ですね、うらやましいです。予算のこともあって5年落ち狙いです。

BMWは輸入車の中では故障率が少ないらしいですね。
信頼できる販売店で購入することが大切ですね。
肝に銘じて探してみます。

現車(妻用mini)は6月に車検を通したばかりなので次回車検までに楽しみながら探します。
ありがとうございます。

書込番号:24242216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2021/07/16 05:24(1年以上前)

>チルパワーさん

コメントありがとうございます。

以前、ビートルを他県に買いに行ったときは候補クルマ2台とも試乗させてもらえたので、比べることができ、素人なりに気づけたのでラッキーでした。
ネットだけでなく、気になるクルマが見つかったら実車を見たり、担当の方と話をしたりしてみます。
5年落ち狙いですが、3年落ちを買ったほうが有利だと思ったらそうしますね。

でも購入予算が、、きっと5年落ちになりそう(;^_^A
ありがとうございます。

書込番号:24242223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2021/07/16 05:33(1年以上前)

>kami3...さん

コメントありがとうございます。
普段使いにも高速でもよさそうですね。
うん、いいクルマなのですね。

私はガンガン走るというよりは田舎道を楽しく余裕をもって、維持費も抑え、楽しく走りたい。です。

kami3...さんはスポーツ高級車をご利用なのですね。
スゴイです。未知の世界です!!
アウトバーン走行!魅力ありすぎです!!

ありがとうございます。

書込番号:24242225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2021/07/16 05:39(1年以上前)

>Hirame202さん
コメントありがとうございます。

ああ、一昨日320dが目の前を走っていたのですが、クルコンは使っていませんでした。
まさにHirame202さんがおっしゃっていることですね。

私は通勤で使うことになれば、きっとエコモードでクルコンになりますね。
現在がそうですから(;^_^A

ありがとうございます。

書込番号:24242228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/07/17 10:26(1年以上前)

自分は1年落ちの320dツーリングの認定中古車を5年乗って、昨年新車に乗り換えました。過去の所有者としてのアドバイスです。
5年間乗っていて、延長保証もつけていましたが、1度も故障は発生しませんでしたが、新車の乗り換えが決まり、下取り査定が終わった後に電装系のトラブルが発生しました。スレ主さんの希望の320dは5年落ちでも車両はコンピューター制御です。故障するとそれなりの修理金額が発生します。 安い車両を買ってメンテナンスのお金がかかってしまうことを考慮するか、車両金額は跳ね上がるが新車保障の残っている認定中古車で車両代のみでBMWを楽しむ方法を選ぶか?どちらかだと思います。私は後者のほうが精神的にでラクでBMWの楽しさが楽しめると思います。 ちなみに私は残価設定ローンで購入しており、5年乗った後の残価設定金額は設定金額で清算することができました。 私は残価設定ローンもおすすめと思いますよ!

書込番号:24244098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2021/07/17 10:52(1年以上前)

>しいたけさん様
アドバイスありがとうございます。

以前、トヨタの中古車販売店でビートルを購入したんですけど、さすが世界のトヨタさん、購入後のフォローもしっかりしていました。
ほぼ毎日乗るモノですし、命を運ぶものですからそういった安心感が欲しいですね。
販売店選びが肝と考えます!

支払い方も研究してみます。

ありがとうございます。

書込番号:24244129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/07/23 19:54(1年以上前)

>VWかっぱさん
5年5万キロメートルの中古車が多いのは、残価設定ローンと法人リース車両が多いためです。そのタイミングで乗り換えになり、丁度ブレーキパッドなんかの消耗品の交換タイミングになってるのですよね。だからお金が掛かるイメージがありますが、消耗品なんで故障じゃないです。お金掛かることには変わりありませんが。。
自分はF31からG21に乗り換えましたが、F型は故障らしい故障なかったです。家族が同時期に買った新車の国産車の方がトラブル多かったです。
もっともその前のE90まではいかにもBMWな故障(オイル漏れ等)が多かったようです。ディーラーマンも専門ショップの店員も口を揃えます。そして一般的に3シリーズはそのイメージに引きずられてますよね。F型はしっかりしたクルマで中古も安価なのでオススメだと思います。

書込番号:24254581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2021/08/08 21:30(1年以上前)

>巨漢おじさんさん
コメントありがとうございます。返信が遅くなりまして申し訳ございません。
納得のいく嬉しいコメントです。

ディーラーの認定中古車になりそうです。

※大手中古車サイトでわかったことは、保証ですが、ディーラーの認定中古車は保証付きです。本体価格に含まれています。一般店では有償保証とか付かないところもあります。それだけでディーラーの本体価格が一般店と比べると10万円から20万円くらいお得になっていることがわかりました。他の部分でもいろいろわかったこともありました。ディーラーは高いイメージでしたがコロナの影響があり、価格も高くないということがわかりました。なんといっても安心感はディーラーが一番です。

1と3で迷っていたら、3のガソリン、1のディーゼルに試乗させてもらえました。
3のガソリンでも充分なトルクを感じることができました。アクセルの設定の違い、ハンドルを切りすぎたり、アクセルワークが慣れずギュインと発進してしまったり、後ろから押される感じもわかりました。なんと走りに寄せた設定!楽しかったです!!担当の方とも仲良くなれたのが一番良かったです。
購入まであと一歩まで来ています。ありがとうございます。

書込番号:24279077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/08/10 23:52(1年以上前)

>VWかっぱさん
BMW専門店に知り合いがいるのが一番ですが、最初からいる訳ないのでディーラーが一番安心ですよね。
昨今は警告灯が点灯すると車検通らないのですが、これが曲者で特に走行に支障がない警告灯でも引っかかります。ルームランプの所に事故や故障時の緊急連絡用のエマージェンシーコールスイッチがありますが、ディーラー曰くこいつは独立したバッテリーで動いていて、これがバッテリー切れたり、接触不良なんかで警告灯が出ると修理で下手すれば10万円コースです。ディーラー認定中古車だったら保証で何とかなるみたいですが(と言うかさせますが)、一般中古車販売店では難しいでしょう。そういった意味でもディーラー認定中古車の方が安心材料多いと思います。
1と3、私は当初1でいいかなと思いディーラーに行きましたが、1は当時最後のFRコンパクトハッチになると言うことで人気で、あまり値引きされず、大幅値引きの3と総支払額が数十万円しか変わらないことから3にしました。BMWに限らず輸入車はヒエラルキーが確立されていて装備でも何でも一々差をつけて来るので車体の大きさ等で特に拘りなければ3にした方が幸せになれると思いますよ。

書込番号:24283124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/12 00:27(1年以上前)

ヨーロッパのディーゼル車に乗ってみたくて2016年の218dを買って乗っています。
アップライトの乗車姿勢や車内空間、積載性、乗り心地などとてもよい車と思いますが、音はそこそこ大きいです。
新しい年式のものや、320dは少し異なるかもしれません。
圧倒的なトルクや低燃費(平均15km/l程度)、軽油の経済性などありますが、発進時の1速のふけ上がりの重たさと音がスポーティとは思えません。

いい個体があり、2017年の218iのディラー試乗車も中古購入しました。同じ色(プラチナシルバー)で両方ラグジュアリーです。
私はアナログのメーターが好みで、LEDのデイライトの表情もとても好みで、この最終形のデザインなどとても気に入っています。
前後重量がほぼ50対50、ハンドリング、静粛性、様々な装備(ハイレゾ音源もUSBで鳴る)、色、デザイン、全て満足しています(スピーカーは駄目で交換しました。)。

さて、本題のエンジンですが、私は、普段乗るには1.5Lの318iでなんの不満のありません。唯一、アイドリングS復帰時にエンジンが揺れて不快なため、コーディングで初期にアイドリングOFFになる設定をして、更に快適になりました。
平均燃費は13km/L程度(常時コンフォートモードですが、基本はエコ運転のアクセル・ブレーキです。)。ハイオクですが、走行距離が多くなければ、それほど負担は大きくないように思います。
法定速度で走るのであれば何の問題もなく快適です。逆に一般道で回す楽しみは味わえますが、回しても興奮するような加速は得られません。私はバイクも乗るので、瞬間加速を車に求めていませんが、ある程度エンジンの回転をあげて山道を走る楽しさは得られます。コーナリングの楽しさは排気量とはあまり関係ないように思います。

ディーゼルは、排気を更に燃焼室に戻す部品周りにリコールがあって交換をしています。
その辺の複雑な機構と、排ガスを浄化するDPFの目詰まりに心配があり、5年目にクリーニングを行いました。
添加剤も毎年点検時に入れています。大きな故障なく、ある程度長く乗りたいと思っています。

そのような経験の中で、予算の制約がある中で3シリーズを乗りたいと考えた場合、318iも候補になるのでは?というのが私のアドバイスです。
走行中やアイドリング時の静かさ、発進時のふけ上がりも含め、日本の交通状況(高速連続走行が少ない)では318iの快適性が優位性を持つことがあるかと思います。もちろん、320dでも320iでも、満足いく車だとは思いますが、ディーゼルの音は試乗等でよく体験された方がよいと思います。

書込番号:24284858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/12 23:54(1年以上前)

ディーラーで1年落ちのデモカー(2016年式 F30 320d Mスポ)を買って、4年半が経ちました。

現在45000km走りましたが、全くといっていいほど故障していません。
唯一の修理が、サイドブレーキのカバーが割れたとかで、4万ほどかかりましたがそれだけです。
年間走行距離は9-10000kmぐらいです。

傍から見れば、5年落ち、5万キロ前後の中古車になりますが、
購入時からしっかりと愛情込めて接してますので、いまのところ何もありません。

ただ5年すぎると、ほかの方も言っておられるように、バッテリー、タイヤ、ブレーキ周りの
消耗品は交換が必要ですね。ディーラは高いので、そこはどう立ち回るかは人それぞれですね。
あまりお金をかけたくなく、自分でやる自信もないならばBMWに詳しいショップを見つけることをお勧めします。

車についてですが、現行型のG20が気にもならないほどいい車です。
今まで10台近くの車に乗ってきましたが、2回車検を通したのは初めてです。

もし今からF30を買うのであれば、僕ならば以下の条件で探します。
2018年式(3年落ち)、F30 320d Mスポ、エディションシャドー、デジタルメーター
走行30000km以内で予算300万以内。

300を超えると、G20に照準を絞った方が幸せになれるような気がします。。
逆に予算最優先ならば、5年落ちのLCIモデル(旧エンジン)を200以内でですかね。

書込番号:24286485

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2021/08/14 16:29(1年以上前)

>巨漢おじさんさん
おっしゃる通りだと思います。
まず、ディーラーで買うことを決めました。
安心感が一番ですが、価格もこまかく調べ合計で考えるとディーラーが得だと感じました。

320iラグジュアリーと118dMスポの試乗で感じたのはスイッチレバーの動作の質感なんです。慣れるのかもしれないのですが3に手が届くのなら3にしたいと思いました。


あと、価格のこともそうです。18年118dと17年320dで見積もりを出してもらうとたいして違わないのです。そりゃ320dにします。これは2台とも現車を見てませんけど、状態、走行とも同じくらいでした。

ありがとうございます。

書込番号:24289190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2021/08/14 16:53(1年以上前)

>アタック!さん
ありがとうございます。
まだ320dの試乗はできていません。現在ゴルフのハイラインに乗っていてトルクが250nmなのですが出だしのもたつきが気になって(いつもはEモード)トルクが太いモノに乗りたくなりました。当初はGTIを考えていたのですが、10年以上VWに乗ってきて違うものに乗ってみたくなりそれならFRでセダンかということになり、320dの選択になりました。しかし試乗で320iに乗ったらコンフォート設定で過不足なく乗れたので驚きました。最近ゴルフもノーマルで乗ることも増えました。
そうなんです。ガソリン車でもよいのかなぁと思います。距離を乗ったとしても年間では燃料代で1万円〜2万円くらいの違いになるのかな。
318と320ガソリンも視野に入ってくるのですね。まだハンコを押してないので調べます。
320dの画を見ると出足が電気自動車みたいという感想が複数ありました。ひとつのギヤで高回転までのびやかに回し引っ張っていく楽しさはないようですね。
さて、どうしましょうか???
第一候補の320dの現車がディーラーに届くのがお盆明けとなります。試乗してからですね。そのときにガソリン車ももう一度試乗させてもらいます。

参考になる貴重な体験談をありがとうございます。

書込番号:24289238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2021/08/14 17:12(1年以上前)

>ヴェルバスさん
Mスポかっこいいですよね。
さらにエディションシャドー+デジメーターわかります。カッコいいです。

タイヤが高そうで・・・(調べていませんが)、
乗り心地が、うちら夫婦には堅そうです。試乗が必要ですね。

試乗した2台の乗り心地は
118dMスポ18年○
320iラグジュアリー14年△

おっしゃる通りです。
予算重視のLCIのベースグレード、200万円ねらいです。
第一候補車はバッテリーとタイヤは今年6月にディーラー交換らしいです。リコールもメンテ済みです。
これに決まりそうですが、現車を見てないし試乗もこれからです。

簡単な交換等のメンテナンスはDIYです。
「はじめて2回車検を通した」満足のいくクルマなのですね。
背中を押していただきましてありがとうございます。
盆明けの現車試乗がますます楽しみになってきました。

書込番号:24289285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/14 19:28(1年以上前)

ゴルフに乗っていらっしゃるのですね。
私もゴルフ6のTSIコンフォートライン マイスターエディション(6の最終形)を、7のデザインを見た後に購入し、現在は息子が乗っています。
本当にいい車だと思います。若干アップライの姿勢で疲れ知らず。高速でもトルクがあり坂道もものともせず、7よりふくよかなデザインも、GTIと同じテールライトも格好よいと思います。

そして、実は、ハンドリング(電動パワステ)がとてもよいと思います。
直進状態から少しハンドルを切った時の挙動がとてもよい。

アルファロメオ(ジュリエッタ)のようにクイックでスポーティさの演出ではなく、思うとおりに車が動き、無駄な遊びもないが、神経質でもない。

そして、BMWのハンドリングです。
車検証を見ると、前輪荷重と後輪荷重がほぼ同じ。これには驚きました。
エンジンは中央に近づけるため運転席側にめり込むように設置されています。

堅牢なボディは大きな入力にもびくともしません。
サスが正確に動いて太めのタイヤがグリップしますので、相当な速度でコーナーに入っても、耐えて曲がっていきます。
左右の切り返しは普通はボディが左右に揺れてからタイヤがグリップしますが、その時間は最小限。

118と3シリーズについてですが、私も最初は、コンパクトカーのFRは希少のため、最初は118か120を考えていました。
最近、116の1.6Lに乗りましたが、エンジンはよかったです。燃費はよくないと思いますが、1.5Lよりスムーズに吹き上がるように感じました。楽しかった。(ボディや車全体としては3シリーズのしっとりでなく、1シリーズの軽快さとして/コンパクトカーは回転をあげられるから楽しいと思います。)

BMWのディーゼルは、アクセルを踏んでからのレスポンスがとてもよいです。VWのディーゼルに乗りましたが、踏んでも急激には加速しません。
BMWの2速でアクセルを踏むと、もの凄い加速をします。背中がシートに軽く押しつけられます。
直ぐに、危険な速度域に入ります。

でも、車のスポーティさをどういうシーンで求めるか。だと思います。
私は瞬間加速ではなく、エンジンを回転させて、コーナーをクリアしていくそのコントロールが楽しいと思っています。

私なら、(コンパクトFRを楽しむため)1シリーズなら120(4気筒/絶滅系)の程度のよいものを探します。
ディーゼルの性能を楽しむにはサーキットが必要と思います。

3シリーズならディーゼルでも320iでも318iでも幸せになれると思います。
ただ、グレードは、ラグジュアリーがおすすめです。
タイヤは225/50/17がベストバランスと思っています。

Mスポーツは固い。路面の細かな荒れを拾うと思います。(コーナーは早いが、サーキットでの話です。)
通常ラインは内装が少々悲しいように思います。タイヤやホイルも、いまいちかと。

225/50/17のタイヤ(標準のポテンザのランフラット)を交換すると、ディラーで通常20万円、点検時なら17万円とのこと。
Mスポーツは相当すると思います。

過去、BMWで太めのタイヤの車に乗って、道路の轍にハンドルを取られ、サイズダウンして快適になったことがあります。
225/50/17はそういことはありません。

書込番号:24289562

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2021/08/15 16:56(1年以上前)

>アタック!さん

さっそくにありがとうございます。
乗ったフィーリングを教えていただきありがとうございます。
やはり3シリーズがよさそうですね。
カーブを曲がるときブレーキを踏まずともそんなに頑張ってませんよこれが普通ですよと、軽々と通過してしまう感じがいいですね。
ここまでハッチバックに乗ってきたのでセダンに乗ってみようかと思っています。

現在、話が進んでいるのは320dスタンダードです。ディーラーの在庫車です。
選択肢を絞り込んできて、私の中ではBMWのディーゼル、そして3シリーズ。できれば黒、スポーツでMスポステアリングですが、ディーラーの在庫がないので、乗り出しスタンダードで、そのうちに17インチか18インチにしようと思っています。
WEBの情報では17インチがよいとありますね。ステアリングはしっくりこなければカバーを付けようと思います。

現車の試乗でであまりにもシート等内装が気に入らなければ、乗り換えを焦っていないので待ってもよいかとも考えますし、嫌じゃなかったらスタンダードに決まるかもしれません。また、試乗でディーゼルのトルクをしっかり感じることができたらいいのですけど。F31のMスポがあったからそれにも試乗してMスポの固さを感じてみたいと思います。
やはり、現車を見ないとですね。

アドバイスありがとうございます。とても参考になります。

書込番号:24291270

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

ドアロックの反応が悪い

2021/06/07 16:07(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

F31 318iエディションシャドウの、新車から2年半です。ドアハンドルにタッチしても、たまに反応しないときがあります。リヤゲートのロックボタンもたまに反応しません。アンロックは問題なく、リモコン1、2とも同じ状態です。スマホの有無も関係なく、高圧線等も無く、電池交換後も変わらずです。場所や天候にかかわらず、不定期に症状が現れます。ディーラーでも診てもらいましたが、症状が再現出来なく、原因が特定出来ない為、修理出来ません。同じ様なトラブルが出てる方、もしくは解決された方がいらっしゃいましたらお願い致します。

書込番号:24176873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2021/06/07 20:56(1年以上前)

UsbモバイルバッテリなどDCDCコンバーターのあるものをや
駐車監視ドライブレコーダーを使ってませんか

書込番号:24177282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/06/07 21:32(1年以上前)

回答有り難う御座います。BMW純正ドライブレコーダーが付いてますが、駐車監視オフにしても変わりません。地デジチューナーもついてますが、全てディーラーオプション、社外電装品は一切付いてません。何度タッチしても反応しなかったり、2度タッチで反応したりまちまちです。

書込番号:24177362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2021/06/08 06:45(1年以上前)

>ロックボタンもたまに反応しません。アンロックは問題なく

エンジン停止後も短時間はドライブレコーダーが稼働していますので
これを切って状況が変わるかもしれない

書込番号:24177814

ナイスクチコミ!1


爺じぃさん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/08 06:46(1年以上前)

私も同様な現象出ました
ディーラーに持ち込むもエラーログ
が無いとかのらりくらりでしたが
強引に信号受信部のセンサー交換
してもらいましたら見事に解決
現在快調です

書込番号:24177815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2021/06/08 06:54(1年以上前)

回答有り難う御座います。ディーラーでは、他にその様な症状は聞いたことがないと言われたので、同じ症状で解決されたとのことで、安心しました!近々ディーラーに行って来ます。

書込番号:24177824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インチアップ適合について

2021/04/25 09:30(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 hirosamaさん
クチコミ投稿数:16件

2015年式F30 320iに乗っています。
素モデルの為,205/60R16を履いてますが、
Mスポーツ標準の255/35/18、225/40/18に履き替えようと考えております。

ボディ、シャーシの基本構造は変わらないので適合すると思いますが、実際に載せ替えた方いらっしゃいますでしょうか。
適合可否、履き替えた感想を聞きたく、ご意見の程宜しくお願い致します。

書込番号:24099916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2021/04/25 11:48(1年以上前)

>hirosamaさん

始めに、BMには乗っていませんが、前後異幅タイヤ車に乗っています。
で、前後異幅タイヤに変更する目的は何ですか?
FR車は、前後同幅タイヤ車と前後異幅タイヤ車では、フロント足回りのセッティングが違います。ですから、運動性能(特性)は同幅から異幅タイヤに替えたからといって、Msportの特性が出ないと思います。Msportはより高速でのカーブ進入・脱出できるようセッティングされているということです。
具体的には同幅から、異幅に変更してしまうと後タイヤの接地抵抗が増えますので、前輪が滑りやすくなったようになり、いわゆるアンダーステア傾向が強くなります。アンダーステアというのは外側に出る特性ですので、同じ感覚でカーブを曲がろうとしたときにスピードを抑えなければならないということです。
これが分かっていれば、変更は可能だと思いますが、よいことはありません。

インチアップをするならば、素直に 225/50R17 なり 225/45R18 にしたほうがよいと思います。
ベースタイヤは205/60R16 ですので、235〜245にすることも可能でが、幅広タイヤにするほどばね下重量が増えますので操縦性が悪くなります。そのため、BMWの3シリーズでは前輪は16インチから19インチまで225しか使っていません。
https://wheel-size.jp/size/bmw/3-series/2013/

書込番号:24100155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/04/25 12:08(1年以上前)

なんの経験も知見もない回答がありますが。。。

そもそも205から225/255はやり過ぎです。
アライメント調整が必要ですね。
ステア特性はアライメントとって見ないと何とも です。
何よりもロープロフィール化による乗り心地悪化が大きいとは思われます。

ばね下が重くても操縦性には影響が小さいです。
一方で、慣性モーメントupで加速と燃費は悪くなりがちです。
前後異サイズによるスタビリティファクターは確かにus方向ですが、逆に安定方向ではあります。
限界付近でない限り、問題ありません。

ワイド化で面圧が下がるので厳密には低μ路でのグリップは落ちる方向です。

普通に走るだけなら、燃費と乗り心地が悪化するくらいです。
サーキットや違法な暴走領域ではイロイロ出ますが、それを不都合に感じる技量は普通の方は無いですので問題ありません。

書込番号:24100183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/25 12:25(1年以上前)

素のサスペンションなら255とか無理っしょ。

書込番号:24100214

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirosamaさん
クチコミ投稿数:16件

2021/04/25 17:44(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
サスもビルに変えており、車高もMスポーツより低くなっています。
今回は、同様のインチアップをされた方の意見が聞きたく質問させて頂きました。

参考にさせて頂きます。

書込番号:24100751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 koro001さん
クチコミ投稿数:66件

wako'sの【クイックリフレッシュ】の評判が良いので、エンジンに投入してみました。
【非ニュートン系】にエンジンオイルを変質してくれる作用があります。
一度「非ニュートン系オイル」のエンジンフィーリングを試してみたかったのです。

非ニュートン系のエンジンオイルと言えば【NUTEC】が有名ですが、
NUTECを扱っているお店が家の近くに無く、どうしたものかとネットで検索したら
どうやらコレを添加するとオイルが「非ニュートン系」に変質することを知り、ポチりました。

スーパーオートバックスで【Quaker state】のUltimate Durability 5w-40が
BMW認証のオイルの中で一番安価だったため、
しかも計り売りでエンジン排気量が2,000ccまでのクルマは
エンジンオイル5リッターの容量でも『税込み5,498円』で提供されているので、
コレを基油とし、添加剤を投入しました。

結果、何と言ってもエンジン音が劇的に減少しました!
窓を全閉にし、エアコン風量を最小にしていると、
アイドリング時はまるで「アイドリングストップ」をしたかの様な錯覚に陥ります。
エンジンの振動もさることながら、エンジン音が限りなく小さくなった事に感動しました。

BMWの直噴ガソリン車のオーナー様ならご存知の通り
このクルマのエンジン音は、まるでディーゼルの様に盛大な音がします。
しかも、上質な音質とは言い難い、音です…

この音が、少なくとも車内でアイドリング音を聞いている限りは殆ど気にならなくなりました。

私は、このクルマの最大の弱点がアイドリング時のエンジン音だと思っているので
この点が大きく改善された事は、物凄く嬉しかったです。
信号待ちをしている幹線道路上では、無音に近いです。
アイドリング機能がONになったかと思うくらい、無音、無振動になりました。
(普段からアイドリング機能は使っていません)

他にも「非ニュートン系エンジンオイル」の長所は他にも沢山あるかと思うのですが
私にとってはエンジン音の軽減化が最も大きな作用であり、
もう、この点だけを鑑みても5,000円を支払ってこの添加剤を購入した意義がありました。
安い化学合成油とコレの組み合わせでも、最高です。
きっとターボタービンを回す領域でも、非ニュートン系の作用で
ターボのベアリングを保護してくれるんじゃないかと思っています。

wako'sのホームページでは、コレが「非ニュートン系」だとは全然記載されていませんが
たまたま読んでたメンテナンス系の記事にコレの記載があり、知ることになりました。
普段からアンテナは常に張っておくものだなと感じた瞬間でした。

書込番号:23983135

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

【トルコン太郎】でATFを交換しました。

2021/02/23 04:53(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 koro001さん
クチコミ投稿数:66件

Studieさんでは、ATF交換のメニューもありました。
【トルコン太郎】を用いて「圧送式」で交換するものです。

交換と同時に「core701」も入れて頂いたのですが、
交換後のフィーリングの違いに感動しました!

とにかく、多段ATがシームレスに繋がり、タコメーターの針を追う様に
極めて滑らかに変速して行く様になりました。
comfortモードで走っている限りでは、シフトショックを全く感じなくなりました。

ATFを交換する件については賛否両論があるのは知っていますが、私は交換しました。
また添加剤をATFに入れると故障が起きる確率が上がるのも承知でしたが、入れてみました。
結果、私のクルマの多段ATは、極めて順調です。
極めて滑らかに変速し、上質なフィーリングを手に入れました。

新油のATFが良かったのか、
core701の投入が良かったのか、
それともこれらの相乗効果なのか、
私には分かりませんが、結果として極めて上質な変速感を手に入れました。

ATFの交換に関しては本当に賛否両論であるため、私の感想は参考程度で聞き流してください。
でも、私はATF交換に、また添加剤の投入に後悔はしておりません。

トルコン太郎を用いて「圧送式」で全量交換に近い形で
古いATFを交換出来たのが良かったのかも知れません。
BMW車とトルコン太郎を繋ぐアタッチメントがどうやらハンドメイドらしく
トルコン太郎を扱うお店に架電しても、色良い返事は中々貰えませんでした。
BMW車と接続可能でも、私にとっては高価な価格を提示されました。
10万円を、大きく超えてくる金額でした。

そのなかで、またもやStudieさんが「税込33,000円」という、
トルコン太郎で圧送式としては圧倒的に破格なお値段で施工していると知り、
フラっとお店に寄って交換して頂きました。
「33,000円」ならば、数万キロ走行毎に施工出来る金額かと思います。
次回交換時もStudieさんにて交換すると思います。

ATの故障費用は洒落にならない数字だと思うので
定期的に交換して行きたいと思っています。

書込番号:23983110

ナイスクチコミ!7


返信する
まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/23 10:28(1年以上前)

>koro001さん
宣伝ご苦労さん

しかし、トラブルが起きるのはこれからです。
気を付けて走って下さいね。

書込番号:23983491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 koro001さん
クチコミ投稿数:66件

2021/02/23 10:56(1年以上前)

「宣伝」では無く、個人的な感想でございます(^_^;)

まぁ、保証期間はとっくに切れているので、ほんの気休めです。
このまま無交換で壊れるよりかは、自分で何か策をして壊れた方が良いかな?位の感覚です。
でも、ATFも、やっぱり【油脂類】だし…鉄粉も発生してそう…
このまま無交換で乗っているのは、気分的にどうかと思った次第です。

でもまぁしかし、繊細なATF内に添加物を入れるのは、
余り褒められた行為では無い事は分かっています。
ご指摘の通り、core701の投入は、あくまで自分の責任の範囲内で、と言う事です。

最近wako'sの添加剤にハマっていたので、考えなしに添加してしまいましたが
ATFに関しては、純粋にATFだけの交換だとしても、良かったのかも知れません。
まぁ、私は入れてしまいましたが…(^_^;)

core701が変速のフィーリングを高めていることを、期待しています。

書込番号:23983542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2021/02/23 21:10(1年以上前)

>koro001さん
ATFのストレーナーも同時に交換してありますよね?
していないと最悪…。

書込番号:23984784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/04/24 22:00(1年以上前)

自分も交換しようと思っているのですがkoro001さんは何万キロの時に交換しましたか??>koro001さん

書込番号:24716429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/10/17 20:59(1年以上前)

Studieさんにてトルコン太郎での交換をされたようですが、Studieさんはどこの店舗だったでしょうか?
店舗によって対応が違うようですので…

書込番号:24969267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「3シリーズ セダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダン 2012年モデルを新規書き込み3シリーズ セダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン 2012年モデル
BMW

3シリーズ セダン 2012年モデル

新車価格:399〜879万円

中古車価格:51〜382万円

3シリーズ セダン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <424

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,307物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,307物件)