


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42ET5 [42インチ]
先日本製品を購入しました。
結構音が悪いので、パイオニア製サラウンドシステム[HTP-S353]を購入し接続しました。
ビエラリンクで『音声をシアターから出す』の設定をしましたところ、テレビからは音が出なくなり、サラウンドシステムからきちんと音が出ててくれました。またテレビのリモコンで音量調整も可能となりました。
しかし、テレビの電源を(リモコンで)OFFにし、再度テレビをONにすると、テレビからも音が出てしまいテレビのリモコンで音量調整ができなくなります。
そのため、もう一度ビエラリンク設定で『音声をシアターから出す』を行うと、再びテレビからの音が消え、テレビのリモコンで音量調整ができるようになります。
テレビをONにした時に毎回ビエラリンクの設定を行うのは面倒です。
どうすればテレビの電源をOFFにしても、『音声をシアターから出す』の設定を保持できるようになりますか?
書込番号:15392347
1点

>結構音が悪いので、パイオニア製サラウンドシステム[HTP-S353]を購入し接続しました。
これは、何を使って「接続」したのでしょうか?
基本的に、やりたいと思われることをするには、
「(それなりの品質の)HDMIケーブル」で接続している必要が有ります。
「HTP-S353」−(HDMI)→「TH-L42ET5のHDMI1」
<「ARC」に双方が対応しているので、「光オーディオケーブル」での接続は不要です。
で、「TH-L42ET5」の
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/GT5DT5ET5/72.php?L42ET5#entrytitle241
「HTP-S353」の取扱説明書43ページの「HDMIコントロール」を有効にする必要が有ります。
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/GT5DT5ET5/54.php?L42ET5
の「準備」にある「お知らせ」には、
>本機の電源を「切」にした後、再度電源を「入」にしたときは、
>本機から音声が出ます。常にシアターから音声を出したいときは、
>「接続機器関連設定」の「ビエラリンク(HDMI)設定」では
>「電源オン時の音声出力」を「シアター」に設定してください。
とも書かれていますm(_ _)m
書込番号:15392930
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートビエラ TH-L42ET5 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/03/01 18:29:48 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/04 11:01:45 |
![]() ![]() |
15 | 2021/05/27 20:54:32 |
![]() ![]() |
2 | 2020/02/01 12:20:58 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/15 22:48:36 |
![]() ![]() |
3 | 2017/09/15 17:54:10 |
![]() ![]() |
0 | 2017/07/24 1:05:22 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/14 13:24:32 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/08 22:26:12 |
![]() ![]() |
18 | 2015/11/09 5:23:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





