


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L37ET5 [37インチ]
こちらの口コミを参考に37インチから42インチのテレビの購入を考えています。このタイプの37インチと42インチとの評価が開きすぎた感じを受けまして、特別何かあるのか近くの量販店に行き確認して来ましたが私には分かりませんでした。カタログを見ても分かりません。皆さんにこの疑問を教えて戴きたくお願いします。
書込番号:15310930
0点

おはようございます
42ETと37ETのレビューを見ると、点数では大差がついてますが、
例えば、42ETで、画質5点満点をつけてるレビューをみると、レグザよりおとるが、家で見る分には問題ないけど5点であったり、満足していても辛口の人は、3〜4点の場合もあります。
レビューは、点数より書かれてる内容を参考にしたほうがいいでしょう。
さらに言えば、あくまで、参考であって、決める時は、実際実機を見て決めた方がいいです。
レビューだけで買うと、後悔しますよ。レビューと違うじゃんって^^。
書込番号:15311031
1点

>このタイプの37インチと42インチとの評価が開きすぎた感じを受けまして
所詮、他人が言っていることですし...
<レビューをしている方が「プロ」っていうなら話は判りますが...
「基準」を設けている訳でも無く、「個人的な指標」で評価して結果ですから...
>特別何かあるのか近くの量販店に行き確認して来ましたが私には分かりませんでした。
ご自身の目を信じてくださいm(_ _)m
他にも観る方が居るなら、一緒に観た方が良かったですが...(^_^;
<どちらかに違いを見つけたら、身近な方ならもっと突っ込んで理由などを聞けるでしょうし...
書込番号:15312927
1点

スレ主様
私の個人的意見ですので、あくまでも参考程度に・・・
@ご指摘の通り、ビエラ37と42のレビューを見ると評価が極端ですが、これはたまたま37 の辛口評価をした方のみがレビューを書いただけでは?・・・
Aご予算と部屋のスペースが許されるのなら、やはり画面が大きい42インチを選んだ方が良いと 思います。
B私の場合、デジタルテレビとの出会いは2005年末に購入したシャープアクオス32インチが 最初でした。それ以前はアクオスのアナログ20インチを使用していました。もっと大きな画面 が欲しくなり、2010年末のエコポイントの時に東芝レグザ37ZS1に買換えしました。 ところが、販売店の大画面テレビを眺めているうちに、37インチでは物足りなくなり、201 1年6月にレグザ47Z2に買換え、現在に至っています。今は大変満足しています。
Cとは言うものの、最終的ご判断はご自身です。ビエラ37と42に機能差は無さそうなので、
あとは、画面の大きさと画質の判断次第ですかね・・・
書込番号:15315460
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートビエラ TH-L37ET5 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/03/01 18:29:48 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/04 11:01:45 |
![]() ![]() |
15 | 2021/05/27 20:54:32 |
![]() ![]() |
2 | 2020/02/01 12:20:58 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/15 22:48:36 |
![]() ![]() |
3 | 2017/09/15 17:54:10 |
![]() ![]() |
0 | 2017/07/24 1:05:22 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/14 13:24:32 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/08 22:26:12 |
![]() ![]() |
18 | 2015/11/09 5:23:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





