


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720
現在パソコンから東芝32C7000とパナソニックTHL42Gに、テック HDMIスプリッター(1入力・2出力) TEC TSPD-12を使用して画像を見ています。安価で使用しやすいので、このスプリッターを使用して、DMRBZT720とパナソニックTHL42GとパナソニックTH37LZとを繋ぎましたが砂嵐状態になって使用できません。ちなみにTH37LZは別の部屋でHDMIの7mのコードで繋いでおります。
切り変スイッチがないタイプが良いのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。パソコン初心者です。
書込番号:14443882
0点

horimasaさん
対象の機器は違いますが、私は以下の 2 種類を買って使ってみました。
・HSP0102D (販売:アイシル)
http://www.icsil.jp/aud_vid/HSP0102D/index.htm
(Amazon で 3,980 円)
・400-VGA003 (販売:サンワサプライ)
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-VGA003
(直販価格 4,980 円)
我が家で使っている機器は、スカパー!HD チューナー TZ-WR320P (パナ製) と、東芝 REGZA テレビ (1.8m HDMI ケーブル) およびシャープ AQUOS テレビ (5m HDMI ケーブル) です。
上の方 (HSP0102D) はスカパー!HD チューナーのホームサーバ機能を有効にしていると、テレビをつけた時に画面が暗いままの場合があるという不具合がありましたが、ホームサーバ機能を使わなければ問題ないし、そっちの方が小型なので今は HSP0102D を使っています。
DIGA で使えるかどうかはわかりませんが、おそらくは大丈夫なのじゃないかと思います。
ただし、上に書いたように HSP0102D の場合はお部屋ジャンプリンクのサーバ機能を有効にしていると不具合が出るかもしれません。
400-VGA003 の方は特に問題もなく使えましたが、少しサイズが大きいので今は予備用に保管しています。
書込番号:14445046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/12/12 22:41:05 |
![]() ![]() |
25 | 2022/04/16 14:54:43 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/24 17:01:25 |
![]() ![]() |
6 | 2019/12/26 1:12:44 |
![]() ![]() |
14 | 2019/08/16 13:58:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/13 8:11:54 |
![]() ![]() |
0 | 2017/08/20 17:03:57 |
![]() ![]() |
2 | 2016/12/15 7:48:26 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/28 17:15:34 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/28 17:44:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





