CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 41〜695 万円 (3,890物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-5 2017年モデル | 29346件 | ![]() ![]() |
CX-5 2012年モデル | 21351件 | ![]() ![]() |
CX-5(モデル指定なし) | 14858件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 7 | 2019年5月9日 15:08 |
![]() |
638 | 47 | 2019年4月9日 19:53 |
![]() |
22 | 0 | 2019年3月10日 23:34 |
![]() |
995 | 63 | 2024年4月27日 10:59 |
![]() |
71 | 8 | 2019年1月7日 22:02 |
![]() |
460 | 27 | 2019年3月11日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
購入後、間も無く二年ですが 二週間前に運転席側が定位置迄格納されず、今日には助手席側も動かなくなりました 明日ディーラーに連絡してみます。
書込番号:22608122 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は17年式KFですが二、三週間前同じ症状になりました。
最初は左、交換してもらって数日後に右も似た症状になり交換。
左右ほぼ同じ時期に不具合発生するなん私のだけが偶然発生したのかと思ってましたが同じ現象が他にもあるなんて珍しい現象だと思います。
きっと特定の部品のどこかに欠陥があるのだと思います。
エンジン始動回数(ミラーの開閉回数)が一定回数超えたら今後も発生する予感。ちなみに私の場合走行距離4万キロ超えたくらいで発生。
ただし長距離走行が多いので、一般的な人よりも走行距離にしてはミラーの回転回数は少ないと思います。
まあ不具合発生しても手動で必要な位置に動かせますから安全性に直接影響はないので大きな問題では無いと思いますけど、部品交換終わるまでエンジン始動後いちいち降りて直すのは、ちょっと面倒です。
書込番号:22608262
8点

>まるちゃん100%さん
ミラーの不具合、残念ですね。
ミラー内部のメカ部分は完全にシールドされていない為、
私の場合は砂や埃等が内部のクラッチ部分のグリスに付着、蓄積してうまく潤滑できずに動作不良になった事がありました。
更に青空駐車なので、それに加えてマイナス気温で凍結・解凍後に不具合が発生したりもしました。
パーツを分解してみると、おもちゃ並みの作りなんですよね!
書込番号:22608269 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も寒冷地なので 冬季間は格納せずにいたのですが!!
書込番号:22608282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通勤に使っていますので 会社では青空駐車になりますが 過去の車にはない故障ですね!
書込番号:22608288 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

昔乗ってたノアで左だけ閉じなくなりました。
保証で交換してからは絶好調でしたね。
稀な現象だと思います。
交換なりして貰えば大丈夫だと思いますよ!
書込番号:22610122 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゴールデンウィーク前に点検入庫する事になりました 保証期間なので大丈夫とは思いますがわかり次第 報告します
書込番号:22610908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日 修理完了です 約2年で左右とも交換 今後が心配ですね!費用は保証で済みました。
書込番号:22655213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
チャチイとかプラ感がとか、そういう人に限って20sとかプロアクティブとか買ってる…
せめてLパケか特別仕様車とかも乗ってみてねぇ
それでチャチイかったら残念でした
書込番号:22550501 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

力を入れてるところが違うからと流しましょう
書込番号:22550563 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

車名は出しませんが、日本人はしつこいくらい飾り付けした内装が好きな方が多いんじゃないんですかね。外装でもメッキでギラギラが好まれてますし…。シンプルやまとまってると地味と捉える方も多いですしね。
私自身は車は走行性能で買いたい派ですがやはり見栄や威圧感重視の方が多い印象です。
書込番号:22550758 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

|
|
|、∧
|Д゚ 目くそ鼻くそ
⊂)
|/
|
書込番号:22550801 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>じゅりえたーさん
CX-5所有してませんが、私のように、足腰が悪い親を乗せる為、
福祉車両を選択しなければならない=グレードが低い
車両が殆どという現実もあります。
書込番号:22550850 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なるほど、それは考慮しておらず申し訳ありません
書込番号:22550894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

運転手は内装なんか見ないで、前を見ろ!
書込番号:22551249 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

往々にしてちょっと上質なシンプルさが多い?
欧州ライクでいいと思いますが。
特に上のクラスは。
でも皆が皆それを求めるわけではないので。
同価格帯で比較して下さいな。
MAZDAいいんじゃないですか?
書込番号:22551514 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>じゅりえたーさん
こんばんは。私個人としては、内装より後方のデザインへの不満が多いように感じます。(私もイマイチだと感じます) 内装で不満があるとすれば、もう少し、ライト類が多くても良かったのかな、と思ってます。
書込番号:22551556 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>麦茶派さん
ライト数です?初意見ありがとうございます
書込番号:22551591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内装への不満ね…
マツコネの画面が小さい事でしょうか。視認性云々以前にまず見栄が悪い。
書込番号:22551635
16点

内装にぐらいしかケチ付けるしかない程、他の部分がいいんですよ。
内装のデザインと質は同クラスの中では良いと思いますよ。
書込番号:22551839 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>まっきー1015さん
言い方がおかしくて申し訳ないです。室内イルミネーションの事でした^_^;
知人のハリアーと比較して、少し寂しいかな、と感じたもので。
書込番号:22551915 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ギラギラ好きは世界共通ですよ。
日本はまだおとなしい方。
書込番号:22552185
15点

CX-5 25T AWD 特別仕様車オーナーです。
内装めちゃくちゃいいですよ!
レッドのナッパーレザーシートに黒の内装、本杢のパネルはついつい触ってしまうほど触り心地良いです。
アンチMAZDAはどんなに内装良くてもアンチ…
書込番号:22553072 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>AS−Pさん
ですよねー
どこがダメなのかわからんくらいいいですよねぇ?
あー安心した
おやすみなさい笑笑
書込番号:22553862 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XDですが特別仕様車で納車待ちしてます。
ブラック系の落ち着いた内装や皮シートやステアリングのヒーターに魅力を感じました。
オデッセイアブソルートEXの商談中だったのですが、ふらっと立ち寄り契約してしまいました!
なるべく樹脂を隠そうと思いダムドのエアロを付けましたが、下品になってしまったかもと少し不安です。
書込番号:22554479 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

エアロ無しが上品です!
書込番号:22554918 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

プロアクのクロスシートだけどなんも問題ないよ!
「乗れば都」(笑)
cx-5 の内装をプラッキーと感じたことも無いけどなぁ。
庶民の味方。MAZDA万歳(=´∀`)人(´∀`=)
書込番号:22555103 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
走行中に「充電システム異常」がついたので、おかしいと思い1度エンジンを停止したら消えたので、たいしたことは無いかと1度家に帰った。直後にコンビニに行こうとしたら、また前記の異常がついたので、ディーラーに連絡したら、1度診たいと云うのでディーラーに持って行ったのですが、ゆっくり約10キロ走ったが到着寸前には水温が100度に達し、やばいオーバーヒートになると思いながらDに診て貰ったところ、やはりオルタのプーリーが壊れてベルトが回っていない状態だったと云われました。とりあえずはオルタの交換だけで様子をみる事に成ったのですが、長期保障の14万キロがあと数千キロなので、この期間内に壊れたならば未だ救われますが、過ぎてから今回のオーバーヒート近いエンジンが壊れたら保障の対象には成らないのかなー。数千キロなんて、3ヶ月もあれば走ってしまいますわ。
22点



自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
エンジンオイルを回すための、チェーンが切れたらしく突然に止まり劣化ー呼んでよなかにディーラー運んだ、結果エンジン内焼けた!
10万キロこえてるから保証はできないとさ
去年ATミッション全とっかえして、今回はこれだわ、最低エンジン
オイルもマメにこうかんしてます。
みなさん気をつけて!
61点

こりゃショック。珍しい事例ですね。
書込番号:22482511 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>maimai1122さん
ジーゼル?ガソリン?
書込番号:22482666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気をつけてと言われても…(^^;)
何をどう気をつけろと…?
書込番号:22482707
27点

|
|
|、∧
|Д゚ 走らなければ壊れない!
⊂) 走らなければ壊れていても問題ない!
|/
|
書込番号:22482766 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

|
|
|、∧
|ω・` 暴れる!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22482797
5点

マツダ延長保証(7年14万km)に加入しておけばよかったですね。
https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/encho-hosho/7years/
書込番号:22482830
17点

ひと昔前はタイミングベルト等の交換目安が10万キロと言われたけど、
チエーン化されたのでその2〜3倍の耐久性があるって聞いたけど。
最近はコスト削減のあおりを受けて各部品の耐久性が落ちてるってことでしょうか。
鉄鋼メーカーの不正検査もあったことですし。
書込番号:22482846
24点

ATミッション交換とエンジンの焼き付きは特に因果関係も無いような。
それにしてもなんでそんな重大インシデントが連続するのか、どんなメンテしてるのかどんな乗り方しているのかそちらの方にも興味がありますね。
書込番号:22482858
36点

乗り方やメンテでオイルポンプ駆動チェーン切るのは困難ですが?
単なる偶発故障の一つだと考えられます。
>ゆずとハッピーさん
はて、オイルポンプ駆動チェーンにはどんなメンテしてますか?そっちに興味ありますw
書込番号:22482883 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>MiuraWindさん
オイルポンプ、駆動チェーンもエンジンオイルで潤滑しているのではないですか?
書込番号:22482925
12点

〉なんでそんな重大インシデントが連続するのか、どんなメンテしてるのかどんな乗り方しているのかそちらの方にも興味がありますね。
ハズレ車が回ってくる凶運の持ち主なんでしょ、スレ主が…
書込番号:22482951 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

保証外なら仕方ないでしょう。過去の車経験から比較する方がいますが、メーカー保証が切れたら、どんなトラブルが起こってもおかしくないということですので、諦めるしかないですね。
気持ちは分かりますが、日本製品は壊れない、メンテナンスも要らないというような意識はなくす必要ありますね。
書込番号:22482959 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

マツダはオイルポンプの故障は多く、圧力が上がらないので警報は出ますが、駆動チェーンが切れた場合は警告表示がありませんので、単に「外れ!」ということでしょう。
で、昔のエンジンならシリンダーを削り直す修理が可能だったのですが、さすがに今のアルミブロックでは?
エンジン交換でしょうか? その後の顛末が知りたいと思います。
書込番号:22482988
15点

運・・・としか言えないのかなぁ?
頻発すればリコールになる可能性も?
私は11万キロでルシーダのエンジンヘッドガスケットが抜けました。結構頻発してたけど当時はリコールってあまりなかったので泣き寝入りでしたね。
書込番号:22483017 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>funaさんさん
>エンジン交換でしょうか? その後の顛末が知りたいと思います。
スレ主は『cx5初期型ディーゼル、煤がたまる件』 のスレでも事後報告無く放置ですから本件も期待薄かもです。
書込番号:22484057
15点

マメに交換したエンジンオイルの銘柄を教えてください。
書込番号:22484340
6点

保証切れとは言え、切れる前提のタイミングベルトと違って切れない前提のタイミングチェーンが切れてエンジンが焼けたというのに、「保証外だから仕方ない」と片付けるディーラー。
「運」と言い放つ同社製品ユーザー達。
違和感しか感じないね。
マツダ車を買うにはそれなりの覚悟が必要なのでしょうかね?
メーカーの客相や国交相不具合ホットライン、消費者センター等へ一度相談してみた方がいいね。
書込番号:22484444 スマートフォンサイトからの書き込み
75点

他のスレでもそうだけど、マツダスキーな人達がみんなして延長保障やメンテパックを薦めるのは・・・確かにどうなってるんでしょうねぇ・・・
書込番号:22484567
46点

>メーカーの客相や国交相不具合ホットライン、消費者センター等へ一度相談してみた方がいいね。
には大賛成です。
別にマツダ好きなわけじゃないですよ。
おそらくどのメーカーでもあり得る故障だし、切り捨てられて終わりだと思います。
それと延長保証、これも、どのメーカーに関わらず、特に全くの初物のエンジン積んだ車なんですから、
私なら必ず延長保証つけます。そうでなくとも最近の車って電子デバイスが複雑で故障しやすそうですし。
書込番号:22485290 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>maimai1122さん
タイミングチェーンが切れるとは珍しい事例かも知れませんね。
伸びて来るとヘッドカバーにチェーンが当る音が一時的に聞こえたりすると思いますが前兆は無かったのかな。
金属でも切れないとはいいきれないので、10万キロも走ったことだし、自分なら当たりが悪かったと考えるけどね。
書込番号:22485342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-5を、契約しました。 ひとつだけ気になることが
ありました。 グリルの下側が、一体ではなく、左右
張り合わせで、ほんの少し隙間が、開いてるのが、
気になりました。 今まで、色々な車に乗っていまし
たが、グリルのふちは、一体感が、あり隙間などな
かったです。 なんとなく気になりつぶやきました。
書込番号:22376002 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>唐揚げやきめしさん
ここでつぶやいても仕方がないので、ディーラーでつぶやきましょう。少しは説明してもらえますよ。
書込番号:22376149
13点

唐揚げやきめしさん
私は12月の納車ですが、やはりフロントグリルセンターの分割、気になりますよね
なんで一体成型で仕上げなかったのかと思いました
理由はさておき
一体成型グリルだったら、もっと品よく上質に見えたのにというCX5ファンのボヤキです
でも、そんなボヤキ分を差しい引いても、CX5は良い車ですよ
早く納車されるといいですね
書込番号:22376720
7点

2017アテンザですが同じ構造です.シグネチャーウィングの銀パーツが中央で左右に別れています.
納車時の点検でフロントをじっと見ていたところ,営業さんが「修理の時に安くつくように左右で分けてある」と説明してくれました.
じっと見ていたのは傷チェックのつもりで,左右の分割は「コストダウンか?しょうがない」と思いあまり気にしていなかったのですが.
今でも全く気になりません.このスレ見るまで忘れてました.
書込番号:22376974
15点

ほー!
購入して一年半くらいですが、全く気がつかなかった。
洗車はよくする方ですが?
成型型のコストダウンのせいなんですかね!
書込番号:22377434
2点

あくまでもシグネチャーウイングだから左右で別れてないと飛べないという事なのでしょう。やる事が細けえなマツダ。
書込番号:22377488 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「修理の時に安くつくように左右で分けてある」って言われるよりも、
「歩行者事故の衝撃を吸収するため」と言われた方が納得できたかもな。
書込番号:22377635
8点

うちは初期型のCX-5ですが、ウイングが左右くっついているせいでそこに溜まった水が凍ります(積雪地)。汚れも溜まるでしょう。水捌けのためにも分かれていた方が良いと思います。
書込番号:22378262
5点

自分が聞いた話しは、対人衝撃緩和だと聞きました。
書込番号:22378765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
初期型のcx5ディーゼルをディーラーで中古車購入しました。購入後にわかったことですが、リコール修理をせずに引き渡しされました。修理はしてもらいましたが次のリコールも出てきて、また修理に出すことになりました。新しい技術とはいえ、普通は納車整備でリコール修理はするだろうと思っていましたが、話をしていると、とりあえず売ってしまえばよいという組織風土を感じて大変残念に感じています。他社ではチャレンジしないディーゼルエンジンに挑戦するという魅力を高く評価して購入したのですが、ユーザのことを考えていませんね。他にも同様の経験をされた方が沢山いるのではないかと思い投稿させて頂きました。利益が重要なことはわかりますし、新しいチャレンジにはリスクが伴うこともわかってはいますが、販売店の対応はあまりにも不誠実で継続して応援したいはとても思えませんでした。
残念です!二度とマツダを買いません!!!
41点

普通中古車はリコール対応しませんから、今後中古車買えませんねえ(笑)
書込番号:22353994
41点

>ツンデレツンさん
一般の中古車屋なら兎も角、ディーラーでもリコール対応しないですか?
書込番号:22354017
28点

しませんね。
以前に正規ディーラーで買った人が同じこと書いてましたね。
書込番号:22354049
17点

中古車でもリコール対応します。
ただリコールはメーカーが国土交通省に届け出て、国土交通省が対象のフレームナンバーのユーザーに通知を出します。スレ主さんの購入した車両がナンバーが付いてない状態で販売されていたとしたら国土交通省からの通知は当然来ません。ナンバーを付け登録した時点でリコールが判明します。憤慨をされている様ですが、あくまでリコール届出はメーカー、中古車を購入したのは販売店です。
他メーカーの中古車にも購入後の発覚は起こり得ます。詳しい状況は分かり兼ねますが販売店に落ち度はないかと…
書込番号:22354070 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

こんばんは。
正規ディーラーの販売中古車や認定中古車であれば、納車までにリコール対応の有無確認と対処をしておいて欲しい気持ちはわかる気もしますが。
かといって、納車後にリコール未実施とわかれば、その際に対応してもらう事で十分な気はします。
(強く不満に思う程ではないかなぁ、ぐらい?)
ところで、マツダ以外ではどうなんでしょうかね?
メーカーの差というか、販社の差だったりするんでしょうか?
当該中古車に対して、「仕入れた時点」「リコールが発表された時点」「購入者がいて納車する時点」なんかで何らかのチェックをするオペレーションが必要と思いますが、現実的にそこまで出来るんでしょうか。
仕入れた時点で在庫データベース的な所に車体番号を登録しておけば、別途リコール情報のテータベースと逐次照合してある程度自動検知できるシステムとかあるのなら楽かもしれませんがどうなってるんでしょうね。
人の目で逐次チェックだとかなり大変そう。。。
その辺りのオペレーションがハッキリする所でないと、マツダ以外にしてもまた同じ目に遭いそうな気はします。
どちらかというと、今度中古車を買う際には車体番号を確認させてもらい、リコール対応の有無も調べて、納車前に対応してもらうかどうかを契約時点で会話しておく、ぐらいの方が現実的なんでしょうかね?
書込番号:22354164
19点

う〜ん まず販売店レベルの問題をマツダ車の問題にすり替えている時点で、スレ主さんの人格的な問題でもある様な気がします
ちなみに私はこの八月にディーラーでロードスターの中古を一台もらいましたがその辺はちゃんとやってましたよ
書込番号:22354178
69点

cx5ディーゼルのリコールって予見性リコール?
もしそれなら基本的にチェックランプ点灯後のリコールですから実施されないケースも考えられるのでは?
いずれ通常のリコールであれば新車だろうが中古車だろうが
メーカーの責任において(出来る限り)速やかにリコール実施されますよ
書込番号:22354238
17点

>とっちゃん777さん
ディーラーの立場で言えば、リコールの玉は必死で探します
と言うのも、リコール案件は安いが、確実に売り上げが上がり、かつ取りはぐれがないから
だから目の前の玉を見過ごしてたとしたら、利益重視どころか、利益軽視の怠慢ですよ
すれ主さんの件は多分事実なんでしょうけど、普通のディーラーはあまりしません
ところで車は気に入ってるの?
其処が大事だと思うんだけど
書込番号:22354764 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>とっちゃん777さん
こんにちは、初期型を新車で購入し、幾多のリコール、サービスキャンペーンを受けてきました。
私の販売店の対応はとても誠実で良いと思っています。ホンダも誠実で良いです。
あと、代車が新型のデミオ、CX−3だったりして楽しめています。
個人的には、日産、トヨタの対応が不誠実に感じています。
リコールが来ているにもかかわらず、説明もせずに販売したとしたら、その販売店は不誠実ですよね。
リコールの発表前であったなら仕方ないですよね。。
でも、マツダ自体はきちんとリコール出すし、サービスキャンペーンも良心的だと感じています。
リコールの内容も大がかりで台数が多いので、発表から修理まで3〜5ヶ月とか、かかっていますので、
前回なんかターボ取り換えたし、今回のバルブスプリングも3月の予定です。
入庫した中古車を説明の上で販売するなら仕方ないのかなぁ?なんてことを思っています。
書込番号:22354765
11点

非常に残念だとは思いますが、ディーラーとメーカーは全く違う組織なのでそこはお間違えなく。
メーカーはリコールを放置しろなんてことは発表している限り絶対にありませんし、対応レベルはその販売店によります。
その販売店が信用出来ないのであれば、他店のディーラーに行かれてはと思います。
書込番号:22354877 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

まあ良くある混同からくるネガティブスレですね。
ディーラーはメーカー直営のところよりもその土地土地の方(昔でいうところの郷士)が
車をメーカーから卸してもらい整備工場をつけて小売業をしているのが実態です。
サービス内容と車の品質は分けて話されると有益なスレになります。
出来れば車を安く買う作業に並行して、今後このお店と付き合っていくのに
不安が無いか?も精査されるのが良いと思います。販売店でもピンキリです。
書込番号:22354941
24点

>とっちゃん777さん
>白髪犬さん
○○マツダと称しているディーラは、マツダ株式会社の系列下にある販売店で、マツダ傘下にあると、
地方の○○マツダの方に聞きました。
多分、とっちゃん777さんも直営店(アライアンス)で、マツダ株式会社から、マツダ株式会社が制作した車の
(oemも含めて)ユーザ管理(マツダ株式会社のユーザデータベースへの入力)を委託されているようです。
また、○○マツダの中古車の仕入れは、ディーラの下取り車が多く、中古車のユーザ登録もマツダ系列下にある販売店
にて行っているようです。
なので、とっちゃん777さん が、○○マツダ と称しているマツダ直系の販売店の中古車部門で購入されていたなら、
ディーラに誠意がないと思います。
尚、中古車のメーカへのユーザ登録もマツダ株式会社の系列下のディーラで受け付けているようです。
書込番号:22355247
2点

次のリコールも出てきて。
とありますがスレ主さんが購入した店舗で対応していただいたリコールの修理でなく改善内容はどれですか?
リコールの件で気になる面があるのでしたら
違うディーラーへ行ってリコールを受けてあるか聞いたほうがいいと思いますよ。
リコールの改善をしてあれば識別のためにマーキングが施されていると思うので
ディーラーはすぐにわかると思います。
違うディーラーでも快く改善して貰えると思いますよ
書込番号:22355641
4点

>ローチ・サンダーソンさん
リコールはメーカーが国土交通省に届け出て、国土交通省が対象のフレームナンバーのユーザーに通知を出します。スレ主さんの購入した車両がナンバーが付いてない状態で販売されていたとしたら国土交通省からの通知は当然来ません。ナンバーを付け登録した時点でリコールが判明します。
リコールの
お知らせはメーカーから来るはずですが?わが家はマツダからハガキでお知らせ来ました!
国土交通省もそこまで暇ではないと思いますが!
書込番号:22355888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2年ほど前ですが、乗っていたアクセラがリコールになったときに、中古で購入していた車もちゃんと対応してくれました。
ディーラーによって違うのかも知れませんね。
ちなみに、マツダ系列最大規模のディーラーです。
書込番号:22355918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まず、リコールの場合対象は『すべて』の販売済み車です。これは入手法が新規でも中古でもおなじです。その上で、スレ主さんは購入時にリコール対象かどうか、リコール対象なら対策済みかはきちんとスレ主さんから確認すべきことではあるかなと思います。(思い込みからの言った言わないではなく、きちんと記録に残しておく。)ここができていないのであればスレ主さんが販売店を一方的に責めるのは違うかなと思います。
あと、他の方も言われていますが車のディーラーはメーカー直営ではありません。
ディーラーの対応が悪い。イコールメーカーが悪いというのはお門違いです。ディーラーの対応が悪いなら、他のマツダディーラーに入って見て接客を受けると素晴らしかったなんてこともあるかもしれませんよ。(ディーラーについてはただ売ればいいというところもあればきちんとアフターフォローまでしっかりしているところもあります。)
書込番号:22356145 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>とっちゃん777さん
> 組織的な問題???
組織的な問題って、何が問題なんですかね?
有るとすれば、自分の知識の無さの問題ですかね!
> リコール修理をせずに引き渡しされました。修理はしてもらいましたが
> 次のリコールも出てきて、また修理に出すことになりました。
リコールの件は、修理して貰えば、問題無いんじゃ無いんですか?
これを否定でもしたら、大問題だし、組織的な問題でしょね!
確かにリコールでしょうが、所有者の居ない中古車を進んで、リコール修理
して、準備万端で、引き渡すとも限らないですよね。
要は、状況もあるだろうし、予見性リコール関連なら、尚更ですよね。
> 新しいチャレンジにはリスクが伴うこともわかってはいますが、
何が新しいチャレンジ何ですかね、意味不明ですね!
> 残念です!二度とマツダを買いません!!!
それにしても、自分の勘違いを棚に上げて、勝手な感想を述べられてもね!
まあ、風向きが悪くなったから、2度とスレ主は、登場しないのかな?
書込番号:22356235
16点

>#sun-rise"さん
言われる通り、ディーラーの対応は不誠実ですね。
それとマツダのエンジン、ディーゼルなどの新しい試みは関係ないですよね。
スレ主さんはそれが分かってないってこと。
書込番号:22356894
3点

以前、トヨタ系列の中古車センターでホンダ車を買ったのだけど、
実はその車はタカタのエアバックのリコール対象。
私への納車までに、ホンダディーラーでの作業を終わらせてくれてたよ。
ホンダでのリコール対応は順番待ちの様だったけど、
「納車までに間に合わせてくれ」と言って、ねじこんでくれたらしい。
そういう意味では、スレ主の気持ちは分からないでもないが、
それが今後マツダ車を買わないことにまでつながるのは変だね。
書込番号:22359820
9点

>とっちゃん777さん
安い金で、cx5オーナーになろうとする
卑しい気持ちに天罰がくだされましたね。
新車で購入し、MAZDA、日本経済に少しでも貢献する
気持ちがあるなら
今回は勉強代になったと受け入れて
次からは新車で買いましょう笑
書込番号:22362596 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,890物件)
-
- 支払総額
- 204.8万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 181.3万円
- 車両価格
- 175.5万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.1万km
-
CX−5 XD SDナビ バックカメラ 禁煙車 HIDヘッド ビルトインETC クルコン オートライト デュアルエアコン 純正17インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.9万km
-
CX−5 XD 4WD 車検2年 アイドリングストップ スマートキー オートライト オートエアコン 横滑り防止装置 空転防止装置 プッシュスタート
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 277.7万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜199万円
-
38〜578万円
-
32〜1028万円
-
32〜279万円
-
69〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 204.8万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 181.3万円
- 車両価格
- 175.5万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
CX−5 XD SDナビ バックカメラ 禁煙車 HIDヘッド ビルトインETC クルコン オートライト デュアルエアコン 純正17インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
CX−5 XD 4WD 車検2年 アイドリングストップ スマートキー オートライト オートエアコン 横滑り防止装置 空転防止装置 プッシュスタート
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 277.7万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 12.7万円