マツダ CX-5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-5 のクチコミ掲示板

(65555件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-5 2017年モデル 29346件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5 2012年モデル 21351件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5(モデル指定なし) 14858件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ554

返信32

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

スレ主 m919mさん
クチコミ投稿数:13件

2015年2.5SLパケAWDに乗っています。
まだ2年と8ヶ月ですが走行距離は9万Km目前です。

今日、走行中にいきなり電動パーキングブレーキがロックして恐ろしい目に合いました。
何をしてもロックが解除出来ず、後輪を引きずりながら路肩に駐車。
しかし火曜日はディラーが全て休日で、メーカーに問い合わせても要領が得ず、30分いじりまくっていたら突然解除できました。

取り合えずそのまま走行したのですが10分後にまたロックです。
高速に乗る前だったので九死に一生を得た感じです。
このような現象が起きた方はいますでしょうか。
これはリコールに当る事象ではないかと考えています。

明日、ディーラーと掛け合う前に何か情報が得られればと思い投稿しました。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:21323310

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/01 06:36(1年以上前)

とりあえず乗るな!

書込番号:21323744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/01 07:07(1年以上前)

>m919mさん

大変でしたね。私も車種は違いますが電動パーキングなので、結果が知りたいところです。

お願いですが、m919mさんはアイドリングストップキャンセラをつけられているようですので、これをディーラに申告しておいてください。原因調査に必要だと思います。この装置の原理は知りませんが、仮に車速信号をごまかすようにしていたなら、電動パーキングにも影響があります。通常は正常に動くと思いますが、このキャンセラが劣化してノイズ源となったりする可能性があります。


書込番号:21323771

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/01 07:40(1年以上前)

めっちゃ怖いですね。
何が原因か分かりませんが、仮にアイドリングストップキャンセラを付けたことが原因に成り得るなら、メーカーは常時アイドリングストップOFFスイッチを付けるべきだと思います。
マツダの対応に納得いかない場合は、国交省のホットラインステーションに相談されるのが良いと思います。

書込番号:21323813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/01 08:00(1年以上前)

>まだ2年と8ヶ月ですが走行距離は9万Km目前です。

大変失礼な言い方で恐縮ですが典型的な過走行車ですよね? 10万キロがいわゆるマツダタイマーじゃないかと思いますよ。
私もマツダのクルマはだいぶ前ですが2台乗り継ぎました。やはり売り上げで先頭集団を走っているメーカーのクルマとは若干ですが品質が劣っています。そしてサービスもあまりよくありませんでした。

>これはリコールに当る事象ではないかと考えています。

リコールとは製造時の不備によるものなので何事もリコールリコールと囃し立てるのは良くないことかと?

書込番号:21323844

ナイスクチコミ!41


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/01 11:00(1年以上前)

本当に電動パーキングの誤作動が起こったのならリコールでしょうね。

ですが、他の方の指摘のようにOBDUに何か機器を接続してると『誤動作を
起こさせる』ことがあるのはご存知かと思います。過去クチコミでデミオにOBDU接続で
エンジンランプが点灯する事例もありましたね(探せませんでしたが)

OBDUに外部機器の接続はHVなどの電気で制御するものとマツダ車(マツコネ)は
相性が悪いです。そこは自己責任でやっていらっしゃると思うのでその事も伝えつつ
原因が分かるといいですね。

書込番号:21324109

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/11/01 13:25(1年以上前)

純正品でアイドリングストップキャンセラがあるならいざ知らず,結構危ない品付けといて言及せずに不具合書き込みか。

こういうのを自己責任って言うのに。

書込番号:21324379

ナイスクチコミ!66


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/01 14:43(1年以上前)

>をーゐゑーさん
スレ主さんご自身で「自己責任でくっつけてね」と言っているのでキャンセラーが
悪さするとか考えもしなかったのでしょう。クチコミの商品は↓
http://cepinc.jp/chumon/idle_stop/idle_stop_kit_mazda_info.html

>m919mさん
ちなみに見当たらないクチコミ(デミオだったと思うけどマツコネ車だったのは間違いない)の
スレの流れでは、エンジン警告灯が点いて、ディーラーにOBDUが原因の可能性もあるから
外してみて様子見してほしい→今のところ再現してないからOBDっぽいので返品を考えてる
という感じでした。

そのスレ主様も「今まで大丈夫だったのに」とビックリされていたのでスレ主さんも
「今まで問題なかったから」ではなく、一度ディーラーに、ご自分の自己責任でつけてる
装備を全部話してみるのも解決の早道かもしれませんよ。

書込番号:21324492

ナイスクチコミ!16


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2017/11/01 15:57(1年以上前)

電動パーキングとか、いらない!

普通に足踏み式がいいと思う。

色んな車乗るので間違えてサイドブレーキ引き忘れ事故とか
予期せぬ事故が起きそう。

書込番号:21324579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2017/11/01 16:04(1年以上前)

最近の車はマイコンによる制御が主流ですので、車の電気系統に純正以外の機器を接続する場合不具合覚悟でやる必要があります。
原因は高周波であったり、短時間のパルスだったりするので回路設計見ても予測はできません。
サイドミラーの自動格納装置も確か誤動作誘発した例が報告されてました。
私の場合旧CX-5のルームランプ社外のLDEつけてたら或る日突然点灯したままになって結局一時的に球を外して対応しました。
この時は運転席上部は純正LEDで後席上部が社外品だったのですが、点灯しっぱなしは両方ともでしたが社外品外したら前席は元に戻りました。
その時は接点不良かと思いましたが、制御に何らかの悪影響があったものと思います。
買い換えた新型CX-5はルームランプ全部ディーラーオプションにしました。
電装系は原則ディーラーオプションが無難だと考えています。
最悪社外品でも工賃払ってディーラーに作業お願いしてます。
今のところ問題無いですが、この場合不具合出てもトータルでチェックしてもらえるので原因の切り分けがスムースにいくと思います。

ただしメーカーとしては「社外の電装品を取り付けると不具合が発生する恐れがあります」との宣言は必要だと思います。
特に自動運転に近い機能を持った車は社外電装品取り付けはとても危険だと思います。


書込番号:21324586

ナイスクチコミ!18


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/01 21:46(1年以上前)

>m919mさん

かなり危険な事例だと思います。
もしハンドルを切った状態でリアタイヤがロックすればスピンにつながりますから・・・。

電動パーキングの歴史はまだ浅いため、心配ですな〜。

書込番号:21325296

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2017/11/01 21:50(1年以上前)

今日は水曜日なんですけれどね。

書込番号:21325305

ナイスクチコミ!5


スレ主 m919mさん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/01 22:01(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見有難うございました。

・アイドリングストップキャンセラーの取り付け
・過走行
・ハンドブレーキと違って手軽な分使いすぎたか

など、反省すべき点も多々ありました。
私自身騒ぐつもりも無く、まずは修理の結果を待ってみようと思っています。
こんな事例も有るのかと参考にして頂ければと思います。

有難うございました。

書込番号:21325345

ナイスクチコミ!20


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/01 22:06(1年以上前)

スレ主さんは以前、ご自身で装着したというアイドリングストップキャンセルキットを人に勧めるレスで、
「あくまでも自己責任で!」と書かれているので、何らかのリスクは想定していたんですよね?

書込番号:21325357

ナイスクチコミ!19


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/01 22:28(1年以上前)

>今日は水曜日なんですけれどね。

2017/10/31 火曜日の書き込みなんですけれどね。

書込番号:21325422

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2017/11/02 09:59(1年以上前)

故障時はパーキングブレーキのスイッチの表示灯は点灯していたのでしょうか。
もしそうならそのスイッチの故障(ショート)の可能性があると思います。

それにしても自動解除されなかった理由や、ロック後に一時的に解除できた理由がわかりませんね。
http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-5/ke/ekshi/contents/03080100.html
>自動で解除するとき
電動パーキングブレーキがかかっている状態で、次の条件をすべて満たしているときにアクセルペダルをゆっくり踏むとパーキングブレーキが自動で解除されます。
 ○ エンジン回転中のとき
 ○ 運転席ドアが閉まっているとき
 ○ 運転席シートベルトを着用しているとき
 ○ セレクトレバーがD、M、Rの位置のとき

OBDIIにつけた機器がおかしな情報を出しているかどうかは、信号のログ解析でわかるようです。

書込番号:21326175

ナイスクチコミ!7


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2017/11/02 17:59(1年以上前)

>定年再雇用さん
>ただしメーカーとしては「社外の電装品を取り付けると不具合が発生する恐れがあります」との宣言は必要だと思います。

全てのディーラーではないですが
見積もり取った地元の2店舗(約3年前)は社外品の電装品は不具合の発生するおそれがあるのでおすすめしませんし
保証外になるので修理費用はかかります。」と説明されました。

書込番号:21326987

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/02 18:44(1年以上前)

スレ主さま、災難ではありますが事故にならなくて良かったですね。
自分のクルマにも電動パーキング付いてますし、怖い内容なので結果が気になります。

根拠はありませんがスイッチの故障じゃないですかね?
OBDでブレーキ動くかなぁ…

書込番号:21327076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/02 19:29(1年以上前)

仮にアイストキャンセラーが悪さをしていたのなら、電動パーキングブレーキの車で純正ナビのテレビキャンセラーとかやっている人もヤバいのかな?

書込番号:21327198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2017/11/02 22:13(1年以上前)

私も初めてこの車に乗った時、誤動作で勝手に解除されたり、急に制動がかかったりしないんだろうかとちょっと思いました。
勝手な解除は過去スレにありましたが、勝手な制動は初めてですね。
ただし設計上は
1)スイッチの故障などではリリースする方へ働き制動するようには動作しないようにするのが普通です。
停車中にブレーキがリリースされてもギヤがパーキングに入っていれば普通は動かない。
ギヤがDに入って停車中は人が乗ってるので普通はすぐフットブレーキ踏むから大事には至らない。
一時停車の自動ブレーキは、やっぱり不安なので、いつでもブレーキ踏める体制になってます。

2)自動ブレーキが動作する場合、安全を考えると設計上は車が動いてる時には作動しないような設計になってるはずです。
微速は制動かかるようです。
したがって車速に関する情報に影響があるようなものがあった場合、今回のような状態が発生する可能性があると推測します。

社外の電装品でも
1)単に電源を取るだけ
2)ナビや音楽など車の機能に直接関係無いもの
テレビキャンセラーなどはここに入ります。
3)車の機器操作に介入するような社外機器の接続
旧CX-5で利用されてたドアミラー自動格納装置などです。
照明器具も電子制御されてますので、球も含めて慎重な対応が必要かもしれません。社外品の光るスカッフプレートやデイライトとかも?

1)は問題無いと思います。
2)は問題発生しないとは言い切れませんがリスクは低いと思います。
3)は問題発生リスク高いので避けるのが無難かと、
マツコネテレビ解除は昔は速度情報をゼロ(停車中)と誤認させる方法もありましたが(ナビの位置情報が狂ってた)、最近調べた機器は速度情報を誤認させてるわけでは無いとのメーカーの説明でした。(確かにナビの位置情報は正確です)
したがってテレビキャンセラー誤動作誘発は絶対無いとは言い切れませんが、可能性は低いと思います。

今後も車の電子制御は増加するでしょうから、これからこのような事案が増えそうな予感。

書込番号:21327618

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/03 13:23(1年以上前)

OBDへの電装品接続はディーラーで自発的な注意喚起はあまり見かけませんが
聞くと釘は刺されます。

メーカーに直接メールなどで問い合わせると定年再雇用さんの言われる
3)車の機器操作に介入するような社外機器の接続
はご遠慮いただきたい。何かあっても保証出来ないというような事を言われるでしょう
(転載で三菱のサポートメールをコピペして下さった方が過去いらっしゃいました)

書込番号:21328817

ナイスクチコミ!7


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5

マツダコネクト レトロフィットキット 販売中止? ディーラーで確認したところ在庫があったにもかかわらず販売が中止されたようです。マツダのホームページにはそのようなことは記載されておりませんが、ユーザーからの不具合報告で販売を控えたような気がします。多数のユーザーがGPSアンテナや自車位置演算ユニットがおかしいなど不具合を訴えていましたらね(ネット上で)
マツダには対策品を早急に出してほしいものです。頑張れマツダ

書込番号:22954897

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/29 10:33(1年以上前)

>返品大魔王111さん
本当ですか?どうりで見積が連絡こないわけですね。

書込番号:22954973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:655件

2019/09/29 11:25(1年以上前)

>ピッカンテさん
再販は来年かなってディーラーの方がいってました。

書込番号:22955109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信19

お気に入りに追加

標準

マツコネVer.70.00.335

2019/08/28 07:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:159件

新車納車時に、バージョンアップを行いました。ETC2.0の光ビーコンのVICSを受信するとナビが固まり、その場から一切動かないという現象が起きます。
エンジンを切る、再起動をかけると一時的に元に戻りますが、蒸気を受信すると全く同じ状況になります。
光ビーコンがトリガーになり、ナビ機能を完全フリーズにするみたいです。ディーラーに持っていき、なんとかならないか相談し、無理くりバージョンダウンしてもらいました。
なので、i−STOPの車両モニターがマツダ3だったり、i−DMのスコアが全く反映されなかったりと新車を買ったにも関わらず、こんな状況です。。。
同じような経験の方、ほかの対策をディーラーで行ったって方いらっしゃいますか?

書込番号:22884052

ナイスクチコミ!11


返信する
aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/28 08:30(1年以上前)

v70.00.335 は色々トラブルが多いので、バージョンアップはしないように言われているとディーラーから聞きましたが、そちらのディーラーではバージョンアップしたんですね。
みんカラでも無理やりバージョンダウンした方が見受けられます。

書込番号:22884093

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/08/28 09:06(1年以上前)

335でETC2.0の項目を全てチェック外すと正常に動作するとの事ですが、嫌ですよね。

なんで配信当時から言われていて一部のディーラーでもアップデートしていないのにメーカーが止めないのか理解できません。

書込番号:22884141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yoshimiyaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/28 10:46(1年以上前)

私はCX-8乗りですが、
関東マツダの担当者から、不具合があるので
バージョンアップは一時停止していると
言われました。ディーラーはちゃんと機能しているので不信感はありませんが、メーカーは公式サイトでアナウンスするのが筋ではと考えて、メーカー公式のサポートにメールしました。

そしたら、以下の回答が来ました。

お問い合わせの現象につきまして、現時点コールセンターでは情報を持ち合わせておりませんが、
今後、ご案内が必要となる情報がございましたらオフシャルサイトに掲載させて頂きます。

認識していないというのはおかしくない?と思いますが、現状はこんな感じです。

顧客満足度下がりますよー、って思いましたorz

書込番号:22884290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:159件

2019/08/28 13:08(1年以上前)

やはりそうなんですね、新車購入時はまだ、事例が出そろってなかったみたいで不具合をディーラーに報告した時に、同様の事例が
多く寄せられてますとのことでした。
バージョンダウンのせいかわかりませんが、ETC2.0での渋滞考慮検索も行われない、その他マツコネ内の数か所(i−DM、燃費モニター等)が使えない、乗る分には不自由ないですが、機能が十分に使えない保証をしてほしいものです。

書込番号:22884593

ナイスクチコミ!1


vegetableさん
クチコミ投稿数:89件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/28 14:35(1年以上前)

ETC2.0ではないですが、v70.00.335にアップデートした直後に、走行中に一回再起動されたことがありました。
やはりETC2.0でなくても110にバージョンダウンした方が良いでしょうか。

書込番号:22884739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/08/28 18:01(1年以上前)

マツコネ335でETC2.0使用してますが、当方は特に問題なく動いています。
マツコネバージョンアップ後、高速道路走行で何度も光ビーコンも受信してますが
ナビもETCも普通に使えてます・・・
何が違うのか???

書込番号:22885044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2019/08/28 22:44(1年以上前)

>0987654321abcdefさん
なんでしょうね。私の場合、明らかにビーコンの受信を契機に完全にナビがフリーズ。
ちなみに、渋滞考慮検索もちゃんと行いますか?

書込番号:22885732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2019/08/28 23:03(1年以上前)

>vegetableさん

> やはりETC2.0でなくても110にバージョンダウンした方が良いでしょうか。

当方もETC2.0で無いので、マツコネ335でも全く、問題無しです。
ただ、110バージョン時は、問題も多かったので、バージョンダウンは、考えて無いですね!
旧バージョン(Ver.70.00.11 0 からの 主な変更機能
■ナビゲーション   :ルート案内などの動作の信頼性を向上させました。
ですけど、110バージョンUP時に位置ズレを経験して、自車位置演算ユニットを交換しました。

まあ、その後、問題が無いですが、「ルート案内などの動作の信頼性を向上させました。」
に期待してます!
今の所、問題無しですね!









書込番号:22885784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/08/28 23:17(1年以上前)

>アナログ生活さん

特に気にしないで普通に使ってました。
110の時に画面が乱れる事がありDラーに話してUPしてもらいました。
その後は、特にフリーズや画面乱れもありません。

ルート検索も普通に出来ています。
ただ当方ナビ使うのも遠出時ぐらいなので・・・
通常時の渋滞情報などは普通に表示されていますが・・・


書込番号:22885826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/08/28 23:32(1年以上前)

訂正です。

>高速道路走行で何度も光ビーコンも受信してますが
一般道で光ビーコンも受信してますが。

高速より一般道の方が光受信は多いです。

書込番号:22885875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/08/29 06:40(1年以上前)

でも、面白いですよね。
今現在、335がリリースされているのにメーカーからの納車は110が入っているというのがなぜなんだろうというね。

書込番号:22886207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/08/31 09:42(1年以上前)

連投すみません。ディーラーに確認したところマツコネバージョン351がリリースされました。あまり変わってないとの事でバグ修正と思われます。私はETC2.0使用していませんが335からアップしますのでまた報告致します。

書込番号:22890438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2019/08/31 20:39(1年以上前)

>ピッカンテさん
情報ありがとうございます。私も明日、ディーラーに行って営業に確認してきます。
もう、ディーラーでのインストールは可能なんでしょうか?

書込番号:22891756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/31 21:01(1年以上前)

351が出たのですね。
3週間前に、335にupしたとこなんですが・・・。

ディーラーでは、351が出る話しは無かったです。

まあ、今のところは無問題なのでいいのですが。

書込番号:22891810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/08/31 21:07(1年以上前)

>アナログ生活さん
はい、インストール可能です。私は今度の水曜日に実施します。ETC2.0での不具合修正だと思いますが、私のように急いでやる必要はありませんので情報が出揃ってから実施するのが吉と思います。また何があるかわかりません。

話のネタにやるだけですので。
メーカーからの正式発表を待つのが通常ですね。

書込番号:22891828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2019/09/02 08:55(1年以上前)

昨日、ディーラーに行って来ました。
問題点が判明し351をリリースしたそうです。
ETC2.0のビーコン受信が行われた際、自車位置演算ユニットをすっ飛ばすらしく、自車位置がわからなくなり固まるようです。
今度の連休に1ヶ月点検なので、その時にバージョンアップする予定ですので、また方向性させて頂きます。

書込番号:22895220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/04 20:52(1年以上前)

本日、ディーラーにて351にアップデートしてきました。説明としてはETC2.0についての不具合修正との事です。私はETC2.0使用していないので変化ないかと思います。
ついでにレトロフィットの見積もお願いしてきました。

書込番号:22900531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2019/09/05 22:05(1年以上前)

>ピッカンテさん
今日、公式HPに351のリリース記事が掲載されてましたね。条件下によりって、ETC2.0のことを書かないのが気になりますが。

書込番号:22902957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2019/09/23 21:26(1年以上前)

Ver.70.00.351にアップロードして1週間経ちました。ETC2.0であったナビの自車位置フリーズは
今のところもんだいありませんが、ヘッドアップディスプレイの調整画面が全く効かないと言う現象が起きました。
停車中もコマンド部分が半灰色(無効になっている項目)現象で、エンジンを完全OFF→ONで復帰になります。
また、その現象が起きた時のみ、ナビの案内中もヘッドアップディスプレイ上には案内表示しなくなります。
一難去ってまた一難。ちゃんと確認してからリリースしてほしいものです。。。

書込番号:22942747

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ167

返信12

お気に入りに追加

標準

12ヵ月点検整備

2018/02/08 15:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 k.....2さん
クチコミ投稿数:147件

残念な感じ。というか、まだまだマツダだなという印象でした。

cx5 の後ろスプリングサスのカバーがなく
遠目や、タイヤハウスを覗くと黄色のカバーが丸出しなんです。
今、出てるデモカーには黒のカバーがされてたので
これ、別途で購入できますか?
て聞いたら、サスごと交換です。と言われ。
流石に、、と思い 今の型だと付いてるのか?
と聞いたら2駆と4駆でも違うと。、、、?
デモカーも4駆、私のも4駆。

その場の雰囲気がおかしくなり、なんだか騙されてはいないんだろがうやむやにされてる感じ。

そうこうして、点検終わりました。
いざ行くと洗車がされてない。、、あ、いいすよまたで。と言うと。今から急いでやります!

、、、そういえば12ヵ月点検項目にボディーコーティングMG-5て記載ありますが

何もコーティングしてないて話し?

まぁ期待してねーけど、ウソ付いたりごまかそうとする担当、点検担当、会社に対して
乗り物は頑張ってるんだろが。もっと見直す部分あるんじゃないのかな?

信用信頼が全てだよ。

書込番号:21581467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/08 15:12(1年以上前)

そんなもんです。次はより良いメーカー・ディーラーに当るといいね。

書込番号:21581478

ナイスクチコミ!21


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/08 18:57(1年以上前)


安いというのは何か削らなきゃ!
なんでもそんなもんですよ!

書込番号:21581943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/02/08 19:56(1年以上前)

それって、メーカーやディーラーの括りでは無く担当の問題ですね。

書込番号:21582141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 k.....2さん
クチコミ投稿数:147件

2018/02/08 20:08(1年以上前)

私にとって430万はそこそこ安くなかったんですけど。でも良かったです。色々見えて。

書込番号:21582180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/08 20:27(1年以上前)

トヨタにも酷い担当もいましたよ。
マツダだからって事では無く、担当者が悪かったんですよ。
私は購入の際に何軒かディーラーに行って商談しますが、結局は担当との相性が合わなかったらそこでは買わないです。

書込番号:21582258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 k.....2さん
クチコミ投稿数:147件

2018/02/08 21:28(1年以上前)

営業て、ノリと波長とが合う合わないとありますが
だけど締めるとこは締める。所詮会社の雇われノルマ達成任務隊だけど。どこか会社を敵に回してでも顧客の壁になれるような営業でいたいと思いました。
反面教師ですかね。

ちょっと言い過ぎましたが、職種は違いますが私は正直な営業でいたいと思いました。
失敗や間違いを素直に謝れる。
それが信用信頼だと思ってます。

高い、安い。ではなく心の問題かと思っています。

書込番号:21582431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/08 23:21(1年以上前)

>k.....2さん
私はスズキ車に乗っています。先日ディーラーに訪れた際に1時間程お待ちをとの事でした。手持ち無沙汰でブラブラしていると私の車にセールス氏とメカニックが作業をしていました。運転席ドアが開いていたところに運悪く近くのドアを開けて出てきた人のドアが私の車のドアにガツン!と。

あ、これはキズ入ったなと思いましたがその場では言えずに店内に戻ってどうしようか思案していました。程なくして作業が終わると店長とメカニックとセールス氏が神妙な面持ちで手違いでぶつけてしまったと申し出がありました。

現車を確認するとドアのエッジにわずか数ミリの塗装剥がれが、、でもエッジ部分だし正直に申し出て謝罪してもらってるし、いつもセールス氏には良くしてもらってるし、私の方からタッチペンの補修だけで良いですよと言いました。しかし頑としてキチンと直させて欲しいと。

そのセールス氏はいつも会社より顧客の立場で行動してくれるので全幅の信頼を置いています。今回の件でもあまり無理をしないように心配になってしまうほどです。

こういう良いセールスも居るんですけどね。

書込番号:21582840

ナイスクチコミ!17


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/09 14:04(1年以上前)

>k.....2さん

>、、、そういえば12ヵ月点検項目にボディーコーティングMG-5て記載ありますが

>何もコーティングしてないて話し?


これは、オプションで5年コーティングを付けたにも関わらず、メンテナンスをしてくれなかったということでしょうか?

書込番号:21583997

ナイスクチコミ!2


スレ主 k.....2さん
クチコミ投稿数:147件

2018/02/09 14:19(1年以上前)

そうではなく。
領収書に点検項目として、コーティング施工のメンテナンスと記載があったのに、洗車をしてなかったのでコーティングメンテナンスとは何をもってメンテナンスするの?という話しですか?ということです。

書込番号:21584017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/09 17:34(1年以上前)

私の所のディーラーもそんな感じですね。
良く言えばゆる〜い感じで、悪く言えばズボラです。車両に関して何か質問しても的確に返って来ないことも結構ありますし。
私は余りその辺りの緩さを気にしてはいませんでしたが、輸入車ディーラーのピシッとした営業マンと比べればかなり差を感じますね。
店舗は白黒基調のスタイリッシュなものに衣替えしてきているようですが、中の人のサービス力向上は道半ばなのでしょう。

書込番号:21584384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/16 07:46(1年以上前)

車は常に進化しますからね。買ったときが最良のタイミングだったと思うしかないですよ。
コーティングは私も5年で契約しました。私は担当から1年毎に表面のムラを整えるだけで、新たにディーラーが上塗りするのではないと聞いてましたよ。

書込番号:21603480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/08/10 08:21(1年以上前)

レクサスNXをあれだけ馬鹿にしてたのに所詮マツダって事ですね

書込番号:22848124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信10

お気に入りに追加

標準

リコール

2019/06/28 22:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 KuruMeganeさん
クチコミ投稿数:5件

https://s.response.jp/article/2019/06/27/323872.amp.html
最悪エンジン停止とのこと。

書込番号:22765366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/29 00:20(1年以上前)

25S気筒休止モデルの不具合です。

この口コミでも、25Sのギクシャクな動き、振動が続くことが報告されていたので、
改善していればうれしい限りです。

書込番号:22765598

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/29 06:29(1年以上前)

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20190621001/
|
|
|、∧
|Д゚ エンジン停止・・・!?
⊂)
|/
|
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20190621001/

書込番号:22765812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/29 10:10(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 波動砲発射後・・・!?
⊂)
|/
|

書込番号:22766146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/29 16:24(1年以上前)

ぷっ・・・・・     心地よい不思議な空間だ


書込番号:22766827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/06/29 20:35(1年以上前)

ディーゼルの故障リスクを避けるためガソリンモデルにした人には踏んだり蹴ったりだ。
特に25sなら税金等で支払い総額はディーゼルと大差ないのに。

書込番号:22767317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/06/29 23:12(1年以上前)

>すべての病ますはまぬけさん
25Tなのでリコールない事を祈ります。
まあ北米のCX-9搭載されてるからブラッシュアップされて日本で販売だし25T万歳

書込番号:22767686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/30 12:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ XD万歳♪
⊂)
|/
|

書込番号:22768706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2019/07/06 13:27(1年以上前)

>#sun-rise"さん

ディーラーからの情報では、
25Sのギクシャクな動き、振動が続くことは、改善されていないとのこと。

残念です。

こんなもんだ。

書込番号:22780118

ナイスクチコミ!5


pepe_pepeさん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/06 20:04(1年以上前)

>#sun-rise"さん

マツダの実力です。




マツダカスタマーリレーション部から の 言葉。

書込番号:22780775

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2019/07/12 14:45(1年以上前)

20Sガソリンがベストって事?

書込番号:22792516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ266

返信25

お気に入りに追加

標準

KF型センターコンソール大きすぎ

2019/06/20 14:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

KF型に乗って1年ちょっと、大型の人間は左足の自由度が制限されて、窮屈でたまらん。センターコンソールの幅が狭いのが出来れば、即交換したいです。又は運転席を右にずらす事はできないかな。これ以外はとても気に入ってますが、最近は軽自動車にでも買い替えよおかとも思う事があります。皆さんはどう思われてるのか知りたいです。

書込番号:22747873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/20 15:09(1年以上前)

自分も同じく思います。

納車から2年以上過ぎても慣れません。以前に乗っていたSUV3車よりも、足元スペース、シートサイズともに窮屈です。

・足が短い(哀)自分は、シートが前寄りになるので、コンソールのくぼみ(えぐれ)の前端がひざ近くにきて、更に狭く感じます。

・また、シート座面の横幅も不足で、ももの横が押さえつけられる感が不快です。他のマツダ車(CX-3、マツダ3、デミオなど)の方が幅が広いのが理解できません。

NXも左足のスペースは狭いので、コンソールを大きく豪華に見せる演出の犠牲か?インパネからの繋がりを優先したデザインの犠牲か?自分も乗り換える気が起きる大きな要因のひとつです。

書込番号:22747950

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/06/20 19:26(1年以上前)

買う前に試乗して判る事案。
後出しジャンケン的な?

書込番号:22748347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


tak1206さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/06/20 19:45(1年以上前)

カーブの時に脚を当てて姿勢を保つ様に使ってるので、無いとなんか不安な今日この頃。



書込番号:22748379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/20 20:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 気にならない私は鈍感?
⊂) 
|/
|

書込番号:22748488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/20 20:39(1年以上前)

以前は某メーカーのハイブリッド車に乗ってました、センターコンソールに置くだけ充電をオプションで付けてスマホの充電は便利でした。

が、左足に当たる部分が尖っていて痛くて踏ん張りが効きませんでした。
試乗車には付いていなかったため失敗しました。

それに比べ、CX-5のドライビングポジションはとても良く出来ていると思いますよ。

先日も旅行で2,000kmほど走りましたけど、全然疲れませんでした。

書込番号:22748503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9件

2019/06/20 22:26(1年以上前)

そうですね。あとだしジャンケンですね、試乗してから1年半してから言ってるんですから、たしかに試乗の時に感じていましたが、ワクワクし過ぎてそういうのは打ち消していました。そのワクワクが1年以上続いていますが、やっぱり左足が辛いです。軽トラックにも乗っていますが、左足はがに股にひろげて、右足はヒザをドアに立てかけています。ある程度だらしなくリラックスしています。楽ですよ。

書込番号:22748806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2019/06/20 22:34(1年以上前)

あなた様のような、ドライビングポジションがピッタリな人が9割以上おられるんじゃないかな。たぶん。

書込番号:22748824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/21 16:42(1年以上前)

昔のスポーツカーみたいに直6の長いエンジンをホイールベース内に収めてるからミッションが室内に食いこんでセンターコンソールがぶっとくなるのはカッコいいけど、横置き直4をオーバーハングにぶら下げて
室内が狭いと言うのはカッコ悪い。

書込番号:22750057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


OB次郎さん
クチコミ投稿数:43件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/06/21 20:38(1年以上前)

>181manさん
当方、170p64kの細型ですが、まったく問題ないです!
前車フォレスター、アルファード等々広すぎて左足の置き場に困り、左だけあぐらをかいたりしておりましたが・・・
CX5に乗り換え、左足がイイ具合に当たり治まり、ガラスに映る何やらディスプレイの効果もありww
姿勢よく運転できるようになりましたっ!!
そーなると逆に右側のドアのところの肘置き??やパワーウインドーのスイッチ、コンソールBOXの高さが
もう少し欲しいですな〜〜。
ま〜これは個人主観ですが・・・・・

書込番号:22750563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2019/06/21 21:29(1年以上前)

センターコンソールばらせば多少広げられそうですが。

書込番号:22750660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/06/21 22:05(1年以上前)

良い方法ですねー。

書込番号:22750738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/06/21 22:12(1年以上前)

左足は窮屈 コンソールボックスの高さと右足のフラフラ感は、あなたに賛成です。

書込番号:22750749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2019/06/21 23:21(1年以上前)

>181manさん

あなたの運転姿勢が悪いだけでは?

書込番号:22750879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/21 23:28(1年以上前)

CX-8ですけど、最初は同じように狭さを感じましたね。特に前車のムラーノが足元広かったので。

試乗時に営業に狭いねって感想述べたら「あえての設計。膝当ててサポートの為」と説明されましたが、内心は「そんなカーブの遠心力に膝当てて耐えなきゃならん走り方をする車じゃ無いんだけど」と思ってました。

かといって我慢ならんほどのことでもないので、一年経過で今は慣れました。

書込番号:22750895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/06/22 12:22(1年以上前)

kfに乗り始めて三年を迎えますが、「広いか?狭いか?」で聞かれたら「狭い!」です。
でも、私は窮屈には感じないので「好きか?嫌いか?」では、好きになります♪
身長、177センチの私には少し寄っ掛かれるちょうど良いサイズです。

書込番号:22751812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2019/06/22 13:52(1年以上前)

181の身長93`の体重で左足はO脚、ヒザの外がわの凹んだところにコンソールの革の出っ張りがハマリます。シートをうしろにさげるとスネの左側面があたります。運転姿勢は良くない、シャキッとした姿勢は長くは続きません。どのような姿勢でもフットレストに足を乗せたら左足が窮屈です。

書込番号:22751997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/06/22 14:26(1年以上前)

マツダ現行車の車つくり設計思想で理想的なドライビングポジションから安全な走行が可能になると言った考えがあります。
理想的な運転姿勢はリラックス出来ている事も挙げられますけど

運転中のリラックス姿勢と家でくつろぐ姿勢は全く違います。

長らく車を売るにあたり、車内空間をさもリビングの様に快適空間として売り込んできたメーカーにも大きな責任がありますが
本来、コックピットってのは窮屈なものです。

広くはないがコックピットとして
無駄な余白を無くして運転に集中出来るつくりは正しい方向だと思いますね。

矯正下着の様な運転姿勢を正しい方向に導くつくり方とも言えます。
苦痛ならば、それだけ運転に危険な姿勢で慣れちゃっているという事です。
案外、家でもソファーでくつろぐよりも、直立の椅子に座り続けた方が腰に負担が少ないのと似ています。

あと、ガニ股姿勢は近年の高齢者踏み間違い事故の原因と関連がある様ですよ。

書込番号:22752067

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/06/22 16:00(1年以上前)

前車のCクラス(W205)の方が、もっと窮屈でした。
元は左ハンドル設計のためか、運転席足元左側がかなり出ており、左足が痛かったほどです。

今は痛いとか狭いとか感じたことはありません。
運転席も右に寄り過ぎてないので、ドラポジもいい感じで気に入ってます。
CX-5の足元空間は良い方だと思います。

書込番号:22752249

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2019/06/22 20:41(1年以上前)

クチコミありがとうございます。まず標準的な体重 身長がどれほどかは存じ上げませんが、身長175cm体重65`ぐらいで運転席周りを設計されているんじゃないかなと、勝手に思っています。そのサイズで造れば9割くらいの人間は快適な運転姿勢を調整しながらセット出来ると思います。わたしは身長 体重が大きいサイズですので、窮屈なのだとわかっています。そこであなた様に提案があります。フットレストに雑誌を三冊ほど10cmくらいに厚みを置いて靴を履かないで、左足を押し当てることと、左足のヒザとふくらはぎにバスタオルを1枚クルクル巻いてからの状態で、二時間ほどドライブしたらあなた様にもわかってもらえるかなと。

書込番号:22752824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/06/22 23:19(1年以上前)

> そこであなた様に提案があります。フットレストに雑誌を三冊ほど10cmくらいに厚みを置いて靴を履かないで、左足を押し当てることと、左足のヒザとふくらはぎにバスタオルを1枚クルクル巻いてからの状態で、二時間ほどドライブしたらあなた様にもわかってもらえるかなと。

分からんなぁ。
要は車種の選択を間違えたのでは???

書込番号:22753190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5
マツダ

CX-5

新車価格:281〜422万円

中古車価格:42〜695万円

CX-5をお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,886物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,886物件)