マツダ CX-5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-5 のクチコミ掲示板

(65555件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-5 2017年モデル 29346件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5 2012年モデル 21351件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5(モデル指定なし) 14858件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

20S Field Journey契約

2021/12/10 15:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

乗り換えるつもりは全然なかったのですが…

興味本位で現車の買取査定をしてみたら、思ったより高額だったので検討開始。
営業さんが親身に相談に乗ってくださり、最終金額もこちらの希望となったので、契約しちゃいました笑

新色のジルコンサンドメタリック、Field Journeyの黄緑色の差し色も個人的には好きな感じだったので、
まさにカタログ通りでの契約です。

憧れていたCX-5、納車は3月頃の予定。
3ヶ月、首を長くして待つことにします。

書込番号:24486983

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/11 22:11(1年以上前)

>エイキチ@cat's-eyeさん
ご検討おめでとうございます!
私も検討をはじてます。

ちなみに具体的な納車時期って、
説明ありましまか?

書込番号:24489155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/12/11 22:23(1年以上前)

>Photo ヨッシーさん
コメントありがとうございます。

2月生産、3月中旬から下旬納車になる予定との説明でした。
ディーラーは関東マツダなのですが、今回使用した新年先取りフェアの適用条件が3月納車=年内契約と謳っていたので、それにも合致していますね。

書込番号:24489182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信35

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5

スレ主 martin5さん
クチコミ投稿数:23件

「つらつらとマツダ」のブログで紹介していましたが、マツダが、
米国のHPでCX−50、CX−70、CX−90を順次発売することを
正式に発表しました。CX−50は来月11月の発表で、コンパクト
クロスオーバー、CX−70とCX−90はFRのラージ群の
プラットフォームですね。

FFベースのCX−5の後継はCX−50になるということで
確定なんでしょうか?

https://www.mazdausa.com/vehicles/future-crossover-suvs

書込番号:24383520

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/07 12:38(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 確定です♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24383539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 martin5さん
クチコミ投稿数:23件

2021/10/07 14:14(1年以上前)

日本でも正式発表していましたね。
CX-50,60,70,80,90
のラインナップでした。

https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2021/202110/211007a.html

書込番号:24383640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 kuniharumaki blog 

2021/10/07 14:43(1年以上前)

CX-50は主要導入市場がアメリカのみですね。
下記のように書かれているので、CX-5の後継はCX-60なんじゃないかと思ったり。
------
ラージ商品群のCX-60、CX-70、CX-80、CX-90は、既存モデルのMAZDA CX-5や上記CX-50から上の幅広い価格帯に位置するモデルで、2つの異なるボディタイプと2列と3列の2つのシートタイプを展開します。
------

書込番号:24383666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/07 15:24(1年以上前)

CX-5はそのまま前後リファインして併売でしょう。(日本でCX-50の投入は無し)
CX-60はハリアークラスとして新設
CX-80は現在より上級グレードとして発売って感じかな

サイズがまだ分かりませんけど直6FR化で確実に大きく高くなりますよね。

書込番号:24383716

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/07 18:51(1年以上前)

発売されてから考えます

書込番号:24383958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/07 20:26(1年以上前)

CX60はハリアーよりNXよりのプレミアムモデルという感じですかね。ハリアーは2リッターのCVTですからね。

書込番号:24384131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/08 02:46(1年以上前)

原油価格の高騰で今後レギュラーの平均単価が普通に
160円台となる気配がしてる中でもうマイルドハイブリットぐらいでは燃費が厳しくなりそうだけどディーゼルのマイルドハイブリッド車なら安価な軽油とでまた脚光を浴びてきそうですな。

書込番号:24384629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/08 04:12(1年以上前)

>再考ちゃんさん

ガソリンは今後も更に上がりそうな雰囲気だから
ディーゼルにMハイブリットは良いと思います。

ディーゼルがうるさいのはアイドリングだけなので
アイドリングと出だしの補助があれば非常に静かで速い車になると思います。
燃費もHVカー並みですしね。
ガソリンHVはパワーがないのでつまらないけど
今、2.2Dだけど大トルクで燃費も非常に良いのでガソリンHVより全然良いですね

書込番号:24384640

ナイスクチコミ!14


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/10/08 07:07(1年以上前)

数字と0の意味は統一性を持たせてあるのでしょうか。分かりやすければいいですが、いまいち現CX30が分かりにくい気がします。

書込番号:24384704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/10/08 11:04(1年以上前)

CXシリーズに関しては,0が付けば新世代のようですね.気になるのはCX-8に触れられていないこと.

日本市場に7つのSUV(市場が違うだろうランクルとハイラックスを除いて,かつ,PHVで別カウントしなければ,トヨタでも7)

CX-3 どうなる?
CX-30
MX-30
CX-5 継続のアナウンスあり
CX-60 追加
CX-8 どうなる?
CX-80 追加

CX-一桁系はコスパ車種としてしばらく残しそうな感じかな.(2025年計画でも何割かは旧世代の予定と符合)

書込番号:24385003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/10/09 14:56(1年以上前)

軽油なら安いからといっても車両本体価格に差が出るしどうだかね
バッテリーもガソリンエンジンより容量大きくて価格上がるしメンテナンスにかかる部品代やらの金額はガソリンエンジンよりかかるし

分からずに飛びついて後で揉めるアホが増えるだけやん

書込番号:24386877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2021/10/09 14:57(1年以上前)

軽油なら安いからといっても車両本体価格に差が出るしどうだかね
バッテリーもガソリンエンジンより容量大きくて価格上がるしメンテナンスにかかる部品代やらの金額はガソリンエンジンよりかかるし

分からずに飛びついて後で揉める輩が増えるだけやん

書込番号:24386878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/09 18:59(1年以上前)

常々思うのですが、パーツ代・メンテナンス費用・修理代・・・等など
車を購入する時って、維持費について、実際そこまで気にしないのでは?(自分の経験上)
もし、そこまで気にするのであれば軽カーと云う選択になるかと、
また、不具合や故障等は、ディーゼルとガソリンでそんなに金額的にはかけ離れてるとは、思いませんし、(ディーゼル6年未だ不具合ゼロ)
メンテナンスにしても、極端にディーゼルだからと高いとは感じてません(自車の場合)ネ!
購入時は若干高いと思いますが、其れだけの恩恵(重厚感・トルクフル等)がありますから!
個人の感想ですが。

書込番号:24387268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2件

2021/10/10 08:46(1年以上前)

購入時にメンテ代気にしないから後々メンテが必要になったときに騒ぐ人が増えるって言ってるんじゃないの

故障しなくても通常のメンテ代はやはりディーゼルの方がガソリンよりかかるし、燃料代が安いからって購入考えるものじゃないよね。少ない排気量でトルクフルなパワーが得られるのが魅力がディーゼルの魅力。

書込番号:24388128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件

2021/10/10 14:58(1年以上前)

ディーゼル車とガソリン車の価格差を燃料価格差で埋めるには10万km以上乗らないとじゃなかったかな

ディーゼル乗る人はトルクに魅了された人でしょうね

EV車も低速トルクはいいんだけど高速トルクがスカスカでまだ乗る気にならない

最近は改善されたのかな?

書込番号:24388774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/10 16:51(1年以上前)

通常のメンテ代?
半年に一度、オイル交換するだけですよ!
これで、どれ程高くつくのでしょう?
ガソリン車にお乗りの方でも、高いオイルや添加剤等を使ってる方もいることでしよ、
ディーゼルは何かと手入が大変だって先入観でもおありなんですかね?
Dのユーザーの方にはご理解頂けると思いますが。

書込番号:24388971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/10 17:13(1年以上前)

>ピーノーさん

ガソリンHVの方が全然、元取れないのでは?
軽油が安いだけでは無く燃費自体がHV並みですからね。
ガソリンHVが50万円近い価格差があるけどDなら安い。

何たってパワーがあるのが良い
2.2Dでも通常使用なら4Lクラスだしね。
他のディーゼルと違って吹け上がりも早い
3.3Dだと5.5L並みとなるね。

書込番号:24389009

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2021/10/10 17:51(1年以上前)

通常のメンテ

ガソリンはオイル交換も2回に1度のフィルター交換で良いけどディーゼルはオイル交換毎にフィルター交換がマストだし、地味にガソリンよりお金はかかるのは確か。

車検あたりで
2〜3年でバッテリーなんかも交換だけどそれも上にあるようにディーゼルの方が容量が大きいからその分高価。

ディーゼルのオーナーじゃない人が新たにオーナーになって後から知ってグダグダ言う人いるんでしょ

既オーナーがどうこう言ってないと思うけど
知らんけど


書込番号:24389091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/10 18:12(1年以上前)

ディラーメンテなんですが、6年間フィルターは2回に一回ですよ!
バッテリーにしても、デミで5年で交換しましたが、使えばまだつかえました
ただ娘なもんで車に無頓着なところがあり、安心の為交換しました。(確かに若干高い?)
高いと言っても倍もするわけでなし、軽のバッテリーにしても、今はiストップ何でと云われて結構しますよ!
やはり、ディーゼルをお持ちでない方には理解し難いようですね。
所有者からすれば、ディーゼルだから維持費が高いと云うのは?ですかね。

書込番号:24389128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件

2021/10/10 19:37(1年以上前)

>ミヤノイさん

そうですね
HVならディーゼルの方がコスパはいいですね

時代の流れが許してくれなそうですけどね

書込番号:24389290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/10 22:42(1年以上前)

>ピーノーさん

その通りですね
時代がアウト出してますから苦しいですね

バッテリーはMハイブリッドになって小さくて良いんですよ。
エンジンスタートはモーターで行うのでバッテリー負荷は減ります。

またEGRディーゼルはアイドリングが長く続くと煤が貯まりやすくなるのですが
Mハイブリッドになる事でアイドリング停止でスタートがモーター補助になり
スムーズにエンジンがかかるようになりますね。
乗ればディーゼルとは気がつかないレベルになると思いますが・・・
同時にオイルもガソリン車と変わらなくなります。

書込番号:24389628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/11 02:01(1年以上前)

6気筒ディーゼルで期待したいのはやはりアイドリング時の騒音低減と高速走行時でのレスポンスですかね。
あとマイルドハイブリッド化でのアイドリングストップから復帰時の振動ももう少し和らぐといいですね。

ただディーゼルも6気筒化で排気量が3liter Overになるのは税金面で痛い。

書込番号:24389882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/11 02:32(1年以上前)

CX-80に興味はあるも、ディーゼル直6のFRだとあんまり売れそうにないから、価格も高めなんでしょうねヽ(;▽;)

書込番号:24389892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 martin5さん
クチコミ投稿数:23件

2021/10/11 10:03(1年以上前)

皆さんに質問です。CX-60の海外ブランドのライバルは、同じFRベースと言うことで、BMW X3になるのではないかと見ています。
X3の価格は、675万円からです。もし、CX-60のベースモデル(4気筒+FR)が398万円くらいからだったら、結構、お買い得だと思いますが、皆さんはどう思いますか?

書込番号:24390126

ナイスクチコミ!2


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/11 12:33(1年以上前)

>martin5さん

日本ではハリアーと
価格合わせてこないと
話にならないので
最廉価300万円としたいはず

ですが
マツダは安全装備やディスプレイオーディオなどが
トヨタより優れたものが標準装備なので

350万円程度になるのではないでしょうか

書込番号:24390306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/11 13:43(1年以上前)

>もし、そこまで気にするのであれば軽カーと云う選択になるかと

今の日本の経済状況(平均所得は韓国以下)では、それが一番の売れ筋。
庶民がCX-5クラスのやつを買うには、少しでも節約せねば別なところにしわ寄せ
が行くのでしょう。



書込番号:24390423

ナイスクチコミ!1


Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/17 21:10(1年以上前)

本日ディーラーにて色々聞いてまいりました。
CX-60
2月にワールドプレミア
4月に予約開始

CX-80
2023年の発表との事です。

50と70と90は日本での販売は間違いなくないそうです。

書込番号:24401015

ナイスクチコミ!6


Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/17 21:15(1年以上前)

価格情報抜けておりました
CX-60ですが
400−500万になりそうとの事です
安全装備の義務化とcx-5との差別化のためだそうです。
ディーゼル3300ccでマイルドハイブリッドも確定とのこと
プラグインは上位グレードで後での発売だそうです。

書込番号:24401024

ナイスクチコミ!6


スレ主 martin5さん
クチコミ投稿数:23件

2021/10/17 22:11(1年以上前)

Wittmanさん
価格情報、ありがとうございます。
その値段では、日本では売れないですね。
価格がベンツやBMWの年式の新しい中古車と重なってしまいます。
やはり、内燃機関、直6、FRにこだわるなら、現実的には、トヨタグループの中のプレミアムブランドとして生き残るしかないと感じました。

書込番号:24401127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 martin5さん
クチコミ投稿数:23件

2021/10/17 22:13(1年以上前)

マツダの販売店からの悲鳴が聞こえてきそうです。

書込番号:24401131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/18 14:18(1年以上前)

確かにこのサイズは日本向きではないかな。
cx-50を日本で売らないのが不思議ですね。

書込番号:24401969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/19 12:24(1年以上前)

>福島の田舎人さん

私もディーゼル車オーナーですが、燃料添加剤については、ガソリン車よりディーゼル車オーナーの方が入れてる印象が強いですね。

ディーゼルウェポンやら、ストールやら、熱心に入れてる方が多い印象。漠然とした煤への不安感がそうさせてるんだろうなと考えています。(個人的考え)

書込番号:24403324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/20 19:17(1年以上前)

私は、一切使った事がないのですが、
使う事で、効果大って感じれるものですかね?
内のデミオ丸6年何もつかってませんが、普通に元気なんですよね!

書込番号:24405197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/22 12:41(1年以上前)

>福島の田舎人さん

添加剤に効果が有るか無いかで言えば、有るのでは?と思います。

根拠はマツダがディーゼル用に添加剤をリリースしているから。

洗浄効果どうこうよりも、そもそも添加剤なんて入れる必要が無ければ、わざわざマツダがそれをリリースする必要がないと私は考えるからです。

まあガッカリですよね。そんなもの入れないとコンディションを維持出来ないようなエンジンであるならば。それを入れる事をオススメされるエンジンであるならば。

私は過去にワコーズのディーゼル1を入れてみましたが、効果は良く分かりませんでした。
峠道を少し元気良く走ったあとの方が余程好調を感じられましたよ。

個人的には車検毎程度のインターバルなら添加剤入れても良いかなと考えていますけどね。

書込番号:24407701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kou100110さん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/23 22:06(1年以上前)

点検のついでにディーラーで話を聞いてきました。
時期、エンジン、価格は既出の情報と大体同じです。
衝撃だったのがボディサイズで、全長4750、全幅1900!!との事。
(ミラーtoミラーはハリアーと同サイズという事を訴求するらしい)
まさかプラド超えの全幅とは…日本市場はあまり重視してないモデルなんですかね。
正式発表までは待ちますが、正直ガッカリです

書込番号:24410393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ69

返信4

お気に入りに追加

標準

入ってて良かった長期保証

2021/09/02 07:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:507件

先日、デイラーで6ケ月点検を行いました。
その時、リアディスクブレーキにキズが有ると言われ見てみると、同心円上に1mmぐらいのキズがありました。
多分、小石を挟んだ為との事でした。
確かに、少し鳴きが出てていた時がありました。
走行には問題無いとの事でしたので、当然交換する気はありませんでしたが!
当方から何も言わないのに、デイラー担当より保証で無償交換しますよ!との事でした。
一般的に、自然故障以外は保証外と思っていましたので・・・
マツダは良くないと言う書き込みも多いですが、メーカーではなく担当者の考えで対応が変わると思います。
以前、スバル車乗り継いでいましたが、スバルより対応良いです。
今回の保証が、通常保証なのか長期保証なのか不明ですが、デイラーで点検、車検を受けるなど制限はありますが長期保証付ける事お勧めします。

書込番号:24319509

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/02 08:02(1年以上前)

>多分、小石を挟んだ為との事でした。

オフロード走行も前提だと思ってたSUVなのに、簡単にブレーキに
小石が挟まるなんて草。
まあ、スバルのやつとちがってなんちゃってSUVならではか。

書込番号:24319557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/02 08:56(1年以上前)

入ってて良かった!ホントにその通りですね
自分もはいってますが、保険の類は万が一を考えると入るのがベストですね!
私はまだ、使った事が有りませんけども。
使わないのが、いいのかもですが?

書込番号:24319619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2021/09/02 09:37(1年以上前)

>河馬の川流れさん
これはあなたの言うスバルの車じゃないんですかね?
https://minkara.carview.co.jp/userid/306283/car/2688360/5861747/note.aspx

書込番号:24319662

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/02 13:30(1年以上前)

>canna7さん

ERO ANGEL

貼って下さったリンク先の2つ目の画像がパワーワード過ぎる。

書込番号:24319979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

シートベンチレーション神

2021/08/11 23:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5

クチコミ投稿数:383件

KFのXDから100周年記念車年次改良後の25Sに乗り換えて早半年。

奥さんに睨まれつつも強行突破した乗り換え劇だったのですが・・・今では奥さんにも大変重宝がられてるのがそう
「シートベンチレーション」

年次改良でマツコネ2&10.25インチモニターの装着もそうですが、自分にとってはやはりこのシートベンチレーションは大きな目玉商品であったことは間違いないですな。

自分あまり冷え過ぎるのが嫌で基本冷房時は25から26°設定にしてるのですが、さすがに外気温が35℃ともなるとこの設定温度では厳しくなるのですが、ここで登場シートベンチレーション! スイッチオンから数秒で涼しい涼しい!特に背中にくる送風がなんとも涼しげ。少々作動音は気になりますがそんなのご機嫌なBOSEサウンドとお気に入り楽曲でかき消せます。

あと特に昼間の暑い中、車に乗り込んだ時なんかも座ったと同時にシートベンチレーションをオンにすれば熱くてりかえっているナッパーレザーも数秒で熱さまシート(笑)
(紫外線カットや耐熱のフロントガラスの仕様もかなり寄与してると思いますが)

これから温暖化が進む環境としては正直ヒートシーターよりシートベンチレーションを標準て欲しいくらいの装備だと思うわ。
だからもし可能であればCX30やMX30にもオプションで設定できるようにしてほしいですMAZDAさん。

CX8の上級グレードではセカンドシートにも装備されてるのはコレ凄いね。

ただ難点として作動音もありますが、座面の左右に多分ベンチレーションの本体?だと思うがお尻左右に当たる箇所があって、真っ直ぐ走行してる時は気にならないがコーナーを曲がる時のGでお尻がそれに当たりちょっと痛いんですよね。座面が硬いというかなんというか・・・
奥さんはあまり気にならないようですが、身体の大きい男性陣にとってはそれにより座り心地が少々犠牲となっている感はあります。


書込番号:24284812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
sport01さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/12 20:11(1年以上前)

>再考ちゃんさん

私の記憶では、マツダのシートベンチレーションは、送風機能で涼しくするのではなく、熱を吸収して排熱することで涼しくなる仕組みだったはずですよ。
だからベンチレーションを単独で作動させても涼しくはならず、エアコンを作動させてその冷気を吸って排熱させることによって涼しくなるものだと思っています。(違ってたらごめんなさい。)

確かにシートベンチレーションを使うとエアコンの設定温度を少し上げても快適に過ごせますね。
CX-5には、後席にはシートヒーターは付いているものもあるのにベンチレーションは付けられないのは惜しい点ですね。

書込番号:24286100

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/13 06:10(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ネ申
⊂)
|/
|

書込番号:24286649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:27件

2021/08/13 11:30(1年以上前)

再考ちゃんさん

夏場は背中が汗ばむのでシートベンチレーションはいいですね。

正直冬に背中が寒いと感じることはないのでヒーターは不要です。

僕のWRXSTIにもついてて欲しかった。

市販品でシートに取り付けるベンチレーターはあるので

余りに暑ければ取付検討します。

CX-5は新型になって顔つきが精悍になりかっこいいと思います。

書込番号:24287019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件

2021/08/13 15:50(1年以上前)

>sport01さん
スミマセン言葉が足りなかったですね。
当然乗り込む際にエアコンオンと同時に光速でシートベンチレーションもオン!

書込番号:24287378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件

2021/08/13 15:59(1年以上前)

>ショーン7さん
なんか市販で背中に敷くシートベンチレーションがあるようですね。YouTubeで見ましたw

書込番号:24287392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2021/08/13 16:43(1年以上前)

冬の寒い日に乗った瞬間のシートヒーターとハンドルヒーターも神ですよ ^_^

しかしベンチレーションも気持ちよさげ  ^_^
座ってる間ずっとだもんね  こっちは
次の車についてるといいなぁ

書込番号:24287448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/08/13 16:53(1年以上前)

ロードスターにも欲しい時がありそうな装備だけど、まぁ付かないだろうね。
真夏の炎天下オープンでも、さほど汗だくにはならんし、シートはそれでもサラサラだし。
頭んとこだけ欲しいかもw

書込番号:24287464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件

2021/08/13 21:12(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

シートヒーターはSUV人気でいろんな車種に標準装備されるようになってきてますね。

ただ温暖化のせいか去年の冬、シートヒーターを活用したのは数えれるほどしかなかったですね。そうなるとステアリングヒーターも殆ど活躍の度合いが低くなってくるので・・・

書込番号:24287897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2021/08/13 21:16(1年以上前)

>Che Guevaraさん
 
ロードスターですかー!
ロードスターの場合はオープンで信号待ち等で停止した時に自動でシートベンチレーションがオンになって涼しくしてくれる機能だと良さそうですね(笑)

書込番号:24287906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2021/10/13 22:30(1年以上前)

センターベンチレーターはcx-8のを流用

基本、夏場はエアコンとシートベンチレーションとのお強いタッグで快適感を堪能しておりましたが・・・

なんとこの10月の奇妙な気温の状況下でシートベンチレーション単体での可動でエアコンでは出来ない室内環境を打開してくれるアイテムということが判明しました。
ただフロントシートのみですがねw

外気温は26度、湿度あり

通常エアコンを可動させると冷え過ぎるか微妙な生ぬるい?中途半端な風が出てきたりと悩ませる状況な時に、ふと、エアコンを切りシートベンチレーション単体で可動させてみたところ・・・
まぁなんということでしょう!

直接風が当たるエアコンとは違い、身体の設置面の熱を吸い取ってくれることで、余計な熱を取り除いてくれるシートベンチレーション!

これはホントステキだわ、気持ちいい。

風が嫌なら吹き出し口を閉じればいいじゃんってことはあるけど、cx-5にはセンターのベンチレーターの吹き出し口には開閉スロットルがないんですよねー

因みに自分はcx-8のを流用してスロットル付きに変えてますのでセンター左右のベンチレータースロットルの開閉が出来るのですが、それとはまた違うんですよ。

なのでシートベンチレーションは夏場だけでなか昨今の季節なら気温が一気に落ちそうな秋の半ばまで活躍してくれる嬉しいアイテムです。

暑がり人間にとってはやっぱ「神機能」やね!

唯一の難点はやっぱ、通常シートと比べて座面の落ち着き感が良くないです。体格の問題なのかもしれませんが・・・

書込番号:24394521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

標準

まだまだ走りまっせー!。

2021/06/17 18:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

この間21万キロクリアしましたが、エンジンまだまだ快調!。先日オイル交換しましたので、
今日、長い坂道誰も走っていないのを確認後、クルマに鞭を入れました。
その時のエンジン調子状態をモニタリング。

書込番号:24193359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

2021/06/17 18:06(1年以上前)

写真が抜いたので

書込番号:24193361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/17 20:23(1年以上前)

爺さん、無茶するなよ。

書込番号:24193576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2021/06/17 20:55(1年以上前)

鞭を入れたにしては、回転数が1440。
ちょっと微笑ましい。(^^♪

書込番号:24193631

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/17 21:44(1年以上前)

こんばんは、
>21万キロクリア
10万キロオーバーはよく目にしますが21万キロはたしたものですね。
スペインのキャンプ場でこの車のユーザーと懇談する機会がありましたが
誇らしげに乗っている姿が印象的でした。(余談失礼)

書込番号:24193707

ナイスクチコミ!7


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

2021/06/17 22:26(1年以上前)

>ゆずとハッピーさん

いえいえ、写真を偶々撮った時の回転数表示で、上り坂での値は赤いボッチの処です。

何分上り坂ですので回転数は3600rpm位ですが、
トルクは410N/mで、ブースト圧は1.56です。


書込番号:24193776

ナイスクチコミ!4


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

2021/06/18 12:43(1年以上前)

>AZR60-202さん
心配して頂き、ありがとう御座います!。

書込番号:24194508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/18 18:23(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 目指せ30万km!
⊂)
|/
|

書込番号:24194954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2021/06/19 08:16(1年以上前)

>TakiBatsonさん

道具は使ってやらないとさび付いてしまいますからね

21万キロのご老体(失礼!)でブースト1.56はご立派な数値かと

書込番号:24195819

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

2021/06/19 09:25(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
ありがとうございます!。
昨日高速への入口、Dでフル加速したときの
値で、ホント21マンキロ走ったとは思えない
値が出ました。瞬間的にはカタログ値以上。

書込番号:24195933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2021/06/20 02:54(1年以上前)

私は6年目15.5万キロです。

最近めっきり燃費悪くなってきましたが、21万キロ走って、今の燃費はどれくらいですか?

自分は、満タン法で15.0km/l位です。

書込番号:24197348

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

2021/06/20 11:36(1年以上前)

>クサタロウさん
燃費が悪く成って15キロですか! 凄いじゃないですか。 

ワテのはEGR制限プレート9ミリ入れて有るので、燃費は多少犠牲です。
実燃費は、遠乗りして15キロ、町をちょい乗りで11キロくらいです。

書込番号:24197809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/19 22:42(1年以上前)

ディーゼルエンジンなら30万キロまで乗っても全然平気ですよ。メンテは必要だけど。
長く愛着を持って所有するっていいと思う。

書込番号:24298396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

記録更新! CX-5走行21万キロ

2021/06/07 20:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

8年で、遂にここまで来ました!。2012年の初期型に乗るユーザーです。
前回の20万キロからほぼ1年で達成しました。仕事等には使っておりません、

初期型は、オイルフィルターのトラブルでリコール等色々問題有りましたが、当方
慣らし運転では400、1000、2000、5000キロと、まめにオイルとフィルターを
交換しておりましたので、エンジン載せ替えはやっておりません。ターボ、ミッション
も無交換です。これ以降は5000キロでオイル交換。2回に1回はフィルターも
必ず交換していただけです。因みに、オイルは安い方のDL-1?でした。
スカイD専用でしたか、高い方は入れた事有りません。しかし、マツダDの新方針で
スカイD専用の高いオイルしか入れられないように成ってしまいまして、がっかりです。

20万キロからEGR制限プレート9ミリを取り付け、ディーゼルワン入れて、延命を図って
おります。最近これらの効果が出てきてか、コンスタントに220キロ以上でDPF再生が
始まるように成りました。回転数も4500rpmが軽く回るように成りました。最近は燃料
添加材は入れておりません。プレートだけでコンスタントに230キロ±20キロ位と快適。

今までに故障で交換したものは、ウォーターポンプ、セルモーター、ジェネレーター、
ドアミラー、クーラーのコンプレッサー等ですかな。7年の長期保証は入るべきか
微妙です。あと、バッテリーは3回交換しておりますし、タイヤは4本目に乗り換え
ました。18万キロ以降に、エンジンからのオイルの漏れが見つかりシール材の交換と、
前輪のデフからのオイル漏れが有り中古のデフに交換しました。
これら2点が前回に起きたトラブルです。これ以降は、トラブルらしいトラブルは発生して
おりません。ただ、カーナビが壊れました。地図データも古くなったし、25万キロまで
乗るつもりでカーナビを先日パナに交換しました。バックモニター無いと怖いですし。

以上、参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:24177217

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/08 06:06(1年以上前)

頑張ってますね!
自分のアクセラは(2代目)、まもなく初回車検です。
30や3には2.2Dが無いので、この車は長い付き合いになりそうです。
因みに、パックでメンテの利用だけで、大丈夫でしょうか?

書込番号:24177793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

2021/06/08 09:46(1年以上前)

>福島の老人さん
ハイ、当方もパックでメンテ入っておりましたが、何せ走行距離が多いので、
オイル交換などはとても足らず、別で毎回20L契約しておりました。
因みに長期の7年保障も入っておりましたので、オイル交換はすべて
ディラーで行っておりました。

書込番号:24178030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/08 10:09(1年以上前)

>仕事等には使っておりません

別に仕事でもよいよ。
いや、逆にこのご時世仕事ってことにしといた方が
いろいろとよいかもだね。

書込番号:24178044

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2021/06/08 11:45(1年以上前)

ちなみに軽油はどこのブランドですか?

書込番号:24178141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2021/06/08 17:43(1年以上前)

>TakiBatsonさん
大変参考になります。
私は複数台所有しているのとバイクもあるので、
まだ11万キロです。
タイヤは2本目、バッテリーは3個目です。
去年ほとんどIストップしないと思っていてバッテリー交換したらガンガンするようになりました。
リコールでは入庫してますが、今のところ有償では修理らしい修理はしていません。
かなりの優等生?です♪
ゴム関係、ブッシュ関係もヒビ割れていないのが不気味です。
一気に来ますかねぇ
ただ急に下回りが錆びて来たのが謎です。
車検の度にちょっと良いの塗ってもらっていたんですけどね。
エスティマは11年間錆びなかったになぁ。
ちと残念ではあるかな。

書込番号:24178565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

2021/06/08 20:46(1年以上前)

>canna7さん
 燃料にはそれ程拘ってはおりませんよ。たまたまカードを作ったのがコスモです。
 以来9割以上はコスモですが、偶に適当に他社を入れております。

そう言えば、写真をアップするのを忘れておりましたので、ついでにアップします。

書込番号:24178844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/06/09 15:40(1年以上前)

>TakiBatsonさん
お疲れ様です、頑張ってもう少し乗りましょう自分のcx-5はやっと13万キロ、これといったトラブルもなくイイ車。前車は25万キロでしたけど❗

書込番号:24180142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5
マツダ

CX-5

新車価格:281〜422万円

中古車価格:42〜695万円

CX-5をお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,905物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,905物件)