マツダ CX-5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-5 のクチコミ掲示板

(65555件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-5 2017年モデル 29346件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5 2012年モデル 21351件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5(モデル指定なし) 14858件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

おそらく相性等、気になっている人も多いと思うので報告します。
カロッツェリアZH9990にマツダ純正BOSEアダプターを使用し接続してみました。
自分としては、良好な音質に満足しています。ナビに関しては色々と迷いがありましたが、手持ちにあったナビゲーションが使えたのでこれで満足しています

書込番号:14758193

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15件

2012/07/03 19:06(1年以上前)

私もLパケBOSEあり、ナビはカロのZHー9000(前車で使用)で納車待ちの者です。良い情報ありがとうございます。型が9990より古いのでBOSE対応純正アダプタが使用できるかわかりませんが、ディーラーに確認したいと思います。できなければカナック企画の物になるかな・・・どちらがいい音するのでしょうね?両方試した人はいないでしょうが・・

書込番号:14758429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

納期

2012/06/12 11:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

スレ主 あき1979さん
クチコミ投稿数:2件

D待ちの方には申し訳ない話なんですが、自分は20Sを6月3日に契約し、納車は6月17日に決定しました。契約時ディーラー担当者曰く、6月6日にそのディーラーが生産枠を持ってるから、エコカー補助金に間に合う様に発注しますと言うことでした。それにしても最短じゃないすかね?新車買って納車こんなに早いの初めてです。

書込番号:14671623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/06/12 11:27(1年以上前)

受注見込みで発注していて、それをゲット出来たのかな。

それにしても、早いですね。
あき1979さんにとっては、運命の車ではないでしょうかね。
楽しいCX-5ライフでありますように。

書込番号:14671695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/12 13:36(1年以上前)

販売店によっては売れ行きの予想を立てて、在庫を持っていたり、注文主が色々な事情によりキャンセルした車が発生したりして、運が良ければ手に入れられますよ
自分も2年前、プリウスが半年〜8か月待ちの時に、新品の在庫があるという事で、販売店のモータープールに営業マンと車を見に行って、在庫が10台くらいあったので、これでイイと1台を選んで、希望ナンバーもありましたけど1週間で納車できました その営業マンから10台くらい今まで買っていたから、気を利かしてもらったと思いますが、向こうも1台でも在庫を早く 売りたいという事もありますからね・・・

書込番号:14672059

ナイスクチコミ!1


スレ主 あき1979さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/12 20:55(1年以上前)

タイミングよく生産枠に当たった様です。明日ディーラーに到着すると、別件ついでに連絡ありました。

書込番号:14673429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SKY ACTIV G 4WD価格について

2012/05/22 23:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

CX−5ガソリン車の購入を検討しております。初回見積もりです。
ご教授お願いします。
本体 ¥2、568,750(ディスチャージ、セーフティーパッケージ、クリスタルホワイト)
値引き ¥0
下取り▲150,000(マークU 98年式)
税金&手続き費用 ¥214,920(車庫証明¥0、納車費用¥0含む)
付属品 フロアマット ¥30,000
    バイザー   ¥25,000
ボディコートMG1年 ¥43,000
パックメンテ     ¥39,000
オーディオETC移設   ¥20,200
オプション10万プレゼント▲¥100,000
オプション値引き ▲¥1,870

追い金 ¥2,690,000


現状本体値引きはあくまで¥0です。
値引きでもう少しできないでしょうか。
あとエコカー補助金ももらえるか微妙な時期ですし・・・・。

cx−5にこだわっていませんので他車も検討中です。

書込番号:14594092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/23 08:51(1年以上前)

まず、下取り車は買い取り専門店でも見積もりとってみましょう。

総じてオプション含めて10万引いてもらえるのなら、総じて悪くないと思いますよ。
これは値引きを本体につけるかオプション側につけるかのディーラーの都合ですので。

書込番号:14595150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/05/23 11:39(1年以上前)

車の下取りは、買い取り専門店に行った方が確実に高く売れます。

オプションに関しては、総額16万弱のオプションなので全額値引きは可能だと思います。

店長以外の社員が持ってる値引き限度額が大体10万円なので、
交渉する相手を店長かこの時期なら新入社員に絞るとけっこう値引きができたりします。

書込番号:14595555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/05/26 19:15(1年以上前)

しん2734さん、at sushimanさん 、ご教授有難うございました。
車の下取りについて買い取り専門店に行きましたが、値段は1〜3万でした。
どうやら下取り価格は買い替え対策の費用のようで破格のようです。

そこで某ディーラーと月内契約をする前提で最終の見積りを出していただきました。
(まだ未契約です、比較対象車も同条件で見積り中です)

本体 ¥2、600,250(ディスチャージ、セーフティーパッケージ、クリスタルホワイト)
下取り▲150,000(マークU 98年式)
税金&手続き費用 ¥214,920(車庫証明¥0、納車費用¥0含む)
付属品 ベーシックプラン ¥86,450
ボディコートMG5年  ¥63,000
エンジンスターター   ¥56,000
コーナーパーキングセンサ¥44,000
パックメンテ      ¥39,000
延長保証        ¥18,900
オーディオETC移設    ¥21,200
オプション10万プレゼント▲¥100,000
全体値引き        ▲¥143,720
法定、手続き費用    ¥214,920

追い金 ¥2,750,000

契約が月内ならばなんとか補助金も間に合うかも・・・とのことです。(ガソリン車)


今はもう1台某メーカーのぶつからないワゴン車と迷っていまが・・・・・

明日の夕方には決めたいと思っています。


書込番号:14608035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

CX-5 試乗してきました

2012/05/13 15:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5

クチコミ投稿数:2件

今週末CX-5のGとDの両方を試乗してきました。
個人的な感触を書かせて頂きます

@GよりDは踏み込まなくてもパワーが出てくる
これはDエンジンの特性か、チューニングの特性なのか専門的なことはわからないですが、
ちょっとキツメの坂道を登り始めるときに目に見えて差がわかる。踏み込まないといけない道を走ると
差は歴然。絶対的に「Dのほうが踏み込まなくてよい」です。
同じような加速感を得るためにGのほうは+2000回転エンジンを回さないといけない
という感じ。これはディーラーさんも言っていたのですが、Dのほうが「回さなくて良い」ので
燃費も良いんです だって。

Aゼロ加速時の音は「Gのほうが静か」
気になる人は気になるのかも。私は特に気にならなかった。よくアイドリング時の「からから音」
が気になるとかいう人がいますが、これは個人差もあるかと。
某走る系の車のほうが全然ウルサイですよ(笑

加速感を感じるためにアクセルを踏み込んだら、Gでもそりゃあそれなりに音はします。

B通常走行中に聞こえる「ロードノイズ」はどちらも変わりがない
初期設定のタイヤは、それなりのものなので、付け替えると幾らかは静かになるそうです

==
金銭的に余裕がある場合、Dタイプをオススメ!!
というか、絶対両方のタイプを試乗してみてください。

ただ、5/13時点の契約では、Dタイプは納車7月後半or8月ぐらいになりそうです とのことです。
(Gタイプだと約2ヶ月が納期だと)
正直え〜 って思いですが、ちなみにTOYOTAのアクアは5/7時点で10月納車 とのこと
らしいですよ。

==
で私はどうしたかというと、8月初旬の納車覚悟でXDを契約しました。

夏にはインプレ登録できるといいなぁ

書込番号:14556804

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:42件

2012/05/14 12:40(1年以上前)

19日の契約でしたが、納車は9月と言われました。
遅れた時のクレーム防止も考えているかも知れませんが8月初旬は無いと考えております。夏休みは諦めましたが、秋の行楽シーズンには目一杯使いたいですね。

書込番号:14560006

ナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/15 22:30(1年以上前)

現在ハイブリッドに乗ってますが、それと比べると、走りの立ち上がりは、やはりエンジン車は結構いいっすね。

書込番号:14565707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ123

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 運転が愉しいし、燃費も◎

2012/05/08 23:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5

クチコミ投稿数:48件

CX5納車12日目です。


当方、車運転歴35年、その中で、ディーゼルのSUVは2台、ガソリンV6が2台、V8のランクル100、他には大昔に、ディーゼルセダン、ガソリンスポーツ車など


そして、CX5を買う直前は、初のマツダ車の現行デミオでした。

確かにマツダは値引き大◎とイメージがあり、とにかくランニングコストが安けりゃとマツダデミオ13Cにしました。

値引き込み乗り出し百万チョイの車でしたが、乗って見て、マツダに対するイメージ変わりました


今まで乗って来た、どのメーカーの車より、消耗部品が少なかったし、故障もながった

もちろんリコールも無く100,000キロ

そこで、出たCX5ディーゼル
試乗もせず、圧縮比14に飛びついてしまった

私は...トラック関係のディーゼルエンジンに関わっているので、圧縮比14がどれほど大変なことか理解しています。


アイドリングストップも、コモンレール燃料噴射も実は、トラックのディーゼルエンジンでは、十年も前に実用化しています。
シーケンシャルツインターボだって、今の4トン車は、使っています。



但し、圧縮比14は、有り得ない技術

それを成し遂げたマツダの技術陣に大拍手です◎


前の方のレビューで、燃費評価が1の評価って、何なのかと思います。

今まで乗ってきた、SUVの中では、オンロード走行性能は、最高に良く、最高にパワフルなんですが◎

ランクル100のV8よりパワフルで俊敏なんですがね...


しかも燃料経費は、プリウス並み


燃費は今のところ、通勤で16.5キロ

ゴールデンウイーク一般道8割高速2割トータル600キロの日帰り、遠乗りで17.5キロでした。(軽油123円)


マツダ、スバル、三菱ははっきし言って、三流メーカーかも知れない

だからこそ、そうとう良い物を造らないと一流メーカーと競争出来ない

それを肌で感じているから、これだけのモノが出来たって感じです。


同じ値段の車を買おうとしたら、三流メーカーのが、絶対良いものを手に入れる事が出来ます。


町工場の、匠のもの造りに通じるものがあるかと...


この車を仮にT社が造っていたら、間違いなく400万超えてると思うわ





書込番号:14539351

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/09 00:54(1年以上前)

僕は昨日XDFFが納車されました( ´ ▽ ` )ノ
凄いパワフルで運転が楽しいですね〜。
乗り心地も良いですし♪
まだおっかなびっくりで運転していますが(^^;;

マツダが三流メーカーかは別に、とてもチャレンジングな会社であると思います。
「不足」や「欠如」こそイノベーションの源泉ですね。

そして、2015年を目標にスカイエンジンの更なる高効率化が進められているそうです。日本のレギュラーガソリンでも圧縮比14を達成出来るでしょうかね〜。噂の1.4ディーゼルエンジンはどうなるのか? そしてロータリーは? 等々、今後の発表が一番楽しみなメーカーですね( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:14539709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/09 07:46(1年以上前)

>>スレ主さん
あなたがディーゼルに関わっているからなんなんですか?
トラックの運転手?

他人の評価やT社の批判はやめましょう

書込番号:14540224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/09 11:35(1年以上前)

>マツダ、スバル、三菱ははっきし言って、三流メーカーかも知れない

中小規模のメーカー=三流メーカーという価値観、いい歳して「はっきし」などという文章表現は、
読んでいるこっちが恥ずかしくなる。

書込番号:14540732

ナイスクチコミ!9


punch4649さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/09 13:07(1年以上前)

まあ、そう感情的にならずに…。

家族がプレマシー、アクセラと乗り継いでいますが、質感や装備はマツダの車は他社より上だと感じますね。
アクセラに買い替えたのも、1.5にマニュアルモードCVTが付いていたのが少なからず決め手になりました。
マツダのマニュアルモードって、押してシフトダウン、引いてシフトアップなんですよね。
賛否ある様ですが、僕はこの方が使いやすいと思います。

書込番号:14541007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/09 15:52(1年以上前)

他人の評価を批判するなってしたくなるよなあ。普通ですって書いてて1とか2っておかしいだろう。
普通っていう評価なら3を付けるべきじゃない。ここは普通が1なのか?
まあ荒らしだとわかっててもいい気はしないよね。

それにスレ主はT社を批判してるわけではなく、
そうなるのではないかと推測してるだけです。

書込番号:14541421

ナイスクチコミ!11


64D30さん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/09 22:09(1年以上前)

スレ主さんは、プリウスやT社がダメだと書いてる訳ではないと感じますよ。
CX-5の燃料代はプリウス並み、あるいはT社だったらNOx触媒や尿素つけるだろうから
価格が高くなるかもと書いてるだけ。(ディーゼル本気でやってないしね>T社)

あとレビューで「1」なんて、誰も本気にしないでしょう。乗った形跡もないコメントと
断定できます。私の周りはメインカーで欧州ハイパワーセダンに乗ってる人が多いのです
が、足車、あるいは奥様車として購入している人が多いです。めちゃくちゃ良く走るのに、
燃費が凄く良いって言ってます。私も10台新車買ってきましたけど、SUVでこんなにワク
ワクしたのは初めてですね。(初マツダ!)

それにしても400Nmオーバーの車がたった250万円で買えるなんて、凄い時代になったもんです。

書込番号:14542759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/09 22:16(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
私にはスレ主さんの言いたい事が分かります。
よく、MAZDAのディーゼルは大丈夫なのか、新設計のエンジンの耐久性が心配という書き込みを見ます。
でも、MAZDAはそれこそ私の小さな頃から、タイタンやボンゴ等、耐久性の高いディーゼルを作り続けてきました。
私には、これから出てくるH社やS社のディーゼルの方が心配です。何より実績が少なすぎる。T社も乗用ディーゼルは、ここ最近開発して来なかったし(今後の乗用ディーゼルはドイツのB社に頼るとか)、N社のクリーンディーゼルはルノー製と、日本車の乗用ディーゼルの近未来は決して明るくありません。
そんな中で、MAZDAのスカイアクティブDは、本当に世界をリード出来る技術だと思います。
排ガス浄化性能や出力特性、高回転性能など、これ程の性能を併せ持ったディーゼルエンジンは世界中にもありません。有名なドイツのメーカーでさえ、一社もユーロ6の排ガス規制をクリア出来ていません。それをクリアしている事だけでも凄い事だと思います。
日本は石油精製時、ガソリンと共に出来る軽油を輸出までしています。何故なら、軽油が国内で消費しきれず、余ってしまうからです。
私には、レアメタルやレアアースを多く使用するハイブリッドより、環境に優しい乗り物だと思います。何より同じ燃費なら、エネルギー変換率の高いディーゼルの方が、CO2排出量が少ない。
レビューやスレに、ネガティブな事を書き込んで、何が楽しいのか、私には分かりません。

書込番号:14542795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/09 22:52(1年以上前)

四輪じじいさんの言うとおり、このデイーゼルエンジンは格別良いと思います。しいて言うならば、排気量2000ccにして出力165ps/トルク40kg で税金押さえ込んだらもっと良かったかも!!心配しなくてもマツダのエンジンは昔から悪くはなかったので大丈夫ですよ!私は、それよりスカイアクテイブATが少し心配です。20年前に乗っていたマツダ車はAT故障してアウトになったので。。。って今のマツダなら大丈夫かな?!

書込番号:14542956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/09 22:57(1年以上前)

やっかみは仕方ないくらいの羨望の的なのか!実はアウディって車の試乗の帰りにcx-5を注文しちゃいました(笑)技術的に感動を受けた!それだけですが、日本車って捨てたものじゃないなと始めて感じた車でした。他の国内メーカーでは多分作れない車です。総合商社ではムリムリ。走行性能と価額のバランスが決め手でした。

書込番号:14542992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


saebonさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/09 23:44(1年以上前)

当該スレや以前のものにも書かれていましたが、たまに批判を受けても仕方ないようなレヴューを目にしますね。
私としては、情報や意見交換の場という性質上、CX-5に批判的な意見や低評価があっても全く問題ない思いますが、極力分かり易い納得できる説明を添えて欲しいとも思います。
そうでなければ、まるで参考になりません。
ここ最近のレヴューでは、「某団体の言う事は参考にならないので試乗した」と言いながら、「価格相応」とコメントしたインテリアの評価が2、「安い」とコメントした価格の評価が3、極めつけは、走行性能のコメントがそれとは全く関係の無い「静粛性」に関してのもののみ、というように、ご自分のレヴューそのものがまるで参考になっていないものがあります。
また一方では、全て1と2の評価しか付けていないが、コメントの文面を見る限り、どうも、単に20SとXDの比較をしているだけの文章としか読み取れず、「なぜ1と2の評価だけなのか」がさっぱり分からないモノもあり、レヴューというにはあまりにもお粗末ではないかと感じています。
一応最後に念を押しますと、私は、CX-5に低評価を付けることを問題にしているのではなく、評価とコメント(説明)に整合性が取れていない事を問題にしております。
もし、違った場合はお詫びしますが、単なる「荒らし」や「ネガキャン」であれば非常に残念ですし、そういった意図のレヴューはご遠慮願いたいものです。

書込番号:14543223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:42件

2012/05/10 00:41(1年以上前)

こんばんわ。
XDのAWD納車待ちのものです。
今、出張でドイツに来ています。ここでは街中で見るほとんどの車がディーゼルです。それはドイツ車に限らず、日本車もそうです。知り合いのRAV4もやはりディーゼルで、アウトバーンを普通に200Kmで走ります。先日ミュンヘンの街を歩いていると、CX-5の広告が至る所に出ていました。
CX-5についてはこれから世界各国でいろいろな評価がされるでしょう。問題は自分がどう思ったかです。少なくとも私は久しぶりに購買欲がわいた車でした。帰ったらちょうど納車になります、とても楽しみです。

書込番号:14543475

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:48件

2012/05/10 20:58(1年以上前)

多くの皆様のコメントありがとうございます。
いろいろなコメントに感謝している次第です。


納車待ちの皆様方も、1日も早く納車される事を祈っています。


私は、1日往復100キロの通勤距離を毎日走っていますが、CX5を手にしてから、アクセル踏み込むのが楽しくて、年甲斐もなく信号グランプリみたいな真似も...

無性にアクセル踏み込みたい衝動にかられる車です。


プチ鳥肌モノです。

それでも、累積の平均燃費が16キロ下回ることはありません。

素晴らしい車ですよ。

納車されて、乗るほどに、この車の良さがわかります(^O^)

三菱の水島工場から、マツダに生産応援が入るようです
納車期間が短縮されるといいですね

書込番号:14546004

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

クチコミ投稿数:9件 CX-5 2012年モデルの満足度4

4/11製造 4/19販社着 4/20ETCとオーディオ取り付けて 4/20夕方納車予定です 2ヶ月弱です!住所は23区内です。最近は続けてスバルを6台乗っていたのでAWDシステムに不安はあります、なんせ通常時はFFと同じだからね、前が滑ってから後ろが動いたんじゃ遅いんだよ!後の祭りでスタックするかもね、20年ぶりにチェーン必要かも?でもトヨタ買うよりましだし、来年以降にフォレスターのボクサーディゼル買い換えるもんね

書込番号:14461333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/04/20 23:53(1年以上前)

そうですね、買い換えてください。

日本の道路状況であれば電子制御クラッチを使用したスタンバイAWDであればスタックすることはまずありませんよ。
電子制御クラッチを採用した4WD車がスタックする状況ではスバルのAWDでもスタックしてしまうでしょうね。

前が滑ってからと言ってはいますがフロントタイヤの位相ズレを検知して電子制御クラッチが働きますからフロントが完全に滑る前に後輪に駆動力が伝達され人間の反射神経では動作したことすら理解できないと思います。

ホンダの旧デュアルポンプやビスカスカップリングを利用したスタンバイAWDとは比べものにならないくらい反応が早いので心配は無用だと思いますけどね。

こう言っては何ですが電子制御クラッチを使ったAWDを信用出来ないのであればABSやESCなども信用出来なくなります。
そのどちらもタイヤの滑りを検出して動作させる機器ですから基本は同じですから。

書込番号:14463345

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/21 00:31(1年以上前)

CX-5買ったのも後の祭りですね。何で買ったの???

書込番号:14463526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 01:08(1年以上前)

要するに「お前らが必死こいて買って喜んでるCX−5も俺にとっちゃただのつなぎにしか過ぎねーんだよ」って事をわざわざこの場で言いたいと思うんですが、あまり気分が良いものではありません。

書込番号:14463648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件 CX-5 2012年モデルの満足度4

2012/04/21 05:21(1年以上前)

日本の道路でスタックしないというのは、たいした雪道しか走った事の無い人が言うことだと思います。私は厳冬の岩手や北海道のヒルクライムとかしますので、スタンバイ4WDではちょっと不安だと言っているのです。YouTubeにロシアでの平地でスタックしている画像が配信されています。見事に前輪が滑って雪面を磨いてからやっと後輪が回っています。後の祭りです。スバルがトヨタと提携関係があることは、とても不安です。スパルタンな良さが無くなって、ヨタヨタになるのが嫌ですね。来年はディーゼル戦争元年となるでしょう、ボクサーディーゼルに乗りたいと思います。

書込番号:14463996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2012/04/21 06:29(1年以上前)

上越市の関山知ってますか?一晩に1m雪が積もり、毎年屋根の雪下ろしが必要な地方です。

普通にハイブリッドも居ますしスタンバイ式の4駆が主流です。そんな「この4駆システムでは不安だ。」と言ってもそれで皆さん生活してますよ?

上越市高田は知ってますか?そこではウイッシュの4駆買ったけどオートに入れた事が無い(冬でもFF)。と言ってる人も居ます。

気に入らないならフォレスターに買い替えてください。多分腕の問題だと思いますが・・・。

書込番号:14464069

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2012/04/21 06:57(1年以上前)

ちょっと調べてみました。

積雪2m位なんですね。スタンバイ式の4駆で十分です。それでスタックするなら腕の問題です。雪を掻き分けて運転しなければ・・・と言う様な場所なら、それは車に文句を言うのではなく、行政サービスが悪いだけです。

除雪も無い様な地方なんですか?

日本に居てスタンバイ式の4駆で生活出来ない地域は有りません。

仮に道路の除雪をちゃんとしてて、スタックするとすればそれは朝早起きできず、自分の車の除雪をしてないだけじゃないんですか?

ちなみに自分の住んでるところは積雪1.5m程になりますが、4駆は要りません。FFで十分です。

書込番号:14464108

ナイスクチコミ!8


tatsuziさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 牛之助の鮎釣日記U 

2012/04/21 09:35(1年以上前)

ウニモグがお勧めですよ。

書込番号:14464509

ナイスクチコミ!3


saebonさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/21 15:43(1年以上前)

supernaochanさん

なんだか、言ってる事と行動が支離滅裂ですね(^_^;)
句読点の使い方もメチャクチャですし・・・。
マツダのAWDやスバルの将来よりも、そちらの方をご心配された方がいいのでは?

まあ、十中八九「釣り」なんでしょうけど・・・。
(真面目にあの文章を書いているとは信じ難いです)

書込番号:14465797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:44件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2012/04/21 21:07(1年以上前)

自分も北陸の豪雪地帯に住んでいますが、私の地域でもAWDに乗っている人は1割もいません。
はっきり言って、AWDで無いと不安などと言うのは、”腕が悪い”としか言いようが無いでしょうね・・・
どうぞスバルに乗り続けて下さい(笑)
個人的には、スバルは良いメーカーだと思いますし、水平対向のボクサーディーゼルはバランスシャフト不要ですばらしいエンジンだと思いますが、擦れ塗師の様な方が、スバルの品格すら下げてしまっているようで残念でございます・・・

書込番号:14467048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/21 21:35(1年以上前)

スバルの4WD システムは3種類あります。
VTDとMP-T とセンターデフ方式です。
VTD はターボモデルと6気筒モデル、MP-T は主にNAモデルで、センターデフ方式はMT 車用です。
VTD はセンターデフと不均衡トルク配分を備えたシステム。
MP-T は湿式多板クラッチのスタンバイ式、つまりcx- 5と同じスタンバイ方式です。
スレ主さんはこれを理解されてますか?
ちなみに私はフォレスターT tb,レガシィGT-B,アウトバック30Rと乗り継いでいます。
若い頃、ファミリア18GT -Xで4WD にハマり、テールスライドからのゼロカウンターのコーナリングに酔っていました。(ドライから雪道まで)
今は趣味のスキーで雪山に行きます。以前のような運転をするなら、センターデフ必須ですがスタンバイ式で十分です。ナゼならフォレスターTtb は前期型でMP-T だったのです。当然スタック無し。スタッドレスだけで十分。もしスタックすれば、ドアが空かない位の雪山に突っ込みます。
今、cx- 5XD契約間近。色で悩んでます。4WD 性能は全く心配していません。
ワクワクしてますョ♪



書込番号:14467178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2012/04/22 00:08(1年以上前)

多分今ごろ大満足で乗り回しておられるでしょう。^^

書込番号:14468033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/04/22 00:52(1年以上前)

たいした雪道を走ったことが無い方と言われていますが・・・
東北や北海道では厳冬期にはは湿気の少ない雪が降りますから雪道という部分ではスタッドレスタイヤに有利な道路状況となります。
逆に福井から新潟に掛けての日本海側だと湿気が多い雪が降りますのでスタッドレスにとっては非常に厳しい雪になるんですけどね。
岐阜県だと奥美濃がそう言った雪が降りますしん名古屋を含めた都市部では非常に湿気の多い雪が降ってスタッドレスでは厳しいような雪が降りますね。

本当にたいしたことがない雪道がどう言った場所かを理解できればわかると思います。

書込番号:14468212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/22 01:23(1年以上前)

ついでで申し訳ありません。
現行フォレスターのXT(2リッターのターボモデル)までがMP-T (cx- 5と基本的に同じシステムの4WD )です。
VTD は、基本的にオンロード用、フォレスターのターボモデルでも、特殊なモデルにしか採用されていません。
私もそうですが、雪国産まれは、本当の意味で必要なモノを知っています。私もスキーにいかなければ、4WD は選びません。それこそチェーンがあればOKです。
第一、せっかくの燃費が悪くなる…
どうやら東京23区にお住まいのようですが、年に数度の雪国遠征であれば、FFで充分です。
筋金入りのズバリストより 草々

書込番号:14468317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/22 01:39(1年以上前)

すいません。
元ズバリストでした(汗)。

書込番号:14468360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6atさん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2012/04/22 08:44(1年以上前)

CX−5に限らずどの車もメリット、デメリットがあると思います。スレ主もメリットが大きいからCX−5を買われたのではないかと思いますので、悲観的にならずに自分の選んだクルマを信じて楽しく乗った方が良いのでは無いでしょうか。(まずは乗って楽しいかでしょう。スタンバイ4WDがどうの、初期ロットでのショックの変更がどうのとマイナス面のみを考えれば楽しくないのでは)

書込番号:14469013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:76件

2012/04/23 08:44(1年以上前)

そもそも、雪道で滑るような乱暴な運転をするのが、雪国慣れしてる人だとは言いませんけどねw

いいでしょう、そのままデラメンテで無傷・車内禁煙で、動物積まずに新車のようにして売っぱらってください。

中古市場に流れたら、買いますw

スバルか、良くATが吹っ飛んだなあ…

書込番号:14474200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5
マツダ

CX-5

新車価格:281〜422万円

中古車価格:41〜695万円

CX-5をお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,901物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,901物件)