CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 42〜695 万円 (3,905物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-5 2017年モデル | 29345件 | ![]() ![]() |
CX-5 2012年モデル | 21351件 | ![]() ![]() |
CX-5(モデル指定なし) | 14858件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
84 | 22 | 2016年9月4日 22:46 |
![]() |
140 | 48 | 2015年4月5日 21:22 |
![]() |
6 | 2 | 2015年2月1日 03:29 |
![]() |
25 | 10 | 2015年1月22日 22:20 |
![]() |
61 | 56 | 2014年12月14日 20:36 |
![]() |
51 | 17 | 2014年12月11日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
お願い致します。
総合価格:248万
車両価格:225万
車種:CX5 20S プロアクティブ
年式:平成26年
ボディカラー:赤
走行距離:7000Km
車検:平成の29年9月
修理歴・他:無
使用目的:家族でドライブ
何年くらいは乗りたいか:できるだけ長く
その他・備考:ナビ、バックリアカメラ、マツコネ、セーフティpkg、すべて付いています。
マツダのディーラーで試乗車で1年半使用されていました。
カーセンサー等で同じような掲載がなく、
皆さんのご意見を聞いてみようかと思い検討してます。
よろしくお願いします。
書込番号:20162304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツダ認定U-carなら、そんなもんとちゃうかな?
同条件の新車の見積もりと比較してみたら、どうでっか?
書込番号:20162631
8点

>パナソニックのヒロ 様
格別ディーゼルエンジン搭載車やAWDへの拘りもでもなさそうですし、CX−5一択でなければいけないのでしょうか?
他車(社)購入の余地があるなら、スバル(フォレスター、XV)、日産(エクストレール)、トヨタ(RAV4等)等各社の車種もご検討されてみては如何でしょうか?
CX−5に限らず、スバル車もモデル末期という事も有り、相当数の中古車がマーケットに流通しています。
また、250万円程予算が有るなら、様々な方がステアリングを操作された試乗車や車両状態が各々異なる中古車よりも、予算内で購入可能な新車を購入される方が宜しいのではと、当方は思います。
なお、WEBサイトで検索すれば、同グレードの近い状態のCX−5はヒットしませんでしたか?
書込番号:20162722
11点

あの大きな車体で2000ccとなればパワーは大丈夫でしょうか。
いちど試乗はしてみたいですね。
試乗車アップ車両という点、多人数が乗車しているため避ける人は避けますが、素性はしっかりしているとも言えるわけですから、気にしなければ良いと思います。
あとは近くのディーラーで新車見積もりを取って値引き交渉することですね。
できれば新車、思ったほど値引きがなければ中古車で行きますという姿勢で臨むと良いかもしれません。
書込番号:20162982
2点

今年の5月、つまり決算でもなんでもない月にガソリン車の新車契約しました。
総額は245万円です。
ただしスレ主様よりもグレードや装備が下記の部分について貧弱です。
スレ主様比で私の仕様です
グレード:20S→▲10万円
ナビSD:なし→▲5万円
セーフティパッケージ:なし(ただしHIDフォグはつけたので)▲4万円
本体色:標準→▲5万円
記載は無いですがTV、DVDのMOPは付いていますよね?
私も付けたので差はなし
(金額は概算です)
もしご予算が250万円までなどと決まっているのであれば
新車で装備が劣るほうを選ぶか
中古車で豪華仕様を選ぶか
できるだけ長く乗るご予定でしたらグレードの違いによるリセールバリューは考慮せず、ご自身の価値観でご判断ください。
今月は決算ですから新車も私の時より安く購入できそうな気がします。
書込番号:20162998
8点

>パナソニックのヒロさん
最初期型の20Sに試乗したことがあります。
ディーラーの近所の街中を短距離走っただけですが、「非力だなぁ〜…」が感想でした。
で、ガソリンモデルはアカンと判断して試乗もせずにXDを注文した経緯がありますw
それはともかく、試乗車上がりは素性がしっかりしているのが良いですね。
CX-5の前に乗っていたレガシィB4は試乗車上がりでした。
新車・中古車にこだわりが無く、乗りつぶす考えであるならば、試乗車上がりは狙い目だと思っています。
ただ今回の物件は、個人的にはちょっと高いかな〜…と言う印象を持ってます。
B4の時は、1年落ち+3000kmで、新車から50万円引かれてました。
走行距離もちょっと多いし、車両価格200万+諸経費なら考えるかも。
書込番号:20164490
4点

ありがとうございます。
新車の見積り取りました。
比較すると35万くらいの差で、
中古車の方が安かったです。
35万の差で新車か中古車か、
迷っています…
書込番号:20164816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
スバルも日産もデザインが好みではなく、
トヨタのハリアーか
chrで迷っています。
ハリアーは予算的に厳しく、
chrは発売日がまだまだで…
現実的にはcx5になりそうです。
書込番号:20164825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
パワーは…
ガソリン車しか試乗していないので、
今度ディーゼルを試乗してみます。
でも、今日のリコールのニュースを見ると、
ディーゼルはやめておこうかと思いました。
書込番号:20164832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくご教授いただき、ありがとうございます。
新車、ディーラーがかなり強気で、
どんなに頑張っても10万が限界とのことです。
あとはナビ、バイザー、マットをサービスで、
15年前のマークIIを15万で引き取ってくれるそうです。
これが妥当かどうかお教えいただきたく思います。
書込番号:20164846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中年ヴェルクカッツェさん
私も同じ意見です。
やっぱり少し高いですよね…
クルマはどうしても必要なので、
ちょっと困っています。
200万が妥当かとおもうのですが…泣
どうやって値下げして貰えば良いのでしょうか?
書込番号:20164856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はっきり希望条件を伝えたらいかがですか?。
新車で265万円(あと15万円値引き)
中古車で235万円(あと10万円値引き)
どちらか一つにに決められて・・。
今までCXー5一車で考えてきたけど予算に合わない。
希望額まで行かないなら他車も検討します、とか伝えるのは・・・。
それと店長まで話が言ってますか?。
店長じゃないと出せない金額もありますよ。
営業を飛び越えてはまずいでしょうが、
営業が店長に相談するように話を持っていくのが良いように思います。
書込番号:20164892
4点

35万の差
全く同じグレードと装備ですよね?
私なら新車買います。
粘ってあと10万くらい新車の方を値引いてくれたら
速攻契約です。
書込番号:20165244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一年、15,000キロ スカイDを色々な状況で、乗りましたが 自身の感想では
スカイDはかなりデリケートで制御がシビアな印象があります
冷感時から完全暖気まで、灼熱の炎天下、降雨時、冬
魅力も有りますが、長く乗れないなと既に諦めて補助金返還は覚悟で初回車検を待たずに手放すつもりです、
まだ、それなりに値段が付く前、MC後車が中古市場に出回らないうちにと言った感じです、
個体差かもしれませんが?残念です。
書込番号:20165942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スカイDはかなりデリケートで制御がシビア
???、
どこがデリケートでどこの制御がシビアなんですか?。
普通に乗る分にはユーザーはなにも気にせず、ほかの車・他のエンジンと同じように
普通に使っていれば、充分及第レベルはクリアしているように私は思ってますが・・。
ただ新しいエンジンなので、技術的なことを皆さん掘り下げまくって、
あーだこーだと言ってますが、そりゃ劣るところもあれば先進の部分もあるでしょう!。
このエンジンがTOYOTA製でTOYOTAの車種に積んで販売されていたら
絶賛オンリーじゃないんでしょうか?。
ま、TOYOTAは出せないでしょうが・・。
4年乗ってますが何にもデリケートとか制御がシビアとか感じたことありませんね。
むしろ制御がシビアというよりきめ細かい制御をしているなと思うのは
ドライバーが気持ちよく運転できるためのおもてなしと思ってます。
書込番号:20167214
10点

>とっしーtyan
同感です。
スカイDに乗っちゃうと、20Sは非力に感じるでしょうね。
しかも圧倒的に。
ガソリンの感触が好きならそっちのほうがいいとは思いますが。
ここまでマツダのディーゼルが成長してきた理由がお分かりいただけると思います。
書込番号:20168094
6点

スレタイとかけ離れて申し訳ないけれど...
>どこがデリケートでどこの制御がシビアなんですか?。
ん〜,今どきすべての車が「制御がシビア」だと思いますが,「デリケート」については主観の相違だと思います。
ディーゼル好きとしては情報をそれなりに集めてきましたが,コモンレール以降はやっぱり「デリケート」と言った方が良いと思います。コモンレールの出始めは,噴射量の補正を怠ったと思われる故障がたくさんありましたね。
DPF搭載車はオイルが軽油によって希釈される,という“非常識”なことが起こりますよね。だからオイル交換をきっちりやらないと,これまたエンジンを壊すことになりますよね。以前はオイル交換なんて7,000〜10,000kmぐらいで,アバウトにやっていた身にとっては,これは十分に「デリケート」な問題です。
ただこれらはメンテナンスをきっちりやっていればクリアできる問題なので,「充分及第レベルはクリアしている」には同意します,というか「及第レベル」以上と思って,私はアテンザの2.2Dを購入しました。当然パックdeメンテの5年に入って,それ以外にも5,000kmごとにきっちりオイル交換をしています。
SKY-Dが出て評判になった時,こうしたクリーンディーゼルの特性(弱点?)を認識せずに購入して,壊したり思惑が外れて手放す人が出てくるだろうと危惧していました。だから,私はSKY-Dに限らずクリーンディーゼルは「デリケート」と言っておく方が良いと思います。そしてそれ以上の“魅力”があると...
書込番号:20169613
6点

スレ主さんの相談とかけ離れてしまって恐縮です。
Tomotomo-Papaさん
私のスレに反応していただきありがとうございます。
おっしゃる趣旨はよくわかっていますが、
そのことをデリケートやシビアと取るか許容範囲以上と取るかは人それぞれですよね。
多分Tomotomo-Papaさんより私のほうが許容する範囲が少し広いのかもしれませんね。
>コモンレール以降はやっぱり「デリケート」と言った方が良いと思います。コモンレールの出始めは,噴射量の補正を怠ったと思われる故障がたくさんありましたね。
いまだに同様の故障が散見されマツダもしかり、なんですか?。そうならデリケートでしょう。
そうでないならデリケートではないですよ。既に2500気圧のコモンレールも他社から出ています。
>DPF搭載車はオイルが軽油によって希釈される,という“非常識”なことが起こりますよね。だからオイル交換をきっちりやらないと,これまたエンジンを壊すことになりますよね。以前はオイル交換なんて7,000〜10,000kmぐらいで,アバウトにやっていた身にとっては,これは十分に「デリケート」な問題です。
何と比較するかですよね。
オイル管理:高性能ガソリンターボ車も似たようなもの、なので私は比較をそれとしていますので許容範囲ですね。
DPF:NOX後処理をなくした結果再生サイクルが短め?、且つオイル希釈が発生する
じゃNOX後処理装置があって尿素補充も定期的にしてDPF再生サイクル長めがいいのか?。
少し相互に絡んでますが、
私は現時点では充分市場に出して問題ないレベルの技術と思ってますし、マツダは最終的に上記の機構を採用したんだな、
くらいの受け止めですね。それが嫌なら他社のデイーゼルを買えばいいだけの話ですからね。
オイル希釈に関しては、むしろそういう機構にすることで、どうでも5,000kmでの交換をユーザーの意識に植え付ける考えだったのかな、と最近は思うようになりました。どっちみち5,000kmで交換するんですからね。
ただ、これも2500気圧コモンレールがある程度解決してくれます。
再生頻度が半減しますので、希釈度合いも半減しますからね。オイル交換時までガンガンエンジン回せるようになりますね。
5,000KMごとのオイル交換頻度に関しては、前車が3Lツインカムターボ車だったので、同様に5,000km毎にオイル交換していましたから、この車に変わってもなにも面倒なことは感じません。全く一緒です!。
>SKY-Dが出て評判になった時,こうしたクリーンディーゼルの特性(弱点?)を認識せずに購入して,
壊したり思惑が外れて手放す人が出てくるだろうと危惧していました。
「自己責任」:物やサービスを得るためのキーワードとして何年も前から言われてきています。
超高齢者ならともかく、比較的若い人がそのような買い方をしないで製品のせいにして、
早く手放すだのなんだの、と書き込むことが私は好きではありません。
そういう人はむしろ早く手放してマツダから離れていってほしいですね
(今まで他車を何台も乗り継いできて、今回初めてのマツダ車、デイーゼル車ですが、マツダの車作りがだいぶわかってきましたので、ホントにそう思います)。
閑話休題:
むしろマツダに対して心配なのは、シンボリックな「次の技術」の投入のタイミングが遅いことですね。
コモンレール2500気圧:デンソーは13年9月に開発を終えてます
2000気圧をマツダが製品に投入したのが14年2月(デンソーが販売開始してからちょうど4年後、なので2500気圧が製品に搭載されるのは17年9月以降かな?)。
でもボルボは去年の秋に既に出してますよね。
己、競争相手、お客、市場環境、こういったものを感じ取るアンテナが少し落ちてきているのではないのか、
と気になってます。
一例ですがが2500気圧コモンレールです。
これ採用すれば、燃費は3%、NOXも3%、PMに至っては半減すると言われています。
いろいろ騒がれているDPFに関してはほとんど解決しちゃうんじゃないかという気がします。
もちろん現実はそんあ単純な構図ではないでしょうが・・・。
早くやるべきです。
書込番号:20170451
1点

単純に1年あたりの償却費で比較すると
248万円で買って11年半乗ると 248/11.5 = 21.56万円/年
283万円で買って13年乗ると 283/13 = 21.77万円/年
年に2千円程度の差なら、新車のほうが良いと私も思いますね。
私は、3年落ちの中古を買って10年乗ることを繰り返していますが、年間償却費で3割減を目安にしています。
書込番号:20170504
3点

とっしーtyanさん
別に批判をしているわけではありませんよ。
実際にはクリーンディーゼルがどういうことかがわからずに買っったものの,思惑が外れて批判的な書き込みをする人が多いと思いませんか? そういう人を減らすためにも「クリーンディーゼルはきちんとメンテナンスしなければならないよ」という意味で「デリケート」ということにしておいた方が良いのでは? ということです。
>いまだに同様の故障が散見されマツダもしかり、なんですか?
噴射量の補正が大事ということがわかっていない人も,結構いるのでは? 昨年の今頃だったか,2年余りで10万km以上走行して2.2Dのエンジンを壊したという人がいました。ディーラーにはオーバーヒートが原因と言われたそうですが,噴射量の補正のことを知らなかったと言っていました。正規の12ヵ月点検を受けていれば補正をやっているはずですが,年間4万km以上のペースで走れば,12ヵ月の補正で間に合うのかなあ? というのが私の感想です。
>何と比較するかですよね。
オイル管理:高性能ガソリンターボ車も似たようなもの、なので私は比較をそれとしていますので許容範囲ですね。
これについては私の例も示していますが,すべての人がそう思うわけではないと思いますよ。だから主観の相違です。
>「自己責任」:物やサービスを得るためのキーワードとして何年も前から言われてきています。
超高齢者ならともかく、比較的若い人がそのような買い方をしないで製品のせいにして、
早く手放すだのなんだの、と書き込むことが私は好きではありません。
でも現実にはそういう人が多くいませんか? そういう人を減らすためにも,注意喚起をしておく方が良いのでは? というのが私の趣旨です。
書込番号:20170542
1点

Tomotomo-Papaさん
私を批判していないのは重々承知していますよ。
根っこで考えていることはほとんど一緒だな、と思ってます。
>実際にはクリーンディーゼルがどういうことかがわからずに買っったものの,思惑が外れて批判的な書き込みをする人が多いと思い>ませんか? そういう人を減らすためにも「クリーンディーゼルはきちんとメンテナンスしなければならないよ」という意味で「デリケート」>ということにしておいた方が良いのでは? ということです。
右へ倣えします。
>噴射量の補正が大事ということがわかっていない人も,結構いるのでは? 昨年の今頃だったか,2年余りで10万km以上走行して>2.2Dのエンジンを壊したという人がいました。ディーラーにはオーバーヒートが原因と言われたそうですが,噴射量の補正のことを>知らなかったと言っていました。正規の12ヵ月点検を受けていれば補正をやっているはずですが,年間4万km以上のペースで走れ>ば,12ヵ月の補正で間に合うのかなあ? というのが私の感想です。
ほぼレアケースですよね?。
ただマツダもここまでの走行量は想定していなかったと思いますが、
初めての技術であるからこそ12ヶ月点検時だけでなく走行距離のサイクルも事前にアナウンスすべきでしたね。
>主観の相違
おっしゃる通りです。2.2Dエンジンをどう捉えるかで変わってきますよね。
燃費主体で考える人は5,000km毎のオイル交換はもう少し長いインターバルを望むでしょうし、
私のような中間加速を楽しむ人は、ガソリンターボのオイル交換を目安にしますからね。
でも、ターボ車であることは間違いないですから、そこは理解してもらいたいですよね。
>でも現実にはそういう人が多くいませんか? そういう人を減らすためにも,注意喚起をしておく方が良いのでは? というのが私>の趣旨です。
いまだに湧き出てくるのが私には不思議なんですよね。
注意喚起しても、ネガな書き込みしかしない人が多すぎますよ。
今の時点ではそういう思いが強いので、本音ですが、
ネガな書き込みは結構だから、早く手放してマツダから離れて行って欲しいと思ってしまいますね。
マツダもそういう人にユーザーになってもらうことは本意じゃないと思いますよ。
書込番号:20171205
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
W211 E300からの乗り換えです。
馬力、トルクは期待以下でした。
しかし、サイズも大きすぎず他のSUVと比較してコストパフォーマンスが良いと思いました。
気を使って乗らなくても良い、気軽にアウトドアできるSUV車だと思います。
補助金も12万円あるらしいです。
一度注文をしてから、コーティングとLEDを追加いたしました。
▲434,493+補助金
6点

すごい値引きですね(*^_^*)
そんなに引いてもらって羨ましいです!
ちなみに車両価格から3万代の値引きがありますがそれでも補助金は満額受け取れるんですか?
書込番号:18399129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

調整して満額受けられるそうです。
書込番号:18399172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かに、凄い値引きですね .....ですが同じ事何回もスレ立てすぎな気が(笑)
まあ、誰かに自慢したい気持ちは分かりますがね
書込番号:18399677 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自慢ではなく情報提供のつもりで注文書を載せましたが。
注文書も変更になっています。
前の書き込みが消せなくて、すいません。
書込番号:18399695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その注文書を他人が見せて同じ値引きしてくれるのだろうか
書込番号:18400105 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

結局、本体からの値引きは期待できないのかな。
これまでもオプションを40万円付けて、『40万値引きしてもらいました』みたいな話は聞いた事があるけど、本体から20万とかは厳しそうですね。
現在、XD-Lパケ4WDを交渉中ですが、必要なDオプションが20万円位しか無いので、本体と合わせて25万円値引きで提示されています。
書込番号:18400150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本体から値引きをすると補助金が受けられないようです。
書込番号:18400480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、この販売店とは昔から馴染みとか知り合いの営業担当とかいたんですか?
それとも、今回CX-5を購入するのに初めて訪れた販売店ですか?
いや、これだけの値引きは自慢してもいいかと。
本体価格からの値引きはまだ登場仕立てということもあるし、補助金の関係もあるから、3万でもあれば十分でしょう!
オプションの約40万がほぼ無料ってのが凄いと思う。
メーカーや販売店によってもいろいろ事務処理、手続き上のやり方はあるのかもしれないね。
オプション代ほとんど無料にしても販売店としては相応のメリットがあるってことなんでしょう。
これが全国どこの販売店でも通用するとは思わないけど、これ見ちゃったら、オプション代が50%オフでも損した感じになりそう…。
書込番号:18400850
3点

ホフマン2号さん
朝に電話してメールで見積りをお願いしただけの関係です。
全くの初めてで、正直に日本車は10年ほど見ていないので分かりません。
日本車は、外国の車と比較しても壊れないので何を買っても同じだと思っています。
価格の安い高い、値引率で買うのではなく、この車でこの金額なら納得!となれば買います。
何度もお店にいったり吟味もしないので、気に入れば今日買います。信じてもらえるならメール下さいと伝えました。
だから、この車を注文してから、車をいろいろ調べて値引きを頑張ってくれたのだとわかりました。
購入の決めては、足廻が固かったのと、安全設備です。
書込番号:18400989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イボ痔マスターさん、ワンプライスではないので同条件が出るのかはわかりませんが、参考になればと思います。
書込番号:18400997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

削除出来ずにすいません。
[8241274-2]Re:【クチコミ掲示板】【書き込み削除依頼(本人)】
いつもご利用いただきありがとうございます。
価格.com コミュニティサービス運営事務局でございます。
ご希望に沿えず誠に恐縮でございますが、利用規約に反する書き込み等を除き
ご本人様からのご依頼であっても削除のご依頼は承っておりません。
クチコミ掲示板は、ユーザー様同士が自由に意見交換を行っていただける
コミュニティサイトとなっておりますため、ご投稿者様の意に沿わない回答が
つくこともございます。
特定の書き込みを削除することで、返信された方の書き込みも削除することに
つながることや、ユーザーレビューを含め、既にその内容をご覧になった方や
「参考になった」票等を投票された方にとっては、投稿者様に対する不信感に
繋がる恐れがございます。
書き込みの信頼性を高めるために、このような対応といたしておりますことを
何卒ご理解いただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18401044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>本体価格からの値引きはまだ登場仕立てということもあるし、補助金の関係もあるから、3万でもあれば十分でしょう!
オプションの約40万がほぼ無料ってのが凄いと思う。
補充金の関係上,本体価格の値引き分をオプション価格に付け替えているだけだと思います。仮に本体の値引きが30万,オプションの値引きが10万だったとすると,本体を割り引くと補助金がもらえないので,書類上はオプション割引を合計の40万にしているのだと思います。だからオプションが10万しかなかったら,値引きは10万にしかならないと思います。もっともこの場合は補助金をあきらめて本体30万引きの方が得ですが...
だから本体値引き一杯にオプションをつけるのが一番お得かな,と思っています。
書込番号:18401430
1点

Tomotomo-Papaさん、営業さんの言われるがままでしたので良くわかりませんが、購入する側にとって本体値引きかオプション値引きか、お店の都合かはどちらでも良くて、トータルで購入する側にとって有利になるようにしてくださいとお願いいたしました。
書込番号:18401877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

か き の た ね さん,今晩は。
>トータルで購入する側にとって有利になるようにしてくださいとお願いいたしました。
そうですよね,購入者にとってトータルの金額が変わらないのなら,書類の中身はどうでも良いことですよね。補助金をもらえるようにしてくれるなら,それはディーラーが親切ということですね。
私,本日アテンザワゴンXD-Lパケ4WDを契約してきました。当初から本体値引きを示していただいておりましたが,契約書は本体値引き0で,すべてオプション値引きに付け替えられています。残念ながら補助金は間に合うかどうかは微妙だそうですが...
書込番号:18402051
4点

Tomotomo-Papaさん
アテンザいい車ですね!
マツダの車はもう20年位前のユーノスコスモ20BとサバンナRX7以来、全くノーチェックでした。
最近の日本車は何を購入しても同じと思い、10年ほど前からメルセデスベンツを乗り継いでいました。
今回、マツダ車の車に乗ってみて価格的に同クラスの他の車と比較してもW211に近い感じがいたしました。
正直走りは、ヴェゼル、エクスファイア、ハリアー、RX450h、NX300h、GSを乗り比べましたが、GSが一番良かったのです。
しかし私的には、ハリアーよりは格段に良かったと思います。
マツダの車はホントに良くなっていると思います。
書込番号:18402224
6点

まあ、自慢したい気持はわからいでもないが、投稿は1つにしてチョ。
自己顕示欲はほどほどにね。
さもないと、大事故に合うよ。(@_@)
書込番号:18402736
7点

senda373さん、
自慢する気はなく特価情報を載せただけですが。
このサイトにも削除依頼しましたが削除して頂けず。
特価情報をお知らせすると嫌な思いをするのですね。
書込番号:18402995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かきのたねさん
別に気にする必要は、ないと思います。私は、とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:18403426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格.comなので、こう言う情報はありがたいです。
気にせずどんどん投稿してください!
書込番号:18403431
4点

「大幅値引きしてもらったけど言わない約束なので言わない」と書き込んでるのよりいいのでは。
でもこれ目標にすると一生買えないかもね。
書込番号:18403464
3点



1月中旬に25S L Package 4WDを契約しました。最初は、ハリアーと思っていたのですが、マイチェン後のCX-5の装備の充実に驚き決めました。決め手は、アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)、これはレクサクNXにも装備されていません。NXはオートマチックハイビーム[AHB]です。それと、MRCCと電動パーキングブレーキが装備されたことです。
前置きが長くなりました。メーカーOPが108,000円とディーラーOPを347,430円を付けて、合計が3,767,692円そこから本体値引き267,692円で支払額が3,500,000円です。
XDでは、もっと凄い値引きが出ている様ですがディーゼル車の方が定価が388,800円高いので、ガソリン車としてはまずまずの値引きかなと思います。2月中旬に納車予定です。
4点

ご契約おめでとうございます。
私も1月下旬に25S Lパケ(2WD)を契約しました。
当初XDにしようかと散々悩みましたが基本乗るのは週末だけですのでXDの恩恵を受ける機会が少ないと判断しました。
早く納車されCX5ライフを楽しみましょうね!
書込番号:18424708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方も1月上旬に25S Lパケ(2WD)を契約しました。
やはりXD+4WDにしようか悩みましたが価格差が大きすぎました。
20でもよかったのですが、ガンメタ19インチホイルが気に入り
25S Lパケ の選択となりました。レザーは白です。
ガソリン車はマイナーな感がありますが、静かですし
現車が輸入車でハイオクなのでレギュラーになるだけでも
十分満足です。
書込番号:18427471
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
凄い値引きですね。
羨ましいです。
書込番号:18381092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご購入おめでとうございます(^^)
マイナーチェンジ直後でこの条件であれば、文句なしじゃないですかね。
書込番号:18381157
3点

おめでとうございます!
現在私もDに何度も足を運んで交渉していますが値引きは16万円程の提示です。
そのくらい値引きを頑張ってくれれば私も即買いします。
そのDを私に紹介してほしい位です(笑)
書込番号:18381221
3点

ってゆーかさん、車の購入を考えていなかったので知識がないまま素直に話をしたのが良かったのかも知れません。
実家のノアを廃車にすると年明けに決まりまして、両親と私の家族と移動する場合、W211では移動できないので車を買い替えようと思いました。
どうせ買うならハイブリットということで、ノア、ヴォクシー、エクスファイア、カローラフィルダー、ヴェゼル、ワゴンR位かなと話をしました。
じつは、ここ10年メルセデスしか乗っていなかったので日本車のことは全く知りませんでした。
ノア以外はディーラで教えてもらいました。
書込番号:18381722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P-emilionさん、ありがとうございます。
マイナーチェンジ後ですので良かったです(^○^)
書込番号:18381740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しゃむ太さん、一度足を運んだところは22万円引きでした。
そこの営業の方が他の車をけなすのが嫌で、ディーラー検索をしたら違う系列のディーラーがありましたので、条件が良ければ今日買うのでメールで見積りを下さいと送信したら、30万円オーバーの見積もりが来たので連絡を取りました(*^o^)
書込番号:18381757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も頑張りたいです(笑)
書込番号:18385089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ってゆーかーさん、頑張ってください❗
書込番号:18385213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hagemivhan23さん、奈良はこの半分くらいの値引きでした。
大阪府のマツダです。
書込番号:18396395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



夏くらいからCX-5を購入しようと考えていましたが、秋くらいに年末ビッグマイナーかも?とネットなどから情報をいただきマイナー前か後か考えてきましたが、マイナー後のモデルを購入する気持ちになりました。この掲示板では11/19予約開始、12/25に発売という感じで書かれていましたが年明けになったようで計画が変わってきました。年明け1/7に発売なのですね。予約開始はもう始まっているのでしょうか。細かな金額は出ているのでしょうか。やはり少しでも安く買いたいですので可能な範囲で情報交換をお願いします。私は、この3連休も忙しいので来週火曜日以降の商談となります。すでに商談を開始している方よろしくお願いします。
2点

今日、Dに行ったのですがまだカタログもないとのことで頂けませんでした。
関東地方住みです。
書込番号:18192045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんですか。
マイチェン後のクオリティが上がってるみたいなので、
昨日から気になってウェブサイトを覗いています。
因みにハリアー、レヴォーグ、ヴェゼルで商談中です。
明日行っても成果は無いのですかね。
CX-3の話も聞いてみたいのですが。
書込番号:18192456
1点

Chobi太さん
お客さん向けのカタログがないだけで、商談も見積もりもできますよ。
カタログはセールスマン用のものがあるはずです。
もう、明日あたりはお客様用もきてるんじゃないかなぁ。
ぜひ、行ってみてください。
実は私も三回目の交渉にこの三連休に行く予定です。
書込番号:18192611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tonkikiさん
そうなんですか。
では是非とも行ってみたいと思います。
tonkikiさんも、後日交渉状況など教えてください。
参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:18192648
2点

皆様、ご返信ありがとうございます。ぜひ行かれた様子を教えてください。CX-3も1月くらいに発売の感じですので、様子見の方々も大勢いらしゃるような気もしますので、多少は条件もいいのではと希望的観測のようなことを考えています。よろしくお願いします。
書込番号:18192974
0点

予約成立した方がいらしたようですよ。CX-5のクチコミ掲示板に。たしか昨日の書き込みだったと。
書込番号:18193531
0点

ご報告が遅くなりましたが、昨日商談してきました。
ずいぶん前から通っていたこと。
本当にマツダ車が好きなこと。
がわかっていただいて、口コミサイト等への具体的な投稿を自粛すること、
あくまでも例外であることを条件に、MC前の値引きに匹敵する価格を出していただけました。
納車は、1月末あたりになるそうです。
具体的な数字が出せずに申し訳ありませんが、交渉次第では、例外的な価格が出る場合があることをご報告します。
書込番号:18198015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 具体的な数字が出せずに申し訳ありませんが、交渉次第では、例外的な価格が出る場合があることをご報告します。
そりゃ、そうでしょう。
売りたいのは、ディラーの方です。
MCだからって、売上が落ちたら意味無いですからね!
マツコネを許容してくれるお客様は、大事にしないとです。
でも、契約時に、
> 口コミサイト等への具体的な投稿を自粛すること、
こんな事を約束させられるんですね!
MC前から、在庫処分は別として、MC後も同等の値引きは有ると思ってましたが、やっぱり、交渉次第ですね!
書込番号:18198088
0点

↑厳密には、このサイトでの全国での値引き情報も参考にしているって、会話の中に出た時、実は、ディーラーの社員もよく閲覧していますよ!
的な話でもりあがり、この価格は書き込まないでくださいね!っていう範疇の約束ですが、
具体的な数字を入れるとすぐばれてしまうと思います。
てか、もうばれたかなぁ(^^)
書込番号:18198130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tonkikiさん、ありがとうございます。1月末楽しみですね。来週自分も商談予定です。ちなみにtonkikiさんは、下取り車はありましたか?自分も頑張ります。
書込番号:18198206
0点

スレ主さんへ
取り急ぎ、下取りはありません。
買取業者のほうが高かったので、そちらに売る予定です。
どこかのスレで金利の話もあったので、付け加えると、ディーラーでローンは組みません。
因みにマツダの下取り価格は190万円で、買取業者は220万円でした。
外車でよく0.9%の特別金利をやっていますが、マツダでもし、このようなキャンペーンがあるのなら一部組んでもいいかな!って思います。
書込番号:18198590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tonkikiさんへ、買取業者と30万円の開きがあるのですね。今回、自分も下取りなしで商談すすめていますが、かなり条件は厳しいようで頭を抱えてます。CX-3も最初は値引きほとんどなしでしょうね。詳しい納車日などもわかりましたら教えてください。
書込番号:18198817
0点

こんばんは。商談してきました。XDのLパッケージで商談しましたが、本体値引きは補助金の関係でなし。コーティングとマット、SDカードの中から10万円値引きという話でした。とてもじゃないですがマイナー前のいい条件と同じにはならないです。といいますか。自分の地域はマイナー前もそんなに破格な値段は出なかったようです。自分もクルマが欲しいので10万+αで契約してしまいそうです。
書込番号:18213963
1点

色んな系列のMAZDAに行きましょう!
うち既に新型発注しました(^-^)/
書込番号:18214199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 本体値引きは補助金の関係でなし。
これは、以前からある縛りですね!
OPを付けて、OP分を値引きが一般的です。
ですから、本体価格以下には、成らない!、それは、MC前も同じです。
中には、補助金無しで、本体価格から15万とか、値引きって方も居ますが!
コーティングとマットだけじゃ無く、パックdeメンテとか、延長保証とか、その他のOPを追加して、その分を値引きです。
> 自分もクルマが欲しいので10万+αで契約してしまいそうです。
追加OPで、値引きも増えます。
同じ、支払いならそんなかけ引きの交渉です。
先ずは、大量のOPを付けて、最大値引きを見極めます。
そこから、OPを精査して、支払いの変らない最大の値引きで契約ですかね!
書込番号:18214229
0点

Kouji!さん、ありがとうございます。おっしゃられたとおりに交渉しましたが、マツダも強気ですね。売る気はあると思いますが、本社から言われているとかでどうにもこうにも平行線です。複数店舗に行きましたが、どこもだいたい同じです。下取りがないのも影響してか今後のアップは厳しそうです。ですのでこの土日で契約しようと思います。
書込番号:18218310
0点

> マツダも強気ですね。売る気はあると思いますが、本社から言われているとかでどうにもこうにも平行線です。
CX-5が欲しいのは、わかりますが、買う気が無くても、他社も回りましたか?
エクストレイルとか、フォレスターとか、ハリアーとか、まあ、ヴェゼル他、有りますが!
そちらを全力で値引きして、金額じゃ無くて、値引率で評価します。
他社の動向が有れば、本社も動くって!事じゃ無いですかね?
強気でも、シェアの確保は、重要です。
自分の場合、対抗の買う気のない、フォレスターの値引きが凄くて、フォレスターに決めそうでしたが、
その分、担当者も頑張ってくれましたよ。
ここで、御客を逃したら、マイナス1ではなく、他社に行かれて、マイナス2以上だって事が重要です。
> 今後のアップは厳しそうです。
たけきち41さん、これからが重要です!
契約間際が重要です。
相手も、契約が取れると思った瞬間がチャンスです。
満タン納車やパックdeメンテの格安契約とか、付けたOPのキャンセルとか(値引きは、同じでね!)
頑張って下さいね!
書込番号:18218358
0点

Kouji!さん、アドバイスありがとうございます。朝からフォレスターとベゼル行ってきました。「今日決めます。」って言いましたらフォレスター30万近くベゼル30万弱になりました。今日明日、CX-5頑張ってみます。
書込番号:18218980
1点

Kouji!さん。
商談結果です。マツダCX-5、他社の条件を提示しても条件揺らぎません。ちなみにマツダの違うお店が2店あります。もちろんお互いライバルです。その2店でも口裏を合わせたようにほぼ同じの条件です。そこまで頑ななら仕方ないということですかね。契約は保留です。スバルやホンダからの連絡が凄まじくCX-5に決めましたと断りの連絡をいれたもののCX-5、まだ契約せずです。XDのLパッケージですが、オプションつけたいのがないので困ります。
書込番号:18228013
1点

たけきち41さん
そこまで、強気ですか!
1年点検で、Dに伺って、営業マンとも話しましたが、マツコネがネックで強く気に出れずに困ってると言ってましたよ!
マツコネを我慢するから、もう少し!じゃ駄目ですかね!
> オプションつけたいのがないので困ります。
パドルシフトに、自動格納ドアミラーとか、リモコンエンジンスタータも好いですよ!
あとは、バーグラアラーム何かも良いかも!
パックdeメンテのグレードを上げたり、延長保証も付けて・・・
こんな感じで、少しは増えないですかね!
まあ、支払いが同じなら、何でも、付けちゃって!
てね!
頑張って下さいね!
書込番号:18228398
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
CX-5を2012年12月に買い、
30000km走りました!
次に買い換える時も
マツダ車(CX-5後継機種)でと考えるくらい、
かなり満足な買い物です。
長く乗ろうと思ってたのですが、
マイナーチェンジの内装高級感アップや、
装備充実が気になり、買い換えの見積書を
取りました。
マツダディーラーからは、
CX-5XD2WDディスチャージ、
セイフティークルーズパッケージ付き、
30000km走行、2年落ちで、
マイナーチェンジ後の
CX-5XD Lパッケージに乗り換えるとして、
下取り160万となり、
追い金200万の見積頂きました。
同じような考えの方がいらしたら、
情報いただけると幸いです(^o^)
書込番号:18243687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もマイチェン後のLEDライトをはじめとする安全装備に魅力を感じて買い替えの見積もりしてもらいました。XD-L AWD 62000キロ、修理歴ありで下取り150万円でした。走行距離が多いので仕方ないかと思いますが、出費が予想より多いのとナビや音楽にはこだわりがあるのでマツコネになったので思案中。ナビが従来型だったら決心早いのですが燃費、機能、コスト面で他に競合車も無いし現車に乗り続けるしかないかと悩んでます。
書込番号:18244702
4点

> CX-5XD2WDディスチャージ、
> セイフティークルーズパッケージ付き、
> 30000km走行、2年落ちで、
> マイナーチェンジ後の
> CX-5XD Lパッケージに乗り換えるとして、
> 下取り160万となり、
> 追い金200万の見積頂きました。
買換えた方で、初期型の予約販売の2WDで、来月が車検で、
下取200数万、追い金約100万で買換えて、来月末の納車だそうです。
ちょっと、ディラーにやられましたね!
下取りは、180万位かと思ったけど、200万超えて、ビックリしたと営業マンも言ってましたよ!
書込番号:18244742
1点

定年再雇用さん
60,000km越でも、150万なんですね!
僕の30,000kmは、やはり安い評価なのかと思いました。。
僕も、
マイチェン後で気になったのは、
やはりナビです。
せっかく、かなりのお金を出しても、
「ナビは前の方が良かったねー」
なんて事になったら後悔しますもんね。。
買い替えは、かなり気になるのですが、
マツコネが本当に大丈夫かという事が、
やっぱり気になります。
あとは、色ですね。
今、白色に乗っているのですが、
せっかく買い換えるなら、別の色(ソウルレッドとか)に
したいと思いますし、
まだ、白色に乗り足りないとも思いますし。
あと、2年、30,000km乗った思い出も、
この車には詰まっているので、
どうしようかなぁ・・・・って感じです(^^;
書込番号:18245285
1点

Kouji!さん
やっぱり、200万くらいいきますよね?
価格.comの中古車の売値も、220〜250万くらいなので、
200万くらいになるのでは・・・と期待していました。
それでも、追い金は160万なので、
迷うところですが・・・
やっぱり、2年で買い替えは、贅沢すぎるのですかねー・・
気になるのは間違いないですが。。。
あと3年後くらいの、
フルモデルチェンジのタイミングですかね。
その時の査定額がいくらかが怖いです(−−;
正直、160万の査定は、ひどくがっかりしました。。。
2ケース考えてみました。
<ケース1;今買い替えず、3年後フルモデルチェンジ時に買い換え>
3年後、新車から5年落ちの中古車販売価格、50万と仮定。
その場合、新車360万として、追い金が310万。・・・@
<ケース2;今買い替えて、3年後フルモデルチェンジ時にも買い換え>
今回、良い中古車屋に200万で販売できたとして、追い金160万。
3年後の中古車販売価格が200万と仮定。
さらに3年後の買い換えで360万の車として、
追い金160万。
合計320万・・・A
あれ、@とAがそんなに変わらないですね。。。
なんにしても、
3年後(新車から5年落ち)の価格と、現在(新車から2年落ち)の価格に
よるところが大きそうですね。
やっぱり、迷います。。
書込番号:18245303
0点

私も短期間で乗り換え派です。
先日1年ちょい落ちで査定しましたが、トヨタより10%強は安い感覚でした。
発売から2年ほどは売れた車ですが、現在では競合が増え販売も沈んでいること、
マツダの中古はCX−5であれど安くないと売れないので仕方ないのかなと思います。
160万の査定ですが、およそ160〜180万の買取相場なので何件か回れば
もう少し高値が付くかもしれませんが、日に日に落ちますので急がれた方が良いと思います。
あと乗り換えについては、長いスパンで見れば必要な現金は変わらないと思います。
ただマツダを短期間で乗り換えると、先に述べたように査定が悪いので出費額は多くなります。
で、私は複数台所有していることもありますが、繋ぎにCX−3を購入し、3年後の車検タイミングで
CX−5に乗り換えようと計画しております。
マツダ最新のデザインとテクノロジーが載っているCX−3の満足度は高く、繋ぎにはもってこいと
考えます。
書込番号:18245439
3点

うましゃんさん
なるほど!
CX-3への乗り継ぎという方法もあるんですね!
たしかに、買い換えるなら早い方が良いと思いますね!
しかし、やっぱりお金がかなりかかるので、
本当に迷います。
ちなみに、うましゃんさんは、1年ちょいの売却査定は
いくらくらいでしたか?
短期での乗り換えは、
気分良いですよね。
査定価格によって、
トータルでは、ほとんど変わらなくなると
たしかに思います。
逆に、安く売ってしまうのであれば、
乗り続けた方が良いですよねー。
書込番号:18245567
0点

個人的には前期CX−5から後期CX−5はお金があればともかく、
それで悩むくらいならFMCまで待った方が良いと思いますよ。
さきに述べたように、短期間で見れば支出額は同じですが
マイナー程度だと購入してもそれほど感動もなく嬉しくないかなと。
私の査定ですが、特別仕様車(XD−L4WD同等+α)で220万です。
200万のところもありました。
この特別仕様車はマイナー過ぎて査定のプラス要因にはならないようです。
まだ最大手の買取店には回ってないので、あと10万強くらい付くかなと思います。
いろいろ調査しましたが、CX−5で一番得なのでXD(2WD)のようです。
それ以上のグレードですと、メーカーOP部分の査定がかなり少ないため
値落ちが大きいです。
中古の購入層は細かいところまで拘りがないので、単にCX−5ディーゼルの
タウンユーザーは2WD欲しい、積雪地域ですと4WD欲しいといった感じですね。
最後に添付画像の中古車情報ですが、複数ネットで販売している関係上、高値にしていますが
実際その金額で落ちた実績はないと思いますよ。
2012年式は購入後すぐに車検が必要になりますので、10%は値引きしていると
推測されます。
書込番号:18245641
5点

うましゃんさん
返信ありがとうございます!
そうなんですね!
やっぱり、買い換えるとしても、フルモデルチェンジまで
待ちたいと思います!
決断できました!
ありがとうございます!
書込番号:18245799
3点

次期cx5いいですよね
新しいのは新鮮です
しかし私が経験した中、新型は故障が多いです。というよりは不具合が多いですね
私は熟成がましたCXファイブお勧めします
でも新型はいいですよね
書込番号:18250127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不具合が多いのはCX-5に限らずに初期型の宿命
書込番号:18250229
6点

あと二、三年後にはフルチエンジのやつがでるらしいので我慢もありかと
書込番号:18253467
3点

返品大魔王111さん、ブタあやんさん 方が指摘しているようにフルモデルチェンジした後は(CX5に限らず)不具合が必ず出ますので、最低1年は待った方が良いですよ。
つまり、数年後にCX5の新型車が発表されても更に1年後となりますので、覚悟が必要です。
高い買い物なので、数年待っても我慢できるなら、待つべきだと思います。
書込番号:18255161
4点

返品大魔王111さん
ブタあやんさん
アトムちゃんさん
たしかに、
最初は不具合多いはずですよね。
しかし、
フルモデルチェンジ+1年となると、
4年後くらいですか。
いやあ、待てないですね(笑)
新しいSUVが出る度に
気になってますし(^-^;
でも、
せっかく買い換えるなら、
新しさを感じれるように
フルモデルチェンジ後の方が
イイ気もしていて。。
迷いますが、
とりあえず、今回のマイチェン買い換えは
見送ろうと思います!
2回目の車検前までに、
買い換えしたいと思います。
その時、どうなっているかが、
気になりますね!
今は、マツコネが心配です(。・_・。)
あと、
パリは
ディーゼルが全面的に禁止になる
方向性なのも気になっています。
とりあえず、
我が家のCX-5を、可愛がって、
まだまだ沢山思い出を
作っていきたいと思います!
皆さん、コメントありがとうございました!
書込番号:18256332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しょわ23さん
コメントありがとうございます!
そうですね!
もう少し
様子を見てみようと思います!
フルモデルチェンジまで、
待てるか分からないですが、
とりあえず、
しばらくは今のCX-5と
付き合っていきたいと思います!
書込番号:18256338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先月納車したものです。
本日カタログを拝見しましたが、魅力的なモノが沢山ついていますね。
既に他のスレッドにあるマイナーチェンジ後の各種機能は、ナビがマツダコネクトだとしても魅力的なものばかりですね!
個人的にハニカムのグリルは気に入っていますが、マイナーチェンジ後も格好良いですね。
マイナーチェンジ後にディーラーに行ったとしても契約していたと思います。
書込番号:18257753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CX−5のDXにつきましての下取り価格の件ですが、Goo-Netの中古車CX−5は、修復歴なしのDXで車両価格最安値は、走行距離2万キロの青が199万円(+諸経費等10万円くらい?)合計支払額209万円ほどになる?で売られています。なので下取り金額160万円は一般的に妥当な数字だと思われますが、どうでしょうかと思います。(*_*)
書込番号:18258574
1点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,905物件)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 223.6万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 203.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 167.2万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 87.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜199万円
-
38〜578万円
-
33〜1028万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 223.6万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 203.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 167.2万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 87.7万円
- 諸費用
- 12.2万円