マツダ CX-5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-5 のクチコミ掲示板

(65555件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-5 2017年モデル 29346件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5 2012年モデル 21351件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5(モデル指定なし) 14858件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

EGR制限プレートの情報収集。

2022/06/20 21:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

経験的に〜、構造的には〜、論理的には〜、整備士ですが〜、知り合いが〜、などのウンチク抜きで、実際に付けている(つけていた人の)実際の感想を情報交換しませんか?
車両情報など、どこまで書くかなど気にせず、これからつける人、検討してる人のために、
「効果のあったこと、体感のあったもの、書きたいこと(○○は変化なし)」等の情報が集まったらいいなと思いスレ立て。

以下、私の場合。
2014、CX5、2.2D、現在15万km、通勤片道20km使用
アルミ厚さ1mmで自作9mm穴を装着後1000km程度

体感できるほどのトルクアップとやらに惹かれ興味本位で9mm装着
→体感できるほどトルクダウンw(特にアクセル踏み始め、出だし)
→次の日に11mmに拡張して少々改善
→さらに翌日5mmの穴1個追加したらいい感じ・・・かな?
元が分からなくなった、面倒になってそのまま装着中。

・私的メリット
500円で面白い実験ができたこと。(確かに色々体感することはあるw)
DPFの詰まりを延命できるらしい?
・私的デメリット
特になし。しいて言うなら、リスクなのかな?
・総評
かなり弄り易い場所にあるので(個人的にはオイル・フィルター交換と同レベルかそれ以下)、それすら面倒でなく、興味があればやってみるのは面白いと思う。

書込番号:24802966

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2022/06/20 23:37(1年以上前)

リストリクター?
燃調学習とか?の作業が必要だった様な気がしますが?
お済みですか?

書込番号:24803225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/20 23:46(1年以上前)

EGR流量の制限なので燃調しなくても問題ないかと。
シャシダイで取付前後のパワーチェックまでしてるお店なのでその手の心配は要らないかも。
またDPFの寿命とは関係ないです。
インマニ側の煤蓄積を減らすのが目的かと。

書込番号:24803236

ナイスクチコミ!7


tenman10さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/21 14:41(1年以上前)

12万キロあたりで11mmのEGR制限プレートつけて 現在19万キロ超えました、
パワーが戻り、レスポンスも向上
車検もそのまま通り、14万キロあたりでサイクロンアースをつけると さらにレスポンスも向上しました・

近いうちに9mmにしようと考えています。
マフラーの出口も 経年劣化はありますが、煤などほとんど付着なく 綺麗です。

書込番号:24803956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/21 22:43(1年以上前)

スレ主が、ウンチク抜きで実際の使用感を情報交換したいと言ってるのに、わざわざケチをつける無意味な常連コメントと、それを放置する価格コムの運営。

スレ主さん、使用感を語るならみんカラの方がいいですよ。

書込番号:24804682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2022/06/29 18:34(1年以上前)

>tenman10さん
貴重な情報をありがとうございます。

>happy new yaer.!さん
オジサンゆえにみんカラの発想が出てきませんでした。
車イジりでいつも参考にさせて頂いているのにw
貴重な情報をありがとうございます。

確かに、下の充電システム異常・・・とやらのスレ見ても、返信してるほとんどが実際にCX5乗っている人ではなさそうだな。
別に注意喚起なんだから、返信求めてないじゃんねw
実際に乗っている側としては普通にいい情報なんだけどなぁw
私も次の車検で整備士さんに訊いてみよ〜(;^ω^)

書込番号:24815322

ナイスクチコミ!5


pnt30さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/01 01:06(1年以上前)

私は現行型で、ほぼ新車時で9mm、サイクロンアースと両方いれましたがトルクと振動が減った気がします。特に1500回転超あたりのトルクは明らかに。入れてから2000km走りましたが今のところ不調はなしです。ただ、アースの効果も大きいような..
ちなみに、11mmと9mmと悩みどころでしたが
トルク重視と思い9mmにしました。

書込番号:24816955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

90000Km超えました

2022/06/18 10:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

特に不具合はないけど多少振動や音が大きくなったかな?う〜んでもはっきりは分からない。
出だしは鈍くなった。
燃費は多少落ちた気はするけど良く分からないレベル。
今までの平均で17キロ台かな、4WD。
郊外、長距離メインだよ。

書込番号:24798988

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/06/18 10:44(1年以上前)

ガソリン?ディーゼル?
どちらでしょ!
自分もそうですが、
今までの経験では、明らかに違うなと思ったときは大体が、修理行きでしたね!
大切にお乗りください。

書込番号:24799008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/06/18 10:55(1年以上前)

そうそう、もちろんディーゼルです。

書込番号:24799027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/06/18 18:10(1年以上前)

2.2d・辞められないですよね!
自分のも、来年9月に2回目の車検
色々考察中ですが、世の中は価格高騰・EVへのシフト?など、
又、今後の年金のみの生活や維持費等を考えると何がベストなのか?
と思いを巡らせています。

書込番号:24799670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/06/18 19:27(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 22D良いッす♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24799781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2022/06/19 20:40(1年以上前)

自分は18万キロです

燃費はDPF再生含めて15くらい

十分じゃないですかね

でも燃費は明らかに悪化しました

書込番号:24801449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


きたGさん
クチコミ投稿数:10件

2022/09/06 07:49(1年以上前)

私は11万qのディーゼルです
この前試しに他社のディーラーで下取り見てもらったら110万円て言われてちょっと心が揺らぎましたw

FFの中間グレードで11万qも走っててそんな値付くもんなんですね

書込番号:24910554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/09/06 08:21(1年以上前)

>きたGさん
自分も見積もってもらって150万くらいでした。
距離は8万くらいだったのかな。
それでも買い替えるのは阿保らしいのでやめました。
今のところ不具合はないけど、この前マツコネのホームボタンが戻らなくなって焦った。
カチャカチャやってたら直りましたが。
10年くらいか相当な不具合が出るまでは乗るつもりです。

書込番号:24910572

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ133

返信11

お気に入りに追加

標準

納期情報

2022/06/16 21:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

参考までに
3月中旬注文で、本日(6月16日)ライン入り連絡がありました。
6月下旬納車予定です。
注文時は5月下旬納期とのことでした。
トヨタとかはすごく遅れてるみたいなので、マツダは早いですね。
ワクワク。

書込番号:24796809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/16 21:18(1年以上前)

だからどしたん?

書込番号:24796821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/16 21:20(1年以上前)

注文数の桁が違いますから当然では。
5月の販売台数なんて800台くらいですし。

書込番号:24796825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2022/06/16 23:36(1年以上前)

私自身気になっていた納期情報の口コミでした。
口コミ掲示板なので。
久しぶりに書き込んだら、かわいそうな人が増えてる。
以前は、車好きっぽい人からの建設的なコメントをいただいていたのに。
辛いの?
ご自愛ください。

トヨタ…のところの書き込みは余計でした。
すみません。
マツダの納期が意外と早いという情報でした。

書込番号:24797043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/17 07:28(1年以上前)

おめでとうございます。正直うらやましいです。オプションカタログ 穴が開くほど見て下さい。(笑)

書込番号:24797297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2022/06/17 07:31(1年以上前)

BANされてもアカウント取り直して掲示板にゴミみたいな書き込みをして荒らし回る輩が出てから段々と書き込みに関して過剰な反応をする人が出てきているのですよ。
運営さんもまともな対応してくれません。食べログの母体ですからそりゃ当たり前なのかなと昨日の判決見て思う次第。

ともあれ、2年越しの新車待ち遠しいことでしょう。
うちのももう少しなのですが、早く日程確定してほしいものです。

書込番号:24797302

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/18 15:58(1年以上前)

>ゆいぱ2510さん

私は9年乗ったCX-5 XDの乗り換えで、3月下旬に契約しました。契約時は6月初旬の納車予定でしたが、
同じく延びています。デーラーの営業マンは度々申し訳ないと平身低頭ですがしょうがないですね。

車検が切れる前に納車予定でしたが、間に合わずデーラー持ちで車検を取ってくれました。( ̄m ̄〃)
そして車検の間は、気を利かせてくれて新しく購入したCX-5(FJ)を代車として貸してくれ2日間の納車気分を
堪能させてくれました。

9年乗ったCX-5もさほど古さは感じず、特別不満はないので別れを惜しむ時間が長くなったものととらえています。
洗車は事故を起こさないで安全に動いてくれた感謝の意を込めて念入りに行っています。

それにしても9年前のCX-5と最新型は静粛性の違いに驚きました。それと道路の凹凸のショック処理が絶妙に良く
なっています。さらにインテリアの質感がものすごく高くなっています。年次改良をコツコツと重ねてきた結果、かなり熟成度が
高まっていると思います。

スレ主様は3月中旬のご契約とのことですから、私ももう少しでラインに乗ると思います。

有用な情報ありがとうございました。

書込番号:24799468

ナイスクチコミ!7


pe1pe1さん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/18 16:14(1年以上前)

納車日確定、おめでとうございます!

自分は5月頭に注文した時点で7月末納車と言われていましたが、先日営業さんから電話があり、9月中になりそうとの事でした。

大体、3ヶ月から4ヶ月位が目処という感じみたいですね。

書込番号:24799502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2022/06/19 16:47(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
実は今回、現行モデルからの乗り換えです。
たまたま受けた査定の金額が良かったので、トヨタやホンダへの乗り換えも検討したのですが、納期がすごく長かったので、人生で初めて同じ車に乗り換えることにしました。
追い金が少なかったので、ガソリンからディーゼルへ乗り換えです。外観は前期が好みですが、ディスプレイが大きく綺麗になり、色も変えたのでやっぱりワクワクします。新車はいいですよね。
気になるオプションは少ないので、カタログを熟読することはないですが、YouTubeは毎日見てます^_^。

納期が他社より短いからマツダにしたのに、いつまでたっても納期の連絡がないので不安でした。
車検代を出してくれるディーラーがあるってすごいですね。羨ましいです。
いずれにせよ、納期の目処がついたので良かったです。
また、皆さまの参考になれば幸いです。

書込番号:24801130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:115件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/06/20 15:08(1年以上前)

>ゆいぱ2510さん

同じく3月中旬契約で、5月納車予定でした。
上海ロックダウンで生産遅れが生じて、6月納車予定となっていたのですが、
先日ディーラーより連絡があって、ハンズフリーパワーリフトゲート付きグレードの
部品供給が遅れているらしく、7月納車になると聞きました。
スレ主さんは再々延長なく、6月納車ですか?

書込番号:24802447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/06/20 20:10(1年以上前)

>FSKパドラーさん
私のは、その装備はついてないです。
シンプルだから納期が比較的早かったんですかね。
でも、今更ながら前期型の方が重厚感あっていいですね。
後期型は、スポーティというか、あっさりしているというか。前のモデルに戻った感じがします。
今回は、ほぼ手出しなしで新車になることを優先しましたが、外観を眺めてうっとりする時間は少なくなりそうです。

書込番号:24802859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/24 18:40(1年以上前)

>FSKパドラーさん

情報ありがとうございます。

私もハンズフリーパワーリフトゲートをオプションで付けたのでより納車が遅れるということですね。^^;

私は生まれて初めて同じ車を続けて購入しました。現車は9年乗りましたが下取りが○○○万超えでビックリしました。

当方北海道なので雪深い地域です。それで脱出性能が高いであろうオフロードモードが唯一付いているField Journyにしました。
北海道で冬に地方に出ているときは、うまると命に関わりますので ^^;まぁ過信は禁物ですけどね。少しでもリスクは低い方がいいわけで。

真冬に自衛隊の除雪をしていない駐車場から脱出できたのがランクルとオフロード付のCX-5だけだったと聞き、機能優先で決めました。納車が楽しみです。

書込番号:24808711

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ228

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

スレ主 るる0609さん
クチコミ投稿数:3件

注意喚起として、誰かのためになればと思い、初めて書き込みます。
まず最初に言いたいことを。
《初度登録10年を迎える前に、点検料が発生してでもディーラーでもオルタネータープーリーの点検を奨めます。》
私の場合、音やグラつきなど異常が分かりませんでした。
尚、延長されたメーカー補償は初度登録から10年で、リコールと違い、実際に故障していないと交換してくれません。

以下、私の今回のケースです。
・車両情報
cx5 初度登録2012.7 2.2Lディーゼル
車検、オイル交換等、メンテナンス、全てディーラー
言うまでもなくフルノーマル、エンジン快調。
ただ数ヶ月に一度、空気圧センサー異常が鳴る。
(エアツールあるのでチェックしてもピッタリ適正値。)
特に異音なし。平均燃費17.3になるくらいの乗り方。
急加速、急加速なし、むしろクルコン走行が好き。

・経緯
走行中、突如充電システム異常表示。シガー電圧がいつもの14v前後から12、1vに降下。
隣に乗っている息子に前例の検索かけて貰いつつ、そのまま可能な限り低回転で15km先の試験会場へ。
到着し、駐車。自分でも前列と情報の検索、やはりここの口コミにてオルタネーターが疑わしかったので、ボンネットを開けると、ベルト断裂を確認。
マツダサービスへ対応を仰ぐ。まとめると、
「ギリギリ10年以内。近くのディーラーへ。補償対象の症状が確認できれば、無償修理。単なるベルト断裂なら、グリス不良なのは把握してるが、ベルト替えてそのまま乗れ。来月以降でオルタネーター壊れたら有償修理。オルタネーターガタツキあるのか再度良く見てみろ。」
再度ボンネット開け、オルタネーターチェック。
素人的には異常なし。逆に今壊してやろうかと思いながらしっかり揺らすも、一切ガタついていない。
最寄りのディーラーへ連絡、予約。
整備士さん曰く、
「ベルトついてたら判断出来ないが、今ベルト無しでプーリーを直接手で回せるから分かるが、固着が始まっている。来月ベルトが切れてたら、オルタネーターもベルトも有料でしたね。不幸中の幸いですよ。」
今は入院中です。

確かに不幸中の幸いだし、この車が好きです。
でも、マツダがHPで「不良」と書いてしまっているパーツをリコールもしないし、はっきり症状が無ければ交換もしない。もうマツダ車買えないな。

しつこいようだが、もう一度。
ご注意下さい。素人には判断出来ない異常もあります。ベルト点検料ケチって10年過ぎてから壊れると、10万円近くかかります。

書込番号:24784400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 るる0609さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/09 05:19(1年以上前)

追記。
現走行距離12万km。
9万km時にディーラー補償エンジン交換。

書込番号:24784403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2022/06/09 05:32(1年以上前)

>もうマツダ車買えないな

いや、どこの車も買えないっしょ。

10年も経てば、
ベルト、ゴムブーツ、ウォーターポンプ始め、
各部にガタが出始めるのは当然。

愛着を持って長く乗りたいのであれば、
費用を掛けてでも手を入れていくのは当然の話。

補償だって永久に続けることは不可能な以上、
どこかでラインを引かなければならないし、
ラインがある以上、その前後でラッキー、アンラッキーが
生じるのもやむを得ない話。

それが受け入れれないのであれば、どのメーカーの
車を買っても同様の不満は起こり得る。

書込番号:24784405

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/09 06:22(1年以上前)

〉車検、オイル交換等、メンテナンス、全てディーラー言うまでもなくフルノーマル、エンジン快調。

ほーエンジン快調ねー…と思ったら

〉9万km時にディーラー補償エンジン交換。

やっぱりね。

書込番号:24784425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2022/06/09 06:32(1年以上前)

>9万km時にディーラー補償エンジン交換。

このとき新品ですか 補器類移植は?

リビルトだと ブロック+ヘッドなので
補器類プーリー は移植の場合が多い ベルトくらい替えてほしところではあるが

プーリーも消耗品なので 12万キロ10年なら交換してもってかんじ

車種は違いますが 雨漏れだれがプーリーにかかる 雨水路ができて
プーリー錆 から切れることが頻発していた例があります(2年単位で3回)

書込番号:24784429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2022/06/09 06:54(1年以上前)

このスレから得られる教訓があるとすれば、何か不具合やそこまでいかなくても
何かしらの不調や予兆があれば、すぐにディーラーに見てもらうってことかな

最初に駆け込んだ日が期限内だったかどうかで将来何かあった時の補償関係が
変わってくるから

書込番号:24784443

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2022/06/09 06:57(1年以上前)

10年近く乗って、この程度で騒ぐなんて
わけわからん

おまけに無償修理?
わけわからん

書込番号:24784444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2022/06/09 07:34(1年以上前)

10年12万キロ走行で異常?
自然劣化でしょ。

書込番号:24784473

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:170件

2022/06/09 07:43(1年以上前)

>るる0609さん

保証の大切さ、保証があって良かったの注意喚起ですか?

それとも世の中には壊れていないものを、
保証で直してもらうために壊そうとする、
おかしな人がいるという注意喚起ですか?

書込番号:24784483

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2022/06/09 10:21(1年以上前)

教訓は、メーカー保証が切れる前に一通り点検しろってことだな、ディーラーもメーカーから金が入るから積極的だろう

書込番号:24784647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2022/06/09 12:48(1年以上前)

プリウスやエスティマハイブリッド(二人の友人)でも11年くらい経つと
ハイブリッドバッテリーが充電できなくなって交換費用13~4万円くらい見積もり出されて買い替えた。
って言ってました

書込番号:24784808

ナイスクチコミ!6


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2022/06/09 13:25(1年以上前)

>るる0609さん

ちょっと質問です。
マツダのHP見ると特別保証は、「「新車登録日から5年間」もしくは「走行距離100,000km」の早い方。」。
延長保証を申し込んでも、「新車登録から7年目(ただし14万km)」と記載されています。
それなのに、無償で修理してもらえたのでしょうか?

書込番号:24784853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2022/06/09 13:43(1年以上前)

>RGM079さん
オルタネータープーリーは昨年保証を延長しています。

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20211115001/
登録から10年ですね。

書込番号:24784873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:105件

2022/06/09 13:51(1年以上前)

>9万km時にディーラー補償エンジン交換。

メーカー保証ではなくて、ディーラー補償となっているのが異例。

書込番号:24784881

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2022/06/09 14:16(1年以上前)

>またこうさん

サンクス。
壊れやすいので、特別保証として延長してるんですね。
部品的にリコール対象外だったんですかね、法律上は良くわからないですけど。

書込番号:24784916

ナイスクチコミ!0


スレ主 るる0609さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/10 08:24(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>ホントの事が知りたいでござるさん
車検、オイル交換等、メンテナンス、全てディーラー
で大体伝わるかと思い、整備詳細を省略しました。なによりメンテナンスノート書かれている記録が多すぎて書ききれません。ご指摘のパーツを含め、車検でもたまに20万円を超える位に色々と交換されています。
去年7月にベルト類交換されています。そこから6000kmで今回断裂しました。そのメンテナンスノート見て、整備士さんも「交換時には本当に大丈夫だったの…?6000kmでこうなるの?いやいやいや…」と首をかしげてました。
10年乗ってこの程度の故障で…云々も存じております。これもディーラー整備で伝わると思ったので書いてませんでした。メンテナンスノートを見返すと「逆になぜケチがついてるオルタネーターは放置なの?」と、ツッコミたくなるほど色々交換されてます。
なので私の今回の不満を敢えて書くなら、
「出先の全然付き合いのなかったディーラーにご迷惑をかけてしまい、とても気まずい思いをしたので、前回のベルト交換時に、もう少し念入りに確認してほしかったな。特にメーカーも不良とまで書いてるパーツだし、ここの整備士さんも首を傾げてるし。」
です。

エンジン交換について、ディーラー補償かメーカー補償かは定かではありません。メンテナンスノートにも新品交換としかないので、深く考えず記載しました。その違いが大切でしたら申し訳ありませんが定かではありません。

パーツを壊そうとする?余計な冗談をいれたせいで、揚げ足取りさんの琴線に触れてしまったようですね。出先で工具も何もない人間が、手の力だけでオルタネーターを壊せるとでも?

今回ディーラーに持ち込むにあたり「有料でもオルタネーター一式交換、その他点検をして怪しい所を直してほしい」と言っております。
私の注意喚起が
「やった!無料だったよ!みんな皆もタダで交換しよ!」
のように読み取れたことをお詫びします。

今回マツダ車を初めて購入し、すぐとても好きになり、でも初めてのディーゼルなので安心して大切に乗れるようにと全てをディーラーに任せていました。整備を惜しんだこともありません。担当の方なら「メーカーで不安要素がある」と言って下されば、有料でも交換することをわかっていたと思います。今回ベルトが断裂したまま20km近く走行したせいで「エンジンがダメになった車もある。点検も兼ねて交換後、1日多く預かりたい。」とも言われ、それも余計に残念で、過剰な反応をしたかもしれません。その点についてもお詫びします。

頭も冷やさず書き込んで申し訳ありませんでした。

書込番号:24785982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/10 16:02(1年以上前)

〉車検でもたまに20万円を超える位に色々と交換されています。

販売店からは良いカモだったんでしょうね。

書込番号:24786544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2022/06/11 19:14(1年以上前)

それだけ乗ったら故障のリスクは覚悟して乗るべきだと思います。
 わたしは故障発生しなくても一定距離で部品交換してました。10年10万キロこえたらオルタネーター、サーモスタット、ダンパーなどは故障しなくても交換してました。
長距離ドライブが多いので遠出した先で不具合発生避けたいので最近は5年2回目の車検前に買い替えてます。


書込番号:24788467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2022/10/29 08:17(1年以上前)

高速道路で突然のフューエルカットのようなバワーダウン後に走行不能
エンジンは止まらずに警告灯は全点灯
路肩に止めて再発進するが振動と異音により走行をあきらめレッカー移動
オルタネーターからも異音が発生していたため交換修理となったが、原因はエンジンコンピューターの不良とのこと
不具合の一週間前にドアミラーSWが故障、2週間前にRrゲート部のヒューズ溶損、ライセンスランプ不灯など電気系統のトラブルが続出
走行が10万km超えのディーゼル車なんで何が起こっても不思議じゃないが、あまりにも同時期の不具合のためオルタネーターも要因のひとつとも疑いますが、同じような方いらっしゃいます?

書込番号:24985066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/03 21:18(1年以上前)

>Hiro20221029さん

>オルタネーターも要因のひとつとも疑いますが,

オルタネーターが★唯一の★根本原因じゃないですかね、

オルタネーターが故障して出力=0になると、『警告灯は全点灯』 になります。この状態は、エンジンキーを回してエンジンスタートする車における
 4段階:OFF → ACC → ※ON → Start
の※ON状態(警告灯の不灯がないことチェックするために全点灯)に相当します。

つまり、オルタネーター出力が無くなると、オルタネーター以外に不具合が無くても『警告灯は全点灯』になります。

また、オルタネーター故障の前兆として出力電圧が不安定になり
・ドアミラーSWが故障、Rrゲート部のヒューズ溶損、ライセンスランプ不灯
という症状が出ても不思議ではありません。

オルタネーター不具合でエンジンコンピューターを壊した可能性も無くは無いですが、、
オルタネーターだけ交換すれば、エンジンコンピューター交換しなくても正常にもどる可能性が高いと思います。





書込番号:24993229

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

燃費低下の要因はベアリング

2022/05/24 22:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

スレ主 shone_mondさん
クチコミ投稿数:100件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

ハブベアリングは10万キロ程度で寿命が来ますが、20万キロまで引っ張ったら1.5〜2.0km/L程度燃費をロスしてました。

一般的には壊れたら異音がするという認識でしたが、実際には破損があっても運転フィーリングやロードノイズの変化で判断はつかないです。(音が出る破損までいくと多分タイヤが外れる)
グリスも切れてどの軸も動きが渋く、1つは中のコロが損傷していたものの検査で引っかかるほどのガタは出ず、運転中も異音は感じ取れず。そんな状態でも、タイヤがついていると浮かせて回せば普通に回り、異常とは思わないです。

燃費と直接結びつかないだけに交換する発想が出ないものですが、15万キロ近辺の車検と同時に交換が妥当。
燃費の低下量も含め、一つの交換目安がわかりました。

書込番号:24761037

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/05/24 22:26(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 情報あざーす♪
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24761051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/25 02:37(1年以上前)

ジャッキアップして、手でタイヤを回すとわかりますよ、手でつかんでぐらつきを見るとか。

走行中ではわからんでしょう。

書込番号:24761283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/25 06:26(1年以上前)

なるほど ありがとうございます

ちなみに4軸同時交換で費用はいくらか教えて頂けるとうれしいです

書込番号:24761364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shone_mondさん
クチコミ投稿数:100件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2022/05/25 09:24(1年以上前)

>NSR750Rさん
浮かせて手回しではわかりませんよ。

>ホントの事が知りたいでござるさん
左右同時交換になりますが、部品は前後ともほぼ同じ値段で、4万弱ずつ計8万くらい。
工賃は、車検や他の修理と同時だったので3万弱でしたが、これのみでやるとさらに+1〜2万くらいになるのかな?

書込番号:24761546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/25 10:11(1年以上前)

燃費低下はエンジン、変速機ばかりに目が向きますが、ハブベアリングは意外ですね

1.5km/リッターの低下と仮定して、残り15万キロ走るとして燃料の節約が1,000リッター

交換費用とトントンですね
安全はもちろんのことですが

ベアリングのみ交換できるようなメンテナンス性を高めた構造になれば良いですね

書込番号:24761623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2022/05/25 11:24(1年以上前)

>ベアリングのみ交換できるようなメンテナンス性を高めた構造になれば良いですね

昔は自分で定期的にグリスアップ等とかもしてたらしいけど。
精度や剛性等重視する今の時代と逆行した考え。

書込番号:24761716

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ701

返信116

お気に入りに追加

標準

夢想するマツダ

2022/03/09 09:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 NorthStar9さん
クチコミ投稿数:832件

cx5以降の方向性が具体化されてます

cx60の価格にサプライズ
つい6年に、丸本?社長が既存ユーザーの手の届くプレミアを目指すとお話された姿はとりあえず反故にされたのかな?
マツダにとって1番大事なもんは何なんでしょうね?

アテンザ、アクセラ、デミオの系統を業界最高の魅了を維持したまま、実際の飯はcx5を筆頭にしたミドルクラスのsuvでと思ってましたが、今の経営する方にはレクサス並みのプレミアをとの思いしか伝わらない

実際、レクサス並みの価格でマツダ店で買う客なんて2桁くらい?なのに、既存ユーザーの車種は既に5年以上フルモデルチェンジなし
主力車種の利益なしにプレミアが成功するはずもないのに、その主力車種のオーナーは放ったらかし

と少なくとも受けとりました
まっ私の次はトヨタだからどーでも良いけど

書込番号:24640151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


返信する

この間に96件の返信があります。


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/03/22 07:46(1年以上前)

申し訳ありません
別に悪意は無いんですよ!
3の時に期待して試乗して、期待外れで2.2dアクセラをわざわざ買い替えた経緯があります、あの時は、2.2dはオーバースペックで投入しないとのことでした、
でこの記事ですから、いまさら?ってことです。
マツダ愛は、未だ健在ですよ!

書込番号:24661952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2022/03/22 18:49(1年以上前)

北海道と大阪で離れている兄弟だけど
車はマツダかつ株主
変人兄弟でした。

うちはデミオで点検のたびにマツダ2とか進化した車両にあたるけど
全然違う、進化してる。
だけどうちのデミオの特別仕様車の内装は圧倒的で買い替えはできない。

書込番号:24662809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2022/03/24 13:36(1年以上前)

>NorthStar9さん

夢想するマツダって言われて私はムッとしましたけどね

本当人ってそれぞれ自分勝手なもんてすねw

書込番号:24665833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/24 15:19(1年以上前)

>ピーノーさん

鮮やかなブーメランですね(笑)

書込番号:24665980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2022/03/26 05:52(1年以上前)

>ピーノーさん
>燃費とか価格比で2.2dの3倍とかでしょうか?

申し訳ないけど、何を仰っているのか意味不明です。

きちんと燃費も考えられて作られている実用型の近代のターボであれば、実用燃費は大差ありませんよ。燃費ってのは、燃焼だけで決まるもんじゃないし。

燃費は似てても軽油は安いから、燃料代は、今の相場で約3/4ぐらいで収まる…と、その程度の差です。

価格ってのが車両自体のことを言っているなら、2.2Dもツインターボですし、排ガス対策も含めて決して安いパワートレーンではないんですよね。重いし…。

私のアクセラは、旧2.2Dですから420Nmですが、320Nmの2.0Tと比べても、後者の方が転がり出しは軽いんです…くどいけど、転がり出しですよ。

過給が不十分な領域では、ガソリンエンジンが有利なんです。

>しかし、今ガソリンターボに乗ってる人がどのくらいいるのか

このサイズの国産車では、HVが多いだけで、輸入車はターボも多いですよね。ターボ車自体は軽も含めりゃ国産もいっぱいいます。

どちらかというと、ターボエンジンってのは、どういうターボと組み合わすかで特性が左右されるんで、スポーティなターボエンジンもあれば、実用的なものもあるし様々です。

私自身は2.2Dも好きです。だけど、現状のマツダのディーゼルの苦手な部分も認識しているだけです。

書込番号:24668631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2022/03/26 06:38(1年以上前)

>NorthStar9さん
>趣向が変わるかもしれないし、変わんないかもしれない

あはは、どうだろう^_^

新型Zのお披露目の時、日産の人が車をダンスパートナーと表現していたのが、あたしゃ凄く刺さったのね^_^

勿論「意のまま」もいいんだけど、相手に合わせていく感覚が楽しいのね。ある程度スムーズな中にも、シンコペーションみたいな変化みたいなものあって、そういうのを感じたりね^_^

私は、アクセラ、A3とも4年半経過したんだけど、購入当初より慣れてしまった今の方が色んな面で差を感じるのね。勿論、細かい部分では一長一短あるんだけど。

最初にマツダ3を見た時に、内装なんかは結構プラスチッキーなA3より、マツダ3の方が全然豪華じゃんって思ったけど、別に車に住むわけじゃないし、結局、マツダ3には車として魅力を感じられなかったし…。

本当のプレミアムって、結構奥が深いぞ…と思う今日この頃^_^ がんばれマツダ^_^

書込番号:24668649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2022/03/26 12:18(1年以上前)

>Pontataさん

2.0ターボでそんなに燃費が良くなってるなんて知りませんでした

トヨタのCHRが出た時に流行っていたダウンサイジングターボ1.2Tに試乗しましたが、どうにも詰まらないので、止めました
たしか燃費は2.2dの8掛け位、価格比で2倍くらいでしたね

5年位前なんで、たった5年でターボは進化したんですね

書込番号:24669107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2022/03/26 13:49(1年以上前)

すみません
2倍は言い過ぎでしたね
1.5倍位ですね

書込番号:24669249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2022/03/28 06:46(1年以上前)

>ピーノーさん
>2.0ターボでそんなに燃費が良くなってるなんて知りませんでした

別のコメントにも書いた通り、私の車は既に4年以上前の車です。

正解には、2017年モデルのA3 Quattroで、ライトサイジングの流れに基づいて、従来の1.8Tから、ミラーバーンなどを取り入れた2.0Tに置き換わったタイミングのモデルです。スペックは190ps/320Nmです。

ミラーバーン自体はSky-Gでもお馴染みですが、A3でも排気量アップがなされ、ターボとしては高めの圧縮比11.6が特徴になっています。

面白いエンジンなんですよね。一応、カタログ的には1600回転から320Nmなんだけど、日常的に浅く踏んでいる分には、NAと大差ないじゃん…って感じでね。

でも登りだとか必要な時には、低い回転でも320Nmなりの力感があってね。3500回転ぐらいから上は、190psが維持されるので、伸びはないけど、頭打ち感はさほど感じないし。

VWグループの2.0Tの中では、最も大人しい実用派のエンジンだから派手さはないんだけど、パワーの出し方と燃費のバランスのさせ方は上手いなぁ…と思う。

私自身は、アクセラ22XD/AWDを2台所有していますが、普段使いでも高速でも、普通に使う分には、むしろA3の方が僅差で燃費は良い傾向です。実際、軽油とハイオクの価格差分の差しか感じていませんね。

>トヨタのCHRが出た時に流行っていたダウンサイジングターボ1.2Tに試乗しましたが、どうにも詰まらないので、止めました

トヨタの1.2Tは、決して新しいタイプのエンジンではないと思います。

小排気量のレギュラーターボなので、下は絞り出してNA1.8ぐらい、上は頭打ちも強く出ます。圧縮比も確か10ぐらいだったと思うし。決して燃費も良いとは言えないと思います。

私も2台目のアクセラ購入時に、カローラスポーツ/AWDで比較試乗しましたが、多人数乗車だとCVTの嫌なところが強く出ていました。

1.2Tと2.0Tでは、最大出力なども当然違いますが、今話題にしている過給が不十分な領域での印象が全く異なります。NA1.2とNA2.0の違いと考えれば、分かると思うけど。

2.0Tだけ見ても、300ps超えもある訳ですし、色々性格があるんですよね。ターボだから日常燃費が悪いと考えるのは、偏見だと思いますね。

書込番号:24672351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NorthStar9さん
クチコミ投稿数:832件

2022/03/28 08:27(1年以上前)

>Pontataさん

過給をモーターアシストに置き換えたのが、PHEV
という感じですかね
燃費も含めたら、ターボは絶滅するかも
モーターは高速の伸びがってイメージもあるけど、アウトランダーは120くらいまでは気持ちよかった
あの2トンの巨体で

これに6,000以上回り切るエンジンがセットだったら、ね

いずれにしても建設的なご意見ありがとう
A3自慢は目をつむります

書込番号:24672455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/28 10:47(1年以上前)

>NorthStar9さん

目をつむるっていうのはA3自慢とか言わないことですよ。

書込番号:24672593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 NorthStar9さん
クチコミ投稿数:832件

2022/04/15 13:54(1年以上前)

今日、ディーラーに行きました
見積もりは4月末から
パンフレットは7月?くらい

価格は6気筒ディーゼルで上限400少し

燃費はcx3を目指してるとの事
形式認定通るまでは、具体的な発言は控えてますが、3300もあって驚きの燃費です

最初は2500のガソリンが9月頃?
6気筒ディーゼルは年末近く出回るそう
相当数の営業が広島に集められ教育されてるみたい

勿論、実車は存在して、話を聞いた営業は見てきたそうです

前言撤回して、マツダなかなかやるじゃん

と言う事です

超初期発注を目指す事になりそうです

書込番号:24700675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 NorthStar9さん
クチコミ投稿数:832件

2022/04/15 14:05(1年以上前)

追伸
あの足回りは、SUV随一の回頭性でしょう
外観さえ我慢出来れば、試乗は必要ないかと
間違いなくエポックメイキングなものになります

初期ロットは多少のトラブルはありそうですが、無償修理だから気にしません

書込番号:24700688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/04/15 21:42(1年以上前)

??・・・MITSUBISHIでしたっけ
ヤッパリマツダ愛!

書込番号:24701339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/04/16 09:34(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ MAZDA・・・♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24701867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2022/04/17 00:22(1年以上前)

>NorthStar9さん
>燃費はcx3を目指してるとの事

少なくともカタログ燃費は、そんな感じだろうと思います。

考え方としては、1.5Dから敢えてスペック据え置きで1.8Dに排気量を増やしたのと同様なんですよね。少ない燃料で大きく膨張させよう…って。

マツダ3系も1.8Dは、燃費は良いんだけど、VGシングルターボだけだから、上の印象はパッとしないんだけど。

同じVGシングルでも、3.3Dだと排気量が大きいし、6気筒でスムーズなので、1.8Dの欠点は緩和されるだろうと思う。ただ、抑制された常用域と違って、回すとそれなりに燃費は悪化するだろうから、試乗はした方がいい気がする。

そもそも常用域のトルクが厚くて8ATだから、日常、上まで使う必要ないだろうし。普通は充分な燃費だと思うんだけどね。

あと、今時、車を自慢するなんて感覚は、誰も持ち合わせていないよ^_^ A3なんて、大衆車ゴルフと基本を共有する車なんだし。動力性能だってPolo GTIより低いわけよ。

ただ値段が少し高いのは事実だし、その分、少しだけ拘りを加えられるのね。そこに共感できる人だけ買えばいいわけだし。

五味康隆さんも言ってたように、プレミアムブランドだからって全てが素晴らしいわけじゃないんだけど、調律というか合わせ込みは上手いんだよね。

今までのマツダって、作り手の意思は感じるんだけど、どこかチグハグな印象が強かったと思うのね。MX-30なんか、本当に勿体ないと思ったし。

今回、その辺りは随分変わったな…と思う。敢えてのローキャスターを含めて、早く見てみたいなぁ…と思う。

書込番号:24703308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NorthStar9さん
クチコミ投稿数:832件

2022/04/17 05:49(1年以上前)

シングルターボのご指摘ありがとう
上が重たい
上を使う必要性は少ないけど、必要な時に回らないのはストレスですね
120で2,000くらいですかね
頭の中に置いときます

ところで、外観けなす人がまだいるんだけど、あなたはどう思います?

書込番号:24703457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NorthStar9さん
クチコミ投稿数:832件

2022/04/28 22:08(1年以上前)

この車は多分間違いなく良いし最初の1年は凄く目立つと思います
スレタイの夢想と言う言葉は取り消したいと思います
車格からすればハリアーよりも上でしょうね

金額も内容からすれば割安

でも結局これ買うのやめました

10月からは晴れてトヨタに復帰です

書込番号:24722016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/04/28 22:32(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ MAZDA・・・♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24722048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/04/29 11:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ZOOM-ZOOM-ZOOM・・・♪
⊂)
|/
|

書込番号:24722651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5
マツダ

CX-5

新車価格:281〜422万円

中古車価格:41〜695万円

CX-5をお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,901物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,901物件)