CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 42〜695 万円 (3,886物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-5 2017年モデル | 29346件 | ![]() ![]() |
CX-5 2012年モデル | 21351件 | ![]() ![]() |
CX-5(モデル指定なし) | 14858件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年4月5日 22:04 |
![]() |
3 | 5 | 2012年3月31日 22:24 |
![]() ![]() |
100 | 21 | 2012年5月29日 19:29 |
![]() |
7 | 3 | 2012年3月22日 11:26 |
![]() |
11 | 12 | 2012年3月23日 21:02 |
![]() |
6 | 0 | 2012年3月17日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
買ってから調べてるのも可笑しいでしょうが
結構大事かなと
http://minkara.carview.co.jp/userid/571580/blog/24564450/
エンジンオイルはこまめにかえたほうが良さそうです
1点

その1はここからでした
http://minkara.carview.co.jp/userid/571580/blog/24564408/
すすの問題で 他メーカーはやらなかった
そこの問題が一番問題みたいですが どう解決したのか?
以外にマツダは 言いませんね
詳しい方お願いします。
ターボは全然相性良いみたいです
ノッキングも問題ないし
いろいろ 分かりました。
書込番号:14343395
0点

cx-555さんこんにちは。
マツダの取説だとオイル交換時期は通常で10,000km、
シビアコンディションで5,000km毎の交換となっていますね。
このシビアコンディションとはちょい乗り主体の事だと勝手に理解していますが(笑)。
DPFについては、元々煤が少ない設計なのでそれ程気に掛ける必要はないのかと。
年がら年中ちょい乗りしかしない場合はDではなくGにされる方が得策ですよね、きっと。
一般的?な使用方法では煤を焼き切る事は意識せずに出来ていると思うのですが、
それでも心配な方は月に1度ぐらいは長距離ドライブを楽しまれると良いのでは?
そうそう、煤を焼いている時は燃費が悪くなるので解るらしいですよ。
とりとめない文面でお目汚し失礼致しました。
書込番号:14344813
1点

スカイDの圧縮比14について質問なんですが
従来のディーゼルエンジンより ピストンの位置が上の段階で爆発しているのですが
低圧縮比に どうやって下げているのでしょうか
ピストンが上がっていく開始点から 圧縮を開始せず 途中から排気弁を
閉めるから 低圧縮比になるのでしょうか?
よろしく
書込番号:14397322
0点



「XD今日お店に届きました。」とディーラーの方からの電話。
「おおっ、ついにきた。」とおもったら、「ナビの乗せ換えでトラブルがあってやっぱり納車は水曜日になります。」・・・「あ、やっぱり」ちょっと残念。でも、自分は早く納車してもらえるほうなので水曜日まで待ちます。
保険の車の入れ替えもあったので車検証のコピーをもらいにディーラーに行っていろいろ情報を仕入れてきました。
別スレで書いたショックアブソーバーのことやミニカーのことなど。
ナビの乗せ換えの話になったとき、担当の方いわく、「ナビの乗せ換えを頼んでいる電装のお店の方に、これディーゼルですよ、と言ったら、うそっ!とびっくりしてたんですよ。今のディーゼルってこんなに静かなの?って驚いてました。」まあ、ディーラーの方なので多少誇張もあるかもしれませんが、業界の方も驚くクリーンディーゼル。
それから、今日聞いてきたちっちゃな情報です。
『ミニカーはもう届いていますか?』と聞くと「キャンペーン後になるのでずいぶん後になるかと思います。」ということでした。つまり、まだキャンペーン中なのでCX-5本体は納車されてもミニカーは同時にはもらえないということです。今のところ。
キャンペーンが終われば同時にもらえるかもしれませんが。
ん?キャンペーンが終われば、ミニカーそのものももらえないんですよね。あれっ?結局ミニカーは遅くなるという結論になりますね。???
来週中には実際に通勤で使ってみた感想を報告します。
1点

XD納車、楽しみですね。納車になったら是非レポートよろしくです。
当方は本日XDーLパケを注文しました。納期は6月吉日とのこと。吉日って何日なんだ?
首を長くして、その日を待ちます。マツダの社員さん、申し訳ありませんがGW返上でがんばってね!お願いします。
書込番号:14347445
0点

その電装屋さんの話、あながち間違ってないかも(笑)
こないだ試乗してきましたが、始動時のガラガラ音が若干あるくらいを除けばほぼガソリン車でしたからね
ただトルクが異常なくらいあるってだけw
羨ましいです。。
書込番号:14351358
0点

やまぎわのきみさん、Birdeagleさん、そしてCX-5党の皆さん、
ついに納車です。長かった…(涙涙!)
【CX-5 XD 2WD ※LPではありません。】
3週間近く職場に送り迎えをしてくれた妻よ、ありがとう。
事情を察して手を尽くしてくださったディーラーの担当者Sさん、そして、電装屋さん、MAZDAの工場の皆さん、ありがとうございます。
昨日の夕方自宅に届き、早速、夜GSに軽油を入れに行きました。人生初、軽油の給油です。ドキドキして、ほんとに軽油なのかを給油口のふたのシールで確かめました。そして、今日、自宅と職場を事情があって2往復しました。さっそく、乗り心地報告です。
いやあ、びっくりです。ディーラーで試乗したときは、あまり感じられなかった。加速感、軽く踏んだだけでグンと体に来る加速感、でも、静かなエンジン。早く高速で試してみたい。(もちろん、制限速度内で。)
燃費などは、今後報告します。
※私のでも、十分高級感があって、今日、職場で注目の的でした。だから、4WD LPの方は、さらに高級感いっぱいだと思います。早く皆さんにも届くことを祈っています。
書込番号:14355945
2点

スレ主さん、納車おめでとうございます。
そうですよね、軽くアクセルを踏むとグッグッと加速する、まさにディーゼルの力強さですよね。
ところでこの週末はドライブですか?
いいなあ。大事に乗ってあげてください。
また運転した際の感想など情報を教えてください。
おめでとうございます。
書込番号:14372582
0点

やまぎわのきみさん、こんばんは。
ありがとうございます。嬉しいし、なにより車がないことがこんなに不便なんだということを改めて思い知らされ、本当に助かりました。
私の通勤路の一部に田園の中に一本道があり、少しアクセルを踏み込めるところがあります。もちろん制限速度内ですけど、くっ(ぐっまではいきません)と踏み込むとすっーとスピードが上がるんです。「これ、高速で走ったらどうなるんだろう?」楽しさとちょっと怖さで興味津津。
明日、高速に乗って妻と子どもを太宰府天満宮に連れていくんですが、とっても楽しみです。安全運転で行ってきます。
やまぎわのきみさんの納車報告もお待ちしています。
書込番号:14375058
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
試乗でのレビューはやめて欲しい。
しかもレビューになってないのもある。
ここはまだイイけどyahoo自動車は試乗レビューだらけで嫌になる。
我々がレビューで知りたいことは所有者の生の声であって試乗での報告はいらない。
だって試乗すりゃ分ることなんだし、使ってみてこういうところが良いとか悪いとか
そういうことが知りたいんです。
私は間違ってるでしょうかね?
25点

確かに賛同します。
車に限ったことではないですが、家電でも店頭で少し触ってレビューとかが最近多すぎます。
素人が少し触ったり乗ったりしたレビューなんて、ただの世間話程度にしかすぎないので参考になりませんね。
書込番号:14338387 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私も同感です。
ちょっと乗っただけではわからないと思います。本当のことじゃなかったり、その車のことをよく知らずに操作が悪く、それを車のせいにされるのを見ると所有者として悲しいです。
書込番号:14338573
9点

世の中には試乗マニアと呼ばれる人達がいるようですし、
中にはわざわざネガキャン目的で試乗するような悪質な輩もいます。
いちいち腹を立てていてもキリがないので、車を買う金もない可哀想な人達だと思って、
哀れんであげればよろしいかと(笑)
書込番号:14338655
11点

ブタあやんさん、こんにちは。
試乗や店頭での体験に対する意見は、レビューではなくクチコミ掲示板で済ませる程度が良いですね。
商品の購入を真剣に考えている方が閲覧した際、混乱の素になってしまいますよね・・・
書込番号:14338683
5点

レビュー側でレスしている人もいるし困った物です。
なんの役にも立ちません。秩序が欠けています。
そろそろ納車された方もいると思いますが
書き込みづらいと思います。
書込番号:14338843
2点

当方も賛同します。
最低でも2〜3日間は借り切って乗る必要はあると思います。
天候や気温、湿度、その日の運転者の体調等で感覚は違ってきますしね。
短時間乗車でのレビューでは参考にはなりませんね。
書込番号:14338940
3点

>私は間違ってるでしょうかね?
間違っていないと思います。
試乗記は、口コミ投稿でいいと思います。
書込番号:14340017
7点

皆様レスありがとうございます。同じように考えてる人がいて
安心しました。
それに朝のレビューにあったのが削除されてましたね。
家電でのレビューは私も難儀してます。参考にして良いものやらどうなのか。
混乱するばかりです。
自分を信じて選ぶしかないですね。
書込番号:14340131
3点

私も賛成です。ちょっと乗っただけの試乗では
最初の印象に支配されて、冷静な判断は難しいです。
また非常に特殊な状況だとは思うのですが、
先日、卸したての試乗車と2000km走行した中古車を
同日に連続して試乗する稀有な経験をしました。
中古の方が明らかにスムーズでパワフルで別物でした。
国や車種による違いはあるとは思いますが、できたら2000km以上
乗った状況での試乗記も知りたいですね。
書込番号:14340743
2点

皆様概ね同じようなご意見ですね。
私の感想を述べさせて頂きますと、試乗の場合は試乗として書かれていますのでそれなりに参考にさせて頂いております。そして自分が試乗した時との感じ方の違いを確認しています。
当然、オーナーになった時とは感じ方が違うと思いますが、新型車の場合は納車されるまでの情報としては試乗しかなく、それを否定してしまうと良きにしろ悪しきにしろ情報が入って来なくなってしまいませんか?
そんな理由で私は試乗でのレビューは賛成ですね。
書込番号:14341359
3点

>潜翁さん
こんにちは、私の場合は試乗レビューはプロの方のにしか参考にしませんね。
試乗での感じ方は人それぞれですのでブレがあるわけでいつも読んでるプロの人の場合
傾向がある程度判っている分感じを掴みやすいんです。
しかし、使い勝手となるとオーナーさんの方が詳しいわけで。
ダカラこそオーナーさんのレビューに期待してるわけです。
それから荒らし目的のレビューも当然あるので、それも不満の一つですね。
書込番号:14343100
3点

ブタあやさん、こんにちは。
>それから荒らし目的のレビューも当然あるので、それも不満の一つですね。
このご意見は全くその通りですね。
書込番号:14343445
1点

CX-5 高速燃費
http://minkara.carview.co.jp/userid/307445/blog/25879887/
素晴らしい燃費ですね。
ガソリン換算では15%増しになるので20km/Lになります。
あのパワーでこの燃費にビックリです。
こんなレビューを期待しております。
書込番号:14345652
1点

最近1点2点の評価が多いですね
その方達が4,5点付ける車ってそんなに良い車なんですかね〜?
おかげでレビュー見ると過去のマツダ車の中でCX−5が一番悪いみたいに見える
書込番号:14538582
2点

意図的に低い点数をつけている工作員の方もおられるんでしょうね。
この車の一番の特徴は”動力性能と経済性の絶妙なバランス”の一言に尽きると思います。
高速で意識してエコランすれば、25km/Lという、10.15モードをも2割以上超える燃費が出ますし、峠道などでも余裕のトルクでスルスルと登って行っちゃいます。とにかく、アクセルを踏み込む必要のない車です(笑)
逆に、エンジンを回すのが好きな方には物足りなさを感じるかも知れませんね。
自分4月頭納車なので、約2ヶ月走行しての感想です。
書込番号:14618655
0点

>試乗でのレビューはやめて欲しい。
べつにいいと思うよ。スレ主さんよそんなに目くじら立てて怒る問題かよ?!
価格COMが良いって言ってんだからあんたがどうのこうの言う必要無いんだよ。
あんたはさ購入してみっちり使ったレビューでも、試乗のレビューでもさ
自分と違ったレビューが許せないんだろう?
自分と全く同じレビューばっかりだったらさ何でも良いんだろう?
こんなことでさつべこべ言ってさ一々怒ってたんじゃネットなんで利用できないよ。
メーカーと癒着している自動車評論家がさ、せっせとカネくれて面倒みてくれる
メーカーのクルマ賛美レポートがたくさんのってる自動車雑誌でもカネ出して読めよ!
価格COMの口コミ掲示板は利用しないほうが身のためだw
書込番号:14618680
0点

はいはいあんたは偉いわあ。
女の顔貼ってエライ言いようだね。
しかし何を怒ってるのか知らないけど
あんた何か勘違いしてないか?
書込番号:14618834
2点

ノラミャー子さんにとっては生活保護問題が喫緊の課題のようですから、
そちらに全力を注いだ方がいいと思います。
書込番号:14618914
1点



http://www.carview.co.jp/news/0/162855/
燃費性能ばかりが注目されますが、こういった安全性能が一番優先されるべき項目だと思います。
マツダ、いい仕事しますね!こんな車が売れるようになって欲しいなぁ。。。
3点

マツダの安全性能は素晴らしいと思います。アクセラを見たときにも、そう思いました。
マツダの車が欲しかったんですが、営業のあまりの対応の悪さに購買意欲が無くなり、断念したことがあります。良い車作っているのにね。売れないのはたぶん、売り方がへたくそなのかな?と思います。
書込番号:14327481
3点

マツダはたしかに売るのが上手ではないなと思います。
やはり某メーカーのように、分かりやすい『高級』や『おもてなし』が日本人に受けやすいのでしょうね。あまり言うと怒られるのでこのあたりにしておきます(笑)
書込番号:14327505
0点

【IIHS衝突安全】2012の最高評価ですが、トヨタは最多の15車種が獲得。
スバルは、全車種が最高評価を獲得した唯一のブランド。
日本車の安全性能は、既にに世界に誇れるレベルですね。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LW84UP1A74E901.html
マツダも初獲得したアクセラに続き今回のCX-5獲得と、安全性能が確実に向上しているようです。
なおテスト結果については、下記IIHSページで確認出来ます。
http://www.iihs.org/ratings/default.aspx
書込番号:14327859
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
皆さんの口コミを見ていると、やはりディーゼル人気ですね(笑)
私は街乗りメインで長期(多分、5年以内に乗り返るかも)保持を考えていないので20Sにしたんですが、流石にここまでD人気だとDの乗り心地も気になりました(笑)
書込番号:14305641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日ディーゼル2WD試乗してきましたが、加速がすごいですね。
フォレスターSG9に乗っていましたが、それと同等かそれ以上に感じました。
試乗するときはある程度アクセルを踏まないと加速しませんのでご注意を。
またいきなり踏みすぎるとホイルスピンしてしまいますので注意が必要でした。
普通はそこまでトルクはいらないと思いますが、乗っててわくわくしますね。
正直4WDがほしくなります。
手放すことを考えるとディーゼルのほうが断然高く売れると思いますので
今からでも変更出来るなら考える余地があるかもしれませんね。
書込番号:14305707
1点

東京都知事も
考えを見直しつつあるみたいですね。
http://response.jp/article/2012/03/16/171501.html
完全にディーゼル肯定というわけではなさそうですが
書込番号:14305949
1点

ガソリンは3回試乗しました。
重苦しい加速が納得出来ませんでした。
アクセルの踏み込みが足りないのかと
意識して踏み込むとキックダウンするし・・・
AWDに至っては更に重く諦めの境地です。
やっとディーゼルの試乗が出来ました。
アクセルを踏み込むと豪快に加速します。
うぉ〜凄いです。思わず顔がほころびます。
加速を堪能した試乗コースでの平均燃費は12.8km/L
まさに才色兼備、真にチーターの足を持った車です。
http://www.cx-5.mazda.co.jp/style/?link_id=c5rsn
書込番号:14306119
1点

やはり、皆さんの話を聞いているとDの加速はすごいみたいですね!
私はGを試乗しスタイルに惚れて購入したクチなのでDの試乗まで待てば良かったかなと…。
とは言え、今月の24日には納車なので楽しみに待っています。
書込番号:14306191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もディーゼルとガソリンで迷ってます
一応両方に試乗させてもらってシートの良さには感動したのですが、維持費のことで引っかかっています
維持費は2WDの場合、燃料代以外の経費(自動車税、重量税、ホイール等 )は全てディーゼルの方が高いです
燃費がいいといっても毎年払う固定支出がディーゼルの方が高いだなんて、それが理由で今一歩踏み込めません
新車の価格差も見積もりの段階でOP含めてぴったり50万の差が出ました
見かけは19インチ履いてた方がかっこいいけど、内装や室内の広さは変わらず
ディーゼルの速さも魅力だけど、すごいのは加速だけ?と思ってしまいました(あくまで個人的な感想です^^:)
それだけガソリンのスカイアクティブもすごいと感じてしまったのかな…
ただ音はすごい迫力がありますよね!
AMGみたいなサウンドで加速して行く様はおおお〜と顔がほころんでしまいました
しかしどうして2200ccなんだろう
200cc余計と感じるのは私だけ…?(⌒-⌒; )
書込番号:14306527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動車税
ガソリン車 ディーゼル車
登録翌年度 ¥20,000 ¥45,000
翌々年度 ¥39,500 ¥45,000
ガソリン車はグリーン税制対象。
購入翌年度は税額が約半額
重量税
購入時 ¥11,200(¥22,500) ¥0(カッコ内は4WD)
3年目車検時 ¥24,600(¥32,800) ¥32,800(カッコ内は4WD)
新エコカー減税で計算
重量税は5月から減税がある予定なので。
取得税 ¥23,500(¥51,600) ¥0(グレードは20S XD カッコ内は4WD)
タイヤ 19インチにしなければどちらも同じ。
バッテリーが大きいのでその問題がありますね。
書込番号:14306667
0点

自分も2,000tじゃだめだったのかな?と思う一人です。
書込番号:14306669
1点

>>pingu7さん
L packageを選ばなければ17インチを選択出来ますので比較の仕方が
おかしいようですが
それとディーゼルが2000で出たとしても重量は重くなると思います。
これは構造上しょうがないですね。
トルクに魅力を感じないのであればガソリンで充分ですね。
自分は出る前からディーゼルと決めていたので比較すらしてません。
書込番号:14306671
0点

おはようございます!
ディーゼル車購入される方は、
東京都内では、ガソリンスタンドが、軽油を取り扱っていないところが、多いので、
気をつけてお乗りください!
書込番号:14306731
1点

>しかしどうして2200ccなんだろう
税制上不利になりますが、排気量区分が500cc刻みというのは日本独自の税制であって、
海外メインの CX-5 には当てはまらないと思います。
それと出力と燃費のバランスが一番いいからじゃないでしょうか。
+200ccを余計と考えるか余分と考えるかは、その人次第。
書込番号:14306849
3点

皆様ごめんなさい。
ディーゼルの方が維持費高いみたいな言い方をして。
エコカー減税等考えないで単純に車検時と自動車税とタイヤのサイズだけで簡単に計算してしまいました。
みなみだよ さん
丁寧な解説ありがとうございます!!
そしてとても分かりやすい書き方ですね。
ご教授ありがとうございましたm(--)m
お恥ずかしい限りです。
ブタあやん さん
いろいろ欲しい装備を追加していったらLパケの方が少しの金額UPで済むので、そちらと比較検討させて頂きました。言葉足らずですいません。
でもパワーシートは助手席にも設定が欲しかったな・・・。
羅麺二郎 さん
>排気量区分が500cc刻みというのは日本独自の税制
そうでしたか。日本ももう少し細かな区分にしてもらいたいものですね。
100ccごととか。でもマツダも日本車なら日本のマーケットを第一に考えて税制上もお得感を出せればもっと魅力なんですがね・・・(^^;
書込番号:14310909
0点

3月1日にCX-5 XD-LPK-4WD(パールホワイト)を契約しました。
さすがに高価な専用ナビの購入も出来ずBOSEを断念しました。
予算上まぁ仕方なしです。代わりにサイバーナビ+フロントカメラ+社外スピーカーは購入しようと思います。
セールスマンに確認した所、車の納車は4/25との事で回答ありです。
まだまだ長い日々ですが楽しみに待っています。
書込番号:14334996
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
納車されて自力で外付けナビを付けたので情報を
使用機材は下記の通りです
既にうさだひかる2さんが書いていますが
@ディラーで取り寄せたもの
CORD,ADAPT-ANT アンテナアダプタ
C900 V6 014 \600
FIT KIT AUDIO オーディオブラケット
KE01V6025 \2,630
CABLE B.CAMERA バックカメラ変換コード
KE01V7533 \1,740
@ステアリングリモコン
アルコン
ステアリングリモコンアダプタ有線タイプ・マツダ24Pハーネス付き
GAP-MULT05M24CZ
※車速センサ、リバース信号、パーキングブレーキ等必要なケーブルが出ているのでコネクター側の加工の必要なし
ただしステアリングのミュートは当然効きません。
@リアカメラをナビに映す
データシステム(Data System)
リアカメラ接続アダプター ホンダ用 RCA004H
@エーモンのキボシ端子(5set)
ItemNo 1153
ナビからの車速センサ、パーキングブレーキ等の取り付けで使用。
@ナビ
AVIC-MRZ07
以上で普通に動いています。
オーディオの裏は結構隙間があるので配線を這わせるのに、そんなに手間はありません。
今回はおっかなびっくり、ETCの設定等含めてなんだかんだで2時間半位かかりました。
(事前にナビを部屋の中で12Vコンバーターを使用して動作確認、コード等の配線チェックをしてあるにも関わらず)
次からは目指せ一時間!
自分で取り付ける方、頑張ってください。
6点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,886物件)
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 163.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 196.2万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 205.2万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 186.3万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.0万km
-
CX−5 XD フィールドジャーニー 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー ディーゼル
- 支払総額
- 246.7万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜199万円
-
37〜578万円
-
33〜1028万円
-
32〜279万円
-
69〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 163.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 196.2万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 205.2万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 186.3万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
CX−5 XD フィールドジャーニー 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー ディーゼル
- 支払総額
- 246.7万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 15.7万円