CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 42〜695 万円 (3,910物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-5 2017年モデル | 29345件 | ![]() ![]() |
CX-5 2012年モデル | 21351件 | ![]() ![]() |
CX-5(モデル指定なし) | 14857件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 11 | 2025年10月13日 12:24 |
![]() |
35 | 11 | 2025年9月30日 02:43 |
![]() |
28 | 27 | 2025年6月22日 23:30 |
![]() ![]() |
102 | 21 | 2025年6月16日 14:01 |
![]() |
11 | 4 | 2025年6月10日 07:34 |
![]() |
48 | 8 | 2025年6月6日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車に関しては全くの無知で、買い替えに関するアドバイスがいただければと思い、書き込みしました。
Mazda3(アクセラ)の車検時期に伴い、ディーラーからの提案でCX-5 20S Black Selection ガソリン車への買い替えを検討しています。
CX-5には元々惹かれており、FMC後の新型を検討していたのですが、車幅・車長ともに現行型よりも大きくなるとことに嫌気がさし、Mazda3を乗りつぶそうと考えていました。しかし現行型の車内外のクオリティの高さと、ディーラーから「値引きを頑張れる」との言葉で、現行型も良いなと思い始めました。
個人的には、買い替えるならDSのDS4一択だったのですが、妻の「外車は、維持費が大変だからNG」との一言で、どうしたものかと悩んでいいます。
以下が相談内容です。
1)CX-5 20S Black Selection ガソリンは、現状どれぐらいの値引き・サービスであれば納得できますでしょうか?
2)マツダクレジットで実質年率5,90%を提示されています。他メーカーが金利2.99%キャンペーンを行っておりそちらと比べると随分高い印象ですが、ディーラーローンを利用した方が、特典はあるのでしょうか?
ちなみに個人年収は約1,000万円です。
3)Mazda3は、面倒なのでそのままディーラー下取りで良いかと思っていましたが、買取店に価格を聞いた方が良いでしょうか。(しかしながら、いちいち店に持っていったり、後で電話攻撃が面倒なので躊躇しています。)
4)CX-5とDS4の年間維持費は、どちらの方が安いのでしょうか?
任意保険や車両修理費は、DSが圧倒的に高いと知り合いから聞いたのですが確証がありません。(すみません、DSに聞きに行けば済む話ですが)
5)フォレスターやZR-Vなどとも比較した方が良いでしょうか?
自分の信念としては、多少不便でも運転する「楽しさ」が重要です。
よって、スライドドア車は論外です。
2点

>有効成分最大濃度配合さん
> 以下が相談内容です。
回答が無い様なので、真面目に回答してみました。
1)値引き・サービスと納得する所はそこですか?
CX-5の好さとかは気にならないのですかね?
値引きなら今なら30位? 35も有れば満足ですか?
2)ディーラーローンを利用した方が、上記の値引くが増えるのが特典でしょうか?
ただ、個人年収が約1,000万円有るなら値引きなしで、現金一括で購入
された方が総支払額で一番低いかも?
3)Mazda3は、面倒ならそのままディーラー下取りの方が良いいです。
その方が希望の値引きが増えますよ!
買取店はいろいろありますので、躊躇しした時点で、諦めましょう!
4)CX-5とDS4の年間維持費なら、CX-5の方が安いのでしょう!
5)CX-5の値引きを気にされる方はフォレスターやZR-Vなどの比較は不要です!
どちらも値引きも総支払額も多く、納車も遅いかも?
ディーラーからの提案のCX-5 20S Black Selection ガソリン車が一番だと考えますよ!
何か、「車に関しては全くの無知で」での時点で、ネタの様に思いますが、回答するならこんな感じですかね?
あと、車に興味がないなら、Mazda3を乗りつぶすのが一番の選択肢だと思いますよ! 知らんけど!
書込番号:26313671
6点

ご回答ありがとうございます!
>Kouji!さん
CX-5、もちろん好きですよ。
ただ、フォレスターやZR-Vなども検討した方が、より好条件に買えるのかな?と思った次第です。
正直どちらもデザインは好みではありません。(走りは分かりませんが)
ところで、ネタではありませんので悪しからず。
なぜネタだと思われたのでしょうかね。
書込番号:26313712
1点

>有効成分最大濃度配合さん
DS4の時点で設定に無理がありますね
書込番号:26313715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サービスや値引きは他人がこれて納得っていわれて納得するより、自分で決めた方がいいてすよ、サービスや値引きなんて妥当とか納得より
妥協するかの話です。
他人言われて納得する値引きで買っても
後で後悔するかも
書込番号:26313717 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

もうそろそろモデルが終わってCX-5も買えなくなるので、こなれて不具合のないものがよければ決めた方がいいと思います。
書込番号:26313731
1点

>有効成分最大濃度配合さん
>任意保険や車両修理費は、DSが圧倒的に高いと知り合いから聞いたのですが確証がありません。
国産、輸入車に関わらずですが、車両価格が高くなると車両保険の上限が上がるわけですから、任意保険に車両保険を付ける場合、車両保険の部分に関して、ほぼ価格に比例した形で保険料が上がります。
車両保険を外せば大差ないんですが、輸入車の場合、中古価格相場が低くなるので、過失0の貰い事故で全損事故になった場合など、加害者から受けられる保証額(時価査定額)が低くなる傾向が強いため、無過失特約付きの車両保険は必須だと思います。
実際に保険屋さんに見積を取った方が良いと思いますが、ぶっ飛ぶほどではないけど、確実に上がるはずです。そもそもCX-5の2.0は安いんで。
オイル交換のような日常メンテや、点検費用は、輸入車の場合、ざっくり1-2割増しぐらいだと思います。ただ輸入ガソリン車はロングライフオイルが普通なので、未だに国産車で生真面目に半年に1度オイルを変える人だと変わらんと思います。
輸入車の場合、新車保証が手厚いので、購入から3年間の故障などは、どこかの売りっぱなし国産メーカーより気楽な気がします。なので、3年で手放す人が多いんですよね。5年乗るつもりなら、延長保証を勧めます。
無事5年過ぎちゃうと、もうあんまり壊れないし、万が一、大きな修理が必要になったら、諦めると割り切るのが一番だと思います^_^
経済性を重視するなら国産車を勧めます。
一方で、少しずつ維持費が高くても、最終的な満足感が高ければ、その価値があるとも思いますね。家族の評価や価値観も違うので、まぁ良くお考えになっては?
書込番号:26314416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pontataさん
輸入車の保険の件、わかりやすく解説いただきありがとうございます。
車は、検討している時が一番楽しいというのは本当にその通りで
三菱のアウトランダーやホンダのZR-V、トヨタのハリアーなども気になってきました。
書込番号:26314459
0点

>三菱のアウトランダーやホンダのZR-V、トヨタのハリアーなども気になってきました。
「車幅・車長ともに現行型よりも大きくなるとことに嫌気がさし・・・」
初期条件は無視してしまうのです?
新型CX-5より大きい車を視野に入れるのはなんだかなあ。
書込番号:26314618
4点

私も車検が近いCX-30に乗っており、先月末CX-5を契約しました。
その際、比較したのがフォレスターのハイブリッドでして、納車まで9か月かかるということで、選択肢から外れました。
値引きは皆さんが回答されているように30万くらいあればよいと思います。
ローンは組んだことはありませんが、利率を見たら払えるなら一括で払った方が良いと思って一括で支払いを選択しました。
書込番号:26314992
1点

書き忘れたことがあり、連続投稿すみません。
現状車のCX-30の下取り価格は、マツダよりスバルの方が高かったです。
そのことをマツダの方に伝えたら、他社からの乗り換えを勧めたいのでスバルは高いのですと言われ、マツダの下取りは価格は上がらなかったです。 結局、時間が無かったのでマツダで下取りしてもらいましたが、時間があれば社外の見積もりもしたかったと思っております。
書込番号:26315013
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-5を契約しました。
今乗っているCX-30には購入時にETC2.0を付けてもらっているので、お高いETCを再び買うよりかCX-30に付いているETC2.0をCX-5に移設できないか聞いたところ、CX-30に付いているETC2.0はCX-5に付けられないと言われました。
あと、付けれる製品だったとしても今はディーラーでは移設作業はしていないとも言われました。
当方、東海マツダで契約しましたが、同じ管轄又は、他の管轄ディーラーで同じ事をしようとした方がいらしたら、どういう対応をしてもらったか教えて頂きたいです。
今回は、当たり前に出来るものと思って契約に臨んだものですから次回買い替える時の参考にしたいので、宜しくお願い致します。
0点

単独でも機能する筈ですが?
CX30の中古としてのアピールポイントにしたいのでしょうね。
>今はディーラーでは移設作業はしていないとも言われました。
なんか苦しい言い訳ですね。
付属品込みの下取り価格となってます。
ぐらいにしないとね。
後は脱着工賃も気にする方がいいですね。
下取りは付属品も含めた査定です。
自己作業出来ないならそこの所も考えるべきですね。
書込番号:26302779 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ETCはCX-30専用ではないので、ETCと車体間のケーブルをCX-5用に変えれば接続できそうですよね。
でも本体以外の部品(赤枠)は新品で揃える必要があると思う。
取り外し料金も掛かるし、せいぜい2万円くらい安くなる程度です。
書込番号:26302806
6点

契約後なので無理ですが、移設を契約条件に入れれば良かったんですよ
>同じ事をしようとした方がいらしたら、どういう対応をしてもらったか教えて頂きたいです。
他の系列店でやってくれた例があっても、うちはやらないって言われているんだから意味が無いのでは?
素直に、オートバックスとかで工賃払って移設してもらう事ですよ。
書込番号:26302834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーでは、中古品の取り付けは基本しないと思います。
また、ETCは、私の感覚では、社外品つけたとしても、車と一体のもので、下取り、売却にしても、外したり、移転するという感覚はないです。
中古車でも、付いてるのが当たり前の感覚です。
下取りする車から、外し、新車に、中古品を取り付ける、
ディーラーは、できたとしても、責任問題もあるし、やりたくない作業ではないてしょうか。
鬱陶しいこと、失礼致しました。
書込番号:26302842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最近ピザ食べてない・・・さん
> あと、付けれる製品だったとしても今はディーラーでは移設作業はしていないとも言われました。
今はどこのディーラーでも移設作業はしていないと思いますよ!
まあ、新車の売り上げ価格にも影響するしね!
ここ十年で、マツダ車で2回、トヨタ車で2回、車を買換えたけど、その都度、新品でしたね!
移設もお願いしたけど、その都度、値引きとかの対応だった様な?
ETCの移設作業とか言ってるのは十年以上も前なら有りだったかも知れないけど、今は無理ですね! 知らんけど!
書込番号:26302861
2点

>最近ピザ食べてない・・・さん
今はディーラーオプションだったとしてもほとんど架装センターで取り付けると思います。
後から取り付けを頼まれたとしても、ETCはセットアップが必要なので、電装屋送りかな。
書込番号:26302908
4点

ETC2.0って今も高いんだ〜って検索したら、まぁ高いって言えば高いけど言うほどでもないですかね〜。
1万円台で十分ありますね。
https://kakaku.com/car_goods/etc-system/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_so=p1
このあたり購入して取り付け設定を近所の車屋に依頼しては?
https://kakaku.com/item/K0001083698/
工賃はセットアップ料含めても2万もかからないでしょう。
もちろんディーラーでも持ち込み品の取り付けはやってくれると思いますよ。
無料で移設頼もうとしてたわけじゃないでしょうから、新品持ち込みのほうがディーラーも快くやってくれると思いますよ。
ちなみにうちは2.0の必要性が無い地域なので、これです。これでも数年前につけたときは2万円近くで購入したんですけどね。
https://kakaku.com/item/K0001083699/
ETCの恩恵考えたら数万の出費なんて安いもんです。と思います。
書込番号:26303122
4点

私もCX-30からCX-5に乗り換えで同じ事を考えましたので、契約前に移設可能か確認したら、できないという回答でした。
CX-5とCX-30では合わないのと、移設した場合の保証ができないということが理由のようでした。
私はETC2.0にこだわりがなく、マツコネ連動だけできればいいな、くらいだったので、すんなり諦めてCX-5のDオプで一番安いETCを付けました。
ちなみにうちは関東マツダで、8月納車(6月頃の出来事)です。
うちはCX-30を下取りに出す予定は全くなかったので、ディーラー側に外されて困るような事情は無いはずで、恐らくですが、メーカーの指導で不可にしているんじゃないかという気がします。
正直、CX-30を買ったときは納車時の持込ドラレコ取り付けはしてくれたので、今回も純正のETC移設だから余裕だろうと思ってたら肩透かし食らった感じでした。
ディーラーではなく、持ち込みで移設してくれるところに頼めばできるんだろうとは思いますね。
書込番号:26303205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビと連動とかってことなら純正のみってことになりそうなんで、そうなると車種(世代)が違うと使えないとかはあるかもね〜。
書込番号:26303243
1点

FIT2HV(廃車)取り外し、FIT3HVの取り付けはやってもらいましたが。
セットアップだけやってもらって取り付けはDIYするつもりでしたが、取り付け込みじゃないとダメと言われました。
不正使用抑止のためでしょうか。
ETC2.0はまったくメリットがないので、使いません。
書込番号:26303267
2点

皆様、いろいろご教授有難うございました。
ディーラーも新車のオプションは取り付ける専門の場所があると言っておりましたので、そのからみで出来ないのかもしれませんね。
6万円近くするETCでしたから半分程度の料金までで移設できればと思っておりました。
次回は、皆様のご紹介頂いたように後付けなどで3万円以下の商品も考えてみようと思います。
書込番号:26303659
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
縮尺400mですが、ここまで何も表示されないのって普通ですか?
確かにランドマーク的な物は乏しい地域だとは思いますけど(因みに横浜市港北区東山田付近です)、せめて区名や地名くらい表示されてもいいと思いますが。
ここまで何も表示されない地域も珍しいですが、他の地域でも今まで使っていたホンダ純正ギャザスナビや楽ナビと比較すると表示はかなり少なく感じます。
説明書を読む限りは分からないのですが何か設定があるのでしょうか?
これがデフォですか?
書込番号:26212593 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>cocojhhmさん
返信ありがとうございます。
考えうる設定は全てオンにしてあります。
そもそも町名を表示させるか否かの設定は無いと思います。
勿論すべての地域で添付写真のような1文字も表示されない状態ではありません。
書込番号:26213609
1点

>Kouji!さん
返信ありがとうございます。
2画面便利なんですね。
今度試してみます。
初めてナビを付けて以来30数年、ヘッディングアップに慣れてしまっているのでそこは変えられないですね。
初期の頃ノースアップも試したことはありますが馴染めませんでした。
又、今回は無文字状態を示す為にたまたま400m尺だっただけで普段はむしろ800m尺か機種によっては1km尺が好きです。
なるべく先の交通状況が知りたいタイプなので。
目的地に近づくにつれ縮尺を上げていきます。
書込番号:26213623
0点

>i_c_changさん
> 普段はむしろ800m尺か機種によっては1km尺が好きです。
2画面にして、左側を800m尺か1km尺にすれば、バッチリですよ!
そうすれば、目的地に近づくにつれ縮尺を調整しなくても右側は50m以下の適正縮尺のヘッディングアップで!
左側は先の交通状況が解るし、進行方向もわかるので、ねずみいてBさんが言われる「広いほうはノースアップで」
マツコネナビはこれが出来るのが好いです! 知らんけど!
書込番号:26213768
1点

因みに家族所有のスペーシアのメーカーオプションナビの縮尺500mで同じ地域を表示した場合はこんな感じです。
私の今までの所有車のナビもこんな感じでした。
圧倒的に情報量が違いますね笑
書込番号:26213786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>i_c_changさん
冒頭の写真の表示は違和感があります。
縮尺を変更した時に表示内容に変化があるでしょうか。特により広域表示した場合の地名などはいかがですか。
もしこの写真の縮尺あるいは特定複数縮尺での表示があっさり過ぎなら、地図データ自体の問題かも知れません。
ご存知かとは思いますが、ナビの地図は超広域から局域まで、大体15層(枚)前後の地図を持っていて、表示縮尺に応じた層の地図を使います。当然層によって道路などは勿論、各種表示もその詳細さが違います。
ディーラで他の個体をご確認なさるのが一番でしょう。
書込番号:26213798
1点

返信ありがとうございます。
やはり違和感ありますよね。
仰るようにディーラーで同じ車種のナビで同一地域を表示して確かめるのが正解ですね。
アドバイスありがとうございます
書込番号:26213847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SMLO&Rさん
返信ありがとうございます。
やはり違和感ありますよね。
仰るようにディーラーで同じ車種のナビで同一地域を表示して確かめるのが正解ですね。
アドバイスありがとうございます
書込番号:26213849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>i_c_changさん
AI による概要
マツダコネクト2のナビゲーションで地名を表示させるには、以下の手順で設定を行います。
まず、ナビ画面でコマンダーノブを押しメニュー画面を開きます。「設定」を選択し、「地図表示設定」を選びます。次に、「ランドマーク表示」をONにすることで、施設名などの地名が表示されるようになります。個別に表示させたい施設を選択することも可能です。
詳細な手順:
1. メニュー画面を開く:
ナビゲーション画面でコマンダーノブを押し、メニュー画面を表示させます。
2. 設定を選択:
メニュー画面から「設定」を選択します。
3. 地図表示設定を選択:
設定メニューの中から「地図表示設定」を選択します。
4. ランドマーク表示をONにする:
「ランドマーク表示」を選択し、表示をONに設定します。必要に応じて、表示させたい施設を個別に選択することもできます。
これにより、地図上に地名や施設名が表示されるようになり、より分かりやすくナビゲーションを利用できます。
AI の回答には間違いが含まれている場合があります。
らしいですが・・・
書込番号:26213857
0点

>i_c_changさん
地名表示の出ない稀な場所のようですね
400メートルはあまり使わないスケールですが
ちなみに東山田の学校を目的地にして検索しました
書込番号:26213870 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>i_c_changさん
>ねずみいてBさん
地名表示の設定方法
1.ナビ画面を表示
コマンダーノブを押してナビ画面を表示します。
2.設定メニューを開く
画面上部の「設定」アイコン(歯車マーク)を選択します。
3.地図表示設定を選択
設定メニューから「地図表示設定」を選択します。
4.地図スクロール時の地名表示を設定
「地図スクロール時の地名表示」の項目で、表示の有無を設定できます。
・する:地図をスクロールすると、画面下部にその場所の地名が表示されます。
・しない:地名の表示をオフにします。
初期設定では「する」になっており、地図を動かすと現在地周辺の地名が表示される様ですが
間違って、「しない」にしてませんか? 知らんけど!
書込番号:26213878
0点

>Kouji!さん
これは地図をスクロールした時の地図中央の地名表示ですね
画面下部のいわゆる黒枠に表示されるもので、スレ主さんは地図内の地名表示を聞いていると思いますよ
書込番号:26213897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねずみいてBさん
返信ありがとうございます。
ランドマーク表示はオンにしてあります。
書込番号:26213950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cocojhhmさん
検証ありがとうございます。
確かにこれだけ無表示状態になる地域も稀でしょうけど、駅近くの繁華街でも家族のスペーシアのMOPナビより明らかに情報表示量が少ないのでやはりこれがマツコネナビのデフォなのでしょうね。
書込番号:26213956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kouji!さん
スクロール時の画面下部の地名表示は出てます。
書込番号:26213959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>i_c_changさん
Androidautoも併用していますが地図表示自体はマツコネの方が好みです
まあこれは好みの問題でしょうね
ところでコンビニ等の周辺施設マークを表示させないのは理由があるのでしょうか?
書込番号:26213973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cocojhhmさん
返信ありがとうございます。
コンビニ等を表示させない理由は特に必要性を感じないからですね。
今までのナビでもずっとそうしてきました。
地名や主要ランドマーク以外で画面をゴチャつかせたくないので。
まぁでもマツコネナビのスカスカさ加減ならコンビニくらい表示させてもちょうど良いかもしれませんね笑
書込番号:26214298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>i_c_changさん
自車のナビ(他社)で同じ地域を見てみました。
i_c_changさんの最初の写真と似た範囲で見ると、ほぼ駅名だけで、驚くほどあっさりでした。
少しズームインしても大差無し・・・の印象です。
そういう地域のようです。
書込番号:26214703
1点

>SMLO&Rさん
検証ありがとうございます。
SMLO&Rさんのナビもかなりあっさり目ですね。
地域もありますがやはりナビの個性もありそうです。
SMLO&Rさんの最初のレスの1つ前に私の家族所有の車のナビで同地域をほぼ同縮尺で表示した写真を載せてますが、町名もランドマークも程よく表示されています。
私的にはマツコネナビは手抜きに感じます
書込番号:26214727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>i_c_changさん
折角の愛車なんだから少しでも不満を解消できないかなあと思って書いてきたんだけど、SMLO&Rさんの自車ナビまであっさり目っていうのはね
マツコネ並の手抜きと言っているととられかねませんよ
地図には個性もあるしユーザーの好みもあります
あなたがコンビニ情報は要らないように特に地名表示がなくても困らない人もいます
しかも稀な地区の400メートル縮尺の話で、しかも普段は使わない縮尺と言っていますよね
もはや粗探しとしか思えません
書込番号:26214772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地図の細路についてですが最初の写真からも分かるかもしれませんが
区画整理済み(丁目番地の割り振りと道路の整理)が終わってる地域と
区画整理無しの大字(1から多ければ千以上の番地)では拡大に合わせて表示される解像度が違います。
多くの場合引いて最初に消えるのは区画整理無しの道路です。
画面右から1/3辺りに見える四角の地域は区画整理の終わったマス目に近い道路は
解像度を荒くしても残りやすいです。
書込番号:26217732
0点



マツダCX5 XDエクスクルーシーブモードについて
令和3年式 走行距離2万 320万の中古を検討中です。
これは、高いでしょうか?
気を付ける点などありましたらご教示ください。
※平日の通勤片道13`、休日は遠出する事が多いです。
書込番号:26209821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かに食べ行こうさん
価格を聞いているのにMAZDAのディーゼル下げ?
しかもコメント欄は擁護派が多いという結末
書込番号:26209842 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>とろとろとろろさん
少し高い気もしますが、装備等の詳細情報がないとこれ以上のコメントできませんね
書込番号:26209850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

高いかどうかなんてさ、中古車サイトで調べれば分かるじゃん。
装備に何が付いてるのかも書かないでどう評価しろと。
価格コムの中古車検索したら一番高い値付けだよ。
書込番号:26209858
7点

支払う額が気になるんでしょ?
それなら新車一択です。
高い修理代を払いたくなかったら中古車はやめておいた方がいい。
マツダ車買うなら新車で延長保証を付ける。
理由は2つ。
年式が新しければ新しいほど改良されて故障しにくい。
新車保証と延長保証で5年または7年は高額修理から免れる。
比較的安心して中古車が買えるのはトヨタぐらい。
書込番号:26209864 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>とろとろとろろさん
320万と高額なので保証だけはしっかりと
付いた状態で契約しましょう。
3年間エンジン、足回り、エアコン等
不具合がでた場合マツダディーラー等で
修理して貰えるような保証が無い場合
私なら契約しません。
保証が付けられないクルマは
怪しいと疑った方がいいです。
お店によって保証の金額は違いますが、
無料〜数万円が相場です。
また試乗は絶対した方がいいです。
また修復歴無しの保証をしっかりと
書類で貰ってください。
書込番号:26209867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

文字化けの訂正です。
無料から数万円が相場です。
書込番号:26209869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とろとろとろろさん
>かに食べ行こうさん
> 令和3年式 走行距離2万 320万の中古を検討中です。
mazdaのディーゼルはやめておいた方が無難です。(中古は!)
同感ですが、意外と高いんですね? そんなに人気有るんですかね?
次のマイチェンではXDが無くなるとか?
いわば、モデル末期ですよね!
スタイルも少し古いし、中古と言ってもあと何年も乗るんでしょうね! 知らんけど!
書込番号:26209870
2点

高いんですね。
新車で399万、
4年落ちで、総額か車両価格か知りませんが、320万。
価格コムでも、全国上位に位置しそう。
私なら、320万出すなら、
クラス違っても新車で、何とかの探します。
中古車の旨味(価格)は、最近は得られないのですかね。
車種にもよるのかな。
まあ、高そうですね。
書込番号:26209928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車でもCX5の安価なもの、320万くらいだしたら買えそうな価格ありますかね。
装備は、分かりませんが、
私なら、そこを狙います。
どうでもいい話、お邪魔しました。
書込番号:26209934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とろとろとろろさん
妥当な線かなと思いますが。
中古は当たり外れがありますからね。
フルモデルチェンジするようだし、新車の見積もり取ってみて、実際比較したほうが良いでしょう。
値引き多い在庫狙うとか、待てるなら相場下がるフルチェン後から探しては…
書込番号:26209956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4年落ちは来年車検ですので、そこまでをトータルコストと考えた方が良いです。
そうすると、年式の新しい車検付きの車の方も選択肢に入ります。
あと、マツダ車のことは分かりませんが、年次改良等で中古でも何年式以降が良いとかあるのかな?
運転支援系とか、ディスプレイオーディオは新しい方が良い。
書込番号:26209965
2点

>とろとろとろろさん
価格コムの中古車検索で、グレードは違いますがXDフィールドジャーニー4WD令和4年3.1万kmが
諸経費込み260万円で出てました。。どうなんでしょう?
ディーラーオプション前後ドラレコ、ETCあり。
書込番号:26209992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツダのディーゼルだからダメなのではなく今のクリーンディーゼルは全メーカー煤が溜まります。
ハイエースなんかもすごい煤です。
ミニやBMWもすごい煤。
放置すると触媒やらが詰まって高額修理。
で、中古車なら尚更状態が分からないから怖い。
煤詰まりの修理に出すと排気の抜け具合を洗浄前と洗浄後に装置で測ってくれますが
売り物の中古車を測るわけにいかないですよね(;'∀')
ディーゼルエンジン自体がオワコンでしょう。
書込番号:26210000
7点

個体差があるから誰にも分からんわな。現車を見て自分の価値観でその対価に納得出来るどうかだけ。
書込番号:26210034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この年式、距離でハイブリッドなら買います。
ディーゼルなら100万でも買わない。
書込番号:26210092
2点

令和3年式(
チャットGPTの回答だと下記になります。
結論:やや高めだが条件によっては妥当
中古車相場の参考 CX-5 XD Exclusive Mode(2021年式) 走行距離:2万km前後 販売価格帯:270万〜310万円程度 高年式&低走行&人気グレードのため、価格はやや高止まり傾向。 ディーラー保証付きや車検2年付きなどの場合は、310万円台でも見られます。 📌 320万円が妥当になる条件
以下のような条件があると320万円は「妥当または納得価格」と言えます
正規ディーラー系販売店 車検が2年付き メーカー保証継承 or 長期保証付き 修復歴なし・禁煙車 内外装が極上レベル ドラレコ・ナビ・360度カメラ・ETCなどフル装備
注意が必要なケース
以下のようなケースであれば相場より割高の可能性あり
車検残が短い or 無し 修復歴あり 保証が短い or 無し 装備が少ない タイヤなど消耗品が交換間近 💡
書込番号:26210419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買取り相場(FF)167万
走行距離は少ないけどクソ高いと思います。
書込番号:26210687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の見てる相場と60万近く安いけど、見てるモデル違くない?
XD EX/FF 210±20万が4月までの相場かな、修復歴ありでも180はしてたし。
車体に2〜3割上乗せして、諸費用入れたら、270〜310万くらいが総額価格になりそうだけど。
トヨタの下取り参考価格と同額だけど・・・まさかね(笑)
書込番号:26210919
2点

質問の回答ではありませんが、CX-5はもうすぐフルモデルチェンジするのはご存知でしょうか?
ご存知でその上での購入であればよいのですが。
マツダの主力車種なのでかなり力の入った改良になると思われます。
書込番号:26211711
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
KF後期型のスマートエディションです。
現状8.8インチモニターですが純正の10.25インチに交換された方はいらっしゃいますか?(ネットオークションなどで購入してDIYで取り付けという意味です)
書込番号:26204579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダッシュボード形状から違うから無理じゃない。
書込番号:26204712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面のベゼル(黒縁の部分)幅が狭くなっただけでマツコネユニット自体は共通です。
書込番号:26204958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カテーテル2009さん
交換自体はいくつか報告があるようなので可能だと思います
ただ設置できたというだけでその後正常に動作しているかかは不明です
何らかのエラーが出ても保証対象外ですので自分で対応するしかないし費用面を含めたリスクがあることも認識のうえご検討ください
別車種で両方のモニターの使用経験がありますが、多少大きくなったことで最初は感動もありましたが機能自体は変わらないし、交換作業自体を楽しめるスキルと時間があるなら別ですが、人に依頼するならコスパは低いと思います
書込番号:26204991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっしゃる通りコスパは?ですね。8.8インチでも不自由している訳ではないので、考え直してみます。ありがとうございました。
書込番号:26205726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
10日前、納車され、CX-5ライフを送っています。乗り味は申し分ないのですが、 マツコネ連動型の純正前後ドラレコがエラーメッセージが表示され、マツコネ画面でも表示されず認識されなくなってしまいました。初期不良でしょうか。ディーラーが連休のため、やきもきしてしまい投稿しました。同様のケースがありましたらご教示ください。
説明書を読めばわかるかもしれないのですが、ドラレコが正常動作しているのを確認する術(ランプ点灯等)はあるのでしょうか。
3点

>コロロコさん
初期故障なのか、電源が切れているのか? これだけでは何も分かりませんので、ディーラーにご相談ください。
書込番号:26200209
3点

” 説明書を読めばわかるかもしれないのですが“ ここに投稿している時間が有るのなら 説明書を読みましょう。
書込番号:26200234
11点

>説明書を読めばわかるかもしれないのですが、ドラレコが正常動作しているのを確認する術(ランプ点灯等)はあるのでしょうか。
なぜ説明書読まずに質問するの?
書込番号:26200236 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>コロロコさん
せめてエラーメッセージの内容くらいは書きましょう
本体なのかカードなのかもわかりません
メッセージはエンジンオンで毎回表示されますか?
マツコネメニューのドライブレコーダーはグレーアウトの状態ですか?
なおインジケータランプは本体にもカメラユニットにもありますよ
書込番号:26200251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動作ランプの説明なんて取扱説明書にしっかり書いてあるんだけどな。
読むことすら諦めて人に聞くくらいなら、ChatGPTにでも聞けや。
書込番号:26200317
8点

@当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
Aまた、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。
ご自身でドライブレコーダーの取扱説明書を読めば分かるかも?とジャッジしながら、何故、先ず取扱説明書を確認しないのでしょうか?
また、ご質問されるなら少なくともドライブレコーダーの詳細な状態、マツダコネクトとのリンク状況(例:ディスプレイ表示のUP)等々関連周辺情報を付記【5(7)W2H】しなければ、スレ主様に対するアドバイスのしようが無いように思います。
昨今ディーラーの休業日は火・水曜日だと思いますので、連休とは言え投稿時間から15時間経過すれば営業再開しませんか?
書込番号:26200326
4点

>コロロコさん
こんにちは。
CX5 2.5S SA AWD(BOSE)に乗っています。皆さんおっしゃるようにマニュアル読めばある程度の問題判別は出来ます。
メモリーカード不良の場合も考えられます。
因みに私は、納車半年後、接続エラーが何回も出てディーラーで見てもらいましたが直らず、結局コントロールユニットを交換して直りました。
保証期間内にきとんと対応していただくのが良いと思います。
書込番号:26201731
1点

みなさま、ありがとうございました。
現在は正常に動作しております。ご指摘のあるように不調時に説明書と照らし合わせて見てみます。週末ディーラーで点検します。ありがとうございました。
書込番号:26202030
0点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,910物件)
-
- 支払総額
- 216.6万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
CX−5 XD 4WD クリーンディーゼル ブレーキサポート スマートキー メーカーナビ バックカメラ LEDヘッドライト 純正エンジンスターター
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.7万km
-
CX−5 XD プロアクティブ 純正ナビ バックカメラ 衝突軽減 BSM クルーズコントロール ETC 電子パーキング クリアランスソナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.9万km
-
CX−5 XD マツダコネクト ナビ リアカメラ Bluetooth オートクルーズ DVD リアコーナーセンサー LEDヘッドライト オートライト アドバンスキー
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
33〜1028万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 216.6万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
CX−5 XD 4WD クリーンディーゼル ブレーキサポート スマートキー メーカーナビ バックカメラ LEDヘッドライト 純正エンジンスターター
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
CX−5 XD プロアクティブ 純正ナビ バックカメラ 衝突軽減 BSM クルーズコントロール ETC 電子パーキング クリアランスソナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
CX−5 XD マツダコネクト ナビ リアカメラ Bluetooth オートクルーズ DVD リアコーナーセンサー LEDヘッドライト オートライト アドバンスキー
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 7.7万円