EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,827 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEG撮影とRAW撮影

2013/06/15 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

40Dからの買い増しで本機を購入しました。
このクラスになると、皆さんは、RAW撮影オンリーでしょうか?

今までは、風景撮影等々、気合をいれたときはRAW
通常の旅行スナップ、日常スナップはJPEG
にしてました。

せっかくの5Dなので、RAWオンリーですかね?

皆さんの使い方を、教えてください。

書込番号:16256658

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/15 19:07(1年以上前)

こんにちは

そしてご購入おめでとうございます

ウチの場合は逆にJPEGが多くなりました(^_^)/~

っというのも画質やその他色々と7Dに比べ安定しているので
安心してJPEGで撮れますので・・・

そしてココ一番での撮影では、CFにRAWで入れて
SDにJPEGで入れてます

そうすれば、編集等が必要なファイルのみ現像すればいいので
手間がかなりはぶけます

だいたいそんな使い方してます(^_^)/~

参考になりますでしょうか?

でわ〜

書込番号:16256699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/15 19:08(1年以上前)

こんにちは。

自分もこのクラスのカメラを所持していますが、RAWだけで撮っています。
テスト撮影ではJPEGです。
あとで、露出やホワイトバランス、ピクチャースタイルの変更をしても、画質の劣化がし難いからです。

書込番号:16256700

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/15 19:10(1年以上前)

 一般的には、RAWで撮影されると、撮影後のPCでの画像処理後の画質の劣化は少ない、とされています。

 私は、いわゆる撮って出しの写真など、すぐ必要な写真はJPEG、あるいはたくさん撮る(数千枚枚程度)必要がある写真もJPEG、プライベートで比較的時間も自由に撮れるときはRAW、露出が難しい状況でもRAW。さらに、絶対に落とせない撮影はRAW+JPEG。と必要性、状況によって使い分けています。

 スレ主様も、写真の必要性、状況によって使い分けられては如何でしょうか。楽しい写真ライフをお過ごしください。
 

書込番号:16256712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/15 19:25(1年以上前)

>このクラスになると、皆さんは、RAW撮影オンリーでしょうか?

どちらかというと、カメラのクラスよりその人の撮影スタイル次第ではないでしょうか。
エントリー機でRAW撮影してる人もいれば、フラッグシップ機でもJPEG撮影オンリーの人も
いると思います。

書込番号:16256765

ナイスクチコミ!7


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2013/06/15 19:27(1年以上前)

私は全てRAW保存です。

DSLRを使い始めた当初はJPEGで保存していた事もありますが、カメラ内現像が好みじゃなかったのと、RAW保存なら撮影時にWBの設定に惑わされる事もなく、少々の露出過不足は現像時にカバー出来るのがRAW保存にした理由です。
それに、私の場合一日何百枚何千枚と撮る訳ではないので、RAW現像が苦にならなかったからです。

RAW現像はdppではなくPhotoShop CS6のRAW現像機能を使っています。
実はニコン時代にカメラを買い変えたら現像ソフトも買い替える必要が有ってPhotoShopを使うようになったのですが、それ以降キヤノンになってもそのままです。
だからPhotoShopを使うのは、dppが嫌いと言う事ではなく単なる慣れの問題です。
Silkypix Proも持っていますが使いこなせなくて今は使っていません。

書込番号:16256772

ナイスクチコミ!0


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2013/06/15 19:35(1年以上前)

私の場合、RAW+JPGで撮っています。
JPGで画像の確認をして、気に入った画像は現像ソフトで改めて調整後JPG化します。

ちなみに現像ソフトは(RawTherapee)を使っています。

書込番号:16256806

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/15 19:39(1年以上前)

カメラのグレードというよりEOS10Dから20Dに乗り換えた辺りからKissも含めて5D3に至るまで全てRAWオンリーです。

書込番号:16256819

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/15 19:43(1年以上前)

ご購入オメデトウございます。

40Dの頃はjpgでもけっこう撮っていたのですが、7DにしてからはRAWのみになりました。
現在、5DIIIでも、その他のボディーでもRAWのみです。
仕上げていくのも楽しいと思っちゃいましたし・・・といいながらDPP現像ですが・・・

でも、どう使うかは使い手に任されていると思うので、好きなように使う方がいいと思います。
Wスロットでもありますし、使い方の自由度は40Dよりさらに増していると思います。

今でも40Dはなかなかバランスのとれたボディーだと思ってます。
2桁Dの中では、未だに1秒当たりの連写枚数はトップですしね。
まだまだ、活躍してくれると思いますので、5DIIIとコンビで使ってやってください。
余談でした。

書込番号:16256830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/15 19:45(1年以上前)

メモリーカードの用量も大きくなり価格も安くなりパソコンのスペックも用量も大きくなってHDDも安くなったので
現在はRAWおんりーです、JPGにしたければパソコンで直ぐに変換出来ますから

書込番号:16256832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/06/15 19:47(1年以上前)

私はRAWオンリーです。
趣味なのでRAW現像を面倒と思ったことがありません。

しかし、5D3だからってRAWにこだわる必要はないです。
毎回、撮影現場できっちり設定できる人であれば、JPEGオンリーでいいと思います。
報道のプロは現場で白撮りしたりして、逐一、設定しています。
彼らは基本的に1D系で99%JPEG撮影です。

ただ、あとから少し味付けを変えたいと思ったときにJPEGでは対応できる範囲がかなり狭まるので、
RAW現像に抵抗がない人であればRAWオンリーでもいいと思います。
もちろん、RAWとJPEGで使い分けてもいいでしょう!

書込番号:16256840

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/15 19:53(1年以上前)

こんばんは、購入おめでとうございます。

自分の場合は、ほとんどがJPEGですね。
撮って出しだけというわけではありませんが、現場での追い込みとここへの投稿が多いため、自然そうなりました。
ここにはあげないものはRAWを一応選択していますし、「このクラス」以上のものもどういうわけか成り行き上使うことになってしまいましてRAWが最低限だったりと……。

まぁ、スレ主さんも5Dだから特別というわけでなく、今まで通りで良いと思いますよ。
その撮影スタイルもいいですね ^^

書込番号:16256861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/15 20:46(1年以上前)

rawのメリットとして一番感じるのはホワイトバランスの微調整と色かぶりの補正が出来る事です。

また失敗した写真も救済出来る事かな?


更に言うと、幻想的な写真も作れるという事でしょうか。

書込番号:16257068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/15 20:56(1年以上前)

ストレージ(CF含む)に余裕が無ければRAWのみですが、基本的にはRAW+jpeg(L or M)にしてます。

めったにないですがRAWデータが壊れてもjpegは無事だったこともありますし保身ですね。

ただ、緊急で人に渡さなければならない場合や現像するほどでも無いけどとりあえず見せてみようかって写真はJpegを使えば良いので楽と言えば楽ですよ。

逆にjpegをみて気に入らない物のみRAWから現像するという手もあります。

まぁ使い分けだと思いますよ。「全般的に5D3のjpegは気に入らないから全部RAW現像!!」というのならばぜんぜんRAWのみで良いと思いますしね。

書込番号:16257102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/15 21:24(1年以上前)

順光で撮影しているだけなら、JPEGでも間に合うかもしれないけど、

逆光とか斜光で撮影するようになると、どうしても後から露出をいじらなければならない。
オートブラケットでも間に合わない。色温度は自分の思うとおりに変えたい。

JPEGはコントラストは固定されてしまっている。露出を少しでもいじれば、確実に
コントラストが低下する。現像が面倒臭いんだったら、もっと安いカメラにして
おいたほうが良いと思う。

書込番号:16257273

ナイスクチコミ!2


スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

2013/06/15 21:53(1年以上前)

みなさん、沢山のご意見をありがとうございました。

やはり、5Dの機能も使用して、CFとSD同時挿入して
基本的には、JPEGとRAWの同時記録でいこうとおもいます。

どっちにRAW記録しようか迷いますがね

未だに、CFとSDどっちがいいのかわからず・・・・
CF高価ですしね

書込番号:16257428

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/15 22:16(1年以上前)

でしたら、CFはRAWでSDはJPEGのほうが良いでしょう。

高価な分、信頼度も高いですから。
1DクラスなどはCFですよね。
SDも信頼度は高まってきたものの、まだまだCFにわずかながら及ばず…といったとこがあるようです。

仮に、自分の場合でもCF使うでしょうね。

書込番号:16257538 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/15 22:24(1年以上前)

再度レスです。

jpg撮影でもピクチャースタイルを選択すると言う事は、大ざっぱですがカメラ内で編集されているのでrawみたいな物ではないかと思います。

raw編集はこれも大ざっぱですが、フィルムの現像を自分で行うって感覚です。

5D3な関わらず基本的にrawです。

カメラ自体の色を体験するならjpgでの評価が良いと思います。

書込番号:16257593

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/06/15 22:33(1年以上前)

kissD 初代のころから raw only です!(笑)

書込番号:16257650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/15 23:04(1年以上前)

CFにRAWを、SDカード (Eye-Fi) にJPEG (MサイズFine) を、それぞれ保存しています。
Eye-FiのJPEGデータをタブレットに転送して、ツイッターなんかで使います。
CFのRAWは、じっくりとパソコンで確認しながら仕上げます。

スロットが2つあって、目的に応じて使い分けることができて、とても便利です。

書込番号:16257823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/06/15 23:15(1年以上前)

rawかjpegか、それは個人の自由です。
他人にとやかく左右されることではない。
私はヘタレなのでraw のみですが、常にjpegのみだっていいわけです。
使うカメラが高級だから否かも関係ない。

要は使う人の腕次第です。

書込番号:16257876

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/15 23:47(1年以上前)

(イ) 初心者: そもそもJPEGとRAWの具体的な違いを解っていないので、JPEGのみで撮影を行う

(ロ) ちょっと経験を積んだ普通のフォトグラファー:RAWの方が調整幅が広いと理解しているので、RAWオンリーで撮影する

(ハ) 上級アマや腕が立つプロ:レタッチやRAW現像に費やす時間が勿体ないので、もっぱらJPEGで撮影を行う。その代わり、露出やホワイトバランスを撮影時にきちんと調整するノウハウを有している。


ユーザーは(イ)レベルから(ロ)レベルへは簡単に上達しますが、殆どの人はその(ロ)レベルで停滞し、(ハ)レベルには達しません。

(ハ)レベルに達した人の一例: Vincent Laforet
http://www.robgalbraith.com/multi_page4705.html?cid=7-6454-6928

書込番号:16258005

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2013/06/16 00:07(1年以上前)

JPEGで露出とWBを適当に変えて撮りまくって、
後で選別する初心者なので枚数が嵩み、
RAWにすると減って楽かななんて思ったりしますが、
怠惰な性格なので、RAWだから後で修正しやすいからと、
もっと適当になりそうで、手を出していません...

あー、コンデジクラスです (;一_一)

書込番号:16258087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/16 01:29(1年以上前)

取材先から急いでPCで送信する場合があるので、すべてRAW+Jpegにしております。

雑誌などにも掲載されるものは、RAWでキッチリ現像します。Web用のは現時点でそこまで求められていませんので、Jpeg撮って出しもしくは簡単なRAW現像したものをつかいます。

ただし、ホワイトバランスや露出などは撮影する時にかなり調整します。基本的にRAWでいじくりまわしてもいけないと考えているので。

書込番号:16258313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/16 02:06(1年以上前)

こんばんは!

私は常にRAW+JPEGで撮っています。
仕事で使うときには撮ったらすぐ!を要求される上に、撮影したもの全部から選んでRAW現像している時間がないからです。共有ドライブにアップロードするときも、サイズが大きいと時間がかかるしディスク容量を圧迫するので。
大きいサイズで使用するときや時間があるときなどは、RAW現像して調整して使用していますが、これもアップロードするのはJPEGファイルのみです。

趣味で撮るときも基本はRAW現像しますが、仕上げの参考にすることもあるので一応JPEGでも撮っています。

このスタイルは昔から変わりません。

CFとSDの2枚差しですが、いつもは同時記録にしています。
SDはいざというときの予備的な扱いです。
この場合はタイミングをみて予備のCFに交換しています。

スポーツ撮影などで、連写が必要なときなどJPEGオンリーにすることもあります。
ただ、この時はテスト撮影をして設定をしっかりしてから撮っています。

書込番号:16258370

ナイスクチコミ!0


kuchiyamaさん
クチコミ投稿数:15件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/16 07:46(1年以上前)

使用するカメラによって変えるものではないです。

状況に応じて、rawが必要であれば、rawで残せばいいし、JPEGが必要ならJPEG、両方必要なら両方記録するだけです。

しばしば、「このクラスになれば、、、」などと耳にしますが、個人的には???な感じです(^。^;)

カメラをカメラとしてきちんと使いこなせるかどうかなだけです(^。^;)

書込番号:16258732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/16 08:20(1年以上前)

最近はJPEGに加えRAWでも保存するようにしていますが、なんといいますか(後でなんとかすればいいや)と雑な撮影となって、後始末が大変になっているような有様です。
あ、すみません、カメラ、5D2です。

書込番号:16258806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/16 09:46(1年以上前)

デジタル一眼レフの購入層の約90パーセントはイの初心者層と言われている。

ハの人は全体の0.001パーセント以下だし。。。

するとRAW大好きなここの住人は全体の10パーセントなんだろうな?しかし狭い世界だな!


フイルム時代にポジで撮ってた人は斜光や逆光であっても露出は完璧だし…そもそも色温度なんか基本中の基本なんだし。。。普通間違えるか?

それでも撮影時のミスを考慮して保険の為にRAWで撮ってるんだろな?


結論は
ネガフィルム使ってた人はRAW、
但し昔は現像所が補正補正の救済で大活躍

ポジ使ってた人はJPEG、もちろん補正なしの一発勝負

書込番号:16259072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/16 15:38(1年以上前)

人それぞれメインの被写体も違うし環境も違うのだから、なにが良いかとか、なにが正解かとかはないと思いますよ。
カメラの機種で変わるものではないでしょうし。

しかし、最終的な作品では「JPEG撮り≦RAW現像」なのと、RAW撮りはファイルが大きくなり時間と手間がかかることは間違いありませんからね。
ダイナミックレンジやトーンカーブの細かな調整などはRAW有利で、撮影前のセッティングでは越えられないのも事実です。

一般的に趣味として、時間があるならRAWで撮る方が現像も楽しめて面白いと思います。
しかし、それに飽きて、あえてJPEGで撮る楽しみもあるとは思いますけど。

趣味でも仕事としても、じっくり1枚を仕上げるものもあれば、撮ったその場で渡すものもありますし、自分のスタイルに合わせれば良いのではないのでしょうか。

私は5D2ですが、RAWかRAW+JPEGで使い分けてますよ。
デジタルの進化は早いですから、モニター規格やプリンターの性能アップなどを考えれば、今は十分な性能のJPEGファイルもいずれ過去の規格になるかもしれません。
RAWで残しておけば、いつまでも最新のきれいな状態で見れる可能性が高いですからね。

書込番号:16260278

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/16 17:22(1年以上前)

こんにちは
最近は、RAWのみで撮っています。
今は、PCも速くなりましたので、画像の表示、調整、現像のスピードも問題ないです。
外付けの、HDDも安いですしね。
RAWは、光の情報でカメラの設定は別に成っています(画像では有りません)。

RAWのメリット。
RAW → JPEGの方が画質が良い。
光の情報が残っており、使う事が出来る時がある。
純正ソフトで、カメラの設定の変更と追加調整ができる。
調整耐性がある。
他社ソフトを使うと、また違った感じになる。
画像ソフトは進化するので、更に画質が良くなる事がある。
自分の、画像調整の腕も上がるだろう。

調整&現像は、先ずは純正DPP!
カメラの設定を反映しませんが、他社現像(画像)ソフトでお薦めは、
Adobe Photoshop CS6:出来れば持っていたい、何でも出来るソフトです。
Capture One 7:現像ソフトの軌範的存在です。
DxO Optics Pro 8:試して見る価値有りです。

書込番号:16260597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/16 18:08(1年以上前)

私の場合、子供や子供のイベントなど、子供関係は、jpegでパシャパシャ沢山撮ります。

その他、風景などは、RAWで撮りますが、平日も休日もパソコンの前でゆっくり現像という、
時間も暇もないので、RAWの時は、必ずRAW+jpegで撮りますね。

書込番号:16260755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/16 18:49(1年以上前)

 Rawで撮るか、Jpegオンリーかはパソコンが使えるか使えないか、それ相応の
パソコンをもっているかどうかの違いだけなんです。

 高性能PC+高機能画像処理アプリをもっていながら、Raw撮りをしない人を聞いた
ことがありません。

 それじゃ、RawとJpegはどう違うのかと云えば、Rawは16bitが基本の(カメラその
ものは12bitとか14bitなどあるが、パソコンは4を基本にした倍数でbitを構成するので
12も14もなく、一律16bitとして出てきます)大ファイル容量ですから撮影後自分の
好みのままに画面を再構成出来ること、その上、自分で再構成したファイルを元にもど
せると云うことが出来ます。(可逆性)

 Jpegは簡単に言ってしまえば、不可逆性といって画像をPCで再構成しOKを出して
しまうとそれを元に戻すことが出来ないファイルです。従って、PCが出来ない、
やる気もなければこれで行くしかありません。

 それじゃ、Raw画像の方が上質で、Jpegの画質が劣るのかと言えば、そうですと
も断言出来ません。理由は幾らでもあって、そんなことを長々書くのも面倒です
から、もっと、簡単に云えばRaw画像はPCで再構成しなければ、キチンとカメラ
機能を設定したJpeg画像の方が、遙かにキレイですし、これほど応用の利くフォー
マットはありません。

 別の考え方をすれば、Jpeg画像がどれだけキレイ(修正する必要が無いくらい)
に出せるかでメーカーの技術を問うことも出来る、と、云う人もいます。

 カメラ店に並んでいるカメラは、その場で撮った写真を液晶画面で見せるために
Jpeg設定にしています。

 どうやら、カメラメーカーもそれを意識してJpeg写真をよりキレイに見せるため、
RawとJpeg画像の差を縮めているようですね・・・。

 その差が最も少ないのはCANONだと思います。

 それをさらに逆に言えば、初心者〜ベテランまで取り付き廉いのはCanon製のカメ
ラ、PCでの画像処理が得意な人ほどSIGMAと云うことになるでしょうか・・・。

 順序を付ければSIGMA→SONY→NIKON→PENTAX→CANONと云うことになりますか
 
 但し、この順序はカメラの優劣を云っているわけではありません。そのメーカーの
思想なのです。

 それ故、初心者や全くのアマチュアから漠然とどれが良いかと聞かれたらCANON
と応えてそれほど間違いじゃないと思います。

 それでも、Jpegオンリーなのに5DVのように高機能カメラは勿体ない気がしない
でもありません。

書込番号:16260899

ナイスクチコミ!0


@秀吉さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 hira3のフォトストリーム 

2013/06/16 21:06(1年以上前)

わたしは日誌感覚で記録写真を毎日20カット程度撮っていますが、ほぼJPEG撮ってだし、それも千五百万画素のカメラ(EOS50D)での話だが時々Lで、普通はMで十分(プリントは自家製で2L限定)。JPEGでもPhotoshopのcameraRAWで自由自在にレタッチ可能。
画質の劣化?気にしたことなし。

書込番号:16261404

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

2013/06/18 04:19(1年以上前)

みなさん、沢山のご意見ありがとうございます。

CFとSDを上手に使って、JPEG+RAWでいこうとおもいます。
当面は、CFは高価なので、CFでJPEG、SDでRAWの同時記録にします。

CFは、4Gしか持ってませんので・・・
なるべく早めに、最低34GBのCF購入します。

書込番号:16266290

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/18 07:02(1年以上前)

おはようございます。

jpgとrawの童子記録するならCFをrawに保存 転送速度が速い。

SDにjpgが良いと思います。

また、メーカーHPにrawとjpgのおよそのデーター容量が記載されているので、CFとSDの容量がほぼ同じ位になるように組み合わせた方が良いですよ。

書込番号:16266454

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/18 07:37(1年以上前)

CFカードならトラの600xがリーズナブルな価格で速いです。
SD系はボディがUHS-I対応で無いので最高の物を入れても遅いです。



EOS5D3書き込み速度(バッファフル後の時間に注目)
条件:ISO100、RAW、24MB程度の軽い画像、室内蛍光灯。メディアはそれぞれ一枚入れでの試験。

CFカード
レキサー1000X 16GB
連写開始 27:00
連写終了 30:83(24枚で一コマ0.1665秒平均=3.83/23)
その後20枚開始 31:16
20枚終了 36:96(6秒13で20枚で一コマ0.3065秒

CFカード
トランセンド600X 32GB
連写開始 33:00
連写終了 37:86(30枚で一コマ0.1676秒平均=4.86/29)
その後20枚開始 38:13
20枚終了 43:12(5秒26で20枚で一コマ0.263秒

SDHCカード
サンディスクUHS-I対応SDHCカード(Extreme Pro 16GB)
連写開始 31:00
連写終了 33:97(16枚で一コマ0.1665秒平均=2.97/15)
その後20枚開始 33:97
20枚終了 57:53(23秒56で20枚、一コマ1.178秒

書込番号:16266521

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

2013/06/20 01:51(1年以上前)


ts1000さん
>CFカードならトラの600xがリーズナブルな価格で速いです。

確かに安くて速そうですね。
なんとなくサンディスクの方が良い気がしてしまいまいすが、

これまで、トランセンドでトラブルなかったですか?

サンディスクか、トランセンドのCF32GBを購入してRAW記録させます。

書込番号:16273918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/20 02:40(1年以上前)

こんばんは!

メーカーはどこでもいいような気もしますが・・・
私の場合は何度かトラブルがあり、今はサンに決めうちにしています。

サンでトラブルにはまだあったことがないので。
トラウマですね(笑)
サンでトラブったらどこのにしよう?(笑)

書込番号:16273973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWデータがApertureで認識されません

2013/06/15 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 yuuusnegさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

MacBookProのApertureを使用して5Dmk3のRAWデータを読み込んだところ
未対応のイメージフォーマットと表示され認識してくれません。jpgは問題ありません。

MacOSは10.6.8、Apertureは3.2.4を使用しています。
OS、Ver共に最新版ではないので、それが原因かとも思ったのですが
所有しているもう1台のMac(デスクトップ)では同じOSとVerでも正常に認識してRAW現像を行う事ができます。
Mac自体のソフトウェアアップデートは何度も試したのですが特に更新も無く最新の表示がでました。
また関係あるか分かりませんが、問題のMacではクイックプレビューでCR2が見れないですが、デスクトップではCR2を見る事ができました。


なにかOSかAperture以外の要因で、このようにRAWが開けないことなどはあるのでしょうか?
全てのRAWがノートPCで開けず困惑しています、、、詳しい方がいらっしゃったら是非ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:16254477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/15 09:02(1年以上前)

スレ主様
以前、こちらで解説されてました。
iPhotoの問題だったと記憶してます。
私も最新型は大丈夫ですがSnowLeopardでは表示できません。
手間ですがDPP開いて見てます。

書込番号:16254556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/06/15 09:03(1年以上前)

おはようございます。

原因は、OSとApertureのバージョンが古いからです。
ただ、残念ながら、OSの方ですが、スノーレパード(10.6.8)からライオン(10.7.X)への
バージョンアップ プログラムの提供はとうに終了していますので、
現行のマウンテンライオン(10.8.X)へのアップデートの道が断たれています。
(スノーレパード→ライオン→マウンテンライオンと段階的にアップデートの手順を踏まねばなりません。)

あとは、Apertureの方は、現行のバージョン3.4.5にアップデートするには、ライオンから付属の
App Storeというアプリを使って、優勝アップグレードという形なので、こちらも無理かもしれません。

書込番号:16254558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/06/15 09:05(1年以上前)

すみません、誤字訂正させて頂きます。

誤)優勝アップグレード

正)有償アップグレード

書込番号:16254566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/15 10:14(1年以上前)

 私も同様の事があり、困惑いたしました。
その結果、ライトルーム4に切り替え、無事に読むことができました。
Apertureは最初の版から使っていましたが、残念です。

書込番号:16254821

ナイスクチコミ!0


Hirobee.Fさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/15 11:59(1年以上前)

プレビュー.appでも開けないでしょうか。
また、RAWファイルが保存されているフォルダを開いて、表示オプションでプレビューを表示にしたときに、RAWファイルのアイコンが写真のプレビューになっていますか?

OS Xの場合、ソフト本体(この場合はAperture)ではなく、OSの機能としてRAWをデコードしていますので、上記を確認して、できないのであれば、
デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.12
http://support.apple.com/kb/DL1513?viewlocale=ja_JP
が適用されているか確認してみては。

ソフトウェアアップデートを欠かさずにやっていれば通常は適用されているはずですが、ダウンロードしてもう一度アップデートを適用してみてはどうでしょうか。

ちなみに、使っているMacBook ProがMid/Late 2007以降であれば10.6.8からでも10.8に直接バージョンアップは可能です。10.7を経由する必要はありません。
OS X Mountain Lion - 技術仕様
http://support.apple.com/kb/SP654?viewlocale=ja_JP

書込番号:16255180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yuuusnegさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/15 18:13(1年以上前)

皆様短時間にたくさんのご回答ありがとうございます!
Hirobee.F様の書いて頂いたデジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.12で解決しました。
ソフトウェアアップデートでは表示されていなかったので盲点でした。
ApertureというよりはPC側の対応ができていなかったという感じでしょうか。
助かりました。本当に有難うございます!

書込番号:16256500

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/15 18:13(1年以上前)

Hirobee.Fさんも指摘されていますが、Windowsと違い、MacではrawファイルのデコードはDPPやPhotoshop等のアプリケーションのみではなく、OSの標準的な機能としても提供されています。

よって、ファインダーからも、Photoshop、Lightroom、DPP等のアプリを起動せずにCR2フォーマットのファイルを簡単にプレビューできます。

今では OS X の旧バージョンとなる10.6の場合、新しいカメラに対応する為のこの"デジタルカメラ RAW 互換性モジュール"のアップデートは2012年6月にリリースされたv3.14を最終とし、打ち切られています。

2013年以降に発表された最新のカメラに対応する"デジタルカメラ RAW"モジュールを使いたいのなら、最新のOS X版( 10.8や10.9 )にアップデートされるのが宜しいでしょう。

しかし、幸い、OS X 10.6でも、"デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.14"をインストールすれば、キヤノン5D3のrawはサポートされます。

よって、使用アプリや作業環境の互換性・安定性の関係でOS X 10.8や10.9への移行が簡単に行えない場合、OS X 10.6 + 「RAW 互換性アップデート 3.14」を使用する方が得策かもしれません。

OS X 10.6用の「RAW 互換性アップデート 3.14」ダウンロードリンク;
http://support.apple.com/kb/DL1552?viewlocale=ja_JP


因に:

デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.14 でサポートされるカメラ
 Canon EOS Rebel T4i / 650D / Kiss X6i
 Sony Alpha SLT-A37

デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.13 でサポートされるカメラ
 Canon EOS-1D X
 Nikon D800E
 Nikon D3200
 Olympus OM-D E-M5
 Panasonic LUMIX DMC-GF5
 Sony Alpha SLT-A57

デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.12 でサポートされるカメラ
 Canon EOS 5D Mark III


参照リンク:http://support.apple.com/kb/ht3825?viewlocale=ja_JP

書込番号:16256504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/06/15 21:16(1年以上前)

Hirobee.Fさん、Φοολさんの回答を見させて頂き、今回大変に勉強になりました。
また、まだスノーレパード10.6.8から、一気にマウンテンライオンにアップグレードする道が
残されていたのですね。
http://www.apple.com/jp/osx/how-to-upgrade/

スレ主さん、困惑させるような回答をして申し訳ありませんでした。

書込番号:16257221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影した画像が微妙に傾いて記録されます

2013/06/13 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 nqpさん
クチコミ投稿数:10件

昨年末以来、本レンズキットを使用しています。
撮影対象は風景なので、ファインダーに常時グリッドを表示させ、垂直、水平にはかなり気を使って構図を決めているのですが、撮影した画像をカメラ及びPCのモニター画面で確認すると、ほぼ100パーセント微妙に左に傾いて記録されます。角度にして1度程度です。どの焦点域でも、またグリッドの、どの縦線横線を基準としても同じ結果なので、撮影方法やレンズの歪曲の影響ではありません。(ライブビュー撮影時には問題ありません。)
皆さんのカメラではこの様な現象はありませんか。
ファインダー又は撮像素子の設定に狂いがあるのかも知れませんが、これは調整可能なものなのでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:16246066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/13 00:43(1年以上前)

ファインダーとセンサーが平行ではないのでしょうね…

フィルム時代からままあった事例です

書込番号:16246106

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/06/13 01:02(1年以上前)

nqpさん こんばんは

ファインダーの傾きと ライブビューの傾き違っているようでしたら センサー自体の傾きグリットの傾きが怪しいと思いますが

グリットだけ信じるのは 怖いですので 水準器付きの三脚などに水平を出した状態で固定し グリットが有っているのか それともセンサーが原因か 調べた方が良いと思いますよ。

書込番号:16246153

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/13 01:10(1年以上前)

正常で無いのですから、調整可能と言うより調整して貰わないといけません。
確認は、
紐に重りを着けてぶら下げ、ファインダーの垂直線と合わせて撮影します(三脚使用)。

書込番号:16246176

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/13 01:36(1年以上前)

たまにあることですがセンサーが傾いて取り付けられているのかもしれません。
三脚固定してライブビューで見た場合とファインダーで覗いた場合を比べてみたらどうでしょうか

もし傾いて取り付けられているようなら、キヤノンにクレームでしょう

書込番号:16246219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/13 01:38(1年以上前)

別機種

EXA 1c

ちなみに僕の所有したカメラでファインダーが傾いていたのは

東ドイツ製のEXA1cだけですけどね(笑)

正確にはミラーシャッターという特殊な簡易型シャッターなので
そのミラーが微妙に傾いていたからファインダー像が傾いたわけだが…
2、3度傾いてたのでそうとう重症でした(笑)

書込番号:16246223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/13 05:14(1年以上前)

調整可能ですが、自分では出来ません

サービスに持ち込んで診てもらいましょう

書込番号:16246373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/13 05:15(1年以上前)

nqpさん

以前に似たような記事を読んだ覚えがあったので調べたところ、1Ds Mark IIIにありました。

ファインダーの傾きについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7393295/

また、このスレに登場する「ジャドさん」が書かれている水平チェック、これは楽でいいです。
今、自分の5D3で試してみましたが、傾きはありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7393295/#7398767

書込番号:16246375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/06/13 05:55(1年以上前)

購入先に直行がよろしいのでは。

ちなみにどの程度傾くものか、写真が見たいです。

書込番号:16246405

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/06/13 06:29(1年以上前)

ファインダーまたは撮像素子の組み付け精度の問題
中級機だからそんなものです

書込番号:16246444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/13 07:21(1年以上前)

サービスセンターに相談すればいいと思います。

書込番号:16246548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/13 08:33(1年以上前)

此処で100件レスが付くの待ってるより、SCに一本電話入れる方が遥かに有意義。後、三脚の水準器は衝撃に弱いから当てにならないよ。

書込番号:16246675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/13 12:35(1年以上前)

nqpさん こんにちは。

1度程度ならばかなりの重傷だと思います。

昨年からの使用ならば新品交換は無理でしょうから、キヤノンで見てもらえば治ると思います。

書込番号:16247282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/13 15:45(1年以上前)

prayforjapanさん

ジャドさんの鏡テストやってみました。

かなりカメラを傾けて構えて撮ってみました。

これなら簡単にチェックできますね。

幸い歪みは無いようでした。ほっ!

有効な情報有難うございました。

書込番号:16247810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/13 16:48(1年以上前)

BMW 6688さん

>ジャドさんの鏡テストやってみました。

この方法は簡単に確認できていいですね。

書込番号:16247960

ナイスクチコミ!1


スレ主 nqpさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/14 00:39(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。
かつて、1Dsでファインダーの傾き事例が結構あったようですが、本機では特に問題ないようですね。
prayforjapanさんに教えて頂いた情報に基づき、ファインダーの傾き具合をチェックしたところ、幸いと言うか、生憎というか、特に異常は認められませんでした。
キヤノンではないのですが、銀塩カメラの時代、修理に出したところ、該当箇所の不具合は治ったものの、今まで問題なかった機能に異常を来して返却されたり、ボディーに傷を付けられて返却されたりと、何度か不愉快な経験をしたので、出来ることならメーカーに点検や修理のため預けたくはなかったのですが、本件の場合、調整、修理可能とのことなので、皆さんのアドバイスに基づき、思い切って近日中にサービスセンターに持ち込もうと思っております。
prayforjapanさんの具体的な情報は大変参考になりました。ありがとうございました。
一応、本スレはこれで閉じさせてもらいます。

書込番号:16249761

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/14 11:03(1年以上前)

こんにちは、ジャドです。

nqpさん、特に問題なくて良かったですね。
prayforjapanさん、ご紹介頂きありがとうございました。

蛇足ですが、画像付きで説明した私のブログ記事を紹介しておきます。
この方法なら傾きだけでなく、センターずれも確認できますね。

http://judd.exblog.jp/6813611/

書込番号:16250829

ナイスクチコミ!1


スレ主 nqpさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/15 01:01(1年以上前)

ジャドさん

詳しい解説、ありがとうございました。
大変ユニークな検査方法ですが、この様な発想、大好きです。
その後何度かご教示頂いた方法でファインダーの傾きを検査したのですが、お陰さまで、ファインダーやセンサーの傾きはないようです。
従って、撮影された画像が傾く原因は、不正確なグリッド、ペンタプリズム・接眼レンズの不具合、メガネ使用によるファインダーの覗き方、歪曲の大きな24-105mmレンズの影響等が疑われますが、今後はグリッドの使用を止めて、暫く様子を見ようと思っております。
今後も、この掲示板において、機材のチェック方法等を公開して頂けることを期待しております。
ありがとうございました。

書込番号:16253815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/06/15 01:31(1年以上前)

>その後何度かご教示頂いた方法でファインダーの傾きを検査したのですが、お陰さまで、ファインダーやセンサーの傾きはないようです。

手持ち撮影での傾きでしょうか?

その場合なら、普通一番最初に出てくる指摘だと思うのですが、シャッターボタンを押す際に、気づかないうちに僅かな力みで、傾いてしまっているのではないでしょうか?
これが原因の場合は、撮像素子には倒立像で投影されているので、ほぼ左下がりに傾いた画像になってしまいます。

書込番号:16253883

ナイスクチコミ!1


スレ主 nqpさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/15 23:28(1年以上前)

かえるまたさん

ご意見ありがとうございます。
毎回、手振れに注意してシャッターボタンはそっと押すようにしているので、原因はシャッターボタンの押し方ではないと思います。
他に7Dを所有しているのですが、7Dでは、同じような撮影方法をしても、画像の傾きはおきません。
いまのところ、グリッドが一番怪しいので、暫くグリッドを使用せずに撮影してみようと思っております。
本日、19:00からBSフジで放送された「ワタシが好きな500の色」と言う番組を見ていたら、写真家の安珠さんが、同じ5D3標準レンズキットで撮影していました。何枚か撮影された写真が紹介されたのですが、偶然にも多数の写真が微妙に左に傾いていました(逆に右傾きはなかったと思います)。これは安珠さんの癖なのかもしれませんね。

書込番号:16257927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信42

お気に入りに追加

標準

純正バッテリーのもちが悪い?

2013/06/12 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:6件

mark3 購入後殆ど使用せず、1年少し経つのですが、久しぶりに使用してみると 30ショットぐらいでバッテリーがすぐなくなりました。 充電できてなかったか、電池が悪いかもと思い、

試しにフル充電から 本体に装着したまま電源OFFにし、放置してみました。
バッテリー残量みると1日で50%位、2日で4%殆ど空になります。
以前の4Dは購入後5年経っても放電状態で何日も持つ状態でした。

これってバッテリーの寿命?勿論バッテリーも充電器も純正です。

書込番号:16243969

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2013/06/12 15:27(1年以上前)

あんな高いカメラを買って一年間放置できるなんて…私には考えられませんが…

もともとそんなにもちのよい電池ではありませんが、それにしてもおっしゃる通りなら異常ですね。
自然放電にまかせて放置したせいで、劣化してしまったとか?

いずれにしても、こういう機械はすぐに使うべきですよ。もしトラブルがあったら、補償もしてもらえますし。
一年たった後じゃ、よしんば不良品だったとしても、補償してもらえません。

書込番号:16243982

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:170件

2013/06/12 15:30(1年以上前)

30ショットでバッテリー切れですか?
釣りで無ければ、動画のアップをお願いします。

見てみたいですね。
1秒=6枚撮影可能ですから、5秒程の動画ですので!!
携帯で撮影して下さい。

書込番号:16243989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/12 15:33(1年以上前)

こんにちは

バッテリーは、空の状態で長期
保存すれば劣化しやすくなります

そして長期間使ってないと寝てしまってる
状態になるので、起こしてあげなければ
なりません
起こしてやるには、放電と充電を2〜3回
繰り返してあげれば、大体目覚めます

ですのでどんどんと使ってあげてください

このバッテリーで、不安であれば
予備バッテリーを買いましょう

書込番号:16243994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/12 15:35(1年以上前)

こんにちは

残念ながら、バッテリーが劣化したんでしょう

満タン充電で熱い場所に放置もよくないですが、放電したまま長い間の放置も電池には良くないです
キヤノンの昔買った10Dに付属の電池は私の使い方が悪かったせいか2年もせずに駄目になり充電してもすぐに撮影できない状態になりました。

電池は消耗品ですから新しい電池を買うしかないでしょう

書込番号:16244003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/12 15:37(1年以上前)

俺に貸してくれりゃ、定期的に使って、一年程度ならバッテリー性能維持してあげるのに…。

書込番号:16244007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/12 15:39(1年以上前)

追記

先程の方法で改善しなければ
恐らくダメになってる可能性が
高いので諦めて下さいね

とにかくもうちょっと気長に試してみて下さいね♪

予備も忘れずに

書込番号:16244017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/06/12 15:44(1年以上前)

普通は予備のバッテリーを持って、撮影する前には充電するでしょう。
純正のバッテリーの持ちが悪いと思ったことは、一度もありません。

書込番号:16244027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/12 15:47(1年以上前)

また
長期保存の可能性があるときには、
電池残量半分ぐらいを残した状態で
カメラから抜いて単独で、
冷暗所に保存してあげてやってください

そして再使用時には、先程言ったように
ウォーミングアップをされてから
本番使用をされると良いです


とにかく空状態での保存だけは、
避けてくださいね♪

書込番号:16244030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/12 15:47(1年以上前)

機種不明

詳しくは使用説明書の344ページをどうぞ

バッテリー情報で劣化度などを調べてみたらどうでしょう。

書込番号:16244032

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/06/12 15:54(1年以上前)

充電OKになってからさらに充電を続けるとよくなるかも。だめもとでどうぞ。

書込番号:16244057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/06/12 16:02(1年以上前)

使って満充電、数か月後に使って満充電、と繰り返して1年少し経つ、という使い方はこの手のバッテリーに最も良くないです。
また
>1日で50%位、2日で4%殆ど空になります。
この実験も追い打ちをかけています。

空の状態での保管もダメです。
過放電になると保護回路が働いて充電すら出来なくなります。

取り敢えずは満充電にして、半分ぐらいまでカメラで写して消費。
これを数回繰り返します。
何回かやってバッテリーの撮影回数が増えてくれば大丈夫です。
ダメならバッテリーが終わりです。

書込番号:16244072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/06/12 16:03(1年以上前)

こんにちは

保存状態はどうだったのでしょうか?bodyに入れっぱなしですか。

おそらくバッテリーの劣化だとは思いますが、本体の故障も考えられなくはないと思いますよ

予備バッテリー購入して試されるのが宜しいかと思います。

また、使っていなかったバッテリーはすぐに充電できない場合ありますので、うちの4姉妹さんが言う方法でもバッテリー試されたほうが良いですね。

書込番号:16244073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/12 16:16(1年以上前)

1年ぶりに使って、30ショットで終了したのでしょ? 

で、満充電して、何ショットできましたか?

まあ、1日放置して、50%残でしたら、劣化による寿命でしょうね? バッテリーでも買い換えてみてください。

書込番号:16244105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/12 16:35(1年以上前)

>>横道坊主さん

ボクの貸してあげます♪

(/--)/ ⌒ o ←バッテリー

なに本体?貸すワケないでしょ!!

書込番号:16244165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/12 16:39(1年以上前)

満充電のまま長期保存するのは良くないようです。バッテリを買い替えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16244181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2013/06/12 18:20(1年以上前)

電池は生き物ですよ。
車だって、1年も放置したら、電池が上がって、エンジンがかかりませんよ。
自分なんか、撮影していなくとも、数ヶ月に一度、充電するように、心がけています。

書込番号:16244471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/12 18:27(1年以上前)

リチウムイオン電池について言えば最も劣化が早いのが

・満充電状態で放置→自然放電

です。

また、放電した状態での放置も過放電となりダメージは大きいです。

保存する場合は、50%程度までは減らしてからにした方が良いです。

劣化が進んでなければ何回か充電と放電(自然放電はダメ)を繰り返せば調子を取り戻すはずですが、スレ主様の書き込みを見る限りダメそうですね。新規に購入してください。

以前のカメラでは大丈夫だったとのことですが、少しでも撮影してから放置だったのではないでしょうか?それだけでも十分違うはずです。

私も最近までリチウムイオン電池を良く知らなくてNicd電池と同じような使い方してましたよ。

書込番号:16244486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/12 21:00(1年以上前)

(カメラを使うのは)毎日じゃないと、勿体無いよね!

書込番号:16244989

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/12 21:06(1年以上前)

電池とは関係なくてごめんけど・・・
カビとか大丈夫? 使ってなかったのならそっちが気になる・・・
電池だけなら買い換えればすむし・・・

書込番号:16245025

ナイスクチコミ!1


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/12 21:15(1年以上前)

放置プレ・・・・
可哀想な5D3ですね

書込番号:16245062

ナイスクチコミ!7


TekokeTさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/12 21:26(1年以上前)

これは深放電によるバッテリの不可逆劣化です。Li-ionバッテリは非常にデリケートな電池です。劣化は、常に万充電状態を保つ、高温で保管するなどで進行します。満充電で放置しても40℃など高温環境では1ヶ月もたたないうちにほぼ空になってしまいます。
深放電というのは、バッテリが空の状態で長期間放置することでエネルギーがほぼ空になり、電池の結晶構造が崩壊することにより発生する事象です。こうなったら、もう何をしても復帰しません。あきらめてください。
本件とは関係ありませんが、電池の特性の補足です。
何回か充放電を繰り返せば復帰するのは、エネループなどのニッケル水素電池です。長期間保存による不活化という現象です。
メモリ効果はニッカド電池特有の現象ですので、ほぼニッカドが流通しなくなった現状では気にしなくても良い現象です。

書込番号:16245115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2013/06/12 21:43(1年以上前)

横スレ失礼します。
電池の話題なので一つご教授ください。
X6i用の満充電の電池をすでに約2か月放置状態です。(冷暗所に)
現在本体(X6i)は盗難にあい無いため本体での放電が出来ません。
このまま放置するしかしかたないのか、他に出来るだけ電池に良い状態で保管するのに良い対処方法がるのか、ご存知の方教えてください。
この電池は予備電池(純正品)で購入し約6か月経過しています。

書込番号:16245228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/12 22:01(1年以上前)

ん〜…

知人にKiss使いがいれば使って貰うか…
行きつけのカメラ屋さんがあれば、そこの展示機に入れて半分放電するか…

っていうか盗難?!それはお気の毒でした。戻っては…2ヶ月前じゃ無理かな…。
また同型バッテリー機を購入する予定で劣化を防ぎたいってところでしょうか?
なんとか手段を見付けて最適状態での保存が出来るよう、頑張って下さいね。

書込番号:16245329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/12 22:04(1年以上前)

今晩は。
充電してボディに入れて放置すると過放電して極性が逆転して再充電出来なくなるそうです。
長い間、使わないと思ったらボディから取り外して別個に保管ですね。
私はズームパックを購入してバッテリーは取り外しズームパックのポケットに入れて保管です。

書込番号:16245351

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/12 22:14(1年以上前)

フル充電して何もしないうちに2日でバッテリー残量が4%になるというのは、カメラ本体か電池かいずれかの故障や不良だと思います。1年ぐらいで電池が劣化して使えなくなることはないと思います。

一番手っ取り早いのがボディ・電池の双方をサービスセンターや購入店に持ち込んで、故障か確認してもらうことでしょう。

フル充電しておけば通常の撮影なら500枚ぐらいは楽々撮影できますよ。

書込番号:16245399

ナイスクチコミ!0


TekokeTさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/12 22:17(1年以上前)

kumatorakomaさん

Li-ion電池は前述のように自己放電するので、保管前の充電量はほぼ万充電でも、半分充電でもさほど影響はありません。冷暗所保存は正解です。暗くなくても良いですが、冷蔵庫の隅にでも入れておけば年単位での保管が可能です。化学反応ですので、温度が低いほど自己放電が少なくなりかつ、状態が安定するため長期保管が可能になります。

書込番号:16245420

ナイスクチコミ!1


jyunreiさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/12 22:28(1年以上前)

私も昨年6月に購入して直ぐに同じ現象が出てました。

バッテリーは、カメラに付属のバッテリー
カメラ購入と同時購入した予備バッテリー
MarkUと同時購入した予備バッテリー
予備バッテリー2個とも純正品です。

この3個のバッテリーとも 同じ現象でした。
レンズを付けても外しても レンズを変えてもバッテリーグリップも付けてもスイッチをON・OFFでも
全て同じでした。

最後に電源スイッチをONのまま放置したら いつのまにか治ってました。
現在は、電源をOFFにしてもバッテリーの自然放電は無くなりました。

ファームウェアで治ったのか?
本体のバッテリー接触ピンが元に戻ったのか
原因は、未だに解りません。

SCに一度持って行かれたら良いと思います。

書込番号:16245476

ナイスクチコミ!0


jyunreiさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/12 23:15(1年以上前)

訂正と補足です。

サモあんさんとまったく同じ現象ではなく
フル充電して30ショットで無くなる事はなく
撮影で使っている時は、ショット数に見合うだけの残量になってました。

サンデーカメラマンですので バッテリーを入れて保管している時に残量が無くなっていたのです。

書込番号:16245756

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/06/13 00:11(1年以上前)

そりゃおかしいですね。
5D3についてきた新品のバッテリーだってフル充電した次の日に400枚前後撮影し、そのまま放置、数日間飼っているウサギを捕るのに数枚から数十枚とり続け、フル充電の一週間後また400枚前後撮影してもまだ残量ありますよ。

そういう使い方でも最低10日は持ちます。
わずか数時間程度で上がってしまうのはおかしいです。
メーカーにクレームいれてもいいくらいの状態だと思います。

書込番号:16246005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/06/13 01:50(1年以上前)

1年放置でそこまで劣化するのかわかりませんが、
劣化でなければ漏電の可能性があるかもしれません。

知り合いのカメラマンが高温多湿のジャングルで7Dを使用後、
バッテリーがどんどん減るので帰国後にSCに持ち込んだら漏電と判断されたそうです。

湿気が多い場所に保管してませんでしたか?
であれば、カビてる可能性も高いですが。。。

書込番号:16246244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/13 05:55(1年以上前)

5D3を一年以上も放置とは凄まじいですね。

私は2年分のボーナスを貯金してようやく買うことが出来ました。

バッテリーを付けた状態での放置はよろしくないみたいです。

私のノートパソコンも放置してしまった影響で、フル充電しても10分ぐらいしか保たないバッテリーになりました。

書込番号:16246404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2013/06/13 06:26(1年以上前)

今回の損失は、電池1個なので、たいした事無いですね。
アメリカの電気自動車Tesla ・Model S。
これを持っている日本のオーナーが、約半年間充電や運転をしなかった。
久しぶりに乗ろうとしたら、電池が完全に上がっていた。
充電しても、乗れるほど、充電出来ず、ディーラーに相談したら、電池の交換を勧められた。
一応書きますが、自動車に使われている、Lithium ion電池は、PCなどに入っている単3型です。
これは、普及している物を、流用した方が、コストが安いからです。
Model Sも同様で、6,000本以上が、電池ボックスに入っています。
この電池代と工賃で、約700万円を、提示されて、悩んだそうです。
もし、今なら、円安ですから、もっと行くでしょう。
鉛・ニッカド・Lithium ionなどの電池は、放電しきると、劣化が進みます。
Lithium ionは、ニッカドに比べ、メモリー効果が起きにくいので、いいですが、発熱が起きやすいです。
電池を使う製品で、長期間使わない時は、外しておいた方がいいですね。
まれに、膨張・液漏れで、電池を入れた製品自体に、ダメージを与える場合があります。
自分は、デジイチは使用後、充電をして、カメラ本体から、外して保管しています。
長期間使わない時は、たまに充電しています。
デジイチも、電気製品です。
買ったら、いつでも使えるとは、限りません。
ある程度の、知識が必要です。

書込番号:16246441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/13 06:45(1年以上前)

>> この電池代と工賃で、約700万円を、提示されて、悩んだそうです。

7万7400ドルのクルマのバッテリー交換が約700万円ですか。
たしかに悩むでしょうね、新車が一台買えますから。

横レス失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:16246464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2013/06/13 07:29(1年以上前)

スースエさん、すいません、そんなに車両価格は安くありません。
Model S(2人乗り)は、搭載電池のサイズによって、価格が違いますが、一番安いのでも、その金額ではありません。
搭載電池の一番大きいのだと、1,300万円台の後半はします。
アメリカでの価格より、200万円は、高いと思います。
最近の円安になってから、価格改定があったはわかりません。
今度出る、Model Xは、販売価格は、Model Sの半分以下です。
電池容量もModel Sと同等です。
NISSAN・LEAFの倍くらい、走行出来ますので、充電サイクルが長いので、使い回しが楽だと、思います。

書込番号:16246563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/13 07:50(1年以上前)

http://car.jp.msn.com/news/ecocar/article.aspx?cp-documentid=5007142

失礼しました。こちらのクルマかと、勘違いいたしました。m(_ _)m

書込番号:16246596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2013/06/13 08:26(1年以上前)

気にしないで下さい。
かなり、興味が無いと、わからないのが、普通ですから。
面白いのが、生産方式が、PCと同じだという事です。
ロードスターは、電池とモーターは、日本製。
設計はイギリス、車体はスウェーデンなど、世界各国から部品を集め、米国・サンフランシスコで、組み立てています。
Teslaの共同経営者は、Googleの共同経営者、TOYOTAやPanasonicも、出資しています。
Model Sから、Panasonic製電池を、採用しています。

訂正します。
先ほど書いた2人乗りの、販売価格約1,400万円のは、Model S→ロードスター
今度出る大人5人子供2人乗れ、約700万円のは、Model X→Model S

書込番号:16246660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2013/06/13 09:21(1年以上前)

電池に問題があると思いますが

充電できていないんじゃないでしょうか

僕の場合ボデイ追加時にセットの電池(BP−511A)を使わずにおいておいて

使おうとしたら同じような現象でした

充電するとすぐに充電終了で数十枚撮影すると電池切れ
又充電するとすぐ充電数量の繰り返しでした

あ〜充電できていないんだと感じ充電終了でも再度充電を何回かするとすぐに充電終了にならずに充電し続ける時があります
そして充電された時は普通の枚数撮れます

その後も症状は同じですが同じ方法で充電できた時は使えます
原因不明ですがそんな症状ありました
(純正です)

書込番号:16246787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/13 18:48(1年以上前)

レンズ何を付けてましたか?

私に起き症状に良く似てます!

私のケースはレンズが原因でした☆☆☆

バッテリーの異常消耗についてを見てみてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000359370/#15677178

書込番号:16248255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/13 21:57(1年以上前)

リチウム電池のもちって良くわからないところがある。

2年ぶりに使った1Dsの電池は、どうせ駄目だろうと思ったら、普通に使えた。

一般的な話だけど、普通に使っていても、なぜか急に駄目になるリチウム電池がある。

すでに書かれているように、3回充電・放電を繰り返して復活しないならあきらめる
しかない。今さら初期不良の要求は無理だし。

あと、ほんとに純正なの?というのもある。表示が純正でも信用できない。

書込番号:16249034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/13 22:45(1年以上前)

サモあんさん、こんばんは。

>試しにフル充電から 本体に装着したまま電源OFFにし、放置してみました。
 バッテリー残量みると1日で50%位、2日で4%殆ど空になります。


この場合の不具合チェック方法のひとつとして、まず電池を満充電してください。

そして電池の充電量(恐らく100%)をカメラで確認した後、電池をカメラから外して、

2日間放置してください。


その後、電池をカメラに取り付けて残量チェックに入ります。

(1) 電池の残量が数パーセント以下の場合・・・・・電池の不良が疑われます。

(2) 電池の残量が満タンに近い(例えば90%以上)・・・カメラ本体側の不良かも。


ワタシのカメラは 5DmarkUでして、カメラの使用頻度はもっと多いですが、サモあんさんと

同様の症状が起きてしまい、チェック結果は上記(2)でした。

修理は、本体の基盤交換となりました。電源に関わる制御回路(恐らく集積回路)の

偶発的な故障だったと考えています。


以上、ご参考まで。

書込番号:16249281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2013/06/14 15:06(1年以上前)

Masa@Kakakuさん
コメントありがとうございます。
同機種を持っている人を少しさがしてみます。

TekokeTさん
コメントありがとうございます。
少し安心しました。
冷暗所から冷蔵庫に移したいと思います。

横スレ失礼しました。

書込番号:16251474

ナイスクチコミ!0


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/15 19:47(1年以上前)

原因が本体なのかバッテリーなのか、切分けるのは面倒ですね。
電池は2個あっても損はない。。。むしろその方がいい。。。をベースに考えた方がいいですよ。
新しい電池を購入した方が手っ取り早いと思います。

新しい電池でもダメなら本体の問題なので諦めてサービスセンタで修理へ。
新しい電池は無駄じゃないです。電池は2個あった方がいいです。

大丈夫なら電池の問題ですから撮影へ(^^
ダメ電池はその間に、使切って→フル充電→使切ってフル充電。

。。。で、全然回復しないなら、
その電池はスッパリ諦めて破棄しちゃった方が、精神的に時間的にもいいかと思います。

あ、、、純正でしたね。でしたらダメ元でサービスセンタへ問合せでもいいですね。

書込番号:16256839

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキットの値段

2013/06/12 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
明日発売のレンズキットについて質問します。
EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットですが、
EF24-70L IS UとはEF24-70 F4L IS USMの事でいいのでしょうか?

だとしたら、
価格ドッドコムの値段でそれぞれ見ると、
5DVが最安値で大体27万円位。
EF24-70L F4L IS USM は大体11万4千円。
合計すると38万4千円です。
現在表示されてる値段はずいぶん高くないですか?

よろしくお願いします.

書込番号:16243266

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/12 11:04(1年以上前)

そうです24-70F4L IS USMです

>EF24-70mm F4L IS USMを付属したレンズキットを6月13日に新たに発売します。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-06/pr-5dmk3-lenskit.html

書込番号:16243279

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/12 11:06(1年以上前)

値段はまだ発売前ですから...
発売されればすぐに適正価格まで下がってくると思いますよ

書込番号:16243284

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/12 11:06(1年以上前)

こんにちは。

>EF24-70L IS UとはEF24-70 F4L IS USMの事でいいのでしょうか?

EF24-70 F4L IS USMのことで間違いありませんよ。


>現在表示されてる値段はずいぶん高くないですか?

現時点ではバラで買ったほうがお得ですね。

書込番号:16243286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/12 11:13(1年以上前)

5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットには、こっそり10万円分のギフトカードが入っていたりして。

書込番号:16243301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/12 11:17(1年以上前)

こんにちは

そのとおりですね

値段ですが、まだ発売前ですので
販売店側としては、卸値が不明な為に
ほぼ定価価格を掲げているので
高い値段表示になってます

また販売店側で卸値が決定しだい
安値の表示に変わると思います

ですので、もうしばらく待たれるのが
よろしいかと・・・

書込番号:16243309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/12 11:29(1年以上前)

こんにちは
レンズキットで買った方がが、安い、或いは高いはよく有る事ですので、購入の場合は安い方から買われたら良いです。
価格は、お店の事情ほかで変わりますので、オカシイとは思わずその値段で買うか買わないかだけでよいのです。

書込番号:16243333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/06/12 11:30(1年以上前)

((・´∀`・))さん こんにちは

発売前ですので 価格は高いですが 段々と下がってくると思います。

でも このカメラは上位機ですし 付属のレンズはキットレンズと呼ぶには高級品すぎますので 下がってもバラで買うときと 極端には変らない値段ぐらいになると思います。

書込番号:16243340

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/12 11:36(1年以上前)

訂正
レンズキットで買った方が、安い或いは高いはよく有る事ですので、

書込番号:16243350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/12 11:52(1年以上前)

開店前からお刺身に「三割引き」のシール貼る店は無いよ!

主婦の店 キヤノン

書込番号:16243384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/12 11:59(1年以上前)

>開店前からお刺身に「三割引き」のシール貼る店は無いよ!

でも映画の前売り券わ、上映の前から割引されてるよ。  (・。・)ノ

書込番号:16243402

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 写真日記 

2013/06/12 12:23(1年以上前)

こんにちは。

ヨドバシネットはバラで買うより気持ち下がっていますよ(8500円)

この価格でスタートでしょうか。今夜わかりますよね。

書込番号:16243453

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2013/06/12 12:56(1年以上前)

セット品には限定ノベつければいいのに。。

セットが安ければいつものことだし、
セットが高くても、ノベがあるから。。と思ってもらえる(*^^)v






わけないよね(ーー;)

書込番号:16243578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/12 14:01(1年以上前)

 
 >オカシイとは思わずその値段で買うか買わないかだけでよいのです。

 だけどそれだと、買っちゃってからオカシイと思った場合は、
 どうなるんだ?

書込番号:16243764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/12 14:16(1年以上前)

カタログの表示価格は24-105F4L ISが\145,000で24-70F4L ISが\154,000になってる。単純な足算と一定の割引じゃないのは分かってるが、やっぱりかなり割高に思える。

書込番号:16243800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/12 14:19(1年以上前)

↑そうならないようリサーチする為に価格.comがあるのだ! ( ̄^ ̄)

…たぶんw

書込番号:16243806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/12 14:21(1年以上前)

…あ、東欧に住みたい殿に割り込まれた orz

書込番号:16243813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/12 14:25(1年以上前)

おっと、失礼。m(_ _)m

書込番号:16243819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/12 14:34(1年以上前)

日本市場で円建価格でみるから割高に見える。
海外で外貨建て価格でみれば、割高にみえないはず。

発売時期の違いで為替レートが大きく違うのでどこかで価格設定に歪みが生じるのは仕方ないですね。
まあ、しばらくは外国人に買ってもらいましょう。

書込番号:16243846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/12 15:11(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:16243946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/12 19:13(1年以上前)

最初はグー・・・じゃあなかった、最初は高い値段をつけて、発売時には下げて
安くなった感じを作り出そうとしているのでは?

書込番号:16244599

ナイスクチコミ!0


じゃぴさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/13 17:18(1年以上前)

24-70セット下がり始めましたね!

よし!私もついに来月中旬くらいまでには買うことを決めました!
セットで買うか単品で買うか悩んでますが…

いい写真撮れるようこれから勉強します。

書込番号:16248020

ナイスクチコミ!0


zoom upさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/13 23:30(1年以上前)

一応、本日、G県Mカメラの店頭ズバリ価格はバラ購入より安い価格という
情報を入手いたしました。

書込番号:16249525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信32

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2013/06/11 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 pockiyさん
クチコミ投稿数:3件

失敗したくないので知識豊富な皆様の意見をお聞かせください。

主な用途は、子供たちのスポーツの写真(室内スポーツです)
それと子供たちがチームでの旅行等での写真を撮りたいと思っています。

子供たちのスポーツの写真を、遠方の祖父母にも見れるようにHPにアップしていたら
いろいろな方から孫の成長が見られてうれしいとの声を頂き、もっともっと取りたい気持ちが強くなりました。

ぶしつけな質問で恐縮ですが、どのようなレンズがよいでしょうか?

書込番号:16241939

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/06/11 22:54(1年以上前)

どの様なスポーツか解りませんが、EF70-200/2.8Uなら間違い無いです(´∀`)

書込番号:16241959

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/11 22:55(1年以上前)

こんばんは。

室内スポーツ撮影でしたらEF70-200F2.8LUが定番ですね。
http://kakaku.com/item/K0000079167/

書込番号:16241968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/11 22:56(1年以上前)

EF70-200mmF2.8LU。
高いですが、絶対間違いないです。
あなたには、必要です!!

EF24-70mmF2.8LU。
高いですが、多分、間違いないと思います。
記録も綺麗に!

書込番号:16241972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/06/11 22:58(1年以上前)

こんばんは。

室内スポーツなら定番のEF70−2.8L IS USMU、標準は今お使いの5D3のキット(24−105か24−70と予測)に430EX2等の外付けフラッシュにディフューザーを使えば良いとおもいますよ

書込番号:16241985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2013/06/11 23:01(1年以上前)

こんにちは。

EF 70ー200/2.8U。ありゃ、すごいレンズですね。みなさんおすすめなのは、もっともです。
対抗馬としては、

 EF70-200/2.8Uは重すぎる&高すぎると感じたら → EF 70-200 / F4L。
 EF70-200/2.8Uじゃ距離が足りないと感じたら → EF 70-300 / F4.5-5.6L

あたりですね。

 なお、EF70-200/2.8Uは、スポーツ写真のみならず、お子さんのポートレートにももってこいです。

書込番号:16242004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/11 23:06(1年以上前)

失敗したくないということなら、私もEF70-200mmF2.8LUをお勧めします。

サードパーティなら
http://kakaku.com/item/K0000417329/
http://kakaku.com/item/K0000126374/
などがありますが、やはり純正の安心感には敵わないかと。

EF70-200mm F4L IS USMも悪くはないですが、F2.8との1段差は室内スポーツの場合には致命的かもしれませんね。
http://kakaku.com/item/10501011809/

書込番号:16242025

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/11 23:06(1年以上前)

室内でのスポーツ撮影なら70-200/2.8が良いと思います。

被写体ブレがおきる様な激しいスポーツではiso感度を上げて対応すれば良いです。

カメラは中央1点、領域こうだいで撮ると良いと思います。

焦点距離が足りない場合は、エクステンダーの使用も考えられますがF2.8を生かせないのでトリミングで対処するのがお薦めです。

書込番号:16242032

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/06/11 23:08(1年以上前)

pockiyさん こんにちは

人物アップで撮るのでしたら 70−200oF2.8ですが 

目的が”スポーツの写真を、遠方の祖父母にも見れるようにHPにアップ”であれば 全体の雰囲気撮る方が主となりますので ストロボ使えるのでしたら24−105oF4で 近づいての撮影で良いように思います。

でもストロボ使えないのでしたら 24−70oF2.4の方が良いかもしれません。

書込番号:16242035

ナイスクチコミ!3


BL5BOSEさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/11 23:18(1年以上前)

私も予算に問題ないならEF70-200mmF2.8LUとEF24-70mmF2.8LUの二本をオススメします。
この二本のレンズと5D3の高感度性能、連写性能、AF性能があれば困ることはないと思います。
あとはテレコンEF1.4×Vがあれば280mmまでカバーできるのオススメです。

でも、これだけ揃えようと思うと50万近く必要なんですね。
改めて自分を振り返ると恐ろしい、、、汗

書込番号:16242082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pockiyさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/11 23:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
レスポンスの速さにびっくりなのと感激です。
ちなみにスポーツはバスケ(息子)とバレー(嫁)です。

EF70-200F2.8LU
値段見てさらにびっくりですが(笑)

実はレンズ、父親から譲り受けた超広角しかもっておらず。
EF70-200F2.8LUと超広角だと、逆にまかなえないシーンとはどのようなものがあるでしょうか?
特段、そこまでの不自由がないのであればEF70-200F2.8LUを購入して
ぎりぎり予算内なので収めたいのです。

書込番号:16242101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2013/06/11 23:45(1年以上前)

70-200のII型はさすがに良いですが、予算が難しければ70-300Lもしくは
70-200のI型の中古ってのもアリだと思います。
画質もwebで見る分には十分過ぎる性能かと思いますし・・・

あと、超広角を持っているのでしたら標準域は50mmあたりの単焦点を一本持っていれば重宝します。
予算があれば標準域のズームはサードパーティ製を検討してみるのも良いかもしれません。

まずは予算ありきで計算されてみてはいかがでしょう(^^

書込番号:16242209

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/12 00:16(1年以上前)

こんばんは

>主な用途は、子供たちのスポーツの写真(室内スポーツです)
>それと子供たちがチームでの旅行等での写真を撮りたいと思っています。

大三元レンズのうちの24-70mmF2.8Lと70-200mm F2.8L II の2本があればカバーできると思いますよ
予算が厳しかったら、タムロンの新70-200mm F2.8も評判が良いです

室内スポーツは70-200
旅行等での室内での撮影を考えて24-70
それと外付けストロボ430EX IIか600EX-RTもあると良い

書込番号:16242327

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/06/12 00:24(1年以上前)

pockiyさん 返信ありがとうございます

>逆にまかなえないシーンとはどのようなものがあるでしょうか

まかなえないとは ニアンス違うかも知れませんが 24−105oF4などの標準ズームがあれば チームでの旅行等のスナップ写真などの撮影には 便利だと思いますよ。

書込番号:16242355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/12 00:27(1年以上前)

pockiyさん

バスケやバレーでプレー中の選手を完璧に止めたいならシャッタースピード1/800秒以上が必要です。
屋外晴天のような条件がいい時ならF4やF4-5.6のレンズでも十分ですが、光量の少ない屋内ではそうはいきません。
ズームレンズがいいなら、EF70-200mm F2.8L IS II USMの選択がベストです。

逆に、チーム旅行の写真は明るいレンズがなくても大丈夫だと思います。
思い出の要素が強い記念写真ならボケもいらないでしょうし、集合写真の時などはOK出すまでの間しばらくそのまま
動かないでねと一声掛ければ済む話なので。

書込番号:16242362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/12 02:18(1年以上前)

判で押した様に70−200f2.8を薦めるなあ
普通2〜3人から同じレンズ名が出たら「これで決まりだな」と
思ってレスは控えるものだが (笑
マクロは?と聞かれたら100マクロ
望遠は?と聞かれたら、金持ってなさそうなら55−250、小金持ちそうなら
70−300L。 もう殆どテンプレート状態(爆
「じゃあ、お前のお薦めは?」と聞かれたら迷わず「現状維持で良いんじゃないの?」
って答える。お世辞まじりの高評価に浮かれて、大金を投資して機材を更新したら「思った程
違いに気づいてくれなかった」って言うのは良く有る事

>t0201さん

>領域こうだいで撮ると良いと思います。

じゃなくて領域拡大(かくだい)ね
どっちでも良いんだけど、t0201さんの場合、以前からTレスに付き必ず一カ所は日本語の
綴り間違ってるから、気になった

書込番号:16242565

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/12 02:22(1年以上前)

まあ室内スポーツなら70−200/2.8LのIS無しっててもありますね
適切に構えれば手振れする前に被写体ぶれするので
ISはあまり役に立ちません…

被写体が人ならカリカリである必要もあまりないしね

書込番号:16242573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/06/12 02:55(1年以上前)

オススメは出尽くしたようなので、
ちょっと場違いかもしれませんが一言…

普通ファインダーで被写体を捉えますが(利き目が右目の場合)
同時に左目も開けて撮る練習もしてみてください。

コート全体を引きの絵で見ることで、
パスの受け手やボールの行方が予測しやすくなるはずです。

スポーツに限らず一眼レフは両目で撮るクセつけるとMFとかもし易くなるし…

そんなん言われなくても両目で撮ってます!
って事でしたらゴメンナサイm(_ _)m

失礼しました。

書込番号:16242601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/12 03:45(1年以上前)

70-200 F2.8 IS 2は私もお勧めです。
お持ちの超広角が何ミリか分かりませんが、旅行等でサクサクッとスナップ的に撮るなら標準ズームが欲しくなりそうですよね。

私は大概のものは70-200、50単、16-35で撮ってます。
24-105もあるのですが使ってません。
50単が好きだからですが、作品と言うより、写真に収める事が優先で、複数の子供を相手にするならズームを持って行くかもしれません。

そこで
1、70-200をF4やIS無し、旧型、サードパーティ等にし、標準域ズームも買う
が無難かと思います。
5D3は高感度が優秀ですし。

旅行は頻繁にはないし、スポーツ優先!でしたら
2、70-200 F2.8 ISに50 F1.8

エクステンダーが追加で必要になるかもしれませんが、pockiyさんの被写体ならこれで一通り撮れるのではないでしょうか。

書込番号:16242615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/12 05:50(1年以上前)

こんにちは(・∀・)ノ

たしかに、お金に糸目をつけずに選択するならば、
f2.8の24-70と70-200が理想ですが
お使いのカメラが5DVでしたら、そこまでしなくても
十分ですよ

ですので、わたしは
EF70-200mm F4L IS USM
http://kakaku.com/item/10501011809/

をオススメします!

f2.8LUの半額ですので
後、旅行の際にも軽量ですので
負担になりにくいかと・・・

そのうえで、
EF24-70 mm F4L IS USM
http://kakaku.com/item/K0000436356/

も合わして手にいれられると
全てのシーンで対応できます

是非お考えを!

書込番号:16242688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/12 07:07(1年以上前)

おはよーございます♪

失敗したくないなら・・・皆さんのアドバイスの通りです。
ナンボ5DMkVの高感度画質が良くても・・・「暗いレンズ」をチョイスすれば「後悔」すると思います。

インドアスポーツを・・・昼間の屋外スポーツ撮影と同様の条件で撮影しようと思えば、ISO感度102400が余裕で使え無いと、同じような露出(特にシャッタースピード)では撮影出来ません。。。
つまり・・・F2.8の明るさのレンズでも・・・明るさは足らない位ですので・・・^_^;

ズームレンズで最高の明るさである「F2.8」のレンズを手に入れ無いと・・・「後悔する」・・・ってワケです。

>逆にまかなえないシーンとはどのようなものがあるでしょうか?

レンズの焦点距離で言えば・・・24-70oのレンジが賄えませんね??・・・^_^;^_^;^_^;
試合が終わった後の「集合写真」「オフショット」・・・とか。。。
コートサイドで撮影できるなら・・・「ゴール下の攻防シーン」あたりは・・・70-200oでは長すぎるし・・・超広角では歪みが大きすぎるかもしれませんね??

ご参考まで♪

書込番号:16242797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/12 07:22(1年以上前)

今お持ちの超広角レンズの焦点距離が分かりませんが、ズームで、長い方が35か40mmだとして、70-200mmの購入を決められるのなら、これも定番ですがその間の50mmF1.8 II を合わせ購入したら、大抵の撮影に対応できると思います。プレー中の撮影は70-200mmになると思いますので、ここはできるだけ使い易いのをお選びください。明るさと重さをよく確かめられるといいでしょう。

書込番号:16242823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/12 07:30(1年以上前)

5D3で高感度が使えるのであれば、F4でもいいような・・・
F2.8を使っても実際に開放で使うのは、主題をより強調したい時だけですんで。
キタムラなんかのレンズをレンタルしている所で、一度EF70-200 F2.8L is Uを借りて
実際に撮影してみてはどうでしょう?
一段絞ってならF4でいいと思いますので。

書込番号:16242827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/06/12 07:44(1年以上前)

おい、生臭!

>判で押した様に70−200f2.8を薦めるなあ
>望遠は?と聞かれたら、金持ってなさそうなら55−250、小金持ちそうなら
70−300L。 もう殆どテンプレート状態(爆

ここはEFS55−250でなくて、タムロン70−300VCがテンプレじゃないんかい???

しっかりせーや!

書込番号:16242850

ナイスクチコミ!12


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/12 08:57(1年以上前)

標準域なしで、70-200と広角だけですか?
撮り慣れてるならいいいかもしんないけど・・・普通はやらないと思うよ。

まず、24-105のキットにしておいて、バスケはトリミング対応。
もしくは、70-200のF4を追加、2.8と1段違いならこっちの方が被写界深度が深くて撮りやすいと思います。
屋外用途なら、300mm以上の焦点距離が必要になると思います。

予算があれば、どんどん高いのをいってください。言い訳できなくなるから。

>失敗したくないので知識豊富な皆様の意見をお聞かせください。

だとすると、私はいえないかもね・・・失敗だらけだから・・・
でもね・・・失敗しないは無理だと思う・・・自分の要求も違ってくるしね・・・

書込番号:16242996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/12 10:33(1年以上前)

「レンズは、父親から譲り受けた超広角しか持っておらず…」という一文を読んで
「ん?」と思ったのでプロフ拝見しましたところ確認出来なかったので伺いますが
所有カメラボディ…5DIIIですよね?ここのクチコミに書き込まれているので、多分
そうだとは思うのですが、お父様から頂いた超広角だけをアテに5DIIIボディのみを
購入したとは考えにくいので、一応お聞きしました。
これがもし「今から5DIII買って、更に追加購入するレンズを聞いてんの!」という
場合は失礼いたしました。余計なお節介でしたので、読み飛ばしちゃって下さいw

で、5DIIIであればテンプレ候補(w)の EF70-200F2.8LISII 或いは 同 F4LIS が一番
無難です。テンプレになるのはテンプレになるだけの理由があるのですw どちらの
レンズをお薦めしている方もそれぞれ理にかなった根拠を挙げて下さってますので
あとはご自身で値段、携帯性、F値の差等を検討してみて下さい。もっともF4LISの
選択肢はボディが5DIIIである事が大前提となりますので、他機種の場合はご注意を。

これでキヤノンですらなかった、なんてオチだったらどうしよう… orz
(↑最後のこの一文は冗談です。失礼しましたw)

書込番号:16243198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/12 11:15(1年以上前)

こんにちは
レンズは、標準ズームもあった方が良いですよ。
室内のスポーツ撮影は、暗い場合が多いので明るい望遠ズームが必要ですが、評判のEF70-200mm F2.8LUが最良です。
暗いレンズだと、より以上にISO感度を上げなくてはいけない時が有ります。
ISO感度と、絞り値、シャッタースピードの関係はこちらで体感出来ます。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

レンズは、距離情報ほかボデイとデータのやり取りをしていますがその詳細は社外秘です。
社外レンズは、サービスの対象外になります、

書込番号:16243304

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/12 20:04(1年以上前)

〉EF70-200/2.8Uは重すぎる&高すぎると感じたら → EF 70-200 / F4L。
〉 EF70-200/2.8Uじゃ距離が足りないと感じたら → EF 70-300 / F4.5-5.6L

室内スポーツでマジで?

〉ナンボ5DMkVの高感度画質が良くても・・・「暗いレンズ」をチョイスすれば「後悔」すると思います。

同感です。

書込番号:16244768

ナイスクチコミ!1


スレ主 pockiyさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/12 20:42(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました!

EF70-200mmF2.8LUともう一本は50の単焦点かと悩んだのですがEF24-70mmF2.8LUを購入しました。
説明漏れていましたが、X5からの買い替えで、5D3も一緒に購入しました。
初のフルサイズで楽しみです。
皆様のおかげで大変助かりました!ありがとうございます。

書込番号:16244905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/12 21:30(1年以上前)

ポカーン (゜ロ゜; オカネモチ ウラヤマシー

ご購入おめでとうございます♪
皆さんが喜ぶ写真いっぱい撮ってあげて下さいね。

May the EOS be with you.

書込番号:16245160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/12 23:15(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが、参考までに

私も最近40Dからの買い増しで購入しました。
レンズは、16mm〜300mmでいろいろと揃えてます
まだ使用していなませんが

最近高倍率の軽量レンズのかわりに50HSを購入しました。
やはり、ちょっとした家族旅行、子供の運動会等々の記録目的には最良かと考えてます。

書込番号:16245757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/06/13 08:04(1年以上前)

#4001さんに同意します。

F4や、それより暗いレンズを勧めるかたもいらっしゃいましたが、レンズのF値が暗いのと、カメラ側の高感度耐性は、買ってからはどうすることもできず、後悔しても買い替え以外になく、ある意味博打ですな。

暗いレンズ使うより、単焦点でも明るいレンズを使って、あとでトリミングなりする方がいい結果が得られると思います。

ISOもあげりゃいいってものでもないと思います。
体育館のような薄暗い場所での動きものは、一番難しい被写体の一つなので、
基本は明るいレンズを使う。
足りなければ、ISOで補助する。
ということでいいと思います。

スレ主様は、いい選択をされてると思いますよ。

この機材で失敗したら、それは腕の問題ですね。
というのは冗談です。
沢山シャッターを切って、ご家族のベストショットをとってあげてください。

あ、シャッタースピード優先をお勧めします。

良きカメラライフを

書込番号:16246617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/06/13 08:18(1年以上前)

追記

hotmanさんの言われるようにF2.8を一段絞ってF4で撮るというのは、その通りだと思います。
ぼけて欲しくないところがボケボケになる可能性がありますので。
被写体との距離との兼ね合いもあるので、そこは臨機応変ということで。

屋内でスポーツなどの動体撮影でシャッタースピードを確保したい場合、F2.8の開放にするか、ISOをあげるか、その時の判断だと思います。

ちなみに、#4001さんもおっしゃっておられますが、F2.8って結構暗いですよ。


ご参考まで

書込番号:16246647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング