EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信37

お気に入りに追加

標準

1DsMark3 or 5DMark3

2012/06/04 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 htestaさん
クチコミ投稿数:5件

5Dユーザーです。
1DsMark3中古 or 5DMark3が価格が近いためどちらを購入しようか迷っています。
マクロ撮影が多い環境です。

ご教授お願いします。

書込番号:14640407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/04 14:28(1年以上前)

1Ds3が5D3より優れているところといえば・・・
なんとなく外観がかっこいい感じ?
それ以外は5D3だと思いますよ。

書込番号:14640432

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/04 14:39(1年以上前)

シャッター音だとか、ボディの作り、剛性感、レリーズタイムラグ、防塵防滴等は5D3が叶わない部分だと思います。

書込番号:14640453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/04 14:58(1年以上前)

マクロ撮影が多いとの事ですが、もし手持ちで撮影するのなら、LVで手を伸ばして撮影する事有りますよね?でしたら、1D系は重量的にきついと思います。必ず三脚を使うなら関係ありませんが・・・
それに、マクロ撮影の場合、1D系の剛性や防塵防滴が必要でしょうか?

現在の5Dの不満が、剛性や防塵防滴でしたら、1DsMark3
そうでないのなら、AF性能もUPした、5DMark3が良くないですか?

書込番号:14640486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/06/04 15:06(1年以上前)

過酷なアウトドアフィールドで撮影する事が無いなら、迷わずEOS 5DMarkVでしょうなぁ。

1.画素数
2.AFシステムと連写性能
3.映像エンジン
4.高感度性能
5.重量と容積
6.ファインダー性能
7.中古品の危険度と保証制度化の新品状態での購入後のトラブル対策
8.背面液晶の性能
9.ゴミ取り機能

EOS-1DsMarkVに有るのは堅牢な防塵防滴性能とシャッターフィール(多分に感覚的)だけでしょうから、ナニもココで4、5年前のモデルを買う理由は殆ど無いのではないですかな?

ソレでもと云うなら止めませんがネ…。

…ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:14640503

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/04 15:14(1年以上前)

メカニズムの信頼性は、1D系のほうがはるかに上ですよ。

しかし、逆に、連写を大量にするとか、過酷な環境で使うとかでなければ、
5DIIIで十分なのでは?

1Dsは結構重いですが、それは大丈夫ですか?

書込番号:14640514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2012/06/04 15:22(1年以上前)

1Ds3だといまさら感がありますね。。。
しかも中古ですので。。
1D系だとかなり酷使されてる機体もありますので、それを踏まえると5D3の方がいいと
思います。
せっかく買ってもすぐにオーバーホールが必要になると、元も子もないです。
(料金高いですし。。)

書込番号:14640524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/04 15:23(1年以上前)

5D2が出た時点で高感度性能は5D2の方が上でしたから…但し見栄がはれるのは1Ds3でしょう。
お金が有るのならとっとと決めちゃって下さい(笑

書込番号:14640525

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/04 16:36(1年以上前)

5Dでの不満ってあったのでしょうか?
マクロだとマニピンですよね?
買い替える理由が分かりません。
だから、どちらが良いかも分かりません。
手持ち?三脚?スラーダー?そちらに凝ってみたらどうでしょうか?

不満を解消してくれるボディをご自分で選べるのでは無いでしょうか?

私の不満はAPS-Cでは魚眼が使えなかった事、スポーツイベントが多かったので連写性能、高感度特性が必要だったからMarkVに即、乗り換えました。

高感度特性が十二分に良かったので、ストロボの無い、新しい写真の世界へも導いてくれました。
体育館、ホール、式場、色々な場面で活躍しています。

もう一度、5Dでの善し悪しを見つめれば、答えはご自分で導けると思います。

書込番号:14640663

ナイスクチコミ!3


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/04 17:50(1年以上前)

1Ds3は1D3世代のフラッグシップですが、デジタル製品だけに今となっては性能面では大きな魅力は無いです。液晶もかなり厳しいです。

耐久性と防塵防滴性能以外は、5D3の方が優れていると思いますよ。

書込番号:14640818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/04 18:01(1年以上前)

デジタルの場合、しょせん家電ですから、どんなにフラッグシップだと言っても新しい物の方が勝っていますよ。

書込番号:14640843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/04 18:04(1年以上前)

あと、しいて言えば、ファインダーの見やすさは1D系の方が上かも。ただし両機を直接比較しないとわからない程度かも。

書込番号:14640854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/04 18:05(1年以上前)

強いて言えば、MFのためにファインダー交換するなら価値がありますね。
それ以外に積極的な意味は見当たりません、、、

書込番号:14640855

ナイスクチコミ!1


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/04 18:17(1年以上前)

優しく返答されている方もいらっしゃいますが、何を知りたいのか、もう少し具体的に質問するべきですよ。

書込番号:14640884

ナイスクチコミ!3


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/04 18:22(1年以上前)

当機種
別機種

htestaさん

いつも思うのですが1DsMark3や5DMark3を購入しようかという人が
自分の必要とする機種を自分で決められないのは何故なんでしょう。

5Dをお使いになられているのなら5Dの良い所も悪い所も理解していらっしゃることでしょう。
偶然ですが私は両機種をメインにしています。
私がスレ主様の立場なら間違いなく5DMark3を購入します。

いかんせん、デジタルは新しい方が多くの点で優っています。

1D系の堅牢さと持っているという自負心を除けば1DsMark3を買う理由が見つかりません。

書込番号:14640900

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/04 19:09(1年以上前)

( ̄‐ ̄) ん?

傍から見て1DsMark3は目立ちますね〜
「仕事の方?」「高額そう」みたいな感じです

5DMark3だと大きなカメラ・・・でも最近は
裕福なご年配の女性も135サイズを持ち歩いているので
(プルプルして大丈夫かな?と思いまっすが・・・)
あまり見た目のインパクトはありませんね〜


( ̄‐ ̄)b 結論

【性能で選ぶなら】
断然5DMark3でしょ?
1DsMark3は業務用なので中古となると
「辞めとけよ」と言った感じです

【所有欲で選ぶなら】
腕時計と同じで型遅れとなっても
最高峰を手に入れれば
「腐ってもクラウン」と言う様に
所有欲は満たされます

カメラで写真を撮るのか?
カメラを持つ喜びを味わうのか?
それは本人次第ですよね〜

もし自分なら5Dのまま
ボディは買わずにレンズを増やしますが(笑)

書込番号:14641035

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/04 19:10(1年以上前)

性能なら 5D3 でしょうね。
ただ、堅牢という性能なら 1Ds じゃないですか。

書込番号:14641039

ナイスクチコミ!2


スレ主 htestaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/04 19:17(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。参考になります。
5Dがお疲れになってきているのでサブにして新しく買い足そうと思っています。
5DMark3でほぼ決めていたのですが、1DsMark3の価格が下がってきたので目移りしてしまいまして(汗)1D系の憧れしかないのかも

日々の記録写真がメインの使い方です。誇張しない忠実な色・質感をマクロレンズで撮影できる機種を探しています。
引き伸ばしたときの鮮明さは同じぐらいでしょうか? 

書込番号:14641063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/04 20:17(1年以上前)

>いつも思うのですが1DsMark3や5DMark3を購入しようかという人が
自分の必要とする機種を自分で決められないのは何故なんでしょう。

まあ、ちょっと意地悪く言えば、購入する自分をわれわれの前で見せびらかしたいとか。(笑)
やはり、所詮1系は1系、5系は5系、「バカ・・・」みたいに身の程をわきまえず1DX購入宣言をするお笑い系の奴もいるが、単に、黙っていられない性分かも。

>日々の記録写真がメインの使い方です。

お買い得の5DUでも他人の手垢のついた1DSVでも良いじゃん。

>誇張しない忠実な色・質感をマクロレンズで撮影できる機種を探しています。
引き伸ばしたときの鮮明さは同じぐらいでしょうか? 

同じレンズ付けて撮るんだろ思うけど、自分、そんな鋭い鑑識眼持ってるのか?(笑)

>マクロ撮影が多い環境です。
5DVでなくても、ボディは5DUで十分では? 
それはそうとあなたはデジタル写真に関してものすごい技芸をおもちですか。

書込番号:14641280

ナイスクチコミ!6


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/04 20:26(1年以上前)

>引き伸ばしたときの鮮明さは同じぐらいでしょうか?

基本的に画素数が多い方が良いと考えるべきだと思いますし、C-MOSの性能は新しいMarkVの方が上を行っているのでは?

より、レンズに左右されますよ!

増してやマクロであれば、ピンが少しずれただけで、画風も変わる。

スライダーなら新品でも7千円も出せば買えますよ!MFリングより微調整出来ますから
ピンのいいところ探せるし・・・

重たい1D系ってやっぱり憧れ???

雨の中、砂埃の中、マクロ撮影するなら別ですけど・・・

書込番号:14641319

ナイスクチコミ!2


G350さん
クチコミ投稿数:31件 RORO 

2012/06/04 20:54(1年以上前)

1D系と他の機種では内部の使用メカの違いが挙げられます
以前に1D2と20Dを併用していましたが、これは信頼感という目に見えない肌で感じるものがあります
そして一番大きなポントはシャッターラグだと思いますが、これは目の前に撮影すべき被写体があり
尚かつカメラを構えていればほとんどの場合は問題はありません
子供は何年間は生まれてから4歳ぐらいまでは20Dで撮影していました
5D3ではこの部分も良くなっているみたいですので、今購入を検討されているのでしたら新しいのがいいのではと思います
もし、画質に特別なこだわりがあるのでしたら、より高価なローパスフィルターの1Ds3がいいかもしれませんね(^^)

書込番号:14641425

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

Camera Rawについて

2012/05/28 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:31件

どうもこんにちわ、一つ質問させていただきます。

先日やっとこの機種が届いたのでさっそくRAWにてテスト撮影してみたんですが、いざ画像を取り込んでBridgeで見てみるとサムネール表示されず、ダブルクリックしてCamera Raw(最新バージョン)で開こうとするとエラーが出て開けないんですが、これってまだCamera Raw自体が5D MK3に対応していないということでしょうか?
このサイトを見ると対応しているように見えるんですが・・・。
http://helpx.adobe.com/creative-suite/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

メモリーカード/カメラ自体の不具合かとも思いましたがjpg画像は問題なく表示されるところを見るとやはりRAWデータ、もしくはCamera Rawに問題があるのかなとは思いますが調べてみてもそれらしい(信頼できる)表記が見つからず困っております。

こちらのPC環境ですがAdobe Creative Suite 6、Mac OSX10.7.4です。
一応Snow Leopard 10.6.8でも確認してみましたが同様の症状となってしまいます。

以上です。それではよろしくお願いします。

書込番号:14614259

ナイスクチコミ!0


返信する
coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 cool kiki 

2012/05/28 10:33(1年以上前)

3分の1の初心者さん、おはようございます。

早速ですが、じぶんは5D3を持っているものではありませんので検証できませんが、、、

Macのソフトウェア・アップデートはなさいましたか?

RAWファイルの交換性はこれで更新されるはずです。

ではでは、、、

書込番号:14614285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/05/28 10:40(1年以上前)

coolkikiさん

ご返信ありがとございます。最新版へのアップデートは行っております(ver 7.0.0.308)のでリンク先の対応表に照らし合わせてみると対応していると思います。

書込番号:14614308

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 cool kiki 

2012/05/28 10:49(1年以上前)

更新されているんですね。

ちなみに、、、

自分もMacLionとCS6を持っているので試してみました。
というのも、普段はApertureを使っているので、、、

でっ、7DのRawデータはブリッジでダブルクリックをしたらフォトショップが立ち上がり「Camera Raw 7.0 - Canon EOS 7D」という名前で開きました。

機種が違うので参考にはならないですね。(^_^;)

書込番号:14614326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/05/28 10:58(1年以上前)

5DMK3は持っていないので他のサイトからダウンロードして試してみました。

・BridgeはCS5ですとサムネイル表示が出来ますが、CS6は表示できません。

・Camera RawはCS5用の古いバージョンが無い為確認出来ませんが、CS6についているVwe7.0.0.308ではエラーになって開けません。

バグだと思います。
Win7環境です。

書込番号:14614351

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 cool kiki 

2012/05/28 11:10(1年以上前)

これはCS5用だけどだめなんでしょうね。


http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=5372

書込番号:14614382

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 cool kiki 

2012/05/28 11:44(1年以上前)

AdobeLabsにベーター版ですが7.1がありました。

インストールしたところベータ版ですよ〜〜って出ますが、、、

http://labs.adobe.com/downloads/cameraraw7-1.html

合意のチェックボックスにチェックを入れるとダウンロードできます。

これでできるかな?

書込番号:14614471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/28 11:52(1年以上前)

MacBookpro、iMac(ともにSnow Leopard)ですが、CS5.5ではブリッジでサムネイル表示、クリックでフォトショップが開きます。

書込番号:14614488

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/28 16:47(1年以上前)

よくあるバグです。

徹底的にApple、Adobeに電話するか、

ほっとくとそのうち対策がされます。

そんなもんです。

書込番号:14615187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/05/28 18:17(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ありません。そしてみなさんありがとうございます。
先ほど全て読ませていただき、結果的にcoolkikiさんから教えて頂いたベータ版をサブ機にインストールしてみると見事解決しました!! さすがにメイン機には安定性などの問題からインストールするのは躊躇しますがひとまずサブ機を利用しながら次のアップデートを待とうと思います。

本当に助かりました。これでもやもやもなく撮影に没頭出来そうです。

書込番号:14615451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/28 20:34(1年以上前)

えっ?
PhotoshopCS5  MacOS10.7.4 ですが、
ふつうに CameraRAW6.7をインストールするように
アドビから知らせがあり、入れました。

書込番号:14615927

ナイスクチコミ!0


16対9さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/28 20:50(1年以上前)

3分の1の初心者さん、アドビのCS5でもベータ版でトラブルは皆無でした。
正規にアップデートされたら、それをインストールすれば よいだけです。
CS6は処理エンジンが早くなっていると発表の動画をUstで見ていました。
6月中旬に各地でアドビのセミナーがありますのでその頃に正規版が出ると思います。
昨年は、カメラコーナーがライカで今年はニコンのD800になります。
http://www.info-event.jp/adobe/pscs6/regist/
平日開催ですがプロの世界が無料で聞けます。
参加すると記念品もいただけます。

書込番号:14616006

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 cool kiki 

2012/05/28 22:08(1年以上前)

3分の1の初心者さん、こんばんは、、

解決なさって良かったですね。(^_^)

それじゃ!、、、楽しいEOS & Macライフを!(^_^)

書込番号:14616441

ナイスクチコミ!0


Mac&EOSさん
クチコミ投稿数:13件

2012/05/29 05:38(1年以上前)

解決してよかったです。そもそもCS6の7.0では開けません。
6.7に後退させるか、β版7.1しかないと思います。

書込番号:14617478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/30 17:46(1年以上前)

7.1も公開されましたね〜。

書込番号:14622921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

DPPでの現像にて

2012/05/27 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。
いつも楽しく参考にさせて頂いております。

ちょっと気になる事がありまして・・・
当方、初代5Dをメインに、DPPで現像しております。
撮った写真は、印刷よりもWEB上で使う事が多いので、リサイズする事が殆どです。

先日、DPPのバージョンをver3.9.3から最新のver3.11.26にアップデートしました。
で、これまでの写真を以前と同じ設定のまま、いままで通り、リサイズして現像してみたところ、前のバージョン(ver3.9.3)よりも若干ですが、もやっとした仕上がりになるように感じられました。キレが無くなるというか。
等倍での現像では問題はなさそう??ですが、リサイズした時に若干、もやっとした仕上がりに感じます。
使用レンズは、純正、他社のも含めてで、NRはOFFにしているケースでもです。
シャープネスは通常、4前後で設定しています。
DLOの機能は、非対応レンズもあるので、とりあえずOFFでの状態でという事にさせて頂きます。
Canon RAW Codecは1.8.0と1.9.0で試しましたが、結果は同じでした。

私の何らかの手違いかもしれませんが、DPP(ver3.11.26)でリサイズして現像した時に、もやっとする件で、同じように感じられている方いますでしょうか。
特に人物の写真だと気になるレベルでしたので、とりあえずDPPを再インストールしてバージョンを3.9.3に戻しました。
ただ、今後の事を考えると、看過できないなぁと感じていますし・・・

書込番号:14613260

ナイスクチコミ!1


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2012/05/27 23:54(1年以上前)

風景写真とポートレートで、初代5Dで撮影した写真をDPP ver3.11.26で現像しなおして、長辺700ピクセルに縮小してみましたが、これといって画像が劣化したようには感じません。

現像の条件は、以前のバージョンで現像したときのままで、DLOは適用していません。
PCはWin7 64bitです。


DPPの問題ではないのでは?

書込番号:14613407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/28 05:56(1年以上前)

私も、DPP Ver3.11.26にて、ramuka3 さんと同じく、画面サイズ設定で、幅700pixel縦横比を固定でリサイズしてみました。OSは、Windows7(64bit) カメラは、EOS5D Mark II。
が、特段、ご指摘の点は確認できませんでした。

ちなみに、変換のファイルの種類・画質設定・出力解像度の設定は?
当方は、JPEG・8・350dpiです。

書込番号:14613829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2012/05/28 14:54(1年以上前)

私もそう感じてます。

私の使用目的が主にブログアップのため、横幅580Pixel程度に変換します。

これはN社のAPSボディにサードパーティのレンズをつけて作成したブログ用の写真と5Dmk2とLレンズで撮った写真ではほんとに月とスッポンで、同じサイズ(pixel)ながらなぜこうも違うのか?なんて考えるのが馬鹿らしくなるほど、その描写の違いに驚き、感動しつつ使っていました。

ところが・・・今回のMK3とDPP

この問題はファイルサイズにかかわらずあると思います。
またファイルサイズが小さいほど顕著であるようにも感じます。


私の使用環境で、撮影ファイルの色範囲はAdobeRGB、RAW、
現像に使用するPCはVaio creative editionというノートながらAdobeRGBを100%表示できるものです。

初代Core i7、2,8Gクロックぐらい?

撮影に使用するCFカードも変更なし、変わったのはDPP(最新版)とMk2→MK3です。

カメラ一番星さん、どうでしょうか、Imagebrowserは使用されていますか?

私はPCに取り込んだファイルは一度Imagebrowserで流して必要ないものを捨ててから、DPP(またはAdobe LR)で編集するというスタイルをとっています。

この時Imagebrowserで見る撮影写真は驚くほど綺麗です。

ではこれをRaw編集と思いDPPを立ち上げるとおっしゃる通り、『彩度、ヌケ』でまったくもって話にならないぐらい『変な画像』になります。
ピントの山も消えてなくなります(これは私がどのレンズも基本開放で使っているせいもあって、難しい部分ではある)。

これをImagebrowserで見る画像をお手本に色々やりますが、決して再現できませんし、この綺麗な写真に到達できないのです。

いや、あの処理時間を我慢してDLOを起動すれば幾分、あるいは部分的にかなり良くなります。
しかし、Imagebrowserでみる、『スカッ!』とした、晴れ晴れとしたヌケや色乗り、解像感は全体として劣るのです。

正直、私もほんとに困っています。

5DMK2、前バージョンのDPPでは問題ありませんでした。

おそらくImagebrowserのRAWを展開してディスプレイで見せている方式(なんと言うかわかりません)と、DPPの編集画面を見せている方式が違うから当然違うという意見もあるでしょう。
同じJpegもフルサイズで変換して、WMPとAdobe Elementでスライドショーするのは当然違います(これは色領域も含めてですが)。

もしかすると、私自身初期設定レベルで何か重要なとんでもない間違いを放置している可能性もあります。

いまだトータルで20時間もカメラもDPPもいじれてませんから・・・汗

いや、好みの問題もあるのかもしれません・・・

どなたか明確にご説明いただける方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:14614935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2012/05/28 19:53(1年以上前)

一応 自己レスっていうんですかね・・・・

こちらに素晴らしい議論と可能性・解決法が示してありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14537388/

もう少し勉強してみます・・・汗

書込番号:14615758

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/28 22:51(1年以上前)

別機種
別機種

撮影当時のバージョン

先ほど最新バージョンで現像したもの

試しに現像してみました。
カメラは5D2。
撮影当時のバージョンと各種パラメータはそのままで最新バージョンで新たに現像したものです。
私にはどちらも同じに見えます。

ちなみにウィンドウズ(Win7 32bit)に標準で実装されているビューワで開くと、ファイルサイズは撮影当時のが3.43MBで最新バージョンが3.45MBとなっていました。

書込番号:14616639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2012/05/29 00:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

同じRAWファイルをDPPとImagebrowserで展開

DPPで展開している部分を400x600で切り抜きました(357kb)

Imagebrowser(IB)で展開している部分を400x600で切り抜きました(383kb)

飛ぶ男さん

HP素晴らしいですね。

レスであげられた
『試しに現像してみました。
カメラは5D2。
撮影当時のバージョンと各種パラメータはそのままで最新バージョンで新たに現像したものです。
私にはどちらも同じに見えます。』

私にも同じように見えます。

しかし、DPPとImagebrowserはいかがでしょうか?

1枚目、同じRAWファイルをDPPとImagebrowserで閲覧しているスクリーンショットです。
DPPは全く未処理状態、ImagebrowserはもちろんRAWですのでいじれません。

2枚目、そのDPPで展開している部分を400x600で切り抜きました。

3枚目、そのImagebrowser(IB)で展開している部分を400x600で切り抜きました。

光沢画面のディスプレイより、非光沢のほうがその違いが顕著かもしれません。

書込番号:14617082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2012/05/29 01:40(1年以上前)

機種不明

御覧になってある方、いかがでしょうか・・・

今回アップした画像は上のレスのIBの画像に印を入れました。
矢印の下、白線で囲んだ部分の解像感に違いがあると思われませんでしょうか???

見た目の解像感など実はその絵を構成するドットを荒くすれば、あるいは同時にコントラストを上げればシャープに見える、ということはわかっています。

何より同じRAWファイルでも展開ソフトが違うのだから出てくる絵が違うに決まってる、というのも、もちろんアリだと思いますが、個人的にはIBで展開されるレベルの画像を、可逆的に手を加えて現像を楽しめればいいな、と思うのです。

この違いを理論的にご説明いただければ有難いです。

あるいは、難しいことはよくわからんが、感覚的にこうすればDPPでもRAWファイルの抜け、解像感をよく見える(見せる)ようになるよ!というのがあれば教えていただきたく思います。

あまり注目されてないようでしたら、同じ内容で別のスレをあらためて立てさせていただきます。



書込番号:14617291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/29 02:31(1年以上前)

別機種
別機種

ver3.9.3で現像

ver3.11.26で現像

皆さん、いろいろと試して頂きありがとうございます。

>ramuka3さん
私のPCは、Win Vista 32bitです。

>熊野又五朗さん
変換のファイルの種類・画質設定・出力解像度の設定は? ですが、
私は、jpeg・7・96dpiです。

>紅の・・・さん
Imagebrowserとは、canon付属のZoomBrowserの事ですよね?
私は、このソフトはカードリーダーでの写真の取り込み時に使っていますが、それ以外では使っていません。
改めてこのBrowserで写真を見てみましたが、確かに綺麗ですね。

参照して頂いた過去スレは、私もこの件で少し目を通していましたが、私ももう少し勉強してみます。

DPPとImagebrowserでの比較の件ですが、あまり詳しくないので良く判らないですが、
紅の・・・さんもご理解している通り、ソフトで展開している時は各ソフトの表示仕様があると思われるので、現像したもので判断するのが良いのかなぁと。
ただ、ImagebrowserってRAW現像出来ないんでしたっけ?、確かにこんな感じで現像出来れば言う事なしですよね。

>飛ぶ男さん
写真アップして頂きましてありがとうございます。
確かに同じに見えますね。

----------

参考までにですが、あくまでも一個人のケースとして、私の比較写真もアップしますね。
5D+EF24-70F2.8Lでのスナップ写真です。
少し判りずらいですが、ピントが合っている木札の「魚の注文は・・・」あたりに注目して頂ければと。
この程度なので、この写真ではどうでもいいレベルなのですが、
これがポートレートだと、ピントを合わせた肝心の目元、顔付近に、いまひとつキレが無くなってしまう感じで、気になってしまうレベルでした。
人物の写真は、プライバシー的に載せる事が出来ないのでスイマセン。

因みに、ver3.11.26で等倍現像したものを、他社のソフトでリサイズのみした場合、問題無く(画質的にver3.9.3と同等に)リサイズ出来ています。
40Dも所有していますが、検証結果は5Dと同じです。
ただ、私の検証も不確実な部分も多く時間もかかるので、しばらく様子を見ます。

この度は皆さん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
素敵なHPも拝見させて頂きました。

書込番号:14617358

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/05/29 05:43(1年以上前)

カメラ一番星さん、
>因みに、ver3.11.26で等倍現像したものを、他社のソフトでリサイズのみした場合、問題無く(画質的にver3.9.3と同等に)リサイズ出来ています。
ということは、DPPの現像処理には問題がなく、その後の処理で画質が変わると。
バージョンアップにより画像サイズ変更の処理方法が変わったとか?
あと、↓のDigital Photo Professional Ver.3.11 使用説明書 Windows版の89〜90ページ、JPEG画像の画質(ブロックノイズ・モスキートノイズ除去を行う)のチェックの有無とか?
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

紅の・・・さん、
ImageBrowser EX(Windows版)の場合、RAWを現像する能力はなく、RAWに埋め込まれた、いわばオマケのようなJPEG画像を表示しているだけのような。

>『彩度、ヌケ』でまったくもって話にならないぐらい『変な画像』になります。
Windowsのコントロールパネルの「色の管理」を開いてみてほしい。
ディスプレイに既定として関連付けられているプロファイルは何になっているだろうか。空欄だろうか。
次に、Digital Photo Professionalについてだが、↓のDigital Photo Professional Ver.3.11 使用説明書 Windows版の93ページ、「作業用色空間の初期設定」及び「カラーマッチング設定」の「表示用」はどのような設定になっているだろうか。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

あと、2012/05/29 01:40 [14617291]の画像の白線内についてだが、自分(DHMO)には、不自然に、白い粉を吹き付けてあるように見える。

書込番号:14617489

ナイスクチコミ!0


けの汁さん
クチコミ投稿数:34件

2012/05/29 12:21(1年以上前)

カメラ一番星さん

「休」の漢字でもやっとするのが解りました。
多分改良されると思うのですが、このままだったら使う気になれませんね。

書込番号:14618271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2012/05/29 22:14(1年以上前)

機種不明

カメラ一番星さん

アップされた画像、文字部分で明らかに差がありますね、これはFull HDやAdobe RGBのディスプレイで見なくても、はっきりわかります。
これがポートレートだったらすごくショックですね。
どんなモデルさんでも撮る側はそれなりに気を使いますし、撮った(撮られた)写真は撮る側以上にモデルさんは気にしてるでしょうし、出来次第でモデルさんのノリも違ってきますしね。

(そういう意味で、『現場でこんな感じだよ』と背面ディスプレイで見せる画像がよくできたカメラはその場の雰囲気を良くしてくれますが・・・)

『Imagebrowserとは、canon付属のZoomBrowserの事ですよね?』
5Dmk3に付属するCDにはImageblowserが入っています。
ちなみに今不具合でカノンホームページからダウンロードできないようです。



DHMOさん

PCのモニタのドライバーは『Sony VAIO display profile_22838_04.icc』
DPPの表示は同じく『Sony VAIO display profile_22838_04.icc』となっています。

このマッチングの問題と思いますが、ご指摘のようにPCのほうは空欄のほうがよいのでしょうか?
で行くとDPPのほうも空欄でよいのでしょうか?

ちなみにImageBlowserにそのような設定欄はないようです。

『自分(DHMO)には、不自然に、白い粉を吹き付けてあるように見える。』
このサイズの切り出しになるのでそのような感想も仕方ありません。
しかし、IBでズームして(フルピクセルで?)展開するとこの不自然な点々はすべて合焦した花びらであることがわかります。

DPPではこれらの花びらを解像しきれておらず、むやみにシャープネスなど上げると、DHMOさんがおっしゃるように、DPP上で『不自然に、白い粉』となって見えます。

これがDPPの編集画面、JPEG保存で表現できていないことが伝わればと思いましたが、また別の良い例があればアップしてみます。

ただ、ここで続けるとカメラ一番星さんのレスとは趣旨が異なってきますので、最適な作例を用いて別のスレを立てます。

別のスレを立てるのに少し時間がかかると思いますが、もし、お手すきでしたらそちらのほうでご教示いただけますと幸いです。

書込番号:14620098

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/29 22:45(1年以上前)

>紅の・・・さん

お褒めいただきありがとうございます。

ImageBrowserですが、5D3を購入当初インストールしたのですがあまりの使い勝手の悪さに削除してしまいました。

この件の検証のために再度インストールしてみました。
5D3に同梱のCDからインストールしたのですが勝手にバージョン1.0.1.32にアップデートされました。(公開休止のはずなのになぜかアップデートされました)

しかし登録したフォルダの画像すべてをデータベース化するために2時間以上経っても登録が終わらず、いい加減うんざりして強制終了させてしまいました。(^^ゞ

そしてデータベースファイルを削除し新たにフォルダの登録からやり直させようとしたのですがどうも何かのファイルが壊れたようでまともに動かなくなりました。

ということで残念ながら検証はあきらめました(T-T)

あ、ちなみに壊す前に一枚だけ表示させた画像がありました。(登録途中でしたが表示されたので確認しました)上のレスでUPした画像です。
その画像にはDPPでいじったパラメータ類は反映されていなかったのでImageBrowserではRAWに埋め込まれたjpegサムネイルを表示するだけだということが改めてわかりました。

なのでDPPでの表示とImageBrowserでの表示に差があるのはそのためだと思います。
DPPは本当の生の画像、ImageBrowserはカメラ内で生成されたjpegサムネイルです。
サムネイルである分サイズが小さいはずですから多少甘いものでもシャープに見えるようになるのかもしれませんね。

書込番号:14620304

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/29 22:53(1年以上前)

横スレすみません。

ZoomBrowserでRAW現像したいのですがRAW Image Taskのインストール方法が分かりません。
ZoomBrowser + RAW Image Taskで現像できるのですが、どなたか分かる方が居られましたら教えて下さい。

前XPでは現像していたのですが、Win7に替えてからはZoomBrowserで現像ができなくて。。。

書込番号:14620351

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/29 23:34(1年以上前)

spacexさん

win7ではRAWImageTaskは使えません。
DPPだけです。

書込番号:14620545

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/29 23:39(1年以上前)

飛ぶ男さん

> win7ではRAWImageTaskは使えません。

そうですか。残念です。
教えてくださって有難うございました。

書込番号:14620569

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/30 00:31(1年以上前)

正確にはZoomBrowser EX Ver6.1.1a をインストールしたらRAW Image Task が使えるようになりました。
しかし、対応機種が少ないですね。

ZoomBrowser EX Ver6.1.1a アップデーター
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/zb611aupd.html

対応機種参考HP
http://web.canon.jp/imaging/software/zbex5-j/html/58_1.html

参考まで

書込番号:14620768

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/05/30 00:45(1年以上前)

紅の・・・さん、レスありがとう。

>このマッチングの問題と思いますが、ご指摘のようにPCのほうは空欄のほうがよいのでしょうか?
>で行くとDPPのほうも空欄でよいのでしょうか?
彩度に問題ありとのことだだったので確認していただいたのだが、「色の管理」及びDPPの設定は正しい設定だった。
ただし、「Sony VAIO display profile_22838_04.icc」がどの程度正確に現状のディスプレイの特性を表しているプロファイルなのかは分からない。
なお、DPPの設定は、「OSの設定に従う」でも同結果になるはず。

>ちなみにImageBlowserにそのような設定欄はないようです。
「Sony VAIO display profile_22838_04.icc」が現状のディスプレイの特性と大きく違っているのでなければ、DPPの方が正しい色調で、ImageBlowserの方が狂った色を表示しているということになるのでは。
ImageBlowserには、「モニタプロファイルを使用して画像の色を調整する」といった設定がないのだろうか。
ImageBlowserの前身であるZoomBrowser EX Ver.6.7には使用説明書 Windows版77ページにそのような設定があるのだが。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/zb67-w-ja.pdf
仮にモニタプロファイルを使用して画像の色を調整する設定にできたとしても、RAW埋め込みJPEGにハッキリとした色空間があるのかどうか分からない。
RAW埋め込みJPEGは、sRGBに近い色空間で、カラープロファイルを埋め込んでいないJPEGなのかも。
で、カラープロファイルを埋め込んでいないため、カラーマネージメントが効かず、ド派手に狂った色で表示されるのかも。

>しかし、IBでズームして(フルピクセルで?)展開するとこの不自然な点々はすべて合焦した花びらであることがわかります。
Photoshopで拡大表示したが、「不自然に」合焦した花びらであるとしか感じられない。
自分には、所詮オマケのRAW埋め込みJPEGとしか思えない。
2012/05/28 19:53 [14615758]で紹介されている『RAW DPP現像画像について』 のクチコミ掲示板でも述べたことだが、ダイナミックモードのテレビの表示に近い印象。
ダイナミックモードのテレビが多くの消費者に支持されているのを見ると、自分(DHMO)の感性が世間の少数派なのかもしれない。

書込番号:14620826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/05/30 22:51(1年以上前)

◆DHMOさん

>ということは、DPPの現像処理には問題がなく、その後の処理で画質が変わると。
バージョンアップにより画像サイズ変更の処理方法が変わったとか?

改めて数枚、ver3.11.26で等倍現像したものを他社ソフトでリサイズのみしてみました。
モヤッとする感じはかなり解消されて、ver3.9.3と遜色ない程度に落ち着くようです。
ですが、良く比較すると、写真(ポートレート等)によっては、ver3.9.3の方がよりキレ、ヌケの良さを感じられる印象をもちました。
ver3.11.26の現像処理自体の問題の有無は、私には判りません。
ただ、リサイズは明らかに問題があるんだろうなというのが現段階の個人的な感想です。

>JPEG画像の画質(ブロックノイズ・モスキートノイズ除去を行う)のチェックの有無とか?

”ブロックノイズ・モスキートノイズ除去を行う”の機能はこれまで使った事が無いです。

◆けの汁さん
アップ画像見て頂きありがとうございます。

◆紅の・・・さん
私のはこんな感じです。

書込番号:14624080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信18

お気に入りに追加

標準

5DMK3+24-70LU

2012/05/25 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:25件

よだれが出そうなくらい最高の組み合わせですよね(*^_^*)

新型の24-70と使うって方どれくらい居ます??

今予約して発売日に手に入るのかな……。


しばらく手に入らなければ、D800Eに行きたいが、納期が2ヶ月…………。

書込番号:14604935

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/26 00:18(1年以上前)

またまた発売延期の予定ですので、D800へどうぞ。

書込番号:14605184

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/26 00:21(1年以上前)

所詮、ズームですから。。。

書込番号:14605194

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/26 05:21(1年以上前)

まだ予約はしてませんが、欲しいですね。ズームだと敬遠される方もおられるでしょうが、
撮影の機動力には代えられない方々も沢山おられるでしょう。
なんせ世界一の標準ズームの後継機です。私は期待しています。

書込番号:14605687

ナイスクチコミ!11


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/26 06:44(1年以上前)

ニコンの 24-70 ナノクリはかなり素晴らしいですよ。(笑)

書込番号:14605807

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/26 07:10(1年以上前)

>なんせ世界一の標準ズームの後継機です。私は期待しています。

マウント縛りが有るレンズで世界一と断言できるんだから
さぞかし、華麗なレンズ&ボディコレクションがあるんだろうな
羨ましい。
一般のユーザーならせいぜい「キヤノン一の標準ズーム」としか言えない。

書込番号:14605852

ナイスクチコミ!10


SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/26 07:28(1年以上前)

>所詮、ズームですから。。。

フルサイズとAPS-Cの差もわからない人が多いのですから
これだけのズームなら十分でしょう

書込番号:14605885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/26 07:50(1年以上前)

この組み合わせのレンズキット(5D-MarkV+24-70LU)

を発売してもらいたいものです。

書込番号:14605931

ナイスクチコミ!8


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/05/26 10:59(1年以上前)

mk3のCMじゃ、これとセットで写ってんだからなー

24-105とmK3を一緒に買ったけど、
24-105売っぱらって
24-70Uの足しにしようかしら
全域並単くらいの描写は期待してるけど
24、28、35、50を持ち歩かなくて済むような感じになるのかな(絞りは同条件での比較で)

タムロンの手ブレ付きとの差異次第じゃ、そっちに転ぶのもありかな
ボーナス時期に当ててくるとはイヤラシイ
なんにせよ人柱待ち

書込番号:14606538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/26 13:52(1年以上前)

発売されたらタムロンとの比較スレ立ちそうだね。
それ見てからでも遅くはないかな。

書込番号:14607036

ナイスクチコミ!4


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/26 13:58(1年以上前)

>なんせ世界一の標準ズームの後継機です。私は期待しています。

先代の28-70Lのほうが画質いいですよ。
新型になって画質落ちたって言われちゃいましたもんね。

LUが出ればようやく先代レベルに戻るのだろうか。

書込番号:14607057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/26 15:23(1年以上前)

>先代の28-70Lのほうが画質いいですよ

私は、24-70>28-80>28-70
と言う意見です。人によって感覚は違うもんですね。

書込番号:14607310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2012/05/26 18:41(1年以上前)

皆さん賛否両論あるみたいですね(*^_^*)

しかし、間違いなく人気レンズになるんでしょうね。

書込番号:14607915

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/26 22:44(1年以上前)

EF24-70 f2.8L Uは、非球面レンズ 3枚、スーパーを含めて 
UDレンズ 3枚を搭載する豪華絢爛とした超エリート・レンズ。

こんな優秀なレンズを使ってヘボな写真を撮ったら、何と言われるか。
言い訳のネタに、しばらく EF24-70 f2.8L で我慢しよう。
でも値段が下がってきたら、やはり良いレンズは使ってみたい。

書込番号:14608889

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/26 23:24(1年以上前)

canon rumorsに写真が上がっています。

http://www.canonrumors.com/2012/05/brief-hands-on-ef-24-70-f2-8l-ii/

田主丸の姉さんはタムロンの後ろボケが美しいと仰ってましたが
悩ましいですね。

書込番号:14609063

ナイスクチコミ!0


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/01 10:36(1年以上前)

スタジオや報道に問わず、殆どのEOSプロカメラマンは、5D3と2470LUの組み合わせを常用するのじゃないでしょうか?

書込番号:14628787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/01 10:38(1年以上前)

世界一・・・・・・

評判ならニコン2470のが圧倒的に良いですけどね。

書込番号:14628793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/01 13:48(1年以上前)

5D3+24-70L IIのキットで40万!ってのは、かなり売れそうですねw

ま、ないけど。

書込番号:14629251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/12 04:38(1年以上前)

>評判ならニコン2470のが圧倒的に良いですけどね。

ステマに注力してるんでしょう。

書込番号:14670846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ258

返信48

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:380件

バッテリーグリップ BG-E11ですが、5月末発売予定と言うのに、まだ発売日の連絡が音沙汰なしです。これって、もしや!またまた1DXの二の舞で再延期ですかね?もう発売日が決まったとか情報をお持ちの方居ますでしょうか?もう縦位置撮りの時に腕が疲れて苦痛です。この様なオプションパーツはボディと同時発売にして欲しいですね〜。

書込番号:14596187

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/23 16:12(1年以上前)

「キヤノンに期待する奴が悪い!」と きっと フジヲ氏も思っておられるよ。

書込番号:14596197

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/23 16:17(1年以上前)

降らない雨はない

いつかは出るさと心を広く持ちましょう(笑)

書込番号:14596210

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:380件

2012/05/23 16:21(1年以上前)

1DXしかり再延期の連発なら何月末とか決めないで(夏頃)とか(秋頃)とか大雑把に余裕もって発売日を決めて欲しいですね。

書込番号:14596218

ナイスクチコミ!6


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/23 16:38(1年以上前)

私も待ちわびてます。
縦位置撮影の為と言ううよりも、ムービー多用するようになったので、バッテリーの容量不足を気にしたくないからです。

昨日、CANONサービスセンターに確認しましたが、不明との事、3D発売の時も同じ質問したら、量販店の方が情報が早いと言っていたので、ダメ元で聞いて見ました。

でも、3Dの時はいきなり、発売通知がでたようで、今日は23日、あと1週間様子見ます。

商売柄、毎日、荷物が届くのですが、今度こそは、今度こそはと待ちわびています。

何れにしてもスレ主様の気持ち、良く分かります。
一緒に願いましょうね!

書込番号:14596252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/23 16:42(1年以上前)

>降らない雨はない…

「やまない雨はない」、かと…(^_^.)

いずれにしても、延期のアラシ、早く落ち着いてほしいもんです。

書込番号:14596262

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/23 16:46(1年以上前)

夜明け前が一番暗い。

書込番号:14596272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/23 16:54(1年以上前)

『降らない雨はない』

ここ5D3の掲示板で5D3販売直後に生まれた新しい格言なんですよ(笑)

キャノン製品に不具合は絶対付き物だから覚悟して予約、購入して
何があっても『やっぱりね』と笑ってられるくらい心を広く持ちましょうって深い意味があるのです(笑)
(*´ω`)ノ

過去のスレを探せばありますよん♪

書込番号:14596293

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/23 17:08(1年以上前)

んー節電じゃないすか(^O^)

書込番号:14596327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/23 17:29(1年以上前)

「5月下旬」じゃなく「5月末」でしょ?まだ一週間有る。此処で愚痴るより、キヤノンに直接聞けば?上げ膳据え膳で待つだけでは情報は集まらないよ

書込番号:14596389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/23 18:13(1年以上前)

待つのも疲れますよね

キヤノン内部では5月中に出せるか出せないかぐらいは、すでに判明していると思います

モノを売るのに一週間前にもなって、わからないわけがないですよね

延期した場合に何月に販売できるか目処が立っていない可能性があります

販売延期でも予定通りでも、何かしらのアナウンスが欲しいですね

書込番号:14596514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/23 18:17(1年以上前)

気長に待ちましょう。


5D3の高感度赤ノイズや、ISの異音やいろいろとトラブルが多発しているため、万全を期して発売しようとしていると思います。


どうせ早く発売して、トラブル多発でユーザーがギャーギャー騒ぐだけの結果よりはましでしょう?

書込番号:14596530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/23 18:31(1年以上前)

大手カメラ量販店辺りだと、今週末ぐらいには情報入ってるのでは?

メーカーで情報取れない時は、量販店に問い合わせてみてはどうでしょう。

書込番号:14596572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/23 18:31(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

大変失礼しました<m(__)m>
私も発表当日に予約してから、何かと板は見てきたつもりでしたが…なるほどです。
深いですね(笑)


書込番号:14596573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/23 19:12(1年以上前)

いろいろ、タイヘン、ですね。

心から、同情いたします。

ご愁傷様。

書込番号:14596679

ナイスクチコミ!4


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/23 19:14(1年以上前)

>3D発売の時も同じ質問したら、量販店の方が情報が早いと言っていたので、ダメ元で聞いて見ました。

>でも、3Dの時はいきなり、発売通知がでたようで、今日は23日、あと1週間様子見ます。

あのー、何の話をしてるのでしょうか?

書込番号:14596681

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/23 19:16(1年以上前)

3Dシリーズの発売予定はないとどこかで見たような気がします。

書込番号:14596688

ナイスクチコミ!4


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/23 19:48(1年以上前)

3Dじゃなくて5D3の間違いないでは…?

書込番号:14596821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/23 20:10(1年以上前)

何で3Dの話しが出てくるのでしょうか?

書込番号:14596898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2012/05/23 20:27(1年以上前)

そ〜やさん

> 3Dじゃなくて5D3の間違いないでは…?

釣りでしょ?多分。自称プロのかたが機種を間違えるはず無い
こっちにも3Dって書いてるし
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/#14578353

もしほんとに間違えているなら、かなりレベルがあれだな...

書込番号:14596965

ナイスクチコミ!9


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/23 21:06(1年以上前)

>「5月下旬」じゃなく「5月末」でしょ?

キヤノンのHPにはしっかり『5月下旬』と書いてある

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5261b001.html


とことん計画性のない企業だな、キヤノンって!

書込番号:14597140

ナイスクチコミ!6


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

MFレンズ

2012/05/22 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 eosmenさん
クチコミ投稿数:69件

素人な質問ですいません。

只今、コシナの単焦点プラナー50F1.4 にはまっています!
こちらのレンズはオートフォーカスがないのでマニュアルのみとなるのですが5D2と5D3では違いがあるのでしょうか?

画質とかではなく、ピントが合わせやすくなったりするのでしょうか?

5D2でマニュアルを使っていて5D3にして何か変わりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:14593654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/22 22:00(1年以上前)

視野率が100%になるのは5D3のほうが有利(MFとは関係ありませんが)、スーパープレシジョンマットが使えるのは5D2のほうが有利かも知れません。

書込番号:14593702

ナイスクチコミ!7


スレ主 eosmenさん
クチコミ投稿数:69件

2012/05/22 22:01(1年以上前)

すいません。
説明不足でした!

普段5D2を使っていますがマニュアル撮影の時はAFポイントは中央一点です。

同じ中央一点でも違いはありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:14593707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/05/22 22:48(1年以上前)

三脚据えてLV拡大して撮影すりゃいいじゃない
どのみちファインダー覗いて撮影したところで
限界あるよ

書込番号:14593982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/22 23:19(1年以上前)

>マニュアル撮影の時はAFポイントは中央一点です。

要するに、MFレンズ使用時のスーパーインポーズの挙動の差があるか?ってことですか?
それに関しては試したことがないのでわかりませんが、そのレンズをファインダーを見て使うなら5D2の方がやりやすいかと。
スーパープレシジョンマットに変えれる5D2の方が有利ですからねぇ。

書込番号:14594145

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/22 23:28(1年以上前)

ファインダーは 5D2 のほうが見やすいかもしれませんね。
今なら両方展示しているお店もあるので、直接みてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14594194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 23:30(1年以上前)

>普段5D2を使っていますがマニュアル撮影の時はAFポイントは中央一点です。

これって、フォーカスエイドを使用するってことですか?

書込番号:14594206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/22 23:45(1年以上前)

EOS5DIIIは、スクリーンの交換が出来なかった+透過液晶を挟んでいるから、実際ピントあわせ
はEOS5DIIのほうがしやすいでしょうね。5DマークIIにスーパープレシジョンマットに交換が
(フォーカシングスクリーンEg-Sって奴です)無難でしょう。

書込番号:14594277

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/23 00:24(1年以上前)

5DVの最大のセールスポイントは進化したAF性能だと思います。

このAF性能を使わないMFレンズを中心に使うなら、フォーカシングスクリーンが交換できる5DUの方が使い勝手は良いのではないかと思います。

書込番号:14594434

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/23 02:49(1年以上前)

マニュアルフォーカスならフォーカシングスクリーンの交換可能な5D2でスーパープレジョンマットに変えるほうピントの山が掴みやすいのではと思います

あるいは
MF時代の一眼レフに搭載されていることが多かったスプリットマイクロプリズムだともっとピント合わせがしやすいと思います
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1116/

書込番号:14594718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/23 07:58(1年以上前)

MFで使うなら、スーパープレジションマットか使える5D IIに軍配があがると思います。

以前、キヤノンの方に質問をしたときに、5D3には、5D2との標準スクリーンとスーパープレジションマットの間くらいに相当するファインダーを使ってるといわれたことがあります。

書込番号:14595017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/23 09:34(1年以上前)

皆さんが、仰る様に、スーパープレシジョンマットが使える5D2のほうが有利でしょう。

フォーカシングスクリーンが交換出来ない5DVは残念な仕様です。
でも、標準スクリーンの比較では明らかに5DVが見やすいと思います。

時々、50mm1.4や85mm1.8でMFを使いますが5DVは何とかなる感じです。

書込番号:14595236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 てる日くもる日 

2012/05/23 10:17(1年以上前)

こんにちわ

プラナー50/ZEを5D2と5D3で使っています。

5D2はスーパープレジョンマットを入れて使用しています。
あくまで自分の感触ですが、5D2のほうが何となく良いかな〜ってレベルです。
鈍い自分ですので、言われなければ気が付かない程度で有ります。

開放ではピントが薄いので、フォーカスエイドは当てになりませんし
ライブビューが確実かと思います。
そうすればどちらも視野率100%ですしね(笑)

なので、どちらでも「そこそこ不具合無し」に1票です!

書込番号:14595348

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/24 19:37(1年以上前)

夜に空を見上げると、そこは過去の世界

書込番号:14600369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/24 20:05(1年以上前)

私もツァイスレンズを愛用しています。
マット面でピントを合わせるのなら5D2の方がいいかもしれませんが、フォーカスエイドを頼りにピント合わせをするのなら5D3でも悪くはないと思います。

書込番号:14600479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング