EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(11393件)

このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
336 | 103 | 2016年3月29日 06:19 |
![]() |
46 | 21 | 2016年3月18日 11:04 |
![]() |
160 | 34 | 2016年3月11日 20:04 |
![]() |
1000 | 147 | 2016年8月8日 16:21 |
![]() |
197 | 31 | 2016年3月22日 21:40 |
![]() |
37 | 20 | 2016年2月26日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
まだ80年代の頃です。
当時AE-1プログラムを使ってたんですけど、ペンタックス、オリンパス、ミノルタなどの一眼を使ってる奴等に
Canon、Nikonを使ってる奴ってミーハーだよね(笑)
などと、馬鹿にされました。
その時はそれがどーした?って感じでしたが当時のC/Nのイメージってそんなだったのかな?と、思いました。
それからデジタル化の時代となりここ最近からカメラ趣味を始めたんですが、ペンタックスは645zが在るもののフルサイズ機ではようやくK-1が発売、オリンパスはm4/3で小さくまとまってるような感じですし、ミノルタのカメラなんて見掛けません。
やっぱり当時からカメラを引率してきたメーカーはCanonとNikonで間違いないですよね?
5D3の板で聞くのも申し訳ないかなと思ったのですがタイトル通りC/Nを使ってるのってミーハーだと思いますか?
ミーハーって台詞自体死語かもしれませんが。。
書込番号:19707293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>666>さん
こんにちは。
ミハーだとは、思いません。
他の人がどう言おうと
自分の好きな機種、メーカー使えば良いと思います。
書込番号:19707322 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ミーハーって、今日日聞かないですね(笑)
用途が合って(機能や用意されるレンズで)選んでいるならミーハーでは無いと思いますし
キヤノン・ニコンだから…で選んでいるならミーハーなのでは?
書込番号:19707332
12点

思いませんねぇ
どちらかというと今では、
ミラーレス機の方が
ミーハーな気がします(。-_-。)
書込番号:19707336 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ミーハーって言葉、久々に聞いた。笑い
まぁ、人目を気にしている時点でミーハーかも。
書込番号:19707337
14点

>こてーつさん
>ほら男爵さん
>うちの4姉妹さん
>kyonkiさん
やはりミーハーって言葉は死語ですかね(*_*;
まぁ当時、森高千里のミーハーとか売れてましたから。。
回答感謝です!!
書込番号:19707349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

思わないです。
確かに中高生の時はC/Nのカメラ。内心は欲しいのにミーハーだからさ!なんて言ってましたが(^_^;)
書込番号:19707355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当時も今も、ニコキヤノの入門機以外はミーハーとは思いませんね。
入門機は、特にキヤノンのそれはミーハーかなって思いますが、特段に悪いことでもないでしょう。
ファミリユーズ・若年層向け機器で、ニコキヤノ以外の他社製にそういう印象の製品も見受けますが。
私はその昔は、A-1使っていました。
書込番号:19707358
3点


ミーハーって何じゃ?
旨いのか?
byニコ爺
書込番号:19707366
12点

「ミーハー」ってiPhoneだと予測変換で出なかったですよ(汗)
あと、森高千里を思い出しました(笑)
キヤノン板の超有名人も「キヤノン買っとけば間違いない」って60Dを買ったみたいですよ(^_-)
書込番号:19707368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かづ猫さん
>うさらネットさん
>FGM-148さん
>kyonkiさん
>逃げろレオン2さん
色々とありがとう御座います!
うさらネットさん、A-1いいですね!!当時中学生だったのでA-1買えませんでした(*ToT)
書込番号:19707391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分、A-1とかAE-1のユーザーがミーハーだったのです。
私もA-1使ってました。しかもモータードライブ付けて連写を。
フィルム時代、36コマで打ち止めになるのに、自分でもよくやってたと思います。今の連写好きはこの頃の記憶を引きずっているのか?と思っています。
書込番号:19707396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でぶねこ☆さん
モータードライブ付けてたなんて格好いいですね。
写真部が新入生にモータードライブの説明をしたりしてましたよ!
書込番号:19707416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミーハーっぽく見えるのはやっぱり5D3や1Dxに100マクロや70-200だけ付けて、カメラバッグ、三脚無しで花の状態やカメラポジションも意識せずに棒立ちでパシャパシャと撮って立ち去って行くカメラマンかな?
お金持ちには見えるけど本格派には見えない。
逆にミラーレスでもキチンと構えて、何度も液晶を確認しながらアングル変えてる人は本格派だと思う。
でも意外と多いよ
このパターン。
機材の値段と撮影モチベーションが反比例みたいな…。
書込番号:19707418
11点


技術だけでなく企画力や販売力を含め
自動車や家電やPCのように淘汰された
だけかと
書込番号:19707422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気にしない、気にしないw
書込番号:19707450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそも、一眼レフはプロユースであり一般消費者で一眼レフを買うのは金持ちオヤジの成金趣味と相場が決まっていました。
それを生産工程を短縮して価格を大幅に引き下げたのがキヤノンのAE-1でお金のない若者の市場を開拓しました。
特にプログラム機能を追加したAE-1Pは一眼レフ初心者に良く売れて、他社も一斉にAE‐1Pに追随する機種を出したはずです。
「ミーハー」の定義はともかく、当時成熟した一眼レフ市場の開拓のためにお金のない若者層をもターゲットにしたAE-1Pは大ヒット商品だったわけで、他社ユーザーがミーハーだよねというのも理解できないわけではありませんが、それはキヤノンに出し抜けれた他メーカーファンの負け〇犬の遠吠えともいえましょう。
このあたりからキヤノンが抜け出し始め、それに追随できるのはニコンくらいしか出来なくなっていきましたから。
ミノルタがα7000でAFでキヤノン・ニコンに先行し”αショック”という社会現象にまでなったのはそういう状況下だったからでしょう。
書込番号:19707453
7点

うちの4姉妹さん
直進ズーム良いですね!
最近のレンズはバリフォーカルばかりで、テレ端でピント合わせしてワイドに戻すとピント狂うからなあ。
書込番号:19707454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今はニコンのデジイチ使ってますが、フイルム機は父からの形見FDレンズのA-1とFt-b使っていて、今も防湿庫にありますよ^^
ミーハーって流行に左右されて、すかさず付いてく人達を表現してたと思いますが
その頃はテレビの影響、コマーシャルの影響はすごく、今みたいにネットでなんでも調べられた時代じゃないから
思考思想を押し付けられそうになる危ない時代でもありましたね(笑)
頭の固い大人が偉そうに能書き垂れてた時代でもあり、デジタル進化とともに付いていけず更にアナログに走るオジサン(笑)
デジタル操作に手出しできなかったジジ達がよくそう言ってましたね^^
きっと、今も声に出さないけど思ってるんじゃないでしょうかね・・・
「最近はミーハーなカメラばっかり使いやがって」って(笑)
書込番号:19707469
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
EOS5DmarkVに、SANDISKのSDカードを挿入すると、入るのは入るのですが、出すとき、ぽちっと押しても
出てきません。何とか、爪の先でつまみ出すようになってしまいます。
そこで、別のカメラでやると、すんなり出てきます。
カードを、パナソニック32Gを購入して、再度同じことをやっても、すんなり出てきます。
パナソニックでも、良いでしょうかね。
教えてくださいませ。
2点

さっき、SANDISK64GBかったばかりなのに、この症状です。
悲しいです。SANDISK3枚とも、すんなり出てきません。(5DVに限って)
もったいないことしました。悲。
カメラ個体差でしょうか。
書込番号:19701809
2点

uk-takagiさん
自分の所有の
デジカメ、ビデオカメラ、パソコン 、TVのSDスロット
全部 取り出すときは 押すと 出てきます
(その機構が 省略されている製品は つまみ出す 方法ですが)
すぐ 購入店 へ
書込番号:19701825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3〜4年前辺りまで、キヤノンのカメラとサンディスクのSDは相性良くないってハナシがあったね。挿入出来ても抜けないケースがあるとか。
最近はそうでもなかったと思うけど。オイラの5DIIIも7DIIもM3もM2もMも、以前持ってたX7も60Dも全然問題なっしんぐ☆
どこまで対応して貰えるか分からないけど、キヤノンのサービスセンターに問い合わせてみた方がええよ。長く使うモンだし。
ボディも、SDカードもね☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19701855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チョッピリ削る…とか!?( ;´・ω・`)
書込番号:19701869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サンディスクのSDはエクストリームプロですか?
一見するところ表記が無いように見えますが。
サンディスクの物は偽物もあるようなので大手家電店以外で買う際は注意が必要ですね。
書込番号:19701889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>uk-takagiさん
こんにちは
個体差なのでは?
5D3にSANDISKとSONYのSDカード使ってますが問題ありませんね。
SDカードはどこのカードでも良いのではと思います。
書込番号:19701899
1点

どちらでご購入されたものでしょうか。
大手量販店や、ある程度実績のある通販店(個人的には風見鶏など)以外で購入した場合、偽物の可能性が非常に高いです。
また、並行輸入品などの場合や、相場より安すぎる店舗で購入した場合、その可能性はさらに増えていきます。
カードの転送スピードチェックや、64GBフルに書き込んでみての耐久テスト等をするのがベターなチェック方法です。。
USB3.0なのに低速だったり、64GB書き込む前にエラーが出たりするようでしたら偽物の可能性が高いと思います。
書込番号:19701912
1点

uk-takagiさん こんにちは。
サンディスクのカードは5DVで動作確認されていると思いますが、-Jの国内正規品なら偽物はないでしょうが海外向けの製品ならばまさかとは思いますが偽物だったりして。
書込番号:19701913
2点

>SANDISKのSDカード
>パナソニック32G
加工精度の違いではないでしょうか?
どちらも基準内に収まっているとは思いますが、
国内メーカの方がより基準に厳しい・・・とかじゃないかな?
事前SDカードでも同じようなことで話題になってました。
書込番号:19701921
2点

正規品ですか??
購入は実店舗ですか??
95MB/sと表示があるので多分PROシリーズだと思いますが
メーカーHPの写真とは明らかに違いますが・・・
サンのSDは数枚使いましたがそれぞれ商品名は明記してあるので怪しいですね・・・
https://www.sandisk.co.jp/home
書込番号:19701987
1点


>uk-takagiさん
出て来たのでしょう?
では問題ないです。
紙のラベルがあると思いますが、この摩擦が大きいと思われます。
一度差してその後取り出すのではなく、紙に当たりが付くまでカチカチと押して見て下さい。
10回程度で少し出て来るようになると思います。
これを数十回程度行うと、すっかり紙の部分に当たり(凹み)が出来てスムーズに出て来るのではないでしょうか。
書込番号:19702143
1点

>uk-takagiさん
Extreme Proと思いますが、一番上にあるはずの金文字の
SanDisk
Extreme Pro
がないですね。
また、XC1 とあるはずが、無いようです。
これは偽物でしょう。
書込番号:19702199
1点

皆さま、返信ありがとうございます。
カメラは、三ツ星カメラで購入、メディアも三ツ星カメラです。
64GSDXCは、無償交換してくださいました。なおかつ、トーシバのメディアもいただけました。
家に帰って、先ほど、交換したSANDISKの64Gを入れてみました。
はじめは、渋かったのですが、あたりがついてきたのか、すんなりポンッとでてくるようになりました。
三ツ星カメラさんいはく、スロットのクリアランスが、ちと、狭いかもしれません。もしよかったら、キャノンへだしますよ。との事です。
まあ、そこまで、神経質になりかけていたのですが、今は、大丈夫です。
SANDISKのカードについては、海外版パッケージというのを購入しました。中身は同じらしいです。
ちゃんと、EX PROの文字は入っています。
皆さま、ご心配おかけしました。
ご助言、まことにありがとうございます。
書込番号:19702229
0点

そうですか。
海外版パッケージというのが理解できませんが、そう言うものなのでしょうか。
取りあえず、良かったですね。
書込番号:19702281
2点

>はじめは、渋かったのですが、あたりがついてきたのか、すんなりポンッとでてくるようになりました。・・・・・
失礼なコメントとは思いますが
前回?前々回??からのスレ内容
レビューの書き込み日と内容
http://review.kakaku.com/review/K0000819905/ReviewCD=909041/#tab
他にも7D2も有るのかな????
この矛盾と言うか対応の違いからどうも不信感がぬぐえません・・・
新規購入して嬉しい気持ちも判りますがもう少し考えるなりそれなりの対応を行ってから
スレ建てしては如何ですか??
書込番号:19702407
4点

どうも、大変すみませんでした。
もう、スレたてません。
すみませんでした。
書込番号:19702463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝のSD-JU032Gが良いです。パナソも悪く無いと思います。
書込番号:19702772
2点

↑ またも出現 機材自慢 光彦
どのコメでも、持っている高額商品自慢。
何とも思わないのかなー。
書込番号:19703841
10点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

>uk-takagiさん
最低でも、壊れるまで大丈夫かも。
書込番号:19665344
9点

自分が気に入っていて、壊れないかぎりいけるように思います。
書込番号:19665387
5点

不運な故障がなければ、また、酷使しなければ、20年くらいはいけるでしょうね。
うちで一番古いレフ機が12-13年経過です。
大切にしてあげてください。古くなっても可愛がって適度に使うのが宜しいようです。
では10数年後の元気な姿を期待して、さようなら。
書込番号:19665392
7点

>uk-takagiさん
自分次第かな?
自分次第で壊れない限り、10年でも…。
書込番号:19665397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通25年行けます。
私は5年後に買うので、20年の計算になります。
書込番号:19665408
5点

販売終了後8年だっけ、部品の保有期間って
5年後に買って20年?
使わなければ壊れない、いや、壊れたことに気付かないからいけるか 笑
書込番号:19665459 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

さっそくのレビュー(^-^)
カメラ内に入る埃には気をつけてくださいね(^^;
書込番号:19665495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今も5DM2ユーザーです。
その上で,
やはり所有者の気持ち次第ですよね。
機能的,コストベネフィット的にはMARK3で十分と見てます。
自分,MARK2があるのでMARK3は買いません。
大事にしてあげてください!
書込番号:19665512
6点

皆さま、返信ありがとうございます。
以前は、5D 5DMK2 40D 7Dなど所有していましたが、息子の成長とともに、撮影する内容も変わってきました。
これからは、風景をメインで撮影したいと思います。
CMOSセンサーが汚れないように、気を付けます。
ありがとうございます。
レンズに力を入れようと思います。
書込番号:19665553
3点

こんばんは。
5D3ゲットおめでとうございます!
今後の新型カメラに目移りするまで、いけると思いますw
書込番号:19665651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
購入おめでとうございます(^^)
最近の新機種の特徴は
高感度が強くなる
AF精度が増す
高画素化する
がメインのような気がしてます(^^;
キヤノンもマウントが変わることがないでしょうから
5DVはずっと使えますよきっと。
書込番号:19665679
3点

おめでとうございます。次に買い替えでなく、買い増しするならば、いつまでもいけます。
書込番号:19665791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

uk-takagiさん こんばんは
デジカメ 修理保障期間が終わっても 故障しなければ いつまでも使えると思いますし 新型が出ても その次の機種が出るまでは 修理可能だと思いますので 安心して使って大丈夫だと思いますよ。
書込番号:19665870
1点

噂では正常進化みたいなので、買い換える必要少ないと思いますよ。
これがミラーレスに変身とかだと、相当深刻ですが・・・。
1DxIIについているタッチ機能が付いていれば、操作性に
かなり影響するような気がします。
写真そのものは、違いがほとんどわからないと思います。
全く違うセンサーが開発されれば別でしょうが、1Dxiiも
正常進化みたいないので、似たようなものでしょう。
書込番号:19666000
3点

>uk-takagiさん
おめでとうございます
このカメラは、間違いなく名機であると
思っています
大切に末長くお付き合いを(^ー^)ノ
書込番号:19666548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

uk-takagiさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
次の後継機は我慢出来るでしょうがその次の頃になれば、大幅に性能が良くなりあなたが我慢出来なくなって代替しているかもと思います。
書込番号:19666680
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
フォトコンなどでも使用カメラは5D3(5D2)の投稿が多く、たまたまなのか薔薇園(東京都、調布の植物園?)などに行ってみたらキヤノンのデジイチを使って撮影してる方々を多々拝見しNikonのデジイチを使ってる人は見掛けませんでした。こうなってくるとキヤノンのデジイチの良さは何かなのか気になり質問させて下さい。
キヤノンのデシイチはNikonのデシイチと決定的に何か差があるのでしょうか?
キヤノンにした理由は何でですか?Nikonのデシイチとは迷いませんでしたか?
書込番号:19656355 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ニコ爺わ年とってるから、寒いと出てこないんじゃないの? (・_・?)
虫と同じだよ。 (^-^)V
書込番号:19656375
94点

シェアナンバー1はキヤノンです。
僅差でニコンが続きます。
フォトコン入選者で
国際大会の記者席で
撮影名所の一般人で
気持ちキヤノンが多いかな?と思うのは
単にシェア率による統計学的要因かと。
私はキヤノンです。
理由は最初に購入した一眼レフが、ドンキホーテでキヤノンX4型落ちセールしてたから。
「キヤノンなら間違いねーだろ」と。
そんなモンです。
カメラを趣味にするようになり、これまで数度ですが「カメラ買うならキヤノンとニコンどっちがいいの?」と尋ねられました。
「どっちでもええ。どっちも変わらん。見た目で選んでもええで?」
と答えてます。大抵困惑されますが。
でも事実です。たぶん。
そうそう。
「ただし一度決めたら一蓮托生やで?」と付け足すのも忘れません。
相手は更に困惑しますが。
書込番号:19656381 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

何処か1社、王者を選ぶとしたらCANONでしょう。興味ないですが。
決定的な違いは、私はあるとは思えませんが、ここは詳しい方にお任せします。
CANONを選んだ理由?
10年ほど前、最もてに入れやすかった初代kissデジからの連鎖もありますが、決定打は何かの雑誌で見た米氏の記事です。
ちなみに後悔は全くありません(^ ^)
書込番号:19656389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ライカでは?
同じ形、同じ又は上の
性能の物をcanonが作ってもあの値段では売れない
書込番号:19656423
19点

王って…(^^;(^^;
書込番号:19656428 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>キヤノンのデシイチはNikonのデシイチと決定的に何か差があるのでしょうか?
NIKON機の画像も触らせていただきますが、個性はあると思います。
決定的な差があれば、淘汰されるんじゃないの?
>キヤノンにした理由は何でですか?Nikonのデシイチとは迷いませんでしたか?
EOSをフィルムの初号機から使っていますので迷いようがなかったりします・・・
「 デジイチ界の王はキヤノンですか?」
王じゃないと思うよ。普通のメーカーじゃない?
書込番号:19656453
11点

値段ならフェイズワンじゃね?
夢の1億画素!!!
(笑)
書込番号:19656458 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

初めてのデジタル一眼レフを買おうとD70に的を絞ってヨドバシに行ったら、品不足で入荷待ち状態。横に初代Kissデジタルが山積みになっていたので購入。以来キヤノンがメインマウントになってしまいました。
思い返せば、初月給で銀塩一眼レフをと思い立ち、ニコマートFTNを買いに新宿に行ったら既に製造中止で在庫もなし。店員さんが強力に勧めるペンタックスMXを購入。「世界初のLED露出インジケータ」の売り文句でついつい・・・
というわけで、ニコンさんとはつくづくご縁がないんだなと思います(苦笑)
ニコンさんのカメラは好きで、2/3型CCDのハイエンドタイプのコンデジシリーズはコンプリートしていますが。
書込番号:19656462
9点

「どの街もそれぞれが忘れがたく...、
一つ挙げるのは難しいですが... ローマです!」
ではないですが、自分の思い入れがあるところかな。で、違うのを使うと「浮気」に・・・
私には・・・王ではないし、長嶋でもない(何のこっちゃ!)。
でも、それが”楽しい、フォトライフ”ですね。
書込番号:19656468
6点

>guu_cyoki_paaさん
>Masa@Kakakuさん
>遥遠くの家路さん
>ktasksさん
>Jennifer Chenさん
>myushellyさん
>みなとまちのおじさんさん
>あふろべなと〜るさん
どーもです。
参考になりました(^_^)
書込番号:19656473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売れているから性能がいいとは限らない。
トヨタ80点主義みたいな、あまり突出したところがないけど、その代わり欠点も
少ないようなカメラだと思う。こういうのが売れるのは、仕方ないと思う。
また、写真に大きく影響するのはレンズだと思う。
写真が趣味なら、レンズで選んだほうがいいね。
今は、基礎力だけでなく、画像をいかにレタッチするかも大事になってきている。
まとめると、好きなレンズを支えてくれるボディなら、別にどこのなんという
メーカーでもいいんじゃないかと思う。景色とかポートレートとかファミリー
写真なら、レンズさえ良ければ、Kissで十分撮れる。1Dxと5D3だって、違う
のは、連写性能とAF性能だけ。出来上がった写真見ても、違いは全くわからない。
photoshop の勉強はすごく大事だ。カメラより重要ではないかとすら思う。
さすがにブレとか露出オーバーはphotoshopでは救えない。
書込番号:19656482
22点

ええと、色合いの良さでフジ! が王♪
とか言ってみるNIKONユーザー (o^^o)
頑張って! って意味でPENTAXが王妃♪ ダメ?
Canonは凄いと思います。
王者CanonがいてNIKONが頑張れる。
(不適切ならば、削除依頼されても良いですよ
(o^^o)
日本のすべてのカメラメーカーに好感度です♪
頑張ろう! 日本!
書込番号:19656488 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

デジタル一眼レフの「王」なんて、クチコミ投稿数:425件もあるケンタロウ∞さんが言ったら可笑しいでしょ(笑)
そんな事言ったら、王の以外はシモベばかりですよーっ、荒れる予感たっぷりの書き込みに勇気あるなと拍手です^-^/
ちなみに私が王と思うのは、世界の王 「王 貞治」 さんぐらいですね(笑)
書込番号:19656491
12点

それにしても…よくよく考えたら日本人は
恵まれてますねぇ、素晴らしい国産メーカーから
自分の好みのカメラを選択できるんだから ε-(´∀`; )
書込番号:19656521
22点

>esuqu1さん
何かとデジイチを使用してる方でキヤノンを見掛けるしフィギアスケートリンク側面にもCANONとか。。
確かに「王」と言うには相応しいとは疑問でしたが他に上手い言葉が見付からずこの度はデジイチの頂点(アマチュアからプロまで多方面で売れている)と言う意味合いも込めてデジイチ王はキヤノンなのかなと思った次第です(^_^)
書込番号:19656534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も含めて『最初に買ったカメラがCANONだったら』が多いのでは(^^;)
ニコンのデジ一眼は買った事無いので知りませんが
とりあえずCANONは、使えるRAW現像ソフトが無料で付いてくる点は良いですね。
書込番号:19656549
12点

>キヤノンのデシイチはNikonのデシイチと決定的に何か差があるのでしょうか?
個性の違いはありますが,写真を撮る上での差は無いでしょう.
>キヤノンにした理由は何でですか?Nikonのデシイチとは迷いませんでしたか?
理由? 古くから何となく使っていたから,惰性です.それで妻も写真を撮りたいと言い出したときにはニコンを勧めました.
それはともかく
>フォトコンなどでも使用カメラは5D3(5D2)の投稿が多く、たまたまなのか薔薇園(東京都、調布の植物園?)などに行ってみたらキヤ
>ノンのデジイチを使って撮影してる方々を多々拝見しNikonのデジイチを使ってる人は見掛けませんでした。
人がどんなカメラを使っているかなど気にしないで,趣味なのですから撮りたい写真を自由に撮っている方が幸せと思いますが,如何でしょうか.
書込番号:19656556
12点

たまたまCanonを使っている先生の写真教室の生徒さんが植物園にいらしてた、とかの話ではありませんか? 回りのカメラマンでもCanonとNikonは半々ぐらいです。 腕の良い方はどんな機材を使ってもステキな作品を制作されてます。 逆もまたしかり。 NikonさんもD810とか、D400とか、素晴らしい機材ではないでしょうか。
ただ、入門機になりますと、やはりKissのブランドは強いですね・・ 売れ筋ランキング不動の一位はX7ダブルズームキット。 予算5万円でそこそこ何でも撮れて、持ってて恥ずかしくないブランド。運動会だってだいじょうぶ。重さや使いやすさなもど考えると・・ お買い得なのでは?
他社はKissほど知名度がなく、台数も売れないので、真っ向勝負はキビシイでしょうね。 そのためミラーレスで切り崩しを図る。 でも、ミラーレスは完全なデジモノなので、あっという間にモデルが陳腐化、年々新しいモデルを販売しないと価格を維持できない。レンズを高値で売らずに、デジカメ本体で利益を上げるのは至難の技と言わざると得ません。
書込番号:19656584
5点

>狩野さん
その日は暑く丁度クーラーの効いた植物園の室内(休憩所)で涼んでたんですね。するとデジイチ(撮った薔薇)などをチェックしたりする方々が沢山いて(あぁキヤノン使ってるな。。とかスマホ観てるな。など)色々と目に入ってきまして。
確かに他人がどんなカメラ使ってるかなんてあまり気になりませんがたまたまキヤノン使ってる人ばかりなんでNikon使ってる人は居ないなぁ。。とか何気に思ったりした感じでした。
書込番号:19656596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
EOS 5D Mark III も安くなりました
EOS 6Dも安くなりました
EOS EOS 7D Mark II も安くなりましたね
EOS 1DX も安くなりました
全て買い時でしょうね(笑)
でもコスパ考えますと
夕方以降の撮影は6Dの方が綺麗に撮れませんか??
8点

>夕方以降の撮影は6Dの方が綺麗に撮れませんか??
何をもって綺麗にということなのでしょうか?
具体性がないのでよくわかりませんが…
書込番号:19633363
16点

ドングリの背比べです( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19633410 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

コスパを考えなくても6Dが良いと思います。
書込番号:19633415
9点

(笑)確かにそうですよね❗
書込番号:19633425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たそがれた木漏れ日さん
やっぱりそうですよね〜(^_−)−☆
書込番号:19633434 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

EOS 5D Mark III は
EOS 5D Mark IV がでないとあまり下がりませんね。
IVは出るのだろうか?
書込番号:19633466
3点

>okiomaさん
直感的にそう感じてます(*^^*) rawでとってPhotoshopで現像してる時に本心でこれなら全部6Dで良いかもしれないと思うのですよ(笑) 1DX U も銀座で撮って来ましたが(笑)
6Dでも良いかも???と思っただけです。
AF性能とか連写は勿論下ですけどね〜(*^^*)
解像度の高さには驚きます(*^^*)
書込番号:19633472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tokyo_ipuse_kokubunjiさん
以前6Dを所有していました。このカメラ、高感度が良く中央-3EV、大変軽快で使いやすく、露出も安定していてD600よりも好印象を持っています。
今はメインがペンタックスのため売却してしまいましたが、初心者に優しくて綺麗に撮影できる名機だと思っているので、tokyo_ipuse_kokubunjiさんの言われる事は間違いないと思います。
書込番号:19633489
10点

ボディ以外できるだけ条件を同じにして
同じ被写体を撮って比較しての結果なの?
書込番号:19633490
5点

>同じ被写体を撮って比較しての結果なの?
たぶん自分の思い入れだけでしょう・・・・・
書込番号:19633544
10点

コスパを考えると断然6Dですね(o^-')b !
書込番号:19633545 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

コスパじゃなくて購入価格じゃないですかね。
購入価格が高くても、それ以上のパフォーマンスがあればコスパに優れることになります。
連写やAFスピードが弱いと勝負できない被写体もあります。
僕の主観では「6Dはコスパの比較対象ではない」です。
6D、5D3、1DX。比べるものじゃなくて必要なものを選ぶってのが正解じゃないです?
書込番号:19633569 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

手持ちなら、んなもん似たり寄ったり(笑)
積極的に高感度にしてく時点で素のセンサー性能は目減りしてくよ。
おいしくセンサー性能を味わうなら…
6Dこそ感度控え目で横着せず三脚撮りしたら
5DmkVとの差は分かりやすいけどね。
高感度でDR狭くしちゃうのは勿体ないってこと知ってる人は案外少ないのかな?
書込番号:19633922
8点

>トムワンさん
>☆ME☆さん
>okiomaさん
>あー休みが欲しい!!さん
>佐藤光彦さん
>YAZAWA_CAROLさん
>たそがれた木漏れ日さん
みなさまアドバイスありがとうございました。全て手撮りでの感想です。
実際にキャノンショールーム銀座に行けば綺麗で優秀なアドバイザー(全て女性)が親切丁寧に自分のSDカメラ本体に挿入できます。川崎ビックカメラも自分のSDカード持ち込み試し撮り出来ます。 ワンショットでの撮影で得た画像を見比べ確認してから購入してきましたが見事なコスパはやっぱり6Dなのですよ(笑) プリントもA3サイズでキャノンのプロ用で印刷しての私の結論です。>萌えドラさん
書込番号:19634406
4点

>夕方以降の撮影は6Dの方が綺麗に撮れませんか??
様は、主観での感想ということかな?
書込番号:19634424
4点

>でもコスパ考えますと夕方以降の撮影は6Dの方が綺麗に撮れませんか??
『コストパフォーマンス』という相対的な観念と『綺麗』という絶対的な観念を同系列に並べると何を言ってるのか分からない…。
『6Dの方が優れていませんか』なら、理解できますけどね。
あと、何をどの程度の感度設定で撮るかにもよりますよね。
と言うか、『夕方以降』とか関係なく6Dの最大のウリはコストパフォーマンスですからね〜〜。
むしろ、今ではモデル末期の5D3が高すぎるのかも?
>全て買い時でしょうね(笑)
では、まとめてドーーンと。
書込番号:19634559
3点

一方は風景主体とした静止物を撮影する為のボディ、
一方はスポーツなどを含めた多目的撮影用のボディ。
当然ながら、画像エンジンの設定や
デフォルトのfn設定は変えてあると思う。
書込番号:19634567
4点

>つるピカードさん
>hotmanさん
私の説明不足ですね(≧∇≦)失礼致しました。同じモデルで同じ設定同じレンズで
実験してます(*^^*) 綺麗と言う言葉取り消します。違いが分からないということです❗
よろしくお願い致します(*^^*)
書込番号:19634611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tokyo_ipuse_kokubunjiさん
お早うございます ^ ^
>でもコスパ考えますと
>夕方以降の撮影は6Dの方が綺麗に撮れませんか??
綺麗と言うか>あー休みが欲しい!!さんがおっしゃられてる通りです。
6Dの中央-3EVは薄暗い中でAFが使えますから夜景撮りには現時点では最高のカメラですよ
夜景なんて夕方から撮り始めますからMF苦手な方でも6Dのど真ん中を上手く使ってAFで殆ど撮れます。
コスパはわかりませんが〜(笑)1DXUも-3EVですので良かったらどぞ(^o^;
書込番号:19634948
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
先日、夢を見てたフルサイズ機5Dmark3と中古品EF100-400o F4.5-5.6L IS USMを購入しました。
カメラを始めてまだ日が浅いので、カメラ設定やこれから使うにつれてのレンズの収集など、色々と教えて頂きたいです。(花、野球、鳥、風景、夜の街並み等を撮影です。)
よろしくお願いします。
書込番号:19615910 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
拘って欲しいレンズが無ければ、標準域をカバーしたレンズと、花などアップで写せるマクロレンズがあれば、だいたいの被写体は写せると思います。
風景、夜の街並み等でしたら、標準ズームレンズが使い易いかと思います。
F2,8の明るいレンズですと、暗い所での撮影に有利になります。
EF24-70mm F2.8L II USM
http://kakaku.com/item/K0000339864/
EF24-70mm F4L IS USM
http://kakaku.com/item/K0000436356/
花のアップの撮影に、マクロレンズは、小さい被写体が大きく写せますので、撮り易いです。
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://kakaku.com/item/K0000055485/
書込番号:19615970
3点

こんばんは。
Pモードからスタートされてはいかがでしょうか。
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:19616003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LUKE.Tさん
ご購入おめでとうございます(≧∇≦)
先ずは、望遠レンズ一本では、不自由なのでは?
標準レンズを一本
持っておきたいところですねぇ(。-_-。)
予算的にもう、厳しいのであれば
先ずは50oF1.8STM辺りをお使いになられては?
予算があるならば
標準ズームレンズを一本買われる方が
良いと思いますよ
書込番号:19616472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5D3良いですね!おめでとうございます(^o^)/
追加のレンズですが、ココで聞いてからなら大丈夫ですが、サードパーティも含め、APS-C専用レンズを買われないように気を付けて下さい(^_-)
書込番号:19616496 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご購入オメデトウございます。
普通に写真を撮るのなら、5DIIIはまだまだ使えるボディーだと思います。
新しいのが出ても、気にせず使い倒しましょう。
レンズは望遠1本のみですか?
野球や、花、鳥などは楽しめると思いますが・・・
普段使いはやはり不便かもしれません。
レンズを24-105mmとかのキットで買われていないのであれば、標準域のレンズもほしいと思います。
社外になりますが、TAMRON A007 24-70F2.8などいかがでしょう?
ついつい買ってしまったレンズですが、思いの外いいなぁ〜と思っちゃいました。
50mmSTMも、持っているといろいろ楽しいレンズになるかもしれません。
小さいので持ち出しやすいですし、最短撮影距離35cmなので、お花撮りにもいいと思います。
楽しいフォトライフをお過ごしください
書込番号:19617223
0点

LUKE.Tさん こんにちは
夜景でしたら 低感度で絞って撮影が一番きれいに写す事が必要ですので 三脚は必要ですし 夜間のスナップ撮影の場合は 明るい単焦点レンズが必要など 撮影目的に合った物が必要になりますので 撮影目的に合わせ 機材そろえていくのが良いように思います。
後三脚ですが 100-400mmクラスに合う三脚の場合 中型以上の三脚が必要だと思いますし 最低でも3万円以上の物になると思います。
書込番号:19617454
0点

こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:19617725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます(^^)
書込番号:19617966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Green。さん
こんにちわ(^O^)/
これを参考に勉強させていただきます(^^)
書込番号:19617971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うちの4姉妹さん
ありがとうございます(^^)
標準ズームレンズが欲しいのですが、資金がないので友人にEF50oF1.8Uを譲って貰ったので、暫くはこのレンズを使用して撮影したいと思います。
書込番号:19617998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます(^^)
今までカメラの購入で悩んでましたが、次はEFレンズの購入でまた悩みそうです^^;
間違ってもAPS-C機用のレンズは買わないようにします^^;
書込番号:19618010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>myushellyさん
ありがとうございます(^^)
念願だった5Dmark3が手に出来た事でもっと勉強して使いこなしたいと思います。
レンズは望遠1本と友人から譲っていただいた単焦点レンズEF50oF1.8Uの2本だけです。
標準ズームレンズが欲しいのですが、資金がないので暫くはこの2本での撮影になると思います。
紹介していただいたタムロン24-70oF2.8のレンズも参考にさせていただきます。
書込番号:19618034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
こんにちわ(^O^)/
夜景撮影についてのご説明ありがとうございます。
単焦点EF50oF1.8Uの明るいレンズは持ってるのですが、他にどんなレンズがありますか?
それとお勧めの中型の三脚がありましたら教えて下さい(^^)
書込番号:19618052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>春菊天さん
素晴らしい写真ありがとうございます(^^)
EF16-35oF4Lレンズで素晴らしい写真が撮れるんですね(^^)
参考にさせていただきます(^^)
書込番号:19618058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆ME☆さん
よろしくお願いします(^O^)/
書込番号:19618060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LUKE.Tさん こんにちは
EOS 5D Mark III ボディ+EF100-400o F4.5-5.6L IS USMご購入おめでとうございます。
>カメラ設定やこれから使うにつれてのレンズの収集など、色々と教えて頂きたいです
>花、野球、鳥、風景、夜の街並み等を撮影です。
EF100-400o F4.5-5.6L IS USMは望遠レンズですので野球と鳥さんは向いてますが、近場は向いていません。
広角又は標準レンズがほしいですね、EF24-105mm F4L IS USMがあると撮影の範囲が広がると思いますよ。
野球、鳥さんはTVモードで、1/1,000位で、他はPモードで始められたらどうでしょうか。
楽しい フォトライフを
書込番号:19633161
1点

>湘南ムーンさん
ありがとうございます(^^)
やっぱり標準レンズが必要ですよね^^;
markVを購入する時に24-105oF4Lキットレンズを購入しようかと迷ったんですが、お店の方が24-105oF4Lはあまりお勧めしません。との事だったのでキットレンズの購入を断念しました。
近場を撮るには24-105o若しくは24-70oのレンズが必要になるので中古で探しとみようかと思います。
野球や鳥はTvモードで1/1000で撮影してみます。
ありがとうございます(^^)
書込番号:19633224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LUKE.Tさん
少し前までなら、24-105はお勧めだったのですが、今は一般的には24-70 F2.8がお勧めでしょう。
しかし、「花、野球、風景、夜の街並み」となると、ちょっと難しいですね。
花は105mm F2.8マクロが一番のお勧めでしょう。
野球はもうちょっと望遠が欲しいですね。
風景は24-70 F4あるいはF2.8
夜の町並みは35mm あるいは24、28、50mm程度の明るい単焦点
がお勧めです。
お楽しみ下さい。
書込番号:19633584
0点

>佐藤光彦さん
詳しく教えていただきありがとうございます(^^)
参考にさせていただきます(^^)
書込番号:19633624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





