『冬場の除湿について』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 登録

CD-H1812(AL) [ライトブルー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

除湿方式:コンプレッサー式 衣類乾燥:○ 除湿能力(木造):20畳 除湿能力(鉄筋):40畳 タンク容量:6.2L CD-H1812(AL) [ライトブルー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]の価格比較
  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]のスペック・仕様
  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]の純正オプション
  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]のレビュー
  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]のクチコミ
  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]の画像・動画
  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]のピックアップリスト
  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]のオークション

CD-H1812(AL) [ライトブルー]コロナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 3月22日

  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]の価格比較
  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]のスペック・仕様
  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]の純正オプション
  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]のレビュー
  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]のクチコミ
  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]の画像・動画
  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]のピックアップリスト
  • CD-H1812(AL) [ライトブルー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 除湿機 > コロナ > CD-H1812(AL) [ライトブルー]

『冬場の除湿について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CD-H1812(AL) [ライトブルー]」のクチコミ掲示板に
CD-H1812(AL) [ライトブルー]を新規書き込みCD-H1812(AL) [ライトブルー]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

冬場の除湿について

2012/09/05 08:56(1年以上前)


除湿機 > コロナ > CD-H1812(AL) [ライトブルー]

題名の通りの質問なのですが

コンプレッサー式のこの商品の冬場の除湿はいかがなものでしょうか?
現在、この商品とパナのF-YZH100(デシカント式)でどちらにしようか迷っています。

パナのハイブリッド式を買えばそれですむ問題かもしれませんが、あいにくそこまでお金がでそうにありません。

騒音や熱などは特に気にしておらず、除湿と言うよりも洗濯物を乾かすのがメインです。

やはり通年で洗濯物を乾かすのがメインでしたらコンプレッサー式よりもデシカント式の方がよろしいのですかね?

書込番号:15024511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/05 09:26(1年以上前)

コンプレッサー式でどれだけ除湿が出来るか知りませんが
洗濯物を乾かすなら扇風機で風を当てた方が遥かに効率的ですよ?
極論ですが湿度90であっても扇風機のが乾くと思います

首ふりの出来るサーキュレーターなどを検討された方が良いでしょう

書込番号:15024587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/05 10:01(1年以上前)

レンズで悩みちゅうさん おはようございます。

これは、コンプレッサー式で、単体で冬に使えそうな数少ない機種だと思います。
と言いますのも、これは、ヒーターを内蔵しているので、お部屋の温度を上げながら除湿してくれます。

確かに扇風機は部屋干しには必需品のアイテムだと思いますが、
例えば実際は、、冬場に部屋干ししてエアコン等で室温を上げても、
すぐに湿度は飽和水蒸気量まで達してしまうので、扇風機だけではなかなか乾きません。
そこで、温めたお部屋の中でコンプレッサー式除湿機を稼動させる事で、洗濯物の乾燥はかなり促進されます。
その状態で扇風機を運転させれば尚更です。

確かに、冬場はヒーターを使えば消費電力はデシカント並みになりますが、他の季節ではコンプレッサー式として稼動できますので、
ある意味、ハイブリット式と似たような運用が出来ます。

パナのハイブリット式と比べてのメリットは、安く、タンク容量が大きい事と、連続排水が出来る事です。
一方、デメリットは、若干でかい事です。

書込番号:15024702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/09/05 20:33(1年以上前)

さすがに湿度90%は盛りすぎじゃないですか(^_^;)
それじゃ洗濯物の水分蒸発しないですもんね。。。

でもサーキュレーターにはかなりの用途がありそうですね!
というふうに1日考えていたら購入しちゃいました!笑

書込番号:15026674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/09/05 20:38(1年以上前)

色々考えてみてこの商品を購入しました!

やはり梅雨時期の圧倒的な除湿力は、冬場の内はデシカント式に見劣りすると言っても大きな購入の決め手になりました!!

デザインなどもあまり気にしないという私の性格もこの商品と相性がよかったのかもしれません(^-^)

書込番号:15026692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/09/05 20:39(1年以上前)

yahoo−iさん、ぼーーんさん

合わせてありがとうございました!
これから洗濯して二刀流の効果の程を確かめてみます!

書込番号:15026700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/06 06:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
今から初陣との事。ぜひ、乾燥…いや、感想をよろしくお願いします。

>さすがに湿度90%は盛りすぎじゃないですか(^_^;)

我が家の湿度計の精度はわからないですが、冬場は90%程度を指す事は多いです。
理由は、温度が低く、飽和水蒸気量が少なくなっている事が考えられます。
ですから、そのままでは洗濯物はなかなか乾きません><

逆に、その状態で暖房をかけると、空気中の水分量は変わりませんが、飽和水蒸気量が上がるので、
一気に湿度は下がります。
元々空気中の水分は少ない冬ですから、冬は乾燥に注意となるわけです。

書込番号:15028347

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コロナ > CD-H1812(AL) [ライトブルー]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CD-H1812(AL) [ライトブルー]
コロナ

CD-H1812(AL) [ライトブルー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月22日

CD-H1812(AL) [ライトブルー]をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング