


除湿機 > コロナ > CD-H1812(AL) [ライトブルー]
パナソニックのハイブリットHHX120と4月に発売の新モデルとこのコロナのヒーター付で迷ってぃます(>_<)
電気代を考ぇるとコロナかなぁ…とか。
単体で使って暖房機器をつかわなぃのでコンプレッサー式にヒーター付コロナのこちらかハイブリット式のパナソニックかどちらが通年使うのに適してますか?
衣類乾燥につぃて速乾ゎどちらですか?
価格がさほど変わらなぃので電気代を考えちゃいます!ただ冬に乾かなぃなら暖房機器を使うと逆に電気代やガス代が心配。またゎ乾きにくぃといっても低電力での長時間になってしまぅとハイブリットがいぃの?18℃以下でヒーターがつぃちゃうハイブリットゎ通年だと電気代高ぃ?と迷い続けてます。
そしてパナソニックの新機種ゎワイドルーバーや省エネなどをみると5月までまでば、割りと価格も落ち着く?からそちらかとか?3つで迷いに迷ってぃます(*_*)
他の口コミも全て見て迷った感じなので、優柔不断な私にランキング形式でどれがベストかぁと理由が聞きたぃですッ(^o^;)ワガママぉ許しくださぃ(;_;)
ょろしくぉ願ぃします(>_<)
書込番号:15799256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューにも、書いてますが…
私は、コロナ製の除湿器CD-108からの買い換えで、この機種を買いました。
CD-108は、この機種と同じで『コンプレッサー方式』でしたが、通年で『室内干しに大活躍』でしたよ。(CD-108の除湿能力や消費電力は、この機種のプレビューに記入)
2001年に買って、通年使って故障も無く使えてましたが、『10年超の電気器具は怖い』と妻が言うので買い換えました。
さて、本題。
ヒーターの内蔵されていないCD-108でも、冬場の室内干しで不満は無かったですよ。この機種はヒーターがあるので、更に冬季の室内干しに活躍してくれるでしょうね。
コンプレッサー式特有のコンプレッサーの音も、(10年前の除湿器に比べれば)とても静かですよ。
この機種を買うときに量販店の店員に『2001年製造のコロナの除湿器をまだ使ってるんだよ』って話したら「コロナさんは、コンプレッサー式除湿器の老舗ですからね」って言ってましたよ。
書込番号:15866123
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コロナ > CD-H1812(AL) [ライトブルー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/04/06 12:52:54 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/30 21:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/24 13:08:13 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/08 21:10:29 |
![]() ![]() |
3 | 2012/09/21 9:15:08 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/06 6:27:30 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/03 1:39:17 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/26 20:12:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





