『マクロ撮影について』のクチコミ掲示板

2012年 4月26日 発売

DMW-GMC1

LUMIX Gシリーズ用のマクロコンバージョンレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:クローズアップレンズ 装着位置:フロント 重量:46g DMW-GMC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMW-GMC1の価格比較
  • DMW-GMC1のスペック・仕様
  • DMW-GMC1のレビュー
  • DMW-GMC1のクチコミ
  • DMW-GMC1の画像・動画
  • DMW-GMC1のピックアップリスト
  • DMW-GMC1のオークション

DMW-GMC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月26日

  • DMW-GMC1の価格比較
  • DMW-GMC1のスペック・仕様
  • DMW-GMC1のレビュー
  • DMW-GMC1のクチコミ
  • DMW-GMC1の画像・動画
  • DMW-GMC1のピックアップリスト
  • DMW-GMC1のオークション

『マクロ撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMW-GMC1」のクチコミ掲示板に
DMW-GMC1を新規書き込みDMW-GMC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影について

2012/05/20 07:52(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-GMC1

スレ主 hyuka11さん
クチコミ投稿数:18件

20mmにもつくんですね。カタログには書いてないのでありがたい情報でした。

ところでユーエヌ UNX-7821 クローズアップレンズ46mmも20mmf1.7にもつくのですが、クローズアップレンズとコンバーターの違いってあるのでしょうか?

どちらが近づけるのか、写りがいいのかなど、分かる人がいたら教えて下さい。

書込番号:14582693

ナイスクチコミ!1


返信する
hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/20 08:21(1年以上前)

hyuka11さん おはようございます。

コンバーターレンズは2つのパーツに分かれていてレンズに取り付けるほうの部品を変えれば色々な径のレンズに取り付けられます。

クローズアップレンズは普通に使うにはそのレンズの口径に合ったものを付けなければいけません。ただし、大き目のを買っておけばステップアップリングで小さな口径のレンズにも取り付けられます。

どちらかと言うとコンバーターの方が値段は高いですが、写りは同じようなものです。

書込番号:14582764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/20 08:32(1年以上前)

マクロコンバージョンレンズもクローズアップレンズも構造は同じで違うのは呼び名と装着方法が違うだけですね
汎用性ということでいけばねじ込み式のクローズアップレンズですし、フィルター径が合わない場合はステップアップリングで調整できますから、他社製のカメラでも使うとか将来、別のカメラを買ったりすることを考えるなら汎用性のあるクローズアップレンズの方がメリットは大きいです。
ちなみにマルミだとマクロフィルターと呼んでます

>どちらが近づけるのか、写りがいいのかなど、分かる人がいたら教えて下さい。

どちらが近づけるかはクローズアップレンズの焦点距離(NO)によります
クローズアップレンズはNOがあがれば(焦点距離が短くなれば)より近づけますがピントの合う範囲が限られるのでNO3〜NO5が使いやすいと思います
個人的にはNO4かNO5をオススメ

写りに関しては1枚もののマクロレンズはどうしても収差が多くなり文字等を写してもぼやける場合があります
でも被写体が花などなら全く気にはならないと思います
特に謳ってない場合はレンズ1枚のクローズアップレンズですが、レンズを複数枚使用したものはAC(アクロマート)と呼ばれて値段も少し高い高性能タイプです
パナソニックのマクロコンバージョンは2群3枚構成の高性能タイプ

>AC(アクロマート)って何のこと?
複数のレンズを組合わせ、色収差を補正した高級クローズアップレンズのことです。単玉タイプと比較して球面収差も少なく、クリアーな像を得ることができますので、よりシャープな写真を追求する方におすすめします。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/ac345.html

書込番号:14582812

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hyuka11さん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/20 10:08(1年以上前)

hanazzyさん、Frank.Flankerさん 早速の返信ありがとうございました。
とても分かりやすく、助かりました。

「パナソニックのマクロコンバージョンは2群3枚構成の高性能タイプ」
という情報にドキッとしましたが、

他のレンズにも汎用性があること、花とかが被写体の場合は写りがあまり差がないというコメントをもらったので、ユーエヌ UNX-7821 クローズアップレンズ46mmを買おうかなと思いました。

書込番号:14583110

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMW-GMC1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アダプターリングだけを付けた状態で 2 2013/09/07 21:31:18
マクロ撮影について 3 2012/05/20 10:08:35
14mmと20mmに付けています 2 2012/05/08 23:21:03

「パナソニック > DMW-GMC1」のクチコミを見る(全 10件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMW-GMC1
パナソニック

DMW-GMC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月26日

DMW-GMC1をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る