『5.2Ghz に関して』のクチコミ掲示板

2012年 7月下旬 発売

AirStation WZR-D1100H/E

無線LAN親機「WZR-D1100H」と無線LAN子機「WLI-H4-D600」をセットにしたモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥31,700

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WZR-D1100H/Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WZR-D1100H/Eの価格比較
  • AirStation WZR-D1100H/Eのスペック・仕様
  • AirStation WZR-D1100H/Eのレビュー
  • AirStation WZR-D1100H/Eのクチコミ
  • AirStation WZR-D1100H/Eの画像・動画
  • AirStation WZR-D1100H/Eのピックアップリスト
  • AirStation WZR-D1100H/Eのオークション

AirStation WZR-D1100H/Eバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 7月下旬

  • AirStation WZR-D1100H/Eの価格比較
  • AirStation WZR-D1100H/Eのスペック・仕様
  • AirStation WZR-D1100H/Eのレビュー
  • AirStation WZR-D1100H/Eのクチコミ
  • AirStation WZR-D1100H/Eの画像・動画
  • AirStation WZR-D1100H/Eのピックアップリスト
  • AirStation WZR-D1100H/Eのオークション

『5.2Ghz に関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation WZR-D1100H/E」のクチコミ掲示板に
AirStation WZR-D1100H/Eを新規書き込みAirStation WZR-D1100H/Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

5.2Ghz に関して

2014/03/19 15:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-D1100H/E

クチコミ投稿数:24件

干渉が多い2.4Ghzの代わりに5.2Ghzを使いたく、未使用で眠っていたWZR-D1100H/Eを設置したのですが、
5Ghzの到達距離が思ったより短く少しがっかりしています。

親機〜子機間はまあ問題なく繋がりますが (といっても木造2階建ての2階に親機、ほぼ真下の1階に子機で、強度50%程ですが)、iPhone/iPad等で5.2Ghzが受信できない部屋があるので、やむなく手持ちのWLAE-AG300Nを加えて使用しています。
2.4Ghzは家中くまなくカバーしていますが、2.4Ghzを使うのなら、交換した意味がなくなるので。。。

5.2Ghzの到達距離ってこんなものなのでしょうか???
使用環境が各々違いますので、一概には言えませんが、みなさんどうですか?

初期設定が
2.4Ghz = 20Mhz
5.2Ghz = 40Mhz (倍速モード)
ですので、5.2Ghzを20Mhzに変更して試してみるつもりですが、週末まで家に戻りませんので試せません。

内蔵アンテナって指向性アンテナなのでしょうか?
それなら向きを変えるのもいいですよね?

効果的な設置・設定方法等あればアドバイスお願いします。

書込番号:17320927

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2014/03/19 15:22(1年以上前)

5.2GHzの周波数を使った無線LANは、床・壁の障害物。距離に弱い特性がありますので、部屋、階と子機の場所を変えると回線速度の数値が下がり、公称値とは程遠い結果にガッカリします。

書込番号:17320949

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/03/19 15:36(1年以上前)

> 2.4Ghzは家中くまなくカバーしていますが、2.4Ghzを使うのなら、交換した意味がなくなるので。。。
> 5.2Ghzの到達距離ってこんなものなのでしょうか???

一般的に、5GHzは干渉に強いですが、障害物や距離には弱いですよ。

http://support.biglobe.ne.jp/faq/speed/musenlan.html
『5GHzは無線LAN専用で、しかも、無線LANとしても2.4GHzほど普及していないので、他の機器に邪魔されることが少なく、通信速度が速く、安定しています。ただし、障害物には弱く、親機と子機の間に壁やドアなどがあると2.4GHzより遅くなることがあります。』

書込番号:17320973

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/19 15:45(1年以上前)

2.4Ghz帯は障害物に強いので木造なら壁を何枚も貫通して家の隅々まで届きます。
5Ghz帯は障害物に弱いので壁が多かったりすると極端に速度が落ちたり不安定になります。
家が広く2.4Ghz帯のチャンネルが空いているなら、近距離の部屋は5Ghz帯で、遠い部屋は2.4Ghzで繋ぐと快適になります。

実際にうちの家でも5Ghzでは家の半分もカバーできないので、隣の隣の部屋以降は2.4Ghzで繋いでいます。
2.4Ghz帯なら家の庭や離れまで電波が届きます。

書込番号:17320989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2014/03/19 18:16(1年以上前)

> iPhone/iPad等で5.2Ghzが受信できない部屋があるので、やむなく手持ちのWLAE-AG300Nを加えて使用しています。

WLAE-AG300NをWLI-H4-D600に有線LAN接続して親機として使うのですよね。
それならば、WLAE-AG300NのCHはWZR-D1100HのCHと干渉しないようにCH設定して下さい。
自動選択でも干渉しないように選択してくれるかもしれませんが。
例えば、倍速設定でも干渉しないように、
WZR-D1100HがCH36+CH40なら、WLAE-AG300NはCH44+CH48。

もしWZR-D1100HとWLAE-AG300Nで干渉してしまうと、
実効速度は半減してしまいます。

> 5.2Ghzの到達距離ってこんなものなのでしょうか???
> 使用環境が各々違いますので、一概には言えませんが、みなさんどうですか?

WZR-D1100Hの5.2GHzを使ってますが、壁越しだとかなり電波は減衰してしまいます。
回り道でも障害物のない経路にノートPCを向けるとかなり改善しました。

iPhone/iPadが繋がりにくいのは1階ですよね。
それならば、WZR-D1100HとWLAE-AG300Nを出来るだけ高い位置に置くと、
障害物による減衰は多少なりとも少なくなるはずです。

> 内蔵アンテナって指向性アンテナなのでしょうか?
> それなら向きを変えるのもいいですよね?

http://freesoft.tvbok.com/tips/web/lan_4.html
が参考になると思います。

書込番号:17321346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2014/03/19 23:22(1年以上前)

当方の大まかな環境図

WNCE4004-100JPSの通信状況

sukisuki_genkiさん こんにちは。

当方も「WZR-D1100H」を11n/a(40Mhz 倍速モード)で利用しているので、記載させて頂きました。
(あくまでも当方の環境でのことなので参考にならないかもしれません。)


1Fに「WZR-D1100H」
2Fに「WNCE4004-100JPS」+「HVT-BCT300」(DTCP-IP/DLNAサーバー)

を設置しております。(当方の環境を記した添付画像をみて頂くとよりイメージしやすいと思います。)

「WNCE4004-100JPS」+「HVT-BCT300」を設置している2Fの一番奥まった部屋は電場環境は劣悪で2.4Ghzでも途切れ途切れになり、地デジ録画番組映像の無線LANストリーミングはまともに出来ない状況でした。

しかし窓に「WNCE4004-100JPS」を近づけると概ね80Mbps〜110Mbps前後になり格段に通信状況が改善し安定して通信できるようになりました。

もしsukisuki_genkiさんの利用環境で窓を利用した配置ができそうでしたらダメ元でお試ししてみては。

書込番号:17322640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/03/24 15:28(1年以上前)

皆さん色々と有難うございました。
週末に色々試したのですが、やはり納得のいく状態には出来ていません。
関連して、WLAE-AG300N の 17313939 に続けててレポートします。

書込番号:17339958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/03/24 16:16(1年以上前)

 宅内構造配置図を確認しましたが、所詮無線LANです。
 5Ghz帯は2.4Ghz帯に比べて、周波数特性が高くなっている点にて、周波数が高い分遮蔽物や阻害像贓物に遮蔽される性質があります。一定した速度を確保しやすい反面、建物特性に合わせたLAN施設が必要となります。
 いくらスループットが速い無線ルーターを用意されても、電波自体が遮蔽されてしまう構造ですと、意味が無いです。
 建物が鉄筋コンクリート構造やブロック耐火構造、鉛材質構造物、軽量鉄骨設計の建物などですと、無線LANはまず通りません。無線LAN機器を購入されるよりも先に、建設会社や電気工事会社へ相談される方法が正規の方法となります。

書込番号:17340067

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation WZR-D1100H/E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation WZR-D1100H/E
バッファロー

AirStation WZR-D1100H/E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 7月下旬

AirStation WZR-D1100H/Eをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング