


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
ほとほと困っています。是非みなさまのお知恵を貸していただきたくお願いいたします。
購入したばかりのG580のメモリを2GB→8GB(4GB×2)に換装したところ
@PCは4GB分しか認識せず
Aこのため1枚ずつ差し直してどちらを認識しないのか確認しようと思い実行
B2枚目を入れたところ、ピーピーピーと警告音が鳴りPCが起動せず
Cそこで認識した1枚目を入れて電源を入れ直したところ、同様の症状
出荷時の2GBのメモリーに戻しても症状は改善されず
D出荷時の状態に戻すリカバリーボタンを押しても動作せず
――という状態です。
この症状でどのようなことが起こったと考えられるか
回復させる方法があるのか、あるとすればどのようにすればよろしいか
修理の場合、無償で済むか有償になるか
以上につきましてアドバイスいただけますと幸いです
どうかお助けくださいm(_ _)m
書込番号:15355989
1点

メモリがきっちり刺さっていないってことはないですか。
も一度確認を。
書込番号:15356003
1点

メモリスロットに無理な力がかかったんじゃないかな〜 と思いました。
だとすると有償修理ですかね。
書込番号:15356155
1点

メモリーは静電気で簡単に壊れますので取り外しの際には特に気をつけて行ってください。
電源落とした後、電源の後ろのスイッチ又はコンセントから抜いて、その後pcの電源スイッチを押してなるべく逃がして、今の時期だとドアノブ等で手の静電気を逃がしたあとメモリ触った方がいいと思います。
書込番号:15356158
3点

メモリーはきちんと挿さっていますのでほかの原因のようです。
静電気対策は金属を触りながらの作業で慎重にやったつもりだったのですが・・・
メモリスロットも余分な力を加えないよう交換したつもりなのですが
3度目の作業で動かなくなったということは壊してしまったのかなあ・・・
修理はやはり有償ですか・・・痛い出費になりそうです
書込番号:15356240
0点

バッテリーを外してやりました?
CMOSクリアで復旧するか試してみましょう。
マザーが逝かれた可能性は高いかと。
書込番号:15356315
2点

ご回答ありがとうございます。
バッテリーとコンセント電源はどちらも外した状態で作業しました。
書込番号:15356334
1点

また、G580におけるCMOSクリアのやり方をご教示いただけましたらありがたいです。
書込番号:15356353
0点

裏蓋外してマザーボード上のボタン電池外し、しばらく放置すればいいです。
放置する時間はものによるんですけど、大体は10分くらいでいいです。
書込番号:15356392
2点

私も昨日この機種を購入しメモリを2G→8Gに増設したところピー、ピー音のみで立ち上がりませんでした。
メモリーが認識されない場合にそうなると聞いたことがありましたので、
確認したところメモリーがきちんと刺さっていませんでした。
ご存知だと思いますが、メモリは斜めの状態でメモリスロットにグッと差し込み、
その後浮いている部分を基盤と水平になるように押し込みフォルダ金具に固定させるという感じです。
私の購入した個体の場合、一度メモリを外して取り付けただけでメモリの押さえ金具が開いてしまい、メモリの固定ができない状態になってしまいました。
小形のマイナスドライバーにて修正して事無きを得ましたが、今までのPCでこんなに精度が悪いPCは初めてで、少々驚きました。
あ、金具を修正する際は念のために電源アダプターもバッテリーも取り外した状態にて行ったほうが安全です。
CMOSクリアに関してはスミマセンが当方も知識がありません。
書込番号:15356417
3点

CMOSクリアの方法、ご教示いただきありがとうございます。
電池がとても外しにくくて怖いのですがやってみます。
また、同じ症状が出たときの経験談を教えて下さり恐縮です。
挿し込み方法を改めて確認してみます。
みなさま本当にご親切にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:15356521
1点

私も購入直後にメモリを増設し同じ症状になりました。再確認したところメモリが完全に入っていない状態でした。やり直しをしたことろ正常に動きました。再確認をてもう一度行ってみてはどうでしょうか?
書込番号:15362535
2点

みなさまありがとうございました。
質問させていただいた件、解決いたしました。
複数ご指摘をいただきましたが、やはりメモリーの挿し込みが甘かったのが原因でした。
慎重になりすぎて押し込みが足りず、1〜2mm程度ですが、完全に挿し込まれていませんでした。
同じようなことになるのを防ぐ上で・・・
「カチッ」と音がするまでメモリーを押し込む(力加減はご注意下さい)
ピー音が3回鳴るのはPCがメモリーを認識していない場合なので
きちんと挿し込まれているかを再確認する。
お騒がせしてすみませんでした。重ねて御礼申し上げます。
CMOSクリアの方法も参考になりました。
書込番号:15363115
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo G580 26897SJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 2019/05/24 14:16:13 |
![]() ![]() |
4 | 2019/05/18 3:54:02 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/13 21:51:42 |
![]() ![]() |
15 | 2016/05/21 15:11:23 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/23 15:48:46 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/11 13:22:17 |
![]() ![]() |
58 | 2014/10/10 5:23:53 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 17:22:39 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/27 14:26:25 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/26 19:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


