REGZAブルーレイ DBR-Z260
薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
最低画像録画で、アニメなどでの動きの少ない映像はすごくいい感じに表示(輪郭がはっきりしている)をするのですが・・・
例えば海の波うつ映像だとカクカクした動き(出来の悪い編集をしたピングーの様な)なのですが、そんなものなのでしょうか?
画像補正がそのように見せているのでしょうか??
丁しくおねがいします。
書込番号:15354648
0点
>最低画像録画で
映像は、圧縮すればした分だけ破綻しやすくなります。
破綻する場所の多くは、動きの速いシーンや細かな変化の多い映像に対してです。
ですので、仕方のない現象です。
ちなみに、放送波であってもあまりに激しいシーンだと、破綻する場合があります。
どうしても気になるなら、最低画質での録画を行わないことです。
書込番号:15355000
0点
>海の波うつ映像だとカクカクした動き(出来の悪い編集をしたピングーの様な)なのですが、そんなものなのでしょうか?
長時間録画はしょうがないですよ。
どこのメーカーでも何かしら画質の面で問題が出ます。
ただ面白いのは各メーカーで結構開きがあること。
同じ○倍録画でも結構違います。特徴があるというか。
昔はパナは自信を持っていて、比較どんとこいって感じでしたが。
今はどうなんですかね。
書込番号:15355113
![]()
0点
偏平足のロボットさん
エンヤこらどっこいしょさんが書かれた、
> ちなみに、放送波であってもあまりに激しいシーンだと、破綻する場合があります。
について補足すると、今のデジタル番組は放送されている時点ですでに圧縮されています。
圧縮されているということは、本来の映像再生に必要なデータが足りない状態なわけで、そのため放送そのままであっても、動きが速いシーンや変化が激しいシーンでは映像がぼやけた感じに見えたりします (細かいブロックノイズが出ます)。
長時間モードでの録画は、圧縮方法を変えてなるべく画質を落とさないようにしてはいますが、それでも低画質モードになればなるほどデータ量が足りなくなるので、破綻しやすくなります。
なお、現在の圧縮方法は場面ごとに必要なデータ量が異なる方式を採用しているので、破綻する場合も全体を通してではなく、場面ごとに綺麗な場合もあれば破綻する場合もあります。
あと、低画質モードであっても、ほとんど変化がない場面が続くとほとんど破綻しなくて綺麗なままの場合もあります。
書込番号:15355122
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/03/31 23:17:05 | |
| 5 | 2023/04/22 0:31:58 | |
| 1 | 2022/10/05 18:48:33 | |
| 3 | 2021/07/04 17:14:04 | |
| 3 | 2021/02/11 15:37:15 | |
| 4 | 2020/04/18 20:54:49 | |
| 12 | 2019/05/08 15:42:25 | |
| 8 | 2019/01/22 14:02:18 | |
| 29 | 2019/01/22 3:13:42 | |
| 3 | 2018/09/08 17:22:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







