『REXBOX(HVL-AV2.0)からDBR-Z260へのムーブ・ダビング』のクチコミ掲示板

2012年 8月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z260

薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z260の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z260東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-Z260の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260

『REXBOX(HVL-AV2.0)からDBR-Z260へのムーブ・ダビング』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ DBR-Z260」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z260を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z260をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260

スレ主 MA-TAKEさん
クチコミ投稿数:3件

現在、Regza Z1 に、USB-HDD を接続し、地デジ(コピー10)を録画したものを、
REXBOX(HVL-AV2.0)にダビングして、複数の部屋のTV(DLNA,DTCP-IP対応)で
楽しんでいます。
REXBOX(HVL-AV2.0)の空き容量がなくなってきたので、ブルーレイに焼いて
おこうかと思っています。

http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm

上記のページを見るとRECBOXの外に出す(ムーブ・ダビングする)機器は、
DBR-Z160/DBR-Z150/RD-X10/RD-BZ810/RD-BZ800/RD-BZ710/RD-BZ700/
RD-BR610/RD-BR600
などが掲載されているのですが、DBR-Z260は対応してないのでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401824/SortID=15514349/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=RECBOX#tab

を読むと、できそうな気がするのですが、説明書を見ても、いろいろさわって
みてもさっぱりわかりません。



1.REXBOX(HVL-AV2.0)からDBR-Z260へムーブ・ダビングして、BD-Rに保存する
ことはできますか。

2.できるとすれば、説明書のどのあたりを見たらよいか、またも参考になる
WebページがあればそのURL等を御教示いただけないでしょうか。

3.できない場合は、ムーブ・ダビングできてBD-Rに保存できる機器でお手頃の
ものがあればご紹介いただけないでしょうか。


書込番号:15695864

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/31 11:21(1年以上前)

MA-TAKEさん

Z250/260 系は Z150/160 系とソフトについては基本的には同じようですから、RECBOX からのムーブもできると思いますよ。

I-O Data では単に確認していないというだけで、一覧に載っていないからできないというわけではありません。


Z260 はすでにお持ちなのでしょうか?

Z260 側の設定は、取説準備編の 40 ページの「レグザリンクダビング」の左側に書かれている LAN ケーブルを使うほうの設定をすればよいでしょう。

なお、右側の HDMI ケーブルを使う設定をしてはいけません。特に「連動機能」は「ダビングには使わない」に設定しておかないと LAN 端子が使えなくなります。

それから、ネットワーク機能そのものは準備編 51 ページおよび 53 ページを参照してください。


Z260 でその設定ができていれば、あとは RECBOX 側のネットワーク転送先に表示されると思いますので、RECBOX のコンテンツ操作画面からネットワーク転送をすれば OK です。

書込番号:15695921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MA-TAKEさん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/31 12:11(1年以上前)

早速ご解答いただきありがとうございます。

>Z260 はすでにお持ちなのでしょうか?

はい、生産も終了し、評判もRegza ブルーレイの中では、良さそうでしたので
最近購入しました。
購入前には多少調べて、できそうな気がしたので購入したのですが、買ったは
よいものの全然わからなくて・・・・

>Z260 側の設定は、取説準備編の 40 ページの「レグザリンクダビング」の左側に
>書かれている LAN ケーブルを使うほうの設定をすればよいでしょう。
>
>なお、右側の HDMI ケーブルを使う設定をしてはいけません。特に「連動機能」は
>「ダビングには使わない」に設定しておかないと LAN 端子が使えなくなります。
>
>それから、ネットワーク機能そのものは準備編 51 ページおよび 53 ページを参照
>してください。
>

確かに、最初電源を入れて起動した際に、初期設定でおっしゃったような設定を選択
させられたような記憶があります。
ネットワークには多少知識があるのですが、「レグザリンクダビング」や「連動機能」
は「ダビングには使わない」のあたりはよくわからないので、適当に選択してしまい
ました。
それがいけなかったのですね。

今は外出先ですので、帰ったら早速御教示いただいたところを確認してみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:15696066

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/01/31 18:49(1年以上前)

こんばんは
拝見して的外れかもですが
>RECBOXの外に出す(ムーブ・ダビングする)〜
ですが
先ず、どうして外に出すか?
この操作方法をご存知なのか? になります。

@以下を先ずご覧いただき サポートの例
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16173.htm

そして操作するパソコンに上でも示されていますが、
A以下の
http://www.iodata.jp/lib/product/m/3022.htm
 【MagicalFinder】ソフトを入れます。

インストールしたパソコンからソフト【MagicalFinder】を起動して

@の様に 【転送】先にレコーダーのDBR-Z260が出れば その機器にタイトルの【転送】で
ムーブ出来ると思います。

ちなみ、ちょっと蛇足で質問ですが
求められたレコーダーDBR-Z260と、他のテレビへは今回のRECBOXと同様にして
複数の部屋のTV(DLNA,DTCP-IP対応)で楽しんではいられないのですか?。
Z1に配下の外付けHDDからも RECBOX と同じ様に DBR-Z260に移動が可能
(Z1であれば録画機器リストにLAN-Sで表示される、Z1の録画リストから最下のダビング先に
  の型式と同様にDBR-Z260もLAN-Sとして録画先にもなるはずですが?)
Z1だったらDBR-Z260でのAVC記録方式でも見れて良いですよ。
Z1の録画機器リストにDBR-Z260のボタンがあって升の字がグレーアウト(薄い字)なら
ここで決定ボタンを押せばWOLとサブ画面が出て決定押せば DBR-Z260が起動します。
(1分後くらい)他の部屋から遠隔操作 これまた楽しいです。

RECBOXからの書き戻し(転送) 成功を祈ります。 

書込番号:15697356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MA-TAKEさん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/31 22:33(1年以上前)

shigeorgさん、一休みさん

ありがとうございました。おかげをもちましてREXBOX(HVL-AV2.0)から
DBR-Z260へのムーブができました。

1.まず、shigeorgさんにご指摘いただいたとおりに、DBR-Z260の設定を
  見直しました。
2.次に、一休みさんにご投稿いただいた方法でREXBOX(HVL-AV2.0)からの
  ムーブを試みました。
3.http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16173.htm の
  6「転送先を選択してください」の画面が表示されますので、ムーブ先
  の<ヴァルディア>を選択し、[次へ]をクリックします。
  でフリーズしました。
4.HVL-AV2.0のファームウェアを1.42から1.53へアップデートし
  ました。
  これでうまく転送できました。

大変お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:15698581

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z260
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月上旬

REGZAブルーレイ DBR-Z260をお気に入り製品に追加する <429

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング