-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位



我が家のリビングは8畳です。現在、100W相当の電球型蛍光灯(パナソニック パルックボール 昼白色)が6つ、シャンデリアに取り付けております。
このシャンデリアから、LEDシーリングライトに買い替えを検討しています。
100W相当の電球は一般家庭と比べ明るいと考えております。一般的には60W相当?でしょうか。
そしてこの機種は〜12畳の5000lmです。
買い換えたところで、今よりも暗くなってしまわないか、そこで悩んでおります。100W×6の明るさと5000lmは直接的に比較もできず、困っております。
〜8畳の機種は一般家庭を想像したものだと思いますので、我が家では暗くなってしまうと重い、この機種(〜12畳)ならどうかなと思いました。
実際に5000lm相当のシーリングライトを設置している方、明るさなどにお詳しい方のアドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:15447416
1点

>シャンデリアに取り付けております。
シャンデリアは、傘による光の減衰がありますし、天井や壁をどの程度照らすかで照明の明るさは違ってきます。
LEDの60Wは、ほぼ蛍光灯の60W相当と考えれば、大きな間違いはありません。
例えば、消費電力10WのLED電球を5個並べて110cm離れた位置で500Luxくらいの明るさです。
読書に、問題の無い明るさです。
100W相当の電球の消費電力は、何ワットでしょうか?
照度計がないと比較がかなり難しいです。
書込番号:15447547
0点

ガラスの目さん
早速のご返事大変感謝致します。
使っている電球は、
パナソニックの電球型蛍光灯 パルックボールスパイラル EFG25EDG/20というものです。
消費電力は20ワットのようです。
詳細なスペックはこちらに記載されておりました。
http://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/national/efg25edg20.htm
書込番号:15447624
0点

tokyo.japanさん おはようございます。
まず、この商品単体で8畳のお部屋に使っても大丈夫な商品です。
また、現在の電球に比べてどうかと言うと、単純に光束を比べれば、
蛍光灯の場合は7620Lmで一見LEDシーリングの方が暗いように見えますが、
LEDシーリングはLmの求め方の基準が違うので、5000Lmと言っても、
蛍光灯の7100Lm〜8300Lm程度相当ですから、あまり暗く感じないのではないでしょうか?
暗く感じる要素があるとすれば、シャンデリアの方が天井から下がった位置についている時です。
照度は距離の二乗減衰するので、遠近の差が大きい場合は、ちょっとやそっとの明るさの差では如何ともし難いです。
書込番号:15448036
1点

スレ主さん
おはようございます。
シャンデリアは直接光と間接光を利用して部屋全体を包み込む器具です。
従いまして、本機は直接光を使用しますのでスレ主さんの活動範囲内では
暗くなることはない、寧ろ明るくなります。
ご参考にして下さい。
書込番号:15448710
0点

>tokyo.japanさん
20Wを6個ですと120Wですので、さほど明るくないはずです。
LEDシーリングライト59Wに買い替えをしても明るさは、大きく減少はしないと思います。
パナソニックは、蛍光管搭載のスパイラルパルックシーリングライトを販売しています。
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005851
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHJZ1320
省電力、明るさで優れた製品です。
書込番号:15448737
0点

ぼーーんさん
ご返事ありがとうございます。
単純計算だとlmに差が出るのは、求め方が違うからなのですね。
画像を添付しました。このようなシャンデリアです。
このシャンデリアだと光の広がりがどうでしょうか?
typeR 570Jさん
ご返事ありがとうございます。
シャンデリアの画像を添付しました。
確かに上部付近は間接光で明るくなっているようです。
シーリングライトはすべて直接光なのですか。本当に明るくなれば良いのですが…。
ガラスの目さん
消費電力で明るさが分かるのですか!?
lmなどの値で判断するものだと思っていました。
蛍光灯のシーリングライトですね。確かに昔と違いエコナビも搭載しているようですね。
しかし、LEDの虫が寄らない点、熱がほどんど発生しない点などに注目しているのでLEDシーリングライトにしようかなと思います。
比較的安定してきたLEDと比べ、今、蛍光灯シーリングライトにする方々は、LEDの何が嫌なのでしょうか?
書込番号:15448842
0点

>tokyo.japanさん
>消費電力で明るさが分かるのですか!?
発光効率が同じと考えれば、明るさと発熱と消費電力は、比例関係になります。
したがって、発熱もLEDと蛍光管で差がありません。
>LEDの虫が寄らない点
蛍光管も虫のよらない製品があります。紫外線がカットされています。
>LEDの何が嫌なのでしょうか?
色味が悪い製品がある。写真撮影の色が悪くなります。
白色LEDは、青色発光強度が高いため目に悪い可能性があります。
最近、政府が調査を開始すると発表しました。
書込番号:15448891
0点

>tokyo.japanさん
写真を見る限り、天井に近いところに光源があるようですから、
LEDシーリングにしても目に見えるほど暗く感じる事は無いと思います。
それと、前回にも述べましたが、蛍光灯シーシングとLEDシーリングではLmの算出の根拠が違います。
具体的には、蛍光灯シーリングは剥き出しの蛍光管を測定しているのに対し、
LEDシーリングはセードを被せた製品状態での計測です。
ですから、厳密には全光束ではなく、器具光束なのです。
価格コムの比較表には全光束で表記がありますが、あれは間違いです。
ですから、剥き出しの状態で測定したときに比べ、3〜4割光束値は下がってしまうのです。
また、アイリスオオヤマの製品に至っては、器具光束が120Lm/Wを超えてきているものも出てきだしましたから、
(HPには全光束と表記してあるが、確認した所、セードを被せた器具光束との回答を受けた。現場も混乱してるんですね)
効率では今年LEDが完全に蛍光管に勝った年と言えます。
私的にLEDに手を出さない理由を考えると、この分野は成長が大きい部類なので、最新機種を買ったとしても、
来年には今よりももっと高性能で安価な機種が出る確率が高いと考える人が多いのではないでしょうか?
まあ、1日8時間使用として、電気代で元が取れるかって言うと、蛍光灯の器具の交換頻度を考えても5年ぐらいじゃとても無理ですので。
ツインパルックみたいな高効率な蛍光灯の器具をわざわざ取り替える必要は無いと思います。
今回の例だと、価格コムのお値段で買われたとしたら、元は取れそうなので、引き止める事は無いです。
ただ、青色の光の事は私も気になる事ではあります。
まあ、これもいろいろ諸説があって、実は白熱電球のほうが青色の波長の光が多いと言うような話も聞きますので、
あんまりよく判りません。
書込番号:15449041
0点

また、そもそも現在お持ちのシャンデリアの電球をLEDに替えられるというのはどうでしょうか?
東芝E-CORE LDA11N-G [昼白色] http://kakaku.com/item/K0000308224/
なんかは良いと思うのですが…
書込番号:15449085
0点

>消費電力で明るさが分かるのですか!?
わからないですよ。
たとえばアイリスオーヤマでしたら5000lmで40Wのものがありますが、
パナのこの商品は5000lmで59Wです。3800lmでも47Wです。
演色性はパナのほうが良いです。
http://www.irisohyama.co.jp/led/ceiling/1_5100hi.html
器具、チップで大きな省電力効果を生み出せます。
ちなみに今の照明器具の電球だけをLEDに変えるには相当明るいものに変えないといけません。
現在お使いのの電球型蛍光灯は1つ1270lmです。
それを超えるようなLED電球はあるかというとあることありますが、金額からいってもお勧めできませんせんし、消費電力もそれなりにかかるので6つ交換するのでしたら器具ごと交換した方が良いです。
余談ですが白熱、電球型蛍光灯、LEDで、ほぼ同じ明るさのモノの発熱を比較している所があります。大きな違いがでます。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20091028/536455/?P=1
実際にこのHH-LC731Aを付けた場合明るさはどうかと言うと、実際に今お使いの器具と照度計で計り比べるわけにはいかないので想像がはいりますが、十分明るいと思います。
今までと部屋の明るさの感じは変わるとは思います。光源の位置も照らし方そのものも違いますので。
部屋の広さから見て、この商品でしたら十分すぎるほどではないかと(もしかしたらこの場所は以前の方が明るく感じたなんてポイントは出てくるかもしれませんが)。
ちなみにパナのLEDシーリングが他メーカーと決定的に違う部分があります。
それはLEDがむき出しではないという事。
ほとんどのメーカーはむき出しであとは丸い乳白色のセード。
パナはLEDを透明のカバーで覆っています。空気に触れる事を少なくし、また光の拡散にも貢献しています。そしてセード。セードも外せますので万が一、虫やホコリが入った時も掃除可能です。
書込番号:15449457
1点

ガラスの目さん
蛍光灯シーリングも、欠点が改善されているみたいですね。
しかし、今回はLEDシーリングライトを検討していますので蛍光灯は…。
目に悪いというのは聞いたことがあります。これに関しては、調査結果が気になります。
ぼーーんさん
なるほど、なので蛍光灯のシーリングライトは8000lmほどのものが〜12畳なのですね。
LED電球への交換も当初は計画していたのですが、このシャンデリアが部屋を圧迫している感じ(天井が低いもので…)、またLEDの眩しさも嫌だったので、シーリングライトならば眩しさもそこまで感じないかなと思いました。またシャンデリアはホコリ等が溜まるので。
しかし、電球も1000lmまで来ましたか。少し前は810lmが最大という国内メーカーが多かったのですがね。
ポテトグラタンさん
ご返事ありがとうございます。
やはりLED電球への交換はデメリットが多いですね。
5000lmで、十分明るくなりますか!!
パナはむき出しではないのですか。参考になりました。
ポテトグラタンさんがお使いの機種はLC731Aでしょうか?
-------------------------------------------------------------
皆様ご返事ありがとうございます。
皆様方、暗くはならない、明るくなるというご返事でしたので、5000lmの機種(おそらくLC731A)を購入しようと思います。大は小を兼ねると言うので、5600lmの機種も検討しましたが、価格が大幅に上がるという欠点もありました。
しかし、今でも失敗してしまわないか心配です(汗)
書込番号:15450775
0点

tokyo.japanさん こんばんは
自分も、蛍光灯シーリングからLEDへの切り替えを進めている一人です。
リビングは約10畳でして、15W〜20W直管蛍光灯が8本つくモデルで、普段はそのうちの
4本で生活しています。
LEDシーリング切替は、子供部屋6畳間に「アイリスオーヤマ8畳」をかわきりに、セカンド
リビング10畳間には パナ(形式は確認していないが、量販店で在庫処分品〜ふちが透明でエコ
センサーのないやつ)を購入・設置しました。いずれも前の蛍光灯よりは明るく満足しています。
ただ、調光機能はおそらくどのメーカーも青系・赤系を選択したときに全灯に比べて暗く(約半分
の明るさ)なるのを認識しておいた方が良いかもしれません。
我が家も、一番利用度の高いリビングにはそれ相応の物を設置したいのですが、大きい間取りの
仕様は、まだ価格も3万円台後半から4万円台でありランニングコストを考えざるを得ません。
でも、HH−LC731Aに関しては無駄な要素が排除されたリーズナブルな価格設定と見受け
られ、12月のボーナスにて家内から購入決済が下りそうなので「ポチ」することにしてます。
書込番号:15451909
0点

かかぁ電化さん
ご返事ありがとうございます。
電球色と昼光色のときは50%まで明るさが落ちるということはスルーしていました。
我が家は昼光色なので、もしこの機種を購入した場合、上手く調整しなければいけませんね。
昼白色なら100%の明るさで可能なのですね。
とても参考になりました。
書込番号:15455497
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HH-LC731A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/11/04 21:50:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/02 21:51:43 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/17 0:24:20 |
![]() ![]() |
8 | 2013/04/06 12:00:17 |
![]() ![]() |
14 | 2016/06/10 3:25:08 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/05 20:54:02 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/26 12:27:42 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/24 21:16:48 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/02 22:15:03 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/06 9:55:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





