


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
昨年の運動会は、40D+70-300mmで頑張ってました。
この春に、5DVと70-200、超望遠にひかれて50HSを購入しました。
運動会の撮影には、
50HSで、望遠領域をカバーして、近距離は5D+標準レンズ
の2台体制か
50HSの1台か悩んでます。
経験者の方、ご意見をお願い致します。
書込番号:16463744
1点

SX50HSは、タイムラグがかなりあるので、決定的瞬間をとらえるのは、カンと偶然によります。
掲載写真はうまくいった例ですが、逃した!と残念な結果も多く「くやしい」思いもします。
島でのキャンプで望遠撮影をするには、これしかないほど便利ではありますが、運動会では?
書込番号:16463914
1点

2台体制ですか。
5DVは、コンデジとは、全然違うAFです。
自分なら、5DV 1台で撮ります。
焦点距離を考えて、×1.4のテレコンを、使います。
書込番号:16463973
1点

競技にもよるでしょうね?
動きの少ない競技ならSX50 HSでも良いと思います。
万が一の予備としても良いので2台体制が良いと思います。
ただしあくまでメインは5DV+望遠で。
書込番号:16464008
0点

まんBOOさん
こんにちは。
去年の運動会はSX40HS一台で、今年の運動会はSX50HSとデジタル一眼レフKiss X2 (+EF-S 55-250, EF-S 18-55 キットレンズです)の2台体制でのぞみました。
去年の経験からSX40HS, SX50HSでも運動会 かなり撮れることはわかっていましたが、やはり一眼レフのほうがずっと撮りやすく、結局今年はほとんどKiss X2で撮ってしまいました。
とくにかなり自由に場所取りができたので、Kiss X2+EF-S55-250で遠いということはなかったです。
私だったら
40D+70-300mm、5DVと70-200、50HS 全部持って行き、自分では距離に合わせてどちらかの一眼レフを使い、
SX50HSは家内に渡して動画を撮ってもらいます。
書込番号:16464019
0点

5DIIIだけでいいのでは。何台もムキミでぶら下げているのを見ると、
なんか勘違いしてるなぁと思ってしまいます。
写真を撮ることよりももっと重要なことがあるはずです。
書込番号:16464246
5点

子供が走っているシーンとかは一眼レフの方が圧倒的に
良いです。
書込番号:16464278
3点

今年は、SX50HS1台で試してみてもいいと思います。
書込番号:16464384
2点

せっかく一眼レフと望遠レンズがあるのなら、普通なにも悩まずに一眼レフを中心に使うだろうと思ったんですが、
悩むということは 何か理由があるのかも知れないと考え直しました。
例えば ほかに荷物が多くてカメラはなるべく軽くすませたい、とか、高価なカメラを持っていることを他の人に知られたくないとか (知られるとクラスのカメラ係にされてしまうかも知れないし、白いレンズはめだってしまうので嫌だとか)、一眼レフ用の望遠レンズが禁止の競技場だとか、、、、
そういう場合は じじかめさんがおっしゃるようにSX50HS一つですます、というのもありですね。
レスポンスや画質は一眼レフに負けますが、けっこうよく写りますし、事実昨年はSX40HS一つであまり問題なかった、ということもあります。
AFはそんなに速くないし、AF追従させて撮るのは難しいんです。が、被写界深度が深いので、被写体を真ん中にとらえているかぎり(練習必要)、人間くらいの大きさの動く被写体にもけっこうピントはあいます。特に被写体までの距離が遠いときは。(至近距離を走って近づいてくる子供にはSX50はピントが合わせられません。)
天気の悪かった昨年の運動会(途中で大雨で中止)のSX40での失敗写真の多くはピンぼけではなく、被写体ブレでした。お天気がよくてシャッタースピードを充分はやく保てれば、SX50HSでもわりと歩留まりよく走っている子供を撮れるように思います。
SX50HSは広角もよくうつりますので、画質がこれで不満でなければ一台でいけるように思います。
書込番号:16464900
1点

みなさんありがとうございます。
迷っているのは、
昨年、40D+70-300mmでも
その時、その時の競技にあわせて走っていたのですが
トラック外からでは、子供までが遠く感じました。
5D+70-200mmでは、もっと苦労するのかと考えて
この相談になったのです。
5Dとレンズ、50HSと続けて購入したため、
貯めた小遣いもなく、エクステンダーもかえません・・・
運動会前に、グランドへ行って練習できれば良いのですが
書込番号:16466427
1点

私なら40D+70-300mmを基本にしてとにかく動き物はこれで撮影します。
しかしトラックの反対側など場所が遠い時や
70mmならあまり無いと思いますが逆に近すぎる場合も含めて
SX50 HSを使ってカバーするのが良いと思います。
この手のネオ一眼と呼ばれるカメラは一眼レフに比べると
動き物の撮影は苦手ですが慣れればある程度は撮れます。
撮影当日までにグランドがもし難しいなら公園などでも良いので
お子さんが走っている姿を事前に撮影したりすれば多少は良いかと思います。
※ちなみに私は20D+70-200mm×2テレコンでしたので遠くはそこそこいい感じでしたが
広角側が140mmとなり逆に近くの撮影が困難でした。
初めはKISSDN+35-135mmや18-200mmなども持って行きましたが一眼2台はちょっと辛かったです。
だから一眼2台体制をやめ、もう1台は高倍率ズームのコンデジにしたけど
慣れれば特に問題はなかったかな・・・
ちなみに普段、少年サッカーの撮影もしてたので動体撮影には多少慣れていましたが
運動会位の動きなら少し練習すればなんとかなると思います。
書込番号:16467075
1点

●まんBOOさん、おはようございます。
子供の運動会程度の動きは決してそんなに速くはないのでSX50に慣れている人なら
一台体制でも十分だと思いますが超望遠で動体を撮るのはやっぱり独特の慣れが必要ですから
その辺りは個人差があってなんとも微妙ですね。
ただ荷物になったりする事を除けば理想的なのは二台体制でのぞむ事じゃないですか?
静止画は画質が良くレスポンスの良い一眼で動画はSX50で・・・と使い分ける事も可能です。
書込番号:16467870
1点

どちらかと言うと、望遠はデジ一で広角はコンデジでの方が良いと思います。
その方が楽ですし、結果も良いと思います。
>5DIIIだけでいいのでは。何台もムキミでぶら下げているのを見ると、
>なんか勘違いしてるなぁと思ってしまいます。
>写真を撮ることよりももっと重要なことがあるはずです。
同時に使うのは基本的に一台だと思うので、一台での撮影も四台での撮影も同じことだと思います。
それに、家庭の事情もありますので重要なことは人それぞれだと思います。
書込番号:16468113
2点

ちなみに滅多に無い事でしょうが
かなり昔、まだフィルム一眼レフを使っていた頃、鈴鹿8耐と言うレースを見に行った時に
我が愛機のシャッターが壊れ、何も撮れなかった辛い経験があります。
それ以来、大事な撮影は必ず2台持つようにしてます。
万が一の故障に備えてサブカメラと言う役割も兼ねて2台体制にする事をお勧めします。
書込番号:16468596
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX50 HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/09/23 22:30:24 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/18 22:24:20 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/02 8:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/10 16:54:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/18 22:08:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/22 15:31:36 |
![]() ![]() |
13 | 2016/02/07 17:28:33 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/08 23:08:25 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/12 19:31:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/12 21:31:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





