『SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 34』のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

『SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 34』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ347

返信100

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 34

2014/11/19 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
別機種

ツグミ 1365mm SX60HS

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 33
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=18018169/#tab

の返信数が100を超えましたので、Part34を立ち上げさせて頂きました。

冬鳥も続々と渡ってきまして、いよいよ冬鳥のシーズンに入りました。風邪などひかないように防寒対策もバッチリやってSX50HSを持って野鳥撮影を楽しみましょう。

返信数が100を超えましたら気づいた方が新しいスレッドを立てて頂けるようにお願い致します。

私はSX60HSの方の「お気楽野鳥撮影を楽しもう!」のスレッドもありますので、SX50HSでの次回以降のスレ立てはどなたかよろしくお願いします。

書込番号:18183890

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/11/19 21:15(1年以上前)

当機種

柿祭り、メジロ登場

○エルナイトさん
スレ立てありがとうございます。

今シーズンの初ツグミはドデカツグミで登場ですか、シジュウカラと言い、イヤ驚きました。
カワセミの飛び出しもの、躍動感がたまりませんね。

○写楽苦楽さん
ノスリの飛翔写真、クリアーに撮れていますね。青空に気持ちの良い写真です。
マガモもコブハクチョウも伸び伸び飛んでいて、うらやましい。
カワラヒワの写真、ありがとうございます。これだけ大きく、しっかり撮れれば思い出の
ファーストショットになりますね。
F-2の写真、頭の上を通って着陸のシーンでしょうか?飛行機の轟音には鳥さん結構平気ですね。

書込番号:18184760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/11/19 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

メジロ。

イソヒヨドリ。初見初撮り。

ヤマガラ。初見初撮り。 こんなのしか撮れなかった、、、

紅葉狩りに行きました。SX50HSで撮った写真3枚を組み合わせています。

エルナイトさん
新しいスレッドどうもありがとうございます。

皆様
ご無沙汰しております。
旅の途中なのですが、少し鳥を撮ってみました。

書込番号:18185138

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/11/19 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初見初撮り。 ジョウビタキ メスタイプでしょうか?

初見初撮り。ホオジロ メスでしょうか???

山の頂上

けっこう赤い。

連投失礼いたします。

書込番号:18185275

ナイスクチコミ!6


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/11/20 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○五目撮りさん

あれからM1で撮られていますか?
ノイズ対策には良いですが、サイズが小さい分、加工はしにくいですか?
それでも、A4サイズにプリントアウトしてもたぶん大丈夫だと思います。
500万画素以上ありますから。


○エルナイトさん

新しくスレッドを立てて頂き、有難うございます。
カワセミの飛び出し等、動きのあるモノには連写速度がモノをいいますね!
シジュウカラ、真似のできない写りですね! 脱帽!
ツグミの後姿も素晴らしいですね!


○写楽苦楽さん

飛びモノを沢山撮られていますね! 
私には真似をするだけの気力がありません。
飛びモノを追いかけるにはEVFはキツイ!(~o~)
カワラヒワ、デジタルズームでなければどれだけ綺麗だったのでしょうね!

カワセミ、良いポイントに巡り合えました!


○SakanaTarouさん

ジャパンを旅していらっしゃるのですね!(~o~)
初見初撮りのオンパレードでとても気分が良い事でしょう!
紅葉も満喫されているようで、良いですね!
メジロ、ここまで大きく撮れるのがフシギです。(~o~)

書込番号:18188528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件

2014/11/20 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
鳥インフルエンザが、出てますね。
死んだ野鳥に会ったらどうしようと、
最近少しドキドキしてます。

エルナイトさん、こんばんは。

「Part34」のスレ立てありがとうございます。
いつもお世話になります。
(実は、エルナイトさんがスレ立てしてくれないかと、
密かに願ってました。(´▽`*))
それにしても、貫禄のあるツグミですね。
羽の模様がしっかり写ってますね。
シジュウカラは、威厳を感じますね。


☆五目撮りさん、こんばんは。

柿にメジロですか。良いですね〜。
柿にメジロとか、ミカンにメジロとか、
一度この様な一枚を撮ってみたいです。
メジロもやっぱり、良く熟した実を食べるのですね。
F-2って、良く判りますね。
私の戦闘機の知識は、プラモデルの時で終わっています。(-_-;)
タッチ・アンド・ゴーでもやってるのでしょうか?


☆SakanaTarouさん、こんばんは。

お久しぶりです。
日本に、帰られていたのですね。
久しぶりの日本ですか?
初見初撮りが、たくさん有って良かったですね。
メジロの一枚、綺麗ですね。
日陰の部分が、和らかい色合いで良いですね。
後ろの葉っぱが、メジロを引き立てていますね。
富士山も綺麗ですね。
日本満喫ですね。(´▽`*)


☆toro。さん、こんばんは。

紅葉とシジュウカラ、良いですね〜。
紅葉とカワセミ。これは贅沢ですね。
4枚目は、赤が眩しいですね。
大きな写真にして、遠くから見てみたいです。
toro。さんの、カワセミは珍しいとか書いてしまって、
大変失礼いたしました。
たくさん撮られていたのですね。(*´Д`)
テレコンばれてました?
ズームの戻りが早いので、いつもテレコン2倍で撮ってます。
飛翔写真は、ドットサイトの調整を忘れたので、
EVFで撮ってます。
たまには、撮れる事もあります。(笑)

書込番号:18189183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/11/21 05:37(1年以上前)

当機種

ソウシチョウ 朝6:17 です。

最近、別のカメラ (GM1)を買ったので SX60HSは遠のいてしまいました。 当分、SX50HSで頑張ります。
GM1で早朝にタイムラプス
https://www.youtube.com/watch?v=WU2I7sU5iug
https://www.youtube.com/watch?v=n9BTva7U-gQ
をしているとき、そばに現れたソウシチョウを撮ってみましたが、さすがに暗くて厳しかったです。
ーー
五目撮りさん
メジロと柿、よく似合いますね。柿がよく熟れた感じで甘そうです。食べたくなりました。

toro。さん
こんにちは。季節感あふれるカワセミ、いいですね。カラフルでとてもきれいです。

写楽苦楽さん
こんにちは。水鳥たちが気持ち良さそうに泳いでますね。
4枚目は カイツブリの仲間でしょうか?
ーー
日本旅行中です。

書込番号:18189602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/11/21 09:05(1年以上前)

当機種
当機種

まだまだ続く、柿祭り

○SakanaTarouさん
紅葉シーズンの旅で、いろいろ初撮り、なかなか乙なものですね。
富士山、すそ野まで広々見えて良いですね。次はどちらへ向かうのでしょうか?


○toro。さん
紅葉にカワセミ、色鮮やかで目が覚めました。カワ君に感謝ですね。
じっくり画角を決められるときはM1がいいですね。画面に枝などがうるさく入り
ばっさりトリミングしたいときはLが有利になります。
ショートカットに画サイズの切り替えがあると便利なんですが。

○写楽苦楽さん
冬のお客様続々到着ですね。カンムリ君はまだ見たことがなく珍しいです。
ネットで調べると比較的近くにもいるようなので、そのうち行ってみようと思います。
10年くらい前、初めて青空バックに、柿にメジロが止まっているのを見たとき、
こんな絵のような風景が実際にあるんだと、感動しました。
鉄鳥は轟音浴が健康に良いそうですよ。三沢空港の展望デッキで無料で体験できます(笑

書込番号:18189915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/11/21 17:28(1年以上前)

別機種

ハジロカイツブリ 1365mm 65x SX60HSです。

もう一つの趣味のMIDIデータ作りでは新データが出来たのでクラシックがお好きな方いらしたらぜひ見てください。今回はシューマンの子供の情景という小曲集なのですが、秋に撮ったキビタキのスライドショーにしています。
https://www.youtube.com/watch?v=2eqSEMvYnXA&list=UUOsRjBy-34csa436gNY7Nnw

写楽苦楽さん

カワラヒワ、近いし、日当たりも良いのでバッチリ撮れていますね。お見事です。
スズガモにカンムリカイツブリでしょうか、背中の水滴まで綺麗に撮れていますね。

東京では鳥インフルエンザのニュースがあったりして、こちらの公園も近いので心配です。

五目撮りさん

メジロは甘いものが好きですよね。私も甘党なのですが・・・(笑)

柿の木にアオゲラですか、すごいの撮れましたね。お見事です。
アオゲラは見た事もないのでうらやましいです。

SakanaTarouさん

ホオジロというよりはカシラダカのような気がしますね。

GM1というと、手のひらサイズのミラーレスですよね。旅行には最適ですね。ご旅行楽しんでくださいね。

toro。さん

カワセミ、近くて光も十分で鮮明なのが撮れましたね。もみじの中のカワセミも赤く染まって綺麗ですね。

こういう季節感のある写真を撮ってみたいものです。お見事です。

書込番号:18191120

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/11/21 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○写楽苦楽さん

キンクロのメスの集団でしょうか!? オスの姿はいずこ!?
鳥インフルの話題が上がってくる季節となりましたね。。
毎年このシーズンは心配です。野鳥も可愛そうだし、人間にも
うつるとなるとなおさらです。
私は今までカワセミから見放されていましたが、ナント、女房が
情報を仕入れて来てくれたました。で、今回からカワセミ撮り放題!
と言うワケです。(笑)


○SakanaTarouさん

ソウシチョウはなかなか手強いでしょ!(笑)
いつも薄暗い場所へいると、ちょこまかと動いてマトモに撮らせて
貰えません。
しかも、早朝だと光量が少なくて大変だと思います。


○五目撮りさん

先日、コゲラが柿を食べているシーンを目撃してビックリしたのですが、
ナント、アオゲラも柿を食べるのですね! 勉強になります!
ショートカットにサイズ切り替えの割り当てですか!
それは思いもしなかったですね。たぶんメーカー側もそうなのでしょう。

○エルナイトさん

多才なのですね!(~o~)
音楽の世界と無縁な私からすれば、凄いのひと言です!
キビタキの画がバッチリとハマッてて素晴らしいですね!
カワセミと言えばエルナイトさんと決まっているのですが、今回は
良い情報が舞いこんで来まして、今後が楽しみになりました。(#^.^#)

書込番号:18191451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/11/21 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アメリカヒドリ 初見初撮り

75倍 1800mm クロガモ 初見初撮り

75倍 1800mm

50倍 1200mm

皆様こんにちは。

冬鳥が来ていますね〜、池、海、公園などなど。ただ、公園の冬鳥はまだ私はいい写真が撮れません。やっと野鳥撮影歴1年となりましたが、やればやるほどわからないことが増えて困ります(笑)。ま、あせらずじっくりやっていきます。

エルナイトさん、こんにちは。sx60から遠征でスレ立てありがとうございます。ツグミ、でかい!さすが1365mmですね。ハジロカイツブリはうちの近くにもいます。数羽で群れています。

五目撮りさん、こんにちは。コゲラ、アオゲラとキツツキは実は甘いものが好きなのでしょうか??
キツツキが柿を食べるのは見たことがないです。貴重な写真ありがとうございます。

SakanaTarouさん、こんにちは。帰国中(?)なのでしょうか。でも不思議と、いつもの写真と同じ感じですね。紅葉も山も美しい!ホオジロメスは、カシラダカと思います。

toro。さん、こんにちは。ひぇ〜、今度は紅葉カワセミですか!次々と繰り出してきますね。いやー美しい。すごいロケーションですね。さぞかし、たくさん大砲が並んでいるのでは?私もこんなの撮ってみたい!

写楽苦楽さん、こんにちは。オオバン小判がざっくざくですね!スズガモは水面の色がいいですね〜。

書込番号:18191651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/11/21 20:49(1年以上前)

当機種
当機種

今夜も柿祭り

○エルナイトさん
今日はシジュウカラが柿の木にいましたが、柿そっちのけで虫を
探していました。個体によって好みがあるんでしょうか?

MIDI聴かせていただきました。キビタキの写真と共に癒されます。
季節がら白鳥の湖とかもできそうですね。

○toro。さん
カワセミ、紅葉祭り!素晴らしい。
公園のようですが、土日、人出があっても来てくれるといいですね。
ところで、紅葉に黄色い実つきましたっけ?

○あのに鱒さん
アメリカヒドリ、緑のピカピカがきれいに写っていますね。
クロガモ!?存在すら知りませんでした。いやー、長生きはするもんですね。ありがたや。
ハクセキレイの湾岸デートも雰囲気良いですね。

書込番号:18191783

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/11/22 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○あのに鱒さん

アメリカヒドリは緑色の部分がとても綺麗ですね!
クロガモは愛らしい顔してます!
どちらも初撮りおめでとうございます。(#^.^#)
紅葉カワセミのポイントで撮っていたのは、実は私一人だけ。。^_^;
大砲も誰もいませんでした。超穴場なのです!


○五目撮りさん

柿には色んな野鳥が来ますね!
ツグミにヒヨドリですか。 今の季節らしい顔ぶれですね!
紅葉カワセミは人が沢山歩いている場所です。
人慣れしているようで、案外近くから撮れました。(~o~)
黄色い実はセンダンの木の実です!

書込番号:18194811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/11/22 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

まだまだ続く、柿祭り

toro 。さん
センダンの実でしたか。お手数掛けます。
ヤブの中にいるのはホオジロ嬢ですか?冬鳥なのに、緑の中でまったりですね。
ジョビ君も森林浴していますね。どの写真もすっきりきれいです。

書込番号:18195872

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/11/23 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五目撮りさん

柿の実があるかぎり楽しめますね!
藪の中のはホオジロメスです。(~o~)
オスもいたのですが、警戒して逃げました。

書込番号:18198416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/11/23 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これなんでしょう? ウグイス? 

これは アオジでしょうか??

これはコゲラでしょう。 

シジュウカラであってますか?

五目撮りさん
日本で私も柿を食べました。旬の果物はおいしいですねー。次は東京です。

エルナイトさん
ハジロカイツブリ、くっきりと見事ですね。
あれはカシラダカだったんですね。おなかが白いのがカシラダカ、茶色っぽいのがホオジロ、と後になって学びました。

toro。さん
またも季節感あふれるカワセミですね。素晴らしいです。

あのに鱒さん
クロガモ、珍しい鳥をありがとうございます。

カシラダカ、教えていただきありがとうございます。自分では全く思いつけませんでした。いずれにせよ初見なのでうれしいです。
ーーー

いちおう、ウグイス??、アオジ?、コゲラ
は初見初撮りです。
アオジ?は富士山の近く、あとは東京です。

書込番号:18199127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/11/24 07:46(1年以上前)

当機種

おはようございます。

○toro。さん
ミサゴ、迫力ありますね。画面の端セーフ、セーフ(笑
スズメ、独創的な構図、面白いです。秋色カワ君、とうとうお友達になってしまいましたね。
紅葉の葉2枚、色づきもいい塩梅です。

○SakanaTarouさん
アオジは俗称「卵焼き」ともいいます。厚焼き玉子みたいなおいしそうな色合いでしょう。
シジュウカラのいる木は紅葉しかかっていて、季節感ありますね。
東京では紅葉と鳥さんをお楽しみください。間もなく裸木の季節です。

書込番号:18200420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/11/24 11:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キジバト:少し傾きをなおすためにトリミングしました。

オナガガモ

キンクロハジロ

五目撮りさん
秋は紅葉がらみで鳥の写真も美しいですね。
卵焼きっていうんですね、いい感じの焦げ目がついてますな。
ーー

東京も野鳥が多いですが、ヒヨドリがとくに多いですね。
一方、スズメは見かけません。なぜ?

書込番号:18201147

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/11/24 18:19(1年以上前)

別機種
別機種

●エルナイトさん、こんばんは。

新しいスレッドをありがとうございます。

私が良く行く大きな池にも10羽ほどの白鳥が来ていました
一羽だけ残っていたコブハクチョウも少し嬉しそうです。


●五目撮りさん、こんばんは。

私も柿とメジロを狙っているのですがなかなか・・・
ヒヨドリとムクドリしか見かけません
少なくなってきている実が無くなる前に撮れるかどうか?


●SakanaTarouさん、こんばんは。

久々の日本の晩秋を楽しまれていますか?
こちら(福島)は晩秋というより既に初冬の寒さです
来月には一旦、北海道に戻りますが更に寒いと考えると憂鬱です。


●toro。さん、こんばんは。

紅葉とカワセミの写真、お見事です。

今朝も二度ほど池の水面スレスレを飛ぶカワセミを見ましたが
枝に止まっている場所を探せずに空振りに終わりました。


●写楽苦楽さん、こんばんは。

数ヶ所で鳥インフルエンザが見つかって心配してます
しばらくは鳥の糞や死骸には要注意ですね
もし死骸を発見しましたら自治体などに連絡しましょう。


●あのに鱒さん、こんばんは。

こちらでも野鳥の姿が夏場より増えてきた気がします
池にもカモ類が徐々に増えてきているみたいで
休日には厚着をして散歩をしています。

書込番号:18202382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/11/24 19:25(1年以上前)

別機種
別機種

マヒワ 2184mm 104x デジタルズーム SX60HS

マヒワ 2184mm 104x デジタルズーム SX60HS

今日は昨年入らなかったマヒワが入っていましたが、だれも気が付かないようで私一人で撮りまくりました。(笑) 途中から三脚に切り替えたりして撮影しましたが、私だけなので自由に三脚を移動できるので撮り易かったです。(笑)

他にカメラマンがいると鳥が逃げるから動くなとかいう人もたまにいるのですが、小鳥は食べている時は簡単には逃げないんですけどね。30分くらい撮り放題でした。

10羽くらいのカワラヒワとの混合の群れでしたが、大半がマヒワで、数羽のカワラヒワとスズメが混ざっていました。スズメとくらべるとずいぶん小さいようですね。(笑)

初撮りです。


toro。さん

カワセミポイント発見おめでとうございます。スパイに仕立てたヤマガラからの情報かと思ったら奥様の情報でしたか。(笑)

カワセミの飛び込みとなるとSX60HSの連写は使い易いですよ。

あのに鱒さん

アメリカヒドリ、こちらにも入っています。今日、双眼鏡では確認できたのですが、曇りで暗いし、カモも寝てるので撮影はできませんでした。(笑) 昨日はトモエガモもいたようです。今日はもういないみたいですけどね。

クロガモってのもいるんですか。水鳥は種類が多いので難しいですね。

五目撮りさん

ツグミにヒヨドリ、ムクドリですか。柿シリーズはいろいろ撮れて良いですね。カワセミも紅葉をバックに入れてさすがです。

SakanaTarouさん

日本の鳥はあまり撮らないのでしょうか。すべて正解だと思います。スズメ少ないですかね。こちらでは毎朝チュンチュン鳴いてうるさいですけどね。(笑)

オナガガモ、紅葉が写りこんで綺麗ですね。

幻氷さん

ヒバリでしょうか。良い枝に止まったようで雰囲気があって良いですね。

書込番号:18202621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/11/24 21:32(1年以上前)

当機種
当機種

秋色

南京ハゼ

南京ハゼの実を食べているシジュウカラです。
青い実が茶色になって、その皮の中には白い実が入っています。


○SakanaTarouさん
今日はお池を散歩ですか。池も紅葉を映して、まさに錦秋ですね。
キジバトが泳いでいるオナガガモやキンクロハジロを見ているようで、面白いです。

ヒヨドリは小鳥の中では体が大きいので、小さな小鳥を追い払って
おいしいもの独り占めしています。スズメは・・、よくわかりませんが、蹴散らされて
群れる事が出来ず目立たないのでしょうかねえ。シジュウカラとかメジロはそれほど
群れが大きくないので、しぶとくやっているようですが。


○幻氷さん
カシラダカの♂、♀でしょうか?
♂は渋い所に止まっていますね。枝の模様もなかなかです。


○エルナイトさん
マヒワ、黄色が鮮やかですね。こんな暖かいうちから見られるとは思っていませんでした。
ウチのバアちゃんは野鳥の事はあまりわからず、マヒワの事をマフィアと言うので困ります。

書込番号:18203167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/11/26 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍 1200mm

50倍 1200mm

75倍 1800mm

公園も紅葉しています


五目撮りさん、クロガモは私もつい最近知りました。野鳥は奥が深いですね。まだまだ、見るべき鳥がたくさんいそうです。

toro。さん、カワセミ独り占めですか!年末まで紅葉していればちょっくら遠征したいとこです(笑)。素晴らしい環境ですね。

SakanaTarouさん、これを機に日本の野鳥もたくさん撮ってください。東京は確かに野鳥多いですよね。公園とかに集まるから、見つけやすいのでしょうかね。

幻氷さん、たまに顔出してくれるとうれしいです。60のスレも見ておりますよ。いよいよ帰郷&タンチョウですか〜。それ以外にもハクチョウやらワシやら、撮れるだけ撮っちゃってください。

エルナイトさん、ウソやマヒワ、いろいろ撮られていて羨ましいです。今週末、天気が良ければそちらに行きたいところです。

書込番号:18210254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/11/30 13:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

無題

オジサン、釣れる?

アユがそこそこ釣れていました。

あのに鱒さん
どれも秋の雰囲気いっぱいの写真ですね。特に嬢ちゃんは、いつもながらくっきり素晴らしい。
クロガモはまだいますか?

書込番号:18223088

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/11/30 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ミヤマホオジロ メス 女房撮影

オス 女房撮影

Kiss X3にて。 この野鳥は!?

Kiss X3にて。 ミヤマホオジロ メス。

○SakanaTarouさん

短い滞在の中でウグイスやシジュウカラをゲットするなんて、さすがですね!
特にウグイスは鳴き声ばかりで、なかなか姿を見せてくれません。
コゲラ・シジュウカラは動きが速すぎてなかなか追いきれません。


○五目撮りさん

秋のカワセミ写真、どれも素晴らしい、良く考えられた構図ですね!
紅葉とカワセミはとても美しいシーンだし、釣り人とのコラボは思いも
つかない情景です!


○幻氷さん

カシラダカ!?何か判別が難しいですが、綺麗に撮られてますね!
実は私、50HSを女房に献上しまして、代わりに40HSがマイカメラです。
普段は40HSで、気合を入れて撮りに行く時はKiss X3にズームレンズ
でという事になりました。


○エルナイトさん

マヒワはもう随分長い間見ていません。そのうち出会えると良いのですが。。
カワセミポイント、スパイヤマガラに依頼する前に奥さんが仕入れて来ました。(笑)
その場所では、今のところ100%の確率で出会えてます。(~o~)
私がこの度購入したのはエルナイトさんと同じタムの150-600mmです。


○あのに鱒さん

夕焼けサギはとても素晴らしいですね! センスを感じます!
赤く染まった水面に岩とサギのシルエットなんて、素晴らし過ぎます。
ジョビ子ちゃんも可愛らしくバッチリ撮られてますね!


今日は女房が撮った50HSでの写真と私が撮ったKiss X3での写真です。

書込番号:18223915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/11/30 21:24(1年以上前)

別機種

カワセミ 1365mm 65x SX60HS 曇りなのでイマイチ良く撮れないです。

五目撮りさん

鮎の獲れる川にカワセミがいるのですか。もしかして、カワセミの餌は鮎の稚魚とかですかね。

あのに鱒さん

こちらの公園では今シーズンは冬鳥の種類が昨年より多いようです。ガマ田の刈り取りも始まったのでしばらくすればクイナやタシギなんかも見られるのではと期待しています。

toro。さん

ミヤマホオジロ撮りたいですね。うらやましいです。 近くの千葉県の方の公園では入ったようでこちらにも入らないか期待しているのですけどね。

kissX3のはホオジロっぽいけどホオがあまり白くないですね。

150-600御購入おめでとうございます。こちらでも150-600をお使いの方はかなり増えました。
私は最近はほとんど使っていないのですが・・・(笑)

書込番号:18224694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/12/01 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

晩秋のカワ君

周辺画質チェック

おまけ

いよいよ12月、皆さまお元気でお過ごしでしょうか?

○toro。さん
あらら、toro。さんは一眼回帰ですか。でも奥様にバトンタッチしたSX50の写真、
これからも貼っていただけるなら心強いです。
そのミヤマホオジロ、うーんしっかり撮れていますね。「私にも写せます」の域を
こえています。つい古いCMのセリフが出てしまいました(汗。

一眼の謎の鳥は、散髪に行ったばかりのカシラダカでしょうかね?ミヤマホオジロ
♀は明るくしてみると、これもパチピンですね。


○エルナイトさん
どでかカワセミにびっくりです。よく見ると瞳にエルナイトさんが映っています
(ウソです)。
以前一眼を使っていた時、最短距離より近い目の前に止まられて、パニクった事があります。
レンズ交換! でも何に? テレコンしか持っていませんでした。

川のカワセミは、夏の頃は鮎の稚魚を食べていたのでしょうね。今の季節はカワ君には
ちょっと大きくなり過ぎたと思います。

書込番号:18227763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/12/01 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍 1200mm

50倍 1200mm

50倍 1200mm 色気より食い気?

おおっと、五目撮りさんも紅葉カワセミですね!なんと、皆さんいい環境をお持ちでうらやましい。落ち鮎(?)釣りのポイントにもカワセミが!?落ち鮎はカワセミには大きすぎるように思いますので、狙いはウグイか何かでしょうか。クロガモは、その後行っていないのでわかりませんが、可愛い奴なのでそのうちまた見たいです。

toro。さん、TAMRON購入おめでとうございます。実はわたしも同じようなことを目論んでいます(笑)。4枚目の逆光ミヤマホオジロがかなり好きです。3枚目はホオジロ雌では?夕暮れアオサギは、偶然の産物ですがそう言ってただけるとうれしいです。

エルナイトさん、結局違う場所に行きました。今年は冬鳥の当たり年でしょうか、私以外の人にとっては(笑)?

書込番号:18227983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/12/03 05:56(1年以上前)

当機種

空港にいたスズメ

皆さん
レスポンスが遅くてすみません。
もう、旅行は終えてうちに帰りました。
最後に空港でスズメを撮りました。

幻氷さん
カシラダカを撮られたんですね。
私も今回の旅行中にはじめて撮りました。

エルナイトさん
マヒワ黄色いですねー。うしろのスズメがでかく感じます。

五目撮りさん
晩秋ですなー。紅葉とカワセミ、すばらしいです。

あのに鱒さん
アオサギも赤く染まった水面をみて哲学してる感じですね。
そして、これはベニマシコでしょうか? 

toro。さん
ミヤマホオジロ、いいですねー。私も実はミヤマホオジロを六甲山で見かけました。でも薮の中で撮れなかったです。
600mmを買いましたか!

書込番号:18232217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/12/03 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

珍鳥エリマキムクドリ

全部オレのものだ

ちょっとハードルが高かった

また来年

柿祭りも最終回です。お店からもそろそろ姿を消すころです。

○あのに鱒さん
色鮮やかなベニマシコ、特に2枚目がノイズ感が少なく、ポーズもいいですね。
紅葉の川、水の反射が美しいです。何か水鳥はいるのでしょうか?

○SakanaTarouさん
スズメさん、街中の公園にはいなくて、空港で見送りですか。
良いお年をーと言っているのかな。

書込番号:18234162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2014/12/03 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽をパタパタ

魚をングング

懐古園の雨の中

小雨になったので、羽を乾かし中

皆様、今晩は!お久しぶりです。かなり寒くなってきましたね。出水の鳥インフルはショックです!!来年1月にまた行こうと思っていたので...。拡がらないことを祈るばかりです。

◎エルナイトさん Part34もスレ立て、ありがとうございます。SX60を購入されてからもこちらの方に来て頂けるなんて、とてもうれしいです。SX60の板も時々拝見させて頂いてます。Part33のカンムリカイツブリは、デジタルズーム4倍まで使ったので、画質がガサガサなのですが、盛んに羽ばたいていたので、撮れるかな?と待っていました。マヒワは、すごく綺麗に撮られてますね。それとスズメとの大きさが分かり、いいですね。

◎五目撮りさん カキ祭り、すごく楽しみにしております。次はどんな野鳥が来るのか!アオゲラは私も初めて知りました。レアですね。ナンキンハゼですが、白い実は鳥たちの大好物ですので、この次は「ナンキンハゼ祭り」を期待します!あっ、それとハクセキレイがくわえている虫は、ヨトウムシで野菜の大敵です。ハクくんに”拍手”。鉄鳥ですが、いましばらくお待ちください。捜索中です。ブルーインパルスといえば、子供のころ、家の上空をF86Fのインパルスが飛びました。(里帰り零戦52型も飛びました)

◎写楽苦楽さん シノリガモ、綺麗ですね。ピタッと撮られてますね。ノスリの飛翔写真、カンムリカイツブリ(私の写真とは大違い!)、コブハクもよく分かりますね。すごいです。前に書いたかもしれませんが、ヤマドリ♂は、数年前うちのキュウリネットに引っかかって、逃がしたことがあります。今年は、ヤマドリがよく見られるようです。カラマツの落ち葉と同じ色のためかもしれません。

◎toro。さん アトリが浮かび上がってくる!!すごいですね。紅葉とカワセミも良いですね。KissX3の3枚目はホオジロです。もう少しこちらを向いてくれるとよくわかりますが、♀タイプですね。スズメ、ミサゴも良いですね。ところで、M1ではスーパーファインの設定をされてますか?(ふつうのM1だとデジタルズーム使用時みたいにガサガサの画質になってしまいました)よろしければ教えて下さい。

◎Sakana-tarouさん 日本に来られていたのですね。長野に見えられると嬉しかったのですが。ぜひ今度来られた時は長野までお越しくださいね。でも意外と日本の鳥はあまり写真を撮られてなかったのですね。でも空港でのスズメの写真も素晴らしかったです。家のそばでうるさいぐらいいるのにSakana-tarouさんのように綺麗には写せません。すごいです。

◎あのに鱒さん クロガモ、すごく綺麗ですね。黒って、べったりなってしまいがちですが、羽毛が綺麗に分かります。すごいです。ハクセキレイも”アート”ですね。こういう写真も大好きです。ベニマシコ♂も綺麗ですね。いいなー。

◎幻氷さん お久しぶりです。いつもながら素晴らしい写真ですね。SX60の板でも、コガモがまるで置物のような、精彩で、すごすぎです。カシラダカもビシッと決まってますね。来月の北海道、また幻氷さんの素晴らしい写真を拝見出来ると思うと、待ち遠しいです。

写真ですが、カンムリに続いて、ヨッシーのパタパタです。あとカンムリは、大物喰らいで、ノド詰まらせてました。ジョウビタキは、小諸市の懐古園にアトリの情報があってので行ったのですが、何も見れず。この子だけが出てくれました。最後のオオタカは、オオバンを食べ終わって、くつろいでいるところです。

書込番号:18234544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2014/12/03 22:12(1年以上前)

当機種

同じくエリマキダイサギ

続けて失礼します。

◎五目撮りさん 柿祭りは終了ですか?残念。来年にまた期待です。エリマキムクドリを拝見させて頂きましたので、返礼としてエリマキダイサギ?をアップしますね。

書込番号:18234571

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/03 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○エルナイトさん

カワセミ、ここまで大きく撮ってみたいものです。
ミヤマホオジロはこちらでは結構見られますが、場所にもよります。
東京は野鳥の宝庫ですが、ミヤマホオジロは少ないのでしょうか。
150-600mm、重いので気合が足りないとダメです。
今度の日曜はミサゴ狙いで持って行きます。


○五目撮りさん

今回も紅葉とカワセミ! 素晴らしいですね〜
紅葉の位置がまた素晴らしい。
今日は奥さんがジョウビタキのメスを撮って来ました。(~0~)
謎の鳥はどうやらホオジロのようです。m(__)m


○あのに鱒さん

このベニマシコ、とっても紅色ですね〜
いつか会えたらいいなと思い続けていますが、未だ出会えません。
あのに鱒さんもタムへ行きますか!
腕を鍛えるには丁度良いアイテムですよ!(~0~)


○SakanaTarouさん

空港スズメ、流石の描写ですね!
やはり50HSの底力を引き出す何かをお持ちのようです。
いつも素晴らしい写真をお撮りになられる技量に脱帽です。


○カチカチ2さん

カンムリカイツブリ、大食い選手権にエントリー出来そうですね!
私、見ているだけで「オエッ」ってなりそうです。^_^;
エリマキダイサギ? カンムリダイサギ?(笑)
M1でも当然スーパーファインにセットしています。
ISO-400くらいでしたら、全然気にならないレベルのノイズ感です。



今日、奥さんが撮って来たジョウビタキのメスを貼ります。

書込番号:18234788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/12/04 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初冬のカワ君

烏の行水

こんな大きな鳥が

先日の「晩秋のカワ君」に引き続き、今日は「初冬のカワ君」です。
同じとき撮ったものですが、前のはしゃがんで、今回のは立って写しました。サザンカが入りました。
カワ君がちょうどお花を見ているようなポーズをとってくれました。

○カチカチ2さん
カンムリ君、ウ顔負けの大食いですね。オオタカに襲われたオオバンは結構潜れると思いますが、スキを
つかれたのでしょうか?オオタカはハトサイズの鳥を3日に1度は食べるそうですから、年間では・・。

ハクセキレイのランチはヨトウムシでしたか。鳥さんが毛虫をくわえているといつも成虫は
どんなだろうと気になりますが、おかげさまで今回はわかりました。
南京ハゼはシジュウカラがあっという間に食べつくしてしまいました。残念ながらまた来年です。
鉄鳥は飛んでいる零戦を見たのですか。貴重なシーンでしたね。私はプラモデルでしか知りません(笑。

エリマキがだいぶズリ上がったダイサギさん、ありがとうございました。


○toro。さん
嬢ちゃん、お腹もツルツルにならず、細い羽毛までしっかりお見事です。
特に2枚目は背景ボケとの対比が効いていますね。

そろそろ寒くなってきましたが、大砲振り回す前に、準備運動をお忘れなく。

書込番号:18237546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/12/05 17:50(1年以上前)

別機種
別機種

ツグミ 1365mm SX60HS

カワセミ 1365mm SX60HS

五目撮りさん

カワセミ、いつも良い所にとまりますね。こちらでも紅葉している枝もあるのですが、なかなかとまってくれません。

あのに鱒さん

ベニマシコいいですね。こちらではまだ撮れていません。そろそろ入ってくれると思うのですが。

紅葉の綺麗な所へ遠征されたようで、うらやましいですね。

SakanaTarouさん

たまに仕事で羽田空港に行きますが、スズメやハクセキレイは良く見かけますね。

カチカチ2さん

カンムリカイツブリ、大物を獲りましたね。バタバタしているのはヨシガモですかね。

toro。さん

ミサゴですか、そういうのを撮影する時は150-600が使い易いですね。気合を入れてバリバリ連写してくださいね。

書込番号:18240212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/12/07 10:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

柿シジュウカラはまだでした

あー、枝被り

柿エナガ(一応ヘタが付いています)

節操なく終わったはずの柿祭りです。ご笑覧ください。

○エルナイトさん
カワセミの来るところに紅葉する木を植えましょう。20年もすればいい写真が撮れますよ。
そういえば、野鳥の来るビワの木があったのですが、切られそうだったので持ち主に切らないように頼みましたが、
とうとう切られて駐車場になってしまいました(泣。

書込番号:18245773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 仙人の戯言U 

2014/12/07 15:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマちゃん

山と言えば、川

百舌

ジョビちゃん

エルナイトさん、皆様、ご無沙汰してます。

しばらく使っていなかったのですが、最近左ひじを痛めておりまして、また使うようになりました。
軽くて、ひじょうに扱い易いですね!

冬になると落葉するので、鳥たちを撮り易くなりますね。


書込番号:18246505

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/07 18:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SX40HSにて カワセミ

SX40HSにて メジロ

同左

SX40HSにて ミサゴ

○五目撮りさん

サザンカカワセミも良いですね〜(~0~)
柿シジュウカラ、めっちゃ可愛いです!
今日は大砲を振り回して来ました。
ミサゴを沢山撮って帰りました。
その前に40HSでカワセミ・メジロ等撮りました。


○エルナイトさん

ツグミの写真、全体の色合いがカラフルで良いですね!
上空を警戒しているカワセミ嬢もいつもながら素晴らしいです♪
今日は150-600でミサゴを沢山撮って来ました。
左腕が疲れました。((+_+))


○コードネーム仙人さん

ご無沙汰してました。(~0~)
ヤマセミ&カワセミ、羨ましいですね〜
ヤマセミなんて、ほとんどお目にかかれないので羨ましい!
これからは木の葉が落ちて小鳥を撮りやすくなります。
どしどし撮って下さい!

書込番号:18247100

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/07 18:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

連投失礼します。m(__)m
今度は女房がSX50HSで撮って来た写真です。

書込番号:18247114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/12/07 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アオジ 1365mm 65x SX60HS

オナガ 2184mm 104x SX60HS 遠いので104倍で撮影していたら

オナガ 2184mm 104x SX60HS とまり設定のまま104xで偶然撮れていました。

五目撮りさん

今回はアオジが大きく撮れましたが、アオジの目を拡大しても私は映っていないようです。もっと近くから撮らないとだめみたいですね。(笑)

コードネーム仙人さん

あこがれのヤマセミですね。うらやましいです。今回はどれも大写しで迫力ありますね。

toro。さん

ミサゴいいですね。こういう鳥なら150-600持って行く気になりますね。メジロは赤い実が良く似合いますね。

奥様のジョウビタキやウソも綺麗に撮れていますね。モミジが良いですね。ちょっと散りすぎで残念ですが(笑)枝の間を抜いて綺麗に撮れていますね。

書込番号:18248039

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/07 23:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Kiss X3にて ミサゴ

同左

同左

同左

エルナイトさん

アオジ、デカいですね。。 近っ!
今日撮ったミサゴを貼ります。
150-600mmで撮った写真です。

書込番号:18248096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/12/09 23:20(1年以上前)

再生するアカゲラの巣穴掘り

その他
アカゲラの巣穴掘り

別機種
別機種

マヒワ メス 1785mm 85X SX60HS

おまけ ハゼノキが紅葉していました。

数日前からアカゲラが巣穴を掘っていまして、今日も掘っていました。静止画は何枚撮ってもほぼ同じのしか撮れないので動画も撮ってみました。

動画撮っていますよと言ってるのですが、皆さん楽しまれているので会話が止まりませんね。(笑)
1365mm望遠端で三脚で撮影しました。ファイルサイズを下げるために720Pにリサイズしています。

toro。さん

ミサゴ、かっこいいですね。どれも素晴らしいですが、特に4枚目の姿が迫力があって好きです。

15kmくらいの距離にある公園でミサゴとハヤブサが出るらしいのですが、一度見てみたいですね。

書込番号:18254483

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/10 22:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SX40HSにて キクイタダキ

同左

SX40HSにて ヤマガラ

SX40HSにて ジョウビタキ

エルナイトさん

普通にアカゲラの巣穴作りが見られるのですか!
なんとも羨ましいハナシですね〜
マヒワもなかなか見られませんです。
ミサゴは撮り放題なのですが、ハヤブサはまだ見た事がありません。
いつか見てみたいです。。

書込番号:18257443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/12/11 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍 1200mm 今季初ルリビタキ

寒さで丸いカワセミ

近づいてきたクロジ

皆様こんにちは。

今季初のルリビタキが撮れました。若い雄っぽいです。寒い日で、カワセミも丸くなってました。とても暗い場所にクロジがいて、しゃがんでじっとしていたらどんどん近づいてきました。すぐ目の前にいるのに暗くてシャッターが切れない...結局、どうにかこうにか撮りましたが、やっぱりブレてしまいました。全体的に場所が暗く、どれもあまりいい写真になりませんでしたがご容赦を。

toro。さんのsx40の写真、なぜsx50と鳥の大きさが変わらないというか、かえって大きくなっているのでしょう??しかもキクイタダキ!?この鳥がどんなに速いか、私は知っています。脚を接着剤でくっつけたのでしょうか?うーん、謎です(笑)。

書込番号:18260386

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/11 22:00(1年以上前)

別機種
別機種

SX40HSにて エナガ

SX40HSにて ルリビタキ メス

あのに鱒さん

私もルリビタキのメスを今季初めて撮りました。
めっちゃ小さく・・・ですが。^_^;
クロジなんて、私は見た事もありませんが、一度見てみたいです。
アオジならあちこちにいるのですが。。
40HSには必殺技がありまして。(~0~)
M1で撮ると、43倍(換算1032mm)で画質劣化の無いセーフティズームで撮れます。
その分、画素が少なくなるのですが、重宝します!
キクイタダキはなんと2mちょっとの距離だったと思います。(~0~)

書込番号:18260530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/12/12 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダンナ、いい柿が入りやしたぜ。

モズ、柿に来た!

柿スズメも、なかなか良い雰囲気。

しばらくご無沙汰いたしておりましたが、皆さまお元気でしょうか?
これという鳥さんにも当たらず、柿祭り、追加させていただきます(汗。

モズは残念ながら、ここに止まっただけで、柿には見向きもせず行ってしまいました。

○エルナイトさん
大撮りもの、パワー全開ですね。マヒワといい、アオジといい、私の方より出が早いようです。
アカゲラもギャラリーの前で大胆ですね。アオゲラは時々見ますが、アカゲラはいません。
オナガ飛びもの、1/320でよく止まって写っていますね。

○toro。さん
メジロ、赤い実をくわえて得意そうですね。色合いも美しいです。
奥様ギャラリー、イカルなぜか怒っていないで、すましているみたい。ジョビ君紅葉敢闘賞!
ミサゴ1枚目、青空に白いお腹が美しい。でも2枚目は獲物を狙う目が怖いですね。
キクちゃん、こんな近くで、それも明るい所で撮れるなんて信じられません。

○あのに鱒さん
ISO800にしてもスローシャッター過ぎて辛いところですね。レフ当てたいところですが、モデルさん
待っていてくれそうもありません。

書込番号:18263411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/12/13 23:05(1年以上前)

再生するマヒワ オス

再生するマヒワ メス

作例
マヒワ オス

作例
マヒワ メス

今日はムービー中心で撮影していましたので、写真はあまり撮りませんでした。

という事で作例はムービーだけです。

toro。さん

なんと、キクイタダキですか。恐れ入りました。それも、ちゃんと頭の黄色も撮れていてお見事です。

あのに鱒さん

クロジ、ピントあいにくそうな感じですね。クロジもいるらしいという噂だけで見た事ありません。
うらやましいですね。

五目撮りさん

モズは柿食べないのですか。美味しいのにね。(笑)メジロも甘いの好きですよね。ヒヨドリやムクドリが突いて食べ易くなったところで食べに来るみたいですね。

書込番号:18267434

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/14 19:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○五目撮りさん

柿とメジロ、定番ですね!
モズもスズメも柿食えば〜・・・ですね!
ん? モズはパトロールしに来ただけだったのですか。。(#^.^#)
キクイタダキは珍しい事に、じっとしていてくれたのですよ!


○エルナイトさん

マヒワはこちらでは未だ見られません。今シーズンも出会えないかも。。
横で一眼が連写しまくってますね!(~0~)
キクイタダキはやはり頭の菊の紋様を入れないと写真にならないですよね!


今日、奥さんが50HSで撮った写真を貼ります。

書込番号:18270180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/12/15 20:50(1年以上前)

当機種

このこどこのこ?

先日ゴイサギを見て今どきと驚きましたが、今度はホシゴイがいました。

○エルナイトさん
マヒワ作例、今回はデジ一連写のBGM付きですね。
そのうち、連写の音を聞かせると、おいしい木の実があると勘違いするのでは?

○toro。さん
あれれっ?全部SX50ですけど、早々と奥様から取り上げてしまったのですか?
いつもながらすっきり、くっきりが冴えますね。
1枚目は白いものがチラチラしているようですが、まさか雪ですか。

書込番号:18273695

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/15 21:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Kiss X3にて ジョウビタキ メス

同左

Kiss X3 にて ジョウビタキ オス

Kiss X3にて ミヤマホオジロ オス

○五目撮りさん

そうなんですよ!
雪が舞う寒い一日でした。
あの4枚は奥さんが撮った50HSでの写真です。
ホシゴイ、とても鮮やかに撮れていますね!
結構近づけたのでしょうか!?

私がKiss X3で撮った写真も貼ります。
やはり50HSの方が解像感があります!

書込番号:18273739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/12/16 19:28(1年以上前)

当機種
当機種

背景ボケうるさーい!

こんな背景ならOK

○toro。さん
先日のは奥様ギャラリーでしたか。先生も生徒さんも優秀、よい写りですね。
私もSX50とKiss+サンヨン(+テレコン)を比較してみましたが、やはりデジ一はISが劣ります。
結果、ブレ写真になってしまいます。デジ一のいいところは、背景ボケがなめらかなところですね。

ホシゴイは夕方でしたが、光の具合がよく、しっかり写りました。距離は20-30mくらいです。

書込番号:18276610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/12/16 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手前の枝が残念

イチョウ雀

50倍 1200mm

お濠

すっかり寒くなりましたね。紅葉も最終盤、完全に終わる前に、紅葉オシドリをなんとか撮影しました。ついでにスズメも撮りました。
海のほうは、クロガモは去り(たまたま見つからなかっただけかも?)、代わりにウミアイサがシンクロしていました。撮影時は雄と雌と思いましたが、後で見るとどちらも雌?あるいはどちらか/両方若い雄?わかりません。並んですごいスピードでダッシュしたかと思うと、その後は付かず離れずで行動。なんか不思議でした。
皇居にも、カモ類がたくさん来て水草を盛んに採餌していました。

エルナイトさん、天候と体力次第ですが、飛び石連休のどこかでマヒワ狙いに行きたいと思ってます。ハンノキですね?ハンノキだけでもたくさんありそうですが...中が広いので自転車で、と目論んでいますがどうなることやら。

五目撮りさん、さすがにSS 1/5秒は手持ちでは厳しかったです(笑)。ISOを上げればよかったのでしょうが、目の前に鳥がいたので、完全に固まってました。結局、ほんの少し動いて飛ばれました。スズメの背景、いい雰囲気ですね〜

toro。さん、kiss+タムもいい感じに見えますが(特に1枚目のジョウビタキ)、さすが満足感の基準が高いですね!ミヤマホオジロはやはり西日本に多いのですね。雪に咲くフクジュソウのような色合いが好きで、毎年冬に見たいと思っていますがまだ会えません。

書込番号:18276985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2014/12/18 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

頭をよく見てくださいね。

同じく頭を...。

やっと、ついに見れました!!

おまけ(マイナス4度でこの余裕)

皆様、今晩は!北海道や東北、日本海側の皆様、雪や風は大丈夫でしょうか?心配です。

最近、少しだけ鳥見に行けましたので、写真をアップしますね。皆様から頂いた暖かいお言葉には、後日お返事させて頂きたいと思います。

書込番号:18280876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2014/12/18 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

舗装された林道にて

この赤い実はなんでしょうか?

意外と近いです。

デート中

続けての投稿、失礼します。

書込番号:18280885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/12/18 21:21(1年以上前)

当機種
当機種

ウの目

タカの目(Hawk Eyeと言う名前の鉄鳥です)

○あのに鱒さん
オシドリ、確かにカエデが見えますよ。秋に間に合いましたね。
イチョウスズメ、お日さまポカポカ暖かそう。日本各地は大雪みたいですが。
ウミアイサは見た事ありませんが、池のバンはいつも夫婦でけたたましく追いかけごっこをしています。

○カチカチ2さん
頭ちらりと赤いものが。今年還暦、いやいや男の子のしるしですね。
お腹の白いホオジロさん、虎刈り?トラジロさんになってしまいますね。
モズさん、冬季迷彩。ライチョウみたいです。キツネは石の上にも3年でしょうか?
ウソの色合い、上品ですね。赤い木の実わかりません。このタカさんは顔あまり怖くないですね。
ノスリかな?ホオジロさん、デート前に虎刈りにされなくてよかったですね。

書込番号:18283269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/12/18 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カチカチ2さん、こんにちは。コゲラ、ほんのり赤いですね〜。やっと見れたのは、オオモズですか?すごい!ちょっと遠かったようですが、実物は美しかったのでは。一度見てみたい鳥です。林道のアカウソは丸々してますね。赤い実は、すみませんがわかりません(笑)。

お濠のカモ達です。

書込番号:18283314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/12/19 19:54(1年以上前)

別機種
別機種

ジョウビタキ オス 1365mm SX60HS 止まった場所がイマイチですが

エナガ 1365mm SX60HS

ここ数日の強風も収まって、良い天気になったので公園に探鳥してきました。撮れたのは遠くのノスリ、逆光のアカハラ(笑)、ウグイス、ジョウビタキのオス、モズのオス、エナガ、カワセミ、シジュウカラくらいかな。

マヒワも撮りに行ったのですが、いつも撮影していた木にはここ数日来ていないようで、カラワヒワとスズメしかいませんでした。強風でどこか場所を変えたのかも知れませんね。ビデオを撮ろうとおもっていたのですが、当てが外れました。

toro。さん

ミヤマホオジロいいですね。ホオジロ系はカシラダカが入るくらいでホオジロ、ミヤマホオジロは近くの公園には入るのですがこちらの公園には入りません。残念。

五目撮りさん

ホシゴイもゴイサギも最近は全く見かけません。夏前は大量にいたのですがどこかに渡ったようです。婚姻色のウもいいですね。こちらのカワウも頭が白いのが増えたような気がします。

あのに鱒さん

オシドリいいですね。こちらでは滅多に入りません。マヒワ、今日は出ていませんでした。
自転車で来られるのでしたら、あちこち回れて良いですね。11月までならレンタサイクルもあったのですけどね。

カチカチ2さん

コゲラの赤リボン見えていますね。オオモズですか、私もぜひ見てみたいです。ウソもいっぱいいるしうらやましいですね。

書込番号:18285984

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/19 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SX40HSにて メジロ

同左

SX40HSにて ヤマガラ

同左

○五目撮りさん

確かにデジイチでの背景のクリアーさとボケ具合は素晴らしいです。
流石にサンヨンなら解像してくれるでしょうが、150-600mmともなると
さほど解像感がありません。
純正のレンズは高いだけありますよね。


○あのに鱒さん

オシドリ、撮りたい! でも一度も見た事がない。。。
イチョウとヤチョウはやはり絵になりますね〜(~0~)
お濠の背後に立つビルを見ると、コンデジとは思えない解像してますね〜
50HSはやはり名機です。。


○カチカチ2さん

コゲラの赤いリボン、見えます! オスですね!
3枚目の野鳥は初めて見ました。スゴい姿ですね。。
アカウソでしょうか、地面を歩く姿は私は見た事がありません。
ホオジロの夫婦!?見つめ合って、何だか良い雰囲気ですね!(~0~)


○エルナイトさん

エナガ、長い尾羽がさらに長く見える構図ですね!(~0~)
今日は今季初めてルリビタキのオスに出会いました。
でも、咄嗟に撮ったのでISOが100、ブレてしまいました。
ミヤマホオジロは集団でいるので見つけやすいですが、いる場所が
少ないんですよね。。

書込番号:18286383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/12/19 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

荒波を超えて「行くぞ、カアちゃん!」、「あいよ!」

オレたち、どうするよ?

おおとり号

私も風も収まり、しめしめとマイフィールドの散歩に出かけましたが、これと言ったものはなく、
出がいいのは鉄鳥ばかりでした。


○エルナイトさん
ジョビ君、有刺鉄線に止まっていれば、タカの襲撃の牽制になりますね。
エナガちゃん、流し目、「おニイさん、遊んでいかなーい」(笑。

私もゴイサギは渡り鳥だと思っていたのですが、wikiでは留鳥と書いてあります。また日本野鳥の会のHPでも
渡り鳥とは書いてなく、留鳥のような表現です。でも普段の年は冬は見ませんから、どこに隠れているんでしょうね。

書込番号:18286485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/12/19 22:52(1年以上前)

当機種

キャベツ畑でデート

○toro。さん
書き込んでいる間に入れ違いになりました。
赤い実のメジロさん、ISO400でもザラザラ感ありませんね。M1マジック!
ヤマガラさん、いつもはとぼけた表情なのに何か考えていますね。正月のモチ代の心配でしょうか?

書込番号:18286547

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/21 17:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Kiss X3 にて ジョウビタキ オス

同左

同左

同左

五目撮りさん

水鳥たちは足に神経が無いのでしょうか!? 冷たいと感じないのかな!?
やはりM1は良いですよ! ISO-400くらいまでなら普通に使えます。
今日はKiss X3でジョウビタキを撮りました。
600mmでは全然足りませんね〜

書込番号:18292400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/12/21 18:34(1年以上前)

別機種

モズ メス 1142mmくらい SX60HS

モズが近くの地面に降りたのでドットサイトだけでファインダーを見ずに連写したら撮れていました。(笑)ちゃんと真ん中近くに入っているし、まぐれ当たりもあるんですね。

toro。さん

ムラサキシキブ、まだ残っているようですね。こちらではすでに食べ尽くしたようでジョウビタキのメスの出が悪くなりました。ルリビタキは近くの公園には出るみたいですがこちらの公園では見かけないですね。この辺りでは一番大きな公園なんですけどね。

五目撮りさん

スズメはキャベツは食べないような気がしますが、虫探しですかね。

書込番号:18292649

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/23 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

エルナイトさん

モズがこんな近くで、しかも地面で撮れたのですか!
なかなかこんなチャンスも無いでしょう。(~o~)
今日は女房が撮ったジョウビタキです。
50HSは流石の解像感です。

書込番号:18298621

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/23 18:32(1年以上前)

別機種
別機種

Kiss X3 にて ジョウビタキ オス

同左

私がKiss X3で撮ったジョウビタキです。

書込番号:18298750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/12/23 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつものヤツですが、

どこから来たのかな?

まただ・・

鉄鳥は撮れるんですけどねえ

今日は風もなく穏やかな日和でした。
年末のせいか、祝日にもかかわらず、工事などで働いている人多いです。

○toro。さん
Kissのジョウビタキ、画角これくらいが画としていいですよ。
4枚ともそれぞれ、いいステージに止まっていますね。

鳥さんは足(脚)に冷たいと感じる神経がないのかも知れませんね。
でも片脚で立つのは放熱を避けるためらしいです。では、暑い時は片脚で立たないの??


○エルナイトさん
モズのドアップ、ドットサイトで撮りましたか。パチピンお見事です。
私はドットサイト苦手です。ほとんど鉄鳥専用に使っています。

スズメはキャベツに止まっているだけで、くちばしには泥が付いていますから
地面の何かをついばんでいたんだと思います。


○再びtoro。さん
奥様ギャラリー、暗い所なのにちゃんと目にキャッチが入っていて、なかなかの
腕前ですね。
Kiss+600mmの方も確かな写りですね。EF300mmF4+2xテレコンよりいいと思います。

書込番号:18299126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2014/12/24 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雪の反射で

デートシリーズ 第2弾?

たまたま近くに止まってました

皆様、今晩は。寒さとともに今年ももう少しですね。こちらは雪が何回か降ったため、農作業がストップして、来年まで仕事が持越しとなってしまいました(T_T)

●toro。さん 私はLでスーパーファインですが、デジタルズームを多用するためかザラつきが出てしまいます。toro。さん、SX40でも写真が綺麗!奥様も凄腕(まるでどこかのスナイパー?)どうしたら、ピタッと止まるんでしょうか???ミサゴの写真、やはり一眼ですね。SXでもこんなに写せるといいなーと思いますが...。

●五目撮りさん うちの上空でも鉄鳥がやたらと低空で飛び、少しうるさいです。ところでE2Cは確かコウモリのマークがついていませんでしたっけ?柿祭り、復活おめでとうございます。また見られてうれしいです。初冬のカワ君も良いですね。ところで、あのスピード感ある猛禽は、ハヤブサの若?ですか。若さゆえの飛ばし屋さん?

●エルナイトさん 暗くなりそうなシーンでのツグミ、すごく綺麗ですね。ドットサイトだけでのモズのジャスピンもすごいですね。SX60は、やはりSX50より進化してますかね。ウソですが、鳴き声がしたので、車を止めたら降りてきました。数年前も同じ場所で見ました。

●コードネーム仙人さん お久しぶりです。ジョビちゃん、良いですね。クッキリですね。左ひじは大丈夫でしょうか?寒くなると痛みませんか?私も両ヒザ(農業始める前にこけて両ヒザのお皿にヒビ入ったので)と腰にきますね。最近は毎日痛みます。

●あのに鱒さん イチョウ雀とクロジ、良いですね。こんなに近くで写真が撮れるとは!!!私の場合、5年前に30mぐらいからチラッと見たぐらいで。写真撮りたいです。こちらでは、12月初めの暖かい日にルリビタキがさえずってました。1月号のバーダーにも書いてありました。オオモズは、暗い曇り空で100m以上離れていて、双眼鏡ではただの白い固まりでした。SX50HSで撮影してみたら、オオモズ!とわかりました。今度は晴れた日に、もう少し近くで見たいです。撮りたいです。



書込番号:18302696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/12/25 18:49(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

オオバン

アメリカヒドリ♀

♪赤ーいお鼻の、トナカイさんは

皆さん、メリークリスマス!


○カチカチ2さん
ノスリ、雪レフ美しい!こんな風に撮ってみたいです。
ミコアイサ、オス、メス違う鳥みたいですね。似ているのはパンダ目だけ。

コウモリマークのついているE-2Cは航空自衛隊のものですね。当地では希少種です。
タカはチョウゲンボウです。鳥のトビモノはまともに撮れたことがありません。なぜ?

書込番号:18304679

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/26 18:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SX40HSにて ヤマガラ

SX40HSにて ジョウビタキ

同左

○五目撮りさん

イソヒヨドリは大体近くに海や川があると見かけますよね。
このイソヒヨくんは近くに水が無かったのでしょうか!?
鳥の足は放熱を避けるために片足立ちするのですか。勉強になります!
暑いときは片足の野鳥って見た事があったっけ!? 覚えてないなぁ。(笑)


○カチカチ2さん

1枚目の猛禽は何でしょうか!?
結構、ずんぐりむっくりに見えますが!
今回もSX40HSで撮影しました。
もちろんM1です。
SX50HSだとM1で撮るとかなりノイズが少ないです。

書込番号:18307570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/12/26 19:36(1年以上前)

再生するカワセミ

再生するカワセミ

作例
カワセミ

作例
カワセミ

別機種
別機種
別機種
別機種

カワセミ オス 1170mmくらい SX60HS

カワセミ オス 1222mmくらい SX60HS

カワセミ オス 1365mm 65x SX60HS

シロハラ 1365mm 65x SX60HS

今日は、カワセミが大写しできるポイントで撮影してきました。シロハラも園内の道路の横で穴を掘っているようで、2-3mくらいのところで4-5人で撮影していましたが、人馴れしているので逃げません。どちらも、望遠端だと近すぎる感じでした。

最近、自作のMIDIの音楽にSX60HSで撮影した公園の野鳥の動画を入れてYouTubeに2本ほどUPしました。良かったら見てください。

くるみ割り人形より葦笛の踊り
http://youtu.be/0l1LEC1LQj4

くるみ割り人形より金平糖の精の踊り
http://youtu.be/qpJMOQom2EA

toro。さん

ジョウビタキ、ピントバッチリでバシバシ決めていますね。お見事です。やっぱり一眼では背景ボケが良く出て綺麗ですね。

こちらではオスがなかなか良いのが撮れません。メスもムラサキシキブを食べ尽くしたらあまり出て来ませんね。

五目撮りさん

モズのオスはこちらでも最近目にする事が多くなりました。オスは精悍な感じで良いですね。
イソヒヨドリですかね。こちらは海から20kmくらいあるので滅多に入らないようです。うらやましいですね。

猛禽風のボケ写真、フレームに入っているのに残念ですね。

カチカチ2さん

猛禽の飛翔写真、ピントも良くさすがですね。 こちらでも、結構オオタカが頭上を飛行しているのを見かけるのですが、突然現れるので撮影が間に合いません。

書込番号:18307677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2014/12/27 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍 1200mm

マヒワ雄  75倍 1800mm

マヒワ雌 75倍 1800mm

50倍 1200mm

皆様こんにちは。

エルナイトさんのフィールドへ行ってきました。まず見つけたのがカワセミ。結構近かったです。他に誰もいなかったのでじっくり撮れました。その後、目的の鳥を探して木の上を見ながら歩いていると、カワラヒワを見つけました。双眼鏡で見ていると、一回り小さい鳥もいます。もしやと思ってよく見ると、探していたマヒワでした。高いところにいて、しかも風が強く枝が揺れるので撮影が大変でしたが、なんとか撮影できました。

エルナイトさん、おかげさまで、なんとかマヒワが撮れました。ありがとうございました。「カワセミ オス 1170mmくらい SX60HS」は綺麗ですね〜。色々考えていて買っていませんが、これを見るとsx60欲しくなります。MIDIも聞きました。リアルな音で驚きました!すばらしいです。

五目撮りさん、イソヒヨいいですね。好きな鳥です。飛びものはわたしもだいたい同じような感じになってしまいます。悲しい...やっぱりドットサイトが必要かな〜

カチカチ2さん、ミコアイサのペアですか!オスしか見たことがないので私もペアで見てみたいです。オオモズは写真でわかったのですね。そういうのってドキドキしますよね。バーダー1月号買いました。ルリビタキとジョウビタキを合わせたような鳥が載っていてびっくりしました(笑)。

toro。さん、相変わらずバッチシのジョウビタキですね〜。タムには慣れましたか?toro。さんのことだからきっとうまくやっているでしょう。

書込番号:18310734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/12/27 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日のモズ

エナガ(風なし)

今日のカワ君

今日のメジロ

toro。さん
3枚目のジョビ君、頭とかお腹の羽毛の感じ、実に良いすね。
これが豆粒センサーだとは思えません。

イソヒヨは川のそばにいました。2日連続で見ました。まだその辺りに
いるといいのですが。


エルナイトさん
大撮り違反の写真の連続ですね。メスの場合、小じわまで写ってしまうから
止めてくださいと言われそうです。
クルミ割り人形と言うと、以前見た子供バレエで、転んだ子がいたのを思い出します。
しかし曲と鳥さんシンクロしていて転びませんね(笑。MIDIの心は鳥心なんですね。

イソヒヨですが、ここも海から20Kmくらいあるんですよ。川沿いにさかのぼって
来たのでしょうか?


あのに鱒さん
カワセミ♀、光の具合もよくきれいですね、赤いくちばしが特に良いです。
マヒワ、おめでとうございます。こちらは無風に近かったのですが、そちらは風ありましたか。
カワラヒワ、バッチリパチピンですね。まだSX50で頑張りましょう。

超ボケのチョウゲンボウはドットサイトを使って写しました。鉄鳥はピントも合いますが、
飛ぶ鳥はちゃんと撮れたことがありません。

書込番号:18310934

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/27 22:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SX40HSにて イソシギ

Kiss X3+タム150-600mmにて ミサゴ

同左

○エルナイトさん

カワセミ、ここまでアップで、しかも低感度で撮られると圧巻ですね!
とても美しく、羽の細部まで再現されています。
いつもながら素晴らしい音楽と映像の作品も堪能させて頂きました。


○あのに鱒さん

ついにエルナイトさんのフィールドーGo!しましたか!
マヒワゲット、おめでとうございます!
カワセミは流石に綺麗ですね〜 近い事は良い事だ!(笑)
今日もタムの150-600mmで撮って来ました。


○五目撮りさん

メスのモズ、まだあどけない感じの表情ですね。若いメスでしょうか。
カワセミ、とても綺麗に撮られている上、構図が素晴らしいですね。
下の背景が抜けている構図はなかなかお目にかかれません。
まるで飛行機の主翼の上から下界を見下ろしているような図です。(笑)

書込番号:18311213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/12/28 01:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カワセミ オス 1170mmくらい

キビタキ オス 1365mm 65x 同じ場所です。

カワセミ オス 2184mm 104x 光学だけでも十分大きく撮れるのですけどね。

作例は昨日のカワセミ大写しストックから3枚です。
1枚目 1170mmくらいで撮影したものです。
2枚目 1365mmの光学望遠端だとこんな感じ。同じ場所です。
3枚目 2184mm 104x これだけ条件が良いとデジタルズームも綺麗です。

あのに鱒さん

カワセミを撮られた場所はカワセミの出が良く2-3羽で追い回している事もあります。その北のほうの小さい橋の横がカワセミの大写しポイントで、いつもデジスコの方がフェンス越しに撮られているようです。

マヒワ見つけられたようで、良かったですね。風は強かったですが快晴でしたから鳥さえ見つければバッチリ撮れますね。10日ほど前なら初撮りしたポイントに毎日20羽くらい長時間出ていたのですが、最近は出が悪くなって、別の木に出るようです。

五目撮りさん

今日のカワ君、なんか、すごい高い所にいるような構図で面白いですね。

葦笛の踊りでのタヒバリがマッチングが良かったような気がします。(笑)

toro。さん

1/3200秒ですか、さすがにバッチリ止まりますね。シャッターは速くしたいし、ISOは下げたいし痛し痒しですね。(笑) ここは思い切って1DXで(笑)

書込番号:18311833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/12/28 04:54(1年以上前)

再生するSX50 : ruffed grouse

作例
SX50 : ruffed grouse

当機種
別機種
別機種

SX50HS, RAWから現像。ruffed grouse エリマキライチョウ

比較:kiss X2 +EF-S 18-55 IS

GM1: 霧で.(本来なら朝日に照らされた摩天楼群が浮かび上がってくるはずだった。

皆様、またまた 大変ご無沙汰しておりました。
家族旅行でカナダに行ったのですが、日の出を見るために少し小高い見晴し台に登りました。
ところが霧が濃くて何も見えませんで、がっかりしていますと、目の前に見慣れない鳥が突然現れました。
霧の中でしかも日の出直前の時間で暗かったのですが、どうにか撮ってみました。

ruffed grouse エリマキライチョウっていう鳥のようですね。

書込番号:18312014

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/12/29 16:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さん、こんにちはご無沙汰しています。

24日に北海道に戻ってきて、久々の地元を満喫していますが
12月中旬に60cm以上の大雪が降った影響が今でも残っていて
除雪されていない場所には入れない状態が続いています。

白鳥の飛行ルート、エゾリスやアカゲラが居る公園・・・
行きたい場所は沢山あるのですが長靴を持ってこなかったので
徒歩で行くのも、わざわざ長靴を買うのも・・・困ったものです。

書込番号:18316775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/12/29 16:34(1年以上前)

当機種
当機種

残念、尻尾切れ

祭りの終わり、もう柿ないぞ

toro。さん
イソシギ、羽毛の細部まで実にしっかり解像していますね。
ミサゴ、恐い目で下を見ていますがホバ中でしょうか?
そのうち、お魚ゲットのシーンを期待してしまいますね。

カワセミは人工物に止まっているのがイマイチかなと思いましたが、
近かったので一応パチリしました。


○エルナイトさん
デジタルズームの威力もすごいですね。髪型もかっこいいです。
2枚目はキャプションと画像が違うようです。

高い所のカワ君、下の背景がもうちょっとどうにかならんかったかと反省です。


○SakanaTarouさん
そちらのライチョウさんは冬でも白くならないんですか?
でもモコモコしていて暖かそうですね。


○幻氷さん
青空にタンチョウヅル、美しい!
わざわざ長靴買っていい写真見せてください。

書込番号:18316872

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/29 17:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Kiss X3にて ミサゴ

同左

同左

○エルナイトさん

カワセミ、大写し、とても綺麗です。(#^.^#)
明るくて近いと素晴らしい描画ですね!
今日はKiss X3でジョウビタキのメスをTvで1/3200で撮ってみたのですが、
全然見られたものではありませんでした。即削除です。
ISO-1600は50HSや60HSの方が綺麗かも知れません。
1DX、どこかからか降ってこないでしょうか。(笑)


○SakanaTarouさん

お久しぶりの登場ですね!(~o~)
突然のエリマキライチョウの登場、とても羨ましいです。
変わった声で鳴いていますね!


○幻氷さん

故郷は大雪の影響でままならないですか。。
長靴無しではとても無理なようですね。^^;
相変わらず飛翔写真も冴えていますね!
フレーム内に収めるたけでも苦労しますが、流石です。。


○五目撮りさん

キセキレイ、随分近くから撮られていますね。
羽がちゃんと解像していて綺麗ですね!
尾羽が切れたのは残念でしたね〜
今日もミサゴを撮りましたが曇っていて背景が白く、イマイチです。

書込番号:18316998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/12/29 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フルHD動画から切り出し

マニュアル設定で1/1250秒で撮りました

SX60HSでの作例です。

フルHDのプログレッシブが使えるようになったので、結構使えます。

オナガガモの動画をマニュアル設定で1/1250秒で撮りまして、数枚切り出してみました。まあまあ使える感じです。フルHDの切り出しでこの程度なら4K動画なら結構いけそうですね。

SakanaTarouさん

エリマキライチョウ、アリスイのヘビ柄ににているような気がします。SX50HSで6.3mmだと35mm相当くらいですね。捕まえてお持ち帰りできる距離ですね。(笑)

幻氷さん

青空にツル、いいですね。一度見てみたいです。白鳥も撮りたいのですが、こちらの公園には入らないので、群馬か栃木辺りに撮りに行こうかと思っています。

五目撮りさん

キセキレイでしょうか、近くてきれいに撮れていますね。ハクセキレイやセグロセキレイはいつでも撮れるのですがキセキレイはたまにしか入らないのでなかなか良いのが撮れません。

セキレイは忙しく歩き回るから撮影は結構大変ですよね。

toro。さん

ミサゴ、翼を開いてカッコイイですね。タムロンの150-600mmで撮影していると、70DとかではISOをあまり上げられないので結構つらいです。 やっぱり上限iso1600が限界で、できれば800以下で使いたいですね。

青空を飛ぶ猛禽や快晴の日のカワセミのダイブならisoを下げられるのでタムロンの150-600で綺麗に取れますが、日陰や曇りの日となると50HSや60HSの方がノイズが少なくて綺麗に撮れますね。

やっぱり、1DXとは言わなくてもフルサイズで使いたいですね。

書込番号:18317705

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2014/12/30 17:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SX40HSにて ツグミ

SX40HSにて ジョウビタキ

同左

同左

エルナイトさん

フルHDからの切り出しでも十分鑑賞出来るレベルですね!
やはりAPS-Cの限界でしょうか。ISO-800までと私も思います。
600mmだとかなり暗いので高感度になるのが悩ましいです。
フルサイズだと600mmでは全然足りないし、悩ましい。。(笑)

書込番号:18320474

ナイスクチコミ!5


ArtZoydさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 高倍率ズームデジカメ 

2014/12/30 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ルリビタキ

ルリビタキ

ルリビタキ

メジロ

SX60HSも持っているのですが,今日は使い慣れたSX50HSを持って出掛けたらルリビタキに会えました.

書込番号:18321497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/01 02:39(1年以上前)

別機種
機種不明

アカゲラ オス 2184mm 104x SX60HS

おまけ

明けまして、おめでとうございます。

鶴の写真が良いのでしょうが残念ながらこちらの公園では撮れないので、とりあえず紅白模様のアカゲラです。(笑)

おまけに娘が描いた年賀状用のイラストです。

という事で今年もよろしくお願いします。

書込番号:18325390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2015/01/01 08:29(1年以上前)

当機種
当機種

日の出直前に赤く染まるレーニア山。

Bewick's wren シロハラミソサザイ; 岩のうしろからそーっと撮っています。

皆様、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

ーー
幻氷さん
タンチョウの飛翔がお正月っぽくめでたい感じで素敵ですね。

五目撮りさん
エリマキライチョウは白くならないみたいです。
キセキレイ、とてもきれいに撮れてますね。すばらしいです。

toro。さん
ミサゴ、ばっちりですね。Kiss X3やりますなー。
SX40HSも健在ですね。うちのSX40HSも時々使っていますよ。

エルナイトさん
エリマキライチョウはほんとに目の前にいました。
アカゲラの紅白、おめでたい鳥をありがとうごさいます。
娘さんのイラストもとても素敵ですね。

ArtZoydさん
ルリビタキの優しい目の表情がかわいいです!

ーーー
こちらはまだ大晦日なんですが、天気がよかったので日の出を見に行きました。
他機種(GM1)なんですが、タイムラプスで湖の夜明けを撮ってみましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=18313311/MovieID=8607/

早起きの鳥がいたので撮ってみました。シロハラミソサザイのようです。


書込番号:18325631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/01 20:08(1年以上前)

別機種
別機種

ジョウビタキ 1365mm 65x

ジョウビタキ 1365mm 65x

toro。さん

ジョウビタキの出が良いようですね。こちらでは出がイマイチなのであまり撮れていません。
今日も撮れたには撮れたのですが、天候が悪く写りは良くないですね。

ArtZoydさん

ルリビタキ、いいですね。こちらでは近くの公園には入るのですが、なぜかこちらの公園には入らないですね。この辺りでは一番大きな公園なんですけどね。 バス停の看板にもルリビタキの絵が書いてあったりするのですが、なぜか入りません。

SakanaTarouさん

湖の夜明けの動画、かっこいいですね。富士山の山頂に太陽が落ちるダイアモンド富士なんかもタイムラプスが良さそうですね。

初日の出撮影の予行演習でしょうかね。(笑)

書込番号:18327172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2015/01/01 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シロチドリのようです。こちらでは、夏鳥になっているのですが、越冬するのかな。

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
久しぶりの投稿です。
皆様、返信が遅くなってスミマセン。
先月初旬にSX60HSを購入しました。
初見初撮りがありましたので、
スレ違いですが投稿したいと思います。
それにしても、皆さん相変わらず良い一枚撮られてますね〜。


☆SakanaTarouさん、こんばんは。

4枚目は、カンムリカイツブリでした。
(もうとっくに、調べてますよね〜。)
日本滞在中、たくさん撮られたようですね。
エリマキライチョウ、条件が悪かったようですが、
しっかり撮られてますね。流石です。
レーニア山、朝日が映えますね。
雪が積もっているようですが、
晴天の下でも見たいです。
シロハラミソサザイは、やっぱり小さな鳥ですか?


☆五目撮りさん、こんばんは。

柿祭り、良いですね。
アオゲラ、こんなにキッチリ撮られて、
羨ましいです。
先日、アカゲラが柿の実を食べていました。
カワセミ、メジロも綺麗ですね。


☆エルナイトさん、こんばんは。

マヒワとスズメ。感激しました。
こうやって比べてみると、
随分大きさが違うのですね。
東京は、見られる野鳥が多くて、
本当に羨ましいです。
アカゲラ、確かにおめでたい感じです。
イラストは、プロですか?


☆あのに鱒さん、こんばんは。

ヒドリガモは、こちらにもたくさん居ますが、
アメリカヒドリは、一度も会った事がありません。
ベニマシコいいですね。
私も今日撮りましたが、ブレまくりでした。
クロジ、羽の色合いの違いが、
なかなか綺麗に出ないのですが、完璧ですね。
ヨシガモ、近いですね。
私も、先月初めてヨシガモに遭遇しましたが、
かなり遠くて、これほど綺麗には撮れませんでした。


☆幻氷さん、こんばんは。

タンチョウ。
幻氷さん、炸裂ですね。
やっぱり、北海道は幻氷ですね。(´▽`*)
飛翔写真、これだけの大きさでしかも真ん中。
SX60HS使いこなしていますね。


☆toro。さん、こんばんは。

カワセミの写真、大分たまったようですね。(笑)
ジョウビタキの写真は、いつも綺麗ですね。
ミヤマホオジロ、羨ましー。
ミサゴの飛翔写真、凄すぎます。
イソシギ、Goodです。
昨年は、とうとう撮れなかったキクイタダキ。
この様に撮れたら、最高ですね。!!
奥様の腕も、いつもながら冴えてますね。


☆カチカチ2さん、こんばんは。

ジョウビタキ、綺麗ですね。
コゲラ、控えめな赤がいいですね。
ウソがたくさん。ウッソー。
白いモズがいるのですね。
オオモズですか?
これは、凄いです。
私もミコアイサに会いたいです。


☆コードネーム仙人さん、こんばんは。

ヤマセミ、凄い。
前はこちらにも結構いたようですが、
(イワナとかの養殖魚を狙っていたようです。)
私は、まだ一度も会った事がありません。
もっとも、カワセミにも余り会えないので、
会えたら、奇跡かも。


☆ArtZoydさん、こんばんは。

ルリビタキは、綺麗な野鳥ですね。
野鳥写真撮り始めて、
2年で1枚だけ撮れました。
本当に、会えない野鳥の方が多いですね。

書込番号:18327508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件

2015/01/01 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千曲川にて

ミコの柏手?

庭にて

ぐぜってます。

皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。<(_ _)>
朝には、「初日の出」が見られ、近くの神社で初詣後に引いたおみくじは「大吉」...なのに夕食前に急にみぞおちと背中がキリキリと痛み、病院へ。22:30まで検査。しかし、『特に異常なし』ガーン!!!でした。はあー。でもこれで厄が落ちたと思えばいいかなーと気を取り直しました。
皆様もお体くれぐれもご自愛下さい。

書込番号:18327796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2015/01/02 04:11(1年以上前)

当機種

SX50HSで初日の出を撮った:一応、鳥も写っています。

エルナイトさん
ジョウビタキがとてもきれいですね。私は実はジョウビタキのオスをみたことがないんですよねー。

日の出のタイムラプスは 予行も兼ねていたんですが、実際の初日の出のときは途中でGM1の電池がきれてしまい、タイムラプスは失敗しました。
で、初日の出、SX50HSで撮りましたよ。

写楽苦楽さん
SX60を買われたんですね。たしかにシロチドリのようですね。いい写りですね。
シロハラミソサザイはスズメよりもやや小さいくらいです。

カチカチ2さん
体調は戻られましたか? 寒いのでお大事に。
ミコアイサ、いいですなー。



書込番号:18328029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2015/01/02 16:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

掃き溜めに鶴、ゴミ溜めにカワセミ

越冬ホシゴイ、陽だまりでぬくぬく

近場の富士山

皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。


○エルナイトさん
おまけの娘さんの年賀状、にぎやかで楽しそうですね。とり年のイラストが楽しみです。

○SakanaTarouさん
シロハラのミソサザイ、シロミソあんの正月の和菓子見たいですね。

○写楽苦楽さん
お元気でしたか?病欠かと心配していました。

○カチカチ2さん
ハチ刺されの後遺症でしょうか?とりあえず無事で何よりでした。


これから初詣に行ってきますので、失礼ながら端折らせていただきました。

書込番号:18329356

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2015/01/02 18:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SX40HSにて ジョウビタキ

同左

同左

同左

皆様、明けましておめでとうございます。m(__)m

○ArtZoydさん

ルリビタキは、私の近くの公園ではまだ姿を見せてくれません。
早く会いたいのですが、そうはいきませんね。。


○エルナイトさん

紅白で縁起の良さそうなアカゲラですね〜
娘さんはイラストがお上手、エルナイトさんは音楽の心得がある。
多才な人たちの一家ですね!


○SakanaTarouさん

いくら岩の後ろからと言っても、よくここまで近づけるものですね〜
気配を消さないと無理な距離ですよね〜
タイムプラス、日の出の様子がよく分かりましたよ〜
何百枚も撮って動画にする機能ですか!?


○写楽苦楽さん

随分お久しぶりの登場ですね!(~0~)
60HSのユーザーさんになられていたのですね!
シロチドリ、初撮りおめでとうございます!
カワセミの写真、仰る通り、大分溜まりました。が、まだまだ足りません!!


○カチカチ2さん

「大吉」おめでとうございます!(笑)
にしても、腹痛に襲われたのですか!? 正月早々に!?
でも、「異常なし」!? 先生の診察が異常なのでは!?(笑)
私は胃のアレルギーでしょっちゅう胃がキリキリ痛みます。
今日も胃薬を買って来ました。
昨日は3度も飲みましたし。


○五目撮りさん

ゴミ溜めに居ようが、カワセミはカワセミ、綺麗な小鳥です。(笑)
富士山が見られる場所にお住まいですか!
羨ましいなぁ〜
私は近場の公園でジョウビタキに会って来ました。(~0~)

書込番号:18329608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2015/01/02 19:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今年初めて付き合ってくれたのは、コゲラでした。

初めて赤いリボンが撮れました。

皆さん、こんばんは。
晴れていたと思っていると雪がちらついたり、
なかなか天候が安定しません。
今日はお日様が射すと、
抜ける様な青空が少し見られました。


☆カチカチ2さん、こんばんは。

元旦から、大変でしたね。
異常が無くて良かったですね。
痛いのに異常なしもちょっと心配ですが、
異常有よりはずっと良いですよね。
若干、体のバランスが崩れたのかも知れませんね。
ミコアイサ、良く会えるようで羨ましいです。
ミコアイサ、お正月中は忙しそうですね。
(おみくじとか売ってるのかな・・・。)


☆SakanaTarouさん、こんばんは。

初日の出の一枚ありがとうございます。
太陽は、どこの国にも昇るのですね。
アメリカでも、初日の出を拝む習慣ありますか?
シロハラミソサザイは、やっぱり小さい野鳥なのですね。


☆五目撮りさん、こんばんは。

休日仕事が入ったり、
天候が冴えなくて、
なかなか撮りに行けませんでした。
皆様の写真を、指をくわえて見ていた次第です。
カワセミは、何処にいても目立ちますね。
私は余り会えないので、
カワセミが止まった所が、最高の撮影場所です。
景色の高望みは、とても出来ません。
富士山が見られるお住まいが、すごーく羨ましいです。


☆toro。さん、こんばんは。

カワセミまだ足りないのですか?
欲張りですねー。(笑)
60HS我慢できず買っちゃいました。
余りこちらのスレに投稿するのも、
荒らしちゃうのかな〜と思ったり、
かと言って、皆様とお別れするのも寂しいし、
チョット悩んでいます。
60HSでは、toro。さんを見習って、
最近はM1で撮ってますよ。(*^^)v
ジョウビタキいつも綺麗ですね。
昨年は、雌が一羽だけいましたが、
今年は、影も形もありません。
番を是非分けてください。m(__)m

書込番号:18329851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2015/01/02 21:12(1年以上前)

当機種

残念ながら梅のつぼみではありません

○toro。さん
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
ジョビ君、苔の付いた枝が定番の舞台ですね。
竹林の前でお豆を咥えているのも、得意そうです。

富士山はもう少し下まで写ってくれればいいのですが。

○写楽苦楽さん
素早いコゲラ、4枚もよく撮れましたね。なぜか男の子のしるしは
赤いリボン(笑。
病欠でなく良かったです。お仕事大事ですものね。

富士山は鉄塔を避けると建物が、となかなか構図が撮れません(汗。

書込番号:18330097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2015/01/03 19:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さん、こんばんは。
正月食べてばっかりで、
体重が大分増えたような気がします。
掛かり付けの先生から叱られそうです・・・。


☆五目撮りさん、こんばんは。

富士山、遠くは福島や和歌山からでも見えるようですので、
やっぱり高い山ですよね。
佇まいも無二で、富士山が無ければ、日本の魅力も半減しそうです。
コゲラは、久しぶりにたくさん撮れました。
結構まったりとした時間がありましたので、とてもラッキーでした。
梅とメジロですか。春が待ち遠しいですね。
梅でなくても、メジロは花がとても似合うような気がします。
こちらでは、梅も桜も一緒に咲くので、春の写真は大忙しです。

書込番号:18332950

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2015/01/03 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

女房撮影 

女房撮影

私が撮影 40HSにて

私が撮影 40HSにて

○写楽苦楽さん

新年早々、赤いリボンを撮影出来るなんて、ラッキーでしたね!
激しい動きのコゲラをこれだけ撮るには苦労された事でしょう!
そして、ベニマシコのオス・メスまで! 素晴らしい!
M1効果はありますか!? 私には光学の範囲内で撮った写真のノイズが
とても軽減されて見えます。
ジョビくん&ジョビ子ちゃんに、写楽苦楽さんに挨拶に行くよう、伝えておきました。(~o~)


○五目撮りさん

ジョビくんが咥えているように見えるのは、実は、ペリットです。
よく見ていると時々吐き出しますよね!?アレです。(~o~)
今年もどうぞ宜しくお付き合い下さいませ。<m(__)m>


今回は女房と撮りに行って来ましたが完敗でした。^^;

書込番号:18333316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2015/01/04 08:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

池が凍りました

この蕾は梅ではありませんね

ドローン、ビービーうるさい

鳥がみんな逃げちまう

○写楽苦楽さん
でたー!、お正月用のベニマシコ、1枚目もお見事ですが、4枚目もピンクのボールみたい
ですね。雪チラチラも雰囲気良いです。
2、3枚目はちょっと色が濃いですがマヒワですか?

○toro。さん
うーん、尻尾きれていない、顔に枝の影が映っていない、確かに奥様に勝ち〜ですね。
でも背景はエナガが勝っています。1枚目、4枚目の精細感はすばらしいです。
夫婦で切磋琢磨うらやましい。

書込番号:18334508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2015/01/04 17:35(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、遅ればせながら明けましておめでとうございます。

私もお正月らしく紅白写真をそろえてみました。紅の方はちょっと豪華にオオマシコにしてみました。雪景色なのでこれ一枚で紅白と言えなくもないですが、一枚ではさびしいので白鳥と対にしてみました。
今年もよろしくお願いします。

エルナイトさん、SX60のほうでミヤマホオジロを撮られた公園、実は私の実家も近く、行きました!ミヤマホオジロの同じ個体を私も撮ったように思います(笑)。

SakanaTarouさん、初日の出の写真、美しいですね。今年も米国の野鳥よろしくお願いします!

幻氷さん、来ましたねタンチョウ。素晴らしいです!地元の鳥撮りを満喫されているようで、何よりです。長靴、買いましょう(笑)。

五目撮りさん、ついに柿はなくなりましたか〜。でもキセキレイやカワ君がいれば楽しめますね!今年もよろしくお願いします。

toro。さん、ジョウビタキ、ルリビタキ、さすがです。SX40のエナガもすごい。凄腕夫婦は今年も大活躍しそうですね!

ArtZoydさん、はじめまして。ルリビタキいいですね!私も大好きな鳥ですが、今シーズンはなぜか雄に出会えません。年明けからがんばって探したいと思います。

写楽苦楽さん、ついにSX60の人になりましたかぁ。ベニマシコ良いじゃないですか!1枚目の解像感、3枚目のおとぎの国感(?)、とてもいい感じですね。やっぱり独特の画質がありますね。引き続きこちらにも顔出してくれるとうれしいです。

カチカチ2さん、ハチに刺されたり、元旦から腹痛(?)に見舞われたりいろいろ大変だったみたいですが、これで出きって、後は良いことがあるだけでしょう!今年もよろしくお願いします。

書込番号:18335998

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2015/01/04 18:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SX40HSにて ジョウビタキ

Kiss X3にて タゲリ

Kiss X3にて ヒヨドリ

Kiss X3にて ミサゴ

○五目撮りさん

凍った池の上を歩くなんて、キセキレイさん、結構度胸があるのかな!?
最近話題のドローン、五月蠅いのですか!?
音を聞いた事が無いので想像が出来ません。。


○あのに鱒さん

オオマシコというのは初めて拝見しました。
羨ましい野鳥がいて良いですね〜
ハクチョウは流石にISO-80、とても綺麗です。

書込番号:18336126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2015/01/04 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さん、こんばんは。
今日は、残念ながら余り撮れませんでした。
(自然相手ですからね〜。)

☆toro。さん、こんばんは。

コゲラの、赤いリボン。
1月1日に初めて撮れて本当にラッキーでした。
コゲラ久しぶりに撮りまくりましたが、
殆ど没でした。(´Д`)
奥様のルリビタキ綺麗ですね。
夫婦で同じご趣味を持たれて、
本当に羨ましいですね。
「あそこに、ルリビタキがいるよ。」とか、
「ジョウビタキが良い所に止まったわ。」とか、
言ってるのでしょうか。
toro。さんご夫婦が、良い一枚になりそうですね。(´▽`*)
タゲリとは、珍しいですね。
飾り羽が、キュートですね。
警戒心の強い野鳥のようですが、良く撮れましたねー。( ゚Д゚)


☆五目撮りさん、こんばんは。

茶色の野鳥は、ベニマシコの雌です。
雄に比べれば地味ですが、
雄よりは、良く撮らせてくれます。(´▽`*)
この番は、かかあ天下なのか、
雌が飛び出すと、雄が後から追っかけて飛び立ってました。(笑)
写りは悪いのですが、デート中を一枚アップしました。
今日は、柿祭りに参加です。
アオゲラは、今回が一番キッチリ撮れました。
出来れば、真横から一枚は撮りたかったです。
キセキレイ、スケート靴が必要ですね。(笑)


☆あのに鱒さん、こんばんは。

オオマシコとは、羨ましい。
過去に一度だけ証拠写真がありますが、
これだけ近くで撮られるとは、
本当に素晴らしいです。
とても綺麗に色が出てますね。
雪に赤が映えます。
ハクチョウも、羽の質感が良く出てますね。
青森県では、ハクチョウは年がら年中飛んでます。
車を運転していて、「前の車止まりなさい。」と、
赤色灯が回ったらアウトです。(-_-;)
(青森県警の車両には、ハクチョウマークがついてます。)

書込番号:18336614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2015/01/04 21:27(1年以上前)

当機種

今日はこれと言ったものが撮れませんでしたので、紅白の「ゆりかもめ」を。

○あのに鱒さん
明けましておめでとうございます。紅白で来ましたか。雪の中のオオマシコ、羽毛が暖かそうな白鳥、
どちらも季節の野鳥、良いですね。
こちらでは季節の野鳥なかなか見つかりません。白鳥はちょっと遠征ですが、タイヤがノーマルなので。
本年もよろしくお願いします。


○toro。さん
とうとう奥様抜きになってしまいましたね(笑。
SX40のジョウ君もいつもながらのハイクオリティー、ヒヨドリも胸の羽毛も解像していて素晴らしいです。
タゲリは飛行場でしょうか?バードストライク危ないよー!
ミサゴも質感よく出ています。

ドローンはこいつはうるさかったですね。改造マフラーのバイクが走っているようでした。
家で写真を見ると、カメラを積んでいました。私も写されたでしょうね。


○写楽苦楽さん
ベニマシコの雌でしたか、ありがとうございます。
アオゲラ、ドアップで柿祭りやっていますね。青空に柿もすっかり完熟で甘そう。
ベニマシコ夫婦、雌が雄に寄り添っているように見えますが、雄の空威張りでしょうか(笑。

書込番号:18336818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/05 20:50(1年以上前)

再生するアカリボンのコゲラ

再生するヤマガラ

作例
アカリボンのコゲラ

作例
ヤマガラ

別機種
別機種
別機種
別機種

アカリボンのコゲラ 1365mm 65x SX60HS

アカリボンのコゲラ 652mmくらい SX60HS

ルリビタキ 1365mm 65x

ヤマガラ 1365mm 65x

3日に群馬にある妻の実家に行ったついでに、joe_mさんに教えて頂いた前橋の方の公園で探鳥してきました。実際のところ、探鳥がメインで、ついでに妻と子供達を実家に送っただけですけどね。(笑)

いろいろ撮れて楽しかったです。


写楽苦楽さん

コゲラの赤リボンゲットおめでとうございます。ベニマシコいいですね。私の方ではまだオスが撮れていません。シロチドリも綺麗に撮れていますね。

SX60HSも購入されたようで、おめでとうございます。

カチカチ2さん

正月から病院とは大変でしたね。お体には注意してくださいね。ミコアイサは近くの池に出ているようですが、こちらにはメスしか入らないようです。

SakanaTarouさん

初日の出、綺麗ですね。日の出前からスタンバイでかなり寒いのでしょうね。

五目撮りさん

富士山いいですね。このところ東京も快晴の日が多いので富士山の見える日も増えました。私の行く公園では、たまに広場でラジコンの飛行機を飛ばしている方がいます。日中は人が多いので早朝だけみたいですけどね。

toro。さん

先日、群馬へ行ってヤマガラがいっぱいいて、やっとまともに撮れました。ヤマガラってキツツキみたいに木を突くのですね。木の上でコンコン音がするのでコゲラかと思ってみたらヤマガラでした。

あのに鱒さん

あの公園はご実家の近くなのですか、公園に近づくにつれてトビやオオタカの飛んでいる姿が見えるので期待が高まりますね。

また、群馬に行った時に寄ってみようかと思っていますが、夏も野鳥は結構多いのですかね。館林の方の公園では白鳥が見られるそうなので、今度行ってみようかと思っています。

書込番号:18339861

ナイスクチコミ!1


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2015/01/05 22:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SX40HSにて タゲリ

同左

Kiss X3にて メジロ

○写楽苦楽さん

余り撮れませんでしたと仰いますが、私からすれば羨まし過ぎます。
アオゲラも滅多に撮れないし、ベニマシコの番なんて、一度も出会った事ないです。
我が奥さんは姉さん女房で、いつも尻に敷かれております。
女言葉なんてほぼ話しません。まるで男のようです。(~o~)
見られたら叱られるのでこのへんで。。^^;
タゲリは偶然みつけた初見の鳥です。嬉しかったです。


○五目撮りさん

私の相棒はやはりジョウビタキとヤマガラくらいですかね。
ルリビタキなんて、女房にやられっぱなしですし。
タゲリは小型飛行機やヘリが離着陸する小さな空港です。
よく分かりましたね! さすが!!(~o~)
ドローンのカメラに写っている五目撮りさんは、きっとミサゴ目線で見たように写っている
のでしょうね。(~o~)


○エルナイトさん

コゲラの赤いリボン、連発ですね! スゴいですね!
ルリビタキは随分若い個体のようですね。まだ瑠璃色が淡いです。
ヤマガラはおっしゃる通り、よく木を突きますね。
木の小さな実を両足で器用に挟んで、割って食べたりします。

書込番号:18340257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2015/01/07 19:47(1年以上前)

当機種

ジョウビタキ オス 1200mm SX50HS

仕事が急に忙しくなったので探鳥に行けていないのですが、その話は置いておいて、最近SX50HS以外の写真があまりに多いということで事務局から是正するようMAILが来ていまして、もちろん、その通りですから、比較など情報として必要な場合以外は他機種の写真の投稿はご遠慮頂く方が良いと思います。

他機種の写真を多く出しているのは私なので、今後はSX50HSで撮影した写真だけ投稿するようにしますので、皆様もよろしくお願いします。

という事で今回の作例は昨年の今頃SX50HSで撮影したジョウビタキのオスです。今年はまだあまり撮れていないのですが、そのうち、SX50HSも持ち出してこちらに出せる野鳥写真も出しますのでよろしくお願いします。

toro。さん

タゲリ良いですね。近くの公園では見られるようですが、こちらでは見られませんね。残念。

書込番号:18346210

ナイスクチコミ!1


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2015/01/07 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

エルナイトさん

私のところへも同じ内容のメールが届きました。
今後は考えて投稿しないといけませんね。

書込番号:18346843

ナイスクチコミ!2


ArtZoydさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 高倍率ズームデジカメ 

2015/01/11 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ルリビタキ

ルリビタキ

ルリビタキ

ルリビタキ

今日もルリビタキを撮影出来たのでアップします.
やはり使い慣れたSX50 HSの方が使いやすいですね.
連写スピードはSX60 HSの方が断然速いですが,
望遠能力も僅かな差ですし,無理にSX60 HSにしなくてもいいかなと感じています.

書込番号:18359278

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot SX50 HS」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング