Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月30日 登録

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

(5393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
589

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 nexus7 ps3 コントローラーの接続方法

2013/12/17 20:07(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:1件

nexus7にps3コントローラを接続してpsボタンをおして見たのですが反応がありません。いろいろ調べてみたのですがよくわかりません。どうすればつなげることができるのか教えてください。
できればroot化しなくてすむ方法をお願いします。

書込番号:16968145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/17 21:03(1年以上前)

コントローラーによって適不適がある。それとPS3コントローラー以外にUSBホストケーブル(OTGケーブル)が必要。
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201312150001/

書込番号:16968354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

USBメモリに入れた別のOSでNexusを起動したい

2013/12/12 21:16(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 manomiさん
クチコミ投稿数:70件

先の質問がハングアップの対策に終始し、スレッド(以下)が長くなってしまったので、話題を変えて新しいスレッドを立てることにしました(切り分けが面倒という方ごめんなさい)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/#16940554

目的は起動時にハングアップしてしまい全くデータにアクセスできなくなったNexusから、保存されているデータを取り出すことです。
PCの場合、例えばWindowsが起動しなくなっても、インストール抜きで起動するOSを入れたUSBメモリーやDVDから当該PCを立ち上げることができます(例えばUbuntuで可能)。中のハードディスクに手を加えることはないので、ハードディスク内のファイルが消されることもありません。
そして、暗号化されていない限り、その別のOSからデータを容易に回収できます。

これと同じようにNexusをUSBメモリーに入れた別のOSで起動して、中のデータにアクセスしたいと考えています。
調べたところ、別のOSで起動するためにはMultiROMSという手法があるようですが、煩雑なのと、危険を伴うのでその前にバックアップを取ることを強く推奨されています。正常に起動したアンドロイドで実施することを前提にしており、私の場合には使えそうにありません。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2011403

PCと同じように簡単にUSBから別のOSを起動する方法をご存じないでしょうか。

書込番号:16948973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/12/12 22:26(1年以上前)

基本的にはそのような仕組みがないので不可です。
どうしてもというなら例示しているようなハッキングに近い手法が必要かと。

書込番号:16949309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/12/12 23:09(1年以上前)

そんな努力よりも、データを如何にバックアップするのか!に力を入れた方が良いでしょうね。
まぁ、簡単にcloudを利用して自動バックアップとか、Google標準の機能を使うとか、WiFiでPCとか・・・
どれも簡単ですね。

書込番号:16949486

ナイスクチコミ!3


スレ主 manomiさん
クチコミ投稿数:70件

2013/12/13 07:51(1年以上前)

この世の果てさん
そうですか。とても残念です。
そうなるといよいよ打つ手が無いですね。

prego1969manさん
ご提案の手法でバックアップができたら話が早いのですが。今はハングアップしてどうしようもないのです。
バックアップ(データ回収)については、以下のスレッドで皆さんにお知恵拝借しながら対策について検討していますので、よければこちらの方でご支援をお寄せ下さい。

「 Nexus 7がすぐに起動しません(複数回強制再起動が必要)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/#16940554
※タイトルと異なって、今は完全に起動しなくなりました。

書込番号:16950319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/12/13 08:04(1年以上前)

結論から言えば不可なので、あきらめてメーカー修理にだしましょう。
その際に、できる限り初期化しないでと念押しします。
運がよければデータそのままで戻ってくるかもしれません。

Nexus7で可能なマルチブートの仕組みは、ブートローダというOSを読み込み、起動するプログラムに手を加える必要があります。
そのためには、通常で起動してはブートローダを書き換える必要があります。
現時点で起動しない状態では不可能です。

書込番号:16950348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/12/13 08:37(1年以上前)

起動しないのであれば十中八九初期化されて戻ってくるでしょうね。
また、データの救出は絶対に遣ってくれません。諦めましょう。

私が言いたかったのは、AndroidはWindowsとは違うので、大事データをAndroidで取り扱うのなら最初からバックアップを心がけましょう(しかないね)って事です。巷で噂の裏ワザなんてものは抜きにした話です。後は、コアな人達に頼るだけですかね。かなりの自己責任が伴うと思います。^^;

書込番号:16950425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/13 18:10(1年以上前)

何事もあきらめが肝心。
無駄な努力などせず、新しいのを買ってください。

書込番号:16951986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 manomiさん
クチコミ投稿数:70件

電源を入れるとGoogleのロゴが出て、次にX字ののネクサスロゴが出て来ますが、その状態で停止してしまい起動しません。その状態で電源ボタンを押し続けるとNexusは再起動します。それを何回か繰り返すと、起動します。再起動の必要回数は一定ではなく、早い時は3回程度、そうでないときは10回以上で漸く起動してくれます。
一度ネクサスロゴの状態で放っておきましたが、その時は結局電池消耗で電源が落ちるまでその状態でした。充電器につないでいれば、おそらく永久にそのままだったでしょう。

以前似たような症状の報告がありましたが、初期化が対応策として提案されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15729777/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8BN%93%AE%82%B5%82%C8%82%A2#tab

確かに一度初期化すれば直りそうですが、私のNexusには初期化して再インストールすると使えなくなってしまうデータがあるので(PDFファイルに付したメタ情報、特定のソフトウェア固有の情報で機種間で移動すると認識されない、同じ機種で初期化後再インストールでも同じ)、初期化も別のタブレットを買うことも避けたいのです。

記憶している限りでは、この症状が出てくる直前にインストールしたソフトウェアはありません。また、特定の不具合は出ていませんでした。
なお、OSのバージョンは4.2.2です。

これについてどなたか対応策をご存じないでしょうか。

書込番号:16940554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/12/11 08:18(1年以上前)

こんにちは。
初期化もできないなら、OSのアップデートに賭けるしかないのではと思います。
数回の電源オンで正常起動するのなら、
起動したら速攻で設定→システムでアップデート実行。

今なら4.4.1か同2かにアップされるはず、
あわよくば状況が改善されるかもしれませんし、最悪は起動不能になるかもしれない、と言う意味で「賭け」ですが。


ちなみに、使用の都度電源をオン・オフしているのでしょうか?であれば、一度起動できたら使用後はスリープ状態で保管する、という訳にはいかないのでしょうか?
ご検討を。

書込番号:16942553

ナイスクチコミ!0


スレ主 manomiさん
クチコミ投稿数:70件

2013/12/11 09:55(1年以上前)

みーくん5963さん、ご回答ありがとうございます。

OSの更新については、実は何度か試みておりました。しかし、あいにく私のところには新しいOSが「降下」してくれなかったらしく、何度更新を試みても「あなたのOSは最新版です」といった表示が来るだけでした。いずれ可能になった時には更新する予定です。

電源オン・オフについては、極力電源は切らないようにしていました。しかし、何日か使っているといろいろと不具合が出てきて、一度切らないと正常に機能しなくなってしまいます。
昨日は、ここで投稿すると同じ頃、私のNexusにおいて「グーグルのサービス(具体的に何かは覚えていません)が停止した、報告しますか」といったメッセージが断続的に出され、使用に耐えなくなったことから一度電源を落としました。既にNexusは危機的状況にあったらしく、それから起動してくれなくなってしまいました。これまで30回以上再起動を試みましたが、一度も起動してくれません。

以上のような状況で、質問時より更に状態は悪くなってしまいましたが、何か考えられる対策はあるでしょうか。

書込番号:16942845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/12/11 10:39(1年以上前)

ひょっとして、これ↓の逆の状態で、アップデート通知が受け取れてないんですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15357930/

残念ながら私の浅知恵では、上記リンク先文中の「Googleサービスフレームワーク」を「有効」にしては?くらいのアドバイスしかできません・・・。

もしそれが「有効」にしたいのにできなくて困っている、と仰るならごめんなさい、
他の有識ユーザーの書き込みに期待してください。
お役に立てずすみません。

書込番号:16942978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/12/11 10:50(1年以上前)

ごめんなさいミスリードでした。
現時点で既に起動不能に陥っているんですね。
ならば、
本体の裏蓋をこじ開けてバッテリーの配線を外す→暫く待って元通り繋ぐ→蓋を閉めて再起動を試みる、
でダメなら初期化、
それでもダメならメーカー修理、
・・・って位しか策はないでしょうね。
残念ながら。

書込番号:16943009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/12/11 11:16(1年以上前)

最新が降って来ない!

単純に更新をしても降ってきませんよ。
強制的に降って来らせる方法は、あちこちにあるので探しましょう。
ここの書き込みにもあったと思います。
Nexus7(2013)の方も含めて探すと見つかるでしょう。

書込番号:16943098

ナイスクチコミ!0


スレ主 manomiさん
クチコミ投稿数:70件

2013/12/11 18:51(1年以上前)

済みません、私の書き方が悪かったです。今の時点で「降下」の話どころでは無くなってしまっています。

あれから数十回再起動を試みましたが、やはり起動してくれません。
リカバリーモードも試したのですが、rootを取っていないせいか、リカバリーモードに入れても何も出てきません。

起動を前提にした対策は諦めて、また、PDFのメタデータの再利用は断念することとして、せめて中に入っているデータ(Googleのサイトに保存されていないもの)だけでも回収する方向で検討したく思います。
そこで改めてご相談です。

正常に起動しないものの、ネクサスロゴで止まった状態のNexusを私のPC(Windows 7 64bit)に接続すると、そのデバイスマネージャーにおいて正常に認識されています。
しかしながら、コンピュータのドライブの一覧にはNexusは出てきません。
どのようにすれば中にデータにアクセスできるでしょうか。

書込番号:16944510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/12 06:03(1年以上前)

私のKindle交換品がそうなりました。
症状はドンドン悪化して行きました。
交換品をまた交換することになったので、
しばらく使ってamazonに状態をよく説明
しました。
amazonは、交換してくれました。
電池回りの故障かと思います。

書込番号:16946469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/12/12 08:11(1年以上前)

起動不能になったNexus7に外部PCからアクセスする手段としては、「Nexus7 Toolkit」なる特殊?PCツールが存在します。
私は使ったことがないので不詳ながら、内部データの吸い出し・バックアップも可能なようです。

「Nexus7 文鎮化」で検索してみれば、
上記ツールの使い方を含め、現状の自力解決につながりそうな情報が見つかるかと思います。


その前に、本体裏蓋を外してのバッテリーの抜き差しに挑戦されては如何かと。
Androidスマホでの話ながら、起動不能(初期画面でループ)に陥った個体にてバッテリーを着脱したら正常起動するようになった経験が何度かあります。ひょっとしたらNexus7でも同じかも、と言う希望的推測です。
やり方はYouTube等の動画で紹介されていますが(「nexus7 裏蓋 バッテリー 」で検索)、素手(爪先)かプラスチック製のヘラでも使えば簡単にできます。

お試しを。

書込番号:16946643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 manomiさん
クチコミ投稿数:70件

2013/12/12 13:09(1年以上前)

みーくん5963さん、重ねてのご助言ありがとうございます。

Nexus7 Toolkitを試してみました。専用のドライバが提供されているので、それをインストールし、バックアップの機能を試してみました。しかし、Nexus7 Toolkitが機器本体を認識していないので、うまく行きませんでした。やはり、デバイスマネージャーで認識されるだけでは不十分で、ドライブ一覧に出ないと駄目なのですね。
なお、Windowsではドライブとして認識されなかったのでLinux(Ubuntu)で試したところ、機器自体は認識されるのですが、マウントはされず中のデータにアクセスは出来ませんでした。

バッテリーの抜き差しも試してみました。ケーブルを外して数時間放置、その後元に戻して起動しましたが、症状は変わりませんでした。
余談ですが、裏蓋を開けるのは意外と簡単でした。ネジもなくどこから手を付けていいか分かりませんでしたが、手でこじ開ければすぐでした。

Nexus 7本体の方は諦めていますので、中のデータだけでも回収できればと思っています。
お知恵を拝借できれば幸いです。

書込番号:16947470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/12/12 16:10(1年以上前)

困りましたね。。
ひょっとして上で仰っていた、本体が通常起動の途中のロゴ表示で固まっている状態でPC/Toolkitと接続されているのでしょうか?
であれば、本体をリカバリーモードあるいはブートローダーモードで起動して、PCに接続してみては如何でしょうか?

どれにしてもダメでしたら、もう私にはお手上げです・・・ごめんなさい。

書込番号:16947947

ナイスクチコミ!0


スレ主 manomiさん
クチコミ投稿数:70件

2013/12/12 16:30(1年以上前)

みーくん5963さん、何度もありがとうございます。

Toolkitとの接続は、固まった状態、ブートローダーモードの両方を試しました。
リカバリーモードについては、上にも書きましたが、ブートローダーモードから選択することはできるものの、その先は何も出てきません。そこから再起動するしかなくなります。
Windowsのセーフモードのような立ち上げ方ができるといいのですが。

取り敢えずタブレットはこの機会に新調することとし、このNexus 7はそのまま置いておいて、データの方は別途回収することとします。
いつでも結構ですので、お気付きの点があればお知らせください。

書込番号:16947993

ナイスクチコミ!0


スレ主 manomiさん
クチコミ投稿数:70件

2013/12/12 19:27(1年以上前)

私が間違えていたことがあったことに気が付いたので、訂正とともにその後の進捗を報告します。

リカバリーモードに入るには、ブートローダーからリカバリーモードを選ぶだけでは駄目なのですね。rootを取っていないから入れないと勘違いしておりましたが、以下を参考にリカバリーモードには入ることが出来ました。

「Nexus 7 を出荷時の設定にリセットする」
https://support.google.com/nexus/answer/2668187?hl=ja

リカバリーモードでは"reboot system now", "apply update from ADB", "wipe data/factory reste", "wipe cache partition"の四つの選択肢があり、最初は通常の起動、三つ目はデータ削除・初期化ですので、この二つは対象外です。
ループにはまって起動しない時は最後を実行すると良いといった助言がありましたので、2回試しましたが、起動しませんでした。
二つ目を選ぶとアップデート用のパッケージを送るよう求めてきます。何を送ればよいのか、そもそも手元にあるかも分からないのでこれ以上の対応はしませんでしたが、この状態でToolkitを起動するとNexusを認識してくれます(ADB MODEで)。但し、相変わらずWindowsではドライブとしては認識されません。
そしてToolkitによるバックアップ作業は途中まではできるものの、最後はエラーになってしまいます。やはりドライブとして認識されるのが条件なのでしょう。

参考までに、"apply update from ADB"を実施した後のメッセージを下に記します。

Now send the package you want to apply
to the device with "adb sideload <filename>" ...

相変わらずデータは回収できませんが、訂正並びに途中経過報告まで。

書込番号:16948532

ナイスクチコミ!0


スレ主 manomiさん
クチコミ投稿数:70件

2013/12/12 20:21(1年以上前)

同じような問題に直面した人が相談したフォーラムがありました(英文)。
結局、最後は初期化しているようです。
私の問題解決にはなりませんが、どなたかに役立つかもしれないので紹介します。

http://forum.xda-developers.com/sitesearch.php?q=NEXUS%20STUCKED

書込番号:16948721

ナイスクチコミ!0


スレ主 manomiさん
クチコミ投稿数:70件

2013/12/12 20:33(1年以上前)

Google Nexus 7 Toolkit 起動画面:Fastboot Modeで認識されている

度々申し訳ありません、見落としていたことをもう一つ。

ブートローダーを起動させると、ToolkitでFastboot Modeで認識されます(もちろんWindowsでドライブとは認識されない)。
Fastboot Modeの状態でToolkitで出来そうなことが幾つかあるので、試してみる価値はあるかもしれません。ただ、rootの取得など私には高度な内容ですので、今のところためらっています。

書込番号:16948775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アップグレード通知を消したい

2013/12/09 12:17(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:190件

かなり前からKitKatのアップグレード通知が来ているのですが、使っていて特に不具合
もなく何も問題も起きていないのでアップデートしたくありません。
まぁ、アップグレードに関しては、いろいろ問題が起きるところを1つ1つ解決していく
のが楽しいという人もおり人それぞれですが、私は寝ている虎を起こしたくない派なので。。。

現在は、通知を無視し続けているのですがかなりウザいですし、間違ってタッチ(インストール)
しそうで怖いです。
以前のアップグレードの時も、ずうっと無視していたのですが、あまりのしつこさに断念して
アップグレードしてしまった経緯があります。

何とかして通知を消す方法はありますでしょうか?
以前この板で見たような気がしたのですが見つけられませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:16934803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/12/09 12:39(1年以上前)

こんにちは。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15357930/

「Nexus7 アップデート 通知 消したい」
でネット検索すると、
類似の情報が山ほど?出てきますね。

書込番号:16934887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2013/12/10 00:28(1年以上前)

みーくん5963さん

回答ありがとうございました。
ネットに山のようにありました。
この板で探すことしか頭になかったです。
しかも、探し方が悪くてヒットしませんでした。
「Googleサービスフレームワークを無効にする」ですね。

書込番号:16937795

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/12/12 13:05(1年以上前)

たしかにアプリも含めてアップグレード通知、気になりますね。そしてアップグレードすると調子が悪くなる。

自分は必ずアップグレード前に書き込みを見て、手動で行っています。
またアップグレード後に性能がダウングレードしていると感じたら、前のバージョンに戻しています。

アプリ自動バックアップ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.telemarks.appinstaller

TuneIn RadioをアップデートしたらBluetooth切れまくりになったので、前のバージョンに戻して快適に使用しています。機器との相性もあるのかもしれません。

書込番号:16947452

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2013/12/12 13:07(1年以上前)

> そしてアップグレードすると調子が悪くなる。

悪くなる場合もある。

に訂正します。突っ込みマニアさんが気が付く前に^^

書込番号:16947459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

flashが再生出来ません

2013/11/30 10:09(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:572件

最新のOSにしたら
ドルフィンブラウザのflash再生が出来なくなりました。
Adobeのサイトからflashplayerのandroid4.0〜の
最新apkをインストールしなおしてもダメでした。
対応まで諦めるしかないんでしょうか?

書込番号:16897764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/11/30 11:52(1年以上前)

FLASHはGoogleとAdobeの問題だからね、、、現状Androidでは再生できないのが正常だから、、、なんともね。

書込番号:16898107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/11/30 12:07(1年以上前)

ちなみにflash自体が対応する事はもうないです
サーバサイドで変換する系アプリやサービスを使うか、4.3に戻すしかありません

書込番号:16898153

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/11/30 12:47(1年以上前)

有料ですが、Puffin Web Browserがあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cloudmosa.puffin&hl=ja
2週間限定ですが、Free版もあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cloudmosa.puffinFree&hl=ja

書込番号:16898281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/11/30 14:58(1年以上前)

Nexus7 2013の口コミに情報提供されてましたよ(^^)

書込番号:16898686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/12/01 09:27(1年以上前)

flamingofreakさんの情報の補足です。
Radeonが好き!さんが情報提供してくれているサイトで、サイト中にリンクしてあるドルフィンブラウザでうまくいかない場合、
こちらの「Dolphin Browser HD 10.1.2」をインストールして、あとは同じ手順でうまくいくと思います。(自己責任で願います)

http://dolphin-browser-hd.jp.uptodown.com/android

書込番号:16901790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2013/12/01 09:59(1年以上前)

flamingofreakさん
サイトを参考にやってみたらFlashが再生出来ました。
ただ何故かドルフィンジャパンのアプリはダメで
海外版??のは再生出来ました。

みなさんからも色々アドバイスや意見を頂きありがとうございました。

書込番号:16901895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 影軍さん
クチコミ投稿数:7件

ネクサス7(2012版)にパソコンを経由せずに直接、デジタルカメラで撮影した画像を取り込む方法がありましたら教えて下さい。
2013版には、カメラが裏表についているのですが、2012版には表にしかカメラがついていないので、自画像のようなものしか撮れません。
従って、背景や何か小さなものを撮ったりすると、デジタルカメラで撮影し、ネクサス7に取り込むしかないのですが、何か装置等を購入すれば取り込みが可能なのでしょうか?
デジタルカメラは、キャノンのIXYとパワーショットの2台(SDカード)です。
もしわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:16891868

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/11/28 20:39(1年以上前)


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/11/28 20:56(1年以上前)

対応機種なら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.ic.camcomapp.cw.ui.activity
で可能では?

クチコミを検索すると次のようなスレも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15881283/#15881283

書込番号:16892081

ナイスクチコミ!1


スレ主 影軍さん
クチコミ投稿数:7件

2013/11/28 21:04(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。
早速、試してみます。

書込番号:16892103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/28 21:40(1年以上前)

OTGケーブル以外だと
・WiFi機能付きカードリーダー
ELECOM MR-WI01BK http://kakaku.com/item/K0000597334/
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-wi01/
・WiFi機能付きSDカード
Eye-Fi Mobi http://kakaku.com/item/K0000587808/
http://www.eye.fi/jp/products/mobi
があるがどちらも費用はかかる。

書込番号:16892320

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/28 22:25(1年以上前)

パソコンをお持ちならPicasaにアップロードすれば同じメールアドレスでログインしたスマホなら
ギャラリーから全て共有できますが・・・
これでは問題ありますか?

書込番号:16892570

ナイスクチコミ!1


スレ主 影軍さん
クチコミ投稿数:7件

2013/11/28 22:51(1年以上前)

皆さま、ご親切にありがとうございました。
なんとかやってみます。(素人同然なもので)

書込番号:16892717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/11/29 10:54(1年以上前)

こんにちは。Nexus7 16GB(2012)+IXY600Fユーザーです。

お持ちのカメラがWi-fi付きの機種なら、
上述のアプリ「Canon CameraWindow」をNexus7にインストールすればできますね。出費不要です。

Wi-fi無しの機種なら、二通りの方法があります。

1)メディア(SDあるいはCFカード)を撮影後にカメラから取り出して、
MicroUSB OTGケーブル(上述、あるいは一部百円ショップ:セリア等でも扱いあり)+USB SD/CFカードリーダー(各種百円〜)+アプリNexus Media Importer(有料¥200)、
で、メディアからNexus7に取り込む。

2)Nexus7とメディアを入れたままのカメラの間を直接、
MicroUSB OTGケーブル+カメラ付属のUSBケーブル
で接続し、アプリNexus Media ImporterでカメラからNexus7に取り込む。

お試しを。

書込番号:16894163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 影軍さん
クチコミ投稿数:7件

2013/11/29 21:05(1年以上前)

ご多忙中のところ、大変ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
色々と試してみます。(なにぶん素人なもので)
またわからない事がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:16895925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング