Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1697
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
今のノートパソコンが古くて、交替を考えています。
主に業務用として、MSオフィスやネット検索などで利用しています。
青葉キーボードと併用して業務用としてNexux7を使うのはどうですか。
書込番号:15940104
1点
業務用は無理。
やめておけ。
5万円くらいでパソコン買うのが正解。
マイクロソフトオフィスは更に追加料金だけど業務でオフィス使うなら金を払いたまえ。
書込番号:15940125
3点
どのような業務内容なのかわかりませんが、普通に考えてMSオフィスを使うのは無理です。
趣味の範囲でファイルの読み込みくらいは何とかなるでしょう。
業務でMSオフィス使うのならば、「Core iプロセッサー」搭載パソコンが快適に使えて、ストレスもたまらないと思います。
ネット検索ならNEXUS7でも問題ないと思います。
>今のノートパソコンが古くて、交替を考えています。
古くなるくらい長く使っているのですから、新しいパソコン買っても元は取れるのではないでしょうか
>青葉キーボード
きちんと、「Bluetoothキーボード」と書きましょう。
しかも、間違えてるし。
それを言うなら、「青歯キーボード」ですね。
書込番号:15940272
![]()
3点
ノートパソコンの代用としては、ネット検索は代用できます
Officeも代用できます
互換性のあるアプリはたくさんあります
ExcelとかPowerPointは完璧な互換性難しいですけど、シンプルなWord文書なら業務だろうが代用できると思いますよ
フォントに気を付ければね
問題点いきますよ
遅い、不安定、画面が小さい
結論としてはできるけど、能率が悪いです
Nexus10なら画面サイズがおおきいので、もっといいです
書込番号:15940300 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>遅い、不安定、画面が小さい
>結論としてはできるけど、能率が悪いです
その通り。業務じゃつかえないぜ。 古いパソコンの方が能率よいかもしれんぞ。
つまり意味ないちゅうことや。
書込番号:15940366
1点
ExcelとかPowerPoint使うなら、パソコン素直に買うこと。
書込番号:15940372
0点
MSオフィスを活用したいのなら、Windows RT搭載機を検討すべきだね。
書込番号:15940458
1点
オフィスRTがついてる
windowsRTタブレットは
Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019
http://kakaku.com/item/K0000474429/
書込番号:15940471
1点
Officeの互換性は今は70%位かな。
シンプルなファイルの初期表示だけできてるだけでちょっとオブジェクトを配置したら
もうガッタガタで全く互換性は取れなくなります。
そもそもスマホやタブレットはビューワーなので
編集や作成処理は期待してはダメですね。
軽自動車は安いし日常用途では便利ですがトラックと同じ事はできません。
書込番号:15940472
![]()
2点
Windows RTはかつてのWindowsMEのようにすぐに微妙な位置づけになって切り捨てられてしまうのではないかという気もします。アプリもまだまだ少ないですし。コスパ的に見ても普通にWindows8搭載のノートPCを買っておいたほうが良いと思います。
書込番号:15942805
1点
マイクロソフトは、ウィンドウズ98を打ち切りしてより良いウィンドウズ2000の一本に統合する計画でした。
ウィンドウズ2000の発売直前に一部のユーザーには統合は無理だと決断し、ウィンドウズ98の後継製品としてウィンドウズMEを発売しました。
MEは、一部のユーザーの救済を意図したウィンドウズです。
救済対象のユーザーにとっては求められていた製品ですし、対象外のユーザーにとっては未来の無い打ち切りが事前予告されていた不要な製品です。
問題は、パソコンメーカーがウィンドウズ2000 のプリインストール機種をほとんど用意しなかったこと。
ウィンドウズMEを必要としていないもののウィンドウズ2000の入手が事実上無かったので、当時の多くのユーザーがウィンドウズMEを買わざるを得なかった。
微妙という評価は、的外れ。
マイクロソフトオフィスしか事実上使わなく、オフィスRTで足りるのなら、ウィンドウズRTは有力な選択肢です。
金銭的余裕があるのなら、普通のパソコンに普通のウィンドウズと普通のマイクロソフトオフィスを使う方が良いです。
書込番号:15945098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みになってますが一応。
自分はリモートデスクトップで業務用のパソコンにつないで操作してます。
(なので当然オフィスも使えます)
旅行の際の緊急用端末として以前はノートパソコン持ち歩いてたのが完全にNexus7+BTキーボードで代用できるようになりました。
Nexus7だと軽いので旅行の荷物が減りだいぶ楽になりました。
ネット接続環境ないとダメですが 国内ならテザリング、海外はホテルWIFIで対応してます。
まぁノートパソコンの方が効率いいのは確かなので自宅ではノートパソコンを使い
携帯性重視の外出時はNexus7で代用している感じです。
ご参考までに。
書込番号:15965221
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2020/11/15 17:43:13 | |
| 9 | 2020/09/01 20:13:51 | |
| 0 | 2020/08/16 23:39:44 | |
| 9 | 2021/01/09 10:36:47 | |
| 10 | 2020/03/11 9:51:42 | |
| 2 | 2019/04/07 10:30:47 | |
| 9 | 2019/03/01 19:00:04 | |
| 5 | 2018/10/08 22:45:39 | |
| 11 | 2018/01/14 3:33:24 | |
| 4 | 2017/05/22 18:39:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






