スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26991件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーラーオプションについて

2018/03/06 09:49(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

この度X-BREAKを契約しようと思っています。
ボロボロの軽を下取りに出したところ1万円の査定がついたので1万円前後のオプションを付けようと思っているのですが、一応悩んでいるのはstiのペダルパットセットかシルプレート、カーゴステップパネルです。
この中で後付で自分で付けるのが面倒そうなものってありますか?
この3つは後で自分で付けようとは思っていました。
またそれ以外にもオススメのオプションがあれば教えていただきたいです。
あとstiのペダルですが、純正のゴムパットに上から貼り付けるのでしょうか、それともゴムパットを取り外してから装着するのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

書込番号:21653725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/03/06 10:27(1年以上前)

>ゾロアスター教徒さん
仕上りをあまり気にしなければ、どれもDIYで出来なくはないですね。

>あとstiのペダルですが、純正のゴムパットに上から貼り付けるのでしょうか
元のゴムを剥がさないといけません。その分手間でしょうか。

>またそれ以外にもオススメのオプションがあれば
1万円辺りでしたら、ナビを付けるならステアリングリモコン、あとはSUBARUホーンでしょうか。
既にチョイス済みでしたら済みません。

それでは良き選択を。

書込番号:21653801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2018/03/06 10:34(1年以上前)

回答ありがとうございます!
勉強不足でした、ステアリングリモコンって標準で付いてないんですね…
ナビは付けずにカーオーディオだけ後付しようと思ってたのですが、ステアリングリモコンをよく使用してたので悩みますね…

書込番号:21653818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/03/06 10:43(1年以上前)

 ご契約おめてとうございます、納車が待遠し日々だと思います。
 こちらのサイトを拝見していると、熱心なスバリスト(スバラー)の皆様は納車までの時間を「修行」と称しているご様子ですが、スレ主様は如何でしょう?
 さて、前置きはこれ位にしておいて、@stiペダルパットセット、Aサイドシルプレート、Bカーゴステップパネルの何れも実用的な装備で有ろうかと思いますが、ご記述のDOPの中では、取付時の体位ポジションを考慮すれば難易度も@〜Bの順序になろうかと個人的には思いますので、@で宜しいのではないでしょうか?
 なお、当方A型SJGを手放したのはもう3年以上前の事ですが、(@は標準装着)、AB共DOPをチョイスしていました。
 Aは乗降時のサイドシルステップのガード(ただし、リアステップは申し訳程度。)と個人的には光輝パーツが少ないSJ系のちょっとしたワンポイントのアクセントと成っていた様な思いは有ります。また、Bは光輝パーツと樹脂パーツが有り、バンパーエッジまでカバーしている後者が実用的でですが、エクステリアのドレスアップパーツとしては断然前者だと思います。
 ただし、ステンレス製(?)のためラゲッジスペース使用時に気付かぬうち積載物が接触していたのか、結構エクボ状の細かな凹みが多数目立つように成り、24ヶ月点検時「お客様感謝ディ」を利用して樹脂製に交換した経過が有ります。
 当方が過去所有していたSJGはホワイトカラーで有ったからなのか、個人的にはブラック樹脂製もマッチしていた様に感じました。何れにしても、Bはボディカラー、実用性とファッション性等鑑みチョイスすれば宜しいのではないでしょうか?
 個人的にSJ系で最もお奨めのDOPはナビ&オーディオのステアリングリモコンです。また、番外としては殆ど使用する機会に遭遇しませんが、チープな音色の標準ホーンをスバルホーンに交換する事ですかね。
 最後に、SJ系はマーケットリリース後5年以上の時間が経過していますので、サードパーティ供給のOPもマーケットには豊富に存在しますので、WEBサイト等で購入すればコストカットにも繋がり宜しいのではないでしょうか。

書込番号:21653839

ナイスクチコミ!2


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/06 14:41(1年以上前)

ステアリングリモコンが実用的ですよ。
ステアリングの右側にはアイサイトのクルーズ、SIドライブのスイッチでギチギチ、左側は何も着いてません殺風景です。ステアリングリモコンを着けると見た目もちょっと豪華になります。

書込番号:21654304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2018/03/06 15:04(1年以上前)

カレーっ子さん、ペカルさん
回答ありがとうございます。
前の車には標準で付いていたので調べもしなかったのですが、ステアリングリモコンは欲しいですね…
ちなみにカーオーディオは納車後自分で付けようと思っていたのですが、ステアリングリモコンだけ付けることは可能なのでしょうか?調べてみましたが、オーディオはなんとかなりそうですが、リモコンは自分でつけるのは難易度が高そうで…笑

書込番号:21654359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/03/06 22:50(1年以上前)

>ゾロアスター教徒さん

 私もステアリングリモコンに一票です。
しかし、ディーラーオプションナビにしか連動しない(と思われます)ので、ナビの後付けされるのであればダメですね。

 または、意外な伏兵としてはプロテクションフィルムも良いと思います。
ウチの車は赤パールですが、妻が爪で引っ掻くのでかなり傷が目立つので、
コンパウンドで磨いてからDで貼り付けお願いしようか検討中です。

書込番号:21655484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル


 スバル純正オイル(NA用)は非ニュートン系オイルと聞いた事があります。
スバルHPでは非ニュートン系オイルとは謳ってませんが、非ニュートン系オイル添加剤(高機能粘度調整剤を使用〜)を書いてあるのでそうなのかと・・・

ちなみにスバルHPより
https://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/lineup/standard02.html

非ニュートン系であればオイルが潤滑部にへばり付くので、余計な添加剤を入れると逆に成分が崩壊するのでは?と思い、
そうでないとしたら添加剤を色々試してみようかと・・・

フォレスターに限った話では無くすみません。


書込番号:21650423

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/05 01:53(1年以上前)

添加剤なんて百害あって一理無し

必要な添加剤は元々のオイルに入っています

書込番号:21650473

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/03/05 05:12(1年以上前)

スバル、マツダ、ホンダ辺りの車は純正品を
オススメします。

添加材を足すと、メーカーの拘ったパーツ
部分が、想定外のオイルの流れ等で、新車時では
意味がないばかりか、経年車では問題が出てくる
場合があります。

最終的に経年車で、どうにもならない症状で
エンジンの煤詰まりや燃費の異常悪化、ガタツキ
でダメもとで入れるのがオススメです。

書込番号:21650608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/05 06:15(1年以上前)

すのう@SNOWさん

お客様相談室に聞いて見たらどうですか?
個人的には,そうではないと思いますが・・・。

こんなページもあります。デフには有効だが,エンジンには御利益は無いと。
https://www.youtube.com/watch?v=wIM-g70kr1Q

書込番号:21650640

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/05 07:55(1年以上前)

オートメカニックでニューテックの物でも、少し走ったオイルをテストしたらもう非ニュートンではなくなってた。

書込番号:21650753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/05 07:55(1年以上前)

SUBARUからも純正オイル添加剤は売られていますので、効果がないとか
ましてや、入れる事は禁止は無いと思います。

https://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/addition/

書込番号:21650754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/03/05 09:32(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

餃子定食さんが書き込み通り、添加物は最初からブレンドしてあります。
余計な物を混ぜないほうが良いでしょう。

書込番号:21650936

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/05 09:39(1年以上前)

>えむあんちゃさん

引用されているサイトの「オイルをかき回す云々」の説明は所謂、汎用エンジンでの話で
自動車用エンジンの話ではありません。

書込番号:21650950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/03/05 13:55(1年以上前)

高機能粘度調整剤=非ニュートン系オイル添加剤ではないでしょう。

オイルには元々高温に成る程粘度が低下する性質がありますが、近頃のエンジンオイルの傾向は150℃でエンジン保護に必要な粘度を確保しつつ100℃前後の通常運転温度や始動前の低温では粘度上昇が少ない事が求められており常温で絡み付く様な性質は必要とされていません。

昔のエンジンは潤滑をクランクがオイルパンに溜まったオイルを巻き上げるのに頼っていた様ですが、現在はオイルポンプで吸い上げ必要な個所に必要な量を圧送する方式なのでオイルの流動性はエンジンの潤滑と冷却に重要な性能ですし、オイルに気泡が混ざり難い事も重要なので粘度が高ければ良いというものではありません。

またシリンダーヘッドからオイルパンにオイルが戻る経路は重力落下に頼っていますが、水平対向エンジンは水平な分オイルの戻りが遅いのでその面でも流動性の高さは重要です。

添加剤に関しては元々エンジンオイルに使用されています。使用していると添加剤も徐々に劣化するので足してエンジンオイルを長く使うという考え方もありますが、それよりはエンジンオイルごと新しくした方が良い状態を保てる事は言うまでもありません。
ドライスタートと言っても部品の表面から簡単にオイルが無くならない事は機械を分解したり脱脂した経験者ならわかると思います。

書込番号:21651485

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/03/05 14:46(1年以上前)

餃子定食さんと同じ考え方です。
普通は、車メーカーは添加剤は推奨しないものと思っています。
(キチンとエンジンが作られていれば、不要なもののはずですから。)
ところが、スバルでディーラー車検の見積もり取った時、オイル添加剤やら、燃料添加剤、冷却水添加剤、等が普通に計上されていたのに不信感を抱き、町の整備工場に車検だしました。
もちろん、添加剤の類は一切使用していません。

書込番号:21651564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/03/05 22:16(1年以上前)


非ニュートンオイルをちらほら聞いていましたが、まぁまたよくある飛び道具の一つかなと思っていたら、
えむあんちゃさんの紹介している動画を見て、調べ始めたら、
ZERO SPオイルのHPに行きついて、HP→http://www.zerosports.co.jp/zero_sp/index
スバル車専用と書いてあったので水平対向はオイルが特殊なのか?と疑問が出てきたといういきさつです。

 確かに皆さんが仰る通り、オイルには必要な添加剤が配合されていますし、API規格もSGやSHの頃(もっと古い物もありますが)よりずっと良くなり、今やSNまで進化していると思うと添加剤などは追加で入れる必要はなさそうですし、
飛ばす運転もしませんし、ファミリーユースですので余計な手は入れない方が良さそうですね。

皆さんご教示くださいましてありがとうございました。

書込番号:21652719

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

フォレスターXT エンジン始動直後の異音

2018/03/04 07:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:6件

お世話になります。

先月にフォレスターSJG E型が納車されました。
先月はなかったエンジン始動後にモーター音のようなものが継続して聞こえます。
また加速する際も聞こえるようになりました。
当方、ターボ車を所有するのは初めてなので少し気になってます。

書込番号:21647613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/04 08:15(1年以上前)

そういう仕様です。
仕様だからしようがない。

書込番号:21647662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


uajdhfjさん
クチコミ投稿数:64件

2018/03/04 08:36(1年以上前)

>モーター音

過給機の音でしょう?
は当然します。
先月は納車したての新車ってことで、緊張して運転に
集中しているあまり、ただ聞えなかっただけで実際は
していたでしょう。
で、ある程度緊張しなくなって、運転に余裕がもてるようになり、
周りの雑音も気になってきたのでしょう。
これからも緊張感を忘れずに安全運転を。

書込番号:21647697

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/04 11:25(1年以上前)

過去の投稿で後部座席付近にある燃料パイプが共振し音が出るとの報告がありました。
私も同じ様な症状がでまして、後部座席のデッドニングをしてから意図せず聞こえなくなった事があり、恐らくそこら辺が怪しいんじゃないかと思われます。

書込番号:21648049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/03/06 20:45(1年以上前)

面白いコメント付いてますが、ディーラーのメカによく見て貰うしかありません。スバルはもともと異音だらけなんです。新車の直後から鳴るのはどうかと思いますが。

書込番号:21655077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ149

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 吹雪や雨のアイサイトの作動実体験は?

2018/02/26 21:55(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ricorisuさん
クチコミ投稿数:13件

初めて投稿します。

現行のフォレスターに搭載されているアイサイトについて、通行止めにならない程度で雪が降っている高速道路(自分のイメージは関越か上信越道)とか、大雨の高速道路を、実際に走ったことがある方がいらっしゃったら、どういう感じだったか教えて頂きたいです。

あるいは、高速道路じゃなくても、下道で雪や雨のとき、どういった機能がどの程度きちんと作動するのか、しないのか、という、実際のお話を聞かせて頂けるとうれしいです。

注意書き等に、条件が悪い時には作動しない可能性云々とあるとは思いますが、実際の部分で、所有しているか、運転してそういう状況になった方がいらっしゃれば、そういう方のご意見(プラス評価もマイナス評価も)を伺えると大変助かります。

というのも、ネットで現行セレナの説明書の画像を見ると、以下のようにあったので。

「次の場合は、プロパイロットの制御を開始することができません。
〜〜
インテリジェントパーキングアシスト★が作動しているとき
VDCをOFFにしたとき
VDC/TCSが作動したとき
タイヤが空転したとき
雨、雪、霧、またはカメラ前方のフロントガラスの凍結、汚れなどで、カメラの視界が確保できなくなったとき
ワイパーを高速で作動させたとき

という感じで。

スキーに行く頻度が高いので、セレナも4WDで寒冷地仕様を考えていますので、雪や雨で機能が効かないのだとすると、ちょっと意味ないなあ、と。


セレナに11年乗って、買換えはプロパイロットかアイサイトに乗りたくてセレナとフォレスターに試乗、見積もりをしました。

フォレスターを先に試乗して、そこには妻と子ども達(低学年+保育園)はいなくて、セレナには同乗しました。
さらに、スバルの見積もりを見て日産がかなり値引きをがんばってくれました。

そんなんで、妻と子どもはほぼセレナじゃないと嫌な状況になりつつ、チラとネットでワイパーがダメだとか書いてあって心配になったのです。
なので、プロパイロットとアイサイトについてうかがいたくて、両方のカテゴリにそれぞれ質問させていただく次第です。


自分的には、普通の高速運転よりも、大粒の雪が向かって吹いてくるときや、夜間の蛇行の下り坂連続(上信越道とか)が疲れるので、そういう場面でこそ運転が楽になってほしいのです。
で、そういうとき、アイサイトはどんな挙動なのかなあ、と。

あ、見積もりの車のグレードは以下です。
セレナ:4WD寒冷地仕様、XVセレクション、セーフティパックB 他にナビとか色々。
フォレスター:2.0iLアイサイト、あとはナビとETCとステアリングリモコンです。

なんだか、長くなってしまってすみません。
あと、投稿のルールとかわかってないものですから、ご迷惑かける点や不十分な点があったら申し訳ありません。

書込番号:21633462

ナイスクチコミ!2


返信する
M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/02/26 23:04(1年以上前)

>ricorisuさん

アイサイトが動作不能になるのは、経験的に極めてまれです。(アイサイトv.2)
私の今までの経験で、動作不能になったのは下記くらいです。
- 西日に向かって走っていて、日没付近(ほぼ真正面に太陽)
- フロントガラスがびっしり凍結していたとき(まあ、しょうがないと思いますが、デフロスターで下から溶けていきますので)

大雪、大雨の場合で動作不能になったことはないと思います。(やや記憶はあいまい、あったかも?)
前が見えないほどの濃霧に巻かれた時も、おそらくは動作不能でしょうが、この経験はありません。この場合は人間でも運転できないので、まあしょうがないかと。

プロパイロット乗ったことはありませんが、ネット情報などから判断すると、完成度ではアイサイトのほうがはるかに上かと。ほんと良く出来ていますよ。

書込番号:21633688

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 ricorisuさん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/26 23:13(1年以上前)

>M45funさん
さっそくのレスありがとうございます。

そうですかあ。試乗は、晴天か曇天のドライ路面が多いでしょうからねえ。
フォレスターは、停止後3秒すると解除されちゃって、セレナは停止保持だったのもあって、セレナになびいていました。

でも、渋滞で居眠りするわけじゃないから、ブレーキ踏めばいいだけとも言えますよねえ。

正直、悩みます。

書込番号:21633714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/02/26 23:28(1年以上前)

上信越道や北陸道に近い地域にすんでいます。

ゲリラ豪雨大雨の高速道路
北陸道で一度だけその一瞬だけ機能停止したことがあります。
大雨でそれ以外では下道含め経験ありません。


大雪(吹雪ホワイトアウト)の時
一度だけ機能停止したことがあります。
といっても苗場で猛吹雪に出会ったという下の動画のレベルの時です。
http://www.youtube.com/watch?v=hNMqTy4BUCM
この動画の翌日に苗場に行き、これに似た場面に遭遇し、アイサイトは停止しました。


逆光時
サングラスをしないと信号も見えないほどの逆光でも、機能停止は一度もありません。
(冬季通勤で毎日経験)

書込番号:21633765

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ricorisuさん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/26 23:39(1年以上前)

>あっちらかん太さん
さっそくの情報ありがとうございます。

うーん。すごく頼もしい書き込みですね。

というか、我が家的にはセレナに傾いているので、悩みが増えるのですが。

しかし、スキーに頻繁に出かけていて、一番疲れるのは渋滞ですが、一番運転しにくいのは、向かって吹いてくる雪なんですよねえ。
ここで前者に追従できたら、これはものすごくラクですよねえ。


すごく惹かれます。


セレナの方には、まだ、そういう頼もしい書き込みが入ってこない・・・うーん。

書込番号:21633794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/26 23:40(1年以上前)

北陸で妻のインプレッサ(アイサイトver2)に週末や長野へスキーしにいく際に乗ってます。

アイサイトが機能停止したのは、大雪の際と夕方の西日の時にありました。普通の降雪では機能停止してません。
機能停止時にはエラー音とディスプレイ表示にて告知されますので、ちゃんと運転してれば何も問題はありません。そもそも、前述の機能停止するようなシチュエーションであれば、注意を払って運転してるので、困ったことは無いです。

ricorisuさんが、安全装置にどこまでの期待を持っているかによりますが、過度な期待をせずに保険的に活用するのが良いと思います。
結局、まだ機械は人に勝てませんので。(あれば嬉しい装備なのは間違いありません)

書込番号:21633796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 ricorisuさん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/26 23:54(1年以上前)

>はるなるさん
情報ありがとうございます。

正直、ハンドルを離して運転してみたい、とか、同乗者と楽しく(今でも十分楽しいですが)ジュース飲んでお菓子食べて運転しながら帰ってきたい、とか期待はあります。そして、たぶん、新車を買ったら、一度以上はそういうことをしてしまうと思います(爆!)。

が、しかし、もちろん、いつまでも、全部たよるつもりはありません。

とはいえ、やはり、コンディションが悪い時、疲れているとき程頼りになるといいなあ、とは思っていますので、夜間、雪、雨ほどきちんと作動してくれたらうれしいです。

話はそれますが、スバルに初めて行きました。
接客も、下取りや見積もりの提示他も、すごく丁寧というか誠実というか、何か実直さを感じました。
そのお店や担当の方だけなのかもしれないですが。

そして、いろんなサイトを見ても、スバルに乗ってらっしゃる方は、何か、他のメーカーの車の方以上に、スバル愛があるように感じます。
こちらの書き込みも。

ありがとうございます。

書込番号:21633844

ナイスクチコミ!8


terupyonさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/27 01:00(1年以上前)

ハンドルから手を離しての運転にはあと何年か先の話でしょうね。
そこまで待たれるのも一つだと思いますよ。

現行のレベル2程度だと大切な家族がどうなることやら。僕が身内だとブチ切れます。

書込番号:21633980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/27 01:56(1年以上前)

期待しすぎですかね(^^ゞ
日本はまだ、市販車で手放し運転を認めて無かったかと…

なので各社、手放しをすると警告が出て、無視するとシステム解除されるはずです(^^ゞ

悪天候の時ほど機能してもらいたい気持ちはわかりますが、恐怖心を抱かない機械に全てを任せるのは、大変危険です。

まだ色々な状況を判断出来るほど完成されたものは無いと思います。

ただ日産は単眼カメラ、スバルはステレオカメラで認識するので、どちらが有利かは、わかるかと…
しかもセレナの方が、車体が重たい?ので、緊急停止時等、さらに不利になるかと思われます(^^ゞ

書込番号:21634044

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/02/27 06:46(1年以上前)

ricorisuさん

私の場合、S4に約3年間乗っていますが、アイサイトが作動停止した事は西日で数回あります。

それからゲリラ豪雨でも1回アイサイトが停止した事もありまあす。

あとはフロントガラスの内側が曇った時にも停止した事が1回ありました。


それとアイサイトの停止ではありませんが、下記のS4のレビューの中で、雪の高速道路を走行中にトンネルに入る時に雪を壁と認識したようで、自動ブレーキを作動させた時の動画をUPしています。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab


以上のようにS4を3年間乗っていますが、アイサイトが停止する事は殆ど無いという印象を持っています。

書込番号:21634236

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2018/02/27 07:19(1年以上前)

>ricorisuさん
厳しいようですが、悪天候で使えるような支援システムは現在ありません。頼りたいのは解りますが、事故っても知りませんよ。
セレ主の希望的観測は大変危険です。まず作動しないと考えてください。

書込番号:21634294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2018/02/27 10:41(1年以上前)

>ricorisuさん
(訂正)セレ主→スレ主

【補足】またカメラの視界だけに頼っているアイサイト、プロパイロットは吹雪きの中の認識率は著しく低下するはず。エラー表示が無くても的確に作動するか怪しいと思います。

書込番号:21634676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/27 11:43(1年以上前)

>ricorisuさん

アイサイトは確かにブレーキを踏まないと解除されますが、解除されてもハンドルのスイッチを上にポチッとするだけで元通りになります。
解除と書くと最初から設定し直さないとと思いがちですが、全くそんな事ありません。

アイサイトはめっちゃ良いですよ。

書込番号:21634812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/02/27 12:04(1年以上前)

現行のセレナは評判が悪いので購入は止めた方がよいかも・・・(^^;

日産セレナ新型の試乗評価「時期尚早な気が」
https://www.youtube.com/watch?v=MLq4z_FnKP0

ステップワゴンvsノアvsセレナ…自動ブレーキガチンコ対決の結果は!?
https://www.youtube.com/watch?v=PEyI8Jx3WlU
>日産セレナは闘牛タイプ (^^;
>トヨタのノアは上品な止まり方が好印象(ノーズダイブが少ない)

【新型セレナ vs ステップワゴン】衝突安全 どっちが優秀!?
https://www.youtube.com/watch?v=LCdLcQ1A3Zc
>セレナはぶつかった瞬間なぜか跳ねる!跳ねる!2次災害の予感がします。

土屋圭市がテスト! スポーツミニバンをサーキットで試す
https://www.youtube.com/watch?v=uTQ9-r6vJ58
>セレナは超パワー不足
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼今からセレナを買うならこれ
新型セレナe POWER 最新情報 (燃費、価格、発売日)
https://www.youtube.com/watch?v=JfXAXTbje4U
>ノートより高出力なツインモーターが搭載され
>2次バッテリーが容量アップされる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼アイサイトについて
アイサイトは
・Ver.2
・Ver.3
・アイサイト・ツーリングアシスト (Ver.4相当)
と機能アップしています。

アイサイトなら性能はみんな同じ?じゃ無いです。

アイサイト・ツーリングアシスト
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/
アイサイト(Ver.3)
https://www.subaru.jp/forester/forester/safety/eyesight.html

ステレオカメラ方式ですから人間の視力を越える性能ではありません。
豪雨、吹雪など視界が奪われる状況下では使えません。
期待していると急に動作を停止しますので危険です。

視界が奪われる状況下でも、しっかり機能するアイサイトの登場を待っています。
人間の視力を遙かに越える性能のアイサイトこそスーパーアイサイトです。

全車速追従機能付クルーズコントロールはアイサイトの機能の一部です。
自動車専用道路や高速道路で使用します。一般道の使用は危険です。

プリクラッシュブレーキ(衝突回避ブレーキ)は一番期待する機能です。

書込番号:21634863

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/27 12:45(1年以上前)

今、現在の信頼度ではスバル>日産>トヨタホンダマツダ>スズキ他軽メーカー
と言った印象ですから、アイサイトと比べるとプロパイロットはやはり見劣りします。
(なのでセレナの板にクチコミがつかないのは理解できます)

悪天候時にはカメラがふさがれると両方ともアウト(システムを止める)ですし
プロパイロットは車線を認識して、アイサイトはそれに+車両を認識して
ハンドルを操作しますが、蛇行具合によっては両システムとも対応できないので
あくまで補助と考えるのが良いですよ。

フォレスターと似た使い勝手の車と比較した際にアイサイトは強力な武器(価値)と
なりますけど、ミニバンで家族がいるなら、そちらの畑(ミニバン)で比較した方が
家族も幸せ(満足)になると思いますよ。

書込番号:21634997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/27 13:30(1年以上前)

アイサイトとプロパイロットを比較するのは、滑稽だと思います。
次元が違いすぎる。
まさか本気でスレ主さんは、スレ立てているんじゃないですよね。冗談ですよね。
 

日産は、「自動運転」と過大広告していますが、これで、日産の信頼は薄れましたね。

書込番号:21635111

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/27 15:31(1年以上前)

スバルの7人乗りの車に乗っています。
アイサイトはVer2です。

この冬、セレナのプロパイロットの車でスキーに行きました。
その時に感じたことですがプロパイロットは道路のラインの認識を
主制御にして前車は余り見ていない感じでした。
その為、道路に少しでも雪が積もるとプロパイロットは動作しませんでした。
アイサイトは視界が悪くなっても頑張って制御してくれますが
プロパイロットは直ぐに根を上げます。
これぐらいで駄目なの?って思う事が良くありました。

あと、加減速が急で疲れます。(高速道路であっても)
嫁は車酔いし易いのですが、アイサイトの制御では酔ったことがありませんでしたが
セレナでは酔った様です。

ミニバンでしたらホンダは如何ですか?
ホンダセンシングは何気に良いです。
私ならセレナよりステップワゴンを勧めます。
ホンダのAWD性能はわかりませんが、追従や車線維持性能は
とても良いと感じました。

書込番号:21635351

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/27 17:19(1年以上前)

運転支援装置の質問に場違いかもしれませんけど。

そもそも日産のミニバンとスバルのSUVで迷う意味が私にはわからない。

奥様とお子様の機嫌とって家族円満に過ごしたいならセレナでいいのでは?日産も頑張ってくれたようですし😄
逆にあなたの乗りたい車を選べるならフォレスターでは?

急がないなら、他社のミニバンやSUVももう一度検討されてはいかがですか?何か他にもいいのがある気がします。







書込番号:21635548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ricorisuさん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/27 21:21(1年以上前)

みなさま、たくさんの具体的なご意見やご指摘、ありがとうございます。

たった1日でこんなに返信を頂けて、驚いております。

それも、ネットをいろいろ見て回るだけではわからない、自分が知りたいことにぴったりの内容で具体的な情報を頂けて、感激しております。
大変参考になりました。

セレナとフォレスターどちらにしても、運転支援システムを過信してはいけないということは改めて、重々肝に銘じることができました。

その上で、妻と相談して、フォレスターになればアイサイトの方が比較的天候が悪くてもがんばってくれる、セレナならば、プロパイロットは、天候がよく走りやすい道での長距離と渋滞で活用し、プロパイロット以外にも優れた工夫や装備を楽しむ、ということになりそうです。

友人のアドバイスで、思い切って初めて投稿させて頂いて、本当によかったです。

ところで
>スーパーアルテッツァさん
リンク先の動画やレビュー?等、興味深く拝見いたしました。
車への愛?情熱?があふれていらしゃいますね!

で、アイサイトの誤作動の動画、拝見したのですが、これは、音がないのかと思うのですが、ちょっと、どのように誤作動したのか、自分では、よくわかりませんでした。

警告音と急ブレーキがかかっているのですか?
普通に走行しているように見えてしまいまして。

ブレーキとか誤ってかかってしまった場合には、自分でアクセルを踏み増ししたりすればよいのですか?

降雪だからそれなりに減速はしているのだと存じますが、とはいえ、けっこうなスピードでトンネルに入っていくときに急ブレーキ作動したらだいぶ驚きますかね?
とっさにアクセルを踏み増したり、システムを解除(ボタン?)できるものなのでしょうか?

まったく見当違いだったらお恥ずかしいのですが、そのあたりをご教示頂けるとうれしいです。

書込番号:21636318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/02/28 00:37(1年以上前)

>ricorisuさん
私は逆光でアイサイト何回か停止した事があります。
ただその際はディスプレイにアイサイト停止と表示されるので、判断が出来ます。
セレナとフォレスターで迷ってるのですね。
私の妻の両親がセレナに乗ってて、私はフォレスターに乗っています。
はっきり言って アイサイトの完成度はかなり高く、日産のプロパイロットとは大違いでした。
そして私も雪道は走るのですが、スバルの雪道走行はかなり良いです。
他社メーカーと比較にならないくらい安定してました。
ただお子様も居るとの事でセレナもよろしいかと思いますが、やはりフォレスター乗りとしてはフォレスターを勧めたいです。
私も妻と小さな子供が居るのにフォレスターを購入しましたよ。
やはりスライドドアではない為に不評ですが、そんなのお構いなしです。自分の一番気に入った車、安全性がある車に乗らなくては大好きな家族と出掛けても 運転を楽しめませんからね。

書込番号:21636952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/02/28 01:54(1年以上前)

>ricorisuさん

バージョン3ですがフロントガラス凍結以外ほぼ作動します。現在の車に買い替えて1年3ヶ月経ちますが集中豪雨で一度だけ機能停止しました。
ちなみにACC作動時に信号も認識してて赤だとメーターないに信号のマークが点きます。

書込番号:21637070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ582

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

やってしまいました。。

2018/02/21 16:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ..chun..さん
クチコミ投稿数:4件

いつも拝見させて頂いております。
そして初投稿させていただきます。

本日、雪に足をとられてしまい、自宅壁に左前をこすってしまいました。見積もりをとらないとはっきり分からないのは承知の上ですが、修理の相場を教えていただけるとありがたいです。

みなさまよろしくお願い致します。

書込番号:21618849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/02/21 16:44(1年以上前)

バンパー・フェンダーのへこみ・擦りキズ

おおむね5万円
高くて8万円くらいでしょうか。

http://www.carcon.co.jp/all/services/repair/#estimate

書込番号:21618884

ナイスクチコミ!17


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2018/02/21 16:44(1年以上前)

バンパーだけでなくフェンダーも傷ついてますからね・・・。
バンパー新品交換で15万〜20万くらい?
フェンダー板金で7万〜10万くらい?
合計で25万前後というところでは?

書込番号:21618885

ナイスクチコミ!15


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/21 16:52(1年以上前)

ざっくり板金コースで10万円です。バンパー・フェンダー交換だと15〜20万円程度です。

書込番号:21618897

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/21 16:53(1年以上前)

>..chun..さん

灯火類が正常なら

ガソリン等溶剤で汚れ落とし
ワックス等でぼかす
塗装ほ割れ、剥がれがあればタッチペン
(バンパーとフェンダーの取り合い付近?)

いわゆる修理しない

今お持ちの物を使えばほぼ0円


書込番号:21618899

ナイスクチコミ!23


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/21 16:56(1年以上前)

>..chun..さん こんにちは

ひびも入ってるし、ライトの上の隙間も大きくなってますね、全部の部品交換塗装で50万円程度でしょう。
隙間溶接修理で30万か
その他、車軸まで来てるとすれば、プラスされます。

書込番号:21618902

ナイスクチコミ!15


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/21 16:57(1年以上前)

自分がバンパー交換の時のディーラーの見積もりが6.5万円だったので
フェンダーも入れると倍くらいになってくるので13万ほどとは思っていた方が
良いでしょうね。

書込番号:21618908

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/02/21 17:02(1年以上前)

chun. .さん

ご愁傷様です

見積もりをとるときに、聞かれるのが、
どこまで治すか?

2枚の写真を見る限りでは、
ダメージは、「バンパー+フェンダー」のようですし、
HEADライトの上側の隙間が変わっているような?

Ryo Hyuga さん が言われるように、
簡単に、安くすると、「バンパーを.塗装 + フェンダーを板金塗装」かな

問題は、見た目は、左前だけですが、傷の部分を押された影響で、「別の部分がひずんでませんか?」

特に、バンパーは、余程ひどくない限りは、元に戻るし、フェンダーのドア側とかは、大丈夫ですか?

傷からすると、大したことがなさそうですが、
私も、以前、ぶつけられて、
大きな傷にばかり目が行っていたら、「ここにひずみが出ています!」って、指摘されましたので、
そんなこともあります

早めに、Dへ行きましょう
HEADライトからすると、D型以降見たいなので、
どこまで、修理するのかで、金額が大きく変わります

書込番号:21618919

ナイスクチコミ!60


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/02/21 17:02(1年以上前)

..chun..さん

残念な事になりましたね。

ご質問の件ですが、バンパーは塗装済の新品バンパーに交換して6〜7万円でしょう。

次にフェンダーの修理ですが、板金塗装で修理するなら6〜8万円位だと思います。

以上を合計して総額12〜15万円位の修理代と予想します。

あとボディコーティングを施工しているなら、コーティングの部分施工代2〜3万円位が上記金額に加算されて総額14〜18万円位の修理代になりそうですね。

書込番号:21618920

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/21 17:16(1年以上前)

私も、数ヶ月前にバックするときにバンパーをぶつけてしまいました。
僅かな傷とヘコみですが、気分は相当にヘコみましたが、今は気にしていません。

気にならなくなるまで、数週間かかりました。

本人が、気にしなければ、0円(タダ)で済むので、しばらく数週間してから、考えたらいかがでしょうか?
写真の擦り傷ですと、素人でもコンパウンドで磨けば、目立たなくなります。

書込番号:21618953

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/02/21 17:17(1年以上前)

>..chun..さん
心中お察しします・・・。

皆さんから出ている金額だと車両保険を適用した方が免責金額や保険増額よりも安そうですね。
自損でも適用されるタイプの保険だと何とかなるのではないでしょうか。

書込番号:21618958

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/02/21 18:42(1年以上前)

弟「アニキ」

兄「2日前から3日前、スバルXVのクチコミでも記載したが、今年は大雪の影響でフォグライトの部分が凍結した大きな雪の塊に当たる衝突事故が多い。」

兄「しかし皆さん、朝早く起きて一生懸命に吹雪や凍結道路を通過して会社へ通勤している。」

兄「一生懸命やった結果なのだから、悲しむこともないし、がんばって毎日働いている自分自身を褒めてあげてよいと思う。」

弟「今年に関しては修理は4月中旬がよい?」

兄「そうなんだ。今期、いやこの周期では4月中旬まで待つ理由があるんだ。」

兄「地球は30年周期で冬期間の氷河期と温暖期を繰り返しているんだ。」

兄「その関係により、まだまだひな祭り寒波、春彼岸寒波、入学式寒波、花見(桜)寒波の可能性があるんだ。」

弟「たしかに子供の頃、ひな祭り時期に50cm一夜で積もったことがある。」

弟「それと春彼岸時期に電車が停まるほどの猛烈寒波があったり。」

弟「それと地域で4月に桜の花見宴会するときに吹雪のなか、ブルーシートが飛ばされった記憶がある」

兄「30年周期なのだから、それを認識してしっかりと備えていくことが必要なんだ。」

兄「SUVを購入するというのもひとつの選択肢としてよいと思う。」

兄「今、子供をサッカーに送ってきたが山奥の体育館なのでさすがに除雪されていなかった。」

弟「香織さんに運転させてなかった?」

兄「俺は横で寝ボケてたんだが、女性でも
雪壁で狭い道幅になったところをなんなく運転していた。」

兄「道幅1780mmしかなかったが余裕で運転していたようだ。」

兄「巨摩のRX-7のドアミラーをたたんだ高速道路通行を久しぶりに見たような瞬間だった。」

兄「話が脱線しすぎたが修理は少し遅らせてもよいんじゃないかな。」

弟「アニキは寝てたのにエラソー。」

兄「おふっ。」

書込番号:21619159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/21 19:12(1年以上前)

>..chun..さん
気になるのが、ボンネットですね。まさかとは思いますがフロントメンバーにゆがみがあるかもしれません。
皆さんがおっしゃってるより高額になることも、少しは心の片隅に置いておいた方が良いと思います。
いわゆる心の準備です。

書込番号:21619241

ナイスクチコミ!18


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2018/02/21 19:32(1年以上前)


約16万円です。

書込番号:21619286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/21 20:06(1年以上前)

バンパー交換だけでは済まないでしょう、フェンダー交換、それにライトの上の隙間なボンネットも?

書込番号:21619379

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/21 20:08(1年以上前)

>..chun..さん
板金やさんに勤めている友人がおります。

スマホで見せたら、実物を見ないと分からないけど、直し方でかなり差があるようです。
車両保険を使って、完璧に直すのなら業者によっては、最大50万の可能性もあるみたいです。

車両保険はタイプにもよりますが、下がるランクは1事故単位なので、修理代がいくらかかろうとも下がるランクは
変わらないのが多いそうで、
「だいたい、10万超えるようなら保険使って、新品部品に交換し完璧に直した方が良いんじゃない。」との事です。

「自費で直すのなら、業者ルートの中古良品の有無とかにもよるけど、15万ぐらいかな?」とも言ってました。
「取り付け部等のちょっとした歪みがあっても、たたいて直せる程度なら、料金なんて貰ってないよ。」との事です。

業者によって色々あるようですが、ディーラーに持っていけば、確実だけど高いだろう。とも言っていました。
あまり参考にはならないかも知れませんが、一応情報程度です。

書込番号:21619381

Goodアンサーナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/21 20:08(1年以上前)

私なら、バンパーは現状維持(当面、直さない)。
樹脂製で、錆びる心配がないから。交換するならもっと他も傷んでから考える。と割りきります。

フェンダーだけは、鋼鉄製なら鈑金に出します。
それで費用を10万以下まで落とせそうな感じです 。

書込番号:21619384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/21 20:43(1年以上前)

>..chun..さん
バンパーフェイスは1部破れているので交換。 6、7万円位。
クリアランスレンズにヒビが入って居れば交換。 1万円位。
フェンダーは歪みが大きいので交換、塗装 5、6万円。
ヘッドライトのステーが破損していたら交換。 3万円位。
その他で 1、2万円

合計16万円前後位かなと思います。ダメージが少なければ10万、大きければ20万位かなと。こればっかりは外して見ないと分かりません。

昔、鈑金の見積り作業をやってました。車両保険の免責が0なら保険を使って完璧に直した方が良いかもです。フェンダーが鈑金でも出来ない事は無いですが、車も新しそうなので仕上がりを考えると交換の方が良いと思います。

書込番号:21619505

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/21 21:07(1年以上前)

>..chun..さん


自動車保険をスバルに任せているなら、スバルに見せて見積もってもらう。(※一番修理費用が高いかも?!)

知り合いの自動車屋さんがいたり、高額な負担は避けたい・・・などあれば他店で修理費用を見積もってもらう。


フロントバンバーと内蔵されているLEDライナー部分は若干割れているようですし、フェンダーもかなりダメージを受けているみたいなのでそれ相応な修理費用はかかると思います。約25万円くらいはかかりそうな雰囲気ですが・・・。

任意保険を使う際には免責金額や保険で修理して等級が2つ下がった時の保険料支払いなど考慮して頂くことをオススメします。

でないと、任意保険は使ってみたがトータル的には実質高く付いてしまった(現金で支払ったほうが安かった)ということになりかねませんので注意なさって下さい。

書込番号:21619577

Goodアンサーナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/02/21 21:18(1年以上前)

>hat-hatさん

 このヘッドライトはLEDなので部品の金額だけで10万オーバーですよ。
イルミネーションライナーのレンズの下の方もヒビが入っているようですので、交換しないと車検は通らないかと。部品で4.5万。
バンパー部品代6万。


フェンダ修理と内部の骨格修理抜きでこれですから、車両保険入っていれば保険を使用して修理した方が良さそうですね。

書込番号:21619614

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/02/21 21:47(1年以上前)

>..chun..さん

▼フロントバンパー交換
スバル(純正) SJG(XT)用フロントバンパー 購入価格 \66,402
http://minkara.carview.co.jp/userid/912382/car/1569324/5947988/parts.aspx

▼中古フロントバンパー
フォレスター SJ5 SJG 後期 フロントバンパー 10,000円
バンパーはヤフオクなどで中古品が多く出品されています。
(小傷品もありますので注意して下さい。)

▼LEDライナー交換
・LEDライナー 18インチホイール用(XT用)新品 \45,000(税込)

▼フロントフェンダー板金塗装
フォレスター バンパー修理・フロントフェンダーの交換と板金の比較
http://www.car88.jp/f_fender/forester.html
>フロントフェンダーの板金工賃に 12,160円
>フロントフェンダーの塗装費用に 38,400円
>他、塗料代などを含めた修理金額概算は 56,320円(税別)

スバルのディーラーで修理するのが一番安心ですが高いと思います。
とりあえず見積りを取って見て下さい。
お近くの板金屋さんやカーコンビニ倶楽部でも見積りを取ってみて下さい。
http://www.carcon.co.jp/

概算で合計:17万円くらいでしょうか!
(バンパーやフェンダーの内側にも損傷があるかも知れません。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私はリアをポールにぶつけてしまいカーコンビニ倶楽部で修理しました。
バンパーの全塗装とリア板金塗装で合計10万5千円でした。
傷は小さくても塗装の色むらを目立たなくするために広い範囲を塗装します。

バンパーは交換と悩みましたがブラック塗装にしました。
塗装したら汚れが簡単に落ちるメリットがありました。
しかしスプラッシュボートと微妙に色が合いません。(^^;

板金塗装は全く凹みがわからない綺麗な仕上がりで満足しています。
塗装はホワイトパールですが修理箇所と他の場所との違いはわかりません。

傷はお金で解決出来ますので早く直してスッキリした方が良いです。

書込番号:21619754

Goodアンサーナイスクチコミ!15


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アイサイトのレンズ面

2018/02/18 21:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル


 先日洗車の際に、ふっと思ったんですが、ガラスって煙草吸わなくても白っぽく汚れてきて定期的に拭かないと見づらくなりますが、
アイサイトのレンズも同様に汚れているのではと思いました。
 営業からはレンズに決して触れないでくださいと言われもやもやしています。

 定期点検時のアイサイトの点検などの時に特殊な清掃などしてくれているのでしょうか?
車が古くなればなるほど汚れも堆積してきますしその分認識能力も落ちるのかと・・・
 
 何かご存知の方はご教示ください。

書込番号:21611186

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/18 22:25(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

触るのも厳禁ですが、拭いちゃ駄目です。

ユーザー側でカメラレンズ部分に触れてしまうとアイサイトの再調整(スバルの整備士では不可)が必要になります。諭吉さんが数人飛んでいくかと思います。

気になったら購入店へ相談なさって下さい。触れたらアウトです。

同じようにデュアルカメラを採用しているスズキのDCBS(デュアルカメラブレーキサポート)もカメラレンズに触れないで下さいとなっています。

書込番号:21611294

Goodアンサーナイスクチコミ!6


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2018/02/18 22:25(1年以上前)

アイサイトはVer2で5年以上乗っていますが、カメラ部分は一切何もしていません。
ディーラーに車検は出していますから、その時にチェックはしてるのでクリーニングしてるかもしれませんが、他は何もしてません。
今の所は異常も、性能の低下も感じてないので、下手に弄らなくていいんじゃないですかね。

書込番号:21611299

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/02/18 22:55(1年以上前)

すのう@SNOWさん

12ヶ月点検や車検時に行うアイサイトシステム診断ですが↓のような事を確認します。

https://www.subaru.jp/eyesightowner/dealer/diagnose/

又、このアイサイトシステム診断はステレオカメラが正常かどうかの診断も実施します。

これでステレオカメラが異常と診断されたら異常の原因を調査して、レンズの汚れと判断されたらレンズを清掃する事になるのでしょうね。

つまり、診断でステレオカメラに特に異常が無ければ、ステレオカメラの清掃は行わないのだと思います。

書込番号:21611453

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/02/18 23:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>北の羆さん
>ねこっちーずさん
 
 みなさん早速レスありがとうございます。

 ウチには幼稚園の子供がいますので色んなところをペタペタ触ります。
絶対触るなよ〜って言うと子供も興味が湧いてしまうので、なんとか触らせない様ディフェンスしています。
 
 ディーラーでも点検時に毎回何か清掃をしてくれている訳では無いんですね。
不具合は出ていませんので良いのですが、長年乗り続けたい車ですので何か出来る事は早めに手を打ちたいと思っていました。

 さすがにテレビのリモコンにサランラップみたいな事はやろうとは思いませんが・・・
やはりディーラーで定期点検を受けるに越した事はないのでしょうね・・・


書込番号:21611560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/19 00:16(1年以上前)

あなたが言われたように、それらに触れたり触れたりしない方がいいです!あなたが懸念している場合は、スバルのディーラーと話し合いましょう。それに触れると日立製作所から来て、非常に高価な人がいる可能性が高いです!

書込番号:21611709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2018/02/19 14:49(1年以上前)

フロントウィンドの内側は何もしなくても汚れます。
と言うことはアイサイトの「目」だって汚れる筈です。
だから定期的に払拭しなければ曇ると思われます。

納車のとき担当から「絶対触っちゃダメですよ〜」と念を押されました。
まさか(CCD?CMOS?)がムキだしとも思えず確認していませんが恐らくレンズか何かがあるのかも知れません。

それでも「お触り厳禁」なのは”とんでも無いことやっちゃう”ユーザーが居るからでしょうね。
それでアイサイトの誤作動だの何だのトラブルを未然に防ぐ意味があるのかも知れません。
フロント硝子が汚れてて誤作動するなんて聞いて無いので多少レンズが汚れても問題無いのだと解釈してます。つーか触らぬ神(アイサイト)に祟り無しということで。

書込番号:21612930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/02/21 21:25(1年以上前)


 皆様レスありがとうございました。
取り合えず、レンズが汚れてのトラブルはあまり無いようですね。
グッドアンサーは皆さんに付けたかったのですが3件までなので早い順に付けさせていただきました。

ちいろさんが仰る通り、触らぬ神(アイサイト)に祟り無しですね。
後は触ろうとする鬼(子ども)の攻撃を何とか凌げればと・・・



書込番号:21619646

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,270物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,270物件)