スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26997件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

エンブレについて

2018/07/26 10:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

最近、走行してる最中、アクセルを離すと時速40から20キロの間でエンブレがかなりかかるようになりました。
ガソリンをシェルからエネオスに変えたタイミングなのですが、ガソリンで変わるものなのでしょうか?
アクセルを離したらなるべく惰性で動かしたいのですが、対策はありますか?

書込番号:21989088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/07/26 11:41(1年以上前)

>☆RICE☆さん

問題の切り分けとして、ガソリンをシェルに戻すとどうなるか?の検証が必要ですが、私自身ガソリンの銘柄を替えるとエンブレが強くなる現象は経験したことがありません・・・。

また暑いですけどエアコンOFFでどうなるのか?も、問題切り分けの為、検証する必要がありますな。

またバッテリーが弱っている場合、オルタネータに負荷が掛かり、減速感が強くなっている場合や、タイヤの空気圧低下での減速感・・・とかが考えられます。

書込番号:21989138

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/07/26 13:02(1年以上前)

>☆RICE☆さん

基本的にエンジンブレーキ時には燃料噴射してないので、燃料の銘柄は関係なさそうですが。

エネオスヴィーゴには摩擦消去剤なるものが昔は入っていましたが今は入っていないみたいです。
エンジン内の摩擦が減るとエンジンブレーキも弱くなる。
とはいってもそんなに変わるとは思えませんが。

書込番号:21989271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/26 15:44(1年以上前)

ちなみに何処の銘柄もレギュラーガソリンは同じですよ。

製油工場に行くと色々な銘柄のタンクローリーが同じ所から入れていますから。

書込番号:21989489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/26 21:56(1年以上前)

ハイオク以外は中身一緒なのは有名、単純にエアコンによる影響が大じゃない。

書込番号:21990241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/29 09:42(1年以上前)

>☆RICE☆さん
はじめまして、こんにちは。

私は他のスバルcvt車に乗っていますが、同様にアクセルオフ時のエンジンブレーキが強く感じられます。
これは、燃料カット時に起こる現象であると思われます。20km/h程度まで速度が低下すると自動で燃料カットは解除されるようです。ナビ上のMFDの上部に瞬間燃費が表示されますが、その値が50.0km/lを表示していると強くエンジンブレーキがかかり、10-30km/l代だと速度低下があまりしないようです。

燃料カットするかしないかの有無ですが、私の車は基本的にはする(=エンブレが強くかかる)ようで、以下の3点の時にしないときが多いように感じられました。
@エアコン使用時
Aエアコンを消した直後
B渋滞等にはまり、油温が100度を超えているようなとき

私も複数のガソリン銘柄を使用しましたが、その違いがエンブレに影響を及ぼしたとは感じられませんでした。

上記を踏まえると、なるべく惰性で動かしたいとお考えであれば、エアコンを使用すること(=コンプレッサーを作動させることですかね?)が良さそうですが、それでもエンブレが強かったり惰性で行けたりの差はあるように思われますし、難しいかもしれません…

長文失礼いたしました。

書込番号:21995401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013年の11月に購入したフォレスター2.0iL(SJ5)ですが、約4年7ヶ月で4万1000kmを走りました。11月で2回目の車検ですが、先月ディーラーで6ヶ月点検を受けたときに、バッテリーが弱っているので車検時には交換が良いのではと言われました。値段を聞いてみたら工賃込みで4万1500円でした。アイドリングストップ用の特殊バッテリだから価格は高くなりますと言われました。私は最初からアイドリングストップはいつもキャンセルして使用してきました。
ネットでググって見たら、20HR62AH CCA620AD23(JIS)と同じものは出てきませんでした。しかしスバル専用というよりもOEM供給しているので同じものが番号を付け替えてスバルが使用しているように思えます。
バッテリーの値段は一般に1〜2万円と思ってました。
市販されて同じものは無いでしょうか、あるいは市販のものですでに交換された方がいらしたら教えてください。

書込番号:21973771

ナイスクチコミ!7


返信する
MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/19 14:22(1年以上前)

パナソニックのQ90とかで適合しそうな気がします。

書込番号:21973781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


massy.comさん
クチコミ投稿数:23件

2018/07/19 14:29(1年以上前)

私はパナソニックのQ90をネットで買って自分で交換、16,800円で済みました。古いバッテリー廃棄は整備の際Dに頼んだら無料でした。

書込番号:21973792

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/19 14:44(1年以上前)

ネットでも無料回収の送り状(佐川)がついてました。

ディーラーは点検、純正品販売は、おいしいから必ず勧めます。

バッテリー交換はそんなに難しくないです、ペンチ一個では難しいですが、

書込番号:21973812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/19 15:08(1年以上前)

pcimportさん

あまり見ない規格ですねぇ。 後ろのD23(JIS)は,JISのD23規格と言う事でしょう。
D23サイズのQ-85相当のバッテリーに替えれば良い筈。ディーラーに確認するのが良い。

アイスト用バッテリーは,保証が18か月あるいは5万キロから10万キロ(距離無制限もあるようです)なので,アイストオフにしても,5年5万キロなら交換時期です。11月の車検時ではなく,今すぐに変えた方が無難です。夏はバッテリーを酷使するので。

パナソニックのカオスや,ユアサ,ボッシュなどで,2万円弱で買えます。取り付けは,ディーラーに持ち込んで交換してもらえば,数百円です(当地のディーラーのフロント談)。

車庫に入れてあるなら,CTEKの充電器等で常日頃から充電すると長持ちするでしょう。

書込番号:21973834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2018/07/19 16:19(1年以上前)

>pcimportさん
GSユアサ エコRレボリューションがおすすめです。
アイドリングストップ寿命が優れています。

>えむあんちゃさん
GSユアサをユアサと略すのは間違いです。
旧日本電池( 旧GS)出身者が強い企業です。

書込番号:21973918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2018/07/19 19:24(1年以上前)

>20HR62AH CCA620AD23(JIS)

20時間率、CCA値、寸法の表記で、型番ではないと思う。

Q85とか、55D23とかが、別のラベルか、トップケースに刻印が無いですか?
そっちが型番。。。無くても取り説で確認できると思う。
それと同じか、バッテリーメーカーの車種別検索で出てくるもので良いはずです。

書込番号:21974274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/19 19:44(1年以上前)

・・・

余裕があればディーラー様お勧めします。

余裕が無くて自信があればチャレンジお勧めします。

ショートだけは恐ろしいですよ

希硫酸もあるし・・・

自信がなければやはりディーラー様です。。

これだけ大きいと廃棄バッテリィーも500円で売れる場合があるようです。

(・_・;

しかしチャレンジですけど車検前の交換お勧めです。

(。・ω・。)

浮いたお金で大勢でどこかに食べに

/(-)_(-)<

ウナギかな

(`^´)>(;・ω・)(〃⌒ー⌒〃)ゞ(^ω^)d(⌒ー⌒)!


書込番号:21974318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2018/07/19 21:55(1年以上前)

スバルのバッテリーはHITACHIじゃないですか?

>アイドリングストップ用の特殊バッテリ
>D23(JIS)
>市販されて同じものは無いでしょうか

「Q-・・」(型番で一番最初がQのもの)が該当します。

カー用品店に行ってみてください。
でも2〜3万円くらいします。

ネットで購入すると1万5000円程度からありますね。

書込番号:21974627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/20 05:40(1年以上前)

昨夕,充電の時に,私のXVのバッテリーを見ました。

同じステッカーが貼ってありました。20HR62AH CCA620AD23(JIS)
本体にはQ-85の表示があります。

書込番号:21975159

ナイスクチコミ!3


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/20 07:26(1年以上前)

取説を読めばちゃんと書いてありますよ。Q-85です。

書込番号:21975284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/07/20 09:51(1年以上前)

>pcimportさん

スバル購入店またはカー用品店などでバッテリー診断を受けていただき、充電率、健全性などの数値が現状において問題があれば交換したほうが良いでしょうし、特に現状で問題ないということであれば先送りする選択肢もあるかと思います。

ただ、最近のバッテリーは予兆なく上がったりしますので交換のタイミングは所有者さまのお考えと前述したバッテリー診断の結果、年数や距離などでご判断ください。

純正部品としてのバッテリーはかなり高額であることは間違いないです。このクラスなのでバッテリーの価格はそれなりにします。


スバルも昔はPanasonic製のカオスを購入できましたが、今はブループレミアムとして販売しています。(PanasonicからのOEM商品だったと思います)

購入する商品の品番や適合可否さえ間違わなければ必ずしもスバル販売店でなくても大丈夫だと思います。


スバル販売店により持ち込み取り付けの対応が違うため、してくれるところもあれば、しないというスタンスのお店もあります。

私が以前、スバルで同様にバッテリーを持ち込み交換しようとした際には3,240円の費用を見積もってきました(※処分代込)。割増にしても高いと思ったので知り合いの他店で安く交換してもらいました。

バッテリーに関してはネット通販等で購入すると(バッテリー自体の)保証の問題やら輸送途中での破損などが心配されます。ネット購入はそのあたりも十分に考慮いただいた上で購入を検討なさってください。

書込番号:21975487

ナイスクチコミ!0


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/07/20 14:37(1年以上前)

フォレスターはD23Lという寸法規格です。

20HR(20時間率)で書かれている恐らくアジア製。XTについていたのは半年保証しかない韓国製でした。
アイドルストップ用のもCCA620(保証値で実測はもっとあります)ですから、まあ普通のやつですね。

アマゾンでQ85とされているものを1.6万円程度で買って、提携しているガソリンスタンドで交換
してもらいましょう。自分でやるにも、10mmのスパナだけです。マイナスから外して、取り付ける時は
プラスからしめるだけ。懐中電灯の電池交換に等しい作業です。

時計の時間合わせと、パワーウインドウのオート位置記録操作(レバー引き上げてそのまま3秒)
をすれば完成です。

アマゾン フォレスター用Q85 D23L(ボッシュ)
http://amzn.asia/fPEabFk

これは実測でCCAが800くらいあります。劇的に安いので自動車の運用の一部として、
バッテリー交換を覚えましょう。20kgとかあるので、極度の腰痛持ちだとしても交換作業は
GSなら安心ですね。

書込番号:21975955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/24 12:35(1年以上前)

>pcimportさん
現在GP7に乗っていますが、同じQ-85のバッテリーで行けると思いました。
自分も今年バッテリー交換しましたが、まずネットで極力安くて品質の良いものを選び、交換はJAFに入っている為、無料で交換してもらいました。
スレ主様がJAFに入っているのであれば、普通に自宅でもどこでも呼び出せば無料でやってもらえる筈ですよ。

書込番号:21984816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/24 15:43(1年以上前)

>pcimportさん

4年7か月とは良くもった方ではないでしょうか。
最近のバッテリは最後急速に劣化しますので、早めに交換した方がいいと思います。
ディーラでの交換は、かなり割高なので、自分でやれば、1.6万円くらいですみます。
下記は私の場合の交換時の記録です。(2013 2.0i-L )
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20991689/

バッテリは、Q-85 というアイドルストップ車専用の規格です。
Amazonでは、BOSCH、パナなどが上記の価格で入手可能です。
バッテリ交換は、心配するようなものではなく、DIYで簡単にできますが、心配でしたら自動車工場にお願いしても、それほどお金はかからないのでは。

書込番号:21985144

ナイスクチコミ!1


スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/27 13:51(1年以上前)

皆さんのおかげで、安くバッテリー交換ができました。日立のQ85バッテリーをアマゾンで購入(15,700円)で、アマゾン特約のスタンで交換(540円)をしてもらいました。合計が16,240円でした。ディーラーでは41,500円と言われて居たので半分以下のお金で交換できありがとうございました。私のフォレスターは2年目にルームランプつけっぱなしでバッテリーをあげましたが、良く5年間持ってくれました。これでこの暑い夏も新しいバッテリーで安心です。

書込番号:21991509

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ122

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

下回りについて

2018/07/07 21:00(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

下回りが気になったので写真撮ったのですが、汚い方でしょうか?
新車時アンダーコートしてから2年経ちました。
雪山も何回か行って下回り洗車はしてません。
アンダーコートしたので安心しきっていましたが、先日D担当者から聞いたのはマフラー関連にはアンダーコートしてないと言われました。てっきりしてるかと思ってたので、マフラーのサビにはショックを受けました。

明日別件でディーラーにて整備するついでにサビ取り コーティングするか迷っています。
サビは侵食するとの認識なのですが、画像を見る限りした方が良いでしょうか?

書込番号:21948007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/07/07 21:17(1年以上前)

マフラーは高温になるのでコーティングは意味がないのではないでしょうか。
普通は錆びるものだと思います。

書込番号:21948062

ナイスクチコミ!7


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/07 21:22(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
たしかに高温になりますが、高温になるから防錆が効かないという事でしょうか?
一応D担当者に聞いたらマフラーコーティングもあると言われましたが、やっても無意味でしょうか?

書込番号:21948081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/07 21:37(1年以上前)

誰も見ないとこなんて多少錆びててもいいじゃないんですかー?表面上だけだし。

あ、ダメですか…

書込番号:21948121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/07 21:40(1年以上前)

>サントリーニさん
たしかに誰も見ない所なのですが、前車で雪山行くのにコーティングも下回り洗浄も一回もしないまま ほったからしにしてたら、
マフラーが取れそうになってると整備士に言われた記憶があったので。。。

書込番号:21948138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/07/07 21:43(1年以上前)

>☆RICE☆さん

ごめんなさい、詳しいことはわからないのですが、ググってみるとマフラーコーティングなるものは多数ヒットしますね。
マフラーといっても、シリンダー直後の超高温になる場所から、出口付近のそれほど熱くはない場所まで様々ですよね。
セラミックコートというものは1400度まで耐えるとありますし、コーティングできない、ということはなさそうです。

ただ経験上、マフラーは錆びるもの、という認識があり、錆びて穴が開けば交換すれば良い、費用も高いものではない、という認識から発言しました。それでもマフラー交換したことはありませんが...

最近はマフラーもコーティングするものなのかもしれませんね。であれば申し訳ありません。

書込番号:21948144

ナイスクチコミ!6


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/07 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。ただ気にし過ぎなのかもしれません。
車を綺麗に維持する為には 下回りとエンジンルームが重要との認識なので、気になってしまいます。
マフラー交換安いのですかね?
確か純正マフラー 10万くらいしませんでした?

書込番号:21948158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/07/07 21:51(1年以上前)

>☆RICE☆さん
>サントリーニさん

錆は最初は表面だけですが徐々に進行して行って最後には穴を開けるまで行きますので雪道走行後は早めに下廻りを含めた洗車をする事お薦めします。

書込番号:21948162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/07/07 22:00(1年以上前)

>☆RICE☆さん

はい、私も10万円くらいの認識です。
でも普通に使えば20万キロくらいは大丈夫かな?と思います。なので高くはないかな?と。

ちなみに私は雪道走行後と砂浜走行後は速やかに下部洗浄をしています。タイヤハウスも。
といってもホースで下回りをざっと流すだけですが...
ホースで洗い流すのは面倒ですか?

書込番号:21948190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/07 22:00(1年以上前)

>マフラーのサビ

昔は5,6万kmも走れば、車検のときに交換させられてましたけど、
前車は10年10万km走って表面は結構サビてましたけど無交換でした。
で、現車を購入時に念のためちょっとディーラーにサビ対策をした方がよいか聞いて
みたら、別にしなくても10年10万kmは普通は問題無しと言われました。


書込番号:21948196

ナイスクチコミ!4


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/07 22:14(1年以上前)

マフラーは高温になるので、専用のコーティングがありますよ。
自分もアンダーコートと別に、マフラー用のコーティングをしています。
北海道なので、冬季は洗車も出来ない気候ですが、特に目立った状態ではありません。
とは言っても、車体を浮かせて☆RICE☆さんのように見てないですから、細かいところはわかりませんけど。

書込番号:21948230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/07 22:29(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
その通りですね。私コーティングしたことありませんが、高速道路走行後は出来るだけ早く洗車しております。
コーティングしなくても、その分下廻り洗車マメにすれば問題なし!
それが私の持論です。

書込番号:21948270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/07/07 22:47(1年以上前)

使われている素材や使用環境もあると思いますが、前提としてマフラーは消耗品。

私ならそのまま使い、然る後社外品への交換を考えます。

書込番号:21948311

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/07 22:59(1年以上前)

>ダンニャバードさん
やはり洗浄を心がけなければならないのですね。前車は下回りは車体真ん中まで届きませんでした。高圧洗浄機もありません。
フォレスター は届きますでしょうか?

書込番号:21948339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/07 23:09(1年以上前)

>kakinoki2honさん
そうなんですね。参考にさせて頂きます。
でも一度見てしまうと綺麗にしたくなる衝動が。。。

書込番号:21948359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/07 23:15(1年以上前)

>北の羆さん
ありがとうございます。コーティングしてるんですね。私はオイル交換時見てしまい、気になってしまいました。
北海道は凍結時道路に薬品とかを撒くのでしょうか?

書込番号:21948379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/07 23:22(1年以上前)

>マイペェジさん
消耗品ですか。考えた事もありませんでした。マフラー高いですからなるべくなら変えたくないです。。。

書込番号:21948401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/07/08 00:08(1年以上前)

今時はマフラーってステンレス系ですよね。
鉄だった頃を知らないんでしょうね。

消耗品とは言いません、昔より長命ですよ。

書込番号:21948480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2018/07/08 02:16(1年以上前)

下回りを舐めてはいけません。どんな車も下回りをおろそかにして結局穴を開けたなんてのはよく聞きます。あと、もちろん売却の際のマイナス要因にもなります。かけれるのならばしっかりと車検ごとにアンダーコート塗り直し、ただし、マフラーについては消耗品なので、ある程度錆びたら交換するほうが確実かなとは思います。

書込番号:21948600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/08 08:10(1年以上前)

>どんな車も下回りをおろそかにして結局穴を開けた
なんて話はよく聞きます

一体どんな車ですか?(笑)
私の周りには一人もいませんよー。

書込番号:21948835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/08 08:50(1年以上前)

作業前

塗装後

前側

下回りは一度見てしまうと気になる人はいます。
私もです。
多少の延命と、自分の精神衛生上対応は必要と思います。
市販のマフラーサビ止め材を塗ってもらいました。
雪道、林道等よく走りますので、定期的にチェックをするつもりです。

書込番号:21948897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/08 11:32(1年以上前)

マフラーやエキパイなんて外側だけなんらかの処理しても、小石等や擦ったりしてコーティングなんてすぐ剥がれますし、錆びる時は内部からも錆びますよ。
10年以上乗るなら消耗品と考えて、その時が来たら交換すればいいだけのような気がします。
ま、それぞれの価値観ですね。

書込番号:21949181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2018/07/08 12:14(1年以上前)

私の住んでるのは北海道でして。融雪剤なんかは車体には特にダメージを与えますね。このあたりは地域とかにもよるかもしれませんが。

書込番号:21949283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/07/08 12:35(1年以上前)

私は、SGフォレスタ-に12年乗り、65000キロでしたが、特に何もしないでも、穴はあきませんでした。

書込番号:21949323

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/08 13:39(1年以上前)

昔、素材が鉄の頃、1度だけ、穴が開いたことあります。
暴走族のような音がした後、マフラーが、タイコの付け根から折れてしまいました。
古い中古車だったので、同級生の整備士に、解体屋の中古部品で対応してもらいました。
懐かしい思い出です。

最近の車は、ステンレス製なので、簡単に穴は開かないと思います。
ただし、スバルのマフラーのステンレス素材が粗悪でなければですが。

いずれにしても、洗車時は、必ず下回りもホースで水洗いしています。

書込番号:21949476

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/08 13:42(1年以上前)

>☆RICE☆さん

北海道だと、冬季は必ず融雪剤が撒かれてると思います。
量の多少はあれど必ず雪は降りますし、自分の居る所でも−20℃程度にはなるので、道路も凍結する事もあります。
散布車の後ろを走ったことがありますが、その後も洗車は出来ないのでそのままでしたが、特に変わりは無いですね。

書込番号:21949479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/08 14:08(1年以上前)

>☆RICE☆さん

私も錆が凄くて、柿本のマフラーに交換してました!
しかし、暖気の時に近所に気を使うので純正に戻しました!
その時に自分でコレを塗装してめっちゃ綺麗になりましたよ!

書込番号:21949520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/08 15:21(1年以上前)

>麻呂犬さん
ステンなのは知ってましたが昔は鉄だとは知りませんでした。
確かにステンだと鉄より錆びにくいですね。
でも下回りを見ると既にサビが。。。

書込番号:21949671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/08 15:24(1年以上前)

>柊 朱音さん
新車時マフラーにもコートしてると思ってま
したので してないとD担当者から言われて
焦りましたが、点検時 マフラー類が危ないようでしたら交換します。
ありがとうございます。

書込番号:21949673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/08 15:26(1年以上前)

>わんアリさん
画像ありがとうございます。
1枚目の茶色部分はサビでしょうか?
もしそうならサビ落しをしてから市販のコートをしたのですか?

書込番号:21949677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/08 15:28(1年以上前)

>サントリーニさん
確かに小石等で削れ落ちそうですね。
アンダーコート 気持ちの問題ですかね?
マフラーは危なくなったら交換するよう気持ちを入れ替えたいと思います。

書込番号:21949682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/08 15:32(1年以上前)

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
私は雪山行くのは群馬県なので、薬品撒かれてないと思ってました。ここ数年、三月に行く事が多く雪も少ない状態だったので、雪山からの帰宅後 下回り洗浄を怠ってました。
反省してます。。。

書込番号:21949690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/08 15:35(1年以上前)

>北国スバル360さん
やはりメンテナンスと言いますか、下回り洗浄をこまめにやっていたのでしょうか?私の前車はトヨタでしたが、トヨタが寒冷仕様じゃないから 下回りそういうのに弱いのですかね?

書込番号:21949696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/08 15:38(1年以上前)

>ms1952さん
ありがとうございます。それは怖い体験ですね。
走行中外れてしまったのでしょうか?
私も過去に 外れそうになった経験があったので。。。ただそのまま三ヶ月乗って売却しましたが 笑

書込番号:21949707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/08 15:41(1年以上前)

>北の羆さん
ありがとうございます。
そうなんですね。
散布後の後ろを走行したら流石に下回り洗浄しますが、北海道だとやはり大雪過ぎて洗車が出来ないのですか?

書込番号:21949718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/08 15:45(1年以上前)

>中古物は返品不可さん
ありがとうございます。私も昨日ホームセンターでこういうのを見つけてDIYしてみようかと思いましたが なにせジャッキアップは出来てもウマがないので、怖くて 出来そうにありません。
サビもマフラーに既にあるのですが、こういうのはサンドペーパーで削っても良いのですかね?

書込番号:21949725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/08 16:10(1年以上前)

付着物が錆びた、もらい錆びと思います。
これはやはり落としてからが良いと思います。
塗料は、中古物は返品不可さんのアップした物です。
シャーシ、足まわりもシャーシブラックで、ワイヤーブラシなどで、軽く落としてからですね。
細部まではなかなか出来ないので、ある程度は気持ちの問題と思ってます。

書込番号:21949798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/07/08 16:40(1年以上前)

皆さんのマフラー結構きれいなんですね。
当方、SH5に8年120000キロ乗ってます。

先日、走行中に急に爆音が!ディーラーに急行し見てもらったところ
マフラー管,ボルト共に錆びて接続部が膨張、ボルトが折れて管が外れてました。

海釣りに行く事と、降雪地域のため融雪剤が原因のようです。
下回り、特にマフラー管が完全に錆びてました!

ちなみに下回りのコーティングは3年目に1度行い、それっきりメンテしておりません。




書込番号:21949888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/08 16:58(1年以上前)

☆RICE☆ さん

お初です

私も、以前、マフラーの脱落(錆によろ)を経験しています

なので、特に、冬場に、SKIに行くので
必ず、新車時には、錆止め加工(テクチル)をしています

依頼してから、車を見たから、確認したら、マフラーには出来ないとのことでした

それと、
写真のコートスプレーは???

耐熱で無いと、マフラーには、使えないのではないかと、思いますが。。。

私も、耐熱スプレーを使っていました

書込番号:21949933

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/08 21:43(1年以上前)

>☆RICE☆さん

参考までに、私のフォレスターA型(走行70,000キロ)の写真を示します。
アンダーコートなど一切してません。雪道は結構走るので、ひどい雪道を走ったあとは、洗車機で下回り洗浄をしています。

排気パイプがやや錆びているように見えますが、まあ高温になるところですし、こんなもんでしょう。フォレのマフラー回りは結構造りが良く、10-20万キロでは穴が開くようには見えません。もちろん、マフラーコーティングなんて、物理的に意味なし。

私なりの結論は、
- アンダーコート類は一切不要(オリジナルの防錆性はかなり良好)
- ひどい雪道を走ったあとは、下回り洗浄で(不可欠かどうかは、定かではありませんが)

書込番号:21950547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/08 22:56(1年以上前)

>☆RICE☆さん

私の場合は取り外してあったので楽に塗装が出来ました。
塗装をする前に錆を落として油分も落としてから、耐熱の塗料をスプレーしました。

塗装するなら取り外してからの方が良いかと思います。

貼付した写真の物が市販のものではお手軽だし、ベストかと思います。

書込番号:21950724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/09 13:11(1年以上前)

降雪時には、道路に凍結防止剤を蒔きます、これは塩化カルシウムで走行中に車体下部に多量に付着します。

そのまま放置すると、泥と混ざって錆びるのを加速します。

降雪地域にはカーピカランド(高圧洗浄機が多数設置)が必ずあるので、下回りを重点的に洗浄するべきです。

凍結防止剤は夜間に蒔くので、早朝だと道路が真っ白になっています、これは都市部でも同じです

海岸に近い住居は展望はいいのですが、鉄を使ったものはすぐにぼろぼろになるそうです、なので塩害対策品があります。



書込番号:21951687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/07/09 14:09(1年以上前)

shのツインマフラー右側接続部の写真です。
外れた左側接続部は応急処置がしてあります。

右側もごらんの有様で、あと半年くらいしか保たないと言われました。
車検を通す為、車検代込み40万ほどで修復する予定です。
やはりこまめなメンテナンスは重要ですね。

いっそのこと新型に乗り換えたいのですが、資金が・・・。


書込番号:21951770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/09 19:32(1年以上前)

はっきり言っていいですか?
汚いです。
2年目の車の下回りとはとても思えません。
もっとマメに下回りも洗った方が良いです。

書込番号:21952277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/09 22:06(1年以上前)

>らいおんずーさん
2年目って???
8年目と仰ってますけど。

書込番号:21952653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/07/09 23:02(1年以上前)

>☆RICE☆さん

今のマフラーはステンレス系なので、錆びませんよ。(詳しく言うとステンレス自体は錆びてます)

パイプなどが錆びているように見えるのは、走行中に鉄粉などが付着し錆びているだけだと・・・


 それより燃費走行している車のマフラーの出口から、水がジャボジャボ出ている車を見ると、そっちの方が問題かと・・・


書込番号:21952782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/07/10 09:53(1年以上前)

穴さえ開いてなければ、サビぐらい放っておきなよ、どうせ見えるところじゃないし。

マフラーの太鼓部分のサビが気になるような異常に神経質な人なら、ボンネットを開けてエキパイのタコ足部分とかエンジンブロックも要チェック!!!
さらにはブレーキディスクはどうですか?パッドの当たらない部分がサビていませんか?
ホイールを外すと見えるスタッドボルトの根元のサビはどうしていますか?

書込番号:21953390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/10 12:26(1年以上前)

>サントリーニさん

スレ主は「アンダーコートしてから2年経ちました」って書いてあるけど。

私は学校では2はtwo、8はeightと習いましたが、、

書込番号:21953626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/10 13:10(1年以上前)

>☆RICE☆さん

>サビもマフラーに既にあるのですが、こういうのはサンドペーパーで削っても良いのですかね?

それは絶対にやめた方が良いと思います。
マフラーの表面になんらかの表面処理が行われていた場合、折角の表面処理が台無しになってしまいますので。
これまで私がマフラーが錆でダメになったパターンは、内部の隔壁に穴が開いて音が大きくなって交換したのと、排気パイプが錆びて破断してしまった二つのパターンでしたが、マフラーは何処でどうなるのか分からないので、少しぐらいの錆が出たぐらいで神経質になっても仕方がないと思います。

画像を見る限り、下周りの状態はそんなに悪くないと思います。
まだ納車から2年しかたっておらず、しかも、下周りをコーティング処理をされているのであれば、今後、雪道を走行した後に必ず下周りを高圧の水をかけて清掃したりするようにすれば良いのではないでしょうか。
積雪期に道路に撒くのは塩化カルシウムだと思いますが、塩化カルシウムは腐食性が高いですが、車両の製造段階で金属の表面処理や塗装をしっかり行っていれば、直ぐには錆は出ないはずです。

因みに、私はFit1.3Gで8年目ぐらいで運転手側のドアの下の方が腐食して大穴が開いてしまったのですが、5万円で同色の中古のドア交換で済ませる事が出来たのでラッキーでした。

書込番号:21953716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/07/12 22:43(1年以上前)

>らいおんずーさん
(笑)
オオミズアオさんのことかと思いましたよ(-_-)
流れて的に。mistakeですね。

書込番号:21958906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/07/14 10:58(1年以上前)

ステンレスもアルミも錆びにくいだけで錆びます。
表面を綺麗に保つことが大切ですが、下回りを汚れの付着なく綺麗に保つなんて現実的ではありません。

書込番号:21961827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/07/26 10:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはり定期的な洗浄、マフラーは錆びて落下危険があれば交換したいと思います。

書込番号:21989022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ365

返信55

お気に入りに追加

標準

フォレスター4代目vs.5代目

2018/04/03 21:47(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

外観はどちらが好きですか? どちらが格好いいと思いますか?

5代目は、4代目の型落ち感をあまり感じさせない所は良かったかな。
そういう点では、親孝行フォレスターですね。

書込番号:21726013

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/03 21:59(1年以上前)

5代目!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21726054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/03 22:07(1年以上前)

>FOXTESTさん

どちらもほぼ同じなので、正直言いますと、どちらでも大差ないなぁと思いました。
外見に関しては、どちらでもーって感じで。
不思議なもので、あのフロント顔に拍子抜けしたせいか、リアもそこまで洗練された感じもしないというか、印象薄いかな。
顔がほぼ一緒なので当然と言えば当然なんですが苦笑。ホントどちらでもーーって感じです。
答えにならずスミマセン。

書込番号:21726072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/04/03 22:12(1年以上前)

古女房も良いものですぞ!

書込番号:21726082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/03 22:41(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

5代目いいですよねぇ。

>yhoookoさん

引き分けというお気持ちは良く分かります。
引き分け、どっちも好き、どっちも嫌い、いろんな人がいると思いますので。
テールランプは全く変わったのに、私もその印象がグッと入ってきません。

>ぜんだま〜んさん

やっぱり4代目ですよねぇ。

書込番号:21726155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/03 22:48(1年以上前)

BGレガシィからBHに変わった時を思い出しました。当時はまだ若く、余り変わってないじゃん。新型は老けたなと思いました。でも、そこがスバルマジックで段々と格好良くエレガントに見えてきました。かつて桂田勝主査は不易と流行を言っておられました。20年経った今でも古さを感じさせません。
さて、フォレスターですが正に不易と流行です。SH〜SJ〜SK?SH未だにデザインが古いとは思えません。SJも一緒です。本当にいいデザインだと思います。でも、ターボが無いのがネックでした。3月に最終型XTを契約しました。

書込番号:21726174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/03 22:49(1年以上前)

4代目のほうがスッキリしている感じで、5代目はやや造形が深くなったような印象ですね。

SUBARU OFFICIAL WEBSITEにも5代目の画像がありますが、
4代目は都会でも田舎でも似合う感じ。
5代目は、どちらかと言うと自然の風景に溶け込むかなぁという印象。

書込番号:21726176

ナイスクチコミ!5


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/03 23:30(1年以上前)

>ハロハロ2882さん

契約されたばかりなんですね。私はA型です。
ターボは、しばらくして出るかどうかですね。

書込番号:21726246

ナイスクチコミ!5


6001mkUさん
クチコミ投稿数:18件

2018/04/04 01:00(1年以上前)

私は新型のこのモデルが好きです。
メッキのグリルはいかにもアメリカンって感じで好きにはなれません。

太枠のグリルが、現行型に似ているせいで変わり映えしない感じですが、張り出したフェンダー等手を加えている所もあるので、
国内仕様や現物を見たら、また印象が変わるのではないでしょうか。

書込番号:21726410

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/04 03:32(1年以上前)

5代目を待って買い控えていたただけに
ターボ無しにはショックだったけど
今更四代目を買おうとは意地でも思わない!
XT顔よりノーマル顔の方が好きだし
オールシーズンタイヤ派だからね

オレンジの装飾は要らない
グリーンもエ〜〜と思っていたけど
何度も見てたら
意外と良いかも! 慣れって怖い!
メタリック調なら 良いかもなんてね
内装の茶も良いけど他の色も見てみたい

アイサイト・ツーリングアシストだし
サイバーHUDナビ移設が可能か?
サイドカメラとか気になる事柄はあるけど

他社もピンとこないし

2.5NA にするか
2.0HV にするか?
PHV は日本では出ない様だから
どうするかな〜〜
XV HV の記事とか調べていて
PHVで無かったら
バッテリー容量もモーターも
他社とどっこいドッコイ
少しは大きくなるかな?

スバルHVにしてみようかな!?
4月末に少し情報が出て来るかな?

書込番号:21726496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/04 04:25(1年以上前)

フォレスターの五代目を実際に見たことがあるのでしょうか? 写真や動画では、わかりませんよ。


現時点で、フォレスター4代目と.5代目を比較することは、ナンセンス!!

書込番号:21726520

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/04/04 06:37(1年以上前)

楽しく雑談に興じているだけなんだから、冷や水ぶっかけないでね( >_<)

書込番号:21726583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/04 06:44(1年以上前)

歴代フォレスターの初代の自分好みですが、新型がどのような雰囲気か気になります。
レッドの実車を早く見たいですね。

新型は後部座席を倒した時、荷室がほぼフラットに見えますので、私のように自転車を積算するには使い勝手が向上してそうです。
リアゲートも閉めると同時にロックされるのもポイントかと。

とは言え当分乗り換え予定もありませんが……笑

書込番号:21726592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/04 07:54(1年以上前)

全体的なフォルムは5代目の方が角ばった感じが出ててカッコいいですね。ただ5代目のフォグ周りのメッキが多すぎて好きじゃないです。5代目にするのならフォグ周りの黒いスポーツグレードですね。それでもオレンジの加飾がいまいち好きになれませんが。
オレンジ部分をブルー、レッド、ブラック、シルバーなどから選べるといいんですが。

書込番号:21726691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/04 08:41(1年以上前)

スバルの車にアクセサリーライナーがつき始めててからフォグ周りがゴチャゴチャしがちのように思います

フォレスターは4代目前期のNA顔が一番スッキリしていて好みですね

書込番号:21726766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/04 15:09(1年以上前)

フロントは4代目、リアは5代目。
新型は眼力が有りすぎな感じです。

書込番号:21727359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/04/05 09:49(1年以上前)

新型がでると必ず前が良かったと言う人が、頑張ります。しかし、日数が経過すると、何も話題にならなくなります。それが、現実です。新型が良くなります。

旧型乗りの方!!ここでストレス発散して、同士と盛り上がってなぐさめあいましょう!

書込番号:21729103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/05 09:54(1年以上前)

5代目の日本仕様の現車を見ないと判断できませんよ。スバルは結構現車を見ると意外に良い印象の車がありますから。特にプレスラインは印象違うかも。ヘッドライト周りも北米仕様と少し違う可能性もありますし。写真を見た限りではイマイチですがね。
個人的にはどんな走りをするかに興味があります。

書込番号:21729112

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/05 10:07(1年以上前)

>ファルドJr さん

>5代目の日本仕様の現車を見ないと判断できませんよ。

全くその通りです。(正論が言える方がいて、安心しました。)
5代目の日本仕様の現車を見ないで4代目と比較する意味がない。

書込番号:21729126

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/05 10:33(1年以上前)

>ここでストレス発散して、同士と盛り上がってなぐさめあいましょう!

御意!

書込番号:21729176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/05 18:43(1年以上前)

堅いこと言わず、盛り上がって良いのでは?
巷にはもっとユルユルな記事だってありますし。
http://autoc-one.jp/news/5001758/

書込番号:21729968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/05 20:27(1年以上前)

ところでNewRAV4のリヤあたりのデザイン、何となくスバルVIZIVコンセプトに似てるような。

書込番号:21730215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/05 22:46(1年以上前)

北米仕様を反転

強いて言えば新型の方が好みかな…
現行のグレードに当てはめると、赤が2.5i、緑が2.5i-L、白が2.5i-Sって感じでしょうか?
車内の写真を反転して日本仕様をイメージしやすくしてみました。

書込番号:21730597

ナイスクチコミ!8


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/05 23:45(1年以上前)

>6001mkUさん

新型のSPORTというグレードですね。
国内ではX-BREAKという名称になるかどうか。

>okirakuoyajiさん

新型のターボを待っていたがとりあえず出ない模様。
だからと言って今さら4代目を買う気にもなれず。
という人はいるんでしょうね。

今度のグリーンのボディーカラーは、良い色だし似合っている感じがします。
元々グリーン系は全く興味ないんですが、それでも良い色だと思いました。

書込番号:21730718

ナイスクチコミ!5


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/06 00:01(1年以上前)

>まぁ某さん

初代や2代目が好きという人はいますね。

>リアゲートも閉めると同時にロックされるのもポイントかと。

そうですね。
ちなみに4代目では、こういう変なところはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=19718737/

>良宇右衛門さん

ヘッドランプの下ですかね。あそこにフォグランプあるのかな。

>オレンジ部分をブルー、レッド、ブラック、シルバーなどから選べるといいんですが。

それは良いですね。

書込番号:21730748

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/06 00:08(1年以上前)

>tabi-butaさん

私はブルドッグ顔のXTかな。

>アサヒオフさん
新型は眼力が有りすぎな感じです。

ちょっとそんな感じはありますね。

>2013もぐらまんさん

まあ実車をみれば印象は変わるかもしれないんで。

書込番号:21730765

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/06 00:16(1年以上前)

>ファルドJrさん
5代目の日本仕様の現車を見ないと判断できませんよ。

そうですか。

>浦島アトムさん
(正論が言える方がいて、安心しました。)

それはよろしゅうございました(⌒o⌒)v

>すぽたんさん

画像を反転させるとは、なかなか良いですねぇ。

書込番号:21730786

ナイスクチコミ!7


120系さん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/06 00:31(1年以上前)

5代目のデザインですが嫌いではないですね。できればコンセプトに近かったらよかったのですが。

内装はかなり気に入ってます。特にメーター廻りやナビの位置など。

ところで、自分として気になっているのがサンルーフは5代目にもあるのかということです。ニューヨークでの発表した車両には付い
  
てました。

XVでは前のモデルに設定がありましたが現行は確か設定がありません。

XVの輸出仕様は現行でも設定があります。フォレスターではたとえば途中から(B型からとか)設定されるということはあるのでしょうか?

また、ヘッドランプウォッシャーは発表した車両に付いていませんでした。4代目にはありましたが5代目には無いのでしょうか?

国内発表されればすべてわかることですが気になっています。

スレ主様 > 内容がずれてしまいすみません

書込番号:21730817

ナイスクチコミ!4


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/06 20:23(1年以上前)

>120系さん

https://www.subaru.com/nyias2018

2・3番目の動画で紹介されているPanoramic moonroof。
日本仕様はどうなるでしょうね。

画像ではヘッドランプウォッシャーが見当たりませんね。オプションかな。
まあ私はなくても気にしませんが。

書込番号:21732372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/04/07 01:02(1年以上前)

>FOXTESTさん

日本では可変ハイビーム車両はヘッドライトウォッシャーは法令で義務付けられてるので、
日本仕様ではヘッドライトウォッシャーは付くと思います。
ちなみに道路運送車両の保安基準の細目を定める告示120条16項で明言されてます。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_120_00.pdf

書込番号:21732977

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/04/07 13:14(1年以上前)

ぱっと見、新型は前モデルを引き継いで見えるけど
新型の写真では、現行の箱っぽい
デザインバランスが崩れた感あるなー。

エクストレイルの、兄弟車っぽくも見える。
見慣れた現行車の良さが、逆に際立つかも。

書込番号:21733959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/07 16:27(1年以上前)

>FOXTESTさん
趣旨から外れた画像にコメントありがとうございます。
ここはAPNG未対応のようなので、もう一つの画像をimgurに上げ直してみました。
PC用のChromeかFireFoxで御覧ください。
https://i.imgur.com/CNjRcKp.png
https://i.imgur.com/0MTzx1P.png
https://i.imgur.com/bhzoyAX.png

書込番号:21734329

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/07 19:33(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

前照灯洗浄器を備えなければならないとされているのは、一部ではないですか。

>anptop2000さん

何となくちょっとだけエクストレイルっぽい感じがしないでもないような。

>すぽたんさん
趣旨から外れた画像にコメントありがとうございます。

大丈夫です。

画像拝見しました。ルーフレールは2種類あるのかもしれませんね。

書込番号:21734728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/04/07 21:45(1年以上前)

>FOXTESTさん
 
 LEDヘッドランプでハイとローが可変式のタイプでかつ、一体成型のタイプだけですね。
スバルは一体成型のみなのでヘッドライトウォッシャーが必須です。

 トヨタなどはヘッドランプレンズを別供給することで、ウォッシャーが必須にならない事を逆手に取ってウォッシャーを付けてません。

そもそもSUBARUは雪国での安定感も売りにしているので、複数部品供給方式になってもウォッシャーは付けるのではないでしょうか?

書込番号:21735039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/04/07 21:48(1年以上前)


 あ、D型の2.0iはハロゲンヘッドランプでしたがウォッシャーが無いので雪国を見越しているのは間違いでしたね

書込番号:21735046

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/07 23:02(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/fkoifn0000000ljx-att/fkoifn0000000moe.pdf#search=%27%E6%96%B0%E8%A6%8F%E6%A4%9C%E6%9F%BB+%E7%B6%99%E7%B6%9A%E6%A4%9C%E6%9F%BB+%E5%89%8D%E7%85%A7%E7%81%AF%E6%B4%97%E6%B5%84%E5%99%A8%27

これですよね。要するに、
「配光可変型前照灯であって、2000lmを越えるものには、前照灯洗浄器を備えなければならない」

5代目の日本仕様がどうなるのか、現時点では分からないので。

書込番号:21735198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/04/08 00:13(1年以上前)

>FOXTESTさん

 そうです、それです。
私の添付したものが長すぎて良い物が無かったのでわかりづらかったですね。
抜粋ありがとうございます。

 日本の規制はどんどん変わってきてますし、シーケンシャルストップランプも合法になりましたので、5代目には期待していたのですが・・・

 しかし、ヘッドライトだけでこの内容もあるので他の部分も含めるとかなりの制約がある中で、
デザインをされている方々は本当にすごいですね。

書込番号:21735389

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/08 22:01(1年以上前)

>すのう@SNOWさん
しかし、ヘッドライトだけでこの内容もあるので他の部分も含めるとかなりの制約がある中で、
デザインをされている方々は本当にすごいですね。

そうですね。

−−−−−−−−

5代目は4代目とあまり変わっていないという意見が多数のようですが。

行き詰ったら、海外のデザイン事務所へ依頼するのもありではないかと思います。

書込番号:21737788

ナイスクチコミ!0


KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/10 12:45(1年以上前)

4代目XT納車待ちですが、5代目もこうやってみるとなかなかかっこいいと思います。

http://autoc-one.jp/subaru/forester/special-5001806/photo/


早く日本で発売されて実際の走りや内装の質感などを見てみたいですね。

書込番号:21741135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/10 18:26(1年以上前)

流石に5代目かなあ。まあ、sh sj 次期型 と普通の人には見分けがつかないぐらいの古くさい感じではあります。次々期型は未来感のあるワクワクするデザインにして欲しいなあ。スバルには無理でしょうかね。私は現行XTを弄り倒そうと思います。

書込番号:21741693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/10 21:36(1年以上前)

>KAZE77さん

シルバーとブラックの組み合わせというのもなかなかですね。

>blackbassoさん

3代目の外観は、4・5代目と違う感じがしますけどね。
古くさいとまで言えるかは分からないけど、すごく新しい感じはしないかもしれないです。

書込番号:21742192

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/10 22:38(1年以上前)

次期フォレスターの概要が公式発表された。インテリアの質感向上と走行性能への期待値がハンパない
http://web.motormagazine.co.jp/_ct/17159850

部分引用開始
−−−−−−−−−−
ニューヨークでの写真を見て感じた、“従来モデルとあまり変化がないなあ”というエクステリアデザインの印象は、実車を前にしても実はあまり変わらなかった。ならばもっと観察しようと、さらに近づいてようやく感じた変化、それは力強いSUVらしさをより際立たせたキャラクターラインとパーツ類だ。

グローバル販売台数を躍進させた従来モデルでも採用された手法をさらに強調し、ホイールアーチから前後バンパー下部、サイドスカートなど、ブラックアウトされた樹脂パーツがボディをグルッと一周つなげているのだ。ボンネットやフェンダーなどのキャラクターラインも相まって、より力強くアクティブなイメージを押し出してきたように感じる。また「スポーツ」グレードにはオレンジのアクセントカラーがいたるところに配色されている。従来モデルにあるX-BREAKに通じる印象だ。
−−−−−−−−−−
引用ここまで

こんな感じだそうです。

書込番号:21742429

ナイスクチコミ!0


KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/04/10 23:21(1年以上前)

>FOXTESTさん

>シルバーとブラックの組み合わせというのもなかなかですね。

私もこの写真で見るとなかなかカッコいいなぁと思いました。
実物を見るのがとても楽しみであります。

新型はエンジンが2.5Lであること、ボディが大型化すること、ターボが廃止という事で現行型を契約しましたが、
情報が徐々に出てくると新型もなかなかいいなぁと思っています。(顔認証はいらないか(^_^;) )

13年前のNT30からの乗り換えなので、4代目XTでも十分満足です。(値引きも頑張ってもらいましたので)
納車は5月下旬でまだ1ヶ月以上ありますが、今は楽しみで仕方がありません。

何はともあれ新型の日本仕様、発表は楽しみですね。


書込番号:21742581

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/11 20:03(1年以上前)

>KAZE77さん

待っている間はワクワクですね。
私のはA型のXTアイサイトです。

それと、ターボについては。

新型フォレスター北米仕様、国内お披露目会 今後ターボあるかも?
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20180410-20103791-carview/

部分引用開始
−−−−−−−−−−
ではもうターボは搭載しない?

「現時点ではありませんが、ゼロではないと思います」。
−−−−−−−−−−
引用ここまで

だそうです。

書込番号:21744337

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/16 19:50(1年以上前)

想像以上にカッコイイ!スバル 新型フォレスターは中身が大きく進化した【新旧モデルを画像で比較】
http://autoc-one.jp/news/5001824/

書込番号:21756714

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/29 20:02(1年以上前)

いちばん最初に「5代目は親孝行フォレスター」と書いたんですが。

別スレでyhoookoさん(21786100)が「E型最終に比べてデザインが年とった雰囲気を感じました」と。

となると、エクステリア的には5代目のほうが父親で4代目が息子か。

5代目は、良く言えば円熟味が増したと思うけど、年とった、老けたという見方もあるのか。

4代目がお兄ちゃん、5代目がおじさんとしたら、その次の6代目はお爺ちゃんみたいになっちゃうのかな。
FMCのたびに老け込んでいく車はあまり見たくないなぁ。

書込番号:21787193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/04/29 21:24(1年以上前)


 「親孝行フォレスター」と言っているのは、FOXTESTさん

 「E型最終に比べてデザインが年とった雰囲気を感じました」と言っているのは、yhoookoさん

 目線が違うのに、=(イコール)にしては話が噛みあっていないと思いますが・・・

書込番号:21787407

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/29 22:43(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

いろんな角度からの見方があるんだなぁと思ったもので。
yhoookoさんの「年とった」は言い得て妙だと思いました。
実車を見てからでないと本当のところは分からない、というのはもちろんありますけどね。

書込番号:21787613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/04/29 22:59(1年以上前)

>FOXTESTさん
 
 そうですね。人の意見、好き好みは十人十色、万人ウケするものなんてないと思います。
私も、実車見て気が付いたら乗り換えてたなんて・・・

 無いですね。

私は新型がカッコ良くても、4代目を好きになって買ったのですから、出来るだけ乗り続けたいと思います。

こういう話は、批判意見も肯定意見もあるから面白いのだと思います。


価格.COMさんが批判的なレスは削除しているようですが、批判意見と誹謗中傷は違いますからその内容をちゃんとみて削除してもらいたいです。

 

書込番号:21787660

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/30 18:01(1年以上前)

テールランプについて。

4代目は、格好良いとは思わないが格好悪くもない。

5代目は、4代目とはガラッと変わったけど……。
せっかく新鮮でちょっと斬新なデザインなのに、格好良さが付いて来ていない感じ。
でもこれは、少し変えるだけで思い切り化けそう。

>すのう@SNOWさん
価格.COMさんが批判的なレスは削除しているようですが、批判意見と誹謗中傷は違いますからその内容をちゃんとみて削除してもらいたいです。

商品に対しての書き込みには比較的寛容で、
投稿者に対しての書き込みは、互いにぶつかり合うと昇天傾向です。

書込番号:21789666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/04/30 18:51(1年以上前)

>FOXTESTさん

そうですね。しかし、某タイヤのスレで、スレ主さんが誤った解釈をされている事を説明し、
他の人も含め実情を発言されていたのに、皆さんと同意見の私(以外の人もいましたが)のレスがかなり消されていました。

 なので、スレ主さんが納得されない状態で周りがこうじゃないですかと言っても運営側ではアンチと捉え消されている傾向が強いと思っていました。

 まあ、私もクセが強いのは自覚しています。


テールについては、確かにちょっと替えるだけで大化けしそうですね。
CかD型あたりにデザインも含めビッグマイナーでまとまりそう気がします。

書込番号:21789787

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/04/30 23:08(1年以上前)

>すのう@SNOWさん
CかD型あたりにデザインも含めビッグマイナーでまとまりそう気がします。

ビッグマイナーチェンジはD型が通例ですが、B型ですぐに変更したらどうか、なんて勝手に思っています。

> なので、スレ主さんが納得されない状態で周りがこうじゃないですかと言っても運営側ではアンチと捉え消されている傾向が強いと思っていました。

意見が違ってスレにまとまりがつかなくても、それだけでは昇天になりません。
明らかに内容が間違っている書き込みが、必ず昇天対象ということもないです。
罵り合いやケンカと判断されるようなやり取りは昇天傾向のようです。

書込番号:21790452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/05/01 13:26(1年以上前)

>FOXTESTさん

B型でビッグマイナーしたら明らかな失敗作扱いになっちゃいますね(笑)
でも、まだまだ謎の多い5代目も日本仕様が出たら意外と面白い事があるかもしれませんね


書込番号:21791541

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/05/01 22:13(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

あくまでもビッグマイナーチェンジはD型でしょうけど、B型で大変更しちゃいけない訳でもないし。
こうなったら、年次改良のたびにデザインを変えるのも面白いかも。

>まだまだ謎の多い5代目も日本仕様が出たら意外と面白い事があるかもしれませんね

別スレに書きましたが、STI Sport(1.8リッターターボ・多段AT)が後から登場するかもしれないし、しないかもしれないです。

書込番号:21792708

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/07/06 19:14(1年以上前)

スバル フォレスターの新型と旧型を比べてみた
https://autoc-one.jp/subaru/forester/newmodel-5002383/

ターボ搭載のSTI Sport。
私と同じ推測が最後に書かれていました。

まさか私の書き込みを参考にして書いている訳じゃないよねぇ。

前にこの掲示板で「スバルは我が道を行くみたいな所がある」というようなことを書いた。
その後、「わが未知をゆこう」ってキャッチコピーがスバルのCMに。

きっとすべて偶然なんだろう( ̄△ ̄)

書込番号:21945471

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2018/07/10 20:08(1年以上前)

完成度の高かった先代と比べてどう違う? スバル新型フォレスターの新旧ディテール徹底チェック
https://www.webcartop.jp/2018/07/253963

視認性は変えていないという話だったけど、どうなんでしょうね。

書込番号:21954419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラジエターアッパーホースについて

2018/07/03 10:13(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

sj5 乗ってます
購入から半年、距離は5000キロ程度です
最近、ラジエターのアッパーホースが全体的に白く粉を吹いてきました。
液漏れはなさそうです。
大丈夫でしょうか?皆さんのsjはどうでしょうか?




書込番号:21938038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/07/03 11:50(1年以上前)

白化とか呼ばれる熱でゴム表面の加硫剤が出て来る現象かな?
だとしたらどの車でも起こるラジエーターホースあるあるなので気にしなくていいです。
最初から白い場合はオゾン劣化や酸化劣化を防止する保護剤の可能性が高いので取らない方がいいです。

EPDMからシリコンのホースに変えたら起こらないですよ。

書込番号:21938180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/03 12:12(1年以上前)

XT(D型)

XT(A型)に3年乗りXT(D型)に乗り替えて2年半乗っています。

どちらもラジエターホースの白化は無いです。
ディーラーに言えば無償交換してもらえると思います。

交換前のラジエターホースはにじんだクーラントで真っ白になっていました。
http://www.k-maxspeed.com/blog/minkara.carview.co.jp/userid/158646/blog/34163809/HPC-index.html

書込番号:21938214

ナイスクチコミ!3


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/03 12:25(1年以上前)

これは問題無いです。
ゴム添加剤のブリードです。害も利もありません。
拭けば取れます。

ディーラーに言ってもお金払わないと交換してくれません。なんでもクレームすればタダとか、タカリ根性丸出しは見苦しいです。

シリコーンゴムは強度が弱いのでクランプ部から裂けたりしますw
そもそもシリコーンゴムは耐熱水性が低くクーラントに侵されますが、それを推奨するってデタラメ過ぎますね。
シリコーンゴムのラジエターホースってあるの?
そこいらのアホショップがやってそうw

書込番号:21938238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/07/03 12:52(1年以上前)

2年半乗っても埃も無いなんて…綺麗すぎ。
白化?最近のゴム製品では普通ですね。

交換してもらえるかは、オーナーの質と担当の…ですかね。

シリコンは確かに弱いですが添加剤次第かな。
青いホースってシリコン製かな?
あれはあれで見た目は良いですね。

書込番号:21938303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/07/03 13:02(1年以上前)

読んでて面白いね。
誰の返答が真実なのか分かりかねるわ。

Dに言うだけてはたかりではないでしょ。
異常かどうか気になる事を申し出ることがたかりか?

無償交換を強要することはたかりだが。

書込番号:21938321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2018/07/03 14:17(1年以上前)

●ブルーム (bloom) とも呼ばれ、表面に配合剤が移行して結晶化し、白い粉 となって現れます。
●”液体” がにじみ出てくる現象はブリード (bleed) といいます。
http://www.sakura-seal.co.jp/category/1931140.html
http://www.kyowa-r.com/faq/index.html

白化が起きないようにしている、外観が重要な物もありますから防止するのは可能と思いますが、
多分、コストアップになるのでしょうね?

通常、白化は機能的には悪影響は無いと思います。

書込番号:21938410

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2018/07/03 22:17(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
大丈夫そうなので、ほっとしました。
またよろしくお願いします!

書込番号:21939280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2018/07/05 21:45(1年以上前)

>MiuraWindさん
勉強不足です。競技用、その他ドレスアップなどのためのシリコーンホースはいくらでもあります。検索すればいくらでも出てきますよ。人をけなして、最後に自分が大恥をかくいい例です。
>まるかわ3さん
納得されたのであれば解決済みにするなどはしっかりお願いしますね。最低限のマナーです。

書込番号:21943595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

納期に関して

2018/06/23 11:53(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:43件

俺は3/31にXTをオーダー。6/29工場上がりらしいです。そこで最終オーダーされた方にオーダー日・グレード・工場上がり日など…
教えて頂ければありがたいです。
Dの対応に少し不満なもので

書込番号:21915856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/06/23 12:46(1年以上前)

>ソアラン430さん

私はD型XTでカラーはアイスシルバーメタリックでMOはパワーリアゲートのみ、DOは多数でした。
契約が8月27日で納車は11月27日でした。DOは国内に数ヶ所あるパーツ取り付けセンターで行われます。
新人の担当営業が生産→納車までの&#12953;&#65039;スケジュール表を見せてるくれて、納車1週間前には取り付け予定のナンバープレートも見せてくれました。
私の場合は納車3週間前に工場出荷でパーツ取り付けセンターにてパーツ取り付け、専門工によるコーティング施工後(約2週間かかりました)納車5日前にディーラー到着(前車から外したサイバーナビ取り付け)からの納車でした。

書込番号:21915961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/06/23 13:42(1年以上前)

私はSJG2月末オーダーで4月中頃納車でした。
オプションは必要最低限のみです。
私も最初4月上旬に納車と言ってましたが、駆け込み注文が殺到したそうで、一週間ズレました。

書込番号:21916083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2018/06/23 13:59(1年以上前)

>ピノのラムレーズンさん
>ペカルさん
返事ありがとうございます。
他の自動会社に比べて工場上がりから納車までが非常に長い!
GW頃、お金は6月中旬でとお話してましたが、納車に2〜3週間かかるなら工場上がってからで良かったのでは?と思います。

書込番号:21916123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/23 17:02(1年以上前)

〉工場上がってからで良かったのでは?

ここで言ってもしょうがないでしょ。営業マンに言ってみましょう。

書込番号:21916472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/06/23 18:41(1年以上前)

期末の3/31にE型XTを契約しました。納車は明日(6/24)です
D型NAからの乗り換えです。

オーダー日3/31
工場上がり日(≒登録日)6/14
ディーラー到着6/18
ディーラーでETCセットアップなどで行う
納車6/24

契約時に納車は7月になるかもと言われのんびり待っていました。
6月上旬に生産のめどが立った連絡があり、登録日と納車日の希望を聞かれ、今日に至っています。

ちなみにD型NAも同じように3ヶ月ほど待ちました。

書込番号:21916698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/06/23 19:43(1年以上前)

>何度でもちゃんちゃらふっふさん
書いてある文字読めないのかな?
もう6月中旬過ぎてるから一括で払ってるよ!
もちろん納期の遅延に関してお話しさせて頂きます。

>あっちらかん太さん
ありがとうござます。
工場上がりでフレーム出るから登録されたのかな?
同じオーダー日・同じグレードで2週間も違うのか。
なんだかショックですね。
あっ!明日の納車おめでとうございます。

書込番号:21916834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2018/06/23 22:57(1年以上前)

同じくXT 3/31契約で、ヴェネチアンレッド・パール+ルーフレールのみです。

ヴェネチアンレッドパールのせいかどうか分かりませんが
工場あがり?(登録日)が6/20頃。
納車(店頭に届く)のが、6/27か28頃と聞いています。
仕事の都合で7/1に受け取りますが。

書込番号:21917316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/06/24 05:45(1年以上前)

>トゥーキさん
ありがとうございます。
俺はダークグレーです。
来週納車ですね。羨ましい!

書込番号:21917742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/06/24 14:22(1年以上前)

こんにちは。
私は4/16の最終日にXTの契約しました。
C型SJ5からの乗り換えです。
今月頭にD担当さんから
6月末に工場出荷予定なので
なんとか6月登録できそうです。納車は7月中旬頃の予定です。…と聞かされていましたが、現時点で連絡はありません。

カラーは今も乗り換え後もダークグレーメタリックです。
光の加減で表情が変わるのでとても気に入っています(*≧∀≦*)

納車日が楽しみですね。
XTライフを楽しみましょう!

書込番号:21918723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/06/24 17:37(1年以上前)

>ブエちゃんさん
ありがとうござます。
同じダークグレーなんですね。
しかも、月末工場上がりまで一緒!
乗り換えなのですね。かなり高満足度なのですね。
XTライフお互い楽しみましょう。

書込番号:21919157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/06/25 12:54(1年以上前)

>ソアラン430さん
同じく 3/31 XT Smart Edition(ブラック) 契約です。
BPEアウトバックから10年ぶりの乗り換えです。

MOP なし
DOP 楽ナビpack、コーティング(BODY、ガラス全面、アルミホイール)
ディーラーには6/19に入りました。
契約時には7月上旬と言われてたので、結果的に早くなりました。

ソアラン430さんの工場上がり日は遅いですね。
MOPが多いのでしょうか?

6/23に作業中の実車を見ながら、納車日(6/29)を決めてきました。
この3ヶ月が非常に待ち遠しかったです。
XTライフを存分に楽しみましょう。

書込番号:21920659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/06/25 14:53(1年以上前)

>atsuatsu1103さん
ありがとうございます。
やはり遅く感じられますか!
昨日Dへ訪問し一通り話してきました。
多分ですが…OPの問題より色だと思います。
最終オーダーより色をまとめて生産した結果俺のが遅くなったのでは無いかと。

書込番号:21920799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/06/25 23:03(1年以上前)

>ソアラン430さん
同じ日に発注しても色によって工場上がり日は変わると、
担当営業に言われたこのを思い出しました。
塗装ラインにはある程度の台数をまとめて流さないと効率悪いですよね。
失礼いたしました。

もう少しの辛抱と思います。
1日でも早く納車されるといいですね。

書込番号:21921820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/06/26 04:30(1年以上前)

>atsuatsu1103さん
製造工程の効率は分かります。
ロスを無くすと利益上がりますから。

今回皆さんにお聞きして驚いたのが同じオーダー日で同じグレードでもこんなに差があった事。
納期に色って大切なんですね。

書込番号:21922226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:59〜248万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,525物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,525物件)