スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26997件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ECUリプロについて

2013/11/30 22:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 やっ氏さん
クチコミ投稿数:30件

「0発進からの低速が不安定」で質問させていただいたものですが、本日ディーラーに確認したところ、最新のリプロがでているが、まだ当店ではとりこめていないため、1ヶ月かかるとのことでした。もう、リプロされた方がいたら感想を伺いたくて。。よろしくお願いします。

書込番号:16900614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
taka_123さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/15 11:56(1年以上前)

やっ氏さん こんにちは

自分もやっ氏さん同様に「0発進からの低速が不安定」
の息つぎに悩んでた一人です。
この書き込みを見てディーラーに先週問い合わせしたところ
更新されていると言う事で本日リプロしてきました。

作業時間は約30分ほどで終了
結果としては合格点!
アイドリングストップ後の発進時においても
ギクシャク感なくスムーズに加速するようになりました。
また、アクセルワークのダイレクト感が増した?ように感じます。

やっ氏さんは1ヶ月待ちとのことですが
当方は、12/12(木)問い合わせ及び入庫予約で12/15(日)完了です。
担当セールスにこの事を言ったら首をかしげてましたが・・・
更新データーはネット経由でダウンロードをして取り込むので
そんなに時間はかからないと言ってました。
入庫予約がいっぱいか何かの理由で言っているのかも?(担当者談)
ちなみに当方は北陸スバルです。

やっ氏さんも一日も早くリプロできればいいですね
必ず悩みは解消されますよ。




書込番号:16958709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


furiranさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/12/15 13:55(1年以上前)

リプロの件でご質問ですが、最新版の対象はNA車だけなのでしょうか?

書込番号:16959123

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっ氏さん
クチコミ投稿数:30件

2013/12/15 17:57(1年以上前)

taka 123さん
返信ありがとうございます。自分もスバルホーン取り付けのためディーラーへTELしたところ、リプロができますと返事をいただき、19日に予約をいれました。低速での不安定さが改善されるみたいで良かったです。

furiranさん
違うサイトでの曖昧な情報ですが、XTのリプロは10月位にでたのが最新ではなかったかと思います。どのサイトだったか忘れてしまいましたが。勘違いならすいません。

書込番号:16959898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka_123さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/15 18:00(1年以上前)

今回のリプロ情報はNA車対象(A型・B型)です。
作業終了後に、A4サイズで2枚ほど対象車やその改善策なるリストを
見せてもらいましたが、ターボ系で新たなリプロがあったかどうか?
残念ですが、当方では確認できていません。

書込番号:16959910

ナイスクチコミ!0


furiranさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/12/15 21:17(1年以上前)

やっ氏さん
taka 123さん

ご回答ありがとうございます。

自分もどこかでターボ車は夏頃に最新のリプロがアップされたとの情報を得ていた為、先日点検の際にディーラーで確認しましたが、「既に最新版ですょ。」とあっけなく言われてしまい、疑心暗鬼になっていました。6月に納車されて以来、リプロしてもらった記憶は無いのですが・・・。

書込番号:16960750

ナイスクチコミ!0


taka_123さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/15 23:15(1年以上前)

furiranさん

納車は6月ですか。偶然にも当方も6月(i-S)です。
今回のNA車リプロですがA型だけかと思ってましたが、B型も対象なんですよね。
すでにB型は変更されて出荷されていると思っていたので意外でした。
生産当初問題となったグリルのズレは途中で修正されて出荷されてますが・・・

またドアラッチにしても対策品がありますが、交換希望者は自分を含めてまだ数人らしく
人それぞれの感じ方や捉え方、車の個体差もあるでしょうから
なんら不都合と思わなければ無理にリプロする必要はないのかな?と思います。
そうは言っても気持ちとしては最新版あれば問題なくても更新したいですよね。

もしお困りの症状があるのでしたら、一度お客様相談室にでも問い合わせしてみたらどうでしょうか?
ディーラーの最新版との情報が間違っている可能性もあるかもしれませんから

書込番号:16961289

ナイスクチコミ!0


furiranさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/12/16 01:13(1年以上前)

taka_123さん

ご丁寧にありがとうございますm(._.)m

実はこれまでに何度かスターターが5秒以上回り続けて、エンジンのかかりが悪い症状がありまして…そんなこともあって、リプロの情報を気にしておりました。
しばらくは症状が出ていませんので、再発するようであればお客様相談室への問い合わせも検討してみます。

ドアチェッカーについては既に交換済みで他スレにもコメントしましたが、個人的な感想としては交換して大正解でした!

6月納車の同期組として、これからもどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16961655

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっ氏さん
クチコミ投稿数:30件

2014/01/13 19:10(1年以上前)

ECUリプロし、約1ヶ月になりましたが、出足はスムーズになり満足度が上がりました。アクセルに対する反応が良くなった感じです。
ただ以前の口コミでECUリプロすると燃費が悪くなるとあったのですが、リプロされた方はどんなですか?自分は通勤で田舎の一般道往復20kmを毎日走ってますが、平均燃費12km→10kmになりました。冬場なので回転数が上がって悪くなっている部分もあるとは思うのですが。

書込番号:17068752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

マニュアルミッションについて

2014/01/11 23:27(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 risayutaさん
クチコミ投稿数:168件

11年乗り続けているトヨタボクシーからそろそろ新車検討です。その前はレガシーグランドワゴンを乗っていたのでスバルのAWDの信頼性は疑いの余地のなし。  50を過ぎてファミリー車からお別れして昔乗っていたMT車に憧れ、フォレスターMTに乗っている方のインプレッションをお聞きしたいと思っております。 MTは乗り方によって燃費はむしろリニアトロニック車より良いのではと感じています(カタログ数値はMTの方が悪いですが)。アイサイトやアイドリングストップ電子制御も良いけれどトラブルフリーでどれだけ乗れるのだろうか。 フォレスターのアイサイトはVer2で他の新車のVer3にはアップデート不可との事です。 MTの税金は補助がないので10万円程度高く払わないといけないのがネックですが。  20i-L 6MTに乗っている方がいましたら気になる燃費等情報お願いします。

書込番号:17061662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/12 02:22(1年以上前)

現行モデルのCVTとMTの比較でしょうか?
一般的には巡行中にエンブレが殆ど効かず、回転合わせの空吹しも必用ないCVTの方が燃費は良いと思いはずです

書込番号:17062204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/12 07:00(1年以上前)

何故、『MTは乗り方によって燃費はむしろリニアトロニック車より良いのではと感じる』のかはわかりませんが、それはもう過去の話だと思います。

それ程いまのCVTなどは優れています。

書込番号:17062483

ナイスクチコミ!2


S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/12 08:30(1年以上前)

友人が旧型のMTに乗ってます
だいたいモード燃費ぐらいは走るそうです、

自分もMTしか乗らない人ですが
MTならばたいていの車で
モード燃費の110%ぐらいで走れます

個人的にはAT系が優れているとは思えません

しかし、
何も考え無く適当に運転しても燃費が
良いと言う点においてはATは優れている
と思います。

書込番号:17062643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/12 08:42(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/nenpi/
グレード選択するとそのグレードだけの燃費が見れます


車好きの私にはCVTはちょっと好きになれないです、普通のトルコンATの方がまだ良いです
効率良くエンジンを使えるから燃費は良いのでしょうけど、その効率良く使う方式が好きにはなれません。

書込番号:17062681

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/01/12 09:09(1年以上前)

運転に楽しみを期待するか否かでMT車は評価が分かれると思います。つい先日まで2.9Lのスポーツカー(MT車)に乗ってていましたが平均燃費は10.5km/L位でした。AT車(CVTも含む)はメーカーの努力でMT車のそれと比較すれば今ではMT車より燃費は良いです。
シフトレバーの操作やクラッチペダルを踏む事に楽しみを感じるか苦痛を感じるかで愛車がつまらなくなってしまうかもしれません。単なるアシグルマとしてでしたらCVT車だしドライビングプレジャーを求めるなら多少の燃費は気にせずMT車でしょうね。
スキーに行かれるなら帰りのMT車でも苦痛にならないのでしたら迷わずMT車です! 私事関越の渋滞で友人のMT車を運転しましたが、やっぱりMT車は良いと思いました(笑)。

書込番号:17062746

ナイスクチコミ!3


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/12 09:53(1年以上前)

カタログ値ではMT車の燃費が悪い場合が多いですが、本当に燃費が悪いのではありません。
測定方法に問題があるようです。

●試験はシャーシダイナモを用いて行うが、・・・ MT車に適用されるギアポジションも定められており、これに従い変速しなければならない(AT車は適用外で、Dレンジ固定であればどのギアに入っていてもよい)


車に合った乗り方ではない測定方法ですから良い値は出ないでしょうね。
CVTの伝達効率は良くて90%程度、MTは98%程度と言われているようです。
ただ、CVTにも良い面はあるのでCVTを否定する考えはないですが・・・

書込番号:17062859

ナイスクチコミ!4


スレ主 risayutaさん
クチコミ投稿数:168件

2014/01/12 10:26(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。 燃費だけをクローズアップするつもりはないのですが、昔はMT車のメカを操る楽しいがありましたよね。加速する時や山岳道でのギアチェンジ。エンジンを回さない燃費良く走る事も思いのまま。 昔のトルコンは燃費が悪かったのですが、今のCVTは燃費もよくなっているのですね。

今乗っているボクシー(オートマ)ですが、私が乗ると燃費が12k/lですが、妻が乗ると10k/l行きません。オートマでの乗り方によって燃費が異なります。 MTならBRZ等スポーツ車でも良いのですがスキー等実用を兼ねた方が良いので。

MT車を下取りで面白い現象がありました。 私のレガシーグランドワゴン(AT)の下取り金額は5年落ちで4分の1でした。 同僚のレガシー(MT車)は程度が良かったのかレガシーのMT車は中古で少なく(中古屋が言ってました)、実売より高い下取り金額で売れました。 メチャお得ですよね。それを将来期待するのではないですがMT車が少ないのは確かですね。

妻の意見も無視できないのでもう少し検討してから結論を出したいと思います。いろんな意見が聞けて参考になります。

書込番号:17062973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/12 17:52(1年以上前)

こんにちは
現行のフォレスター(SJ5)2.0i-LのMTに乗っています。

燃費は私の乗り方は荒い方なので11km/Lあたりだと思います。
冬期の暖気や夏季の空調で下降します。
私はストレスを溜めてまで燃費走行をして0.1km/Lを稼ぐぐらいなら多少給油時期が早まったとしても思いっきり自分流の走りがしたいと思っていますので、参考にならないかもしれません。

燃費を優先にするなら(余程のMTへのこだわりが無い限り)CVTでパドルシフトの方が無難と思います。

書込番号:17064293

ナイスクチコミ!4


JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2014/01/12 17:55(1年以上前)

risayutaさんこんばんは。


私は昨年4月から2.0i-L(CVT)を所有しています。

私も長年マニュアル車に乗っていて、購入時は最後までM/TかCVTで迷いました。
結局減税の差額と妻がCVTしか運転出来ないのでM/Tは断念しました。

お正月に5000kmまわりましたが、常時アイドリングストップはキャンセルした状態で燃費は平均12〜14km。
街中から高速までアクセル踏めばそれなりに走ってくれます。

ただ加速時や登坂でM/Tのようなダイレクト感は無く、モワーっと出力が上がる感じですね。


以前ショップの定員さんから話を聞いたのですが、平均的なCVTの燃費よりM/Tの方が伸びるらしいと言ってましたよ。
まぁ少数M/T購入者のデータ、運転にも個人差がかなりありますので参考までに・・・

購入して長く乗られるの予定であればお気に入りのM/T購入が後悔しないのではないでしょうか。

私はいまだに後ろ髪引かれています(笑)

それにM/Tが選択出来るSUVも小数ですし。

余談ですがアイドリングストップ非搭載M/T車なら将来バッテリー交換でも差額が大きいそうですね。

書込番号:17064307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/12 21:12(1年以上前)

A型2.0i-L(6MT)が家にあります。
妻が通勤に使用しており、燃費計では12.3q/Lとなっていました。
走行が1万qを超え、以前よりも良くなっている気もします。
1年ちょっと前まではSHのA型XS(5MT)でしたが、
こちらはだいたい11q/Lくらいだったと記憶しています。
エンジンの変更(EJからFB)と5速から6速への多段化の効果でしょうかね。
私が以前乗っていたBP5のD型(5MT)を妻が2年くらい使っていたことがありましたが、
私が使うほうが1割程度は燃費が良かったです。
結局は運転の仕方次第となってしまいますが、MT車が
楽しめる環境が許される状況なら、あえてMT車をえらんでもいいと思います。

書込番号:17064998

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗車機によるキズについて質問です

2014/01/09 08:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

おはようございます。
16年乗ったアコードワゴンCE11のワインレッドから、フォレスターのブラックに乗り換えました。
アコードワゴンワゴンは洗車機で洗車していたのですが、こちらのサイトを見ていると「黒の塗装は洗車機に入れると洗車キズがつく」とか「今の洗車機はキズがつきにくい」など様々な回答がありました。
ブラックに乗っておられる方はやはり手洗いしておられるのでしょうか?
またブラックに乗っておられて洗車機で洗車しておられる方おられましたら、洗車キズなどの情報を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17051541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/09 09:35(1年以上前)

参考 http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17041662/

書込番号:17051626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/01/09 09:40(1年以上前)

リンクはって頂いたページを今朝拝見させて頂きましたが、やはり意見は分かれる様ですね。

書込番号:17051637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/09 09:57(1年以上前)

意見が分かれるというより、「気にする」か「気にしない(諦める)」かだと思います。
傷は確実に付きますので。

上記別スレにあった洗車機に関する意見で、「素人の手洗いよりはマシ」という言葉に要約されていると思います。

書込番号:17051674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/01/09 12:35(1年以上前)

洗車機にもいろいろあり、傷がつかないと謳う最新機をおいてるところや昔ながらのガソスタなどにある古い機械など種類もいろいろです。
スレ主さんがどんな洗車機を使うかわからない以上傷はつかないと言える人はいるのかと思います
しかし、手洗い洗車でも傷はつきますしつかないようにするなら屋内で道具もそれなりに揃えないといけなくなります。

スレ主さんが洗車を自分でやるのがめんどうとか嫌いと思うなら傷とか気にせず洗車機にぶっこんだほうがいいです。
逆にきれいを保ちたいなら定期的に手洗い洗車

汚れたまんま放置するのが一番タブーだと思います

書込番号:17052072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/09 13:06(1年以上前)

厳密にいえばどんな車でも、洗車機で洗っても手洗いでも傷は付きます。高速道路を走っていれば、小さな石が高速でボディに当たって傷が付きます。外で使う物ですから仕方がありません。

>黒の塗装は洗車機に入れると洗車キズがつく

というよりも、黒という色は傷が目立ちやすいと言う方が正確ですね。太陽光にすかしてみると、引っ掻いたような傷が白く見えるので目立ちます。ある程度はあきらめるしかないでしょう。
だからといって洗わずに放置しておくのもせっかくの新車、もったいないですしね。

手洗いと、洗車機とどっちが傷が付きにくいかは一概に言えないのではないでしょうか。手洗いでも水の出し方や使うブラシによっても変わるでしょう。洗車機でも皆同じではないはずです。気になるようでしたら、自己責任という意味で、自分で手洗いする方がいいのではないでしょうか。機械に任せて傷が付いたら(多少はつくんですが)そのスタンドや機械を恨むでしょ?自分でやって傷がついたなら、「まあしゃあないか」とあきらめがつきますよね(笑)。

 洗車でついてしまうような薄い引っかき傷でしたら、数年に一度くらい、コンパウンドで磨いてキズを消すという手もあります。目に見えて削れるわけではありません。塗装表面のクリア層が滑らかになって、新車に近い輝きを取り戻せます。「研磨傷がつく」なんて言う人もいますが、そこまで気にすると何も出来ません。

書込番号:17052190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/09 22:41(1年以上前)

洗車機は基本的に手洗いより傷はつきます。ダーク系は単にその傷が目立ちます。これ常識。

書込番号:17054076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/01/11 11:53(1年以上前)

昔の洗車機に比べれば傷はつきにくくはなったみたいですが、やはり前もって下洗いした手洗いに比べたら傷は付きやすいと思います。
洗車機って下洗いをせず、ブラシを回したり、使用後のメンテナンスをしなかったりするとブラシに細かい汚れが残ってさらに傷つきやすくなるみたいなので、洗車機を維持管理している人によっても若干差があるかもしれませんね。
ただ、傷の気になる気にならないは個人差があるので、スクラッチ傷くらいなら…という方であれば洗車機で問題ないと思いますよ。

書込番号:17059189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車クロスについて

2014/01/07 19:01(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 DIAMANTEZさん
クチコミ投稿数:39件

フォレスター購入時にコーティングをし、メンテナンスキットの洗車クロスを使って洗車していましたが、ボロくなったので新しい洗車クロスをと考えています。そこで、皆様が使っているオススメの洗車クロスを教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。

書込番号:17045932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/07 19:22(1年以上前)

プラセームのセーム使ってます(800円位)
普通に(100均の)マジッククロスもなかなか使えます。

書込番号:17046006

ナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/01/07 19:24(1年以上前)

DIAMANTEZさん こんばんは。
ナノファイバークロスはいかがでしょうか?
車種は違いますが昨年10月に新車を購入し水洗い専用のクロスとして使用しています。
このクロスで5回ほど洗車していますが、傷がつかないだろうと気分的に安心して洗車できます!?(笑)
安価なクロスとどう違うのと言われると説明しづらいですが、多分、いい製品だと思います。
今のところ傷もついてないようですしクロスもまだまだ使えそうです。
どうぞご参考に。。。
http://item.rakuten.co.jp/aquawing/a11/?s-id=review_PC_il_item_01

書込番号:17046017

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51566件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2014/01/07 19:34(1年以上前)

私が使っているのはシュアラスターのマイクロファイバークロスです。

http://www.surluster.jp/products/wash/wash_0001.html

このマイクロファイバークロスは吸水性が高く、洗車後の拭き取りには最適だと思いますよ。

書込番号:17046051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/07 21:26(1年以上前)


私がいろいろ探した結果、行き着いたのがこれです。もっとも傷が付かないクロス ホワイトクロスです。

実物見ると、「えっ・・これが?」って思いますが、水に浸して柔らかくなると、なるほどと思います。

http://www.cp-j.com/newpage97.htm

どこかのHPで、いろいろな素材のクロスやスポンジをCDの裏面で傷がどの程度付くか実験していたと記憶しています。
その中でもっとも傷が付かなかったクロスです。

書込番号:17046510

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/07 22:15(1年以上前)

36枚入で3000円な使い捨て感覚で使えるのは如何?
ttp://goo.gl/BvHDUu

私は2000円前後の頃に購入してWAXの拭き取りで使用、1回で使い切って廃棄。

書込番号:17046764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/08 19:13(1年以上前)

お近くにビバホームがあるのであれば、毛長のマイクロファイバータオルがありますのでオススメです。
拭き取りは乾拭き用のものを代用するとはかどりますよ。
どちらでも128円なので使い分けるとかなり良いです。
質感はかなり高いと思います。

書込番号:17049605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DIAMANTEZさん
クチコミ投稿数:39件

2014/01/08 20:28(1年以上前)

色々な商品があるんですね!皆様のオススメを参考にさせていただきます。回答ありがとうございました!

書込番号:17049910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/09 10:42(1年以上前)

ユニセームは如何でしょうか?オートバックスに700円で売っています。よく水を吸ってくれて最高です。

書込番号:17051778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ108

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 30万km乗る為には?

2014/01/04 15:43(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 bostickさん
クチコミ投稿数:25件

30万km乗ったジムニーから昨年、10月にフォレスター2.0iアイサイトを購入しました。ジムニーは30万km走った間、特に部品を交換することはありませんでした。
フォレスターも30万kmは走りたいのですが、30万kmを走ることは可能でしょうか?フォレスターで30万km走るのに必要なメンテナンスがあれば、ご教授お願いいたします。

書込番号:17033899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/04 15:53(1年以上前)

NAですか?
長く乗ると、比較的スバルの水平対向は維持費がかかりそうなイメージではありますが・・・
初期型で20万キロ乗った人のコピペですが、

不具合(交換部品)箇所は
リアハブベアリング
ブーツ
ラジエター
デフシール(オイル漏れ)
ヘッドカバーシール(オイル漏れ)
くらいでしょうか。

故障前の予防交換として
燃料ポンプ
オルタネータ
タイミングベルト
バッテリー
ローター
を交換しています。

書込番号:17033933

ナイスクチコミ!8


スレ主 bostickさん
クチコミ投稿数:25件

2014/01/04 15:56(1年以上前)

NAです。やはりジムニーJB23は丈夫に作られているのでしょうか?
なんだか凄い部品の交換量ですね。

書込番号:17033938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/04 16:14(1年以上前)

こんにちは
スバルのエンジン自体は40万キロといわれていますから、上手に乗ればいけるでしょう。
ただし、デーラー車検では、わずかなことでも、「車検が受からない」を口実に部品交換の見積もりを提示され、部品代プラス作業料で高額な金額となります。
昨年暮れに走行距離35,000Kmの車(車名を書くとデーラーまで分かるので書きませんが)のエンジンエラー表示が出て
街工場ではチェック機器がなく、デーラー入庫となりましたが、タイミングベルト、ロアーアーム、ラジエーターホース、マフラーその他交換で約30万円の出費となりました。
ホースやマフラーからわずかな漏れたあとがありました。
懇意に出来、技術もしっかりした街工場での車検整備をおすすめします。

書込番号:17033995

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 bostickさん
クチコミ投稿数:25件

2014/01/04 16:19(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございました。40万km走れるんですね。
気合いいれて30万KMは、絶対に乗ろうと思います。

書込番号:17034015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2014/01/04 18:20(1年以上前)

チャライダーZさんがコメントされている部品の交換は、早ければ10万キロくらいで発生します。
私の親がフォレスターに乗っていましたが、同内容の交換をしております。
乗り方で違いがあると思いますが、基本的には10万キロ前後から不具合が発生してくると思います。
他社と比べると色々と交換部品が多いですが、消耗品と考えるべきなのでしょうか。
ともあれ、車としては優秀ですので定期的な出費覚悟であれば全く問題ないですね。

書込番号:17034465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 bostickさん
クチコミ投稿数:25件

2014/01/04 18:24(1年以上前)

実際に乗っておられる方のお話しを聞けてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:17034477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/04 22:46(1年以上前)

先月レガシィの車検を通しましたが(9年8万キロ)、ドラシャブーツに亀裂が入ってましたが、任意での交換でした。念の為私は換えましたが(四駆の前輪はダメージが多いのは知っていたので)結構ギリギリになるまで絶対換えてくださいとは言われません。うちのディーラーだけ???毎回言われるのはブレーキの洗浄くらいです。二年おきに最低揉み出しはして当然だと思いますが。。。

私の印象ではスバルのディーラーは積極的にパーツ交換を勧めなくて好印象がありますよ。

なお、同じ2リッタークラスの車と比較した場合、気にするところは記載したフロントのブーツと錆くらいではいなでしょうか?あとは一般的だと思います。スバル車は下回りの防錆塗装までやったほうがいいと思いますし言われます。そう言われるのは雪道で使う事例が多いからかもしれませんね。

書込番号:17035599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2014/01/04 23:19(1年以上前)

スバルに限らないんですが最近の電子制御が多い車は昔の車の様に10年20年と乗れるんでしょうか?。

書込番号:17035780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/06 14:08(1年以上前)

最近の車を長く乗る時に一番ネックになるのはやはり電子回路じゃないかと思います。電解コンデンサーは最初から寿命が決まってますしね(例 105℃・2000時間)。またキャブレター時代の車と比べてセンサー類がけた外れ多く、故障因子は格段に増えました。機械パーツはそれなりに寿命は長いと思います。またコンピュータとセンサー類が相互に複雑に影響し合っているので、故障の際に原因が分かりにくい事もありますね。
定期的に交換する前提のパーツがありますから、それらさえきちんと交換していればかなり長く乗れるとは思います。でも同じ30万キロでも、10年で30万キロと20年で30万キロとではリスクがまるで違います。当然20年の方がずっと故障率は高くなりますから、その辺は考慮された方がいいと思います。

書込番号:17041412

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

ボディ剛性ってこんな物でしょうか?

2013/12/28 22:45(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 GANASANさん
クチコミ投稿数:44件

先日、左後車輪だけを歩道に乗り上げる位の高さにした状態で駐車したのですが、運転室側のドアを閉めた時、ストライカーとドアキャッチャが変な所に当たったのかと思いますがガコンと結構情けない大きな音を立てて閉まりました。何度やっても同じ音。平坦な箇所に止めたらまた元の開閉音に戻ったのですが。ボディがよじれていたのでしょうか?しかし、この程度でボディってよじれる物なのでしょうか?ちなみに、サンルーフ・ルーフレール付です。タワーバーも装着しています。これも要因の一つでしょうか?
もう一台所有しているルークスは、同じ場所で同じような停車の仕方をしていても、ドアの開閉音は変わりません。
余談ですが、走行中の屋根からのカコカコ音も気になってしょうがありません。XT18インチから17インチスタッドレスに履き替えたら、このカコカコ音も小さくなったのですが、ボディに伝わる衝撃が小さくなったからでしょうか?

書込番号:17009555

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/12/28 23:05(1年以上前)

モノコック構造であるボディーは完全剛体ではありません。まぁ完全剛体自体この世に存在しませんが。

クルマは衝突安全の絡みがあり、キャビンを強固にし前後のフレームは軟らかく作られています。
それともう一つ、ボディーもサスペンションの一部。
つまり、実用上問題なく撓りも織り込み済みという事です。

書込番号:17009636

ナイスクチコミ!5


爽快!さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/29 21:50(1年以上前)

私も今まで色々と乗り換えて来ましたが、普通にあることだと思います。私の
フォレスターもしかりです。
(^^)

書込番号:17013023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/29 22:06(1年以上前)

自分は聞いてないので、どんな音だったのかは解りませんが
ボディ剛性と言うよりも、ヒンジへの負担から来ているのでは?

ディーラーの展示車にフォレスターとXVが並んでいたのですが
フォレスターのドアを開け閉めした後でXVのドアを開けたら
思いの外XVのドアが軽いのに驚きました。
フォレスターのドアって結構重いんだなって感じました。

書込番号:17013084

ナイスクチコミ!3


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/12/29 23:45(1年以上前)

その変な音ですが・・・

シートベルトの金具部分を知らずにドアに挟み込むとそんな音がしますよ。

その後シートベルトをして音が出ない場合は怪しいですよ。
スバルのシャーシ剛性はそんな軟らかく無いです。
簡単な検査法は同じ様な条件でシートベルトを注意して試してみて下さい。

特にねじりクセを付ける人は要注意です。

書込番号:17013512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/31 23:21(1年以上前)

昨日パーツ取付で右前輪ジャッキアップ作業が有った際、ドア開は通常の音でしたが、閉めた時にGANASANさんが言う、ガコンと鈍い音がしました。
ドアが重くヒンジに負担掛かった為の様でした。
ジャッキアップしてのドア開閉は避けた方がいいか思います。

書込番号:17021235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/06 11:53(1年以上前)

どんな車でも(F1やロールバーを張り巡らせたラリーカーは知りません)、ジャッキアップなどしてボディにねじれる力を加えると、ドア開閉時の音が変わります。でもそれだからといってダメな車というわけではありませんし、実用上ボディ剛性が足りないというわけでもありません。1トンを超える鉄の構造体はそういうものだ、という事でしょう。

 東日本大震災の時、高層ビルがたわむように揺れていた映像をテレビで見た事はありませんか?どんなに頑丈に見える物でも、大きく重くなれば恐ろしくなるほどねじれたり曲がったりします。別の方が仰ってましたが、地球上に剛体(力を加えても変形しない物質)は存在しません。

 付け加えますと、車体の剛性は高いほどいいというものでもありません。一つは車重とのバランスがあります。剛性を上げたは良いけれど、重くなり過ぎて加速が鈍かったり、著しく燃費が悪かったりしては意味がありません。軽くて強い部材を使っても、車自体が高価になりすぎては商品になりません。また、強すぎる車体は衝突事故の際、乗員に大きなダメージを与えてしまいます。階段から飛び降りた時に膝を曲げなかったら背骨や腰椎、首に大きな衝撃を与えてしまうように、車は万が一の際、膝を曲げるように適度につぶれなければいけません。

   ということで、いろいろなバランスの上にボディ剛性は決められているとご理解ください。あなたの乗っている車が剛性が低い粗悪な物というわけではないんですよ。

書込番号:17041103

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:68〜262万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,783物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,783物件)