スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26991件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ168

返信19

お気に入りに追加

標準

新型で改良して欲しい点

2017/09/24 02:19(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

現行のフォレスターXTのD型に乗っています。
周りからよく言われるのがバックランプが片方切れてるよです。
個人的に気になってたパワーウィンドウの後半の勢いはキューリとかスパッと切れそうな勢いで怖かったのが
新型のインプレッサではパワーウィンドウが後半ゆるやかになっていたので安心しました。
新型フォレスターに期待したい点
・バックランプの両方点灯化
・メーターが全面液晶(有機EL)になれば良いのに
・全座席パワーウィンドウのオート化
・アイサイトはツーリングアシストになるのかな?電動パーキングにも期待したいし・・・きりないねww
アイサイトツーリングアシスト少し試乗してきまました。個人的にはかなり感動しました。
皆さんはどうしてもここは改良して欲しい的な場所はどこですか?

書込番号:21223494

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2017/09/24 04:25(1年以上前)

ガラス面積が大きいので、IR・スーパーUVカットガラスは、必須の装備だと思います。ぜひ標準装備してください。

書込番号:21223559

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/24 06:00(1年以上前)

フロントシート。横方向のサポートを改善してほしい。
WRXみたいにオプションでレカロ選択出来たら、なお良い。

書込番号:21223600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ym1021さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/24 08:40(1年以上前)

SG系のようなクロススポーツグレードでターボでMT希望かな

書込番号:21223823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/09/24 10:45(1年以上前)

▼D型XTの不満
・ハンドルが滑る。
・夏の日差しが暑い。
・初期ロールが気になる。
・ブレーキング時のノーズダイブが気になる。
・走行騒音が気になる。
・CVTの音が気になる。
・スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援システム)の誤報が多い。
・ハザードスイッチが遠くて押しにくい。
・ナビで西日が反射して眩しくて見えない時がある。
・小回りが効かない。
・車高が高いので幼児や老人は乗り降りに苦労する。
・燃費が気になる。
・車載時計が狂う。(ナビ時計は狂わない)

▼欲しい機能
・電動パーキング
・ブレーキホールド
・IRカットガラス
・滑らないモモステ
・スバルホーンを標準装備
・車載時計の電波時計化
・サイドビューカメラ(DOPでも可)
・フロントビューカメラ(DOPでも可)
・バックカメラで動くガイドライン(DOPでも可)

書込番号:21224167

ナイスクチコミ!5


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/09/24 13:21(1年以上前)

>車高が高いので幼児や老人は乗り降りに苦労する。

別の車でやってください。

書込番号:21224547

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/09/24 19:03(1年以上前)

>mad_stoneさん

>>車高が高いので幼児や老人は乗り降りに苦労する。
>別の車でやってください。

セカンドカーを物色中です。(^^;

それは別にして
新型フォレスターが魅力的だったら買ってしまいそうです。
2.5Lターボが出たらうれしいです。

書込番号:21225272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2017/09/24 19:30(1年以上前)

改善と言うよりも現状維持になりますけど、6MTの存続。

書込番号:21225337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/09/24 19:51(1年以上前)

1)燃費の向上
2)スーパーUV・IRカットガラス
3)シートのホールド感UP(特にフロント)
4)リアシートの段階的なリクライン機能
5)電動パーキング

こんな感じです!

書込番号:21225394

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/24 21:31(1年以上前)

1.UV&IRカットガラス
2.フロント及びサイドビューカメラ
3.トランクルームからリアシートの段差を平坦に
4.リア側にエアコン吹き出し口追加
5.子育て世代向けのグレードの考案(将来のMCの目玉としてでも)

使い勝手を目的とした要望ですかね。
もう間もなく子どもが産まれる予定です。
フォレスターは子育て世代がスバルで買える大きな車種だと思います。新型N-BOXは母親目線で開発を強化したと目にしました。
X-BREAKの派生でもいいので子育て仕様があってもいいかな。

書込番号:21225686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/24 21:52(1年以上前)

>夏のひかりさん
も言っておりますが、ハザ−ドが遠すぎです。
ステアリングの何処かに、つけられないか模索中。
まあ、D型って、乗っているだけで、幸せ気分になります。

書込番号:21225745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/24 22:15(1年以上前)

オートライトはもっともっと早く点灯するようにしてほしい。
それと、まずポジションランプから段階的に点くのもいらない。
初めからヘッドランプが点灯するようになってほしい。

>夏のひかりさん
車高が高いので幼児や老人は乗り降りに苦労する。

一部の車についている車高調整機能をフォレスターにもってことですかね。
つけてくれたらいいですねぇ。

書込番号:21225821

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/09/24 23:06(1年以上前)

>FOXTESTさん
>一部の車についている車高調整機能をフォレスターにもってことですかね。

それも良いですね!
使用目的がオンロード主体なので過去にあったクロスポみたいに最低地上高を下げてもらえるとうれしいです。
初期ロールも減るし乗り降りも楽になります。
タイヤもミシュランのプライマシー3にしてもらえるとベストです。

2.0 クロススポーツ Sエディション
http://catalog.carsensorlab.net/subaru/forester/f002/m005/g013/
>最低地上高 → 170mm

書込番号:21225969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/09/24 23:14(1年以上前)

僕もSG5にあったクロススポーツみたいなグレードの追加かな。
当然、AWDシステムはVTDでMTも用意する。

なんて・・無理だと分かっているのにね(^^;)

このままだと「走りのスバル」って言葉が無くなってしまいそうだ。

書込番号:21225991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/09/24 23:24(1年以上前)

▼SUV最低地上高の比較(mm)
・CH-R → 155
・CX-3 → 160
・ハリアー_ターボ → 160
・NX200t → 165
・NX300h → 170
・CROSSOVER7 → 170
・Q3 → 170
・ハリアー_ハイブリッド → 175
・ハスラー4WD → 175
・ハスラー2WD → 180
・GLC → 180
・Q2 → 180
・Tiguan → 180
・ESCUDO → 185
・S-CROSS SX4 → 185
・VEZEL → 170〜185
・Q5 → 185
・OUTLANDER → 190
・ハリアー_ガソリン → 190
・X1 → 195
・RX → 200
・SUBARU-XV → 200
・OUTBACK → 200
・ジムニー → 200
・CX-5 → 210
・X2 → 210
・X5 → 220
・プラド → 220
・フォレスター → 220

個人的に180mm程度で良いと思います。

本日、エスクード 1.4ターボ試乗してきましたが、スポーツモードの加速がかなり良かったです。
1.4ターボ+6AT+AWDです。

↓さらにパワーアップして軽量(990kg)のこいつはヤバいかも!隼のスズキですから・・・
 (2WDで最低地上高も120mmなので低すぎますが・・・)

2017 新型スイフトスポーツ 試乗動画 VBRM 6MT K14C TURBO
https://www.youtube.com/watch?time_continue=28&v=HvxU2qIEEKk

書込番号:21226035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/09/24 23:30(1年以上前)

1.IRカットガラス (既出ですが)
このクラスの車なら是非標準装備してほしいです。

2.運転席のボタンの配置
散らばり過ぎだと思います。数も多いですし。
センターコンソール、ハンドル周り、ハザード下、右側と。
特にハンドル周りは多すぎです。(私が納車後にステリモまでつけてしまったのも悪いのですが)
もう少しシンプルに出来ないものでしょうか。

3.スタート直後のエアコン始動の大きな音。
インプレッサも同じでしたが、バキュッと周りに恥ずかしい程の大きな音。

4.本皮巻きハンドルの素材。
本当に本皮なのか疑問に思う程の触り心地の悪さ。
見た目も本皮っぽさがないです。

書込番号:21226055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/25 11:20(1年以上前)

>FOXTESTさん
>オートライトはもっともっと早く点灯するようにしてほしい。

ディーラーで調整可能ですよ。
自分は一番早く点灯するようにしてもらってます。

書込番号:21226953

ナイスクチコミ!5


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/25 13:12(1年以上前)

>夏のひかりさん

ただ、車高調整機能つきのグレードはかなり価格が上がるでしょうね。

>しん2734さん
自分は一番早く点灯するようにしてもらってます。

私も1ヵ月点検時、同じようにやってもらったけど遅いのでほとんどオートライトは使っていません。
ネットでいろんな情報をみていると、どうやら他メーカーに比べスバルは遅いほうみたいです。
あとその時に、ポジションランプからじゃなくて初めからヘッドランプが点くようにできないか聞きましたができないと。

アイサイトを中心とした安全性をすごく謳っているいるメーカーなのに、
なぜオートライトはこんなに感度を暗めに設定しているのか、
なぜポジションランプから点くのか、理由があるなら知りたいです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

〈参考?〉

オートライトの点灯タイミングを早めるDIY…ダイハツ ムーヴ で試す
https://response.jp/article/2016/07/12/278314.html

書込番号:21227275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/09/25 14:52(1年以上前)

自分もD型XT乗りですが、電動パーキングは欲しいですね。

あとはハンドル。滑りやすいとはあまり思いませんが、質感をもう少し
上げてほしい。せめてレヴォーグ並み。理想は外車並みに。

書込番号:21227476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2017/09/26 02:11(1年以上前)

荷室長と荷室高を増やして、積載性をアップして欲しいです。全高、最低地上高は、現状維持か、それ以上でもOK。エクストレイルやアウトランダーみたいに、三列仕様が選べるといいです。オフロード性能を上げて欲しいです。アセントより、一回り小さいサイズがいいですね。全長470mm、全幅1800mmまでOK。

書込番号:21229191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

スバル購入の仕方

2017/09/18 21:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:2778件

点検パック
ベースキット
は不要なので削除

オプションは
フロアマット
ナビは設定コミコミで30万円くらい。
バック録画のあるドライブレコーダー。

フォレスターか、レボーグならどの程度の値引がありましたか?



また
メーカー5年保証は、メーカーでの点検を受けて保証があるとのことですが、
建前ではどのメーカーもそのようになっています。か、
ディーラーで点検を受けていなくとも
それで保証が受けられなかったことはありません。

スバルは受けられないのでしょうか?

スバル車購入に関してアドバイスがありましたら教えてください。

書込番号:21209327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/18 22:33(1年以上前)

 スバルだからと言って特別購入時に構える必要は有りませんし、一般的にはどのメーカー関連Dにも言える事なのですが、
(1)ベースキット(ドアバイザー、フロアカーペット、ナンバープレートベース等々5〜8点程のDOP)
(2)ボディペイントコーティング、ウインドガラスコーティング等の各種コーティング施工
(3)3年間(初回車検含むプランの選択も可能)の法定及び6ヵ月点検(期間中数回のエンジンオイル&同エレメント、ワイパーブレード交換含む)、或いは初回車検を含む5年間の法定及び6ヵ月点検費用の前払いの「車両メンテナンスケアプラン」
(4)各種DOP(特に、カーナビゲーションを含むAV機器、LED仕様を含む専用パーツ等)
 以上4項目は、D(地方販社)の業績に直接影響し、中でも(1)〜(3)は粗利益率も高く、それを原資としユーザーの値引要請に応えているのが現状です。

 また、他のスレにも記述しましたが、スバルに限らずどのメーカー車でも、下記の@〜Eが言えるように思います。
@各地方販社の資本規模、メーカー&各地方販社のセールスパワー(販売台数の差異等々)
A決算期等の季節需要対応、メーカーと各地方販社との関係性に伴うインセンティブの多寡
BDサイドのセールスタイミングとのマッチング&アンマッチング
Cユーザーサイドの交渉能力
D全国統一価格ではないので、基本的には需要と供給とのマーケットパワーが作用し、資本主義社会で生活する上で有る意味避けられない事例の一つかなと当方は思います。
E法定点検については下記をご参照下さい。
http://軽自動車専門ランキング.com/12-months-maintenance-66/

書込番号:21209569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/18 22:45(1年以上前)

※2017/09/18 22:33 [21209569]の補足修正

E法定点検については下記をご参照下さい。
http://jidoushahokensouba.com/624.html

書込番号:21209623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件

2017/09/19 16:08(1年以上前)

>カレーっ子さん

ご丁寧な返信ありがとうございます。
車検点検整備についても、大方理解しております。

スバルはOP等設定がややこしく面倒なのなので、今回初めて見積もりを取りました。
不要な点検パックや、ベースキットが抱き合わせ販売のようにセットしてあり、
削除を希望したら延々と説教じみたお話が続きました。
今まで他メーカーでそんなことは一度も無いのでビックリした次第です。

また車検点検はディーラー実施でないと、エンジン保証の5年保証も受けられない。
他メーカーも建前は同様ですが、そんな事を言われたことも始めてでビックリでした。
他では点検車検をしていなくても、保証されました。

不要な点検パックやベースキットを削除して値引はどの程度可能なのか?
ディーラーでの車検点検を実施しなくてはメーカー5年保証は対象外なのか?
その2点が知りたいので、ご存知であれば教えてください。

書込番号:21211134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/09/19 20:15(1年以上前)

>チルパワーさん

スレ主さんの仰りたい事は、具体的な金額を知りたい事だと思いますが、カレーっ子さんの仰ることが全てです。
グレードや販売地域、個人の技量、営業の裁量権などなどによりこれと言った基準額が無い事が言えます。

それでも金額について聞きたいのであれば、過去スレを見直すか、スーパーアルテッツァさんに交渉詳細を伝え金額を聞いてみてはどうでしょう。
過去スレでもありましたが、スーパーアルテッツァさんが言っているのはあくまで基準、目標であり、絶対引き出せる金額でもない事を理解した上でお願いします。



保証の件ですが、スバルではどうやら定期点検しないと保証が受けられない様です。
スバルHPに表記されています。

https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/

の保証修理を受けていただくために→保証出来ないこと→以下の項目〜の1番に日常点検、定期点検未実施によるもの
と記載されています。

 他のメーカーがどうなっているかはわかりませんが、ノーメンテナンスで保証を受けようという方も実際多いかもしれませんが、Dやメーカーの立場であったならと考えると、私は、ただのクレーム屋としか思えません。
 保証期間3,5年の部品が期限一週間前に壊れたのと、期限一週間後に壊れた場合、期限が切れてますから保証が受けられませんと言われて納得せざる得ないですよね。

 一般に事故の任意保険も、万が一の為に加入することを勧められてますが、故障リスクも同様に考えてはいかがでしょう?
LEDヘッドランプはそっくり交換のみで10万以上かかりますし、アイサイトも故障した際は高額になります

今の車はデジタル機器にせまるくらいの精密機械に近づいています。それに伴い、部品代も高額になってます。

点検パックや延長保証は私も購入時に疑問に思ったのでなぜ?と営業に確認したらスマホでスバルHPを見せてくれて説明を受けたので両方とも加入しました。

加入するかしないかは自己責任ですが、故障リスクを取るか取らないかも自己責任でお願いします。

書込番号:21211689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/19 23:10(1年以上前)

>チルパワーさん

色々なDのオプションが不要ならば、走行距離がほんの少しの中古車を買えば良いと思いますが。みんな装備の着いているレヴォーグならstiスポーツ。最新モデルは買えませんね。

 スバル販売店では、通常の売り方以外では、値引きは、渋いと思いますよ。本体10万円位。後は、ナビパックの値引き位。

 保証は、自分で改造をしない限り普通に受けられると思います。

書込番号:21212207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件

2017/09/20 09:35(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

ありがとうございます。

仰る事はすべて理解しております。
販売員の説明後にHP等見ましたが、
保証に関しては、「受けられないことがあります」と
どのメーカーも同じです。本音と建前ですね。

自社関連会社で整備車検をすれば、儲かりますから。
保守期日を守らず5年間オイル交換をせずに故障したから保障しろというのが、
クレーマーと考えております。

最近の普通の車は最低限の整備をしていれば5年くらいで壊れません。
それまでに壊れる物は、機械物なのでメーカー保証があるわけです。
正しい使用方法でも、ディーラーで点検車検を受けなければ、
保証が受けられないとの販売員説明に対して質問をしております。

スバルの会社がそういう方針で、社外点検車検等であれば、保証が受けられないの
間違いでなければ購入リスクがあり無駄なので、教えていただきたいだけです。

リンクいただいたページを拝見しました。ありがとうございます。
どこにも保証が受けられないとの説明はないようですが、見落としでしょうか?

保証期間切れ1週間経過であれば、保証か効かなくても仕方ないのではありませんか?
当たり前のことで、そんなことは、どこにも記載しておりません。

故障リスクを避けたい方は保険を購入すれば良いでしょう。
不要な方になぜ押し売り抱き合わせ販売するのでしょう?
保険が無く高額な修理代を支払えば修理ができるわけです。

12.点検も特殊なものを除けばほとんどが個人でも出来ることです。
12ヶ月点検は法定点検ですが、罰則がありません。
車検を受けなければ罰則があります。車検と整備は別物です。

現在はスバルくらいしか購入したいな〜と思う車がありませんが、
気持ちよく乗れないのであれば、今購入しないだけです。
その為の質問です、よろしくお願いします。






書込番号:21212961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件

2017/09/20 09:56(1年以上前)

>タカポンDITさん

ありがとうございます。
見積もりはタカポンDITさん記載の車をしています。

中古車は購入したこともありますが、今回は考えておりません。
が、仰るとおり新車値引が無いなら中古車の方が「お買い得」かもしれませんね。

保証に関しては、承知しました。
どのメーカーも同じフレーズで記載があります。
販売員からの説明後HPも見ましたが、「受けられないことかあります」のような記載でしたので、
受けられませんという虚偽セールスからは、やはり止めたほうがいいかもしれませんね。

今回はナビパックとドライブレコーダー、点検パック、マットを付属しています。
点検パックは走行距離が多くないので不要なのですが、まだ交渉余地があるため、ゴネられたので入れています。
値引きは20万円ほどですが、車両本体からの値引きは全く無い計算。

量販店より高めのナビと90%利益の点検パックからの割引だけですね。
ナビ後付や持込もしたことがあります。
故障等したことありませんが、その場合面倒なので高価でもOP設定しています。

同じような条件で、どの程度の値引可能性があるのかお尋ねしたい次第です。
車購入に関してはある程度あります。今まで十数台乗り継いでいます。
スバルのような対応は全く初めてで(笑)あまり無駄な時間を使いたくないために、残りの交渉余地を考えております。
一般的に同じ車両を購入するのですから、無知に高く購入したくないだけです。

現在はスバルくらいしか購入したいな〜と思う車がありませんが、気持ちよく乗れないのであれば、購入しないだけです。
値引もそうですが、販売員かな?同じ地区で他営業所で交渉しても良いものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21213005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/09/20 12:13(1年以上前)

>チルパワーさん

 リンク先の、保証修理を受けていただくために→保証出来ないこと→以下の項目に該当し起こりうる不具合の1番目に日常点検、定期点検未実施によるものと順を追っていけば記載されてませんか?

「保証出来ない事」と言い切って書いてあるので、保証出来ない場合があるとは表現が違いますよね、


 私も初スバルの分際ですので大きくは言えませんが、トヨタなどでは保証できない場合がある(だったかな?)とか曖昧にさせて実際は、ノーメンテナンス車でも期限内であれば保証交換しているところもあるのが現実ですのが、スバルのHPの書き方からすると断固拒否のような記述ですので私は点検パックを加入しました。

 >保証期間3,5年の部品が期限一週間前に壊れたのと、期限一週間後に壊れた場合、期限が切れてますから保証が受けられませんと言われて納得せざる得ないですよね。

と例を出したのは、定期点検を行っており、不具合かもしれない予兆があり、点検の際に問題なしと言われても保証期間後1週間で壊れた場合、不具合を期限内に申告しているので保証が受けられる場合があります。

言葉足らずで申し訳ありませんでした。


 後は、地域による対応の差もあったりするだろうと思いますし、長年付き合いのあるスバリスト方に経験談を聞いて判断されるのがよろしいかと思います。


 チルパワーさんの仰りたい事は私も理解しておりますので、意見、質問を否定している訳ではありません。

個人的には良い車両、メーカーだと思っておりますので、スレ主さんの疑問が払拭され気持ち良く乗れる車に行きつく事を願っております。

書込番号:21213215

ナイスクチコミ!3


愛坊さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/09/20 12:25(1年以上前)

>チルパワーさん

スバルしか欲しい車がなかったのは同じです。

ディーラーと商談しましたが点検パックはどうしても付けさせたいようでした。
値引き、セールスの成績にも影響してくるようです。

そこで自分は知人に紹介されたサブディーラーで点検パックを外して、ディーラーより
良い条件で購入しました。

知人の紹介でしたので参考にはならないかもしれませんが、
今まで新車はディーラーで購入するもんだと思ってましたが、サブディーラーで
買うというのは思いつきもしなかったです。

書込番号:21213244

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件

2017/09/20 12:29(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

お返事ありがとうございます。
いろいろとありがとうございます。

どのメーカーも保証の担保として、点検実施を前提としていますね。
しかし、「ディーラーで実施」とは記載しておりませんので、販売方法の問題と判断しました。

普通の保証規定は、材料や製造上の問題で生じる不具合に対してですので、他のメーカーは
点検を未実施でも受け入れています。しかし上記にも記載しましたが、最低限の日常・定期点検も
不出来では、断られても仕方ないですね。使用者責任でメーカーの責任では無いです。

点検実施後の不具合については、メーカーによって保証があると思いますので、理解しております。

多分スバル購入者は点検パックの購入率が高いのでしょうね。
お忙しいところありがとうございます。


書込番号:21213262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件

2017/09/20 12:36(1年以上前)

>愛坊さん

ありがとうございます。

サブは整備工場ですか?中古車?GS?

サブで購入しても、近くのディーラーが窓口ですよね?。納車もでしょうか?
デメリット等ありませんか?お時間ある時にでも教えてください。

書込番号:21213284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件

2017/09/20 12:45(1年以上前)

>愛坊さん

連投失礼します。

サブディーラーというのは、スバルのHPの店舗検索の最下段にある
新車販売協力店だけでは無いですよね?

検索方法とは、あるのでしょうか。

書込番号:21213307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/09/20 12:50(1年以上前)

スバルは基本的に1地域1販売会社しかないです。

価格面で納得できず競合したい場合には経営の異なる会社であれば問題ないかと。(例:埼玉スバルで見積もり→東京スバルで見積もりなど)

同じ販売会社で近隣にある店舗だけですと情報共有されてしまうので無意味です。

どこまで値引きを求めているのかは存じ上げませんが、オプション最小限で車体値引きを多くしてくれというのはスバルだと難しいと思います。ナビパックを付けるくらいであれば、おそらく自分で社外品をそろえた方が本来なら安く収まるはずです。

個人的にはスレ主さまが疑問に感じておられることは分かります。点検パックは不要、ナビも自由につけたいなど・・・無理やりセットにされるのは私も納得できないですから。


スバルはアイサイト搭載車が増えて車が売れるようになってから、スタッフの態度が大きくなったり、点検整備等の融通が利かなくなったような印象があります。

私も昨年までスバル車(フォレスター)に乗っていましたが点検入庫の日程がこちらの要望に沿ってもらえず、不具合時の対応も納得できるものではなかったので乗り換えました。

スバル(販売側)の言い分には納得できないのであれば、スバルはおやめになったほうが良いかもしれません。


あとサブディーラーについてですが、個人の自動車販売店で ”スバルショップ○○” という形でお店を出しています。

スバル専門に扱っていることが多く、下手するとスバル販社のお店より大きいこともあります。

あとは農協の自動車販売店などでしょうか。

参考までに。

書込番号:21213325

Goodアンサーナイスクチコミ!5


愛坊さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/09/20 13:06(1年以上前)

>チルパワーさん

ねこっちーずさんが書き込みされてましたが、スバルショップです。
スバルのHPの販売店検索で表示されます。

ショールームもある個人経営の自動車屋さんです。
仰るとように窓口はディーラーになります。
新車で納車もスバルショップです。

最初はアイサイトなどの故障した場合など心配な部分もあり、聞いてみましたが
ディーラーと連携しているので心配ないですとのことでした。

ディーラーより、お客さんとの繋がりを大事にしているよう感じます。
家族的な雰囲気ですね。
今年の三月納車でしたが、今のところ特にデメリットはないですよ。






書込番号:21213366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件

2017/09/20 15:19(1年以上前)

>ねこっちーずさん

ありがとうございます。

スバルは店舗も少なく、点検等で平日でも一杯。
都合の良い日に点検等受けられなければ、都合悪いですね。
値引は多いに越したことはないですが、
やはりやり取りの中での不信感が一番でしょう。
20万円違っても3年乗ればひと月5千円程度のことです。
気持ちよく買わせてくれたら良かったのですが・・・

丸7年になろうかという車で買い換え時と考えて行動しているのですが、
他に乗りたい車が無いので、実質的にスバル1本です。

今の車はナビを格安購入持参でサービス取り付けです。が
電装品は車以上に不具合の可能性があるので、割高ですがOP設定にしました。
この部分は保険と割り切りましたが、壊れたら手数料払ったほうが安いですね。
煩わしさの代金でしょうか。

スバルショップは近隣にありません。スバルショップではありませんが、全メーカー取扱の板金屋はありました。
年を取るとスバルの安全機能は一度試してみたいんです。

書込番号:21213617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件

2017/09/20 15:22(1年以上前)

>愛坊さん

ありがとうございます。
近隣にスバルショップは無い様です。

もうしばらく自問自答してみます。

書込番号:21213629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/20 18:32(1年以上前)

Q.1 また車検点検はディーラー実施でないと、エンジン保証の5年保証も受けられない。
Q.2 他メーカーも建前は同様ですが、そんな事を言われたことも始めてでビックリでした。
Q.3 他では点検車検をしていなくても、保証されました。

A.1 車検、(法定)点検もDを含む「認証工場」等信頼性を有する機関に於いて行われた車両でなければ、2年の延長保証(初期登録から通算5年)は受けられないと言う事でしょう。要は、ユーザーが『道路運送車両法』等に規定された義務を果たしているか否か、またそれを立証する書類(例:点検記録簿等)が有るか否かという事でしょう。従ってユーザーが善管注意義務さえ怠っていなければ、指定パーツの5年間に亘るメーカー特別保を享受可能だと考えます。

A.2 先の記述(書込番号:21209569)とも関連しますが、点検整備(各種消耗パーツ、油脂類含む)は、各地方販社の大きな収益源のパートで有り、Dでの法定点検等をご利用されるユーザーには、前払いによるトータルランニングコストの縮減にも繋がり、D、ユーザー双方にメリットがある事です。
 実際、スバルに限らずどのメーカーの地方販社のDでも同様の「メンテナンスケアプラン」の購入を進めて来るだろうと思いますが・・・。

A.3 上記A.1にも関連しますが、ユーザーが善管注意義務さえ怠っていなければ、地方販社のD(場合によってはメーカーも)瑕疵担保責任を果たす義務が有ります。
 スレ主様ご記述の車検(継続検査)を受けていない車両は保証対象から除外されるのではなかろうかと推察されますが、法に規定されている日常点検、法定点検は未実施でも罰則規定が有りませんので、スレ主様ご記述のように未実施のユーザーも存在するのも事実です。
 従って法定点検等未実施ユーザーに対する保証に関する適用は各々の地方販社、或いはメーカーがどのように判断するかという事だと思います。

 最後に何もセット販売の不必要なパーツ、メンテナンスプラン等を購入する必要は有りませんので、除外すれば良いのですが、それらパーツ等の購入に伴うインセンティブの提供も当然対象から除外されますので、自ずと値引きは渋くなります。
ただ、必要とする各種パーツ等をWEBサイトショップやSAB、YH等のカー用品店で購入する事により結果的にトータルコストの縮減には繋がりますね。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/tenken/t1/t1-2/

書込番号:21214029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/09/20 23:28(1年以上前)

>チルパワーさん
こんにちは。
私は九州ですが、6月にフォレスターを購入致しました。
私には必要が無かったので、点検パック、ベースキット、ナビ全てつけませんでした。
ここのディーラーで買うのは二台目でしたが、特に営業さんから困るような事は言われませんでした。
むしろ、私から『つけないと値引面や営業側で困る事ありませんか?』と聞きましたが、ないとの事でした。
最終的に値引は、本体から12万、ディーラーオプションから約5万(値引前金額約10万)、
その他にウルトラグラスコーティングと車庫証明代行料をサービス、下取り価格を買取業者より
ほんの気持ちアップ(初回金額より10万以上アップ)をしてくれました。
見積上の値引は17万くらいですが、(下取アップ分を除いて)実質25万くらいでしょうか。

保証対象の整備の件は、明確な答えは分かりません。

最後に余談ですが、フロアマットは純正同等かそれ以上のものがネットで安く買えますよ。
カラーや毛足のタイプも選べますし。
私は楽天スーパーセールで、フロアマットとトランクマット合計で1万円でした。

納得できる車選びが出来るといいですね。

書込番号:21214927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件

2017/09/21 09:43(1年以上前)

>ぱんだロックさん

ありがとうございます。
同じようなケースで実際に購入された方の意見でありがたいです。

その程度あれば、良いですよね。車両価格の約10%程度?。
出来る営業マンなんでしょう。多分一般的には利幅が大きいので
不要な抱き合わせ販売ノルマがあるのだと思います。

保証の件も、建前ではそのようになっていますが、
使用上過度な問題がなければ断ることによって裁判等に
進む可能性があり、それを考慮すれば問題無いと考えています。

マット、知っています(笑)
ベースキット外しまして交渉しにくいので入れています。
今の車は外販です。純正品より良いかもしれません。純正品は儲け過ぎですよね。

ナビは、ご自身で取り付けですか?
マットも格安ですね。よろしければどちらのマットですか?

書込番号:21215610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件

2017/09/21 10:12(1年以上前)

>カレーっ子さん

ご丁寧にありがとうございます。
仰るとおりだと思います。

点検パック削除をお願いしたら
ディーラーで点検車検を受けないと5年保証が受けられないと言われました。
受けられない可能性がありますので、お安く設定している点検パックに入ってください
と言えば良いだけですよね。売らなきゃいけない物も理解しますが、嘘はいけません。

1年間の走行距離が多い方などは
点検パックで有利な方もいるでしょう。
少ない方は無駄になる部分が多いです。

書込番号:21215692

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォレスター カーゴステップパネルの型番

2017/09/24 12:02(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

フォレスターSJ D型のカーゴステップパネルのステンレスの型番はE7717SG000で適合しますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21224346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/24 14:33(1年以上前)

http://artsc.ocnk.net/product-list/130

書込番号:21224695

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2017/09/24 17:47(1年以上前)

>カレーっ子さん
添付ありがとうございます。解決出来ました。

書込番号:21225116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/24 19:05(1年以上前)

 お役に立てて何よりですが、お時間の許す範囲で下記サイトも一度ご一読下さい。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:21225277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ497

返信57

お気に入りに追加

標準

現行か新型か

2017/08/19 13:34(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ponkichi17さん
クチコミ投稿数:7件

皆さまに質問です。
SUBARUのフォレスターの購入を検討しています。
現行を買うか、新型を買うか迷っています。
現行を買う場合だとあまり頭金が出せずローンの割合が大きくなってしまいます。
ただフルモデルチェンジ後だと何かと不具合が多いのかなと懸念してます。
なにより現行のフォレスターはE型で完成度が高いので魅力に感じています。
次の車検が1年後に控えているためそれまでに替え買いたいと思っています。
よかったら皆さまの意見を聞かせてください。

書込番号:21128526

ナイスクチコミ!14


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/19 13:47(1年以上前)

>現行を買う場合だとあまり頭金が出せずローンの割合が大きくなってしまいます。
ただフルモデルチェンジ後だと何かと不具合が多いのかなと懸念してます。

新旧型で迷われているならとりあえず現行型を買って新型が1年位してまだ未練があるのなら乗り換えればよいと思います。2代にわたって乗れればお金に換算できない喜びがあると思いますけど?私は別メーカーの車種ですがモデル末期と言われる時期に購入しています。先月マイナーでまたちょっと魅力が増えたので買い替えたいけど次期型が来年あたりに出るので我慢の一手です(爆)。

>次の車検が1年後に控えているためそれまでに替え買いたいと思っています。

因みに何にお乗りなんでしょうか?

書込番号:21128559

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/19 14:06(1年以上前)

ponkichi17さん

スバルの場合,A型,B型はフィールドテストの要素が大きいですよ。長く乗るつもりなら,この辺も考慮した方が良いです。A型を買うと,年々損した感が強くなる傾向が・・・。

書込番号:21128595

ナイスクチコミ!20


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/19 14:13(1年以上前)

>ponkichi17さん

金銭的な問題があるならそれを一番に考えないといけませんが、
ある程度クリアできるのであれば確かに迷いますね。

フルモデルチェンジ後の不具合といっても、A型で故障車や不良品を売るわけではないので、
それほど気にすることはないと思います。
E型の完成度が高いのはそうでしょうね。
ただ新型になればシャシーから内装から全て現行より良くなるのは間違いないでしょう。
それはインプレッサの出来を見てももう明らかだと思います。
車としては新型のほうが上だと思います。

ではそれでも現行を選ぶ理由があるか?
完成度というのもそうですが、現行に新型と比べて大きなアドバンテージがあるとすれば何か?
私は大きさだと思います。新型になれば確実に今より大きくなります。

今の大きさよりも大型化がどうしても懸念になる。。
そう思う人は十分現行型を選ぶ価値があります。
これは新型に対する大きなアドバンテージになると思います。
大きさに懸念がなければ、私ならば、たとえA型でも新型を選ぶでしょうね。

あとA型ーーーE型と色々ありますが、FMCを挟んでE型とA型を比較することは
あまり意味がないと思います。シャシーが変われば車自体がほぼ別物になりますから。
同じ年式(現行なら現行、新型なら新型)のAーーE型の比較なら意味があるということです。

だから大きさが一つの大きなポイントになるということです。

書込番号:21128611

ナイスクチコミ!36


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/08/19 14:19(1年以上前)

ponkichi17さん

えむあんちゃさんのご意見に賛同します。

A型S4に乗っていますが、B型への変更点は年次改良の域を超えているように思えたからです。

こんなに変わる事が分かっていれば、半年待ってB型を買ったのにと結構後悔したのです。

書込番号:21128629

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/08/19 14:56(1年以上前)

新型はツーリングアシストが付くのと装備が良くなる代わりに車両本体価格も上がると思われますし、新型は2.0Lターボが残るか不明みたいですので、出ないなら現行XTには魅力あります。
(レヴォーグと同様に1.6Lと2.0Lがあれば別ですが、グレード体系が未だ不明の為、そこがはっきりしてからの購入でもよいのでは。)
自分ならとりあえず現行買いますね。

新型は様子見。アプライドB辺りで買い換えるか考えます。

書込番号:21128692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/08/19 15:11(1年以上前)

>ponkichi17さん
私も同じような感覚で見ています。来年3月車検。

ずばり
車幅が大きくなっても購入可能なら、新型ではないでしょうか?
プラットフォームが変更する可能性がありますよね。
私は1800より大きくなると駐車スペースの問題で駄目になります。

なので、スバルに興味(未体験)があってフォレスターが好きなのですが、インプレッサ&XVと比べて考えています。
妥協して購入して後悔しないのか?初志を貫き最終フォレスターにするのか?
直感では車幅が大きくなるように感じています。迷い中・・・・。

このスレ注視します。

書込番号:21128717

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/19 15:36(1年以上前)

新プラットホームの新型がいいのは常識。

書込番号:21128769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/19 15:37(1年以上前)

チルパワーさん

XVですが,同じ考えで,急遽新型販売に伴う旧型販売終了の前に最終型に買い替えました。フォレスターもサイズアップとの情報があり(未確認だが),知り合いも急遽現行フォレスターに買い替えました。そんな人は多いですよ。

何が世界標準だ。馬鹿にすんな・・・と言いたい。いやぁ,年甲斐もなく興奮するところだった。

書込番号:21128773

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/19 15:42(1年以上前)

>ponkichi17さん
こんにちは

私は車高の低い車は乗り降りが億劫になってきて、次期車はSUV、大トルク(ガソリンターボまたはディーゼルターボ)、ブレーキホールド付きの車という条件で選ぼうと思っています。
現時点の候補は次期フォレスター、マツダCX-5または8、四駆が出たらVWティグアンです。

幸い車検は1年半あるので、フォレスターを買うなら次期B型が間に合うので、現行車は考えていません。
素人には違いがわかりにくい新型プラットフォームはさておき、ツーリングアシスト採用に伴い次期フォレスターはブレーキホールドが付くと思われ、これは非常に便利なものです。私は最早ハンドブレーキレバーの車は買いませんが、スレ主様は気にならなければ熟成された現行という答えもあるかもしれません。

スバルA型の問題点は
(1)初期不良
(2)B型で仕様向上
という問題ですが、
初期不良についてはどこのメーカーにも多かれ少なかれ存在するもので、半年もすればかなり改善されると思います。
車検が1年あれば、次期型が年末に出ると仮定すると購入まで半年あるので、問題ないかもしれません。
仕様向上は現時点ではスバルの人も含めて誰もわかりません。

そんなわけで、現行フォレスターと競合他車の仕様を比べて、現行車で問題なければ現行車、仕様に不満があれば次期A型発売半年後に買うのはいかがでしょう。

書込番号:21128791

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/08/19 16:59(1年以上前)

>ponkichi17さん

 私なら、新車を買うのであれば完成度の高い現行ですが、資金の余裕が無いのであれば、中古のフォレスターを検討されてはどうでしょう。

 現在の車の車検があと一年とだけしか書いていないので詳しい時期は分かりませんが、最悪の場合、新型の発表に車検が間に合わない可能性もあります。

 現在の車がどのくらいの年式で走行距離も分かりませんので、一概に言えませんが、もう1度車検を通し、それでも新車のフォレスターがほしいと思うのであれば、その時買うのがベストな選択と思います。

 なので、無理せず中古か、もう一度車検を通し判断するのはどうでしょうか??

書込番号:21128950

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2017/08/19 19:11(1年以上前)

A型B型初期不良
年次改良そりゃ無いよ
次はどうなる気にし過ぎ?
いつまで経っても買えないスバルかな。

書込番号:21129275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 ponkichi17さん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/19 20:00(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
今は23年式の旧型のノートに乗ってます。
車検は来年の11月です。

書込番号:21129370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ponkichi17さん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/19 20:10(1年以上前)

本当はお一人ずつ返信したいのですがやり方がわからず・・・すいません

大きさが大きくなることは問題ないです。
またフルモデルチェンジすると質感が向上してるのでその点は悩みどころであります。
xv、インプレッサは質感が上がってるので悩みどころではあります。

資金面は正直余裕はないですが頑張ればなんとかなるかなというレベルです。

書込番号:21129383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2017/08/19 21:52(1年以上前)

買うなら、新型かなと思います。アイサイトも進化してるだろうし、ボディが大きくなるのは、テスト車を見れば分かります。
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20170810-10270500-carview/
現行で不満なのは、ラゲッジルームが狭い事です。この点も、全長が長くなれば、解決できます。大きくなると言っても、アウトバックよりは、小さいと思うので、使い勝手も悪くなさそうです。

書込番号:21129675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/19 22:52(1年以上前)

現行SJ系モデルE型に対し、次期モデルを仮にSK系モデルA型(仮称)とします。
(1)SJ系
・メリット
@熟成が進み今モデルでの最終形として完成の域に達している。
A過給エンジン搭載車(SJG)がバーゲンプライスで購入出来、NA車も比較的ロープライスである。
BこのクラスのSUVとしては比較的コンパクト(特に全幅)で、そのスタイルからかなり見切りが良く、一時安全性に優れる。
C本格的なAWDには当然及ばないものの、このタイプのSUVとしては傑出した走破性を有している。
D発売後間もなく5年を迎える為、サードパーティー等のアフターパーツが豊富に流通している。
・デメリット
@良く言えばシンプルではあるが、先行フルモデルチェンジしたGT系と比較すると現行インテリアのチープ感は否めない。
A次期SK系モデルA型(仮称)は、GT系で先行導入されたスバルが社運を掛けた言える程の「SGP」(ブランニュープラットホーム)に世代交代し、操安性、乗り心地、静粛性等あらゆる部分が進歩すると思われる。
BD型よりEyeSight Ver.Vへアップデートされてはいるが、パーキングブレーキの停止保持機能が未搭載である。
 ※当方がこの機能が無い故に、EyeSight Ver.U搭載のA型SJGから、EyeSight Ver.Vが搭載されたA型VMGに乗換えました。
C次期SK系モデルA型(仮称)は、EyeSight Ver.VがEyesight Touring Assistへのアップデートが予測され、GT系と同様にパーキングブレーキの電動化に伴い停止保持機能が搭載される。
Dモデル末期の割には、スバルの販売戦略なのかそれ程バーゲンプライスとなっていない。

(2)SK系(仮称)
・メリット
@GT系で先行導入されスバルが社運を掛けた言える程の「SGP」(ブランニュープラットホーム)に世代交代し、操安性、乗り心地、静粛性等あらゆる部分が進歩すると思われる。
A現行SJ系のEyeSight Ver.VがEyesight Touring Assistへのアップデートが予測され、GT系と同様にパーキングブレーキの電動化に伴い停止保持機能が搭載されると同時に、より進化した運転支援機能の搭載が予測される。
Bチープだと言われ続けたインテリアも、少なくともベースとなるGT系並み以上のクオリティアップが予測される。
・デメリット
@各種ブラッシュアップに伴い車両価格がアップする。
Aボディサイズ大型化の懸念がある。
Bスバル車に限られた訳ではないですし、他メーカー車も同様なのですが、ブランニューモデルに有りがちなマーケットリリース後様々な使用環境により思わぬトラブル等が発生する事がある。
C現行SJGと同様のパワープラント搭載グレードがカタログにエントリーされるか不明。 
 当方としては、現行VMGと同様のパワープラント&ミッションを搭載したグレード設定を期待しています。

書込番号:21129860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/08/19 23:32(1年以上前)

私も現行か新型かでとても悩みましたが、先月契約しました。
決め手は値引きと大きさでした。
総額45万円ほど値引きしてもらえましたし、現行のサイズはライバル車と比較して僅かですが小さいのに室内は広い(たかが数センチされど数センチ)ところがアドバンテージだと思っているので。
ただ、契約した今でも本当に現行で良かったのかと悩みます笑(悩んでもどうしようもありませんが)
「どうしても新型が欲しかったら買い替えられる、新型が出てからやっぱり現行が良かったと後悔しても新車では買えない(MOPやカラーも妥協することになるかも)」と自分に言い聞かせています笑

書込番号:21129980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/20 00:00(1年以上前)

現行と新型なら断然新型ですね。確かに現行に対する熟成度はありますが新型が出れば型落ち感がありますし、やはり新機能を実感したい。A型懸念される方もいますが私は然程気にしません。不具合は対応してくれますし、それはどの型買っても起きます。年次改良による造りや機能、構造が変わるのはどうしようもないので割り切るしかありません。結局は自分が何を求めているかでしょう、欲しい時が買い時です。スマホと一緒で直ぐに新しいもの出ますから待ってたらいつまでも買えません。

書込番号:21130058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/20 01:16(1年以上前)

東北リンダマンさんとほぼ同じ意見ですが…
現行型を買ってすぐに型落ちになっても全然気にならないのであれば問題無いでしょう。
私はSJGのA型を買いましたが、アイサイトの不調で一度修理した以外は特に不具合はありませんでした。
仮に不具合があっても対応してくれますから、A型だからと言ってそんなに心配する事はないでしょう。
確かに年次改良で熟成が進み進化していくでしょうが、それよりも先に手に入れて楽しめたと考えれば、全く後悔はありません。
結局スレ主さんが何を求めているかですね。

書込番号:21130214

ナイスクチコミ!9


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/08/20 03:46(1年以上前)

>ponkichi17さん
スバル車買うならC型以降というのが鉄則です。A型やB型はネガが多くおすすめできません。C型でほぼネガ潰しが完了します。
ですがスバルはD型で商品力アップの大幅なテコ入れをしてきますので買うならD型以降になります。
私もSGP採用のフォレスターの購入を考えましたが上記の理由から現行D型XTを購入しました。それと雑誌などで次期型はFA20DITの搭載がなくなるという話が出てきてます。
SGPと電子パーキングブレーキとツーリングアシストは魅力的ですがそれと引き換えに価格上昇、サイズアップなどのデメリットも出てきます。
現行モデルを買って次期モデルを様子見して魅力的であれば4,5年後に買い換えるという手があります。会社の先輩は現行のA型を買い今年E型に乗り換えました。

書込番号:21130303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/08/20 13:21(1年以上前)

まあ現状の環境によって皆スタンスは違うのでなかなか決まらないですよね。

とは言え何を1番優先するかで変わってくると思います。
すぐ欲しい!予算的にそこまで余裕がない!だったら現行でしょうね。値引きはでかいですし。
来年車検でそこで買い換えるだとそもそもSGPフォレが出てるかどうかも確約がなく、出てても値引きはほぼ無しに近いでしょうから。

より良くなったフォレに乗りたい!ならSGPなんでしょうけどすでにたくさん意見が出てきますが現行より不具合が出る可能性は
高いと思います。

自分の場合は現行のA型からD型に乗り換えましたが劇的に変わってて吹きました。
あとは今の最終型を買ってSGPフォレの後期型を買うというのも手かも。

書込番号:21131266

ナイスクチコミ!6


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラについて

2017/09/21 23:29(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

先日エックスブレイクが納車されました。
ナビパックで、彩速ナビ+バックカメラ+ETCをつけました。
バックカメラがステアリング連動されてなようですが、ステアリング連動機能付きのバックカメラに交換すれば、できるようになるのでしょうか?

書込番号:21217809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/09/21 23:45(1年以上前)

連動対応のカメラに交換すれば連動するのでしょうが

その連動対応のカメラは何処からも発売されていません(フォレスターに適合する製品は)

諦めましょう。

書込番号:21217856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/22 09:44(1年以上前)

 先日、スバルDにてD型のSJGとSAGに試乗した際気付いたのですが、リバースポジションにシフト変更しバックし始めるとディスプレイ表示ガイドラインがステアリング切角に連動し大きくカーブを描くのです。
 当方のA型装着DOPサイバーナビでは見られない変化と、10数年前に所有したRB1が脳裏を過り懐かしくも感じました。
 なお、試乗車のナビゲーションシステムはDOPのパナソニック製で、後退時のステアリング連動ガイドライン表示機能は、パナソニック製品特有のものなのか、装着カメラ由来に寄るものなのか、或いは両製品の複合機能なのかは不明ですので、カメラ交換によってスレ主様がご希望される機能が得られるか否かは、お付き合いあるスバルDにとご自身でご確認下さい。

書込番号:21218629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/22 12:16(1年以上前)

※2017/09/22 09:44 [21218629]の訂正
.正(○) 『(前略)〜D型の【VMG】とSAGに試乗した際気付いたのですが、(後略)』
.誤(×) 『(前略)〜D型の【SJG】とSAGに試乗した際気付いたのですが、(後略)』

書込番号:21218902

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ウィンカーLED化

2017/09/21 20:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:24件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

フォレスターのウィンカーをLED化したのですが、アイドリングストップ時にだけ、ハイフラ状態のようにカチカチが早まってしまいます。
LED化していてアイドリングストップ時でも大丈夫な方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:21217183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,320物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,320物件)