スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26991件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

スタッドレス選び(2)雪道走行編

2019/01/02 15:00(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

明けましておめでとうございます。
年末年始、山小屋に籠もっています。天気予報ではずっと晴れだったのですが、昨晩、想定外の雪が 10cmほど降りました。ようやく雪道テストとなりましたのでレポートします。
タイヤは、Continental VikingContact6 SUV 215/70R16 です。
選択の経緯やドライでの印象などは前スレをご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/#22223609

気象条件は、気温 -8℃ さらさらの粉雪で除雪などもなし。箱根駅伝のラジオ中継を聞きながら楽しく走りました。総評としては、十分なグリップでとても快適に走れます。このタイヤはフォレスターにジャストフィットのような気がします。

まったくのバージンスノーをかき分けて走る場合は、まったく問題なく、狙った通りのラインを走れます。この程度の深さの新雪は、タイヤとしてはまあ楽勝でしょうね。

少し強めのブレーキングをした場合のABSの介入はやや早めにあります。この辺、BSのスタッドレスは、この程度の雪でフルブレーキングしても、新品の場合、まずABSは介入しませんので、単純な縦グリップは大分差があるような気もします。しかし、ABSを含めての停止距離という点では大差ないと思いますので、実用上は十分でしょう。

少し交通量が多く、多くの轍があり、ほぼフラットな路面を、やや高速で( 50km/h くらい)走ってみると、実に快適に走れます。コーナーでもグリップは十分です。過去の記憶をたどってみると、BSの場合、コーナーでややテールが流れる傾向があったのですが、このタイヤの場合、まったく流れず、横グリップはこちらの方が上と思います。
したがって、高速コーナリングはこちらの方が安心、快適です。BSの設計思想はとにかく縦グリップ優先であり、縦横のバランスは、コンチネンタルの方がいいと思います。

コーナー途中で大トルクをかけ、わざとドリフトさせみても、そのあとカウンターを当てれば修正は容易であり、破綻することはありません。まあ、とても走りやすい部類かと。

昨年、BSタイヤで4輪ロックに陥った、下りのコーナーも走ってみましたが、何の問題もなく走れました。まあアイスバーンではないので当然ですが。
なお、今回走っている範囲では、VDCの介入はまったくありませんでした。ほぼ完全グリップ状態かと思います。

今回の雪のコンディションでは、どんなスタッドレスでも大抵問題なく走れると思いますので、これを持ってして、このタイヤは OK と言うわけにも行きませんが、まずは第一関門突破です。ほぼ予想通りの特性です。まあこの冬の良き相棒になってくれそうです。

引き続き、もう少しシビアコンディション等のテストを行っていきたいと思います。こればっかりは自然現象なのでいつになるか分かりませんが。

書込番号:22365510

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2019/01/02 15:20(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

パターン的にはM+S重視のタイヤって感じですが、安くて高性能ならいいですね。
7のダイヤパターンはユニークだけど、6も良いですね。

書込番号:22365543

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/04 11:53(1年以上前)

>M45funさん
私もそろそろ、スタッドレス買い替え考えています。
コンチネンタルよさそうですが結構な値段しますよね、どちらのお店で買われたんでしょうか?
さしつかえなければ、教えて頂きたいのですが。

書込番号:22369813

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/04 15:50(1年以上前)

>ms1952さん

通販サイトは下記です。
https://tire-hood.com/

このサイトは面白く、10月に、1本 0.8-1万円 という格安価格で出ていました。他にこのような価格を見つけることはできませんでした。
その後は、ある場合は同一サイズがこの2倍近い価格(多分、これが通常価格)で出ていることもありました。ほぼ BSと同等な価格です。

タイヤの価格ってほんと訳が分かりませんね。多分、今シーズンはこのような割安価格はないと思います。今シーズンを乗り切れるのでしたら、今年10月ごろ、時間をかけて探してみることをお勧めします。結構掘り出し物があるかも。

書込番号:22370261

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/05 16:01(1年以上前)

>M45funさん
ありがとうございました。
来シーズンの履き替えめざして、秋口あたりから、本腰いれて、購活したいとおもいます。

書込番号:22372854

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/03/04 12:43(1年以上前)

>ms1952さん

さきほど、下記Webサイトを見たら、何と1本 6.5 k\ (税込み送料別)で出ていました。在庫処分価格なのでしょうか。
https://tire-hood.com/tire/studless/detail?tirehoodCode=th2000008240&utm_source=Criteo&utm_medium=dsp

まあ、3月にスタッドレスを買う人はいないと思いますが、この価格だったら来シーズンに備えて買う手もあるかも。長持ちしそうですし。

書込番号:22508557

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/03/05 20:59(1年以上前)

>M45funさん

貴重な情報ありがとうございます。

今日、しげしげと、自車のスタッドレスを見た所、まだもう1シーズン位行けそうでした。

別件で出費がかさみ、ちょっとピンチなのもあって、あと1シーズン行っちゃおうかなって気持ちに固まりつつあります。

今後もタイヤ情報いろいろ注視していこうと思っています。ありがとうございました。

書込番号:22511525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/05 21:30(1年以上前)

なんだ215かと思いましたが、+1kほどで225が買えますね。
悪くないです。

書込番号:22511616

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/03/05 22:01(1年以上前)

顔アイコン間違いました、普通顔です。

書込番号:22511715

ナイスクチコミ!0


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/02/12 17:58(1年以上前)

コンチネンタルのスタッドレスVikingContact6 SUV 2年目の報告です。
昨シーズンはあまりアイスバーンも走れなかったのですが、先週末、かなりシビアコンディションで走ってきました。

2年目の印象は、やや硬くなったかなという感触はありました。
実験条件などは、下記スレの写真など参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/#23221426

気温-8℃、ばりばりのアイスバーン、下り道です。まあ最もシビアコンディションかと。

はっきり言って、滑ります。BSの新品スタッドレスならぎりぎりグリップするかどうかの境目という感じかと思いますが、こちらは強めのブレーキングでABSがたいてい介入します。ただし、ABS介入により、結果としてはフルグリップと大差ない距離で停止しますので、実用上はさほど問題ない感じです。コンチネンタルの言う「ABS、トラクションコントロール車に最適化した」という言葉に嘘はないかと思います。ほぼ想定通りですが、個人的には、もう少しのグリップが欲しい感じもあります。

ですから、ミラーバーンに多く遭遇される方、少しでもハイグリップが欲しい方には、はっきり言ってお勧めしません。

万人向けではないと思いますが、フォレスターのような、出来のいいABSや優秀な雪道性能、さらには X-modeなどの使える環境では、十分使えるスタッドレスかと思います。何より、夏タイヤ勝りの素晴らしいドライ性能を考えると、私としてはリーズナブルな選択だったかなと思います。(決して負け惜しみではありません。笑)

寿命に関しては、2シーズン目で若干硬めになった感じもあるので、何とも言えませんね。勝手に長寿命を期待してますが。

以上、皆様の参考までに。

書込番号:23226282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

今更のSJG弄り・・・。

2018/07/19 19:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:23件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

世間の関心がが新型(SK)に移行し始めた今年3月にフォレスターXTを中古で購入し、発売された今頃になっていじり始めました。。
手始めはSTI補強セット。
@フレキシブルサポートサブフレーム
Aフレキシブルドロースティフナー
Bクランプスティフナー
Cフレキシブルタワーバー

で、実際の感想ですが、クルマが変わったような違いが乗り心地に現れます。
ギャップを越えた時の感触が何ともマイルドになり、この感触はフロントより、リア側で違いを強く実感します。
早い話、最初からこのセットを組んでおけば良かったのではないか?としか言いようのない差です。

そして、リアサスがグニャグニャに柔らかく感じます。
これは多分ですが、リアのボディ剛性がそもそも低かったのではないかと感じさせます。
でなければ、この程度の補強でここまで変わらないのではないかと・・・。

多分、STIダンパー/コイルキットを組めば解消すると思われます。
こうしたものを最初から組み込んだのがTSなんでしょうが、単にここまでの変更なら50万円アップ程度で済んだのではないでしょうか?
本当は全て一緒にやるか迷ったのですが、全部同時にやると何がどう違うかが分り難くなるので、分けてみました。
でも、実際、リア側のこのグニャグニャ感は気になるレベルで、一緒にやっておけば良かったか?と思うこの頃です・・・。

それにしても、このボディ補強セットが乗り心地に与える影響がここまでとは、正直目からウロコですね・・・。
つまりはボディ剛性の影響が如何に大きいかという事を目の当りにした気分です。

ホイールはノーマル、タイヤはBSデューラーH/L850です。エア圧は前後規定値です。


その他、外観は・・・、
@リアバンパーパネル
Aフロントバンパースカート←入荷遅れで後回しになった!
Bリアバンパープレート(SUS)
CLEDフォグ(黄)

エンジンルーム内は
@プラズマダイレクト
Aスバルホーン

内装では、
@レヴォーグ用サイドエアコン吹き出し口(丸ごと)
Aシフトゲートカバー(淵)
Bドリンクホルダーカバー(淵)
CXモードボタンカバー
Dインナードアハンドルガード

と行った所を追加・変更しました。

中身はSTIで統一されていく感じですが、エアロは純正品です。こればかりは好みの問題ですので・・・。
個人的にはリアバンパーパネルが一番のお気に入りです。(これは本来SJ5用ですが・・・)

機能性を考えるとSTIホイール(7.5J)も魅力ですが、ノーマルホイールがジャスミングリーンにとてもよく似合っている気がするので、悩ましいところです。。。ノーマルデザインの7.5Jがあれば重量は無視でも良いのですが・・・、ある訳なーい!


現在の最大の懸案はシートのサイドサポートなんですが、このクルマのスタイルに合った私好みのものが見当たりません。
30年くらい前のレカロCタイプ辺りが一番似合うと思うのですが・・・。

よって、差し当たっての課題はサスとブレーキです。どちらもSTIで行こうと考えています。

書込番号:21974298

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:46件

2018/07/19 20:09(1年以上前)

いでおんのページ

https://minkara.carview.co.jp/userid/2985571/blog/41715809/

みんからでどーぞ

書込番号:21974353

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/19 23:14(1年以上前)

>30年くらい前のレカロCタイプ辺りが一番似合うと思うのですが・・・。

レカロのエルゴメドじゃ駄目なんですか?

私個人としてはレカロSRが一番フィットして肩までサポートしてくれるので軽自動車で使っています。
ちなみにSRの場合ヘッドレストがヘルメットクリアランスがあるのでレカロのヘッドレストサポートを付けるとベストになります。

書込番号:21974841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/22 06:20(1年以上前)

>しげじげじさん

私、SJG-B型に乗っています。
STIパーツほぼフルコンプリートです。
ブレーキはまだ減って無いので純正のまま。
STIダンパーキットは良いですよ。
走りがガラリと変わります。
プローバのリジカラを取り付け。
これ、賛否両論ありますが取り付けると車がシャキッとした感じになります。
特に車の左右や変なフラつきを押さえるので私はオススメします。
スタビリンクはフロントAVO・リアはプローバ。
運転が荒いのでフロントのスタビリンクもプローバでしたが壊してしまいました(^^;)

ホイールはSTIのに交換。
やはり純正と違い軽量化してあるのでスタート時の回転が良い。
ホイールは何が良いとか分からないのでキャンペーンで安かった時に買いました。

マフラーはSTI。
やはり純正とは違い音も変わります。

リアデフをクスコハイブリッドデフにしました。
雪道で良い働きするよ。と言われて交換。
リアの動きが良くなり走りやすくなりました。
リアデフを交換すると、リアデフオイル交換のみエンジンオイル交換と同じような周期で交換しないとなりません。
リアデフ交換時にリアデフオイル交換について教わりましたので私は気にしてはいません。

エンジン内は、若干弄っていますがプラズマダイレクトは私も取り付けています。
エンジンオイルは納車からディーラーでしています。
スバル推進の0w-30を普段は使っています。
何となくエンジンの回転が滑らかで軽快な走りをする感じですね。

シートは色々と試座してレカロシートにしました。
SR-7を選び運転席のみ装着。
生地はメッシュを選んだので今の酷暑、最初の乗り込み時でも背中は蒸れないです。
やはり両脇のサポートがあるのでカーブ等で体がふらつかないので良いです。
長距離移動も苦では無いです。
レカロシートも肘掛けが取り付け出来ますが私は肘掛け取り付けしませんでした。
それと、乗降時を考えて、太ももの部分のサポートは無いのを選びました。

車内も色々と弄っていますが、これは自己満足ですのでオススメは無いです。
ただ、リア席はリアタイヤに近いのでウルサいと身内から言われて、至る所にデッドニングをしています。

私のはこんな感じです。参考にしてみて下さい。

書込番号:21979382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

E型i-L(6MT)納車!!

2018/07/01 05:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:26件

3/31に契約してから3か月。
6/30、ようやく納車されました!

ディーラーから自宅までの数キロしか走ってませんが、両手/両足+頭(思考)を使っての運転は「運転」への意識が高まります。
「ながら運転」にはならないので、安全運転につながると思います(笑)

○シフトフィール
ゴクッ、という感じ?悪くないです。
ストロークも適度かな?

○ギア比
1〜2速が離れてるので、交差点などチョロチョロ動いてるときの2速はダメ。
毎回1速ですね、これは。

○視界
エクシーガからの乗り換えなんで、視点が高くて良いです。

…と書きましたが、レビューになるので止めときます(笑)

書込番号:21933302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/01 11:25(1年以上前)

納車おめでとうございます。
長かったので嬉しさも格別ですね。

私は今日1ヶ月点検です。
慣らし終了で、エンジンを鍛えて行きたいと思います。

書込番号:21933798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2018/07/01 21:44(1年以上前)

>ミスターロバさん

慣らし運転、忘れてました(笑)
3,000回転までシッカリ使ってます。

書込番号:21935086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2018/07/02 20:58(1年以上前)

納車おめでとうございます!こちらも無事納車されてます。

噂通り1速と2速離れてますね、最初びっくりしました。ただSGのエンジンよりも低回転のトルクがあるような気がします。結果、ちょっとだけ慣れた今は1速はそんなに引っ張ってません。平地の路地なんかは運転しやすいギヤ比な気もします。

シフト、軽い。ハンドル、敏感。収納、イマイチ。かっこ、いい。バックギヤの入れ方、慣れない。音、静か。座り心地、よい。

楽しんでます。

書込番号:21937158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/07/02 21:20(1年以上前)

>かフォレつさん

納車、おめでとうございます!

私が今まで乗ってきたMT車は全て5速ですが、他のギア比はそんなに違和感ないです。
が、1→2速は辛いですね。

まだ町中のみなので、4速までしか使用してないですが(笑)

書込番号:21937207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2018/07/02 22:30(1年以上前)

1速はものすごく”Low” 2速は”2.5”な印象ですね。
前々車がとてもローギヤよりのクロスミッションだったので、前車フォレに乗り換えたときに今と似た感覚でした。だからある意味経験者かも。前々車から現車への乗り換えだったら相当辛かったと思いますね。
この話題で会話できるのはMT乗りの特権でしょう。この使いにくいかもしれない1、2速、乗りこなしてやりましょう!

書込番号:21937341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/03 12:35(1年以上前)

>かフォレつさん

確かに1速で引っ張っても進みませんね
動いたらすぐに2速にシフトアップしています。

書込番号:21938258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ガバ2さん
クチコミ投稿数:28件

2018/07/06 05:40(1年以上前)

おはようございます!
4/14契約で今日ようやく納車です!!
あいにくのお天気ですが午後ディーラーへ行って来ます。
あぁ、楽しみだぁー!

書込番号:21944149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/07/06 07:00(1年以上前)

>ガバ2さん

おめでとうございます!
明日の納車なら七夕納車でしたね(笑)
まずはオートバックスに行って小物類を買いに行きましょう!

書込番号:21944209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2018/07/06 07:34(1年以上前)

それです!
数年ぶりにオートバックスに行きたくてしょうがないんですが、行く暇無いんです!

書込番号:21944246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2018/07/09 12:10(1年以上前)

前のスレで少し話題になった定速クルコンを遠出で使ってみました。
正直最初だけ使ったら飽きて使わないと思ってたのですが、意外と便利で高速以外でも使えました。クルコン設定しっぱなしで手元で車速を細かく変更できるとは知りませんでした。手動前車追従ですね。信号赤のシフトダウンで自然に解除、発進はいつも通り、流れが良くなったらワンプッシュで再セット。この再セットもその時の車速になるのでストレスがない。意外に使えるシステムだと感心しました。逆に信号、交通量がほぼなく飛ばせる田舎道はクルコン使わずMTで好き放題運転で楽しかったです。

書込番号:21951566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/07/09 22:32(1年以上前)

>かフォレつさん

いまだに4速までしか使用してないので、先越されました(笑)
町中のストップ&ゴーなんで、特に1〜3速が中心ですね。

クルコン使っていても、トルク不足になるとどうなるんでしょう?
シフト操作の時のように、ガタガタ振動が出るんでしょうか?ほっといたらエンストしますよね?
やはり、"マニュアル"クルーズコントロールですね(笑)


先日、ヒルスタートアシストをOFFにしました。
あと、前車(エクシーガ)で使っていたスロコンを復活させました。
そのために、出足がスムーズになり快適です(^^)

も1つ。
IRカットガラスでないので、暑いですね。
クールベールガラスに変えたら、オートワイパーの機能はどうなるんでしょう?
使えなくなるのかな…

あとは…
6速に入れたいデス(笑)

書込番号:21952722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2018/07/10 01:26(1年以上前)

>32歳のパパさん
クルコン使っていても、トルク不足になるとどうなるんでしょう?
→試してないですがきっとエンストでしょうね。登りでシフトダウンと同時に右手親指でピッ。下りでシフトアップと同時にピッ。ってやってました。4速、5速で。左足はいつも通りです、さらに実は高速走ってないんで6速未体験です(笑)

>先日、ヒルスタートアシストをOFFにしました。
→やっぱ、これ、出足に悪影響なんですよね?そんな気はしてました。OFFってみよう。

>クールベールガラスに変えたら、オートワイパーの機能はどうなるんでしょう?
→センサー別だった気が。使えるのでは?すいません、確信はありません、、、

あと、シフト。
全くエンジンの振動が全く伝わらない方式なんですね。個人的には伝わってほしい。シフトフィールはとても好みでした。結果STIシフトノブを買ういいわけがなくなってしまった、、、

書込番号:21953017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/10 07:05(1年以上前)

レガシィですが定速クルコン重宝してますね
早朝の車が少ない時間の通勤が多いので6速ホールドでずっと走れちゃいます

自分のレガシィですと巡行時の最低回転数は1500rpmあたり
50km/hで走れてるなら5速でクルコンON、60km/h以上なら6速でクルコンONって感じでやってます

勾配がキツくなるとエンジンが頑張ってる感じが強くなるけどエンストはしませんよ
少しうるさくなったり、燃費が落ちたりするぐらいかと思います

書込番号:21953178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2018/07/10 22:15(1年以上前)

クルコン、使えそうですね。

100キロ巡航+5%勾配で、6速固定で行けるなら十分です。
時々かまってあげるのも居眠り防止で良いですね(笑)

それよか…
28日に1ヶ月点検ですが、まだ100キロも走ってません。
もったいないよな〜と思うこの頃です(^^)

書込番号:21954715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ガバ2さん
クチコミ投稿数:28件

2018/07/12 10:05(1年以上前)

自分はオートウェアの革シートを
昨日取り付けてきました!
座り心地はあまり変わった感じはしませんが
室内はなんとなく明るくなった気がします!

クルコンは先日高速使った時に使用しましたが
楽チンでした。

書込番号:21957572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/12 19:15(1年以上前)

燃費が前車より悪いなと思い、エアコン切って試したら、車の燃費計で14.5km/Lをマークしました。
距離は35kmの一般道(街中と郊外)でエアコン使用時は平均12.5km/Lです。
フォレスターのエアコンはよく効くので負荷も大きいんでしょうかね。

窓を開けても蒸し暑かったのでもう試しません(汗)

書込番号:21958454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2018/07/12 20:39(1年以上前)

>ガバ2さん
納車おめでとうございます。ベージュ?新鮮。コントラスト効いてますね。
>ミスターロバさん
エアコンでそんなに変わるとは。耳寄りな情報ありがとうございます。前車SGと比べ短距離通勤は燃費悪い。長距離はだいぶ良い。エアコンすこぶる効く。という印象でした。エアコンONでしか運転してませんので、秋は燃費良くなりそうで期待感出ました。
そもそもそれほど気にしてなかったのに燃費計なんてあるせいで気になりますね。

書込番号:21958622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

続;妻の高速教習

2018/06/02 23:47(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

妻が日常使いに慣れて来たので、再度、高速教習。
とある聖地巡礼に行って参りました。
ナンバーの一部とその車の色、湖と山でわかる人はわかると思います。
その後、とある駅へ行き、限定グッズを買う・・・
子供をエサに使い、その場所に行きたいと言って、旅行先に提案したのはその下心・・・

 ほぼ直線メインの高速道路だったので、教習になったのか、ならなかったのか・・・
取り合えず、やはりACCは楽でASPも安心といった感想らしい。
しかし妻からすると渋滞にはまるとACCは面倒との事・・・
NEWフォレはツーリングアシストなので、良いですね。
しかし、ウチにはまだ早期代替するお金もありません。

 少し面倒くらいが注意喚起にも丁度いいと思いますが・・・



書込番号:21869488

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/03 06:33(1年以上前)

>しかし、ウチにはまだ早期代替するお金もありません。

写真を見るとD型かE型ですね。
現フォレは、超人気車種なので、ビックリするくらい下取価格がイイですよ。

試しにクルマの買い取り業者で査定してみてはいかがですか?
それを頭金にすれば、新型フォレが数十万円で購入できます。

(昨年、C型の2年半乗ったフォレスターのSリミテッドが、一声で210万円でした。)

書込番号:21869827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/09 06:06(1年以上前)

あ○の○の駐車場・・・。

> しかし妻からすると渋滞にはまるとACCは面倒との事・・・

どんな風に面倒なんですか? ぼー,としていれば良いだけなのでは?

書込番号:21883068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/06/09 09:33(1年以上前)

>えむあんちゃさん

そうです。は○○ねです。
か○ぞ○せ○に乗りに行きました。


少し前、愛車の修理の時に代車がレヴォだったんですが、
電動パーキングなので、ACC使っても渋滞でブレーキを踏まずスイッチチョンで復帰がかなり楽だったと。
SJはブレーキ保持が無いのでそれが面倒と。

私からしては、すべてオートマチックになるより手足の操作が少しある方が注意意識が保てるので良いと思うのですが、
実用性からするとブレーキ保持は評価が良いようです。

書込番号:21883378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/06/09 09:34(1年以上前)


 あ、は○ね、の間違いでした。

書込番号:21883383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/09 12:54(1年以上前)

求めるものは自動運転ですねぇ・・・。

余談:
湖に向かって右横のレストラン ト○ウ○の店の前の水槽には,バ○が泳いでいるかも知れません。
バ○の料理もあります(もっとも最近の事は分からないが・・・)。

バズを刺身にして,スズキだよって出したら,ほとんど人はバスだとは,気付きません。

書込番号:21883754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ466

返信139

お気に入りに追加

標準

新型フォレスター契約しました

2018/05/20 06:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:24件

先行予約初日の5月18日に、契約しました。
Advance2.0e-BOXER-SKEA5HL-KIC クリスタルホワイトパールです。
発売は9月14日で、納車予定は9月末とのことです。
これから、ながーい4ヶ月待ちになりますが、すごく楽しみです。
納車までの間、情報交換があればと思い、書き込みました。

書込番号:21837727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 07:27(1年以上前)

ご契約おめでとうございます!
当方は現在商談中です。差し支えなければ是非参考にしたいので、車両本体価格からの値引き額だけでも教えていただけませんか?
当方X‐BREAKの白にキーレスアクセスのセットオプショを付けて、1回目の見積もりで8.6万引きでした。
グレード変更も含めて色々と検討中です。
よろしくお願いします。

書込番号:21837775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:24件

2018/05/20 08:04(1年以上前)

ディーラーいわく、本体値引は、8万円上限とのことでした。
ナビパック、ベースキット、ウルトラコーティングなどなど、ディーラーオプション59.9万円を付けて、本体とオプションから、28.3万円値引で、
乗りだしで396.7万円です。
点検パック車検5年、保証延長プランの金額も、この396.7万円の中に含んでいます。

書込番号:21837821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 08:54(1年以上前)

ありがとうございます。
ざっくりと本体8万円、ディーラーオプション20万円(3割強の値引き)といったところですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:21837921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 09:01(1年以上前)

ご契約おめでとうございます!

>本体とオプションから、28.3万円値引
私が最終セールでNA2.0を購入した時と大差ありません。
これならもう少し待ってもよかったかもです。もっとも誰しもが
それだけの値引きをしてもらえるとは限りませんけど。

>乗りだしで396.7万円です。
まあ、本体価格に100万近く差があるので、私は300万は切ってましたけど。
すれ主はHVとはいえ、他の方がおっしゃる通り価格帯があがりましたね。

書込番号:21837929

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/20 09:21(1年以上前)

>pikachu1244さん
ご契約おめでとうございます。
楽しみですね。400万円目指して節約します^_^;

書込番号:21837969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/20 09:47(1年以上前)

>pikachu1244さん
やちゃいましたか!
決断力ですね
500ccUPをエンジンでするか、モーターでするか?
燃費も減税効果で価格もほぼ同等なので
意外とe-boxerはお買い得の気もします。

当方はナビ&ドラレコの前後カメラを含めて移設で
現物の車が無いと判断が出来ない関係か?
(面倒くさい客?)
営業マンも積極的では無かったです
アドバンスにするか否か?
当分悩みます

書込番号:21838032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/05/20 11:54(1年以上前)

>pikachu1244さん
契約おめでとうございます。
Advance(e-BOXER)の装備は今までのフォレスターで一番豪華ですね!
これで走りが良くて少しでも燃費が良いと最高です。
あと乗りゴゴチも良いと最高です。

私は車検が来年1月なので、それまでに試乗して決めたいと思っています。

▼Advance(e-BOXER)の装備
●タイヤ → 225/55R18 サマータイヤ
●ブレーキ → 17インチ2ポット
●3段階温度調整機能付き ヒートヒーター 運転席+助手席
●アルミパッド付スポーツペダル(アクセル、ブレーキ、フットレスト)
●キーレスアクセス&プッシュスタート(暗証コード式キーレスエントリー付)
●リバース連動ドアミラー
●ドアミラーメモリー&オート格納機能 → 他はオプション設定
●アイサイトセイフティプラス(運転支援)[スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援システム)/
  アダプティブドライビングビーム] → 他はオプション設定あり
●ECOクルーズコントロール
●LED式ライセンスランプ
●車両接近通報装置
●ドライバーモニタリングシステム

▼オプション装備
●パワーリヤゲート(リヤゲートロックスイッチ付)
●アイサイトセイフティプラス(視界拡張)[フロントビューモニター/スマートリヤビューミラー
●本革シート (ブラック or ブラウン)

▼標準装備
●UV&IR(赤外線)カット機能付フロントガラス 
●UVカット機能付フロントドアガラス ●UVカット機能付濃色ガラス(リヤドア、リヤクォーター、リヤゲート)
●本革巻ステアリングホイール(ステアリングヒーター付)
●リヤシートリクライニング 
●サイドビューモニター
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼Advance(e-BOXER)で良くわからないのが下記です。
・アナログ時計(液晶表示)の有無
・デジタルスピードメーターの有無
・アイサイト車線中央維持機能の有無
・アイドリングストップの有無
・アイドリングストップ → エアコン停止する?
・アイドリングストップ → エンジン再始動時のセル騒音?

ご存じでしたら教えてください。

書込番号:21838364

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/20 12:10(1年以上前)

>夏のひかりさん
全グレード アイサイト3 車線逸脱抑制がカタログに記載

エアコン使用時はエンジンは稼働と聞いています

以前のXV MV のレビューで ショックが無かった様な記載が有った気がします

話半分で伝えます

書込番号:21838399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/05/20 14:26(1年以上前)

おっしゃる通りです。
当初、アドバンスが高いと思い、プレミアム1本で見積りをとっていたのですが、減税があることに気づき、アドバンス(e-BOXER)で再見積りを出してもらいました。
結果、プレミアムの方が安くなり、変更した次第です。

書込番号:21838648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/05/20 14:33(1年以上前)

返信先が抜けていました。
okirakuoyajiさんへの返信です。

書込番号:21838658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2018/05/20 14:43(1年以上前)

>夏のひかりさん
プレカタログでは、詳細は出ていません。
ディーラーで見せていただいた資料は、かなり詳しく記載されていましたが、確認しませんでした。
お答え出来ず、すみません。

書込番号:21838675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/05/20 14:45(1年以上前)

車線逸脱抑制機能

車線中央維持機能

>okirakuoyajiさん
>全グレード アイサイト3 車線逸脱抑制がカタログに記載
>エアコン使用時はエンジンは稼働と聞いています
>以前のXV MV のレビューで ショックが無かった様な記載が有った気がします
>話半分で伝えます

回答ありがとうございます。

●車線中央維持機能の件
今乗っているXT(D型)のアイサイト3.0にも車線逸脱抑制機能は付いています。
しかし車線中央維持機能は付いていません。
車線中央維持機能が付いていると緩いカーブならハンドルが自動操舵されて曲がっていきます。
レヴォーグには付いているので羨ましい機能です。

●アイドリングストップの件
去年5月末の暑い日にXVの試乗中に信号待ちで妙に汗ばむので
戻ってからディーラーの担当に聞いてみました。

アイドリングストップするとエアコンは送風だけなり冷房は切れますと言われました。
それで暑いのか!暑がりなのでそれはとても困ると思いました。
XT(D型)にはアイドリングストップ機能が無いので知りませんでした。

改めてXVの取説を読むと
▼アイドリングストップが作動しないエアコンの条件
・エアコン使用時、エアコンの設定温度と車内の温度の差が大きいとき
・エアコン使用時、風量が多いとき

と言う事は25℃設定で普通に使っている状態では
アイドリングストップが作動しない条件にはなりません。
アイドリングストップすると冷房が切れます。

アイドリングストップからの再起動音はスズキが一番優れています。
エンジンがいつかかったかわからないくらい静かです。
新型N-BOXも静かになっていました。
ショックどころかエンジンをかけるときのセルの回る音がほとんど聞こえません。
プリウスなどはモーターで走りだすのでその概念が無いです。

書込番号:21838678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/05/20 15:28(1年以上前)

車線中央維持が全速で適用されるなら凄く羨ましい機能です。
レーンキープは下手をすれば左右に振られる事もあるので、あまり頼りにしては無いですが・・。

夏のひかりさんのおっしゃるエアコンの件、現行D型だととにかく効きが悪いイメージです。
そこも解消されますとディーラーでは言われましたが、気になります。
(日産車に比べると本当に弱いです)

書込番号:21838754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/20 16:19(1年以上前)

先行予約簡易カタログ 1

先行予約簡易カタログ 2

先行予約簡易カタログ 3

ディーラーで 「 先行予約簡易カタログ 」 を戴いてきました。 ご覧ください。

書込番号:21838845

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/20 16:35(1年以上前)

>夏のひかりさん
車線逸脱抑制機能を誤解していました

ツーリングアシストはサポートしているので
車線中央維持機能は有るのでは?

書込番号:21838885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/05/20 18:23(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
>ツーリングアシストはサポートしているので
>車線中央維持機能は有るのでは?

私もそう思うのですが
几帳面な性格なのでエビデンスがないと信用出来ません。(^^;

書込番号:21839129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/20 18:47(1年以上前)

>夏のひかりさん
https://www.youtube.com/watch?v=GKLeLldCbe4

何となく「レーンキープ」スイッチとは思いませんか?

書込番号:21839191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/20 19:02(1年以上前)

>夏のひかりさん
上記の補足
全車速追従機能付クルーズコントロールはサポートされているからOKでは?

書込番号:21839229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/20 19:18(1年以上前)

>夏のひかりさん
おまけ

SUBARUプロダクトムービー:アイサイト・ツーリングアシスト[機能篇]
https://www.youtube.com/watch?time_continue=92&v=pjQIzK11GmU

書込番号:21839279

ナイスクチコミ!0


bashi8999さん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/20 21:21(1年以上前)

横から失礼します

新型はてっきりスバル新デザインVIZIVを想像期待し、アメリカで発売になったアセントの顔つきになるとばかり思っていました。
ところが新型フォレスターはまるで違い、兄弟とも親戚とも思えないキープコンセプトデザインで超がっかりです。
なんであんなムカついている顔を採用したのか理解に苦しみます。
別にスバルファンではないのでどうでもいいですが…

書込番号:21839590

ナイスクチコミ!21


この後に119件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信5

お気に入りに追加

標準

XTは楽しい。とにかく楽しい。

2018/05/11 16:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:23件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

ST185HセリカGT-FOUR RCで10年以上ラリーを楽しんだ私は直近15年は家族用にミニバンに載っていました。
しかし、ミニバンになってからは必要以上ハンドルを握ることは一切無くなり、クルマを運転する意欲もなくなりました。
そんなある時、そろそろクルマを買い換えようかと言う話が嫁から出て、もうミニバンは勘弁してもらうことになりました。
用途は家族旅行中心、キャンプもスキーもやるので、SUVの話もチラホラ出てきていましたが、個人的には(WRX-STI一択)と心で叫びましたが、いろいろ考えてやはりSUVということに・・・。SUVでは20年ほど前にパジェロのロングに乗ったことがあり、あのユッサユッサ感がどうしてもダメだったので当初は消極的でした。ディーラーで最初に試乗したのはi-リミテッド?。ユッサユッサ感はかなり抑え込まれていたのですが、何とも良い子でSUVらしさが有りません。なんか、ミニバンと変わらない・・・。と感じました。

そしたらこっちはどうですか?と出してきたのがXTです。
都内の一般道を10分程走りましたが、さっきとは全く違った尖った子です!コーナリングで語りかけてくる感触に昔を少しだけ思い出しました。
後日、別のお店に行って更にXTを試乗!郊外のお店だったので、かなり思い切って走れました(笑)もう忘れかけていたワクワク感が少しだけ蘇ってきました。
XTはかなりスポーツよりのクロスオーバーSUVです。対してNAは非常に中立のSUVではないでしょうか。サルーンに寄りすぎず、かと言ってスポーツにも寄せずにクロカン性能もしっかり脈打つ、扱いやすさと燃費を追いかけた、まさにオールマイティーなSUV!。ただ、全てが5段階で4程度なのでちょっと特徴が掴みにくいかもしれません。
XTはというと、完全にスポーツに振った豪快なスポーツユーティリティですね。走行性能以外は3前後。
S#モードはワインディングで真価を発揮します。それでいて普段はIモードで燃費もなかなかです(トータル10.0km/ℓ:44868km走行)
S#モードはスポーツ派には凄く良いと思いますよ。

あと、普段も特に上り坂が続く場面では、本当に静かにスイスイ進んでいきます。談合坂の上りや八ヶ岳の上りも静かで思い通りに加速してくれるので気持ち良いです。

内装も、シンプルですが、黒本革シート+木目調パネルの組み合わせは非常にシックで気に入ってます。
私個人的にはガチャガチャした豪華さは段々嫌気がしてくるので嫌いです。
寒い冬のシートヒーターは重宝しますよ!(私のB型は前だけ!この辺り中途半端ですね、両親乗せると親不孝者!と言われます(笑))

走った感じはBMW X3 x-drive35i に近いです。速さに関しては互角以上です。但し、走行全般の一連の?フィーリングは何とも滑らかなX3に対して、よ、良く言えば豪快なXTと言う感じでした。(悪く言うとガサツ・・・)金額の違いか、歴史の違いか・・・。まだまだ追いつけませんね。でも、楽しさはとても似ています。

問題点も有りますが、とにかく楽しめるスポーツユーティリティビークルと思います。国産SUVでこれ程遊び心のある完成度の高いスポーツSUVは無いと思いますよ。しかもこの価格で・・・。

P.S 後期型は凄く静かですね!!あと、少しサスが柔らかくなっていた気がします。乗り心地は改善されたようですが、コーナリングの反応が違いました。B型よりロールとピッチングが大きく感じました。どっちを取るかにもよりますが・・・。



書込番号:21816359

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/05/11 18:21(1年以上前)

こんちは
読んでで 同じ感覚だなぁ って思いました
自分も キャンプやスキーをやっていて そのパジェロも乗ってました
そして ミニバンを3台乗り 移動するだけの 箱型車に飽きてきた所に XTに出会いました
当時 アイサイトが注目される中 どんなもんかな?って試乗したら アイサイトも驚いたのですが XTの乱暴な加速に 昔 シルビアのターボに乗っていた ワクワクを思い出させてくれました
国産で SUVで こんなにワクワクする車種はなく 輸入車も試乗しましたが 価格面 維持費面で 難しい為 XT A型を購入しました
今でも ワクワクはあり 楽しく運転してます^_^

書込番号:21816542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:23件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/05/11 19:22(1年以上前)

とし7650さん、有難うございます。
ターボのシルビアですか〜!昔友人が乗っていて、良く峠でイジメラレマシタ(笑)懐かしいですね・・・。
私のRCもエアコン外して263PSまでチューンしていたのですが,、如何せんラリー仕様でしたので、滑りまくりでした・・・。
もうあの頃には戻れませんが、このXTはなんだか思い出させてくれて週末になると乗るか掃除するかといった感じです・・・。
私も大切に乗っていこうと思います。
でも、シートのサイドサポートは何とかならないですかね?両側から思いっきり締め付けてみましたが、私の腕力ではビクとも動きませんでした(笑)

とし7650さんも、良きXTライフを送ってください。ご安全に・・・。

書込番号:21816685

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件

2018/05/11 23:34(1年以上前)

>しげじげじさん

よこレス、失礼します。

スポーツタイプ、ラリーカーには全く無縁です。
が、乗り換えで物色を始めた頃、親を運ぶのにワンボックスでもいいかー、と思ってましたが、
途中で、やっぱし嫌やー!と思って。
なんじゃかんじゃでフォレスターに。しかし、1ヶ月点検でDに行ったとき、頑張って(予算面で)
XTにすればよかったかな、と話したんですw。
ま、いまさら、操る腕もないのですけどね。

でも、少し、わかります。
やっぱし、運転してて楽しくなきゃーね、って。

これからも、御安全に!楽しみましょう!

書込番号:21817325

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/12 00:46(1年以上前)

>しげじげじさん
初めまして。当方B型XTです。

ご指摘ほぼ同感です。
未だに乗るたびにワクワクしています。

当分乗り換えの予定はありませんが、もし乗り換えるならもう一度SJでもいいなと思うくらい、気に入っています(BGは2台乗りました)。

安全第一で楽しみたいですね。

書込番号:21817468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:23件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/05/12 09:33(1年以上前)

>shiroiyukitokantsubakiさん

ありがとうございます。いろいろ考えますよね・・・。両親の送迎考慮ならNAでしょうね!!でもNAのフォレスターでも凄い楽しめますよ!
私の知り合いにS-リミテッドに乗っている人がいますが、同じようなことを言っていました。
そこで、山梨県の山道へ連れて行ったのですが、そこは舗装路ですが整備が悪く、アンジュレーションやギャップが凄いうえにひび割れや凹みもあちこちに存在するターマックコースみたいな一般道です。こういう整備不良の道路を普通に走ると優等生のフォレスターが語り掛けてきますよ。
攻めるわけではないので特段のリスクも有りませんし、クルマもそんなに痛まないと思いますよ。
坂やコーナーもも、唸るのさえ気にしなければかなり行けると思います。街中を走る分には何事もなく無言でこなすクルマですが、たまにはこういう所へ連れて行ってやるのも良いかと・・・。このクルマが持つ真骨頂に触れることが出来ますよ。フォレスターは多分こういう所が好きなのだと思います。勝手な想像ですが、私の知り合いは、以降病みつきになってしまいました( ´∀` )。
ONとOFF共に良いパートナーになりますね。
これからも良いフォレスターライフを・・・。


>Phoenicopterus roseusさん

ありがとうございます。同じB型ですね!!
フォレスターは本当に楽しいですね。正直言うと、直噴+水平対向というエンジンの耐久性には未だにやや不安を持っていますが、これだけ普及しているのだから多分大丈夫なんでしょうね。
う〜ん、。、、現状これ以上のSUVは思いつきませんね。何れはEVとかの時代になると考えると、今こそこのようなクルマを存分に楽しみたいです。HVやEVはこの先もっと性能が上がってからでも考えようかと思っています。
お互い、大事に楽しみましょう!

書込番号:21818046

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,252物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,252物件)