フォレスター 2012年モデル
1479
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (706物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
229 | 25 | 2018年6月16日 09:45 |
![]() |
160 | 49 | 2018年6月8日 14:54 |
![]() |
229 | 45 | 2018年5月22日 21:09 |
![]() |
17 | 3 | 2018年5月22日 03:48 |
![]() |
408 | 51 | 2018年5月20日 19:59 |
![]() |
50 | 14 | 2018年5月13日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
完成検査の是非はさておき、ユーザー殿にはまた追加のキャッシュバックが来るのかな?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00000035-reut-bus_all
10点

>Zエアロツアラーさん
ただし、本来の正しい測定値を前提にしても、法令に定められた保安基準などは満たしており、品質に問題はないとしている。
適正な検査に改められているか?
の確認でしょ
棚ぼたはないでしょうね
書込番号:21829068 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

何でも私欲に結びつけて、金銭に変換できると考える事に、異常性すら感じます。
モンスタークレーマー気質ですね。
書込番号:21829142 スマートフォンサイトからの書き込み
81点


一応検査代差額5万をもらった立場ではありますが、キャッシュバックってめっちゃ悪意ありますよ。
対応したメーカーの姿勢が正しかったかどうかはこれからどうなるかでしょう。
書込番号:21830908
3点

三菱は10万まいたよ。
スバルも早く出せよw
書込番号:21830975 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>棚ぼたはないでしょうね
そうすか。発覚前に車検を済ませたスバリスト氏は誠に残念ですね。
>SUBARU 不正常態化
全くあかんですね。
>三菱は10万まいたよ。
流石、不正もデカいがCBもデカい。太っ腹ですね。
書込番号:21831039
2点

不正常態化が許せない!という人はスバルから離れるだろうし、
対応がゆるせないという人も離れる。
逆にそれでもスバルが良い!とか、今回の対応で襟元を正した。
と捉える人は今後もスバルを選ぶ。
それだけの話だと思ってる。
5万払おうが10万払おうが、適正価格なんて存在しないし、
前者が多ければスバル車を手放す際に中古買取価格は今より下がって、
5万や10万よりも実害はでかくても泣き寝入りになるのが確定。
それらの現状を踏まえて気に入らない!というのであれば訴えればいいんだと思うけど。
それ自体は報道されるだろうしインパクトもそれなりにあるでしょうし。
書込番号:21831155
9点

SUBARUのHPのPOP?にずっと完成検査の件のお詫び文書が流れていましたが、
数か月前に無くなってPOP?の下にリンクが付きました。
その後、随時、HPの下のお知らせ欄にはほぼリコールについて情報があります。
事の始まりの日産のHPでは事件後、ほんの数ヶ月だけお詫び文書を小さく乗せてましたが、
早々に小さなリンクになり、サックッと何事も無かったようになっている・・・
最近は、SUBARUのみ不祥事の事を報道されていますが、日産はなぜ報道されないのでしょうか?
全て膿は出し切ったから?世界的な大企業グループだから?・・・
弱きを叩き、強きを擁護する様な、何かの力が働いているようにしか思えない今日この頃・・・
企業としてちゃんと襟を正してもらえれば、別に私はSUBARUには何にも思いませんが・・・
書込番号:21832080
10点

>最近は、SUBARUのみ不祥事の事を報道されていますが、日産はなぜ報道されないのでしょうか?
最初に日産が報道されて、その後スズキでしたかね、認めたの。
だいぶ月日が経ってからSUBARUも発覚したので、
なんか隠そうとしたという印象がありますよね。だからかな?
書込番号:21832280
5点

すみません。訂正します。
>最初に日産が報道されて、その後スズキでしたかね、認めたの。
燃費不正と無資格検査の件を混同してしまいました。
スズキは無資格検査はなくて燃費不正の方で、最初の燃費不正報道は三菱でしたね。
書込番号:21832519
2点

三菱の不正ともまた性質が違いますけどね。
(ここがややこしい)
スバルの報道が多いのは不正が続いたのと、報告も最近ですし何より安全を売りにしていた真面目そうなメーカーが実は不正してましたっていうギャップに話題性があるからでしょう。
しばらくはマスコミの格好の餌食ですね。
国交省にはパフォーマンスでなくキッチリ継続した対応をお願いしたいですね。
書込番号:21832576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私にとってはどうでも良い問題です。
書込番号:21833019 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>私にとってはどうでも良い問題です。
不正の現実から目をそむけ、
どうぞ、お幸せなスバル車ライフをエンジョイして下さいませ。
書込番号:21857834
7点

>kiu11さん
12年間、一度もトラブった事がありません。
雪国なので毎年助けられています。
信頼感は絶大です!
書込番号:21859604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>信頼感は絶大です!
不正の現実...
従業員の供述によると、2002年ころには既に書き換えが行われていた可能性が高く、
さらにそれ以前についても、同様の行為が行われていた可能性を否定できません。
https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_04_27_5706/
書込番号:21860009
6点

>kiu11さん
>従業員の供述によると、2002年ころには既に書き換えが行われていた可能性が高く・・・
>ミスターロバさん
>12年間、一度もトラブった事がありません。
株式会社SUBARUも2002年から16年間、
燃費・排出ガス測定値書き換え不正が見つかるまで
一度もトラブった(発覚した)事がありません。
これがSUBARUクオリティーというものなのですね!
書込番号:21867132
6点

続報です。
不正車両再追加。
且つ4月下旬のお上への報告では、
値は基準内としてたが、
一部基準外があったとの件。
堪らず社長は院政(CEO)を断念。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180605-00000052-asahi-bus_all
書込番号:21875728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不正古事記がたくさん居ますねw
何でも、ユーザー様だぞカネよこせ だもんな。
その方が悪質で不当だと思います。
ガラが悪すぎです。
そもそも、冷静に受け止めれば良いこと なのに、速報級の速さでココにスレ立てして非難するとは、お暇なことで。
生きていく上で、微塵の不正もなく過ごす人は、騒いだり カネ出せとか、絶対には言いません。
度を過ぎた非難で憶測まで付加すると、名誉毀損にもなりますので。
書込番号:21876332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
表題の通りです。
新型も興味があり、毎日画像を見るたびに新型もアリだなぁーと思いつつE型の納車が来週に迫ってます。
初スバルでXTターボモデル。新型発表前に契約しました。楽しみであります。
新型は2.5Lもしくは2.0L+モーター。書き込みも盛り上がってますね。
今ではいきなり旧式になりますが、自分はE型のスタイルが好きで購入に踏み切りました。
書き込み等には内装がチープとかありますが、自分ではそんな事はありません。
なにより13年ぶりの車買い替えですから(日産→スバル)。初スバル期待大です。
皆様、色々とアドバイス宜しくお願い致します。m(__)m
これからカスタムが楽しみです。
33点

もうすぐですね。
おめでとうございます。
俺は来月中〜末納車予定です。
気が向いたらカスタマイズしたいと思ってます。
色々考えたら楽しくて仕方ありません。
書込番号:21849395 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>KAZE77さん
旧型を十分堪能して、気が向いたら新型にチェンジできるなんて最高ですね。
熟成のE型、最後の高出力フォレスターをぞんぶんにお楽しみください。
書込番号:21849513 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>KAZE77さん
私も12年前、日産(MT)からスバル(MT)に乗り換えました。そして、6/3に二台目のフォレスター(MT)か納車予定です。楽しみです。
書込番号:21849636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ソアラン430さん
色々考えたら楽しくて仕方ありません。
→ その通りです。私もあーしたい、こーしたいと考えてると楽しくて仕方ありません。
今日もネットでカスタムパーツ物色します(笑)
>Phoenicopterus roseusさん
旧型を十分堪能して、気が向いたら新型にチェンジできるなんて最高ですね。
→ 10年は乗りたいと考えていますが、NEWフォレスターが成熟の域に達したらそっちにチェンジしちゃいそうです。
自分は今回は良いタイミングで車の買い替えができました。XT楽しみます。
>ミスターロバさん
日産(MT)からスバル(MT)に乗り換えました。
→ 私も日産でしたけど、今回乗り換えるにあたり日産には乗ってみたい車が無かったです。
そして出合ったのがフォレスター。大事に乗っていきます。
書込番号:21849703
7点

確か3/25契約でしたよね。もう来週には納車とのことうらやましいです。
こちらは、3/31と1週間遅れ… で納車は7月1週目くらいの見込みです。1ヶ月も差が広がってるなあ。
別のスレにレポしましたが、恵比寿のスバルショーで北米仕様新型フォレスターを見たのですが
画像・動画と実際との印象はやはり違うものでして、僕も現行XTにしといて良かったな、と思っているので大丈夫ですよ〜。
内装、僕もチープとは思っていません。そのままでも充分だし、さらに自分好みに色々とカスタムしやすそうな感じです。
なんといってもXTロゴはやっぱり映えますわ!
オススメや面白そうなカスタムパーツなど、こちらこそこれからも色々情報交換できると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:21849825
5点

私も15年ぶりに買い換え(HONDA→初スバル)です。
1月末契約、3月初に納車でした。
エアコンが壊れていたので暑くなる前に
買い換えたかったんです。
たのしみましょう!
で、縁があったら、新型も。
書込番号:21849870
6点

>KAZE77さん
完成度という面では、フルモデルチェンジ前が最高
ですよ。
今回はエンジンも変わるっていうし、良いかどうか…
ただSGPじゃないのが残念かも…
書込番号:21849999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トゥーキさん
確か3/25契約でしたよね。もう来週には納車とのことうらやましいです。
→ はい。約2ヶ月間車の無い生活でした。やっとです。新型も気になりますがXTにしてよかったと言ってもらえると嬉しいです。
こんなパーツいいよって物ありましたらぜひ教えてください。宜しくお願い致しますね。
>shiroiyukitokantsubakiさん
私も15年ぶりに買い換え(HONDA→初スバル)です。
→ わたし自身も13年ぶりの買い替えなのですが、車の機能がかなり進化してびっくり。最初は戸惑うかもです(^_^;)
ナビも初めて付けました。ターボの走りと音楽を十分楽しみます!。
>木枯し紋次さん
ただSGPじゃないのが残念かも…
→ わたし自身運転していて走りの違いが分かるのかな?というレベルですのでSGPでなくてもよかったです(^_^;)。
XTフェイスがお気に入りでしたので、購入してよかったと思います。
ただSTIパーツはとても気になってますので、お財布に余裕ができましたら補剛パーツ3点セットやってみたいです。
書込番号:21850261
6点

私もナビを初めて搭載・・・
おまけに、オートマも初めて・・・
まー、ボタンやスイッチの多いこと
“家電かよ!”
と思いました・・・
書込番号:21850949
3点

>KAZE77さん
XT契約おめでとうございます! 280馬力、0-100km 僅か6.8秒のフォレスター!
この圧倒的な加速力、馬力は新型フォレスターでは堪能できませんよ!
書込番号:21850985
5点

>KAZE77さん
おめでとうございます。
私はB型XT乗りです。
パーツなら色々とありますよ。
「SJフォレスター」と検索すれば色々と出ます。
STIのパーツは小物を除けばほぼ全部取付ました。
各パーツ良い感じです。
書き出すとキリが無いのでこのへんで。
楽しんで車弄りして下さい。
書込番号:21851684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>KAZE77さん
おめでとうございます。
私は一年ほど前にD型フォレスターXTを購入しました。
新型も気になりますが、SJG型に惚れ込んでいますから
今でも眺めてカッコ良いな〜と一人で自己満足しています。
車弄りは楽しいですね。
現在、STIの前後のアンダースポイラーを装着し、フロントフェイスが
引き締まり、ますます惚れ込んでいます。
現在は俗にいうSTI三点セットを注文し、納品待ちの状態ですが
装着後の走りの変化を楽しみにしています。
スレ主様も来週からのフォレスターライフを存分に楽しんでください。
書込番号:21852102
2点

おめでとうございます!
私はオーダーがストップしたあとに、在庫にあったXTを4/22に契約して、5/13に納車されて現在楽しんでいます。
実は私は昨年11月にD型レヴォーグ1.6STIを購入したばかりでしたが、今回のフォレスターのモデルチェンジを聞いて慌てて買い替えを決断した次第です。
昨年11月には既にフォレスターのモデルチェンジは知っていましたが、まさかハイパワーターボが無くなってしまうとは、、、
レヴォーグは2?3年乗って、改良されたフォレスターに乗り換える予定でした。なんと言ってもツーリングアシストの出来が良かったので、進化したフォレスターを待ち望んでいたのですが、今回の発表を知り
XTの最終型を選んでしまったのです!
乗ってみて感じたのはパワフルなのは当然ですが、乗り心地の良さに驚いています。ただし高速走行時はレヴォーグの方が安定して風の影響はほとんど無かったですが、ボディ形状の為か結構風にあおられてしまいます。
まだ1200キロ程しか走っていませんが、燃費も11kmを示しており、レヴォーグよりも好燃費です。
在庫にあったXTが黒の通常のモデルと白のスマートエディションでしたので、後ろシートヒーターの有る通常を選びました。
納車が待ち遠しいと思いますが、ホントにいい車だと思います!
書込番号:21853376 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>田舎の走り屋さん
この圧倒的な加速力、馬力は新型フォレスターでは堪能できませんよ!
→ 滅多に走りませんが、私が住んでいる地域の高速道は上り坂が多いので、この馬力は必要でした。
早くその圧倒的な加速力、馬力を楽しみたいです(^^)
>フーテンの流れ星さん
STIのパーツは小物を除けばほぼ全部取付ました。
→ STIパーツのスポイラはカッコイイですね。私もお財布と相談しながらカスタムパーツ楽しみたいと思います。
>愛坊さん
現在は俗にいうSTI三点セットを注文し、納品待ちの状態ですが装着後の走りの変化を楽しみにしています。
→ ストラットタワーバー、フレキシブルドロースティフナー、フレキシブルサポートサブフレームのことですね?
私も実は将来的に狙ってます(^^)。納品待ちなんですね。付けたら感想を聞かせてくださいね。
>清ゃんさん
在庫にあったXTが黒の通常のモデルと白のスマートエディションでしたので、後ろシートヒーターの有る通常を選びました。
→ ディーラーからはスマートエディションをえらく勧められましたが、清ゃんさんと同様リアシートのヒーター有で
通常のXTを契約しました。価格も十数万程度しか変わりありませんでしたから。
新型フォレスターの話も盛り上がってきましたが、皆さん、フォレスターXTはホントにいい車って言ってくださるので、
最終型を購入して良かったと思ってます。今はまだ手元にありませんが、6月からはこのXTの走りを楽しめます(^^)。
カスタムパーツも多数出ているので色々と悩みますね。この悩みが楽しみなんですけどね。
スバルファンの方々、フォレスターファンの方々、皆さん温かいですね。
初スバルとなります。これからも宜しくお願い致します。たくさんの返信ありがとうございました!m(__)m
書込番号:21854067
5点

>KAZE77さん
SJフォレスターが欲しくてギリギリ契約された方やこの文章を読んだ皆さんへ
申し訳ないですが、この場をお借りますm(_ _)m
私は、この価格コムのサイト内の「縁側」という所でのんびりですがSJフォレスターについての雑談サイトを作り雑談しています。
こんな風に弄りたい。これ取り付けるとどうなる?
そんな話から、あんな所に遊びに行った等、色々と幅広く話をしています。
もし良かったら、遊びに来て下さい。
居るのはオジサンばかりですが気さくな人ばかりです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1661/
このサイトです。
よろしくお願いします(^^)
書込番号:21858904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フーテンの流れ星さん
私は、この価格コムのサイト内の「縁側」という所でのんびりですがSJフォレスターについての雑談サイトを作り雑談しています。
→ こんばんは。価格.com内にこのような所があるなんて初めて知りました(^_^;)
SJフォレスターについて情報交換できるなんてとてもうれしいです。
わたくし、初スバルなので色々とご指導いただきたいです。これからも宜しくお願い致します!
書込番号:21860865
4点

>KAZE77さん
>私も日産でしたけど、今回乗り換えるにあたり日産には乗ってみたい車が無かったです。
そして出合ったのがフォレスター。大事に乗っていきます。
私もそうです。日産にはMT車がなくて当時MTがあったレガシィのNAに乗り換えました。
ターボでもない素のレガシィでしたが軽量なので非力さは感じず、AWDの安定感に感動したものでした。
そして、今度SJフォレスターに乗り換える訳ですが、MT車にはアイサイトやX-MODEは付いていません。今度も素のフォレスターを楽しみたいと思います(笑)
書込番号:21861367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いよいよ、明後日が納車です。
明日こっそり見てこようかな。
>KAZE77さん
スレ主さんもそろそろ納車ですか?
書込番号:21866175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミスターロバさん
明後日が納車ですか?。
偶然ですね。私も明後日が納車です。
梅雨時期ですが、当日は晴れるみたいなので良かったです(^-^)。
お互いに納車が楽しみですね!。
書込番号:21866254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>KAZE77さん
>ミスターロバさん
いよいよですか。
同じ生産タイミングの兄弟かもしれませんね。
書込番号:21866432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
e-BOXER期待してみては?
https://s.response.jp/article/2018/05/18/309823.html?from=tptr
書込番号:21833438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

e-boxerがガソリン車を上回る力強い加速性能とありますが、スペック上は旧XVハイブリッドと変わらないように見えます。
単純にエンジン+モーターのトルクが出るのかな?
乗ってみたいですね〜
個人的にはWLTC燃費が記載されてる事にびっくり。
書込番号:21833454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

e-BOXERのスペック見ると145PS+13.6PSで旧XVハイブリットとほぼ変わらないですが。。。どうなんでしょうね?
なんか期待外れ感が。。。乗ってみないとわからないでしょうけど。
書込番号:21833532
12点


価格は思ったほど高くなさそうです。
2.5L DOHCエンジン Touring 2,808,000〜
2.5L DOHCエンジン X-BREAK 2,916,000〜
2.5L DOHCエンジン Premium 3,024,000〜
2.0L DOHC+e-BOXER Advance 3,099,600〜
ハイブリッドは税制面の優遇次第でPremiumとそれほど変わらない感じでしょうかね?
書込番号:21833632
16点

XV HVとの違うはリチウムイオンバッテリー採用と制御ですなぁ
書込番号:21833742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格もそれなりにして、燃費もやはりそんなに良くない。
これ見てると、やはりXTお買い得だったよなーと思ってしまう。
こんな中途半端な燃費なら、ターボで良くない?
書込番号:21833816 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

おぉ… 価格まで。情報が早い!
公開されてるスペックから推測すると、
取得税40%減、重量税50%減
ついでに自動車税50%ってところでしょうか。
上位グレードにするならば、ハイブリッドの方がお得感がありそうですね。
書込番号:21833827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XVハイブリッド/新型フォレスターハイブリッドの違いは以下の通りです。
「XV ハイブリッド」
JOC燃費 20.4
エンジン圧縮比 10.8
燃料タンク 52L
燃料供給装置 EGI
電池 ニッケル水素/5.5 Ah
車両重量 1510kg
「新型フォレスター ハイブリッド」
JOC燃費 18.6
エンジン圧縮比 12
燃料タンク 48L
燃料供給装置 直噴
電池 リチウムイオン 4.8Ah
車両重量 1640kg
燃料タンクの容量が減らされたのが微妙にいたいです。
書込番号:21833901
9点

Dに用件があり行くと新型フォレスターのカタログを貰いました。
グレード的にはAdovance、e-BOXER(2.0L+モーター)が内装は良いとはサラリと教わりました。
2.5Lのエンジンも改良されていて良い感じみたいだなぁ。とは言ってました。
STIからもパーツが出ていますね。
冗談で見積出しましょうか?と言われて来ました。
カタログをもらいに行くのも良いと思います。
慌てず試乗車が出てから注文したりするのも良いと思います。
書込番号:21833930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


前に目にした噂ではEV走行できるなんて話もありましたが、無理そうですね。
街乗りメインの自分としては、WLTC燃費は参考になります。
モーターアシストの効果が期待できそうですし、試乗したい…
書込番号:21834178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>田舎の走り屋さん
130kg増はきついね。
書込番号:21834273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アメリカで公開した時だか、日本仕様は面白いことが起こると言ってましたが、普通すぎてサプライズも勿論無しで。
書込番号:21834292 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

価格帯上がりましたね!Na.の2L出さないと、高くて、買えません。
書込番号:21834305 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さん、写真はシングルマフラーですが、左側はバンパー一体ではなく現行NAのようにカバーされているのが確認出来ます。これは…つまり…そういうことですかね??笑
書込番号:21834427 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

トヨタ自動車の豊田章男社長が日本自動車工業会の会長に就任で挨拶
自動車の電動化について
オールジャパンフルラインアップメーカーになる。
国内メーカーでハイブリッド車や電気自動車など幅広く
提供できる体制を整える考えを示す。
トップメンバーにスバル役員はいなかった様な?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今頃ターボ・ターボと寝言を言っているのはスバルユーザーだけかも!
・マイルドハイブリッド?
・電動アシスト自動車?
まともなハイブリッド車は作れないのだから
せめて電動アシスト自動車でも作って御大のご機嫌を取りたいと思ったのでしょうか?
電動アシスト自転車は坂を登ってみればその有用性が理解できると思います。
はたしてe-BOXERはユーザーがメリットを体感出来るのでしょうか?
とりあえずモーター付けて電動化してみました。では納得出来ません。
書込番号:21834486
7点

マイルドハイブリッド(MHEV)の国内の先駆者はスズキ、日産でしょうか。
国内でのMHEV化による抜群の評判は聞きませんが欧州でも力を入れてるようですし、48V化の可能性もある?
スバルは意外と安パイな路線へ と進んでいるのかもしれませんね。
ターボを望むファンには期待ハズレでしょうが…
市場のニーズには答えられてる気がします。
2L+モーターのパワーで評価が決まりそうですね。
書込番号:21834706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイルドHVのおさらい
https://bestcarweb.jp/feature/column/2629
>くまくま五朗さん
48Vなかなか良いところ突きますね。
日本のメ−カ−もBOCSH製HVを採用すれば良いのに。
書込番号:21834772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
レヴォーグユーザーの友人が見に行ったとのことで写真をもらいました。
インパネは高級感は薄いもののプラ部分にシボ入れて少しでもチープ感を消そうとしていますね。
あとはハーマンカードンスピーカーですか。いくら上乗せになるのか、、、。
デザインはぱっと見本当第四世代との差が、、、。まぁ主観ですが。
ウィンドウ操作パネルもあまり高級感を打ち出す感じじゃ無いですね。
価格帯の底上げを狙うには薄いかなー。
9点

>灯里アリアさん
まあ、A型ですから・・・
徐々に良くなることを祈ります。
でも、VSハリアーでは無い車だと思ってますので高級感はあっちでやってもらえばいいのかな??
しかし、7インチ以上のナビも入れられそうな感じですね。
これで社外orDOPナビは7インチ限定だったら暴動が起きそうです・・・
書込番号:21837090
4点

>すのう@SNOWさん
ナビはパナソニックとDIATONEが8インチ。その他は7インチ仕様ですね。
書込番号:21837262
4点

ディーラーでパナソニックかDIATONEの8インチを装着すると、ETC・バックカメラ・装着パーツ込みだと30万円程になります。
ホントは、楽ナビ(7インチなので,諦めました。)が欲しかったのだけど、8インチと高輝度ディスプレイが欲しかったので、DIATONEの8インチにしました。
9月下旬に発売予定なので、それまで我慢です。
書込番号:21842382
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
現行購入したDにて営業と話して新型の内部向けの紹介資料(見るだけ)を見せて貰いましたが、
HVについては思わず吹き出してしまう位高いようですね。
XTよりパワーが無い、トルクもXTまでには至らない、燃費は少し改善、レギュラーガソリンで維持費も少し改善。
でもそんな改善余裕で吹っ飛ばす位の価格差なのでさすがに・・・。
はっきりとはここでは書きませんが、ハリアーターボのプレミアムのほうが遙かに安いってどんだけw
もう位置づけがめちゃくちゃになってる。アウトバックはマジでいらない子にするつもりなのか?
SUVタイプのフラッグシップって位置づけが無くなるなーと。
こまごまとした良改善ポイントもわかりそのあたりは非常によさそうですが、
顔認証とメモリー機能もスバルがやる必要があるかどうかはともかく、面白いと思いつつ、
そこまでやるなら非登録者が運転しようとしてもエンジンがかからないとかセキュリティ要素を
入れたら盗難防止に凄い訴求点になるのにと(使いづらくなるシーンは増えますが)。
そういう類いの物では今のところ無いようで、今回のA型はこれまで以上に手探り感が強い印象です。
ビックマイナーの時にはまた大化けしそうですが。
19点

ビッグマイナーで新1.8ターボかな。
くるならそれくらいかな。
書込番号:21769378 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

顔認証は、少なくともスバルユーザーには求められてないよね。心動かされた人がいるのだろうか?
書込番号:21769432 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

スバルは、ユーザーのニーズをどの程度理解しているのだろうか?
ターボの廃止、不必要な顔認証、ダウンサイジングターボが無い、2,0NAが無い・・・。
スタイルは、現行車とイメージがそっくりで、まるでマイナーチェンジ。新鮮味に欠ける。
スタートから、転けたような感じだ。
マイルドハイブリッドは、モーターアシストのような物で、リッター8qという現XVマイルドハイブリッドのオーナーからの報告があり、決して省燃費では無い。オマケにバッテリーの耐久性などのリスクが心配だ。
書込番号:21769486
28点

>灯里アリアさん
>HVについては思わず吹き出してしまう位高いようですね。
XTよりパワーが無い、トルクもXTまでには至らない、燃費は少し改善、レギュラーガソリンで維持費も少し改善。
でもそんな改善余裕で吹っ飛ばす位の価格差なのでさすがに・・・。
あれま!
ターボが無いからHVの検討もしていたのですが…
噂だと2.5NA ≒ 2.0HV 価格付けだったのですが!
大逆転のダメダメ戦略ポイですね
どうした! スバル!
困るな〜〜
書込番号:21769669 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まあハイブリッド車でターボ車よりパワー&トルクがある車なんて見たことないしなあ。
エクストレイルHVみたいな微燃費アップ車にならないと良いね、あれは存在理由を疑うし買う人も謎なグレードだよな。
書込番号:21769904
4点

メイン市場の北米だとNAのが圧倒的に売れてるから仕方ないよな。
書込番号:21769924
14点

>灯里アリアさん
XTの代わりにならない、燃費も革新的にかわるわけでないHVじゃ訴求力全くないですね。
書込番号:21769939 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>20-40F2.0さん
それが出るとして、XTの価格を余裕で超えそうな感じもしますね。
>terupyonさん
そう思いますね。明らかリソースを割くところを間違えてると思います。
>浦島アトムさん
良改善は多いんですよ。デザインもまぁ冒険はしなかったけど現行をデザインで叩くケースは
あまりないのであまり変えないのもまぁわかる。アクセサリーライナーのデザインも変わりますし。
HVをフォレに入れます。⇒まだわかる。
値段⇒色んな機能を盛り込むので爆上げ!XTそれより機能てんこ盛りなので上げまーす⇒理解不能
>okirakuoyajiさん
>2.5NA ≒ 2.0HV 価格付け
残念ながらこれは全くないようです。値段聞いて本気で吹きましたから。ハリアーターボが俄然候補になりましたよ。
>ツンデレツンさん
あくまでもXT無い!パワー無い!と離れていく層に向けて、代替グレードありますよ
って言うための物なのかなと。ただ、そこによくわかんない機能を盛ってお値段アップ!う〜ん・・・。
一番衝撃だったのが、クルコンもHVにしか無いって書いてあったのはさすがに間違いだと思いたい。
書込番号:21769963
3点

間違いなく、売れますよ!
蓋を開けたら、絶賛です。スバル史上1番売れるモデルになることでしょう!
みなさんが、ダメと言えば言うほど、逆に売れるものです。デザインでダメと言っているわけでもないので!
この掲示板に書き込みしているような方の思惑は、当たらないのが普通です。
書込番号:21769976 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>2013もぐらまんさん
きちんと皆さんの書き込み内容読みました?
誰も「フォレスターが売れない」とは一言も書いてないですよ。
噛みつくのは勝手ですが少しは読解力を持ちましょうね。
書込番号:21770052
10点

>一番衝撃だったのが、クルコンもHVにしか無いって書いてあったのはさすがに間違いだと思いたい。
それは何かの間違いでは?
新型フォレスターは全グレードアイサイトツーリングアシスト標準装備ですよ。
http://stat.ameba.jp/user_images/20180415/20/move3748/70/83/j/o1080081014171236411.jpg
書込番号:21770089
6点

>emoyori24さん
やっぱりそうですよね。
機能一覧のところのHVの項目に書いてあったので「嘘だろ?!」と思ったんですけどね。
書込番号:21770158
4点

>ツンデレツンさん
>まあハイブリッド車でターボ車よりパワー&トルクがある車なんて見たことないしなあ。
旧ハリアーHVがありますよ
あれがエコ車で税金安いってのは違うだろと思ったものです。
書込番号:21770160
1点

>灯里アリアさん
>誰も「フォレスターが売れない」とは一言も書いてないですよ。
売れるとも書いてないですが・・・
では、もっと、絶賛してあげてください。さらに、売れますよ!
HVを高い、高いと言わないで、価格以上の価値があると書きましょうよ!
書込番号:21770217
6点

XT、XT言ってるのは日本のごく一部の人だけなんでしょう。メインターゲットのアメリカを考えると安くて手軽なSUVが安全性、利便性、排気量をアップして三拍子揃ってるわけで真っ当な進化でしょう。売れると思う。寂しさはあるがネチネチ言わずにどっかんパワーのあるSUVが良ければ一生現行型に乗るか他に行っとけば?
書込番号:21770310 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

うーん...
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=73168/
これまでの顧客を裏切るモデルチェンジですね...
とりあえずアイサイト以外、要らない装備ばかり。
相変わらずCVTだし。MTなくなるみたいだし。
B型以降にターボ+ATが設定されるのを期待して、待ってみましょうか。
出ないなら、トルクベクタリングもついている現行XTを今すぐ買っておくべきか...
うーん...
書込番号:21770331
4点

ハリアーターボの方が安いなど、噛みついているのは、スレ主さんですね。
私は、売れると言っているのです!
読解力をいう以前に、自分が発信した内容をまとめましょう!
書込番号:21770345
9点

売れるとか売れないとか何を基準にしてるかは
人それぞれでしょうし、そもそもHVの性能も明らかに
なってないのに、高い安いが何を基準にしているのか
具体的ではありませんね。
こういう掲示版では端的に説明しようとすると、
すぐに上げ足をとられてしまうのですよね。
私もついつい感情的になりますよ。
書込番号:21770408
7点

>2013もぐらまんさん
きいた値付けだとハリアーターボの方が安いと書いただけでイコール噛み付いている?
なにを言ってるのやら。
自分にしてみれば売れる売れないはどうでも良いことで、あくまでも情報共有でしかありません。
絶賛してください?メーカーからお小遣いでももらってんの?そういうアホなマンセー意見が一番うざいんだけど。
>blackbassoさん
情報共有の場で情報を書いたり感想を書いただけで「他に行っとけ?」
あんた何様?(呆)
とりあえずルール無視の自治厨ウザすぎる。
>KaiJさん
待つのも手ですが、今の所は「出ない」というのが結論ですからねー。
現行はもうオーダーストップかかってるのであとは在庫車で条件に合うのがあるかどうか。ですね。
書込番号:21770410
11点

顔認証って盗難防止のためじゃないんですか?
まさかシートポジションやステアリングの調整のためとかじゃ・・・。
書込番号:21770479
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
昨日、スバルディーラにて、アイドルストップ関連のリプロを行いました。
最近、アイスト後のリスタート時に起動失敗する場合が時々起こるので。 ただし、その頻度は極まれで、ディーラではまず再現しません。エラーレートで言えば、0.5%くらいでしょうか。しかし、先日、上り坂でアイスト後再起動せず、ヒルスタートアシストが作動せず、後ずさりして怖い思いをしたので、ディーラに相談しました。
リプロの効果はまだよく分かりません。
ところで、リプロ時に、A型リプロ 一覧表を見せていただいたのですが(非公開資料だそうです)、結構リプロソフトがリリースされていますね。ざっと下記です。こんなにあるとは知りませんでした。
- NAエンジン用 ECUリプロ 4回 (私のは最新バージョンをリプロ、非常に良好)
- アイドルストップ関連リプロ 2回 (効果は?)
- ターボエンジン用 ECUリプロ 8回!(すす対策は大変みたいですね)
- その他、マニュアル車用リプロなど
最新版リプロを適用すれば、多分、ソフトウェアはE型と同様になります。
ただし、これらリプロは黙っていたら、まず適用されません。私の場合も、いろいろ話した後、適用されました。フラッシュ書換えなんて30秒もあれば終わると思うのですが。
それにしても、日本のクルマ屋さんの秘密主義も困ったものです。
テスラみたいに、フィールドアップデートしろとは言いませんが、もう少しオープンであってもいいのでは。
まあ、これは、バグは恥と考えるクルマ屋さんと、あるのが普通と考えるコンピュータ屋さんのカルチャーの違いでしょうか。
8点

>M45funさん
技術屋の鉄則があります。「具合が悪くない限り、いじるな!」
書込番号:21778526
19点

>M45funさん
テスラは積極的に売りにしてますが、真の目的は客に言えない改善を一緒にする為の隠れ蓑にしてるんでしょう。海外の方がえげつないですよ。スバルの場合はは社内資料ともったいつけてる様に見えて実は客に見せても良いんでしょうな。ディーラに資料配る判断は客に渡る事をメーカが十分想定してるからこそであります。他メーカではバージョン情報と対応車体番号だけで内容をディーラに伝えないところもありますよ。
書込番号:21778562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M45funさん
一度もやったことがないので、教えて頂きたいのですが、リプロ書き換えって、有料でしょうか?
書込番号:21779224
1点

>ms1952さん
通常、定期点検の時などに行えば、無償だと思います。私の場合も無償でした。
そうでなくとも、多分有料にはならないのでは。
>funaさん
「具合が悪くない限り、いじるな!」はある意味正しいかもしれませんが、そうだとすると、改善のためのアップデートはあり得ないことになりますね。ECUリプロはもともと不具合があったわけではありませんが(不具合の定義にもよりますが)、リプロによりずいぶん改善されました。
>ハニー叔父さん
確かに、テスラ等、とにかく製品をリリースして、不具合があったら,アップデートで直そうという姿勢にも問題はあると思いますが(ただし、多分、この方が進歩は速い)、日本のクルマ屋さんのクローズな姿勢にも違和感を感じます。まあ、長年の伝統ある業界だから仕方ないですかね。個人的には、この中間くらいのやり方ってないのかって思います。
書込番号:21779468
4点

>M45funさん
文章力がなくて申し訳ないです。私が言いたいのは日本より海外の方がもっと隠してるという事だったんです。再度説明しますとテスラはアップデートと公表してイメージを下げずにその裏でバグ修正してるんだろうということです。ほかの外車なんかディーラに内容伝えないでバージョンアップデータがある事実だけを伝えるし、ユーザから書き換え相談したら平気で金取りますよ。しかも何が変わるか乗ってのお楽しみだし。スバルみたいに説明資料をわざわざ作ってディーラに配布する日本メーカは至れり尽くせり、流石おもてなしの国(ちょっと言い過ぎか 笑)です。
書込番号:21780043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M45funさん
各リプロがどんな内容を調整するモノかは様々あるでしょうが、funaさんさんが仰ることも一理あります。
たとえばエンジン内に煤が溜まる不具合があり、それに対応するリプロを行ってエンジンが改善する場合もありますが、
定期的に煤を焼く様な運転を行う人にとっては不要のリプロで、逆に不具合の引き金になる可能性もあります。
なので、Dも積極的にリプロを勧めないのではないでしょうか?
たまにはレブまで回してあげるのもエンジンには良い事ですよ。
書込番号:21780248
3点

>ハニー叔父さん
テスラのやり方は、まさにコンピュータソフトウェアのやり方そのものですね。
また、海外メーカの場合、おっしゃるような事はありそうに思います。
ソフトの完成度(バグの少なさなど)は、やはり日本メーカの方が高いと思いますし、隠しているとは思っていません。
ただ、私の言いたいのは、アップデートがリリースされていることを、公開していただきたいということだけです。
書込番号:21780274
3点

>M45funさん
ん?おかしくないですか?貴殿のおっしゃられる海外メーカーと比較の上で日本車メーカーへの批判に対して、海外車メーカーよりはマシだと申し上げたく書かせていただいたはずなのですが。貴殿の今回の書き振りだと最初の日本メーカー批判が無かったことになってませんか?そのあたり説明して頂きたいです。
書込番号:21782788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハニー叔父さん
もともと、そんなに批判しているつもりはないのですが・・・
根が辛口なので、そう見えてしまいますかね。
(スバリストではないが、スバルファンだと自負しています。笑)
ただ、リプロの件は、ご存じない方が多いようなので(私も知らなかった)
情報共有を図れればと思って、このスレを立てました。
またまた、蛇足ですが、変化の激しいこれからの時代、伝統ある日本の自動車メーカも、もう少し変わっていかないと厳しいのではと心配しています。ひと言多いのは私のクセです、すみません(笑)
書込番号:21783303
2点

>M45funさん
批判は言い過ぎでしたね。申し訳ありません。ただ貴殿の主張は変わらないんですね。日本が隠し気味なんかじゃなく海外よりはマシですよって言う私の話は肯定や反論なく全くの無視な割には返答していただいている違和感がすごいです。
んでオープンにするってことはリコールや改善対策でない限り、有料アップデートで良いってことですよね?当然オープンにすれば需要が増えますからディーラーマンも今みたいにボランティアでなんか出来ません。時間工賃考えたら内容によっては3000〜10000円位かかるでしょう。もしくはあらかじめ車両価格に上乗せするか・・・。私はディーラーで教えてくれて希望があればタダで対応してくれる、今のままで十分な対応と思いますがね。
書込番号:21789534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハニー叔父さん
仰る通り、リプロはリコールや改善対策未満だと思います。
よくスペックで280PSだの、148PSだの言ってますが、その馬力まで使っている人っているんでしょうか?
弱い出力で燃費運転をずっとしていればエンジンにストレスがたまるのは当然で、そんな運転をし続ければ、直噴であれば煤が貯まったり、NAで言えば回らないエンジンになるとか、マフラーから水がジャボジャボ出しながら何も気にせず走れば、
不具合は起きるのは容易に判断できるでしょう。
そんな人の為(だけでは無いですが)に、リプロが存在すると私は思いますし、その都度最適なリプロを行うことで、
自分に合った運転とプログラミングになると思います。
リコールの下の改善対策であれば、メーカーから自主的に改善対策のハガキなどをだして行いますから、
その点から言うとやはりオープンにする内容ではないと思います。
書込番号:21789761
0点

ディーラー曰く
リプロというものは全車輌には発生していないものの、不具合報告が多く寄せられたものに対して
メーカーが対策を施したものです。従って調子がいい車に当てる必要はないかと思います。
とのことです。
因みにですが、要するに尖った部分を丸くするようなものなので、場合によっては感覚的に、あるいは
出力的にダウンしたりするときもあるようです。有名な話では、BRZは1番初期のECUがパワーが出てた
ようです。一部の車輌でパーツ破損が出たとのことでリプロでデチューンされました。まあここまで
極端なのはともかくスバル車はA型が一番出力的には出てるようです。
なおディーラー的にもクレーム回避のため、症状が出たりしない限り勝手には当てないようです。
書込番号:21793864
3点

多くの方が、現状のクローズなやり方で良いとお考えのようですね。
確かに、個体ばらつき等ある中で、一律にパッチを当て、かえってトラブルを発生させることはあり得ますので、悩ましい問題ではあります。
参考までに、私の車の履歴を書いておきます。
◆ 2017年9月 6か月点検時 ECUリプロ適用(最新版)
バッテリDIY交換後、やや挙動が変と言ったら適用されました。
- 燃費計が、誤差 8%から2%以下と大幅に改善された
- エンジンのフィーリングはますます滑らかになった感じ
- アイスト後の再起動がとても滑らかになった(リプロ前は再起動時、回転振動を感じた)
しかし、滑らかになった半面、まれに再起動失敗することがあった
確かに、アイスト後の確実な再起動と滑らかさはトレードオフのようで、なかなか難しいみたいですね。まあ、マツダほど凝った方式をやることもないとは思いますが。このリプロで、再起動時、部分気筒着火などやっているのでしょうか。
◆ 2018年3月 24か月点検後 アイスト リプロ適用(最新版)
この時は、すぐには適用されず、メカニックさんと相談している時、非公開リプロ一覧表なるものを見せていただき、そこにアイスト用リプロなるものを見つけ、お願いしますと言ってやってもらいました。(あまりお勧めではなかったみたいです)
結果としては、あまり効果はなかったようで、その後もリスタート失敗が 1回ありました。(ただし、家人の話で、私としては未確認)
書込番号:21795253
1点

>M45funさん
オープンにするという事はすなわち商品であり有料になることと、クローズにする代わりに改善(悪く言うと闇改修)をタダでして貰えるということですよ。
書込番号:21819955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,260物件)
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 18.3万km
-
- 支払総額
- 180.4万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 195.9万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
フォレスター プレミアムS:HEV EX 茶本革シート ハーマンカードン 100V1500Wコンセント フロアマット アイサイトX
- 支払総額
- 518.0万円
- 車両価格
- 507.1万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜212万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 180.4万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 195.9万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
フォレスター プレミアムS:HEV EX 茶本革シート ハーマンカードン 100V1500Wコンセント フロアマット アイサイトX
- 支払総額
- 518.0万円
- 車両価格
- 507.1万円
- 諸費用
- 10.9万円