スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(10376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクセルワークについて

2016/07/24 20:10(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:19件

長文で失礼します。
D型Sリミテッドに乗っております。
7月上旬に納車し、折を見ては近場(都内)をメインに、時には高速を流して、最初の点検に向けて慣らしている毎週末です。

皆様にアドバイス(ご教示)を頂きたく、投稿いたしました。

当方、これまでプリウスなどCVTの車に乗っており、CVTのいわゆる「滑る」という類いの感覚は知っていたつもりなのですが、 今回のフォレスターでは、発進時の出足が急で、20キロくらいになるとタコメーターが1500回転以下に落ち、以降「じわり」と加速していくように感じます。

なるべく家族を不快にさせないように、出足から「じわり」とアクセルを踏むように気をつけているのですが、そうすると、加速が鈍すぎて、後ろの車に迷惑をかけてしまっているような気がしてしまいます。

フォレスターには充分すぎるほど満足しているのですが、発進時のぎくしゃくを何とかしたいと思っておりますので、皆様のアクセルワークについて、お教えいただければ幸いです。

なお、「こういうパーツがあるよ」などのご意見もあろうかとは思うのですが、できることなら「素のまま」でいきたいところですので、どうかご理解をいただければ幸いです。


書込番号:20064106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/07/24 20:17(1年以上前)

アクセル開度ではなく、タコメーターで
操作してみてはどうでしょうか?

今まで、3000回転で発進していたなら2500
回転で、巡航速度迄もっていくなど少しずつ
回転数を下げていけば妥協点がみつかると
思います。

車種違いますが、レヴォーグでは、発進時は
2200回転位で目安にしてました。

書込番号:20064124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/07/24 20:29(1年以上前)

>えくすかりぱさん

早々にありがとうございます。

ポンっと飛び出してしまうため、無意識に、その後のアクセル開度を緩めてしまっていたかもしれません。

これまでのハイブリッドでは、モーターアシストがあったためか、なんとなく「すんなり」加速していたのかもしれません。

あまりタコメーターだけを注視しないように、タコが一定になるように試してみますね。

書込番号:20064173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/24 20:42(1年以上前)

>バットウィングさん

基本的に慣れだと思いますが、マニュアルモードでセカンドで発進すれば強めに踏んでもとびださないです。

書込番号:20064208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2016/07/24 20:58(1年以上前)

>おはしもさん
ありがとうございます。

セカンド発進。
昔々、マニュアル車に乗っていたとき、やってみたことがありました。

フォレスターでは、マニュアルモードにして、パドルシフトを使えば良いのですね。

書込番号:20064265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/07/24 22:03(1年以上前)

どのCVT車(ハイブリッドは除く)も発進時はトルコンで加速しますが、だいたい時速20kmを越えるとCVTに切り替わり加速感が鈍ります。
なので、CVT領域に入った瞬間にアクセルを踏み足すようにすればスムーズに加速していきますよ。

書込番号:20064494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/07/24 22:19(1年以上前)

>CD-95さん

なるほど。踏み足しですか。
すると、回転が落ちる前ころにってことですね。

どうも、ハイブリッドの頃の癖で、そのままでも自然に加速するっていう感覚が残ってしまっていて…。
いや〰、良くも悪くも、車に乗せられてたんだなぁって思います。

右足の脛肉を鍛えますね(^-^)/

書込番号:20064550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


twoallさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/24 22:21(1年以上前)

Sモードのほうが走り出しはスムーズと最近思います。

書込番号:20064556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/07/24 22:34(1年以上前)

>twoallさん
ありがとうございます。

Sモード
試したいのはヤマヤマなのですが、慣らしの間は堪えてるんです。(ホントは、スイッチ切り替えたいんですが)

1ヶ月点検を終えたら、試してみますね。

書込番号:20064597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/24 22:41(1年以上前)

私は、レヴォーグ乗りですが加速の時には、アイサイトを使って指定速度に合わせて発進してますよ。かえって自然な加速かも知れませんね。Sモードだと元気よくIモードだと普通に加速します。

書込番号:20064616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/25 05:29(1年以上前)

私はターボ乗りですが・・・
スロットルコントロールを取り付けています。
スタート時の違和感は無くなりました。
取り付けも簡単です。

参考にしてみて下さい。

書込番号:20065080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/25 08:37(1年以上前)

>CD-95さん
「発進時はトルコンで加速しますが、だいたい時速20kmを越えるとCVTに切り替わり」
どういう意味でしょうか。
仕組みを勘違いしているように感じますが。

書込番号:20065268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/07/25 08:39(1年以上前)

>タカポンDITさん

私も、アイサイトに慣れるために、一般道で追随してみましたが、たしかに滑らかに加速します(前車しだいですが)。
あんな感じでスタートしたいんですよね。

とはいえ、ストップアンドゴーの多い一般道では、追随機能の使用は控えめにしてます。

>フーテンの流れ星さん

スロットルコントローラーですか…。
なにぶん、年齢を重ねるごとに、機械系は食わず嫌いになっていくものでして(笑)。

とはいえ、妻の運転の仕方しだいでは、一考の余地もありと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20065273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/07/25 17:23(1年以上前)

>> 「発進時はトルコンで加速しますが、だいたい時速20kmを越えるとCVTに切り替わり」
> どういう意味でしょうか。
> 仕組みを勘違いしているように感じますが。
↑ロックアップのことでしょう。

書込番号:20066108

ナイスクチコミ!2


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/07/25 18:37(1年以上前)

オヤジッチですさんの言葉に付けたしますが、停止から20キロくらいは普通のAT車と同じ(クリープをつけるため)で、ロックアップ後はCVT直結になります。

書込番号:20066237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/07/27 12:23(1年以上前)

貴重なアドバイスをしていただいた皆様。
ありがとうございました。

いろいろと試してみましたが、その時々(微妙な踏み方)でスタートが変わってしまいますね。
せっかくの愛車ですので、人馬(車)一体に操れるように、いましばらく修行します。

お答えいただいた皆様には、重ね重ね御礼いたします。

書込番号:20070437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2016/07/28 13:23(1年以上前)

自分もスバルが初めてなので驚きましたが、低速のスロットルはギクシャクしますね。

電子スロットルの仕様だろうと諦めていましたが、スロットル開度をオンボードに表示
させて停止時に確認すると、ペダル操作量と開度は意外にリニアでした。


PIVOTの電子スロットルコントローラーも試しましたが、開き方が変わるだけなので
根本的には改善せず撤去しました。CVTの仕様かと思いましたが、過去に2台他社で
CVTに乗っていた時には違和感は感じませんでした。

ああいう風にさっと出て定速に持って行く方が、燃費的にはいいそうですが。


「スバルの設計上の仕様」という事で理解しています。D型はあれでもかなり直っている
方で、B型はもっと酷かったですから。(代車で乗りましたが、D型はまずまず仕上がってます)


電子スロットル学習の内容にも問題があるのか、アクセルぺこぺこなんて名前の
リセット方まで昔からある様です。試しましたが違いが分からず、それをするくらいなら
CVTの学習をリセットする方が建設的かも知れません。

(ディーラーで行えます)

書込番号:20073011

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダッシュボードの掃除

2016/07/18 23:21(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:19件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

みなさん、ダッシュボードの掃除はどうやってますか?
今まで、乗ってきた車には無かったしっとり感があって、ホコリが取れません( ;´Д`)
いい方法を教えてください( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:20049101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/07/19 00:20(1年以上前)

>おたま8899さん
 OA機器用のハンディモップで殆ど埃除去はカバー可能ですし、気になる部分は(車両用)ペーパー雑巾で清拭すればいいですね。
 当初の輝きやより艶を求める方、紫外線保護等を求める方はアーマオール等保護艶出し剤を塗布されている方もいらっしゃるようですね。
 因みに当方は、OA機器用のハンディモップのみしか使用していませんが、ダッシュボード、インストルメントパネル、ステアリングポスト、CVTセレクターレバー周辺、センターコンソール周辺、ドアパネルスイッチ周辺、ドアポケット等の埃取りに大活躍です。

書込番号:20049225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/19 00:46(1年以上前)

>カレーっ子さん
ありがとうございます!
OA用のモップですか!試してみます。
マイクロファイバークロスを使って見たんですが、ホコリが伸びる感じでキレイにならないんですよ( ;´Д`)

書込番号:20049285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2016/07/19 07:09(1年以上前)

おたま8899さん

私のS4もフォレスターと同じような材質のダッシュボードだと思います。

このS4のダッシュボード等の掃除には↓のような車内専用ハンディモップを使っています。

http://www.soft99.co.jp/products/carcare/dashboard/dusmo.html?pid=04158

車内専用ハンディモップで清掃する事で、ダッシュボード等の埃は概ね取り除く事が出来ています。

書込番号:20049490

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/07/19 11:45(1年以上前)

フクピかが、お手軽ですね。
乾拭きも可能です。

書込番号:20049828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/19 16:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>えくすかりぱさん
みなさん、ありがとうございます。

とりあえず、おしえて頂いたのを参考に
ピカピカにしたいとおもいます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:20050296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 USJGさん
クチコミ投稿数:30件

7/11にXT(黒)の新車を契約しました。
MOPは無しで、DOPでSTIのフロントリップ、
リアバンパースカートを付けました。
契約時は9月中旬納車予定で、遅くても9月末には
納車できますと言われていました。
ですが、本日ディーラーへ書類を提出しに行った時に
生産予定が9月の3巡になり、納車は10月中旬以降になると聞きました。
5日ほどで、約1カ月程納期が延びましたが、
最近契約された方も同じ状況でしょうか?
購入された方と情報共有できたらと思い
初投稿した初心者です。
宜しくお願いします。

書込番号:20042945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/16 21:38(1年以上前)

6月16日にXTブラウンレザーを契約しましたが納車は9月上旬だそうです。ディーラーの方によると7月に同じ物のを契約した方がいて10月中旬納車と言っていたので妥当だと思います

書込番号:20043228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 USJGさん
クチコミ投稿数:30件

2016/07/16 22:02(1年以上前)

>らるらるさんさん
情報ありがとうございます。
現在の納期は、3か月ほど掛かってしまうのですね。
9月の中旬に間に合わせる為にも、早く決断をと
言われていて7/11に契約後、本日の書類提出時に、
いきなり1カ月延びたので驚きと周りの方の納期が気になっていました。
返信ありがとうございます。

書込番号:20043314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 USJGさん
クチコミ投稿数:30件

2016/07/16 22:38(1年以上前)

最近契約された方の納期情報を
更に知りたい為、情報を共有する場にしたいと
思います。
納期やおすすめのアイテム情報を
交換できたら幸いです。
宜しくお願いします

書込番号:20043437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


星狸さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/16 23:53(1年以上前)

5月中旬契約で8月上旬に納車予定です。
やっと2ヶ月経過しましたが、最初の1ヶ月は担当者からの連絡も無く本当に車を買ったのか?という気分でした。
ラインに乗る日が確定して、おおよその出荷日が分からないと契約時と同じように予想でしか話せないらしいですね。
出荷日が決まったらディーラーまでの輸送とオプションの取り付けで数日かかるので、出荷日から2週間弱くらいが納車予定日になると思います。
出荷予定日の連絡までが長くなるので不安になるかと思いますが、電話して聞いても気休め程度のことしか話せないと思うので焦らず待ちましょう。

書込番号:20043682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 USJGさん
クチコミ投稿数:30件

2016/07/17 08:04(1年以上前)

>星狸さん
詳しい情報をありがとうございます。
9月完成なのに、10月中旬以降に納車の
意味がわかりました。
>らるらるさんさん、星狸さん
お二人の情報から、
生産に必要な期間は、2〜2.5か月以上。
完成後納車までに、陸送等で2週間前後が必要。
なので、納車まで2.5〜3か月以上掛かる。
情報をいただき本当に感謝です。

愚痴にもなりますが、7/11の契約時に、
ディーラーの担当者がメーカーへ確認したら、
本日(7/11)契約で9月中旬納車に間に合います
との事だったので、契約しましたが、
元から無理な話だった事も分かりました。
納期の不安より、担当者への不安の方が
大きくなってしまいました。笑

書込番号:20044185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


l-a-m-fさん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/17 12:54(1年以上前)

営業が自分の注文したい仕様の生産スケジュール表をもってるはずです。まずはそれを見せてもらって、納期のネゴをしたほうが、いいと思います。

書込番号:20044797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/17 14:42(1年以上前)

>USJGさんへ

私は7月上旬にXブレイクを購入し、契約した時には最初に言われたのが9月の一巡目に生産し納車は9月後半になるだろうと言われましたが、後日に書類等の提出に行った時に担当から運良く他のディーラーの見込み発注が割り当てられたのか8月の二巡目生産になり9月上旬に納車だと思われると言われました。

同じ時期に同グレードの色違いを契約した人はやはり9月上旬の生産だったそうです。

書込番号:20044994

ナイスクチコミ!2


スレ主 USJGさん
クチコミ投稿数:30件

2016/07/17 16:55(1年以上前)

>l-a-m-fさん
情報ありがとうございました。
担当者に聞いてみた所、生産予定の情報有るが、
お店の端末に入っており、お客さんには
見せられないとの事でした。
納期についても教えてもらえず、
むしろ書類の期限が3か月なので、
9月以降に取り直しの依頼を受けました。

>でんぱゆんゆん法師さん
タイミングと運なんですね。
私も10月までに、引き当たる事も
楽しみにします。笑

書込番号:20045281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/07/17 17:15(1年以上前)

先日、スバル信州の本店に入ったら展示車のウインドウにデカデカと”全車3ヶ月待ち”って書いてありましたね。

売れているとしても工場ラインの増設はしないのがスバルなので納期がかかってしまうことは仕方ないかなと思います。

納車までのあいだ、今後のカーライフについていろいろお考えいただければよいかと。

書込番号:20045332

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/17 20:40(1年以上前)

USJGさん

はじめましてm(_ _)m

7月15日に契約しました。
グレードはXTのクリスタルブラックシリカでメーカーオプションにサンルーフ&ルーフレール付です。
納期は、10月から初旬〜中旬とのことでした。

現行のwrx stiの乗り換えで、現行フォレスターXTのB型等も所有歴ありますが、試乗しての感想としてはD型フォレスターは素晴らしいと思います! 訳あっても乗り換えですが、フォレスターの納車楽しみです(^。^)
納期は、妥当な範囲と思いますよ。

書込番号:20045858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/17 21:14(1年以上前)

輸出向け車両もD型と同じ外観に夏前にはなってましたので、アメリカでもマイナーチェンジ効果で販売台数が伸びて生産がアップアップでは無いでしょうか?
旧型のヘッドライトは米IIHSの評価で余り良くないPだったので、D型の動くヘッドライトに変わったのもなんとなく分かりました。コの字のテールランプが気に入ってますが、私は6月頭にSL契約して2ヶ月で納車予定です。お盆やシルバーウィークがあるとその分遅れますよね。

書込番号:20045937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 USJGさん
クチコミ投稿数:30件

2016/07/18 10:14(1年以上前)

>ねこっちーずさん
全車3か月待ちと表示してあるのは、
親切で良いですね。そのような情報を表示するのは
大切だと思います。
今はみんカラや、取説をダウンロードして、
通勤時に見て楽しんでます。
>スバルふぁんです。さん
ルーフレール、サンルーフ羨ましいです。
妻に却下され付けれなかったので…笑
私も過去にGRFに乗っていたので、
久しぶりの新しいターボエンジンの
スバル車が楽しみです。
>コーヒー砂糖ミルク入りさん
そろそろ納車とは、羨ましい限りです。
海外向けもD型と同じ外観になったんですね。
私も連休が気になったので契約時に、
お盆とか連休の影響ありますよね?と確認したら
9月納車に問題無いと言われていたんですが、
実は影響が有ったのかもしれないですね〜笑

書込番号:20047214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/07/18 22:57(1年以上前)

スバルふぁんです さん

おばんです

ほよよぉ〜ん?

何と”wrx sti”からのカムバック!?

「10月から初旬〜中旬」が待ち遠しいですね

「書き込み」待っています

D型フォレスターは、一段と完成度? 熟成度合いがUPしているようですね
エンジンのSETTINGも、若干変わっているらしいですし。。。

書込番号:20049028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/07/18 23:36(1年以上前)

初めまして、投稿失礼します。
本日ディーラーに行き、購入の打ち合わせをしました。
私は特別仕様車を検討していますが、フォレスター全種類の納期は最短で9月3週、基本10月になっている納期表を見せてもらいました。
全国でそのようになっているようです。ご参考まで。

書込番号:20049140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/07/19 00:23(1年以上前)

6/20に契約して、現在8/21〜8/31の生産分に割り当てられてます。
そこから+2週間なので、早ければ9月の第1週ですね。遅ければ9月中旬。
前にズレることはあっても後ろにズレることはほとんど無いそうです。
ちなみにパールホワイトX-BREAK、兵庫スバルです。納車が待ち遠しいですね。

書込番号:20049233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/19 14:52(1年以上前)

衝動かいかい〜んさん

お久しぶりですm(_ _)m
書き込みさせてもらいました。(詳しくはあちらのほうで)

諸事情ありましてフォレスターXTのD型を契約しました。 wrxは1年乗っていませんし、やっとMTにも慣れてきて楽しんきてる時だっただけに寂しいです>_<

フォレスターXTはかれこれ3台目ですがそれでも楽しみです!

書込番号:20050148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


入田浜さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/19 15:25(1年以上前)

>USJGさん
7月3日にディーラーに行った時決めかねていると「来週までの契約なら9月中に納車出来ます」とのことでした。
一週間考えて翌週(7月9日)にS-Limited Brown Leather Selection を契約しました。

契約時に再度確認したところやはり9月中に納車出来るということでしたよ。
(DOPはナビ程度)

もしかすると書類提出時に自分も納車延期を言われてしまうかもしれませんね・・・。


書込番号:20050198

ナイスクチコミ!2


スレ主 USJGさん
クチコミ投稿数:30件

2016/07/19 21:16(1年以上前)

>nしおじぃさん
全国レベルの情報ありがとうございます。
とても参考になりました。
>サイクルボーイ1987さん
納車まで、約一月ですね。
羨ましい限りです。
前にずれる事に期待したいと思います。
情報ありがとうございます。
>入田浜さん
契約時の納車予定が同じ時期での説明で
驚きました。
特別仕様車なので、見込み発注分が引きあたるなど
予定通り納車されると良いですね。

書込番号:20050893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 USJGさん
クチコミ投稿数:30件

2016/09/17 17:13(1年以上前)

みなさん、情報の共有ありがとうございました。
本日、スマーキーUSBが届くと共に
ディーラーより納車日の連絡が入りました。
10/1にディーラー着で、DOP取付等で、
10/8に納車が決まりました。
契約してから、ちょうど3カ月ですね。
あと3週間、部品手配等して、
楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:20209492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ176

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

スーパーチャージャーについて

2016/07/15 22:32(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:84件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

フォレスターc型s-limitedに乗ってます。

単刀直入にフォレスターNAにスーパーチャージャーてありだと思いますか?

高速道路の登りなどで、回転数が上がって頑張ってる感が否めなかったので、もう少し余裕が欲しいと思い、いろいろ調べた結果スーパーチャージャーにたどり着きました。

調べてもあまり参考になるものがなくて質問いたしました。

あと、実際に搭載してる方がいらっしゃいましたら、どのくらい燃費が落ちるのか、重量はどのくらい増えるのか、音や振動等の具体的なデメリットを教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:20040762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/15 22:37(1年以上前)

XTに乗り換えた方が賢い。
違法改造して、保証は放棄、足回りもNA仕様のままでバランスも崩れる。
シリンダヘッドから手を入れなくてはならず、100諭吉コース。車検前にノーマル戻しで車検後に再取り付けでは維持費が法外にかかる違法改造車だからね。

書込番号:20040784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/15 23:01(1年以上前)

ボルトオンターボもスーパーチャージャーも一概に違法改造とは言えないですよ
保安基準を満たしていれば合法です

ただ、ディーラー出禁の可能性もあったりはしますし
S-LimitedとXT-EyeSightの当時の価格差は20万円ですが、それ以上にお金が掛かります

やはりパワーが気になるのならXTに乗り換えるのが現実的な選択でしょう。

書込番号:20040873

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/07/15 23:10(1年以上前)

458to488&RS6toS8Plusさん の 仰るとおりだと思います。

実は、私もC型のS-Limited乗りですが、高速道路の登り(東名御殿場付近など)で100q程度の速度だったら、結構グイグイ登っていきますよ!!
ここを、120q以上でとばすんだったら、非力を感じるかもしれませんが、そんなバカな運転する人は、免許証を返納した方が良い。排気ガスの環境問題・燃費悪化など,考えてください。
それに、道路は、サーキット場じゃないんだよね。上り勾配のきつい場所は、曲がりくねっているから、速度は、控えめにした方が良い。自損事故で済むなら、構わんが、迷惑行為は、しないで欲しい。

書込番号:20040897

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:84件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/15 23:12(1年以上前)

>458to488&RS6toS8Plusさん

素早い返答ありがとうございます。

これ違法改造とは知りませんでした。
みんカラでスーチャ搭載してる車は公道NGなんですね。

最初は少しのパワーハップをと思いエアクリーナーについて調べてました。

質問が変わってしまいますが、これを変えると数値的にわずかに良くなるけど、体感的には良くなった気がする、若しくはほとんど変化は感じられないのが実状ですよね?

書込番号:20040908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/07/15 23:14(1年以上前)

>おはしも 様
 現有車にSCパーツを追加するだけでなく、サスペンション、ステアリング系をトータルにチューニングする必要があるので、経済力と時間があるなら、チューニング・ショップへ依頼すれば宜しいのではないでしょうか?
 単に現有車のパワーに不満でSC搭載によりパワーアップ化を図れる程の資金力があるなら、国産車ならレクサス系SUV、輸入車ならカイエン、マカン、Q7、Q5、X7、X5辺りのハイパワーグレードモデルをチョイスした方が賢明だと思います。
 なお、一番安上がりなのは、458to488&RS6toS8Plus 様も記述していますようにXTへお乗り換えになる事ですね。

書込番号:20040913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/15 23:24(1年以上前)

>PORSCHEー911sさん
>北に住んでいますさん

的確な返答ありがとうございます!

私もいろいろ考えてs-limited購入しましたが、本来とは別の欲にかられてしまいました。

NAにはNAの良さがあるのでそこを追求していきたいと思います。

皆さんのお陰でスーパーチャージャーの購入欲はすっかり消えてしまいました。
ありがとうございます。

書込番号:20040939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/15 23:29(1年以上前)

ボルトオンキットがあれば・・・50万もあれば付くよ。
汎用品だと100万は掛かるから、乗り換えた方がいい。

スーチャー付けてマル改とらなきゃ違法改造扱いになるだろうけど普通は取るだろ。
でもマル改になったら任意保険拒否する会社も出てくるから注意だな。

書込番号:20040953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/07/15 23:32(1年以上前)

大雑把にパワー系のチューニング費用の相場は、一馬力@一万円だそうな。
つまり一馬力@一万円以上だと費用対効果がアレだと言う事ですね。

費用はざっとパーツ代+工賃で100万円から?
http://www.hks-power.co.jp/product/supercharger/index.html

>どのくらい燃費が落ちるのか、重量はどのくらい増えるのか、音や振動等の具体的なデメリットを教えて下さい。

チューニングに於いて考える事自体ヤボってもんですよ。パワーが上がればそれでいいじゃないですか。

デメリットと言えば、100万円からの費用の捻出とクルマ各部の寿命への懸念か・・・。

書込番号:20040962

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:84件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/16 01:14(1年以上前)

皆さん真っ当なご回答ありがとうございました!

車を購入するときは本当に悩みました。フォレスターに決めてもXTかs-limitedか悩み、本当にいろいろ考えて決断しました。
皆さんの回答読んで初心に戻りました。

ありがとうございました!

書込番号:20041160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/16 01:32(1年以上前)

解決済みになっていますが…。

スーチャーを取り付けたからといってエンジン型式や排気量が変わる訳では無いのでマル改取らなきゃいけないわけではないです。ただ、車重が変わるとか騒音、それに一番ポイントの排ガスに問題が無ければ、ですけど、ね。

書込番号:20041174

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/07/16 09:08(1年以上前)

XB D型に乗っています。
私もスレ主様と同じく、登り坂での若干の物足りなさを感じておりました。
仰る通り、一生懸命頑張っている感じがしますね。
セカンドカーの輸入車ターボと比べてしまうと(同じ道を走るので)
XTにしておけば違っていたのかな?と思ったり...

今回お買い得な限定車が発売されると知り、もやもやしています。

私と違い、スレ主様は購入時にXTと比較しておられるのでお尋ねします。
それほど違いがあるものでしょうか?
女性でもはっきりとわかるくらい違うようでしたら...
もやもやとさよならしたいです。

書込番号:20041674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/07/16 09:52(1年以上前)

>torotoro_mam 様
 こちらでお伺いするより、今日明日にでもD担当者にご一報を入れ、ご試乗して下さい。
 XTとそれ以外のグレードとのパワーウェイトレシオ&トルクウェイトレシオの数値差が物語るように、比較的ランプウェイがショート気味の都市高速やICでの流入等はストレスを感じる事無く、迅速、安全に行う事ができます。
 ただし、要プレミアムガソリン、NAより若干燃費低下、低速時のやや硬質な乗り心地等、それなりのコスト負担と居住環境の変化を伴いますが、SI-DRIVEのS#モード時のドライバビリティは全く次元が異なる世界へ誘ってくれます。

書込番号:20041764

ナイスクチコミ!6


鍋々さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/16 10:38(1年以上前)

>torotoro_mamさん
違うか違わないかと言えば、ズバリ呆れるほど違います。
ほぼ同じ重量で、パワーもトルクも約2倍ですのでね。今はB型XTに乗っていますが、購入時にターボ、ノンターボの両方を試乗した結果の選択です。
とは言え、ノンターボでも平地では不足無いパワーかと思いますので、坂道や高速の合流でもやもやを感じる頻度とランニングコストとでご相談されたら良いかと。
ただ、もやもやとサヨナラできる可能性はかなり高いと思います。
現行型のフォレスター、ターボの価格設定が安すぎるんですよね。

書込番号:20041869

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/07/16 22:33(1年以上前)

スレ主様すみません。
お優しい方からコメントいただきましたのでお先にお返事させていただきます。

>カレー子さん
なるほど・・・
都市高速乗りが多い私にはぴったりの車のようですね。
料金所出る時の加速にも少しもやっとしていました。
乗り心地が固くなるのは多分大丈夫だと思います。
ランフラットタイヤの車がセカンドカーなので・・・
異なる次元に私を連れていってくれるなら追い金も惜しくないです。

>鍋々さん
呆れるほど違うのなら呆れてみたいです。
フォレスターターボの価格は信じられないほどコスパがよく
同程度のハイパワー輸入車の半額程度で購入できるのですから呆れるほど(?)安いと思います。
夫も輸入車好きでしたが、お初スバルでフォレスターに出会い、
アイサイトに惚れ込んでしまったため、当分スバルから浮気できそうにありません。

担当者に試乗を申し込みたいのですが、今年購入したばかりなので申し訳なくて言えずにいます。
すごぉーく、すごぉーくスバル愛の強い人なので「長く乗ってくださいね(愛してくださいね)」と言われており
お隣の販社に変えるべきか悩んでいます。
まずは試乗できるお店を探さないと・・・ですね。

ありがとうございました。

書込番号:20043422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/07/17 10:45(1年以上前)

>torotoro_mamb 様
 『お隣の販社に変えるべきか悩んでいます。まずは試乗できるお店を探さないと・・・ですね。』
 そんな事実践されたら、「すごぉーく、すごぉーくスバル愛の強い人なので「長く乗ってくださいね(愛してくださいね)」と言われており」のセールス氏、きっと残念がる、いや悲しみますよ。
 「もしかしたら、同一ユーザーに対した営業努力もなく短期的に乗換えて頂けるかも?」っていうのは、セールス側にとっては大袈裟に言えば千載一遇のチャンスなんですよね。そんなご配慮やご遠慮は全く必要ありませんので、今日にでも担当セールス氏にご連絡を取ってあげて下さい。
 なお、タイヤ性質に起因するランフラット・タイヤと、足回りトータルに起因するXTの乗り心地の硬さは、全く異なる性質のものであり、所謂居住快適性(座り心地)、当然ステアリング・インフォメーションも異なっています事を申し添えます。

書込番号:20044510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/17 23:54(1年以上前)

>torotoro_mamさん

返事遅くなりました。

私の場合はフォレスターNAで余裕のなさを感じることはありますが、そういうシチュエーションは1%もないです。

公道でXTでパワー不足はまずないと思います。
20万出してパワーアップするだけならそうしてましたが、何点かデメリットが発生してしまいます。
デメリットといってもNAと比較した場合の話であり、XTは数多くの車の中で、コスパに最も優れた車だと思います。

何でもそうですが、全ての車にはメリット、デメリットがあり、それを考慮して自分に一番あった車を選択しないといけないですね。

torotoroさんの場合登り坂でパワー不足を感じるとのことですが、普段登り坂走ることが多いならXTが良かったかもしれないですね。

しかしx-ブレイクはアウトドアにおいてとても充実した装備があり、XTにはない魅力があります。

あとは御自身の判断にゆだねます。

書込番号:20046429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/18 06:23(1年以上前)

>おはしもさん
>何点かデメリットが発生してしまいます。

XTのデメリットって何でしょうか?
具体的に教えてください。

書込番号:20046784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/18 10:08(1年以上前)

>夏のひかりさん

XTのデメリットについてですが、わかりやすいのが
維持費、乗り心地(D型は改善?)ですね。

それに加え100kgの重量差があり、重量配分もよりフロントヘビーです。
XTは足回り、CVTが専用設計されていますが、やはりその重量差故ハンドリングはNAの方が素直だと思います。

書込番号:20047201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/18 10:14(1年以上前)

ちなみに重くてフロントヘビー(NA比)な分、直進安定性に関していえばXTの方が優れていると思います。

書込番号:20047213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/18 12:53(1年以上前)

>おはしもさん
>XTのデメリットについてですが、わかりやすいのが維持費、乗り心地(D型は改善?)ですね。

N回答ありがとうございます。NAユーザーのXT評価が知りたいと思いました。
XT(D型)に乗っています。

●維持費について
維持費に関してはハイオクですので確かに10円/L高いです。(^^;
他はあまり感じません。

◆A型とD型の燃費比較
・D型の5ヶ月間の平均燃費(満タン法)は9.4km/Lでした。
・A型は同じ期間で8.4km/Lでした。12% 改善されています。
1,000km/月走行とすると
XTの燃料代 → 1,000km÷9.4km/L×120円/L=12,766円/月

NAの実燃費を10km/Lと仮定すると
NAの燃料代 → 1,000km÷10km/L×110円/L=11,000円

XTとNAのガソリン代の差は1,766円/月です。 → 59円/日
この程度です。(タバコ吸わない、缶コーヒー飲まない。お酒飲まないですから)
ガソリン代は一般家計費からの口座自動引き落としなので小遣いに影響はないです。(^^;

●乗り心地について
確かにA型は乗り心地が硬くてお世辞にも良い乗り心地とは言えませんでした。
それがD型になってから激変してしまい柔らかく感じるほどです。
A型はすでに販売終了している過去の車ですので忘れてもらって
現行型での評価でお願いしたいと思います。

>それに加え100kgの重量差があり、重量配分もよりフロントヘビーです。
>XTは足回り、CVTが専用設計されていますが、やはりその重量差故ハンドリングはNAの方が素直だと思います

●回頭性について
重量差の影響は確かにあるかも知れませんね。
XTに慣れちゃってるのでNAとの違いがわかりません。(^^;
峠の登り坂ではパワーとトルクで押し切り非力感なくグイグイ登ります。
トルクベクタリングも付いているので回頭性は意外に良いと思います。
不満に感じることはありません。

XTの前はNA(FB20+4AT)に乗っていました。
・夏になりエアコンを効かすとパワーダウンを感じました。
・登り坂でアクセル踏んでも加速しない非力感を感じました。
・回転を上げてパワーを補うので五月蠅く感じました。
・高速道路で加速の伸びなやみとフワフワ感が不満でした。

XTで全部改善されました。

書込番号:20047544

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスターのフォグランプをLEDに交換しようと考えています。
フォグランプのホワイトってカッコいいなとも思うし、でも普段はあんまり使わないし、実用性もかねてイエローも
捨てがたい。ここ数日悩んでみて気持ちは若干、イエローに傾いてます。ゴールドイエローもかなりきれいですし
ただホワイトの統一も良いしなーなんて。
フォレスターXTのD型に乗ってます。雪山にたまに行きます。夜間もよく走ります。
良ければ皆様のご意見やアドバイスなどお願いします。
右と左でイエローとホワイトにしてみたら?とかは無してお願いします。

書込番号:20037795

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2016/07/14 20:16(1年以上前)

誤爆のぷんぷん丸さん

それなら↓のCATZ LED REFLEXは如何でしょうか。

http://www.fet-japan.co.jp/catz/products/led/led_reflex-fog.html

CATZ LED REFLEXはイエローのアタッチメントを装着/脱着することで、ホワイト/イエローの2色を選択する事が出来るのです。

書込番号:20037861

ナイスクチコミ!4


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/14 20:25(1年以上前)

>誤爆のぷんぷん丸さん

ついでにウインカーポジションとかしたら
スモール点灯時に個性が出るかもですね。

書込番号:20037880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/16 06:29(1年以上前)

>誤爆のぷんぷん丸さん

私は古い人間ですから黄色フォグですf(^^;
雪国へ行くならLEDですと雪が簡単に付着します。
また雪の中ですと白だと私は何にも分かりませんで困った事がありました。
霧の中でも同じで白だとダメだな。と思うようになり黄色を選ぶようになりました。

純正レンズはガラスではないと思います。
ガラスレンズのフォグにして、HIDを選んでみてはどうでしょうか?
純正レンズですと熱で溶けます(>_<)

フォグ本体交換ですとバンパーを外しますが、外し方をDで教われば簡単です。
イカリングフォグに交換してみるのもアリです。
私は安物のフォグ本体イカリング付きを買ったらレンズがプラスチックでしたのでジュナックのLED黄色を買いました。
ジュナック黄色の前は、シリウスボールドレイの黄色を使っていました。
色はジュナックの黄色は濃い黄色です。
シリウスの黄色はレモン色の感じでした。

参考にしてみて下さい。

書込番号:20041376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/16 08:16(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございました。
使用用途や、地域などによって異なるし、人それぞれなのがわかりました。
あと、みんカラもみて色々考えて、イエローにしてみようと結論にいたりました。

書込番号:20041570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/17 21:00(1年以上前)

誤爆のぷんぷん丸さん

はじめましてm(_ _)m

フォレスターにイエローフォグは似合いますよ!
HIDを付けていましたが、ガラスレンズじゃないので最後のほうは少し溶けてしまいました>_< 商品や使用頻度にもよるのでしょうが注意が必要かと思います。
個人的な意見ですし実用性は??ですが、フォレスターにはLED特有のレモンイエローのフォグが似合う気がします(^O^)/

私の場合はフォレスターXT(イエローフォグ)→wrx sti(ホワイトフォグ)と乗ってきて、この度黒色のフォレスターXTを契約したのですが最初はwrxに装着していたホワイト(6000k)のLEDフォグを付けてみてヘッドライトとの相性等をみてみたいと考えています。

これも注意点ですが、アイサイトver3にイエローフォグを付けていた方で誤作動(?)のような事が発生したというのもチラホラ聞きます。私自身きちんと確認できていませんしディーラーオプションにイエローフォグの設定もあるので問題ないと思いますが、ディーラー等に確認した方が良いと思います(^。^)

書込番号:20045904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/07/17 21:27(1年以上前)

>誤爆のぷんぷん丸さん

はじめまして。

書き込みをさせて頂く前に私は現行モデルではないので参考にならないかもしれない事をご承知おき下さい。

私は先代のSH型ですぐにハロゲンフォグランプを社外バルブ(PIAA)のイエローバルブに交換しました。

交換の理由は降雨時または降雪時の視認性向上のためでした。特に冬期は吹雪に遭遇する地域柄なのでHIDランプの光量だけでは不足してしまう状況が多々あります。(SH型はHIDがリフレクタータイプのため)

現行フォレスターのフォグランプの仕様を存じ上げませんが、LEDはハロゲンよりもHIDよりも発熱が少ないために冬期の降雪時には付着した雪がフォグランプの発熱で溶けないままになる恐れがあります。(他の方がすでにおっしゃられておりますが・・・)

これはユーザー様のそれぞれ好みもありますし、梅雨の降雨時または冬期の降雪状況でのフォグランプの照射でご判断頂いてからでもよろしいかと存じます。あとはカー用品店にバルブの明るさのデモがあるのでそちらもご参考下さい^^


書込番号:20045973

Goodアンサーナイスクチコミ!6


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/18 18:04(1年以上前)

降雪時は温水シャワーでも装備しないと付着した雪は解けません。

雪が解けるほどの水量だと、すぐにタンクがからっぽになります。

フォグランプってファション、電気食うわりに、役に立たない。

書込番号:20048215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/28 05:35(1年以上前)

>誤爆のぷんぷん丸さん

遅くなりましたが・・・
リベラルでフォグランプの色が切り替わる商品が発売されています。
結構な値段しましたが、黄色と白に切り替わる面白い商品でしたね。
純正外して、ポンつけの感じでした。
黄色と白と悩まなくても良い商品だと思います。

詳しくは調べて下さい。

書込番号:20072305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D型バックランプ2灯化と

2016/07/12 09:02(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

購入検討中ですが 私の住むところは 田舎で夜間は暗く バックランプが助手席側1灯なのが不安です D型にお乗りの方でバックランプの左右2灯化とリアフォグランプをリフレクター共有型左右2灯化された方はいませんか? また上記が法的に問題があるようでしたら教えてください 宜しくお願いします

書込番号:20031279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/07/12 10:38(1年以上前)

>まさかよ!さん

車種は異なりますが ご所望の仕様になさってる方はいるようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18172196/
しかし、LEDでは 発熱による問題がありそうですね。

ただ、法的に言えば バックランプは
http://oildata.car.coocan.jp/syaken-kizyun/koutaitou.html
でいけそうですが

リアフォグは
http://oildata.car.coocan.jp/syaken-kizyun/koubumutou.html
では 『制動灯の照明部から100mm以上離れている事』に問題がありそうですね。
たぶん 尾灯と兼用の制動灯は制動時に5倍以上の光度差が必要ですが
リアフォグで その差が 見分け辛くなることの防止を意味する感じがします。
それと 点灯条件もありますから 回路作りの多少のスキルもいるかな?

ってな感じで コレでよいでしょうか?・・・質意と異なってたら ご容赦願います。

書込番号:20031421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/12 10:47(1年以上前)

>zop_qroさん
ありがとうございます バックランプは配線を組み直せばできそうですね

フォレスターのバンパー内蔵のリフレクターと制動灯は100o以上は離れていそうですよ でも光量不足が引っかかりそうですね

書込番号:20031432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/07/12 10:53(1年以上前)

>まさかよ! 様
 当方現行車の前、A型のSJGを所有していましたが、良く訪問する場所が地方で全く他の灯が無い場所でしたが、特に後退灯が暗いとは感じた事は有りませんでした。
 ただし、ナビのディスプレイに表示されるバックカメラの映像は、明らかに画像が荒れていましたので、明らかにカメラ性能が劣っていたのが要因ですが、ある意味光量不足だったのでしょうね。
 後退灯を二灯化するには、一定の改造等を行う必要が有りますし、保安基準もクリアする必要が生じますよね。
 現在、SJ系のテールランプは一部LED化が実施されていますが、後退灯は如何なのでしょうか?
 当方の経験では、バックランプ球をLED可する事により、後方視界が随分明るくなった上に視野も広がり、バックカメラの映像が随分改善されたように記憶しています。
 確か4年前以上の価格で、交換用LED1個5,000円以上と高価でしたが、現在ならWEサイトでもう少し廉価で購入可能ですし、LEDの適合性を確認するだけで、交換作業が心配なら、Dで作業プロセスをご確認頂き取りかかって頂ければ、それ程のスキルは必要としないのではないですか。

書込番号:20031442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/12 11:06(1年以上前)

>カレーっ子さん
D型のバックランプはLEDだと思いました もともと明るいようでしたら わざわざ2灯化しなくても大丈夫かな でも先輩方の経験でГバックランプ片側切れてますよ」と かなりの頻度で言われるそうで 悩ましいところです

書込番号:20031462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/07/12 11:40(1年以上前)

書いてる間に リフレクターが 頭から零れ落ちてました・・・失礼。。。

現行リアフォグをバックライト化して 純正のリフレクターを使用し
点灯シーケンスや照度を保安基準に合わせれれば 行けますね。

仮に保安基準や車検への心配があれば 対応回路が必要かも?

ちなみに 知人のフォレにバックランプ片側切れ・・・指摘したこと有りです(苦笑

書込番号:20031509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/12 11:49(1年以上前)

>zop_qroさん
やはりバックランプの片側切れているようにみえちゃいますよね(笑) 点灯するLED内蔵リフレクターもあるみたいなので検討中です

SH SJ フォレスター 純正加工LEDリフレクター SB2-40
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ledmatics/2036.html

書込番号:20031525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/07/12 14:43(1年以上前)

私は先代型(SH)ですが、よく家族や友人から『片側のバックランプ切れているよ!』との指摘をされます。

リヤフォグランプに関しては、雨や雪がすごくて後続車に対して自社の存在を知らせるような機会が多い場合には有用性が高いのですが、両方に普段関係ない場合は必要ない装備ですよね。

私もかなり田舎で出入り口は車幅よりちょっと広いくらいですがバックランプの明るさに頼った機会は少ないです。

車庫からの出庫時にお困りであれば、出入り口付近を照らすセンサーライト等の設置をされた方がご購入されたばかりの車両の保証面を含めて考えるとその方が良いような気がしますが・・・。

書込番号:20031827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/12 15:08(1年以上前)

>ねこっちーずさん
私は過去二度リアフォグを使用しました 車庫入れのセンサーライトのご提案ありがとうございます 検討したいと思います

書込番号:20031858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/12 19:51(1年以上前)

私も、知人等から「バックランプが片方切れてますよ」と、しょっちゅう言われます。
その都度説明するのですが、もう最近はめんどくさくなって・・・

その理由だけで、バックランプを2灯式にしてほしいです。

書込番号:20032388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/12 20:04(1年以上前)

>デジイチ命さん
一灯で明るさは足りるかもしれませんが二灯に比べたら半分ですし 指摘される度に説明とは 良い車だけに残念ですね リアフォグも左右どちらか一灯ではなくバンパ一内中央一灯かランプユニットに左右ニ灯が自然だと思います

書込番号:20032428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/13 05:48(1年以上前)

>まさかよ!さん

まずはバックランプを明るいのに交換してみたらどうでしょうか?
私はジュナックのLEDバックランプを使っています。
1個売りでLED専門店ですし、1番明るいと思って買いました。オススメです。
私のはB型ですが電球時と比べると明るさは違います。
リアにもライト付けてる?と言われた事があります。
実際に取り付けたら眩しくて直視出来ません。

リアフォグについて・・・
バックランプのソケットとの違いを確認しましょう。
加工するようですし、ソケットを買い足すようにもなりますから。
確かリアフォグはLED球なはずですからリフレクターで光らせるなら電力は足りるのか?とかの確認は私は素人だから分かりませんが調べたりしてみて下さい。
(無駄話だったら申し訳ないです)

リアフォグをリアリフレクターで光らせるようにしたら車検はどうか?陸運局へ行って確認するなりしましょう。
ディーラーではグレー部分はブラックと判断して車検に通さない場合があります。
検査員の判断もあります。絶対に大丈夫!となるようにするか?車検時は純正に戻すなり考えたりしましょう。

私のはB型ですので分からない所もありますが書いてみました。

私は自分でリアテールBOXを加工してストップ等を増やしました。
リアリフレクターを現在は光らせるか考え中です。

書込番号:20033557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/07/13 05:55(1年以上前)

>フーテンの流れ星さん
ありがとうございます 明るいLEDがあるんですね D型を購入したら試したいです

書込番号:20033565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,423物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,423物件)