フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (799物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全683スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 8 | 2016年7月13日 22:32 | |
| 74 | 14 | 2016年7月14日 23:01 | |
| 8 | 3 | 2016年7月1日 13:10 | |
| 141 | 29 | 2016年7月9日 15:04 | |
| 9 | 3 | 2016年6月26日 21:51 | |
| 66 | 13 | 2016年6月20日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
D型フォレスターにETC2.0を持ち込みで付けようと思っているのですが、問題なく取り付けが出来るのか教えて頂けないでしょうか?
ナビはDOPのパナソニクSDナビです
持ち込み予定のDSRC車載器は
・パナソニク CY-DSR140D
です。
DOPのETC2.0 の値段が高くて持ち込みでもいいということになったのですが、アイサイトに支障があるかも?という事を少し言っていました。
干渉等で取り付けが良くないようでしたら
・パナソニック CY−ET2000D
にしようと思います。
取り付けに詳しい方、既に取り付けている方などおられましたらご教授のほどお願い致します。
又、良い取り付け場所もあるようでした併せてお願い致します。
2点
どうして、ETCがアイサイトに干渉するんだろうね
DOPの三菱製を買わしたいだけじゃないの
パナのアンテナがアイサイトの視界に干渉するほど巨大なのかな
書込番号:20024126
4点
CY-DSR140Dは止めた方が良いでしょう。
EyeSightの禁止領域と、光ビーコン共用オンダッシュアンテナの取り付け指定位置がもろに重なっています(添付図参照)。
経験上、アンテナを端に寄せても通信はできるのですが、光ビーコンの取りこぼしとか3車線道路でのDSRC(ITSスポット)とか、
それなりに不安要素が出て来ます。ETCゲートは流石に大丈夫だと思いますが…。
窓貼り型のCY-ET2000Dにしても、EyeSightの禁止領域を避ける必要があるのでかなり端の方に貼る事になるでしょうね。
ちょっと見た目的に微妙かも。またこちらは光ビーコンを諦めることになります。
結局、高くても純正が最良、という事になりますかね。
書込番号:20024154
![]()
4点
>じィじィ次郎さん
こんばんは
取り付けに当たり、支障は電波関係くらいですね。
他に取り付けてある物、例えばドラレコ、レーダー探知機、テレビ等です。電波干渉がアンテナ位置によってはあるかもしれません。
アイサイトの影響は、やはり電波の事を言われているのかもしれません。
パナソニックはセパレートタイプですとアンテナをガラスにはるからだと思います。
業者さんにお願いするのでしたら、電波感知器も持っていると思われるので確認してもらって下さい。
ETCゲートは、最近レス化されてきていますが、動作しないと事故につながりますので確実につけてください。
書込番号:20024396 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>SIどりゃ〜ぶさん
ありがとうございます
私もそう思ったんですが、なにせアイサイトに影響あるかも…、と言われると不安です。
>LUCARIOさん
取説まで添付して頂きありがとうございます
CY-DSR140Dをつけるのは難しいですかね。
しかし、CY-ET2000DまでダメとなるとETC2.0に限らず、受信機分型のETCまでも取り付けが出来ないような気がします。DOPの車載器も分離型だと思いました。パナ以外のETC2.0はどこに付けてるんでしょうか。
書込番号:20024941
1点
スレ主さん
パナの140は、ナビ本体が対応機種でないと
ビーコンは使えないので注意してくださいね。
私がフォレスター買ったさいは、
Dオプションと同じパナのETCをアマゾンで買って
持ち込みで取り付けしてもらいましたよ。
今、乗ってるアウトバックは、ケンウッドのドラレコをアマゾンで買って、Dに取り付けの確認を行いました。
要は、一種の予防線を張ってるんだと思いますよ。
書込番号:20027032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じィじィ次郎さん
こんにちは、多分同じものだと思います。
現在、取り付けて使用していますが、問題はでていません。
運転席側のスピーカーのすぐ横に取り付けています。
助手席側にGPSアンテナとレーダー用のセパレート部分を取り付けています。
ディラーの営業マンと技術スタッフに相談のうえ取り付けました。
写真を貼付しておきますので参考になれば幸いです。
あと、最終的には自己責任でお願いしますね
書込番号:20029292
![]()
1点
こんちは
自分も当時 ディーラーオプションにDSRCが なかったので 無理いって 持ち込みで付けてもらいましたが 問題ありません
アンテナの位置は フロントガラスの隅の方 だったと 思います
ご参考までに(^○^)
書込番号:20030048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様レス遅くなりすみません
>甚太さん
ありがとうございます。
電波干渉ですね。Dでもう一度話をしてみます。
>昔の名前はかんらん車ですさん
ありがとうございます。
DOPと同じものをアマゾンで購入ですか。選択肢に入れてみます。
>誤爆のぷんぷん丸さん
写真まで添付して頂きありがとうございます
DSRCも同じで、ロゴを見るにたぶんナビも同じ!大変参考になりました。
これを見ると何とか付きそうで良かったです。
>とし7650さん
ありがとうございます。
フロントガラスの隅ですね。
ご教授頂いた皆様の添付していただいた取説や写真を参考にDと話をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20035746
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
レヴォーグのSTIスポーツの評価が高い様ですが、今後の展開が気になります。
現行、最終のE型にSTIスポーツは追加されるのかtsが出るのか気になります。
皆さんの予想は?どうですか。
次のターゲットはやはりS4になりフォレスターにはないような気もしますがどうですかね。
書込番号:20023597 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
最近のスバルはSTIの安売りをしすぎかな。
昔はTOPモデルにしかない存在でしたが。
書込番号:20024159
15点
出るんだったら単なるSTIスポーツじゃなくて、SGクロススポーツのような
背の低いVTD−4WDのSTIクロススポーツが出るといいなあ
けど、次期型になるだろうから
現行に可能性があるとしたら、標準高のtSスポーツかも
書込番号:20024166
![]()
6点
>働きたくないでござるさん
STIの安売りは他でも話題になってますね。
自分はスバルに乗ったことがないのでSTIの存在そのものがよく分からないのですが、やはりSやtsに与えられる孤高の存在みたいですね。
>SIどりゃ〜ぶさん
自分としてはレヴォーグにあるんだったらフォレスターとインプレッサにはあっていいと思いますね。
来年のフルモデルを前に何が出るのか気になります。
2.0Lターボは次期モデルにはなさそうなので、高いtsではなくSTIスポーツを出して欲しいです。
書込番号:20024387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
BOXERエンジン50周年記念シリーズで、ブラウンレザーセレクションという特別仕様車が発売されます。
S-limitedおよびXTに設定があるようです。
発表は7/11とのこと
http://sport-car.akakagemaru.info/new-car/post-14334/
ちなみにインプレッサは最後の特別仕様車で現行型2度目のS-limitedが出るのではないかと私は予想しています。
書込番号:20025093 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>BOXERは雨が好きさん
忘れてました。ブラウンレザーセレクションが控えてましたね。7月11日にチェックしなければ・・・。
という事はフォレスターにはSTIスポーツは出ないのですかね。
特別仕様車のみで終わるのは欲しいですが、先がない現行には開発投資しない可能性が強いですね。
書込番号:20025230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
STIスポーツ=ダンプマチックによる乗りここち向上がメイン
フォレはSUVなので元々それほど乗りここちが悪くないと思います
それに基本、ダンプマチックをポン付けして商品向上を図るのが目的だと思うので
コストアップにつながる追加開発はしたくないのでは?と思っています
次期型はクロススポーツの設定が肝かなと思います
インプレッサは1.6Lターボ車の追加されるとは思うんですが、それ以上はレヴォーグとの棲み分けがむつかしくなるので・・・・
レガシイB4、S4、BRZへの拡大が自然かなと思います
書込番号:20025661
3点
>SIどりゃ〜ぶさん
説得力のある説明ありがとうございます。
やはりフォレスターにはないと読みますか。
D型でかなり手が入ったので、ダンプマチック必要なしでSTIスポーツは出ない可能性高いですね。
第2弾はS4が目下のターゲットになるでしょうね。
書込番号:20026187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フォレはSUVなので元々それほど乗りここちが悪くないと思います
えっ、そうか?
SUVって、乗り心地が良いのですか?
セダンの方が、乗り心地を優先したクルマだと思っていました。
書込番号:20026316
4点
>PORSCHEー911sさん
SIどりゃ〜ぶさんが言ってるのはノーマルのビル足レヴォーグに対してD型フォレスターの方が乗り心地がいいていいと言ってるとだけだと思いますよ。
自分もノーマルビルのレヴォーグ2.0Lに乗りましたが低速ではお世辞にも乗り心地がいいとは思いませんでした。
でも嫌な硬さではなく角は取れていましたが・・・。
書込番号:20026634 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ブラウンレザーセレクションがスバルのサイトに表示されました。XTベースで331万なので装備を考えたら良心的な値段ですね。
書込番号:20029118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
STIとコラボしたトップグレードモデルが登場!
スバル「レヴォーグ STI Sport」サーキット試乗&開発者インタビュー
https://mag.kakaku.com/car/?id=4266&lid=exp_E_34242_130
部分引用開始
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
鈴木:ルックスはどんな感じで決まったんですか?
夘埜:この顔も、ものすごく議論しました。STI Sportはレヴォーグだけじゃないので、レヴォーグにぴったりの顔じゃダメなんです。そこで、レガシィからフォレスター、インプレッサまでのSTI Sportをすべて架空で作ってみて、「これだったら全部に許されるんじゃないの」という顔を決めました。そして、それをベースに、それぞれのモデルの細かいところを最適化しているんですね。
鈴木:そういうラインアップを拡充できるといいなと?
夘埜:そうですね。ここが成功すると、レヴォーグという商品の幅も広がります。そのほかにも、さらに第2、第3の企画を検討しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
引用ここまで
可能性はあるということでしょうね。
書込番号:20030033
4点
おそらく、スレ主 コウ吉ちゃんさんは、フォレに STIスポーツを出して欲しいのではないですか?
だったら、私も同じです。
ただ、シートは、革は、やめて欲しい。
アルカンターラ( ウルトラスエード ; 機能性+最高の肌触り )にして欲しい。(2.0GTSの様に!!)
書込番号:20034658
4点
>PORSCHEー911sさん
そのとうりです。
出して欲しいです。WRX STIのサイド合皮でアルカンターラがいいですね。シート色は黒基調で一部に赤が入ってもいいです。確かC型tsはそんな感じだったと思います。
でも、やはり末期のフォレスターではSTIスポーツは出ない気がします。次期型の話題が出てきてますからね。
書込番号:20034768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんありがとうございました。
しばらく静観してスバルの動向を見てみます。
tsの6速出してくれ〜。スバルさん!
1台は売れますよ!
書込番号:20038457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆様こんばんは。
純正のホイールアーチトリムではなく、社外製品を検討しております。
みんカラでも付けている方はお見受けし、評判も悪くないように見うけられます。
当該パーツはヤフオクやアマゾンで見つかるのですが、いずれも写真がいい加減で、すべて同じものなのかどうか良く分かりません。
1. アマゾン ¥17980
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CNPYLNQ/
2. アマゾン ¥34500
https://www.amazon.co.jp/dp/B00N2XME6K/
3. ヤフオク ¥17000 +税+送料
URLはれませんが、ヤフオクにもあります。
4. eBay $199 + 税+送料
http://www.ebay.co.uk/itm/172250951907?hash=item281af4f0e3:g:k2wAAOSwxfNXOQO4
すべて同じものであれば、値段で選びたいところなのですが…
もしこの購入された方がおられるようでしたら、アドバイス頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点
ミンカラなら相手に直メッセ送れるのでそこで聞くのが良いかと。
書込番号:19999814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ノルロイシンさん
確証はありませんが、すべて同じ物のようです。私は3 ヤフオクで入手し(2/22)、D型SJ5 2.0i-L EyeSightに装着しました。
中華製で両面テープのモール側が平面でないなど装着に不安がありましたが、いまのところ浮きなどの不具合はありません。
シルバー色はモールがある方が引き締まって見え、装着して良かったです。
しかし、XVのモールと比較すると質感は高くありません。価格相応です。
書込番号:20000712
![]()
2点
>クートフ岬さん
ご指摘ありがとうございます。
みんカラを徘徊したらAir Expressで購入されていることがわかりました。
5. Air Express $127 (送料込み)
http://ja.aliexpress.com/item/2013-Subaru-Forester-wheel-eyebrow-wheel-arc-2013-The-wholesale-price/940381988.html?spm=2114.13010608.0.50.bUWQWf
>ガグリーさん
みんな同じ可能性が高いとのこと、所見ありがとうございます。
ということで、上記のAirExpressで購入することに決めました。
私もシルバーです。到着が楽しみです。
お二方、ありがとうございました!
書込番号:20001700
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
D型naに乗っています。
住宅街など、少し凸凹した路面を走るとグワングワン揺れます。
D型の他の方の感想では、乗り心地が良さそうなのですが、初期不良なのでしょうか?
1ヶ月点検では問題なく、試乗した時も気になりませんでした。
D型を乗られた方の感想をお聞かせ願います。
書込番号:19998174 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
868655さん
初期不良で車体が揺れるという事例は極めて少ないと思いますが、発生する可能性はあります。
その車体の揺れが大きくなる原因ですが、ショックアブソーバーに不具合があり減衰力が低下すれば、車の上下動を抑える事が出来ずに揺れが大きくなります。
ただ、4箇所全てのショックアブソーバーに不具合が発生する可能性は極めて低いですから、ショックアブソーバーに不具合が発生しているとしても1箇所だけでしょうね。
つまり、前輪か後輪の1箇所だけのショックアブソーバーに不具合が発生して、車体の揺れが大きくなっているのかもしれませんね。
何れにしても、今868655さんが乗っているフォレスターとタイヤサイズが同じNAのD型フォレスターに再度試乗させてもらって、乗り心地に差があるか確認させてもらえば如何でしょうか。
その結果、乗り心地に差があれば868655さんのフォレスターのショックアブソーバー等に不具合が発生している可能性が考えられますから、ディーラーに修理を依頼しましょう。
又、ショックアブソーバー等の不具合なら、当然ながらメーカー保証適用で無償修理となります。
書込番号:19998240
15点
SUVは、売れてますが乗り心地はそんなもんだと思います。やはりセダンとかの方が良い感じです。
試乗の時はあまり気が付かなかったのではないですかね。ただ、少し道が悪いところだと流石だと感じますけど
不満があれば是非点検と試乗車もう一度乗って納得して下さい。
書込番号:19998287 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
試乗されたときは気にならなかったのでしょうか?もう一度、試乗車と比べるとか、ディーラーの方に乗って貰うとか手の打ちようはあると思いますが、どうでしょう。
ちなみにフレキシブルタワーバーの装着も緩和策としてお考えになられては如何でしょうか。
書込番号:19998304 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
当方は本年2月登録のXVです。
やっぱりよくリアが揺れます。決まったところでは激しく揺れます。揺れるという投稿が無いのでどうかと思っていました。
最初の(300Km弱)ロングドライブでは軽い車酔いをしました。
何台(スバルは5台)か乗り継いできましたが車酔いは初めての経験です。
一か月点検で申し入れをしましたが、地上最低高やダブルウィッシュボーンの特性と言われました。
過去のスバルはスラットやマルチリンクでした。ダブルウィッシュボーンの躾について、スバルがまだ消化できていないと思いました。
毎回のことなので、これが一番辛いです。何とかなれば嬉しいのですが。
書込番号:19998360 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>868655さん
こんにちは
D型XTですが、徐行時の凹凸路面だと結構上下にフワフワ揺れます。
高速道路の継目などだとフワフワ感はかなりなくなりますが、
それでもフワッとした揺れ感はあります。
前車がSG5クロススポーツのビル足でしたので、それと比べると
かなりフワフワした印象です。
試乗の時には、前車より圧倒的に静かだったのと、突き上げ感が
なかったので、単純に乗り心地がいいなあと思いましたが、
凹凸路面での上下フワフワ感は、トレードオフなのかなと
思っています。
書込番号:19998361
13点
>868655さん
足まわりをガチガチにサーキット仕様にする。
これ極論ですf(^^;
SUV車ですからセダン車と比べれば揺れはあります。
ノーマル車なら余計に揺れはあります。
タイヤのリム幅もゴムの部分がセダンよりある。
よって揺れます。
車体もBRZみたいな流線型でもない。
それに車高もあり天井は高いです。
この車、段ボールを重ねた感じに見えないですか?
こんな車が高速走れば空気抵抗力は受けるし左右に揺れるのは当然です。
欠点について、ざっと書いてみました。
たまにディーラーで、フォレスターに乗る私に今回の質問と似た事を聞いてくる人がいます。
先程書いた事を少し言うと納得してもらえます。
揺れを無くすのであれば、クスコのスタビライザーを前後交換しましょう。
車高調やタワバーもクスコに統一。
私も取り付けたプローバのリジカラ前後に取り付けすれば、揺れはそれなりな感じになるでしょう。
これだけでもサーキットでガンガン攻めて走れるようになるはずです。
社外の足まわりを入れると車高が下がります。
アイサイトについてはディーラーで確認して下さい。
あとは他の方が書いているのと同じです。
気に入らなければ売る。気に入らなければ部品を交換して乗るか?のどちらかになるはずです。
よく考えて下さい。
ちなみに私は部品を交換して自分用に仕上げるのが好きです。
参考にしてみて下さい♪
書込番号:19998366 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
C型SLを所有しています。
フォレは、D型で乗り心地が改善されたと聞いていますが・・・。
極端に申しあげますと、トラックやバスのように波打つように揺れますね。
ただ、5000q走行後あたりからは、多少マイルドになりました。
そして、現在は、私が慣れました。
皆さんが、おっしゃっているように乗り心地を最優先するなら、セダン(トヨタなど)にしたらいかがでしょうか?
乗り心地は、あまり良くありませんが、高速道路での走行安定性(まっすぐ走る・横風に強い・カーブでも傾かない)は優れているし、一般道路でも、カーブでの安定感はバツグンなので、納得しています。
書込番号:19998638
9点
体感する「揺れ」は、いろんな条件があるとおもいます。
試乗車では気にならなかったということですが、もしそれと比較するなら例えばその時乗った試乗時の
荷物や乗車人数、燃料の量、空気圧、もっと言えば購入されたアプライドモデルや装着オプションと同一なのかまで
突き詰めて、ようやっと比較対象の土俵に乗せられるところでしょう。
また、試乗コースを同条件で走ってみるのもいいかもしれません。
想像ですが、おそらくはスレ主様の普段走る生活道路と試乗コースの条件(路面状態)の違いから
「揺れる」と感じているのだとおもいます。
蛇足ですが、私もスバル車は各車試乗をさせていただいていますが
特にワゴン(レヴォーグ等)やフォレは、荷積載無い状態で大人2名乗車の際は
リアの跳ねが気になることがありました。
こういうクルマは人と荷物を載せた条件も考慮して足の設定もされているでしょうから
当然の現象だったと理解しています。
書込番号:19998661
9点
揺れていて正解です。
シートに依存しないで、背中を少し浮かし気味に。
シートから来る揺れを少し浮かす事でいなして下さい。
書込番号:19998869 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
はじめまして
B型XTです。B型もかなり揺れますよ?
最近は慣れてしまいましたがww
前車のエクシーガもそうでしたが、基本アウトドア向けの車
ですので、フル乗車に近い条件の時の方が、ピッチングは
落ち着く感じです。
一度、荷物をトランクに積んで走ってみて下さい。
劇的とは言えませんが、かなり印象が変わると思いますよ。
書込番号:19999286 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>868655さん
SUVですからね〜!ある程度の揺れは仕方無いと思います。
ユーザーのニーズより、乗り心地が改善されてきている様ですが、最低地上高の高いだけの只の乗用車化が進んでいる様に
思えます。
元々フォレは、過去モデルよりその様な傾向の強い車ではありますが、それでもSJフォレが登場の時は、まだ少しは悪路も
意識した車の様に思えました。
でも、やっぱりニーズは乗用車の乗り心地に近づく傾向で、企業としてはこれに応えていく必要があるのでしょうね。
昔のRVと呼ばれていた頃の走破性が犠牲になっていくのも淋しい限りと思います。
スレ主さんの乗り心地が悪いと感じる原因が、何らかの不良であるのかは、ディラーに確認してもらうか、同じ条件で乗り比べる
しか無いと思いますが、問題が無いとの結論であればこの様な車の特性だと思います。
私はA型ですが現在ある、この価格帯でのSUVとしては走破性と乗り心地のバランスは優秀な方だと思います。
スレ主さんは、SUVと言う車のジャンルに何を求めているのでしょうか?
書込番号:20000469
13点
>868655さん
私はD型i-L Eyesightですが力強い揺れと硬さが気になっていました。タイヤの空気圧を規定通りにしたら我慢できる範囲にはなりました。私の場合は結構パンパンに入ってました。素人判断ですがフォレスターは重心が他のスバル車と比較して高いので強い揺れを感じるのではと思います。ハンドリングもシャープでロールも少ないのでスポーツカー?のような乗り心地ですね。それはそれで愉しくも感じます。試乗したC型のNAはもう少し緩めだったと思います。NAのD型は硬めになったようです。
書込番号:20000580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
確かに再度、試乗すれば済む話ですね。
他のD型の方のコメントがあまりにも揺れが少なそうだったので、先に質問をした次第です。
ショックアブゾーバーの初期不良の件、勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:20000689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アマル22さん
今でも、綺麗に舗装された道では、かなり快適な走りをしてくれます。
ディーラーに行った際に、試乗車を再度確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:20000707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おしてやんさん
フレキシブルタワーバーは、気になってます。。。
お客様感謝デーまで、我慢できるかどうか。笑
書込番号:20000710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Shinsyudaisukiさん
それを聞いて安心しました。
自分の車だけかと思っていたので、、、
(安心しても揺れが収まるわけではないですが)
とりあえず、フレキシブルタワーバーを取り付けてみようと思います。
書込番号:20000716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sean-nikeさん
試乗したのがXTだったので、naの特性かとも思っていたのですが、XTもなんですね。
でも、凹凸の揺れ以外は、不満はないので、この価格帯の車にしては、かなり上出来ですね。XTであればなおのことですね。
書込番号:20000729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フーテンの流れ星さん
クスコのスタビライザーとタワーバーですね。
ちょっと調べてみます。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:20000736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>PORSCHEー911sさん
凹凸の揺れ以外は不満がないので。
(実は家族で高速に乗った時にXTにすればよかったと痛感したのですが 笑)
多分、次の車もスバルだと思います。
ブランドイメージが好きなもので。
書込番号:20000747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レム睡眠賢者さん
試乗コースを走ったのですが、あれっ?という感じでした。もしかすると、車に慣れて細かいところまで分かるよになったのかもしれません。
揺れるものだと思えば、さほど気になるものでもないので、他の車も揺れると聞いて安心しました。ありがとうございます。
書込番号:20000760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターSJ5のグリルを外そうとしています。
外し方は他の投稿などで、だいたいわかったのですが、いざ外そうとするとグリル上部を止めている
クリップで外れないものがあります。
ボンネットを受けている2個のゴム付きクリップが引いても押しても外れません。
どなたか外し方をご存じの方いらっしゃたら教えてください。
初歩的な質問ですいません。
3点
>ludwig_berteleさん
クリップの隙間にマイナスドライバーを刺し入れてこじると、クリップの上部が飛び出します。
これを引っ張ると簡単に外れます。
書込番号:19987574
![]()
4点
クリップは7種類(だったかな?)あり外し方が異なります。マニュアルに記載がある筈です。
書込番号:19987785
1点
>ガグリーさん
早速のご連絡ありがとうございました。
マイナスドライバーを入れて、えいっとやってみました。
クリップ上部が飛び出し、無事はずすことができました。
壊さずに済み、お聞きして本当によかったです。
>えむあんちゃさん
ご連絡ありがとうございます。
マニュアルに記載があるのですね。
今回は無事はずすことができました。
今後はマニュアルも探してみます。
書込番号:19988725
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターxブレイク購入希望です。
先日、見積もりをお願いしたところ
29万弱程しか引けませんと言われましたが
ここで見ていると皆さんの値引きが大きいのですが
私の力不足でしょうか?
ちなみにオプションで
楽ナビ
リヤビューカメラ
ETC
ベースキット(フロアカーペット、ドアバイザー、LEDアクセサリーライナー、ナンバーベース、ナンバープレートロック)
です。
値引きテクニックがあれば教えてください。
当方、埼玉スバルです。
7月11日にレザー仕様車みたいのが
でるそうですが
まだフルモデルチェンジ前のマイナーチェンジは
するのでしょうか?
最終版が欲しいのですが、いつが最終なのか・・・
来年、フルモデルチェンジ予定と
噂されてますが、やはりサイズはデカくなりますよね?
悩みます。
新しいプラットフォーム、興味深いです。
書込番号:19966373 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
オプション少ないですね。十分な値引きと思いますが、不満ならガソリン満タン納車とかで手打ちですかね。
書込番号:19966384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Xブレイクをご検討中でオプションなどはカーナビやベースキットだけみたいなので現状で29万円なら良い方ではないかと思いますけどね。
あとは下取車の有無でそこで駆け引きするとか、納車費用、車庫証明関係費用のあたりを細かく削っていくしかないでしょうね。はんこを押す前にオプションを何かつけてもらうくらいでしょうか。
”実際、○○万円値引きでした”というのは限られた中での体験談なので 『ネットでは○○万円引いたって書いてありましたよ!』 って言っても家電製品とかではないのでまともに対応してもらうのは難しいかなと思います。
スバルは国内の生産体制がカツカツ状態でフォレスターも売れているので納期は2〜3ヶ月は見る必要があります。
スレ主さんがおっしゃる”現行モデルの最終型を買いたい”というのは分からなくもないですが、だいたいFMCした新型の初期型は外れが多いのがスバルなので安定している今のモデルが気に入っていればお決めになった方が良いと思いますが・・・。条件面でまた同じ条件が出るかどうかは分かりませんので。
書込番号:19966432
![]()
6点
あちゅりんさん
フォレスターなら車両本体値引き25〜30万円、DOP2割引き7万円の値引き総額32〜37万円程度が値引き目標額になりそうです。
しかしながら、特別仕様車のX-BREAKはお買い得感があり、値引き額は渋くなる傾向です。
これに対して現時点での値引き額は29万円弱との事ですね。
この値引き額ならフォレスターが特別仕様車であるという事も考慮すると、先ず先ずの値引き額で決して悪い値引き額では無いと思います。
今後の交渉ですが、越境して他の都道府県のスバルディーラーで見積もりを取って同士競合させる方法もありそうです。
やはり、同士競合は大きな値引きを引き出す効果的な交渉方法と考えられるからです。
という事で、あちゅりんさんのお住まいの地域にもよりますが、例えば東京スバル等、現在交渉中の埼玉スバルとは経営の異なるスバルディーラーで見積もりを取って同士競合させてみる方法もあるのです。
ただ、もし、他の都道府県で購入した場合、購入後のメンテナンスをどうするかという問題点もあります。
購入は他県のディーラーで行い、点検は地元のディーラーとなるとサービス面で多少心配な点もあるからです。
この辺りの事も考慮して、経営の異なるスバルディーラーでフォレスターを同士競合させるかどうかご判断下さい。
書込番号:19966457
8点
>あちゅリン 様
値引には、概ね地域性(同一エリア&隣接都府県の異資本販社の有無)、時期&タイミング(年度末&中間決算期前、夏冬ボーナス期、ディーラーの先行発注等による在庫、入庫予定、D及び個人月間販売予定台数未達時)、MOP&DOP(ベースキット、ペイントコーティング、メンテナンスパック、長期保証等Dサイドでうま味のあるOP)の多寡、長期間に渡ってスバルオーナーであって今後もメンテナンス収入が見込める(お得意様?)、競合他社(車)の有無等によりますね。
スレ主様のケースでは、他の方も記述していますようにOPパーツ購入が少なめである事、また、特別仕様車(XTであればもう少し可能かも?)で有る点からすれば、かなり好条件のご提示を頂けているかと思います。
なお、隣接都府県等の別資本販社、サテライトディーラー等で見積頂くと参考にはなろうかと思います。
また、現在交渉中のDから購入するなら、諸費用のうち公租公課を除く手数料カット(納車費用、車庫証明手数料等)を担当セールスに要求するか、購入契約書捺印前に、欲しいDOPやガソリン満タン等をお願いしてみる位でしょうか。
書込番号:19966490
4点
>あちゅりんさん
こんにちは。東方も埼玉スバルで買いました。値引きに関しては、渋いですね。本体値引きもおよそ決まっており、ディーラーOPからは、普通はナビパック(オーディオ関連)の値引きしかありません。おまけに、感謝ディは値引き販売(二割引等)はありません。辞めてしまったそうです。
それなので、点検パックは必要最低限の3年オイル付、コーティングは別でやりました。欲しいOPを決めた後は、総額いくらにしてください。無理のないだろう範囲内でこれなら契約しますという価格提示(予算)をしてみてください。JAFに入って無ければJAFに加入とかでも加点になり、値引きの対象が増えるかも。粘って粘って頑張りましょう。後5万円位はいけると思いますが。
欲しいディーラーOPが出来たら、感謝ディの期間に、栃木スバルか神奈川スバルならば、割引セールやってますよ。
書込番号:19966652 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
埼玉スバルのホームページに載ってました
埼玉スバルオリジナルナビパッケージというらしいです。
ここに287414円お得!
ってなってました。
他のオプション付けてても
値引きはもういっぱいですって言われたのって
この値引きしかしないってことなんでしょうかね〜
6月30日までということですが。
9月の決算のほうが良いですかね。
悩みます。
書込番号:19967064 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
例えば総額から33万引いた金額なら買うとか希望を言ってみたらどうですか?値引きと諸経費一部カットなど向こうはやり方知ってますからね。
全く相手にしないなら他に行っても良いかも知れません。
19日までならキャンペーンのプレゼントで3万位の品ももらえますよ。
付加価値も加えていくと上の例もお得に見えます。
私はそれなりに安くしてくれたので契約しちゃいましたが、9月だから安く買える保証はないですよ。安くしてくれた時と買いたい時が重なったら良いですね。
書込番号:19967324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あちゅりんさん
私も埼玉スバルのホームページを拝見しましたが、”ワンプライスパッケージ”での販売になっているのだと思います。
ちなみに埼玉スバルは独立資本系(メーカーが出資でない)のため、強気の姿勢で販売しているのかもしれませんね。
Xブレイクで、楽ナビ、リヤカメラ、ETC、ベースキットを付けてトータルで考えれば・・・ということで安くなっていると見せかけていることもあります。
こういう ”○○パッケージ” ってスバルや他社でもよく見かけるんですが、実際のところはあまりお得ではない=ディーラー側が利益出る仕組み になっていることがあります。
他の方のコメントを見ると、埼玉スバルの値引きはあまり良くないみたいですね。。。
たぶん9月の決算を待っても、9月に契約しても在庫車を除いて登録は間に合わないので値引きは期待できないかもしれません。
他社のSUVとの競合を匂わせてみても反応がいまいちだったら、仕方ないかもしれないです。
書込番号:19969107
2点
私は大阪で購入、XBです
車両本体価格291万円→24万円値引き
オプション総額45万円→23万円値引き
下取り1万円
キャッシュバック5万円
トータル約53万円値引きでした。(端数切りしてますので実際端数もう少し値引きされています)
書込番号:19969218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3ヶ月待たせるほど売れちゃっているので、
値引きは渋いでしょうね。
決算期などで値引き良い時が有りますが、
必ずでもありません。
車が欲しいのか、値引きがほしいのか、
早く欲しいのか、時期を待つのか、
ハッキリしましょう。
「この車を」「早く欲しい」のであれば、
値引きは妥協するしかありません。
※ ちなみに私は値引き交渉を全くせずに決断しましたが、
値引きはされました。
XTですが、スレ主さんより割り引かれました。
商売として値引く必要がある時は割り引くし、出来ない時は値引けません。
ちょっとのために、どこまで頑張るか、
自分で線引きした方が、気持ち的にすっきりします。
書込番号:19969884
3点
>あちゅりんさん
スレ主様、最終モデルがご希望とのこと、自動車雑誌を見るに11月頃に最終D→E型への最終変更が有ります!
去年の例をとるとお盆前がD型最終オーダーぐらいになると思います、
E型は通常スモールチェンジで大きな変更は無いはずです、
また今でも十分大きいので更なる巨大化はアウトバックにモロ被りになるので無いと思われますが、真偽定かならずです?
1年半待てばニューフォレスターは拝めます、現行に不満があるのなら待ちましょう!!!
書込番号:19970810
3点
E型はアイサイトに「車線中央維持」の機能が追加ですかね。
値引きも多く、大きな変更点はないと思ったのでD型で契約しました!
書込番号:19971686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スバルの看板をあげている町工場や農協系で見積もりを取れば越境しなくて済む。
希望金額を言って「可能なら今日印付きます!」が決めせりふ。
書込番号:19973061
3点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,776物件)
-
- 支払総額
- 247.9万円
- 車両価格
- 230.6万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 235.9万円
- 車両価格
- 225.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 369.6万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 169.5万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 267.8万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 247.9万円
- 車両価格
- 230.6万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 235.9万円
- 車両価格
- 225.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 369.6万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 169.5万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 267.8万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 14.8万円






















