フォレスター 2012年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (785物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全683スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 237 | 47 | 2016年1月29日 17:37 | |
| 10 | 7 | 2016年1月18日 23:16 | |
| 54 | 14 | 2016年1月18日 23:56 | |
| 332 | 39 | 2016年1月20日 02:06 | |
| 23 | 8 | 2016年1月23日 17:01 | |
| 71 | 11 | 2016年1月20日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
新型フォレスターに社外品である(株)データシステムのサイドカメラSCK-49F3Aを取り付けての
質問にしましたのでこちらに書き込みしました。場違いでしたらすみません。
今後、社外品を取り付けられる方の参考にもなると思い書き込みます。
皆様からご教授頂きたく書き込みしました。よろしくお願いします。
経緯と状況について
今回、新型フォレスターに社外品である(株)データシステムのサイドカメラSCK-49F3Aをネットで購入し
新車と言う事もあり、購入した製品をディーラーに持ち込み取り付けを依頼、
マルチインフォメーションディスプレイ(MFD)と接続可能であるとの、書き込みもありましたので
接続ケーブルはディーラーで注文、取り付けはディーラーから外注で21060円、少々高いなと思いながらも
自分で取り付けて車を傷つける事を考えるとディーラーからの信頼できる会社であるとのことで
取り付けをして頂きました。
朝から取り付けをしてもらい、完成は夜でした車を受け取りに行き帰り道30分ほど運転をすると
サイドカメラの画像がホワイトアウト、エンジンを始動し30分ほどすると画面が段々と白くなっていき、
最後には真っ白何も見えません、その時は夜と言う事もあり、カメラが頑張って暗い中で映像を拾おうと
光を拾うため真っ白になるのかな?と思いながらも、ディーラーの担当者には報告、また症状がでたら
写真にとるなどして連絡くださいとのことでした。
この症状は夜だけなのかな?と夜に車に乗る機会がほとんどでしたのでそう考えていました。
取り付けをして頂き20日が経過した先日、昼間に長時間、フォレスターに乗れたので、
サイドカメラをテストしたところ、夜と同様にエンジン始動後30分ほどで段々と白ぽくなっていき
45分ほどで真っ白に、え?これってあきらかに不具合品だと感じたため、(株)データシステムの
お客様相談に電話しました。
(株)データシステムの担当者が言うのに、車の電圧の影響またはカメラの不具合の可能性があるので
代替え品を送るので現在取り付けてるサイドカメラを外して送り返してください、不具合品であるか
テストをするとの事でした。
取り付けを依頼したディーラーにも相談、確認してもらったところ、また取り付け費用が発生するとの事
確かに取り付けをしてもらうのには費用が発生するのはわかります。
サイドカメラSCK-49F3A定価 20762円(購入価格16700円)に取り付け費用が21060円それを不具合品だった
為、再度取り付けに21060円が必要です。
不具合品をつかまされた私がバカなのでしょうか?
取り付けが出来ない私がバカなのでしょうか?
不具合品を製品として世に送り出した(株)データシステムに取り付け費用を請求は無理なのでしょうか?
社外品で同じような経験をされた方、意見をお持ちの皆様からのアドバイスお願いします。
1点
ご教授→×
ご教示→○
書込番号:19506112 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ディーラーへの持ち込み取り付けは保証有りですか?
大概の場合は取付時のミスや不具合には保証してくれると思いますが代替品との交換工賃は対象外だとおもいます。
交換後、取り付けの不備などによる不具合と認定できれば工賃の返還を求めてもいいのではないでしょうか。
全てディーラーで発注してれば初期不良の保証になったかもしれませんね。
書込番号:19506145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
社外品をよくディーラーに依頼できるよね
電装品をなぜプロショップに直接依頼しないのか。その感覚がわからない。
もしかすると日本車はそうするのが常のか。
現在外国車に乗っているが、社外品電装品取り付けをディーラー経由だと先方もいろいろ制限があり受付できないが、あくまで自己責任了承のもとディーラーからおすすめされた信頼できるプロショップを紹介されている。
そういうものだと思っていたのだが、違うのかな。
それ以上はいろいろ問題もあるので多くの言及は避けます。
楽しく経過を読ませていただきます。
よろしくお願いします。
書込番号:19506187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
"社外部品の取り付けで、責任の所在はどこにあるのか"は、ナビの類、タイヤ関連その他諸々、車では永遠の課題です。
何か不具合が起きた場合、製品そのものの初期不良なのか、取り付けに問題があるのか切り分けが難しくなりますよね。
基本、ディーラーでは純正部品ではありませんから、取り付けやセッティング等の詳しいマニュアルも無く、ただ単に取り付ければ良いや、の感覚で作業をしたのでしょうし、スレ主さんも安いからだけの理由でネットで購入、自分で取り付けも嫌だからそれなりの工賃は払った様ですが取り付けの依頼をされたのでしょう。
私は双方そこに間違いがあると思います。
"不具合品をつかまされた私がバカなのでしょうか?
取り付けが出来ない私がバカなのでしょうか?
不具合品を製品として世に送り出した(株)データシステムに取り付け費用を請求は無理なのでしょうか?"
言い方次第でしょうが、取り付け工賃の請求は難しいでしょうね。
ディーラーから見れば、取り付けの際、良品、不良品の区別をする義務は無いでしょうから、正しく取り付けをしていれば再度工賃は請求するでしょう。
厳しい言い方をすれば、ネットで安く買って、取り付けは持込で人任せと言うこと自体、リスクが発生します。結局は高くつく事もある、良い勉強をしたと考えるしかないでしょう。
書込番号:19506195
24点
完全に勉強代です。お疲れ様でした。
世間では、「人柱」と呼ばれているやつです。
付けようかな?と思っていた人の役に立てましたね。
書込番号:19506248 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
誤爆のぷんぷん丸さん
残念な事になりましたね。
ただ、今回のようにネットで購入してディーラーから紹介された店で取り付けた場合は、例えば保証期間内のナビが故障した時にも同様に脱着工賃を請求される事が多いです。
今回のサイドカメラはディーラーでは入手不可能の商品だと思いますから、ナビと同列に扱うべきでは無いかもしれませんが・・・。
尚、今回のサイドカメラをカー用品店で購入及び取り付けまで行っていれば、無償交換となったかもしれませんね。
ただ、私もカー用品店では一寸心配という気持ちですから、カー用品店に依頼するかどうか悩ましいです。
たぶん、私も取り付けをディーラーに頼むか、頑張って自分で取り付けるかの何れかだと思います。
書込番号:19506253
![]()
7点
責任云々、不良品云々という話に流れてしまう前に、データシステムからの返事について冷静に考えてみても良いかもしれないと思います。というのは、書いてらっしゃる具体的現象からして、電圧の低下で起こっている可能性が確かにあるからです。
とくにバッテリーから電源をほかにもとっているなど心当たりがあるばあい、シガーソケットにさす電圧計つきのアクセサリなどでサイドカメラ使用中のバッテリー電圧の監視をしてみたらどうなのかなと思います。
書込番号:19506296
3点
社外品を購入したのはスレ主さんなので、その品物に不都合が有るのですから、責任の所在はスレ主さんにあると思います。
ちなみに、私のお付き合いしているトヨタディーラーは部品の持ち込みができません。
厳密にはLED球などは持ち込んで取付してもらってますが‥、複雑な取付作業が伴う部品はダメです。
なので、ディーラーで購入するのですから、社外品でも取付直後の保証はディーラーが持ち、今回のスレ主さんのような事案にはなりません。
書込番号:19506308 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
取付業者が取付前と取付後の動作確認をしていたのかが焦点?
言われた通り付けました・・・じゃあ仕事としてやってるレベルじゃないね。
書込番号:19506353
1点
仕方ないと思います
製品が不良なのかは判りませんが、ディーラーには関係無い話で工賃が当然発生するでしょう
同様な話で、社外ナビをネットで安く購入してディーラーで取付して貰った時に
初期故障でナビが動かなかったり、早期に故障したりしても同じく工賃が発生します
取付工事が必要な商品をネットで安価に購入するデメリットなのです
オートバックス等の量販店とかのカーショップで購入取付した場合に、保障内ならそんな工賃は発生しないです。
書込番号:19506399
7点
>取付業者が取付前と取付後の動作確認をしていたのかが焦点?
通電直後に起こるケースならまだしも、30分も経たないと発症しない不具合で取付けの瑕疵を問うのは難しいですよ。
書込番号:19506427 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>取付業者が取付前と取付後の動作確認をしていたのかが焦点?
取付前に動作確認なんてするかな??
取付後はするだろうけど、その時は何でもなければ完了だよね?
取付業者にはなんの責任もないと思うけどな〜
書込番号:19506432 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
勉強代というのは、他の皆さんと同意ですね。
段々と白くなるってのは、カメラの露出オーバーみたいな症状かな?
カメラ結露してないよね?
カメラの可能性が高いような気がするけど、しっかり切り分けたいなら、MFDに他の映像信号を入れてみるかだね。
幸いアナログのコンポジット信号をRCA接続みたいだし、そんなに難しくないでしょ。
自分なら、代替品があるなら、まずカメラ部だけ入れ替えてみる。。。無理かな?
書込番号:19506435
3点
>誤爆のぷんぷん丸さん
お気の毒です。完全に外れを引いてしまったようですね。ただ、社外品を取り付けることは相応のリスクも考えなければなりません。今回のケースはディーラーを通してしまっているので中間マージンも取られてますしね。私だったらディーラーで直接出来ない時点でプロショップに直接頼みます。社外品の時点で保障外だし、メリットを感じないからです。ネット購入は自分で出来ない時点でこのようなリスクも想定が必要、部品メーカーに費用請求は困難です。勉強代と割り切るしかないかと。
書込番号:19506437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この件のA級戦犯は不良品を出したデータシステムとなりますが、持ち込みと言うのが気になります。
販売店は購入と取り付けはセットで考え、取り付けをサービスだと考える慣習がある様です。
ここで言うサービスと言うのはアフターを含めての事。
持ち込みの場合、理由は問わず脱着はその都度工賃が発生する。これも慣習。
持ち込みと言うのは、商品の儲けが無く、例え未開封でも商品の素状に責任が持てません。
極端に言えば、不良品を持ち込みむ事だってあり得る訳です。
身を以て体験した訳ですが、商品の不良なのか取り付けの不良なのか判断が難しく揉める事にもなりますね。
どこでもそうですが、持ち込みは店としてはやりたく無いのが本音でしょう。
それに購入と持ち込みを平等に扱ったら、商品を買って貰えなくなりますね。
書込番号:19506442
5点
取付前ってのはパーツ単位で結線しての確認ね。
ここ初期不良が判れば、余計な工程をなくせるよ。
書込番号:19506478
0点
>余計な工程をなくせるよ。
理想だけど、実際はそこまでしないよ。
したとしても、そこまでの作業工賃は発生している!
社外品を持ち込んでいるので、取付作業業者は正当に工賃を請求できる。
書込番号:19506520 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
誤爆のぷんぷん丸さん
サイドカメラというのは、サイドミラーの下部に取り付けて、
前側左側面下部を映し出すものですよね。
このカメラは通常、短時間しか使用しないのではないでしょうか。
私は以前の車はメーカーオプション、今の車はディーラーオプションで
取付しましたが、実際の使用は、1分以内の短時間しか使用しません。
メーカーオプションの機種では、手動でONしても確か1〜2分でオフに
なりましたし、速度が上がるとすぐにOFFになりました。
今のディーラーオプション品では確認していませんが、もしかしたら
自動では切れないかもしれません。
CCDで短時間の動作しか考えていないのであれば、30分もONしていれば
動作がおかしくなるのではないでしょうか。
元々このカメラは短時間ちょっと確認するためのものなので、
長時間の動作を考慮していないのではないでしょうか。
製造元に動作時間含めて、仕様確認してみられたらどうでしょうか?
書込番号:19506564
9点
Blue Jupiterさん
それはないと思いますよ。
単にCMOSカメラをミラー下に付けれるようにしただけの物のようです。
電源もACCから取れとありますので、別にスイッチ付けない限り、
イグニションON時は通電しっぱなしです↓。
http://www.datasystem.co.jp/products/sck/03.html
書込番号:19506632
2点
何が一番悪かったのかと言えば、自分で取り付けできないのにそういうパーツを購入してしまった事ですね。
自分で出来ないのなら購入から取り付けまでをやってもらえる業者にお願いするべきでした。
勉強代だと思って各々の工賃はお支払いするしかないと思います。
さらに言えば購入品の不良なら良いですが、代替品も同じになったら面倒ですよ。
何処に原因があるか誰が調べるのですか?その料金は?
書込番号:19506699
9点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんにちは。
フォレスターのD型 2.0IL-ESの購入を検討しています。
付属品のLEDアクセサリーライナーについて質問です。
私は個人的には不要かなと思い、つけないでおこうかと考えております。
ただ、つけなかった際にどういう外観になるのかがイメージできず、決めかねております。
もし写真等あれば共有いただければ嬉しいです。
パンフレットをみると、点灯しているものはつ付属しているのでしょうが
点灯していないものが付属していないデザインなのか、ただ点灯していないだけなのかがわからず。。。
LEDがなくてもここに同様の形をしたシルバーの装飾等がつくのか、
そのまま何もなく黒いベースがむき出しになるのか、そしてそれはカッコ悪くないのかが気になっております。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
野海棠さん
↓のような外観になると考えられます。
http://www.subaru.jp/forester/forester/design/exterior.html
LEDアクセサリーライナーを装着している場合は、写真の下に「LEDアクセサリーライナーはディーラー装着オプション」という記載があります。
書込番号:19502183
![]()
3点
>スーパーアルテッツァさん
なるほど!よく見たらたしかに記述(ベースキット装着車)があるものとないものがありますね。
こういう感じになるんですね。とても参考になりました!!
ありがとうございました
書込番号:19502205
2点
>野海棠さん
解決済みではありますが、ここのクチコミにも同じようなスレが過去にあって、画像も皆さんが投稿してるので参考にしてみては?
書込番号:19502486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アサヒオフさん
ありがとうございます。
そうでしたか。。
検索したのですが、なかなかD型NAのLEDのスレは見つけられなくて自分で投稿した次第です。
お差し支え無ければスレのリンクを教えていただけますでしょうか。
お手間とらせて申し訳ありません。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:19502954
2点
LEDを装着した場合は、元々あるシルバーのパーツをくり貫いた様な所にクリアパーツが入ってる感じです。ほんとにくり貫いたわけではないですが。
非装着でも、一番下のグレード以外はシルバーのパーツが付いてるので、ご心配なく。
書込番号:19503908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アサヒオフさん
ご丁寧にありがとうございます。
そうですよね。
おそらく一番下のグレードで黒っぽくなっているのを見て
これか〜とちょっとテンション下がっていました。
とても参考になりました!!
ありがとうございました。
書込番号:19503950
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先日、ディーラーに行き商談をしてきました。
その際の値引きについて新車購入が初めてなので相談させてください。
車両本体の値引きは約165,000円(グレードXT、カラーブラック)
DOPが約70万で値引き約125,000円でした。
値引きの合計約30万弱で合計約415万円でした。
オプション値引き等 どうでしょうか?
宜しくお願いします。
7点
マクレ-555さん
フォレスターなら車両本体値引き23〜27万円、DOP2割引き14万円の値引き総額37〜41万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して現状の値引き総額は29万円との事ですから、もうひと踏ん張りしたいところですね。
車両本体値引き、DOP値引き共に上乗せを引き出しところですが、特に車両本体値引きが少ないように思えます。
ただし、スバルディーラーの場合、少ない車両本体値引きを大きなDOP値引きでカバーする事例も多々見受けられますのでご注意下さい。
つまり、何処から値引きを引き出すかが重要では無く、支払総額を少なくする事が重要という事です。
書込番号:19497484
7点
D型 S-limited 契約者です。
私はDOPが67万に対して36万の値引きでした。
本体の値引きは主様とほぼ同じです。
スーパーアルテッツァさんの仰る通り、DOPでの値引きに振れ幅があるようです。
私の感覚として、どのメーカー、ディーラーでも値引きは総額の10%が及第点かと感じます。
(総額415なら値引45は頑張ってもらいたいですね!)
本格的に購入を検討されるなら、担当さんに購入する意欲をPRすることも大切かと思います。
相性の良いディーラーと担当さんに当たるといいですね!
書込番号:19497748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何時も同じパターンの回答でお腹一杯であります
書込番号:19498161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
早速の回答ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
>すきやきLoverさん
やはりもう少し値引きしてもらいたい感じですね・・・
お二方共40万くらいはという事で、次回の商談で頑張りたいです。
今月中または遅くても来月頭には契約をしようと考えております。一応、前向きに考えておきますと伝えてはおきました(笑)
また、新車が初めてで対応等、どういいかと言われれば分かりませんが、今の所、担当の方の不満点はありません。(まぁ、まだ商談も2回目でほとんど分からないですけどね・・・)
回答ありがとうございました!
>ひあゆなさん
確かに関係ない人からすれば、同じ様な事を何度も聞くなと思われるかと思います。
また、回答も結果同じ様な回答になってしまうのもありますが、スレを立てた私としては大変参考になり、やはりまだ交渉の余地があるなと自信もつきます。
とてもありがたいことですよ。
いざ買うとなるとこのくらいでいいのか?もう少しできるのかな?という疑問も出てきて心配になります。
過去のスレを確認してもXTでマイナーチェンジして、年明けの購入のスレはあったとしてもかなり過去等、どうしても出てきません。
ましてやビッグマイナーチェンジと言われる、D型になってからなので特に分かりません。
ですので、口コミにて質問をさせていただきました。
書込番号:19498276
9点
年明けにA型→D型で契約しました。スレ主さんと総額が同じぐらいで、400万円(値引き40万+キャッシュバック5万)で契約しました。もう5万ぐらい値引きできたと思いますが、十分に感じたので即日契約です。なので400万切るぐらい(キャッシュバック込み)が目標ではないでしょうか。納得できる契約にしてください。
書込番号:19498835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マクレ-555さん
横から申し訳ございません。
>DIAMANTEZさん
恐らくXTと思いますがA型の下取りはお幾らでしたでしょうか?また、D型購入の決め手は何でしょうか?教えて頂ければ幸いです。
書込番号:19498872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今後の値引きの持って行き方の手立てとしては、Dオプションを組み直すということが挙げられます。
Dオプションを70万もつけているということで、このお客さんはお金に余裕があるなとセールスマンに思われています。カツカツだよと言うかもしれませんが、本当にお金がなくそれでもこの車が欲しいと言う人は「仕方ない・・このオプションは後でつけよう・・」とかそういう話が出るのです。
なので、「うーん、なんとか予算を400万と考えてたのでに400万に抑えたいんですが、このオプション(大体5万くらいのもの)を後日つけるのでこのオプションを外して(再見積りを出して)、あと10万なんとかなりませんか?」とかそういう話を2個ぐらいするのです。何かしらのセールスの話の動きはあるはずです。
書込番号:19499039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マクレ-555さん
下取りの話で申し訳ありませんが返信させて頂きます。
>東北リンダマンさん
自車は2013年i-Sのパールホワイト、現在走行距離32000kmです。弾が足りないらしく、ディーラー下取りは200万弱で提示されています。D型購入は気分的なものです。ターボを1回味わいたかったのとセピアブロンズメタリックに一目惚れしてしまいました。
書込番号:19499205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そもそも予算はいくらなのでしょう?
ボーダラインと希望金額を持って交渉した方が進展が見られるのでは?ボーダ(妥協)ラインは最後まで見せてはいけませんが(笑)
お金に余裕があるのでしたら希望のオプションをいくらでも追加できますよね?
ということで何度も交渉していくと、ただのにらみ合いみたい?(笑)な状態に陥りかねませんので、希望のオプションが出揃ったなら予算額を伝えて、そこからの引き算もしくはかけひきまたはにらみ合いみたい(笑)に持ち込んではいかがでしょう?
私の場合は他スレにも書きましたが、総額約410の50値引き(車20OP30)で契約しました。
予算を超えたものは支払もきつくなりますよね?
何もない探り合よりは具体的な条件を提示しての交渉の方が希望の結果に繋がりそうですね。
ちなみにもう少し決算期に近づいてからの方が交渉も有利なのでは?
まぁ、皆さんが言うとおり、ほしいときが買い時ですけど(。-∀-)ニヒ♪
書込番号:19499233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
値引きの情報はその購入時の状況、その店舗の状況でいつも違うので、
今から買おうとしている人と、もう買って乗っている人では、状況が違うと思いますよ。
値引きの情報などを見るのは、別のサイトを見たほうが良いかと思いますが。
http://kuru-ma.com/page079.html
書込番号:19499373
5点
便乗質問、失礼します。
前からよく分からずに気になってたんですが、こういうサイトの値引きのトピックのときって、ナビパックにした分の値引きも含んだベースで話されてる、ってことでいいんですよね?
私の場合、初日に値引前ってことで提示された見積りが既にナビパックの値引き額の記載がありました。その後の交渉時はその見積りからいくら値引きかっていう話をずっとしてました。
一方、最終的な書面上の値引きは当然ではありますがナビパックの値引き分も含まれたトータルの値引きが記載されてました。
(つまり書面上は、交渉時の値引き額より大きく出てる)
ちなみに私は書面上はコミコミ395万(内、本体320)だったのが、最終的に355万円になりました。それとは別にキャッシュバックが5万円です。
書込番号:19499481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>DIAMANTEZさん
返信有難うございました。なるほどNAからターボに乗り換えでしたか。d型では足回りも改善され乗り味も変わりましたからね。私も試乗してビックリしました。静粛性もUPしており、新機能追加と買いになるのも頷けます。XT購入おめでとうございます。
書込番号:19499572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんわ。
私も先週にSリミを値引き前総額約380万に対して、総額40万値引いてもらいました。ディーラーナビはオプションに入っておりません。
私は県をまたいで、二つのディーラーにフォレスターの見積りを出してもらいました。
ただ、ディーラーには正直に上記の状況を説明。こちらの希望額をお伝えして、条件を満たしてくれた方で購入しますので、お願いしますと言いました。
頑張ってください。
書込番号:19501324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん返信が遅くなって申し訳ありません。
たくさんの回答をしていただきありがとうございました。
みなさんの回答を参考にして、次回の商談に挑みたいと思います!
商談が成立して、できたら結果をお知らせしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19504115
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めての車購入です。
スバルが好きで、フォレスターが好きで車選びには困りませんでした。フォレスターの装備でバイザーは付けないで下さいと購入前からかなり念を押したのですが、今日現車を見るとバイザーが付いてました。
去年のマイナーチェンジ前から装備はどうすか悩みに悩み納車までかなり時間かかってしまいました。
営業マンには無しで伝えましたよねと言いましたが、バイザーありで伺ってました。と言われ、バイザーを外すにしても跡が残るそうでかなりショックです。これ以上納車を1から待つのも限界でどうすればいいか分かりません。車を見る前まではとてもウキウキしていたのが今はとても辛いです。頭金も払いナンバープレートも付いた状態です。どうすればいいか分からず投稿しました。
よろしくお願い致します。
書込番号:19497135 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
契約書にどう書いてあるか、がキー。
多分、デフォルトでフロアマットなどとセットだったのだろうけど、契約時に 取り付けない 旨を記すべきだった。
あって困るものではないし、些細な事ではあるが我慢できないほど子どもなら、剥がして跡は綺麗にするように交渉すれば?
モールまで交換すれば跡は残らない。
こんなコトをここで聞いても、クレーマーの偏向した意見に毒され&大人気ない対応を焚きつけられるのが関の山。
自分で判断するコトも出来んガキなら別だが。
書込番号:19497169 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>スバリスト!さん
逆になぜつけたくないのでしょうか?
特に付いていることのデメリットがおもいうかびません。
書込番号:19497175 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スバルディーラー関係者もここは見てますよ、おそらく。
はい、これで貴殿は特定されました。
一読しての感想は、もっと上手くやらないといけないな(笑)。
書込番号:19497186
4点
あなたは車買ったことあるんですか?
高い買い物なんだよ。
悩んで悩んで決めたことなんだよ。
些細な事なんて言われる筋合いないです。
書込番号:19497201 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
別に構いませんが。
これはこういう場で聞くことではないのでしょうか。
もし失礼ならば削除した方が宜しいのでしょうか。
書込番号:19497218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スバリスト!さん
念を押して言ってたのなら、
単なる担当営業のミスでしょうね。
店長→販売本社→富士重工業の順で
相談してみてはどうでしょう。
書込番号:19497225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
契約書類はどうなっているのですか?
こいつの記載具合でスレ主さんか担当者のどちらが間違ってるのかハッキリしますよね。普通は。
自分もバイザー要らない派ですが、落ち込む程の事では無いと思いますけど。
注文書にないものが付いているなら剥がしてもらい、傷や跡が残らない様に頼みましょう。
もし注文書になく取り付けられ、剥がして傷が付いたならクレームですね。
書込番号:19497236 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
新車注文書の付属品明細の欄にサンバイザーが記載してありますか?
ご確認ください。
新車注文書の控えをディーラーに提示して、示談してください。
書込番号:19497238
5点
要らない、と明言したものがどうして付いて来るのか、甚だ疑問です。
サイドバイザーの要、不要の論議はここの板の言わば名物ですから、これ以上個人的な要、不要の書き込みは止めて、このスレ主さんへの具体的なアドバイスだけにしましょう。
書込番号:19497264
19点
スバリスト!さん
他の方も記載されていますが、注文書にバイザーがあれば、どうしようもないですね。
注文書に記載がないのに装備されていれば、取り替えてもらいます。
たかがバイザー、されどバイザーでスバリスト!さんが気にされるのであれば、ずっと気になりますね。
スバリスト!さんもおっしゃってるように高い買い物なので、すぐ乗り替えないと思うので、また待つのは腹が立つことですが、もう一度待つしかないですよね。
書込番号:19497379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スバリスト!さん
ベースキットを付けた方が値引きしやすいと言われたから、不要なバイザーが入っているベースキットで契約したという事かな?
ただ、契約書にバイザーが入っているのなら、あとは「言った、言わない」の水掛け論になりますから、落としどころが難しいですね。
先ずはバイザーを外してもらい跡が残るかどうか確認してみては如何でしょうか。
外して跡が残った場合ですが、無償で部品交換してもらう交渉を行ってみては如何でしょうか。
ただし、流石に別の新車への交換は不可能とお考え下さい。
書込番号:19497393
9点
118800円のベースキットにはバイザーが付いて来ますので納車時に装着されていないとおかしいので、スレ主さんではなく担当者の言い分が正しい事になりますね。
口頭での約束ではなく、注文書に一筆入れて貰えば事は解決出来たと思いますが、現状スレ主さんのが不利ですよ。
書込番号:19497478 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
スバルで購入したことはないですが、一般論で言えば内訳が今回は書いてあるように見受けられます。
他の方がベースキットでバイザーが書いてあるのがわかると良いのですが・・・
一筆入れて貰えば確かでしたが、受け取ってしまってるので、何とも言えませんが、お客様センターなどへ相談される方が良いと思います。
個人が特定されたって良いんですよ。
クレーマーと言われようが、事実であれば問題無いと思いますので。
それをクレーマーと認定する方に問題あると自分は考えますね。
自分だったら、納車されても受け取らず帰りましたね。
頑張って下さい。
書込番号:19497520 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>スバリスト!さん
自分ならはっきりした証拠があるなし関係なく、正当性はこちらにあるんだし、しっかりと争います(今後の関係もあるので、あくまで穏便に)
上の方も記載されてましたが、まずは店長交えてしっかり話すべきですよ。どんどん上にと言うのは正しいやり方だと思います。
それにしても、個人特定されたからどうだって言うんでしょうかね。あと、価値観は人それぞれなのに些細なこととか言いきるのは私も理解できませんね。
頑張ってください!
書込番号:19497553 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>スバリスト!さん
付いてしまっているものは、今さらどうしようもないですよね。
・我慢してそのまま乗る。
・我慢できないので外してもらい、跡が残らないようにきちんと対応してもらう。
どちらかしかないわけですが、スレ主さんの場合、我慢してそのまま乗るという選択肢はないように思いますので、交渉あるのみです。
その際、あくまで紳士的に交渉するのが吉だと思います。くれぐれも感情的になり、怒鳴ったりしない方が良いかと思います。ストレスはたまるかもしれませんが・・・。
書込番号:19497556 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
確かに、注文書のベースキット( )内の表記にはバイザー入っていませんが、スバルのホームページにはベースキットにバイザーは入っています。
注文書の記載内容に不備があるのも問題ですが、スレ主さんがベースキットの内容を把握していたかはわかりませんが、口頭で約束した事を書面に担当者が残さなかったのも問題です。
今回は担当者と水掛け論になってしまう恐れがあるので、ひとまずこの件は折れて次回からの反省としたらどうでしょう
。
どんな信頼してる人でも《大事な事は書面に残しておく!》をお忘れなく。
書込番号:19497570 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
DOのフロントガラス用UV&IRカットフィルム(16,200円)を装着された方に質問します。
効果は実感できましたか?
サイドミラーの視認性は、大丈夫でしょうか?
その他、ご感想をお願いします。
6点
視認性に問題があるものはDOPには使わない件
UVは兎も角IRは夏になれば体感できるぞ。
右手にジリジリした暑さが感じなくなる。
書込番号:19497857
5点
自分もDOPのフイルムを貼ろうと担当に話をしたのですが、ハッキリとお薦め出来ませんと言われました。
外注のフイルムの方がカット率が高いとの事でそちらを進められたので全面フイルム施工をディーラー経由で外注にお願いしました。
因みに後方のプライバシーガラスも色が付いているだけでUV,IRカット効果は無いとの事でした。
書込番号:19499809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PORSCHEー911s さん
デーラー担当者は、自分の車にもつけており効果的!日差しによるジリジリが感じにくなった→お勧めですヨ。とのことで当方も付けました。結果、着けてよかったです。ジリジリ感、可也軽減出来ていると思います。出来れば後ろも付けたいです。
書込番号:19500747
![]()
6点
昨年末に購入し付けましたが効果は今の季節では分かりません。
ただ専門のショップで付けた方が良いと思います。
ディーラーだと多少のゴミや傷が付いており素人がつけたのと変わりません。
ミラー等の視認性は悪くありません。
書込番号:19500828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、ご返事ありがとうございます。
賛否両論ですね。
価格を考慮すると、スバルDOになりますが・・・。
ツマダンベンツさん、シルバーで正解でしたね。私は、C型の黒ですが、夏は、ボディーがチンチンに熱くなり、エアコンもあまり効きません。せめて、IRカットフィルムを張らないと、夏や秋(秋は、太陽光が低くなるので、夏よりもガラス越しの太陽光をもろに受けます。)耐えられません。
軽自動車のホンダN-BOXでも、全面ガラスにIRカットガラスを標準装備しているのに・・・・。
書込番号:19501598
0点
私が契約したデーラーでは、専門業者さんと施工契約しており、その職人さんの丁寧施工により貼っているのが分からないくらい綺麗です。デーラーだからと言って悪いわけではありません。当方、九州在住で12月の日差しの強い日が4日間ほどありましたので効果を確認しました。当方デーラー人ではありませんし、庇護しているわけでもありません。・・・為念。
書込番号:19505450
![]()
1点
>ツマダンベンツさん
羨ましいです。
うちのディーラーのメカニックは皆んなやりたくないと言っていたそうです。
書込番号:19505826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スバルお客様感謝デーの15%オフで、フロントガラス用UV&IRカットフィルムを発注しました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:19517240
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスター購入予定ですが、ネットでその存在を知ったのがスバルカードです。
スバルカードがあればエンジンオイル交換が年度一回無料、かつディーラーで使える唯一のクレジットカードであるということ。ただし車両購入は使えないのですね。
スバルカードを持っていらっしゃる方がおりましたら、使用感を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:19488726 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
あっちらかん太さん
スバルカードを持っていますが、このカードのメリットは↓の通りです。
http://www.subaru.jp/purchase/card/
ただ、年1回のエンジンオイル無料交換以外のメリットは少ないです。
例えば部品、整備代金5%割引サービスといっても、お客様感謝デイに部品を購入すれば20%割引になります。
又、私がお付き合いしているスバルディーラーの12ヶ月点検の整備代金は、事前予約で1000円引き、車持ち込で更に1000円引きとなるのです。
しかし、これらの割引とスバルカードの整備代金5%割引サービスの併用は出来ないのです。
つまり、私の場合、スバルカードの割引を使う事は無く、年1回のエンジンオイル無料交換以外では整備代金の支払いにカードを使う位かなと思います。
書込番号:19488799
10点
>スバルカードがあればエンジンオイル交換が年度一回無料、かつディーラーで使える唯一のクレジットカードであるということ。ただし車両購入は使えないのですね。
スバルカードによるエンジンオイル交換が年度一回無料はともかくとして、殆んどのクレジットカードが店頭で使用できます。
また、クレジットカードの車輛購入代金への使用は難しいようですが、例えば各種オプショナル・パーツの購入は可能ですよ。
書込番号:19488816
7点
ディーラーで他のカードも使えましたよ。
特に営業さんからも勧誘されなかったし、さほどメリットも感じなかったので、作ってないです。
書込番号:19488826 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
たぶん、年会費が1000円程度 1年オイル無料 税金以外はカードで支払いできる
→これをどう考えるかですね 交換費用は取られる
レガシイに乗っていた時は、持っていましたが、車を変えたので解約します
書込番号:19488873
3点
スバルカードは作っていません。購入時に検討はしましたが,メリットは薄いとCAも言っていました。
> かつディーラーで使える唯一のクレジットカードであるということ。
今は楽天カードで支払いしています。楽天のポイントも貯まるし・・・。
書込番号:19490109
2点
みなさまありがとうございます。
ディーラーでスバルカード以外でも使えるのですね。
それはほっとしています。
書込番号:19491251
6点
>(エンジンオイル自体は無料だが)交換費用は取られる
確かに、そのように記載されていますが、
近くの正規ディーラーでは、カード特典のオイルは無料で交換してもらえます。
販売会社によって方針が違うかもです。
あと、クルマが新しいうちは整備も修理も少ないので
あまりメリットは感じないと思いますが、
古いのに乗ってていろいろ出たときは、とってもありがたかったです(笑)
書込番号:19492178
5点
私がお付き合いしているスバルディーラーはスバルカードのエンジンオイル無料交換を利用した場合、エンジンオイルの交換工賃は値引き後で821円請求されました。
書込番号:19492532
5点
情報集めのため数年前からクチコミ掲示板を覗いていますが、初投稿ですよろしくお願いいたします。
さてスバルカードですが、ディーラーで使うのは年数回ですが、ネットショッピング等ではメインカードとして
使用しています。当方のスバルカード(UFJニコス)の審査で、今までに3回ほど不正使用(ナンバー流出と思われる)を
防いでいただき(10数年の間に)、こちらで手続きしなくても新しい別のナンバーのカードを、無料で再発行していただけました。
不正使用と思われるときはカード会社から電話連絡で確認するなど、対応がよかったので今ではメインカードとして使っています。
無料オイル交換以外メリットはなさそうですが、このようなこともあったということをお知らせいたしたくての初投稿です。
書込番号:19495451
9点
スバルカードを注文し昨日ETCを含めカードが届いたばかりです。
カードを作った経緯は以下の通りです。
レヴォーグオーナーになって1年経ちます。
点検パックロング5に入っていますので、
1ケ月、6ケ月、12ケ月はオイル交換無料でした。
次は24ケ月オイル交換無料しかなく、18ケ月(1年半目)のオイル交換はどうしようか迷ってました。
@1年間は無交換にする
A妻の軽四の車検の関係でBモーターの無料オイル交換券を利用する
Bスバルディーラーで純正オイル交換する
せっかくの新車なのでエンジンを綺麗に使い続けるためには@はないか。
Aもおそらく超安価なオイルだろうから気持ちよくない。
結局Bにすることにしましたが結構値段が高そう。
スバルカードを作ると最初の1年はカード費用無料。
2年目からは1750円必要。
最近のカード費用としては高い(無料カードが多い)ですが
それでもオイル交換費用よりははるかに安上がりです。
1年ごとは点検パックを利用、半年ごとはカードを利用しようと思いカードを作りました。
長文になりすみません。
以上、参考までに・・・
書込番号:19501128
7点
みなさまありがとうございます。
ディーラーで他のカードが使えるのでしたら要らないかな?
検討してみます。
書込番号:19509001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,758物件)
-
- 支払総額
- 259.3万円
- 車両価格
- 251.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 215.7万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 239.6万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 322.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
フォレスター ツーリング 4WD オートエアコン ETC 横滑り防止装置 アルミホイール スマートキー 衝突被害軽減システム シートヒーター ヘッドライトウォッシャー
- 支払総額
- 270.6万円
- 車両価格
- 254.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 259.3万円
- 車両価格
- 251.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 215.7万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 239.6万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 322.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
フォレスター ツーリング 4WD オートエアコン ETC 横滑り防止装置 アルミホイール スマートキー 衝突被害軽減システム シートヒーター ヘッドライトウォッシャー
- 支払総額
- 270.6万円
- 車両価格
- 254.6万円
- 諸費用
- 16.0万円





















