スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(10376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル漏れ

2013/04/07 01:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:97件

先日、1か月点検に行ったところ、
「タービンからオイルが(にじむ程度ですが)漏れています」と言われました。
「走行に支障はないですが、新車なのに修理で済ますのは申し訳ないので、
タービン自体を交換できるようメーカーに掛け合ってみますね」と担当(サービス)の方。

しかし、夜に電話がかかってきて
「『新型車なのに、オイル漏れというのはおかしい。エンジンを分析したい(?)』
と本社が言っているので、エンジンを本社に送れという指示がきたんです。
申し訳ないですが、エンジンごと交換させてくれないか?」と担当者。
ここで、「嫌です」という選択肢は思いつかなかったので、
「特に私に不利益さえなければ、かまいませんが」ということでOKしました。

ディーラーの方は、
「もう一度、慣らし運転をやってもらわなければいけませんが…。程度の不利益はありますが
きちんと、もう一度1か月点検的なこと(オイル交換とか)は対応しますので、
よろしくお願いします」と言われてました。

「当然何らかのサービス的なことは考えております」とのことでしたが
そんなもんで了解してよかったのかな?と今頃になって心配しています。
友人からは、「車ごと新車にしてもらえばよかったのに」とか言われましたが
そんなことは、無理だろうということはわかりますが・・・。

エンジンの載せかえって、経験したことがないのですが
経験されたことがある方や、詳しい方ご助言ください。

もちろん。BPレガシィからの乗換えで、
MTからCVTになって、運転がやや面白くないこと以外、車には満足していますし
ディーラー自体も、長い付き合いで悪い方たちではないと思うんですが・・・。

ちなみに車は、現在、大きな工場?みたいなところに入庫中です。
ほぼ一週間の入院だそうです。

書込番号:15987163

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:2114件

2013/04/07 01:50(1年以上前)

従来型EJエンジンでしたら不具合部分の部品交換で済んだのでしょうけれど、新型FBエンジンはまだまだ新しいエンジンですから、不具合箇所の情報収集のためにメーカーがエンジン交換を指示したのでしょう。

こうした不具合を分析・改良することによって製品の信頼性が上がります。
FBエンジンの熟成のための手助けだと思えばよろしいのではないでしょうか。


とかいうわたしのエクシーガも、ATFのオイルクーラーのところからオイルが滲んでおり、部品の交換をする予定です。(延長保証に入っていて良かった・・・。)
EJ型エンジンでミッションもATですから、不具合箇所の交換のみです。


ちなみに、SHフォレスターのときはATミッション交換をしました。
異音が出るというクレームで・・・。(このときも無償でした。)

書込番号:15987227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/04/07 07:12(1年以上前)

不具合情報と言うとどうしても、クレーマーみたいに言われがちです。敢えて、意図的に避けるようにしています。
新車発表に漕ぎ着けるまでにメーカーはあらゆることをやる。しかし、販売後にいろいろなことが起きるのが現実でしょう。
その不具合をつぶしながら改良を続ける。マイナーチェンジだけではなく、不断の小改良を続ける。
これは車だけのことではなく、どんな工業製品も同じだと思います。
問題が起きた時のメーカーの対応が問われる。
今回は、パーツだけ取り替えるのではなく、関連するエンジンも含めて、メーカーがその問題を解析する。
と言うのですから、今後の改善に繋がるので良いのではないでしょうか。
何故、自分の車がの気持ちはお察しします。

自分の車 XTEyeSight もトラブルがありました。1ヶ月点検暫く経って、エンジン部分から摺動音がする。出る時もあれば、気にならない時もある。 
一応、ディラーに持ち込みました。こんな時に限って異常は出ないのが普通なんですが、幸い出ました。
想像どおりベルトの不良。最近、他にも同じようなクレームがあったらしいことは分かりました。
翌日、ベルト取り寄せて、無事交換になり、その後、問題は生じておりません。
定期点検時に異常が出なくても、ディラーが予備的に交換するかもしれません。

なお、乗っていた現行プリウス最初期型は2回の入院を経験しています。
新車発売後にはどうしても予期出来ない故障も出易い。今回のような新エンジンを積む場合は余計にそうでしょう。
故障、不具合はでたとしても、それに対するディラー、メーカーの対応が問題になる。
そう言う意味では国産車は安心かも・・・

話が横道に大きく外れました。
済みません。

書込番号:15987565

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件

2013/04/07 09:21(1年以上前)

BerryBerryさん、飛ぶ飛ぶさん他お早い返信ありがとうございます。
みなさん、結構不具合を経験されているされているんですね。
私は、そんな大掛かりかつ、初期不良というものに遭ったことがなかったので、
少々不安になってしまいました。
エンジンを交換するって、人間で言うと心臓移植するようなもの(?)に思います。
元気になってくれたら、それでいいですが、ちょっと傷物になったような気になりました。
気分を害された方がいれば、すいません。

しかし、せっかくの土日で休みなのに、車がないので遊びに行けないのが
残念です。

書込番号:15987879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/07 09:34(1年以上前)

やはり製造物ですので故障やトラブルはありますね。
私も過去にオイル漏れでミッション交換やATのシフトがDレンジに入らない等々
ありました。
不景気によるコスト優先の弊害ですかね?
自動車ユーザーがみんなが価格より性能や安全性で購入するようになれば
そういうトラブルは少なくなるのかもしれませんね。

書込番号:15987919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/04/07 10:24(1年以上前)

エンジン丸ごとならアッセンブリー交換ですから大掛りではありますが、ある意味楽なもんです。
エンジンをバラして内部の部品を交換する方がよっぽどリスクが高い。

書込番号:15988111

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/07 10:59(1年以上前)

何故代車を借りなかったのかな?

書込番号:15988238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/04/07 11:57(1年以上前)

元トヨタ党 さん こんにちは
代車を借りなかった?らしい件 (実際はどうかは分かりませんが)
トヨタは確かに貸してくれましたね でも、家との往復には使いましたが、私用には使いませんでした。
幾ら保険に入っているといっても、代車で遊びに出掛けて、事故にでもあったら嫌じゃないですか・・・レンターカーとは違うと考えています
これについては、人それぞれで考え方の相違は大きいと思います
質問者は困って相談しているのですから、その辺はご賢察の程、お願いします

書込番号:15988428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/07 13:58(1年以上前)

飛ぶ飛ぶさんこんにちは
別に茶化している訳ではないのですが、せっかくの土日に車がないので
遊びに行けないと書いていたのでちょっと疑問に思いました。

書込番号:15988814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2013/04/07 16:42(1年以上前)

すいません。代車は、BEのレガシィを貸してくれました。
最低限の整備はされているようですが、結構な距離を走っていて、年代物ですし、
飛ぶ飛ぶさんの言われているように、近所の買い物ならまだしも、
レジャーに使おうという気にならなかっただけなんです。

前回の書き込みに書きかけていたんですが、どうでもいい情報かな?と思い、
消去して書き込ませてもらいました。
疑問に思われる方がいたようで、すいません。

で、ようやく車が帰ってきました。

原因は、「オイルのパイプをエンジンにくっつけるところの溶接不良」
ということでした。まあ、それでもエンジンの交換はやってくれたみたいですが…。
久しぶりに見た愛車に、なぜかまた感動してしまいました。

いろいろ相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:15989323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/08 12:08(1年以上前)

>エンジンの載せかえって、経験したことがないのですが
>経験されたことがある方や、詳しい方ご助言ください。

5万キロ走行の GDB インプのエンジンを載せ替えたことがあります。
新品じゃなくてリビルドでしたがラッキーでした。
私の場合は、5万キロ走行後ですから・・・

ちなみに貰ったエンジンは、
アイドリング時の振動は全くないし、高回転は無茶苦茶スムーズに回るし、パワーも凄かった。
プロレーサーがサーキットで走らせて 「 パワーが凄い 」 って絶賛するほど。

事情を説明すると、
「 あぁ、そう言うことね。メーカー純正チューンドだよ、このエンジン。 ラッキーだったね。 」
・・・とのこと。


どうせエンジン載せ替えてくれるなら、
スレ主さんも、もう少し先の方が良かったですね。

書込番号:15992433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/04/09 10:51(1年以上前)

何年も前ですがいすゞウィザードのエンジン(ディーゼル)を載せ代えたことがあります。
4000kmぐらいのときに外出先でエンジンがかからなくなりディーラーを呼んで
バッテリー代えたら直ったので無事解決したと思いました。

翌朝また同じ症状が出てディーラー預かりになり一週間後まだ原因不明で開発部隊が
調査したいとのこと。さらに一ヶ月かかる見込みとなり代車にビックホーンを借りました。

結局原因不明でエンジンを新しいものに載せ代えて対応してもらいました。
その後何度かリコールがあったので原因が判明し解決が成されたかもしれません。
その後は元気に動いています。(今月車を買い替え予定です)

書込番号:15996004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーフレール

2013/02/10 05:13(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

オプションのシルバールーフレールはあった方が良いと思いますか?
スノボやキャンプ道具積載の為、ルーフボックスを後々考えてます。シルバールーフレールが無くとも純正のキャリアベースを使う事でルーフボックスなど載せることは可能なようですが、皆さんどう思われます?

書込番号:15741962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2013/02/10 07:40(1年以上前)

ルーフレール。コレが付いていると俄然SUVらしさが増しますね。
HPの画像の多くはルーフレール付き。
という事は、フォレスターはルーフレールありきのデザインだと考えられます。

屋根に荷物を載せる予定なら付けた方が良いと思います。
ボディーを痛める心配が無いですし、本来そのためのモノですから。

書込番号:15742140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/02/10 07:57(1年以上前)

ただ、最大積載重量としてルーフレール無しの方が10kgほど重い物を載せられるようです。外観的にやっぱり付いてた方がカッコ良いでしょうか・・・

書込番号:15742174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


裕三さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/10 08:29(1年以上前)

オハヨ〜サンバさん
こんにちは。
ルーフレール、私は付けました。
ただし、ルーフにモノを積載する予定は今のところありません。
以前乗っていた車には、スキーキャリア、サイクルキャリア等を付けていましたが、
フォレスターでは、車内積載を考えています。
それもでルーフレールを付けたのは、見た目 の問題です。
ルーフレール有りと無しで、現車を何度も見て、どちらが自分にとって格好良いか(笑)
検討して、ルーフレール付きにしました。
Web上で時々議論されますが、ルーフレール付き場合の弱点は、

1、空気抵抗が増し、高速走行時に燃費が落ちるのでは?
  また風切り音が増すのでは?

2、若干でも重量が増えるので、燃費に影響するのでは?

3、ルーフ上にたまった雪を下ろすときに、邪魔になって
  雪下ろし効率が悪くなる

といった所でしょうか?
1と2に関しては、理論上有り得そうですね。
ただカタログに、風洞?での空気抵抗の実験をしている写真が載っていますが、
ルーフレール付きの車でテストしている写真ですから、
CD値に大きな影響は与えないのかな?と勝手に解釈しています。
3に関しては、私は降雪地帯に住んでいませんので、問題は有りません。
むしろ、ルーフの掃除やフロントガラスの清掃時に、ルーフレールを掴んで
タイヤ等に足をかけ、よっこらしょと登りますので実用的です。

オハヨ〜サンバさんが、見た目で欲しいと思うかどうかで決められたらいかがでしょうか?
MOP品ですから後から付けられませんので、最初によく考えて結論を出されて下さい。


書込番号:15742253

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/02/10 14:06(1年以上前)

個人的には無いほうがカッコ良く見えます。自分が選ぶとしたらスキー板等でルーフを傷付けるのが嫌なのでオプションで付けます。スキー板とかって自分は気を付けるけど、他人はぞんざいに載せますからねえ!

書込番号:15743626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/11 12:57(1年以上前)

わたしも購入検討時に悩みましたw
前車もほとんどルーフレール付きでしたが、ベースキャリアを取付けたのは1車種だけでした。最近は、スキー板も
宅配を利用してるので必要性がなくなってました。
デザイン的には、ルーフレールがない方がスッキリしているとの感想も多いですが、個人的にルーフレールがあった方がSUVらしくていいと思います。今回の新型フォレスターのルーフレールが、くすんだシルバー塗装でなくてメッ
キのルーフレールだったら付けてたかもしれませんw
安い買い物ではないのでベストな選択をすることを祈ってます^_^

書込番号:15749164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


啓太楼さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/12 19:59(1年以上前)

私も購入時悩みました。
結果としては、カッコイイと感じたのでつけました。
参考にディーラーの方と一緒に悩んで出た結論を
書いておきます(笑)

エアロ装備するならルーフレールなし
⇒車高が低い感じでカッコよく見える

エアロ装備しないならルーフレールあり
⇒車高が高く見えてSUVっぽさがありカッコよく見える

書込番号:15755575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/02/14 11:40(1年以上前)

XTを高速道路で試乗しました。

試乗者にはルーフレールがついていましたが、ある程度スピードを出すと風切り音が盛大になりました。比較すればエンジン音は静かに感じました(モード設定によって回転数が変わりますが、一番おとなしいモードで試しましたので)

よって、ルーフレールなしのXTを購入することにいたしました。

書込番号:15763089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/15 01:09(1年以上前)

私は、本日、迷う事無くルーフレール付きを契約してきました。基本的に、私も、あった方がSUVらしいと思います。結局は、好みなのかもしれませんが、いざ、ライフスタイルが変わっても対応しやすいのではないでしょうか。私の場合は、サーフィンが趣味なのですが、ほとんどボードは社内に積みます。でも、複数名乗車の場合(ほとんどありませんが)は、屋根に積む必要が出てきますので、緊急対応策としての意味合いもあり、そうしました。

書込番号:15766324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BABUchaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/02/15 10:14(1年以上前)

はじめまして私も12月にNAモデルを納車してルーフレールつけてます(*^_^*)車体はシルバーです
あるとないとで全然イメージ変わりますよ☆高級感増します

書込番号:15767176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/02/17 07:25(1年以上前)

皆さん有り難うございました。
結局ルーフレール付けました。
ルーフレールを付けると、シートヒーターや電動シート、キーレスまで付いてきて、そうゆうの要らないから値段をもう少し下げてと言いたくなりましたが、決め手はやはり外観でした。付いてるものと付いてないもの2台を並べて置くとやはりルーフレールが付いてるものの方がSUVらしく恰好良い。付いてないものは何処となくRAV4に似ていて^^;
洗車時にも掴んで屋根を洗うのが楽になりますし。ということで今回はルーフレール付きを選択しました。回答してくださった皆様本当に有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:15776075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mon0183さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/08 00:06(1年以上前)

こんにちわ。
新車購入時、まったく興味のなかったルーフレール・・・
今になって無性にほしくなりました;
初めて車をかったのであまり意識していませんでしたが有ると無いとじゃ見た目がけっこー違う!

もんもんとしながら毎日乗っておりましたが、昨日ふと屋根をみると、
ルースレールを置く位置に、プラスチックに覆われている穴?を発見しました。
ルーフレールって後付ってできるものなのでしょうか?。。。

書込番号:15991294

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントグリルの質問

2013/04/06 01:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:6件

DOPのブラックグリルを着けてます。
枠部分のグレーが妙な感じがするのですが…

そこで質問です。

ノーマルグリルの枠(メッキ)とDOPのグリルメッシュ部分との合体は可能でしょうか?

ディーラーには軽く質問しましたが、無理的な答えでした。

また可能な場合、ディーラーでのお願いの仕方?(無理と言わせない方法)等有りましたら教えてください。

書込番号:15982737

ナイスクチコミ!0


返信する
がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/06 04:13(1年以上前)

ディーラーはカスタムショップじゃないぞ。

なぜそこまでディーラーにこだわる。

書込番号:15982898

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/04/06 05:24(1年以上前)

ディーラーでは、「やりますよ」って言わないと思いますよ。
カスタムショップに行く事をお勧めします。

書込番号:15982943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/04/06 07:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ディーラーではそういう無理ということなんですね〜。

他の取り付けもあるのでついでにお願いしたかったのですが…

部品的に可能でしょうか?

書込番号:15983107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/06 10:38(1年以上前)

>他の取り付けもあるのでついでにお願いしたかったのですが…

もしかして、
タダで作業をさせようとか思ってません?

作業工賃を支払うつもりなら、
カスタムショップに持って行っても同じことなので、
本業のお店にやってもらった方がイイと思いますよ。

書込番号:15983624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/04/06 11:16(1年以上前)

思っていませんよ〜

そういった(ついで)ではありません。

書込番号:15983738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/06 11:45(1年以上前)

>思っていませんよ〜

あ、いや、
だからカスタムショップに持って行った方が良いのでは?
・・・ってことです。

カスタムショップなら専門家ですから。

書込番号:15983845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/04/06 11:57(1年以上前)

わかりました。

回答ありがとうございます。

書込番号:15983891

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/04/06 23:57(1年以上前)

ディーラはマニュアル作業しかできませんよ。
採算性の悪い作業は特にやりたがりません。

書込番号:15986856

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グリルのズレ

2013/02/03 19:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:15件

年末にIL-ESが無事に納車になりました。全てにおいて概ね満足しているのですが、一つだけ不満があります。
レビューでも書かれている方がおられましたがグリルが向かって右側だけが1cm程外側にずれてます。ディーラーに見てもらったところさすがにズレが大きいとのことで出来る限りの修正をしてみるとのことでしたがほとんど改善することが出来ずに終わってしまいました。
同じ症状の方おられましたらどのように改善されたかご教授頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15712606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/02/03 21:20(1年以上前)

フォレスター1

フォレスター2

フォレスター3

フォレスター4

改善策ではないのですが・・・

みんカラでも何件かグリルのズレを見ました。
具体的な改善策は載っていませんでした。

私も納車時に気になっていましたが幸いズレは無かったです。
ディーラーの試乗車もズレていません。
全部のフォレスターがズレている訳ではありません。
残念です。

納車待ちのフォレスターの写真を全部撮ろうとも考えましたが
怪しまれるのでまだやっていません。近々こっそりと・・・(^^;

書込番号:15713225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/03 21:54(1年以上前)

正常な右側

ズレている左側

結構なズレの報告がありますが、スバル本社では未だに対応していないようですね。お客様相談センターに電話して聞いてみましたが「そんな話は初めて聞いた」との事でディーラーに相談してくださいって一蹴されました。

自分もディーラーさんに対応をお願いしましたが、本社が動いてくれるには、みなさんが声を上げないとダメでしょうね。

書込番号:15713462

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2013/02/03 22:07(1年以上前)

夏のひかりさん、しましま8さんありがとうございます。
私もディーラーで納車待ち3台確認しましたが1台は確認出来ました。
多少のズレなら仕方ないところもありますがさすがにズレが大きいので運で片付けてしまうのも…
明日にでもお客様センターに問い合わせて見ます。

書込番号:15713554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2013/02/03 23:06(1年以上前)

少しの誤差は製品の寸法誤差として容認されていますが、1CMは誤差の範疇を外れているような気がします。
不良品?ならば製品取替え義務が発生するんではないでしょうかね。
自動車は別物?

書込番号:15714000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2013/02/04 07:50(1年以上前)

麻呂犬さん
レスありがとうございます。
ある程度の許容値は当然と思いますが、1cm程度のため簡単にはいそうですかとは言いにくいです。一度見つけてしまうとそこばかりに気が行ってしまい…。さすがに取り換えなんでしてくれそうな気配はないですね。

この調子だとこのまま我慢という結果になってしまいそうですね。。

書込番号:15715186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/04 11:28(1年以上前)

>お客様相談センターに電話して聞いてみましたが「そんな話は初めて聞いた」との事でディーラーに相談してくださいって一蹴されました

それこそ現実を知らないメーカーですね、それともクレームの事実を知っていながら知らんふりしてるのかな?

とにかくこういう事例こそこの板の活用をフルにしなくちゃね!
このクルマのユーザーは、今すぐ自車を確認してズレがあるなら速攻「お客様センター」へ連絡入れるべし!

また「みんカラ」も上手に使って....。

ハッキリしているのは、1cmは誤差容認の範囲を大きく超えているという事!

書込番号:15715755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2013/02/04 12:22(1年以上前)

需要創造さん ありがとうございます。

その通りですね。
同じ症状の方お客様センターへ連絡しましょう。

書込番号:15715902

ナイスクチコミ!6


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/04 15:59(1年以上前)

1cmは酷いですね。片方が1cmずれているということは、反対側もズレているということですね。これだけズレているということは、ボンネットがズレているのか、バンパーがズレているのか?どちらにしても、フェンダーとの隙間なども大きく違っているはずですね。バンパーなどは取付調整枠があると思いますので、調整して頂いたら良いかと。

書込番号:15716604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2013/02/04 18:03(1年以上前)

Hirame102さん
ありがとうございます。

しましま8さんの写真にあるように左側はズレはなく、右側だけがズレています。

書込番号:15717033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/04 18:08(1年以上前)

はじめまして、当方も昨日弟のDITが見学可能と言うことで、ディーラーに行ってきました。
ディーラーの展示車は、問題になっているグリルの左側のズレは、ありませんでしたが弟の車両は、左側がしっかりズレていました。改善策を担当者に問いましたが、はっきりしませんでしたので改善されるまで受け取りは、拒否すると言うと、サービスと打ち合わせをしていましたが
1月に納車した1台のオーナーからクレームが入り、処理して改善されたので10日に引き渡しできる様にしますとの回答で落ち着きました。
みんカラのユーザーの報告では、スバルメーカーも初期ロッドの不良と認めているようです。
しかし、直し方は、結構大きな力をかける機械を使うようでお客さんの目の前では、とてもやれない作業のようです。
いずれにしても、ズレを見逃して?出荷してしまうこと自体問題だと思います。
また、ディーラーもそのまま、ユーザーに渡してしまうことも・・・・・
私は、レガシィーDIT乗りで、20年以上スバル車を乗り継いでいますが今回の件に憤慨しています。いつも、言われている[スバルのA型は、避けるべき」では、済まされないと思います。

書込番号:15717058

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 18:47(1年以上前)

はじめまして。現在SGに乗っていてB型が出たら乗り換え予定の者です。
グリルのずれはあちこちで報告されているようで、しかもぱっと見てもわかるレベルが多いようですね。
私も購入検討中なので、みんカラなどで情報収集していたのですが…

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1533177/blog/29020311/

こちらの方はディーラーさんから回答をもらっているようです。
「前後方向の許容範囲は2.9mm」とのことで、現在のロットではずれは発生しないらしいです。
こちらの方にどこのディーラーから回答をもらったか教えてもらって、
ヨッシ〜1977さんのディーラーに「ここのディーラーはこう言ってるぞ!」って言ってもいいかもしれないですね。

でもあちこち見ていると、どうやらきちんとずれを直すには事故車扱いになってしまうとか…
これだけの件数報告されているのですから、どうにか解決できるといいのですが。

書込番号:15717205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2013/02/04 18:51(1年以上前)

ベル パパさん ありがとうございます。

>しかし、直し方は、結構大きな力をかける機械を使うようでお客さんの目の前では、とてもやれない作業のようです。

そこまですると事故車扱いとかにはならないのでしょうかね?

書込番号:15717229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/04 20:17(1年以上前)

捕捉します。
事故車扱いの件も昨日デーラー担当と話をしました。
歪みの是正でボンネット等の取り付けボルトを緩めたりした場合、交換した形跡→査定ダウンになる可能性があるようです。対策としては、整備手帳にボルト等を緩めた事情を記載してデーラー印を記して記録するとの話でした。しかし、ユーザーとしては、納得いかないですよね・・・
今のところ、メーカーでは、修正しないでディーラー任せになっています。
20数年前のレガシィーのリコール隠しの反省も忘れてしまったのでしょうか。
機械で力をかけて修正する方法は、痕跡が残りにくいのでおそらく前歴車には、ならないのでは?
どの車種でもメーカー検査で分かれば出荷前に機械で修正していると思います。

書込番号:15717573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2013/02/04 20:50(1年以上前)

☆犬好き☆さん ベル パパさんありがとうございます。

事故車扱いになるかならないかは大きな話なのでもう一度ディーラーに相談して見ます。
機械で強制的に力をかけて車体の強度とかには影響無いものなんですかね?

書込番号:15717759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/02/05 12:28(1年以上前)

こんちは。
レビューでボンネットのズレの書き込みをしたものです。

先ほど、お客様窓口へズレの件で電話をしましたが、他にも同様の苦情が来ている様でした。
ズレの件を説明すると、ディーラーへ苦情を入れて欲しいとのマニュアル的な対応だったので、ディーラーには納車翌日にはクレームを入れて、スバルへエスカレーションをしたが、許容範囲内(具体的な数値がない)としか回答が来ておらず、ディーラーも対応に困っている事を伝えました。
窓口の方には、まずは、検査のミスでズレた車両がスバルの工場から出荷されてしまった事。また、どの様に対応するのかを全国のディーラーへ正式なコメントをして欲しいとお願いをしました。
(現状ですと、スバルはズレの事は知らん振り。対応はディーラー任せ。営業マン?販社の力量次第で詳細な情報が出てくる状態で進展がありませんので)

ズレの件、問題と感じてみえる方には下記をお願いしたいです。
・お客様窓口(0120-052215)へ電話
・アンケートにズレの件を記載(納車後、スバルから送付されてくる様です)
・ディーラーの方へ納車、1ヶ月点検時に入庫される車両を確認して、どのくらいの台数でズレが発生しているのかを調査し、スバルへエスカレーションしてもらう様に依頼

スバルも企業です。数が上がってこないと本腰をあげないと思います。
スバルへの要望としては、自主的にスバルからディーラーへどのくらいズレた車両が出回ってしまったのかの調査を指示し、現状を把握して欲しいですけどね。

書込番号:15720406

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/06 14:13(1年以上前)

こんにちは、少しつぶやかせてください。
昨年、吉永社長は、中期経営計画で5つのテーマを掲げました。
その中の2項目に「お客様視点を徹底した新たなスバルらしさの追求」
また、結びに「お客様との信頼をDNAとして、革新し続ける組織」を目指す
とのことです。
この言葉を社員が理解しているのでしたら早急に対処していただきたいですね。
皆さんから聞かれる、メーカーの相談窓口の対応の様子等・・・・・
スバルファンの私としては、非常に悲しいです。
メーカー・ディーラー共に早急に現状を把握して、対処することを強く望みます。
その後の対処方法でスバルファンも増えるはずです。
クリームの速やかな処理は、良い営業ともなりますので。

書込番号:15725341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/02/06 23:00(1年以上前)

ズレの件、こちらの板で話題になり確認したところ、
自分のもずれてました。情報ありがとうございます。
早速、スバルお客様窓口に連絡し、ディーラーからも連絡がありました。
現状として、スバル本社はディーラーを窓口として台数や、製造のタイミングを
確認するようです。対策についてはディーラーもスバルからの連絡待ちで、
現状の把握をしたいようですので、なるべく多くのユーザーさんがディーラーで
現車の確認をしていただくことが、解決の近道のように思います。

自分のもずれているので、ズレのあるみなさま、協力しましょう。

変なレスですいませんm(__)m

書込番号:15727586

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/02/07 15:16(1年以上前)

ネットの投稿写真を調べると
昨年12月中頃〜今年1月始めに納車されたフォレスターにズレが多い様な気がします。

書込番号:15729993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2013/02/07 22:07(1年以上前)

とし7650さん、ベル パパさん、とうまとさん、夏のひかりさん ありがとうございます。
レスが遅くなり申し訳ありません。
火曜日にディーラーより対策を考えているのでもうしばらくお待ちくださいと連絡がありました。レス頂いた皆様のお陰でかなりのクレームが本社に入っているのではないでしょうか?まだまだ安心は出来ませんが少しずつでも進展してました。
引き続き情報交換よろしくお願いします。

書込番号:15731613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/02/08 19:01(1年以上前)

そもそもグリルを上下に分割したのが失敗の元ですね。
XVの様に一体型グリルであればズレ様が無いので今回の様なトラブルは無かったと思います。
http://www.subaru.jp/xv/xv/gallery/images/gallery_image9-large.jpg

見る角度で微妙にズレてる様にも見えますので購入者の方は
真正面から見てこんな物かと納得出来るのなら神経質に考えない方が良いと思います。
あまり神経質に考えると憂鬱になりますよ。(^^;

書込番号:15735070

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

皆様には勝手にお世話になってます。

来週の土日に一ヶ月点検に入庫し、その際にオイル交換を予定してます。

納車されてからはまだ1000q走ってません。

そこで皆様にオイルについて質問させて下さい。

交換しようと考えているオイルはスバル純正の化学合成オイルのelfレス…ゼロ(読み方分からなかった)0w-30です。

このオイルに変えることでちょっとでも燃費や運転中のフィーリングだったりの恩恵を得ることは出来るでしょうか?

「このオイルにしたらこんな感じだった」的な話が聞けるとありがたいです。

またこのオイルって価格が
いくら位かかるかも分かりましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:15963367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/31 23:40(1年以上前)

燃費を気にするんだったら
0W-20の方がいいような気がします。

適用オイルになっていることが前提ですが。

書込番号:15963570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/04/01 00:54(1年以上前)

オイルの銘柄なんて粘度が適合していれば何でもいいと思います
お気に召すまま・・ですが、
そのときの気分や懐の事情で銘柄・粘度を変えるのはご法度と考えますので
最初のオイルはよく考察されてください

書込番号:15963871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/04/01 06:46(1年以上前)

みなみだよさん

返信ありがとうございます。

特に燃費のことは考えていません。

燃費考えていたら、このご時世にこの車は買っていません(笑)

書込番号:15964211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2013/04/01 06:48(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん

返信ありがとうございます。

最初に入れるオイルは肝心なんですね。

勉強になります。

書込番号:15964216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/01 07:32(1年以上前)

取扱説明書、サービスデータ項目の使用オイル欄に

「SEBARU elf レ・プレイアード ZERO 0W-30」

と書かれていますがこれみたいです。
ターボ車は約5L必要、いちばん下欄なので高そうですね。

別のSTIのパンフレットのオイル注意書きに
「運転状況および環境により燃費が低下する場合があります」
と書かれていて、良いオイルは良く回りそうです。(笑)

書込番号:15964282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/01 09:08(1年以上前)

こんにちは。納車待ちの初心者なもので詳しく教えていただければありがたいです。
オイルは粘度やグレードは同じモノで銘柄(メーカー)を変えるのも良くないでしょうか??

点検パック(オイル交換付)を選択ました。ディーラーが遠いのと通勤で2500km/月走るのでディーラーとカー用品店のオイルを併用しようと考えていた次第です。

書込番号:15964464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/01 13:31(1年以上前)

こんにちは〜

私は、BL5 レガシーB4 GTを使用しております。

ほんと、多くのオイルを使いましたが、、、

初回1ヶ月点検時には、エルフの10W 50を入れましたが、
善い印象ではありませんでした。
エンジンフィーリングが重たく変化した、
発進時には、もたつく印象
燃費も悪化〜〜〜〜
燃費の悪化は想定してましたがね!

現在は、、、昨年9月に交換しました、

スバル カストロール SLX 5W−40 で、大満足してます。

軽く発進出来る印象
回る感覚が良い
雪降る、寒い朝の使用にも平気な印象
経年変化に強い・・・現在は、交換してから7000キロ走行!
今回は、初めてオイル交換=1万キロにチャレンジしてみます。
使えそうです。熱変化に強いとメーカーで好評してます。
上記を選ぶについては、スバルディーラーのフロントマン+工場長と
充分に吟味する相談の上に決定に至りました。

今まで、水平対向エンジンのオイルで私の評価が高いもの〜

@ガルフの4&6 水平用オイル・・・一番相性は良いでした。

Aワコーズ 4CT−S ・・・皆さんの評価も非常に高いですね。

良さが、解らなかった オイル

ゼロスポーツ チタンオイル
モービル1 ドライビングエクセレンス
湾岸オイル
ニューテックオイル

良くない、感想のオイル

コスモ石油 グランロード100%化学合成オイル

参考にまでです。

と言うことでして、私は、お勧めは、

カストロールSLX 5W−40にします。

スバル専売品でして、一般的には、販売せれてません。(バックス&ハット)などで、、

このオイルなら、1万キロ走行・・・・安心して出来ると考えてます。

※毎回、国産車の場合には、オイル交換は、5000キロでしてましたが、
 ロングライフオイル(100%化学合成)を使えば、
 1万キロ走行可能だと、最近は、認識も変化しました。
 オイルの量のチェツクのみしっかりしておれば、尚、安全でしょう。
 オイルが、切れる 無くなる、これが、一番の致命傷!!!
 

書込番号:15965028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/04/01 15:59(1年以上前)

買うと決めたら早いです さん  こんにちは
自分も買うと決めたら 後先考えない方です 欲しいと思った時が欲しい・・・後で、醒めて後悔することは多いのですが・・・

お気に入りの車を大切にしたい コンディション良い状態に保ちたい 自分にも分かります
オイル選び、これをすると切りがなくなりそうです 100%化学合成オイルにコダワッタこともあります
あれにしようかこれにしようか でも、コダワリ始めると切りがない
1L5千円のオイルが2000円のオイルに比べて、2.5倍良い訳はない
実際、自分の車、例えば、10000km走った後で、どんな種類(勿論、適合品)のオイルを交換し、ついでにフィルター交換をすれば、エンジン音は静かになるような気がする
メーカーが推奨する粘度のオイルを定期的に例えば、5000km毎とか、定期点検(半年)毎にすれば良いんじゃないでしょうか 
勿論、走行距離、負荷の程度により、違いはあるでしょう ディーラーのサービスに訊けば、その辺のところは教えてくれるハズです
自分は、年間20000km程度、格別、負荷を掛けるような運転はしません 
点検パックに入っていますので、半年毎の交換で間に合わせるつもりです その際はフィルターも交換します 
スバルカード会員は1年1回オイル代が無料ですので、これを加えれば、年3回のオイル交換(20000kmで3回)になりそうです

以下、話が脱線します
XTの燃料噴射はシリンダー内直接噴射式です このため、吸気弁のガソリンによる自己清浄作用がしにくいらしい
オイルをどうするかと同時に、ガソリンにも気を配った方が良いかもしれません。
ハイオクガソリン仕様になっていますが、ノックセンサーが付いているでしょうから、レギュラーガソリンでも走行が可能だと思います。勿論、所定の性能はでないでしょうし、燃費の悪化も招くでしょう
ハイオクガソリンはオクタン価が高いだけでなく、エンジン清浄剤を加えて、レギュラーガソリンとの差別化を図っています
エンジンの調子を保つため、高価な各種ガソリン添加剤がありますが、信頼のおけるハイオクガソリンを入れた方が良いような気がします
それと、

時々、高速道路を走り、#Sモードにでもして、エンジン回転を上げるのもエンジンの調子を良くするような気がします

フォレスターXTの280馬力を使い切るシチュエーションはなかなかありません
車は馬力で走るのではなく、トルクで走ると言うことを聞いたことがあります
XTは低回転時から大きなトルクを発生し、それも広い範囲でフラットです

300馬力のレガシー(スポーツカーに近い)より出力は抑えられ、トルクも小さくなったいますが、
それはフォレスターの車格だけではなく、実用性を考慮して、押さえているのかもしれませんね

蛇足の方が長くなりました 
メーカー指定のオイルに拘る必要性はありませんが、それに準ずる粘度のオイルを使えば良いでしょう 
燃費優先でなければ、さらさらオイルより、高回転に耐えるようなオイルを使用すれば、ヘベィーデューティな使用にも耐えて安心かも

書込番号:15965369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2013/04/01 21:28(1年以上前)

727kawaさん

返信ありがとうございます。

値段出ました。

工賃、ガスケット、消費税込みで11200円でした。

10000円越え考えちゃいます…。

書込番号:15966308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/04/01 21:42(1年以上前)

アリエル隊長さん

返信ありがとうございます。

実際の体験談は非常にありがたいです。

営業マンにSLXを訪ねたところ、標準のラインナップで置いておらず、価格が分からないとのことでした。

代わりにカストロールのマグネティックプロフェッショナルと言うオイルを進められました。

コミコミで9000円とのことです。

オイル選びって難しいですね。

書込番号:15966366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/02 00:09(1年以上前)

まず0W20は、ターボ車にはNGです。

説明書にもそう書いてあるはずです。

化学合成にこだわるより大事なのはILSACマーク、APIマークが表記されSN/GF-5のオイルを選ぶことです。

また、エンジン、ターボチャージャーの寿命を優先するのであれば5W30がおすすめです。

それと少なくとも3000〜5000キロでオイル交換することがキモです。

書込番号:15967081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/04/02 00:47(1年以上前)

>点検パックに入っていますので、半年毎の交換で間に合わせるつもりです その際はフィルターも交換します。
>スバルカード会員は1年1回オイル代が無料ですので、これを加えれば、年3回のオイル交換(20000kmで3回)になりそうです。

点検パックのオイル交換は基本年1回だったと思います。
1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月点検時のオイル交換はついてます。
12ヶ月の次は12ヶ月毎の年1回の交換です。

書込番号:15967180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/04/02 05:12(1年以上前)

ゆうだっしゅ さん こんにちは
言葉が足りませんでした
半年に1回は定期点検するのだから、その時にオイルとフィルター交換もしちゃおうってことです。
有料で良いのです
トヨタではオイルキープみたい設定があり、それに入っていました なくなれば、追加購入も可能でした
実際には使うことはないでしょうが、トヨタにオイルを預けた状態になってます
スバルにもあるんかな〜 入っても良いけれど・・・
歳のせいか、メンテナンスはディーラーお任せにしてます オイルの種類もお任せです

書込番号:15967494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/04 23:11(1年以上前)

スバルは、オイルキープは有りません。一回の交換でオイルによって4000円〜かかります。私は、トヨタにオイルキープしたままにしているので、オイルだけトヨタで交換するつもりです。まだトヨタ車は、家で使用しているので。

書込番号:15978612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

木目パネル

2013/03/29 10:03(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:9件

車検が近づく前に情報収集しようと思い、各ディーラ周りをしていて
フォレスターに心惹かれてしまいました。
ただ内装がやや寂しいかなと思ったのですが
木目パネルをつけるといくらか寂しさも紛れるかと思ったのですが
パンフの写真以外ネット上でつけたような書き込みも
見当たらないのでどなたか付けた方がいらっしゃいましたら
画像のアップと感想などお聞かせ願えませんでしょうか?

書込番号:15951938

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/03/29 10:23(1年以上前)

似合わない

ラグジュアリーな高級車の気合入ったパネルとは比べてはいけない。
ノーマルの方が精悍。

書込番号:15951993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/03/29 10:52(1年以上前)

今日までアウディS4、明日からフォレスターに乗り換えるものです。

アウディもラグジュアリーではありませんがデコラパネルを選ぶと本木目になります。アルミタイプも本物のアルミパネルでした。

フォレスターは木目調、アルミ調で樹脂でした。なので選びませんでした。
ま、木目は衝突などでササクレにならないよう薄く伸ばして鞣す必要があるのでコストがかかるんですけどね。


ディーラーオプションなので買ってから好みなら選ぶのが良いかと思います。

書込番号:15952061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/29 11:42(1年以上前)

木目調ほどダサいものはないと個人的には思っています。
木目調にするくらいなら無理しなくていいのにと常々感じています。

本木目、本アルミ、本カーボン(出来の良いカーボン調なら許せる)がやっぱりいいですね。

書込番号:15952186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2013/03/29 12:05(1年以上前)

皆さん有難うございます。大変参考になりました。
所詮は木目”調”ゆえ皆さんつけていないということのようですね。
私もノーマルでいこうとおもいます。
今日にでもディーラーへ行って見積もりとってきます。
5月中の納車は無理かな?

書込番号:15952246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/29 18:50(1年以上前)

みなさん、否定的な意見が多いようですので、書き込みしてみます。

新型フォレスターの木目調パネルですが、なかなかの質感でできてましたよ。
私は装着した納車待ちの車を見せてもらいましたが、昔の赤茶系の色ではなく、焦げ茶系の色で落ち着きを感じました。

ボディーカラーとのマッチング次第では、なかなかの物になると思います。

私の意見としては純正はパワーウィンドウ操作部の樹脂パネルが少し安っぽく見えるので交換を考えました。
結局、納車時には装着しませんでしたが、お客様感謝デーなどで割引適用される時にでもつけようかなーって思ってます。

書込番号:15953428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2013/03/30 00:39(1年以上前)

アシスタントシートサイド

否定的なご意見が多数を占めているようですが、かなり押さえたシックな色調で妙なテカリ感もなく、標準のシルバー華燭パネルや木目調と同様にオプション設定のカーボン長パネルと比較すると、かなり大人びた印象に変わり私自身は非常に満足しています。また、契約時にオーダーした事から20%offで購入できました。そして、何より自己満足でしかありませんが、これまで装着しているSJGやSJ5に遭遇した事はありません。

書込番号:15954916

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2013/03/30 00:43(1年以上前)

※訂正です。(誤)カーボン長 → (正)カーボン調
 
 

書込番号:15954928

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6514件Goodアンサー獲得:284件

2013/03/30 02:45(1年以上前)

偽物で着飾るものじゃない。

それに仮にこの車にリアルウッドをあしらってもミスマッチです。
当然外装や車のキャラに合わないしこの内装デザインに組み込んでも価値出ない。
日本車はそういう装飾も下手だし。

木目調にもまれに木目プリントの上に厚くクリア層を乗せて、
良く見ないと本物と見分けがつかないようなのもあるけど日本車の木目調はあからさまだから。

書込番号:15955189

ナイスクチコミ!5


なれ太さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/30 07:11(1年以上前)

価値観はそれぞれの主観に委ねられるものであるとはいえ、もう少し配慮のある表現を心掛けるべきではないでしょうか。
装着している人からすれば、全否定するような文章は心が痛みます。自分が逆の立場ならどう感じるのかを考えながらそれぞれの意見を述べましょうよ。

書込番号:15955482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/03/30 08:35(1年以上前)

これは完全に主観の問題
自分の場合と言う前提での意見です
モノはどのようなものでも、プラスチックであろうが、ビニールであろうが、鉄であろうが・・・
その素材が持つ美しさがある 機能美があると感じています
その素材を隠して、上に貼る、塗っても、自ずと元の地が出て来てしまいます 隠す必要がないのに隠すとそこに
どうしても違和感を感じてしまいます

ウッド張りの内装は素敵です 無垢の木材は良い でも、プリント(写真)はダメな方です

英国車は内装はコーディネイトされている 何も足さない 何も引かない 弄るところがない

後付けのパーツと言うのはその辺のバランスを崩す危険がある
今、乗っているXTのドアの持ち手がクロームを模したもの? 豪華、精悍さを演出したつもりかもしれませんが、
普通のビニール、プラスティックで良さそうなのに・・・自分から違和感ありありです

ディラーオプション、ほんとに数が多い でも、機能性重視のものは意外に少ない印象です

否定的な書き込みで・・・ごめんなさい

人それぞれ 自分好みの車に仕立てるのが楽しみなは自分にも分かります

書込番号:15955674

Goodアンサーナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6514件Goodアンサー獲得:284件

2013/03/30 09:42(1年以上前)

配慮が足りなくてすいませんね、一応悩んだ上でコメントしたんだが。

確かに価値観は人それぞれ自由ですが…

自分昔は木目調パネルなんて気にもしてなかったけど一度まともな内装の車を知ってしまってからは木目調パネルには強い拒否反応を示します。
どうしても欲しいと思った車が標準で木目調パネルが付いてるとしたら、塗るとかを前提に購入するでしょう。そのくらいあり得ないです。
幸いこの車だとしたならばそれを選択しなければいいだけですが。

木目調パネルを使うのは日本車とアメリカ車の一部くらい?
euro車ではほとんどないんじゃないだろうか。
日本は超大衆車クラスにまで木目調パネル使ったりする。

肯定否定多くの意見あった方がスレ主さんの参考にはなるっしょ

書込番号:15955885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2013/03/30 13:09(1年以上前)

ブレッドライクさんのご要請に応えて画像をupし簡単な感想を付記させて頂きましたが、スレ主さんからではなく他の方から厳しいご意見を頂戴し、正直なところ困惑しています。コメント欄にも記述致しましたように、あくまでも「自己満足」であり、個人的主観のつもりで記述しました、そこのところをスレ主さんがご斟酌下されば幸いですが・・・。

書込番号:15956586

ナイスクチコミ!3


なれ太さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/30 14:24(1年以上前)

カレーっ子さん

心中お察しします。

否定派の方々も悪意があるわけではないと思いますが。。。

●フルエアロつけて良かった vs SUVにエアロとかあり得ない
●バイザーは実用的 vs あんなものに銭使うヤツの気が知れん。。。などなど

もう少し気遣いのある表現があって然りかと思います。

文字だけでは正確なニュアンス、とくに体温が伝わりにくいですよね。
直接顔を突き合わせて話をしていれば、こんな感じのやりとりにはならないはずなんですが。
文字の羅列だけでのやりとりってなかなか難しい部分があります。

カレーっ子さんの真意はスレ主さんだけにとどまらず、このサイトを閲覧する多くの人にも届くと思いますよ。
気になさらないことです。

書込番号:15956850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/30 14:30(1年以上前)

デリカシーのないコメント申し訳ございません。
反省しています。

個人的には、○○調はナシ派です。

書込番号:15956877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/30 14:33(1年以上前)

連投すみません。

エアロもイタ車も木目調も自己満なので、他人の意見に惑わされず自分の主観でいいものです。

書込番号:15956887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/03/30 22:37(1年以上前)

カレーっ子さん画像のアップありがとうございます。
自分の想像よりいい感じです。ですが、もう契約してきちゃいました。欲しくなったら後付けで考えたいと思います。好みや考え方はみなさんそれぞれだと思いますが自分で判断するために画像が見られたらいいなと思って投稿した次第です。その内付けるかも・・

書込番号:15958651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/02 19:06(1年以上前)

室内の内装アクセントつけるには一番手っ取り早いアイテムですからね♪
室内雰囲気が変わるし〜
自分はカーボン調にしてます。インプですが…

書込番号:15969405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:64〜249万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,737物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,737物件)