スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(10376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーフレール後付け

2014/08/19 01:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

私のフォレスターがディーラーに来たので昨日見てきました(*^^*)
納車はコーティングとかの関係で来週中になるみたいなんですがめちゃくちゃ綺麗なんでそのまま乗って帰りたい衝動にかられましたww
自分の車ながら惚れ惚れします(*^^*)
ボディ色にたいしてルーフレールが合っているので付けて大正解だなと思いました!

私はルーフレール付きのフォレスターxtを購入したのですが、インターネットとかで見てるとルーフレール無しのフォレスターの画像が多いのでルーフレール無しのフォレスターを買ったけど、付いている方が綺麗だったので後悔したみたいな話をよく見かけます。そこでルーフレールを後付けしたらどうなんだろうなあって疑問に思いました。
フォレスターにはもともとルーフレール有りと無しの両方を選べるので納車後でも意外に簡単に付けれるんのじゃないかなと思いました。素人意見なので実際は分かりませんが(~_~;)


メーカーオプションのルーフレールまたは社外品のルーフレールを後付けされた方っていますか?
また可能なんでしょうか?

私の小さな疑問に答えてください。

書込番号:17848991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/08/19 06:30(1年以上前)

ルーフレールは場所がルーフだけに下手すると雨漏りの危険も伴います(当然穴開けしますから)
また車を売る時も屋根に穴を開けた改造車なので安く買い叩かれるでしょう

以上の事から後付け出来たとしても止めた方が良いです。

書込番号:17849170

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2014/08/19 06:50(1年以上前)

スバルふぁんです。さん

↓は車種は異なりますがルーフレール後付けに関する整備手帳ですが、結構手間が掛かります。

http://minkara.carview.co.jp/note/?kw=%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%80%e5%be%8c%e4%bb%98%e3%81%91

又、ディーラーにルーフレールの取り付けをお願いしても「MOPのル-フレールの後付けは出来ません」と断られる可能性が高いです。

書込番号:17849183

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:353件

2014/08/19 14:01(1年以上前)

北に住んでますさん


そうなんですよね…>_<…
エアロ後付けで色味が違うとかならまだしも雨漏れはね・・・。(どこぞの韓国車じゃあるまいしですしねww)


私はルーフレール付けて大正解でした。
みなさんはどうでしょうか?

少し思ったんですが見た目には良いのですが、実用面というか他車(エクストレイルなど)と比べて荷物を載せた時の耐久性はどうなんでしょうか?

書込番号:17849935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2014/08/19 15:00(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

私も調べてみたらたまーに後付けしたって方を見つけますね…>_<…

ディーラーの対応は当然ながらできないですね。

書込番号:17850037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2014/08/19 22:31(1年以上前)

> 私も調べてみたらたまーに後付けしたって方を見つけますね…>_<…
ルーフレールの後付けなんて聞いた事無いですね!
構造物でも有るし、強度とか、いろいろ有るしね。
形だけの張りぼてなら兎も角、キャリアベースの取付けとか、強度的に無理です。

まあ、スレ主様は、ルーフレール付きを購入されたから良いですが・・・


書込番号:17851311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件

2014/08/19 23:19(1年以上前)

koujiさん

http://blog.livedoor.jp/ps13silvia1211/archives/51569855.html

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1183107/car/901970/1872115/note.aspx

聞いたことはなくても上記のように実際にされている方もいます。元々オデッセイの場合は作業しやすいように見えますが実際いるにはいますよ(・ω・)ノ
強度云々、キャリア取付云々はわかりませんが・・・。

その他、インターネットで調べたら何件かはでてきます。


私の場合はsuvは初めてですし、ルーフレール付き車も初めてです。けど、suvにはルーフレールは必須と個人的に勝手に思い込んでましたので躊躇なくルーフレール有りを選択しました。

書込番号:17851500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2014/08/30 02:13(1年以上前)

フォレスターの構造がよくわかりませんがランクルやプラドなんかはルーフの上にあるカバーを外してその中に隠れているボルトにポン付けで来ますので何の加工もいりません。
30分もかからず取り付けで来ます。
プラドに関してはMOPだと黒のルーフレールDオプションでシルバーのルーフレールが付けられます。
フォレスターのルーフ上に付いているカバーをめくってみてボルトが出ていれば簡単に後付け可能です

書込番号:17882443

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイドタイプのナビの取り付けについて

2014/08/14 21:09(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:6件

フォレスターを購入予定です。そこで、金額の関係で純正ではなく社外ナビ(カロッツェリアの楽ナビ AVIC-MRZ099W)を取り付けてもらうことにしました。ワイドタイプのこの機種をそのままフォレスターに取り付けると、凹凸のない平坦な表情となってしまうようなのですが、ネットを見ると体裁の良い枠の中に収まっているもの数多く見受けられます。何か別売りでパネル枠のようなものがあるのでしょうか?それとも、純正ナビだけの仕様なのでしょうか。わかりにくい説明で申し訳ありません。画像をUPすればわかりやすいのですが著作権の関係もありできません。どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:17834890

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2014/08/14 21:18(1年以上前)

どてちん!さん

↓の方は工夫して取り付け位置を10mm手前にズラしたようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1483128/car/1520917/2570752/note.aspx

書込番号:17834923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/14 22:00(1年以上前)

 早速の返信ありがとうございます。でも、ちょっと違うんです。
 
 ↓こんな感じのフロントパネルです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=6382093&pn=1&ci=34&mo=295

書込番号:17835074

ナイスクチコミ!1


転バスさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/08/14 23:35(1年以上前)

このタイプですよね?ナビはケンウッドですが。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/312679/car/1400981/5964895/parts.aspx

海外輸出版のセンターパネルと聞いたことがあります。
四隅の角の丸みが違う感じがしますね。

ディーラーで部品注文できるかも知れません。
私も気になっていたので、価格等の情報が判れば教えていただきたいです。

書込番号:17835434

ナイスクチコミ!2


tkbs1967さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/15 07:15(1年以上前)

私は7月にパイオニアカロッツェリアサイバーナビのワイドタイプをつけました。ディーラーOPでワイドタイプのキットがあります。バッチリはまりましたよ。やっぱフォレスターにはワイドタイプが合います。取付はオートバックスで、バックカメラも付けました。
フォレスターライフを満喫してください。

書込番号:17836017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/08/15 08:16(1年以上前)

tkbs1967さん、まさに、かゆいところに手が届いたような、回答ありがとうございました。こんなパネルが付けたかったんです。
ちなみに、パネルの値段はいくら位するのでしょうか。

書込番号:17836130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/16 18:21(1年以上前)

tkbs1967さん、こんなパネルがあるんですね。ディーラーで取り寄せられたのですか?
日光の画面への反射は気にならないでしょうか。
うちのはDOPの楽ナビなのですが、ディスプレイがエアコン吹き出し口とツライチで、見た感じは良いのですが、
角度的に上を向いてしまい、日光の反射で画面が見づらいのです。
このパネルだとかなり垂直に近く立っているように見え、日光の反射もましなのでは?と思います。

書込番号:17841016

ナイスクチコミ!0


tkbs1967さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/17 23:44(1年以上前)

どてちんさん、返信遅くなり申し訳ありません。
パネルは『AVパネル』と言って5,400円。ワイドタイプを指定してください。通常180mm分と2つになりますが、通常分は売却、下取りに出す時に付ければ親切かと。別途ナビ取付キットが7,776円。ナビ取付キットは、基本、パイオニアの別売りのケーブルと同じです。ただし、盗難防止のネジがナビ取付キットには入っています。
しかし、イモビライザーがフォレスターには付いていますので私は不要だと思います。
では、新しいナビで行ったことが無い場所で楽しいドライブを!

書込番号:17845843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


tkbs1967さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/17 23:52(1年以上前)

blackbassoさん、返信遅くなり申し訳ありません。
AVパネルは、スバル純正なので角度を考えたことがありません。ナビ自体、取り付け後多少角度は調整できますが、私は全てディスプレイが閉じた状態で使用しています。
また、艶無しの保護シートを貼っていますので反射で見にくいことはありません。オートバックスで購入しました。パイオニアワイドタイプの保護シートです。
試して見る価値はありますよ。

書込番号:17845880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/08/18 12:35(1年以上前)

tkbs1967さん、何から何まで親切丁寧に教えていただきまして、ありがとうございました。初めてのスバル車ということで不安もあったのですが、一気に払拭したみたいです。

書込番号:17846876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tkbs1967さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/18 13:25(1年以上前)

どてちん!さん、私も初スバルだったのでいろいろ悩み、調べました。それが楽しいんですけどね。そう何台も新車は買わないもんで。お役に立てて何よりです。

書込番号:17846987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/19 05:48(1年以上前)

tkbs1967さん、
ご親切にどうもありがとうございました。
ディーラーに確認しようとおもいます。

書込番号:17849141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


転バスさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/08/19 23:53(1年以上前)

tkbs1967さん

私は来春あたりを目途にフォレ購入を検討中でして、相当気が早いのですが、
あれやこれやと勉強中です。

この件については私も非常に気になっていたのでとても参考になりました。
詳細な情報どうもありがとうございました。

書込番号:17851616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチペンの乾燥時間はどれ位ですか?

2014/08/08 05:14(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

おはようございます。
昨日、純正品のタッチペンで塗装しました。
何度か重ね塗りしましたが、厚塗りしてしまいました。
最後に塗ったのは、昨日午後12時です。
だいたいどれ位で乾燥するのでしょうか?
本日から雨のようなので、濡れて良いか心配です。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:17812736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/08/08 05:47(1年以上前)

表面的には、雨降っても平気なタイミングだろうけど。
コンパウンドかけるなら1週間待つとかじゃないの?

書込番号:17812760

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2014/08/08 05:57(1年以上前)

ありがとうございました。
雨に濡れても大丈夫なんですね。
コンパウンドを掛けるよていは無いんです。
只今、最後に塗ってから17時間たっています。

書込番号:17812768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2014/08/08 05:58(1年以上前)

ハイイロミズナギドリさん

↓の「キズ・へこみ補修」のところの「キズ・へこみ補修【ひっかきキズの補修】」で説明されています。

http://www.holts.co.jp/repair#prettyPhoto

つまり「一週間程時間をおいて完全に乾燥させたら」と説明していますので、乾燥時間は一週間程度と考えておけば良いでしょう。

尚、タッチペンで補修した塗料の表面は乾燥して硬化しているでしょうから、雨で濡れても大きな問題は無いと思われます。

ただ、塗料の表面が濡れる事で乾燥時間は多少延びる事が予想されます。

書込番号:17812769

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2014/08/08 06:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァアさん
ご回答ありがとうございました。
雨で濡れても大丈夫と言うことで安心致しました。

書込番号:17812796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントシートの座面に違和感

2014/07/10 16:28(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:13件

2.0-ilES 納車から4日目です。すべての点で納得して選んだクルマでしたが、シートが…。一番体重のかかる座面の中央部が沈み込まないので、お尻が安定しません。直前まで乗っていたクルマでは座るとお尻全体が沈み、ほぼ均等に反発してくるので「座面」の存在を意識していませんでした。フォレスターに乗り換えて、何だかお尻がムズムズする感じです。
 この種の感覚は個人差が大きく、またそれまで乗っていたクルマとの比較になってしまうので何とも言えないところでありますが、みなさん、シート、特に座面に違和感はありませんか?

書込番号:17717817

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/10 17:23(1年以上前)

乗ってれば馴染んでくると思いますよ^^
前車も始めは完璧とは言えなかったと思います(もう、忘れたでしょうが…)

書込番号:17717974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/07/10 17:40(1年以上前)

とりあえす、ディラーに行って、試乗車なり展示車と座り比べてみてはどうでしょう?

セールスマンもサービスマンもいますので、確認もしてもらえますし、相談できますし、

そうすれば、不具合なのか、こういうものなのか、

前の車が自分のお尻にフイットしてて、これからフォレもフイットするのか、等々、

お悩みは解消されるかと思うのですが。。。

書込番号:17718017

ナイスクチコミ!1


ST&LPさん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/10 18:25(1年以上前)

ほどほどが一番さん。

私も同感です。
前車はヨーロッパ車でしたが、ホールド感が無く不満です。

先日レヴォーグに座ったところ、そちらの方がしっくりきました。
いっそ、移植したいくらいです。

書込番号:17718140

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/10 20:05(1年以上前)

>みなさん、シート、特に座面に違和感はありませんか?
ありません。
ただ、ホールド感が弱いという点でちょっと疲れます。
あと、ヘッドレストの前後調節機能はありがたいです。

まあ全体としては、満足できるシートとは言えないかなぁ。
レヴォーグのシートは良いですね。

書込番号:17718469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/07/10 20:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

infiniti Eau Rougeさん
そうですよね。慣れですよね。じつは前々車はGT−Rのバケットで、安定してました、というより身動きできなかった。クッションもほとんどなかったです。それから180度転換してシトロエンのC5。サイドサポートがほとんどなく、横Gがかかったときは滑りました。でもGが発生するような運転をしなくなり、シートに馴染みました。まるで尻をエアマットのように包み込んでくれて快適でした。
たぶん、フォレのシートも馴染むんでしょうね。そう期待してます。このスレ立てたのは「違和感あったけど慣れますよ」と背中を押してもらいたかったからです。

まきたろうさん
試乗は、平日に自宅周辺を約1時間もやらせてもらったのですが、他のことで舞い上がって気がつきませんでした。たぶん、不良品ではないと思います。

ST&LPさん
おっしゃるとおり、ホールド感もないですよね。座面にあたる両腿のウラの筋肉が押し返され、左右に広がろうとします。しかしサイドサポートで受け止めてくれるわけでもなく、中途半端な感じがするのです。座面のクッションの反発力がもう少し弱かったらいい感じになるのですが。




書込番号:17718510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/10 21:02(1年以上前)

・・・

なんと僕も忘れた頃に乗せてもらうのですが・・・

新車の時・・なんじゃこのシートは・・・

時間がたつと・・・

これは・・・

毎日乗ってると良くなるようですよ

・・・

書込番号:17718665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/10 22:37(1年以上前)

300万程度の車でエンジンは最高なんだから(XTに限る)、サスやシート、内装は高級車に比べれば劣るでしょ。
そう考えると冷静にXT以外のコストパフォーマンスは良くないかも。

書込番号:17719099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/11 00:08(1年以上前)

ほどほどが1番さん

シートは車ごとに違うのは当然ですが、乗っていれば多少は馴染んでくると同時に慣れてもくると思いますよ(^^)

さすがにGTR並みにとはいかないまでもフィットしますよ。
どうしても合わないようならシートカバーを変えたりすれば多少の変化は期待できるかもしれませんね。

書込番号:17719493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/07/11 08:23(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
今朝、一仕事終えまして…こちらは台風の風も雨もほとんど影響がなかったものですから…シートをいろいろさわってみました。結果、だいぶよくなったように思います。

1、シート高を低めました。初めてのSUVで高い位置からの運転が新鮮で身の丈以上の高さに設定していました。そのせいで膝が伸び気味で座面が安定していなかったようです。
2、座面の傾きを調整してお尻の方を低くしました。それで重心が後ろになったらしく、腿の裏の圧迫感が弱まりました。

よく調べもしないで、とお叱りを受けそうですが、これで80%は解決、あとは慣れのようです。
蛇足ですが、妻も運転するのでメモリがあれば、と思いました。

タイトルでフォレのシートの評価を下げたようですみませんでした。
訂正します!十分及第点です。

書込番号:17720110

ナイスクチコミ!3


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/07/11 22:11(1年以上前)

ほどほどが一番さん

シートポジションが合って良かったですね。

私も最初は、何と頼りないシートだろうと思っていました。
ところが、高速を200kmくらい連続で走ってみて、評価は一転、まったく腰が痛くならない、素晴らしいシートです。こんなシート初めてです!

確かに、XTのパフォーマンスだともっとホールドのいいシートが欲しくなりそうですが、SUVには、ぴったりのシートだと思います。
ちなみに、私のポジションは、最上からやや下げたポジションです。

書込番号:17722385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/12 11:13(1年以上前)

私も、シートが硬いと感じました。

体型が細めの方は、坐骨あたりに違和感を

感じるかも知れません。

ヒーターを仕組んでるので仕方ないかなと

思ってましたが、走行が18000キロあたりで

少し馴染んだ感じがします。

書込番号:17724105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

XT-ESの乗り心地について

2014/02/17 16:09(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

2014年1月にXT-ESが納車されましたが、個人的に乗り心地が良く無い=足回りがかなり固い気がします。
1000kmまでは慣らしでゆっくり運転していますが(4000rpm以下)、低速であればあるほど路面の小さなギャップや小石をゴツゴツ拾う印象があります。以前乗っていたレガシィ2.0GT(BL-5)も結構固い印象でしたが、ここまで固い感じではありませんでした。
SUVターボという車の性格上こんなものかも判りませんが、同乗者が少々酔い気味なのでもう少し乗り心地をソフトにするのに幾つかお薦めの方法を教えて頂きたいです。

書込番号:17203799

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/17 18:59(1年以上前)

XTの乗り心地は言うとおりですね。同感です。
この辺りがエンジンは最高レベルなのに300万クラス、例えば同じターボエンジンでもレガシィの価格帯はワンランク上の所以ではないでしょうか。
SUVとしては走りも機能もレベルは高く、コストパフォーマンスは良いと思うので、足回りはあきらめてフォレスターを楽しむのがいいんじゃないですかね。

書込番号:17204310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2014/02/17 19:09(1年以上前)

ふぉれすたーやんさん

ディーラーではタイヤの空気圧をメーカー指定の値よりも高めに調整する場合が結構あります。

という事で先ずはタイヤの空気圧がーカー指定のフロント230kPa、リア220kPaになっているか確認です。

これでタイヤの空気圧がメーカー指定の値よりも高ければ、空気圧を下げる事で乗り心地の改善が図れる可能性ありです。


次のステップとしては現在履いているタイヤが摩耗して交換時期になれば、乗り心地に優れたタイヤに交換する方法があります。

例えば下記の2銘柄のタイヤなら乗り心地の良さには定評がありますので、これらのタイヤに交換する事により多少の乗り心地の改善が期待出来ます。

・Primacy 3

・LE MANS4 LM704

書込番号:17204343

ナイスクチコミ!6


すぽぽさん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/20 15:19(1年以上前)

2.0i-Sに乗っています。XTに比べれば多少はいいのかもしれませんが、同じく低速域での細かい突き上げに閉口しています。一見フラットな舗装路でも、いちいち振動を伝えてくれ不快です。

いろいろ調べて純正ダンパーをチューニングするネオチューンに行き当たりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/#17203799

春ごろに施工しようと思っています。
こちらのブログにSJの施工例もいくつか掲載されていました。

ウチからは遠方なので、丸一日か1泊かけても改善出来るならやってみようかと思います。

書込番号:17215405

ナイスクチコミ!5


すぽぽさん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/20 15:21(1年以上前)

すいません。先ほどのネオチューンのリンクを間違えました。
こちらです。
http://www.a-sanko.jp/sanko_products_neotune_pannfuretto.htm

書込番号:17215412

ナイスクチコミ!3


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2014/02/21 07:58(1年以上前)

昔から有名なショックアブソーバーチューニングの職人ですね。
特許を取得した純正ショックアブソーバーのオイルを入れ替えチッソガス注入します。
価格は7万円前後で取り付け込みです。
現在もネオチューン、日産リーフのラリー車で全日本ラリー参戦していますし、
プリウス等エコカー系乗り心地重視の方にも絶大な人気があります。
http://kunisawa.asia/article/60150686.html
http://39872.webspace.ne.jp/rental/img_bbs2/bbs.php?pid=39872&mode=pr&parent_id=931&mode2=topic

http://www.youtube.com/watch?v=N1W4s2s-1eM
http://clicccar.com/2013/07/31/226192/



ネオチューン新形フォレスターを持ち込む方は多いですね。
http://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/4dfd103c77d26560b37d14a46b863986?fm=entry_awp
http://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/8f845dfb04178de7172d3ca7c833bdc9
http://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/034f4af29a14ac57d04a8b7f393d7e57

サンバーやアウトバックにも対応します。
http://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/85ffeb51986f879859df3dfd46084323
http://blog.goo.ne.jp/sanko-tk/e/e3dbcb0721fb47eee67afc428241a2f9
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/outback/bpeboutback/mentenance/neotune/index.htm
http://39872.webspace.ne.jp/rental/img_bbs2/bbs.php?pid=39872&mode=pr&parent_id=892&mode2=topic

書込番号:17217973

ナイスクチコミ!3


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2014/02/26 15:42(1年以上前)

XT新車から1万km走行、都市部で普通に使っているだけですがダンパーが徐々に
抜けて今は丁度よくなりました。(国産メーカーOEM)

新車当初はガチガチで跳ねるので、調整式にしようと思いましたがそれも
忘れるレベル。2万kmになったらロールが増えて、また交換したいと思う
かも知れませんね!

書込番号:17239995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/02/27 23:06(1年以上前)

>XT新車から1万km走行、都市部で普通に使っているだけですがダンパーが徐々に
>抜けて今は丁度よくなりました。

私も1万kmを越えましたがそう言われればそんな気がします。(^^;
途中STIフレキシブルタワーバーを付けたので納車時と条件が変わっています。

前車SHフォレスターXS(FB20+4AT)は一般道では凄く乗りゴゴチが良かったです。
しかし高速道路では100km/h+@で段差を乗り越える時に一瞬浮遊感があり不満でした。
その点SJフォレスターXTは張り付く様に安定しており不満はありません。
高速道路や橋で強風に煽られてもフラフラすることも無く走行できます。

マイナーチェンジ版のCX-5XDは一般道や高速道で100km/hくらいまでは快適ですが
100km/hを越えると段差で足回りの不安定さが気になってきます。
CX-5は100km/h走行時にドアミラーを見ると小刻みに振動してます。
見づらいまでには至りませんがこれは何なんでしょうね!(笑)
ドアミラーの取り付け強度が低いのでしょうか?
フォレスターXTはビクともしません。

道路の路面状況でも乗りゴゴチに大きな違いを感じます。
2車線や3車線の主要幹線道路(国道)や高速道路では快適です。
首都高速は橋脚のつなぎ目が多く乗りゴゴチは悪いです。

アスファルト道路は粒度に違いがあります。
最新の低騒音アスファルトは凄く静かで乗りゴゴチが良いです。
http://www.askyo.jp/knowledge/06-3.html

マップ工法 優れた騒音低減効果を実現しながら排水性能・耐流動性を確保
http://www.map-pave.com/maprule/pavement/pavement01.html

コンクリート道路は五月蠅いし乗りゴゴチも悪いです。

アスファルト舗装道路とコンクリート舗装道路はどう違うのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275356532

インターロッキングブロック舗装やフランスの石畳は最悪の乗りゴゴチです。
日本はアスファルト道路が多いのでうれしいです。

近所のガス工事や水道工事、下水道工事で何回も掘り起こしたツギハギ道路は
突き上げがあり揺すられて不快に感じます。
特に低速走行(20〜30km/h)だと余計不快に感じます。
50〜60km/hにスピードを上げると不快感が減ります。

フォレスターXTの規定値は前/230kPa 後/220kPaですが
1〜2名乗車の時、20kPa下げて前/210kPa 後/200kPaにしています。
乗りゴゴチが改善出来ます。タダですので試して見て下さい。

アウディ、ゴルフ、ボルボなどの欧州車は乗車人数で空気圧の規定値が変わります。
ゴルフの規定値は5人乗車と2人乗車では30kPaの違いがあります。
アウディの規定値は5人乗車時と3人乗車時では20kPaの違いがあります。
1人当たり10kPaの増減があります。
欧州車は乗りゴゴチを考慮した空気圧になっています。

国産車は乗車人数にかかわらず一定です。
規定値は車両総重量(5人乗車)の時の物です。

柔らかくすると子供や女性は酔いやすくなります。
高速道路ではふらついて運転が疲れます。

一般道の乗りゴゴチを柔らかくすると高速道路の走行時に不満が出ます。
可変ダンパーにしないと両立は難しいと思います。

SUBARU Forester20XT-EyeSight サンコーワークスでネオチューン施工
http://minkara.carview.co.jp/userid/775367/car/1522307/2650647/note.aspx

書込番号:17245631

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/02/28 09:54(1年以上前)

みなさん様々なご意見ありがとうございます。
メカ素人にとって多くの理由や意見・提案があって助かりました。ネオチューンにとっても興味がありますが、費用や店舗地理等を考えると直ぐには対応が難しいかも判りませんね。
取り敢えず簡単な方法としてタイヤ空気圧、1万キロ走破後の状況、STIタワーバー効果?などが気軽に出来そうです。
どちらかというと高速はハイスピードクルージングが多いので、安直に柔らかいサスにしても高速での不安定さや逆に酔い易くなる可能性もあるようなので留意したいと思います。



書込番号:17246764

ナイスクチコミ!1


すぽぽさん
クチコミ投稿数:21件

2014/07/09 15:10(1年以上前)

2月に投稿しました2.0i-Sです。予定通り6月にネオチューン施工(ベリーコンフォート)してきました。結果報告をお知らせしたいと思います。

第一の不満点であった、低速常用速度0〜40kmでの細かいギャップの突き上げ感。
たとえばナイロンパーカーを着ていると、ほんの小さなギャップを拾うたびに「カサカサ・カサカサ」と音が出るほど揺り返しのような小突かれ感があり、非常に不快だったのですが解消しました。

また、近所の舗装が荒れた橋の上(コンクリートの砂利が露出しているような)を通過したさい、前後左右から小突かれるような挙動も無くなり、かなりの改善がなされたと感じています。

ただ、他の方がおっしゃるような『このラグジュアリーなフラット感は鳥肌もんだ!』とまでは、正直感じられず、「普通に乗り心地の悪さが気にならない車」レベルになったと思っています。

助手席での感想も、特に不満を感じることがなくなったので、乗り心地を気にするということを忘れていたと申しております。

販売状態でこれくらいの車両にしていてほしいものです。
ともあれ、長く付き合っていくための必要なチューニングだったと思います。

施工時6000km弱でしたので、社長いわく、足回りがもっとこなれてくればさらに良くなるとのことでした。

ちなみにスポーツ走行はしませんので、そちらの評価は出来ません。
高速道路でも快適です。それほど走る機会はありませんが。

書込番号:17714378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/07/09 16:16(1年以上前)

タイヤ交換でも乗りゴゴチの改善が出来る様です。

SUBARU Forester20XT 
純正DUELER H/L 400 225/55R18 → DUNLOP VEURO VEURO VE303 225/55R18
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/345110/car/1528358/6073633/parts.aspx

ゴルフY GTI
純正ミシュラン・プライマシーHP → VEURO VE303 225/45R17 94W XL
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463890/SortID=17628795/#tab

VEURO VEUROは上記の様にレビューがありますが
ミシュランPrimacy3も気になります。

価格COM PRIMACY3 レビュー
http://kakaku.com/article/pr/12/06_michelin/Review.asp?kcd=PRIMACY3

フォレスターにミシュランPrimacy3を履かせた人はいませんか?(^^;

書込番号:17714502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ぶつけてしまいました

2014/06/09 15:06(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

かなりいっちゃってます

内側まで影響あり。。。

しばらく立ち直れません

納車3カ月にしてぶつけてしまいました。

素人目にはドア交換かな。。。と思いますが。。。
この場合、どのような修理と費用が必要になりますでしょうか?
ご回答を頂戴できますと幸いです。ディーラーは月曜でお休みですし。。。
写真を添付して御座います。

私の運転技術が未熟なのが前提のもとで状況は、
踏切を渡って直ぐに左折(線路沿いの狭い道)なので、線路手前から左折のウィンカーを出していました。
左折する道は狭いのですが、右折しようとする車がおりましたので線路手前で待ちました。
すると、もう一台続いて連続で右折車があり、突っ込んできましたので、これも待ちました。

そして、線路を渡っているときに3代目も出てきて、左折しづらい状況となり、
右折車とぎりぎりでしたので前に気を取られて、ごつい線路縁石を巻き込んでしまったわけです。
そして、左後方ドアを破損。。。

内輪差をもっととればよかったのですが、線路上であり、右折車が突っ込んできている状況で。。。

まいりました。。。3台目に突っ込んできたのはハリ○ーでした。
なんで待ってくれないの? こっちは2台連続で行かせたでしょ。。。と思っても私が未熟なのも事実ですし。
ハリ○ーが大嫌いになりました。

書込番号:17608537

ナイスクチコミ!5


返信する
golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2014/06/09 15:41(1年以上前)

スレ主様

頑張れ!負けるな!?

何気無いところに魔物は住んでます。
車こする時は、いつも『なんでこんなところで』ですよ。

どのような修理が必要か? 答えは詳しい方にお任せするとして
車両保険は、ありますか? あったら車両保険 ご使用コースと思いますので、全部治して貰いましょう。

写真で少し気になるのは、タイヤに傷はないですか?
ボディーは良いとして、タイヤは命に関わる事故につながるかも?です。以下、当方の経験です。

嫁が自宅近所の狭い道路が苦手で、教えるために嫁同乗で走っておりました。
曲がり角で対向車と行き違い、ここで待つのだよと教えておりました。
すれ違いその後に壁と接触。スレ主さんと同じよなキズが!!(笑)
なんでなんでこんなところで。

幸い車両保険に入っておりましたので。全部なおして頂きました。
その際、気づかなかったのですが、タイヤにもきずがあり、タイヤ交換になりました。
購入したばかりでしたのでよかった という経験談

書込番号:17608596

Goodアンサーナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/06/09 16:07(1年以上前)

こんにちは

それはお気の毒でした、譲っていたのにそれをいいことにつっこんで来られると腹が立ちますね。
さて、修理にはドアの交換まで必要ないかと思います、十分板金で直せると思います、ボデーへこみしかりです。
ボデーへこみは、裏からたたくのではなく、へこんだ部分を引っ張り出して直せます(ドアも同様)。
金額は業者によって違いますので、数件の見積もりを取るのがいいでしょう。
予想として安くて10万、あるいはそれ以上といったところかな。
保険は車対車しか掛けてない場合は適用されませんので、全額自己負担となります。
全部が対象になる保険なら大丈夫でしょう。

書込番号:17608663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/09 16:27(1年以上前)

御愁傷様ですm(__)m

見立てではドア45200円、リヤドアガーニッシュ7000円、ボデーウェザストリップ2940円、サッシテープ、水切ゴム4500円、等々交換になる思います。
小物やクリップのショートパーツで1000円。

ロックピラは後ろカットして叩き出しておおよそ20万円辺りではないでしょうかm(__)m

ドア鈑金よりも交換をお薦め思います。
裏側にも傷があるので、それを直して色塗ると…

水切ゴムは再使用出来れば4500円安くなるでしょう。

書込番号:17608698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/09 16:31(1年以上前)

ロックピラは裏側からカットして叩き出して鈑金して、全部で20万円辺りの修理費になる思いますm(__)m

言葉足らずですいませんm(__)m

書込番号:17608708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/09 17:18(1年以上前)

ご愁傷様でした。間が悪い時は本当に悪いからね。

ただ、見る限りでは保険は使わない方が良いレベルにも思える。(理由は後述。)

もし保険を使うのであれば、車対車限定特約でないのなら、極力「取り替え」、しかも「精機部品で」がおすすめ。自分ならそうリクエストする。(保険会社はそう簡単に許してはくれないかもしれないけど)

自分が支払うのはどのみち「免責金額」のみとなるので、修理費がいくらかかろうとも自分の持ち出しはかわらない。免責5万円で12万円の修理をするのも、50万円の修理をしてもらうのも、持ち出しは5万円で同じ。

しかし、保険を使った以上、保険会社は彼らの持ち出しの大小に関わらず3等級を下げてくる。

以前、車の下を強く擦ってしまったとき、保険会社の推薦工場に入れたことがあったが、その時の交換部品は正規品ではなくサードパーティものだった。それは中古屋に売る時の査定で分かり、その分査定が下げられたことがあった。そして、等級ダウンは一緒。

保険会社としては、いかに自分たちの持ち出しを減らして(修理費を下げて)、かつ保険料を上げるか(等級を下げるか)が行動の基準値。しかし、我々が保険に入る目的は「焼け太り」や「過剰請求」ではなく、出来る限りの『原状復帰』。なので、等級ダウンによるその後の大幅な保険料アップを甘受する以上は、正規品の全取り替えが個人的には正当な権利として要求されても良いと思う。(それでも事故を起こせば正規品取り替えでも価値は下がるので)

ただ、冒頭の話になるが、修理代金の見積もりを取ったうえで、向こう3年以上(3年経っても下から上がってきた等級は料率が高い)にわたって影響する保険料アップの分と比較する必要がある。結構高いから。

それと、保険の使用に注意を要する点がもう一点。約2回の事故(&保険使用)で車に乗れなくなってしまう点。

昔と違い、今の保険は1事故3等級のダウン。もし今の等級が6〜7等級の人間だと、2回の保険使用で1等級になってしまう。こうなると、翌年度は保険の引受をしてもらえなくなる可能性が大(特にネット損保はほぼ確実に拒絶)で、運転が実質不可になってしまう。特に仕事で車を使う人間には致命的。なので、今回使うと、次はよほどのことがないと使えないか、使った場合、期間終了後の13か月間、任意保険に加入できなくなる可能性は念頭に置いておくのが良いと思う。

書込番号:17608782

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/09 18:36(1年以上前)

golgolsさん、
励ましのお言葉ありがとうございます。
おかげさまで少し元気がでました。

里いもさん、ゆいたんまんさん、
やはり20万コースですよね。
お金も痛いですが、愛車を傷つけたのがショックで。。。

今を生きるさん
丁寧な保険のご説明ありがとうございます。
保険はフォレ購入と同時にディーラーで損保ジャパンで加入しました。
勿論、車両保険にも加入しています。

保険会社に連絡をしたら車両保険は効くようですが、
適用するか否かは今を生きるさんのアドバイスも参考にさせて頂いて、
ディラーの担当と相談して決めたいと思います。

みなさん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:17608991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/09 19:11(1年以上前)

追記です
保険は、3年間一括のもので、3年間は等級は下がりません。保険料も固定です。
しかし、今回車両保険を適用すると3年後の更新時には当然等級が下がるものと思われます。

また、ペーパー時代が10年以上あり、ゴールド免許ではありますが等級は7等級です。

まったく、ふがいない限りです。orz

書込番号:17609108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/09 19:37(1年以上前)

大変でしたね。
新しい車に傷をつけちゃうのはショックだと思います。
私は昨年夏にフロントウィンドウにヒビが入り保険を使いましたが、
月額約6800円から約10800円に保険料がアップしました。等級は20でした。
修理費は約20万円。これが10万円くらいなら自腹の方が得じゃないかと・・・ね。

冬には車庫入れの際に横滑りして左のフェンダーに微かなキズをつけてしまいました。
それはタッチアップで対応しました。目立たないから、「まぁいいか」です。
でも、やはりショックでした。

ただ、一度キズをつけちゃうと以前にくらべて、少しだけ気が「楽」になったのも
いなめません。
色々な要素が重なって車を傷つけたのは残念とは思いますが
嫁さんに傷がつかなくて良かったですね。車はお金を出せば買えますから。

書込番号:17609210

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/06/09 20:02(1年以上前)

3年契約とのこと、保険を使うことで翌年だけアップしますが、次の年から再度7等級になるので、ちゅうちょすることなく使うべきです。
そのための保険ですから。

書込番号:17609302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/09 20:07(1年以上前)

これは災難でしたね。
私も一ヶ月前に妻が擦りました。
左右は逆ですが、殆ど同じ箇所です。

以下の箇所をディーラー修理して31万円ほどでしたね。
&#8226;リアドアの外装交換
&#8226;ホイールハウスの板金
&#8226;ウルトラグラスコーティングの再塗装

車両保険(一般)に加入していたため免責金額の5万円で済みましたが、他の方がおっしゃる通り、3等級ダウンになりました。
また、それに加えて最近、自動車保険の商品改定により【事故有係数】というものが登場しており1事故につき係数が+3されます。
この係数が1以上だと保険料は高くなります。

現在の等級が高くないので、保険使用によりアップする保険料と支払修理代を付け合わせればどちらのほうが得かは判断できるのでやってみてください。

書込番号:17609310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/09 20:32(1年以上前)

元年おやじさん、
お気遣いありがとうございます。
これを機に、更に安全運転に努めたいと思います。

里いもさん、
再度のアドバイスありがとうございます。
私としても保険を適用する方向で考えています。

イカ王子さん、
奥様も同じような一件があったとのこと。
31万は大きいですね。
でも、それ以上にフォレを傷付けてしまったことがショックで。。。
しかし、人や他車を巻き込んだわけではないのが不幸中の幸いと気持ちを切り替えています。

皆様の温かいお言葉の数々に励まされています。
車は直せますが、もしこれが対人間ではこのようなわけにはいかないですからね。

でも。。。ハリ○ーには今後道を譲るのに抵抗がでちゃうかなぁw

書込番号:17609385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/09 20:44(1年以上前)

大丈夫。俺もハリアー嫌い。

書込番号:17609429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/09 22:44(1年以上前)

車種じゃなく運転手の問題でしょうに。
タチの悪いフォレスター乗りだって当然いますよ(笑)

スレ主様が同じ穴の狢にならない事を祈っております。

書込番号:17610052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/09 23:03(1年以上前)

れぎーさんさん

おっしゃる通りです。
結局、私がしっかりと内輪差を取れるように運転をし、
また左側への注意をしっかりと払っていたら防げた可能性が高いと思います。

線路上であったことや早めにウィンカーを出して2台待ったことなどから、
かなり自分本位の書き込みになったことをお詫びいたします。

また、ハリ○ー乗りの方々にご不快な思いをさせた事も併せてお詫びします。

とりあえず、修理が済みましたら写真をアップしてご報告致します。
その時にgoodアンサーを付けて解決と致します。

書込番号:17610165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/09 23:09(1年以上前)

れぎーさんに一票。

スレ主さんの気持ちもわからなくは無いですが、
ハリアーが悪いわけでも、相手方運転手が悪いわけでも無く、
スレ主さんの運転が悪いと思います。

ご自身で運転が未熟と認めているわけですし。

書込番号:17610181

ナイスクチコミ!3


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2014/06/09 23:42(1年以上前)

いつも思います。

愛車を傷つけた時

「何でこんなところで・・・」

魔物は、一瞬の気の緩みをついてくるのです。(笑)

きっと、人身事故を起こした時も同じでしょう。(推測ですが)

明日から、また気を引き締めしめて。

良い教訓として、授業料を払ったつもりで愛車をなおしてあげましょうよ。

安い安い!?

書込番号:17610322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/10 10:03(1年以上前)

地デジだよおっかさんさん

私も先日事故りまして、見事に廃車です。
状況的にも過失割合的にも私に非はないのですが、
やはり根本的な原因は「だろう運転」ですね。

相手はこちらに気付いてて、
ちゃんと停止するだろうと思って直進していたところに出てこられての衝突でした。
相手がこちらに気付いておらず、飛び出してくるかもしれないと思うべきだったのでしょう。

やはり「かもしれない運転」が大切ですね。
そこは止まっておけよ馬鹿!とか思いながら譲っておくのが一番良さそうです(笑)

ちなみに双方怪我も無く、私には違反も無い為免許はゴールドのままです。
ですが、横道等からそろりそろり動いてる車がいるとムカつくと言う後遺症?が残りました(笑)
地デジだよおっかさんのハリ○ー嫌いになったのと同じようなものですね。

書込番号:17611192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/10 13:15(1年以上前)

golgolsさん、
いつも励ましありがとうございます。
一夜明けて思うのは、上記で神護寺京一郎さんもおっしゃるように、私の運転技術の未熟さが最大の原因ですので、
今後は運転技術向上に努めて他車や歩行者・自転車への安全に一層配慮してゆきたいと思います。

ちょもたろうさん、
お怪我がなくてなによりです。
今回、相手車へのネガティブな発言をしてしまい、
不特定多数の方々がご覧になる掲示板では不適切な発言であったと反省しています。

本日、ディーラーへ行ってみてもらってきました。
ドア交換・ガラスコーティング等で約20万程度の見積もりでした。保険は使う方向で考えています。
部品を発注して修理完了までは約2週間程度と思われます。

本日も昨日と同じ場所を通りました。通勤経路ですので。
左のサイドミラーを昨日よりも下げておいたのですが、事前には縁石は確認できるのですが、
やはり左折時には見えなくて、丁度死角になってしまっているような感じでした。身を乗り出せば見えるかもです。
今後は、今回のような状況の場合は左折せずに直進して、次の角で左折しようと思います(こっちのが狭いですがw)。

また、修理完了まではこの場をお借りして、運転技術向上のために情報交換をできれば、と思っています。
JAFのサイトでこのようなものを見つけましたので貼っておきます。

http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/kyt/index.htm

書込番号:17611662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/10 23:19(1年以上前)

当方は過去3台1.5クラスの車を乗り、20年ぐらい同じ道を走りますので、体がこれぐらいよれば、安全だと覚えているんですよね。それで、2年前に横幅1840クラス購入。買って最初に、すれ違う時左により、ミラーをこすり5000円。家でバックで、同じ場所だと、後ろをぶつけて20等級が17等級。3か月前に同じく左折して、スレ主さんと同じ場所をがりっと、17が次は14です。1840は日本には適合していません。2回は1800以下であれば、こすらない、バックはコーナーセンサーがあれば大丈夫。同じ道を走ると言う事は未熟もありますが、体が覚えている。ま、新車ですので、保険できれいにしましょう。

書込番号:17613671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/06/11 18:09(1年以上前)

ともちん、カムバックさん、

励ましのお言葉ありがとうございます。
20等級から14等級はさすがにショックが大きいですね。愛車を傷つけたショックもありますし。
確かに、1840は大きいですよね。
実は、僕はXTの他に新型ハリアーも検討したのですが1835の車幅もネックでした。

フォレはとても運転しやすいのですが、左側後下方は僕的には死角ができやすいようです。
ほんと、高い授業料になりました。

さて、今回は保険を適用する方向で検討しておりましたが、
試算をしてもらったところ、3年後の更新時は3年間合計で約11万円保険料がアップすることが分かりました。
修理費用は約20万円ですので、実質的には差額9万円がポイントとなります。
僕も等級が2桁なら今回は迷わずに保険を適用するのですが。。。
等級が下がってしまうことなど、今を生きるさんのアドバイスを踏まえて今回は保険を適用しないことも考えています。
20万の持ち出しは痛いですが、やはり精神的ダメージの方が大きいです。それに、綺麗に治るならいいかな、と。
まぁ近日中には結論を出そうと思っています。

書込番号:17615836

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:68〜262万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,808物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,808物件)