フォレスター 2012年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (789物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全683スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2014年3月11日 16:03 | |
| 1 | 3 | 2014年3月11日 01:26 | |
| 9 | 2 | 2014年3月10日 18:59 | |
| 8 | 6 | 2014年3月10日 06:27 | |
| 10 | 5 | 2014年3月9日 11:46 | |
| 15 | 8 | 2014年3月7日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先日、2.0i-L EyeSightの契約をしてきました!
ちなみに契約は2/2で、雪の影響で遅れるものの登録は3月中に間に合う。納期は4月上旬と言われております。
初めての車の購入で分からない点も多く、自分では納得した価格での契約だったのですが、契約後こちらのクチコミなどで値引き情報を見ていて気になった事があるので、質問させてください。
私の契約が
2.0i-L EyeSight(サテンホワイト・パール)
メーカーOP:オートライト&オートワイパー・フロントシートヒーター・キーレスアクセス&プッシュスタート・パワーシート・パワーリアゲート
付属品:ベースキット・スタッドレスタイヤ&ホイールセット・ウルトラグラスコーティングNEO・スリーラスター・パナソニックナビ・リヤビューカメラ・ETC・ステアリングオーディオリモコン・スバルホーン等
と、上記の通りなのですが、
支払いが
車両本体:2,740,500円(値引きなし)
付属品:約73万円(値引き約47万円)
諸費用:約27万円
キャッシュバック:10万円
総額:約317万円(キャッシュバック含み)
となりました。
最初に書いたように支払額は納得した価格ではあるのですが、皆様の口コミを拝見していると車両本体からも結構大きい金額を値引きしてもらってる方が多いように感じます。
一方で値引き総額としては、私がしてもらった値引きの金額は決して低い方ではないように感じます。
販売店によっては車両本体で値引かない分、付属品で値引きを大きくするような事もあるのでしょうか?
もう契約してしまったので、後戻りはできないですし、後悔もしていないですが、今後の参考に教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
@naruさん
スバルディーラーの場合、何故か今回の@naruさんと同じように、大きなDOP値引きで対応する事例が多く見受けられます。
つまり、スバルディーラーでは少ない(又は全く無い)車両本体値引きを、大きなDOP値引きでカバーする事例結構あるのです。
書込番号:17254694
![]()
0点
客観的に見て,本体+OP+諸経費,この総額の10%引き程度が一般的なディーラーでの限界でしょう。@naruさんの場合,15%強の値引き額になっているので,割引額としては十分だと思います。OP額が大きいことも,この数字になった要因の一つでしょう。
でも,本体からの値引きがまったく無しと言うのはねぇ。気持ちだけでも数字が欲しい感じ。5万円でいい。その分OPの値引きが5万円下がっても気分的には良いかなぁ。
#当地のスバルも本体からの値引きは非常に厳しいです。商談を重ねても,OP額は下げても本体額は下げんのです。
書込番号:17255702
0点
スーパーアルテッツァ様
ご返信ありがとうございます。
私の場合だけではないんですね。
トータルでちゃんと値引いてくれてるなら、問題はないですが、オプションしか引いてくれてないのは、なんとなーく損してるんじゃないかな?って気もして不安だったのです。
ありがとうございました。
書込番号:17256480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えむあんちゃ様
ありがとうございます。
割引額が十分と聞いて安心しました。
気持ちとして、車両本体も値引きして欲しかったですが、支払い金額としては納得しているので、気にしないようにします!
スバルさんはそういう傾向なんですね!
書込番号:17256493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
契約おめでとうございます。
ただ契約してしまった後に何ですが、元々値引きの多いオプション多くないですか。
ナビは黙ってても半額、コーティング、スリーラスターは値段あって無いようなもの、キャッシュバックは本社の企画なのでディーラーの値引きには関係ない、と言うことを考えると本体値引きがないのは渋すぎますね。
パワーリアゲート以外のオートライトや パワーシート、キーレスなどはXTなら標準なので、XTの総額とに近いのでは。
ディーラーには契約後でもいろいろサービスを相談してもいいかも知れませんね。
書込番号:17258903 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ベロチェ様
ありがとうございます。
そんなに多くない値引きなんですね。。
初めての車購入だったもので、「これ以上は無理です。」の言葉を簡単に信じすぎてしまいました。。
契約も終わった後でこれ以上何かしてくれるか分かりませんが、相談してみます。
書込番号:17262720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ここ見てますか?:http://kuru-ma.com/page079.html
フォレスターのページを見ると,今月の値引き目標額が25万円です。OPの値引きは15〜25%が一般的でしょう。値引き額にして見れば,目標額は,25+74*0.25=43.5万円です。@naruさんの場合の値引き額は,47万円なので決して低い額では無いですよ。
薄利多売が出来る都市部とそうではない田舎では,値引きにも大きな差が出ます。
書込番号:17262760
![]()
0点
えむあんちゃ様
返信が遅くなり申し訳ありません。
教えていただいたサイト拝見しました。
ありがとうございます。
悪くない価格で買えたようなので安心しました。
最近は納車が待ち遠しくて、街中でフォレスターを見かけるとニヤニヤしてしまうだけでなく、スバル車を見かけただけで何と無く嬉しくなってしまいます笑
書込番号:17291451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターにお乗りの皆さん、バックカメラはどんなものを付けられてますか?
ダイアトーンナビを付ける予定ですが、バックカメラについてはDOPは\少々お高いので、社外のメーカーを考えてます。取付けは純正のように極力目立たないものを前提に考えてます。
宜しくお願いします。
書込番号:15939567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じようなことを考えディーラーに相談しました
ディーラーOPと同じ?型番のバックカメラが通販で可能・・・、値段が全然違う
ディーラーに使えないどうか問い合わせました。なお、自分の場合、ナビはディーラーOPです
それに、通販の取り寄せ品が付けられないかと言う質問です
これに対して、ディーラーOP品とは異なると言うのです。ディーラーOP品のカメラはCMOS 通販品はCCDだったかな
異なる
通販品を取り付けるとなると、内装を剥がして配線を這わすのだそうです 手間も掛かるし、工賃も掛かる
自分の場合は、ディーラーの言いなりにならざるをえませんでした
何が言いたいかというと、既に純正品の場合、配線済み カメラを取り付ければ良いらしい
これは、ナビ本体を何にするかで違うかもしれません
カメラを買ってから相談するのでは、事前に営業担当者に相談して下さい
書込番号:15941561
![]()
1点
自分もネットで購入して持ち込みを考えましたが 故障した時の手間を考え DSRC以外はディーラーのものにしました わずかな追加金額で車両も含め 5年保証になるとのことで 合わせて加入しました
書込番号:15942227 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
純正を付けました。画質がイマイチですが、後方の安全確認が出来れば良いので、まぁ良しとします(^^)有り難うございました。
書込番号:17289773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
forester 2.0xt eyesightを購入しましたが、2列目を倒した際に車中泊できるように敷けるマットと、窓に付けるシェードのどちらもforester 2.0xt eyesight対応しているものがありましたら、教えてください。
車に詳しくなく、用語なども知らなくて、検索しても上手く見つかりませんでした。
よろしくお願い致します。
0点
マルチシェードで検索してください。
車種別に専用に作ってる所があります。
フォレスター用も有りますよ。
書込番号:17288121 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
株式会社アイズ
と言うショップです。
書込番号:17288129 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
はじめまして。現在、XT ESの試乗車の購入を検討中なのですが、年改で変更になったものとは何なのでしょうか?
ちなみに私の検討してるモデルは初期型になります。
書込番号:17277504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初期型には初期型の良さもありますので気になさらないでください
決定的なものはありません(無いとは言えませんがイジレないところを改善するので)
スバル車の過去の状況からいえば、B型でエンジン、C型でミッション、D型でビッグマイナー&サスペンション等
E型でD型の改善・装備充実、F型は標準車でのフル装備車の設定・・・となりますが、
年々と改善の一方、細かいところのコストダウンがなされます
買ってソンの思いが強いのは3年目のC型と5年目のE型です
C型は翌年にビッグマイナーが控えていますし、E型も翌年十数万円upでレカロとブレンボ・ビル脚が装備とかなったりするので注意です、・・・がD型以降はイジレなくなったり、tS仕様が買えなかったりもします
まぁ・・気にしないことです、見たり聞いたり検索はご法度です(笑)
書込番号:17279818
6点
有難う御座います!見た目も変わりないし、気にするほどでもないようですね。
参考になりました!
書込番号:17279923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日めでたくXT ES契約致しました。今から楽しみです!有難うございました。
書込番号:17286276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おめでとうございます。
遅くなりましたが過去ログのリンクの仕方を間違えておりましたので張り直します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=17072135/#tab
またB型発表に際してのプレスリリースは以下の通りです。
http://www.fhi.co.jp/news/13_10_12/13_10_29_92212.html
上の方の書いていらっしゃることはデタラメですが、今回の年改は主にオプション展開の見直しなど商品性に関することで、機構上の改善等は目立ったものはないようです。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=16760533/
ドアチェッカー部分が変更になっていますが気になれば無料で交換してくれることと思います。
書込番号:17286325
![]()
1点
有難う御座います。自分のは試乗車のA型ですが、色々と調べて頂きまして有難うございました!
書込番号:17286331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
下部のグリルは外せるのですが上部のグリルが外し方が上手くいきません。
外し方分かる方教えて下さい。
8mm袋ナットは全て外したのですがエンブレムがまだ固定されていて他に外せそうなビス、ナットが見つかりません。
外した経験がある方のご指導おねがします。
0点
↓が参考になりませんか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1713320/car/1271032/2257994/note.aspx
その他↓の中にも参考になる事例があるかもしれません。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/note/?bi=4&sci=12&pn=1
書込番号:17282186
![]()
1点
裏側のネジを外した後、メッキされている
ツメを折らないように、ドライバーなどで外してみて下さい
書込番号:17282286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すいません勘違いしていました
グリルがボンネットから、外れないのならエンブレムの裏側に強力なクリップがあります
私も中々外せなくて、諦めかけました
ネジを外した後、グッグッと瞬間的に力を入れて引っ張ると外れます
投稿したやつの削除はどうすればできるのだろう
書込番号:17282440 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
回答ありがとうございます。
アルテッツァさん、
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
3104hさん、
ちょっと強引に引き抜くのですね。怖いけどチャレンジしてみます。
フィルム貼ろうと考えてます。
貴重なお時間を割いて頂きありがとうございました。
書込番号:17282836
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
左のドアミラー下に付いている前後死角用の2つの小さな補助ミラーですが、年齢のせいか何が写っているのか全然見えていませんが、何か法的に付けなければいけないような義務でもあるのでしょうか。
確かひとつ前のモデルのフォレスターはフェンダー先端に大きな物がついていたように思いますが、何故あのような小さな使えない物に変更したのか不思議です。
いっそのこと、オプションや社外品でグレードアップ?したもの=アタッチメント式で簡単に後付け出来るような大型補助ミラー(前車のようなフェンダー式でも良いが)みたいなものでも出して呉れれば意味もあろうというものに感じますが、皆さんはあの小さなミラーで前後死角部分を認識されておられるのでしょうか。
2点
(法的な面についてはお詳しい人のカキコミを待って下さい。)
ご指摘よくわかります。私も有用性、有効性が低いと感じています。
スバルは割と、安全面のためにはデザインを損ねても仕方ない」と
考えているメーカーだと思っていましたので、フォレスタの
補助ミラーについては、「あれ?これってイマイチでは?」と
思いました。
「うまく使いこなせていないだけかも」と思い直し、上手な
使い方を探っていますが、今のところ「イマイチ」です。
白線内で区切られた駐車スペースに駐車した後、その白線を
補助ミラーで認識する事は出来るのですが、その程度の
有効性でしょうか、、、
バックで駐車する際に、左側面との間隔を確認しつつ後退
したいのですが、そういう場面で役に立つとは思えません。
幅の狭い道路で対向車とすれ違う際に、できるだけ左側に
寄せたいのですが、そういう場面でも役に立っていません。
バック時に、自動的に左下方が見える様に傾斜してくれた方が
余程嬉しいです。
書込番号:17270546
2点
全然詳しくはないのですが、実用性というよりも、、法令対応とのことでした。
バスやトラックも含めて、車高が高い車に義務付けられたと聞いていますよ。
書込番号:17270601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フォレスターの補助ミラーですがほぼ飾りです。
小さくて役に立ちません。法的な縛りの逃げですね!
最初は興味本位で目をこらして見ましたが
今は存在そのものが無関心です。
無くても別に困りません。
かっこ悪いキノコミラーが無くなって良かったです。
SUVからサイドアンダーミラーがなくなる!?
http://allabout.co.jp/gm/gc/193135/
これは便利で安全!! 不格好なSUVのあのミラーがありません【マツダCX-5試乗】
http://clicccar.com/2012/03/30/128757/
CX-5の方式は実用的です。
トヨタ(純正) エスティマ用補助ミラー
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/127850/car/596385/5164420/parts.aspx
↑フォレスターの補助ミラーと同じ形状ですね!
トヨタとの提携で採用できたのかも知れません。
書込番号:17270677
![]()
0点
ふぉれすたーやんさん
ご存じとは思いますけど、左折時に子供を巻き込む事故が多発して社会問題化した時期がありました。たいていは大型トラック等でしたが。それ以降、背の高い車には法令でこのようなミラーを設置することが義務付けられたようです。ですから普通のサイドミラーには映りにくい背の低い人を認識するための物ですね。
考え方としては、何が写っているかはっきりわからなくても、そこに何らかの障害物があるかどうかがわかればいい、という事なのではないでしょうか。何かあるとわかれば、ぶつからないようにハンドル操作するでしょうからね。
書込番号:17270820
4点
サイドアンダーミラーに関しての経緯は皆さんが掛かれている通りだと認識しています。私の前の車にも付いていましたが,何の役にも立ちませんでした。
昔のカンガルーバンパーと同様に事故等で人をはねた場合に,あの突起物がよりダメージを大きくすることがあり,突起が無くなり現在のような形になったと言う噂もあります。
CX-5に試乗した際,あれは使えるなと感じました。フォレスターのミラーは・・・有っても無くても同じ・・・不格好なだけと感じました。作り方一つで使える物が出来るのです。設計者の考え方一つでしょう。
書込番号:17271116
1点
社外品で見やすいものってあるんですかねぇ?
あれは全く私では使いこなす事できないと思いました。
試乗したり展示車で見た程度ですが、視力1.0あっても見えねーよと(笑)
小さくてもカッコ悪いことには変わりないので、どうせならいっその事大きいものにしたほうが良かったのでは?
書込番号:17271587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サイドカメラにチェンジ。
これで法令も突破可能。
書込番号:17272633
1点
悪名高い、「保安基準」というやつですね。以下引用します。(私は法律の素人です。◆:引用マーク)
◆第四十四条 自動車(被牽引自動車を除く。)には、後写鏡を備えなければならない。
中略
5 自動車(二輪自動車、側車付二輪自動車、カタピラ及びそりを有する軽自動車、大型特殊自動車、小型特殊自動車並びに被牽引自動車を除く。)には、運転者が運転者席において告示で定める障害物を確認できる鏡その他の装置を備えなければならない。ただし、運転者が運転者席において当該障害物を直接又は後写鏡により確認できる構造の自動車にあつては、この限りでない。
やたら例外ばっかりの法律で、訳が分からないですが、おまけに「告示で定める」というどこに書いてあるか分からない基準で(担当者の胸先三寸みたいな?)、訳が分かりません。
さらに、こんな条項まであり、思わず笑ってしまいました。
◆(締約国登録自動車の特例)
第五十八条の二 締約国登録自動車については、第三条及び第五条から第五十四条までの規定は、適用しない。
おそらく貿易摩擦(輸入障壁)の苦し紛れの付加条項かと。
これを読む限り、輸入車には適用されないと言っているみたいですね。
道理で、BMW-X3には不細工なキノコミラーが無いわけです。
(ちなみに、シボレーのSUVには付いています)
これって、国産車逆差別ではないでしょうかね。
まあ、このような悪法も、TPPで全廃されるのではと期待しています。(無理かな?)
この国は外圧が無ければ変われないですから。まあ役人が車の進歩の足を引っ張ってはいけませんよ。
脱線しましたが、まったく役立たずで機能を損なう(空力は悪化させる)ミラーであることは、皆様のご意見と全く同じです。言い訳だけのために付けているのが見え見えです。
確かに国交省のお役人とケンカするのは国産車メーカとしては大変とは思いますが、スバルは何故か国交省にすり寄ろうとするのか、過剰な自己規制みたいな姿勢が目立ち、しらけます。(後部中央席3点シートベルトとか、しつこい助手席シートベルト警告音とか)
いい加減、機能を損なう、言い訳優先設計は止めて欲しいと思います。
エンジニアさん、ご愁傷さまです。
それにしても、日本の法律というのは訳が分からないですね。やっぱりお役人と弁護士の既得権を維持するためのものなのでしょうかね。
長文、失礼しました。
ところで、この不細工な役立たずミラーを取り除くこともできそうですが、取っ払ったら、現時点では車検に通らないのでしょうか?
書込番号:17276653
1点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,756物件)
-
- 支払総額
- 143.7万円
- 車両価格
- 134.2万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 206.0万円
- 車両価格
- 193.6万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
フォレスター アドバンス 純正ナビ フルセグTV CD/DVD Bluetooth ETC バックカメラ サイドカメラ レダークルーズコントロール 全席シートヒーター ステアリングヒーター アイサイト
- 支払総額
- 237.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
フォレスター アドバンス パナソニック純正ナビ ETC2.0 2年間走行距離無制限保証部分
- 支払総額
- 261.3万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 228.5万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 143.7万円
- 車両価格
- 134.2万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 206.0万円
- 車両価格
- 193.6万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
フォレスター アドバンス 純正ナビ フルセグTV CD/DVD Bluetooth ETC バックカメラ サイドカメラ レダークルーズコントロール 全席シートヒーター ステアリングヒーター アイサイト
- 支払総額
- 237.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 228.5万円
- 諸費用
- 16.4万円


















