スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(8714件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
570

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ209

返信28

お気に入りに追加

標準

新車か未使用車

2017/05/11 19:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

こんばんは。
現在、フォレスターの購入を未使用車、新車で迷っておりますが皆さんのご意見等を頂けませんでしょうか。

内容は以下の通りです。
新車
E型 X-BREAK カラーアクセント パール
本体2,916,000
オプション
ベースキット 102,060
その他 100,000
NEXコーティングサービス
ガソリン満タン
総額 300万

未使用車
D型 スタイルモダン 走行距離10キロ
新車時定価 3,070,000 パールホワイト
オプション ベースキット含む350,000
総額290万

新車と未使用車の差額は10万ですがオプションを多く付けて300万以下で収まりそうです。未使用車にはパワーリヤゲートと18インチアルミを履いております。

価格、装備的には未使用車の方が優れていますがE型のカラーアクセント仕様と撥水シートは捨てがたいです。
最終的には自分自身で判断しなければなりませんがみなさんであればどちらを選択しますか?
ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:20884604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/05/11 20:15(1年以上前)

私なら同予算で、ターボの中古も視野に入れます。やっぱりパワーのあるクルマは良いもんですよ。

書込番号:20884660

ナイスクチコミ!19


tec2016さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/11 20:26(1年以上前)

>イクメンパパさんさん

新車を選択します。
登録済み未使用車でその価格では割高に感じます。

個人的意見でした。

書込番号:20884690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:21件

2017/05/11 20:51(1年以上前)

割高ですかね?
もともと定価ベースが違うので何とも言えませんが欲しいオプションをX-BREAKで装着すると40万ほど上がってしまいます。

書込番号:20884754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/11 21:31(1年以上前)

年式判らんけど売却時のリセール分も下がるから割高感が拭えない。

書込番号:20884878

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/11 21:50(1年以上前)

>イクメンパパさん 様
 グレードの差異が有り標準装備品、MOP&DOPの内容が不明ですが、両車未登録車で有る前提でスレ主様の希望するMOPや比較的高額なMOP(レザーシート、パワーリアゲート、サンルーフ、カーテンエアバッグ〈A型ではMOPでした。〉、ASP〈A型ではMOP設定が有りませんでした。〉等)がコンプリートされていれば後者でも宜しいのではないでしょうか。
 ただ、後者が登録済み新古車(?)で有り、装備品の差異がそれ程でもなければを10万円程度の↑差なら前者の方が宜しいのではないでしょうか?
 なお、当方2年以上前に手放しましたが、SJGの圧倒的な過給パフォーマンスは運転が楽しく感じましたし、何よりそのパワーを受け止める為の足回りとCVT等の装備品差を見れば、熟成進化した工業製品としてSJ系モデルとして完成の域に近いE型SJGは、とてつもない程のバーゲンプライスだと思いますよ。
 個人的には、VMGやBS9と同様にPブレーキが電動タイプでEyeSight連動なら、間違いなく現行E型SJGを再度購入するだろうと思います。

書込番号:20884966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2017/05/11 21:51(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん
年式はH29年式 1月登録になります。
E型も最終モデルですよね。今の形が気に入ってるので現行を選ぶ予定です。

書込番号:20884968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/05/11 22:08(1年以上前)

 どちらかを選ぶというのは個人の価値観に左右されますので、私はどちらも選ばないです。
価格がほぼ同じであれば、どうしても欲しい機能や自分のフィーリングに任せては?

 未使用車とは、未登録の在庫車を登録(ナンバーを付ける)し、登録件数をかさ増しし、Dの登録件数達成を行った為の車で中古車ではない(別のオーナーが乗っていた車ではない、厳密に言うと登録した時点で中古車です)ですが、その分、登録した時点で車検の残月が売れなければ減っています。

 せっかく300万を出して買うのであれば後悔せず、自分が納得したものをずっと楽しんで乗る事が一番ですし、「E型のカラーアクセント仕様と撥水シートは捨てがたいです」と仰られているのでもう答えは出ているのではないでしょうか?

書込番号:20885029

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/05/12 06:30(1年以上前)

>イクメンパパさんさん

文面を読んでいると新車が欲しいと書いているようにしか見えません。

もし私なら・・・
迷わず色々な事を考えて新車購入します。

私は完全に予算オーバーしましたが欲しい車を買いました。
買ったのは当時の新車B型ターボ特別仕様車です。
私は飽き性ですので妥協して買った物は飽きてしまうので長く乗りたい車を購入しました。

文面を読んでいると新車のカラーリングが気に入ってるような感じにも思えます。
街で本当に欲しかった車とすれ違った時に自分はどんな感じになるのか?とかも考えて買ってはどうでしょうか?

答えは出ているはずです。

新車購入した方が今後の自分の為にもなりますよ。

書込番号:20885678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/12 08:54(1年以上前)

>イクメンパパさんさん
オプションは、どうにでも出来ますが、車体色を替えるのは、大変です。お好きな色を!
おっと、ルーフレールは、使わないけど、良いね。

書込番号:20885850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yms31さん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/12 09:40(1年以上前)

>イクメンパパさんさん
こんにちは、
新車だと注文入れてから納車までスバルなら少し時間がかかります。
最大で3ヶ月位かと思いますが下取りの関係や家庭の都合もあると思うので納車まで待てるのかどうか?ってのも関係してくると思います。

書込番号:20885920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/05/12 12:12(1年以上前)

>イクメンパパさんさん

>価格、装備的には未使用車の方が優れていますがE型のカラーアクセント仕様と撥水シートは捨てがたいです。という時点で答えは出てますよね。3ヶ月待つことになりますが新型買いましょう。

書込番号:20886142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/05/12 18:02(1年以上前)

未使用車かなりお得だよね。カラーアクセントなんて自分で色塗るとか、どうにでもなるんじゃない?XBのエンブレムも、別途注文できるらしいし。

書込番号:20886696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2017/05/12 19:50(1年以上前)

その両者なら、私は逆にお得だとは思えないので新車ですね。
新古車で年式が違う、ワンオーナーにならない。などを考えると装備と相殺しても、E型選びますね。
ちなみに新車は値引きとか含めてなんですか?あと、新古車はディーラーの試乗車上がりならまだ良いけど、ディーラー系じゃないとなんか心配なのもある。

書込番号:20886903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2017/05/12 20:08(1年以上前)

新車の意見の方が多いですね〜。
新車も値引きを含め300万ですね。
カラーアクセントですがパール、ブラックみなさんならどちら選ばれますか?
新車ならカラーが選べるのが利点ですね。

書込番号:20886944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2017/05/12 20:09(1年以上前)

ちなみに未使用車はスバルDですので保証や点検パックも総額に入っております。

書込番号:20886948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/05/12 20:20(1年以上前)

>イクメンパパさんさん
基本は事後の後悔は新車の方が少ないですか、
今回未使用車はスバルディーラーから購入という
ことなので、ご自身の希望により比較し、
より良い方を購入すれば良いと思います。
一回でも他人が乗ったら中古車ですから。

書込番号:20886977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/05/12 20:42(1年以上前)

>新車ならカラーが選べるのが利点ですね。

カラーだけでなく装備も選べますし、極力自分の意向を反映させる事が出来、満足度も高いと考えます。

ただ、オレンジ色の差し色が目立ち過ぎてどうも好きになれません。
http://rock77.fc2web.com/main/color/color1-2.html

書込番号:20887024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/13 00:30(1年以上前)

イクメンパパさんさん

お疲れ様です。
その問題は過去に、
ディーラーの営業の方と議題になった事があります。

答えは、
新車で沢山値引をして貰った方がお得!!
という結論でした。

新車を購入し続ければ、
3年後の車検の際に代車がSTIになる可能性も浮上します。STIでなくてもレヴォーグになるかもしれません。

新車を購入し続けるレールから脱線すると、
代車はラクティスやPLEO+になる可能性があります。

以上の事から、車検時の代車のランクで自分の格付けが図れるという物差しがあります。

さらに新車購入で値引交渉を全くしないとVIP待遇が待っています。
そのVIP待遇とは?
25年以上のディーラーとの付き合いから誕生しますのでそこまで極めないと味わえない境地らしいです。

私も究極のスバリストになりたい!!
まだ何十年も掛かりそうですが(T_T)

書込番号:20887689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/05/13 01:55(1年以上前)

>イクメンパパさんさん
 新車にはナビ装着は別途ですか?未使用車にはナビが付いているんでしょうか?
新車と未使用車の込み込みと300万と290万の中には下取りが入っているのでしょうか?
エラく安く感じたので、「価格、装備的には未使用車の方が優れていますが」にかなり引っかかりを感じました。

新車では、納車後に後付けでナビ等付けるのであればもっと差が出るのではないでしょうか?
ちなみにもし新車がナビ付でその条件で、下取りは雀の涙程度なのであれば、かなり値引きされていると思いますが。。。

書込番号:20887869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/05/13 02:18(1年以上前)

連続ですみません。

>ちなみに未使用車はスバルDですので保証や点検パックも総額に入っております。
新車には保証延長と点検パックはつけていないのでしょうか?
EyeSight(アイサイト)警告灯点灯 故障について書込番号:20871704(へんくらっどさんに対し悪気があって言っていることではないので例に出してしまいすみません)、でもあるように、もし額面だけで考えてしまったが為に、アイサイトの故障リスクと定期点検による自己防衛を考えないと万が一ハズレ車両を引いた場合に泣きを見ますよ。
定期点検だけでもそこそこな金額になりますし、付けるオプションはつけなければ自己防衛のリスクを考えると総額の話では済まない事になります。

書込番号:20887895

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ261

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:7件

安全を購入するためアイサイトのスバル車を購入しました。購入1年後ぐらいから、視界が悪くないのに、プリクラッシュブレーキと斜線逸脱警報がOFFになることがありました。エンジンを再びつけると表示も消えるのであまりきにしていませんでしたが、購入して3年半、走行距離2万弱で、エンジンつけるとEyeSight(アイサイト)警告灯が毎回点灯しマルチファンクションディスプレイに@「EyeSightの点検が必要です」A「EyeSightの点検が必要です」と表示されるようになりました。
ディーラーに行くとカメラの交換が必要で交換費用が、20万円弱かかると言われました。
アイサイトのカメラが3年半で、壊れるリスクがあるとは思いもしませんでした。痛い出費です。
同じような症状があるかたがいれば、メーカーの対応はどうだったか教えて頂きたいです。
またアイサイト装着車を購入を検討されているかたは、故障のリスクを踏まえて購入することをお勧めします。

書込番号:20871704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/06 16:41(1年以上前)

>らんくへっどさん
残念でしたね!

ただ
>故障のリスクを踏まえて購入することをお勧めします。
って、これアイサイトに限ったことではなく、全ての自動車に当てはまりますよね?

俗に言う、「当たりの車を引いた」 とか 「外れの車を引いたとか」
※エンジンの調子が悪いとか、変速機が変とか。

ですので、私は 『転ばぬ先の杖』 『お守り』 として、
保証がつくしプラン(トヨタ車の名称)と言う、保証延長プランがあれば、必ず入っています。

保証が「3年又は6万km」から「5年又は10万km」に延長されます。
費用は1万円前後です。

書込番号:20871808

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/05/06 16:45(1年以上前)

アイサイトには一般保証3年が適用されるのですね。
あくまでも「走行に直接影響しない構成部品」というカテゴリーで、特別保証(5年保証。エンジン・ハンドル・ブレーキ・サス・シートベルトなどの直接走行に関わる部品)ではないということですか。

https://www.subaru.jp/eyesightowner/faq/
https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/index.html

保証延長プランで一般保証を5年に延ばすことができますが、新規購入者の方にとっては、この延長プランは有益だといえそうです。

アイサイトのような衝突時被害軽減自動ブレーキは、メーカーだけではなく行政誘導によっても成長してきた安全装置としての走行基幹部品なので、特別保証だと思っていました・・・
2014年11月から新規リリースのトラックには全て衝突時被害軽減自動ブレーキ装着が義務化されていていますが、それらも一般保証になるのでしょうかね?

書込番号:20871819

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:14件

2017/05/06 19:00(1年以上前)

私の場合はステアリングのセンターズレでした。
ステアリングリモコンをオプションで取り付けているなら、その可能性があります。
修理はその場で対応、または1泊程度のものと思われます。
しかしその場合、納車後すぐに症状が出ると思われるので今回の場合は違うかもしれません。
参考までに。

書込番号:20872144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/05/06 20:24(1年以上前)

>らんくへっどさん
煙草の煙には弱そうですね。

精密機器だし。自分も煙草吸いますが

車内では吸いません。ナビの寿命も関係

すると以前Dで聞いた事有ります。

今回とは関係無いかもしれませんけど^^;

書込番号:20872351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/06 20:49(1年以上前)

>らんくへっど 様
 LEVORGとのマルチポストは解消されたのですね。
 ところで、購入後18カ月頃からEyeSightに起因する不具合(予兆?)が有ったにも関わらず、24ヶ月定期点検、或いは30ヶ月点検、3年次の車両検査時にEyeSightの不調(不具合)を申し出たにも関わらず、Dの整備では不具合や特に異常は発見(再現)されなかったいう事なのでしょうか?それとも特に申し出ず放置ししていたという事なのでしょうか?
 何れにしても、どんなに優秀な製品であっても、大量生産される工業製品であれば各個体それぞれ製品に一定の差(所謂当たり外れ)が生じ結果として商品寿命の長短となったりします。
 その為消費者保護の観点からメーカー保証期間が定められていますし、また、高額な多くの工業製品に対しては、メーカーや製品保証を業とする法人等により、ユーザーの低廉な一定のコスト負担により保証期間の延長や修理コストの負担軽減契約等が有ります。 
 自動車の場合工業製品としては比較的保証期間は長期なのですが、やはり万一基幹部品に不具合が発生した場合は高額修理となる場合が多くそのリスクマネジメントとして、スバルを含めメーカー及び販社が準備している「延長保証」はかなりリーズナブルなプライスタグの場合が多いので利用すべきかと思います。

書込番号:20872401

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/05/06 21:08(1年以上前)

>らんくへっどさん
 私のフォレはD型ですが、納車3か月でアイサイト警告灯(黄色でOFF)が点灯しました。
あくまで自己責任ですが、タイヤの空気圧を納車直後より280kpaにセテッィングしているのですが、警告灯が点灯した時はセルフGSにてガソリンを満タンにし、空気圧をいつも通り280kpaにして家に帰る際に点灯しました。

 何度も再始動を繰り返しましたが警告灯は消えずDへ連絡し、昼ご飯後にDへ行こうとエンジンを掛けたら警告灯は消えました。
D曰く、電子パーキングセンサー故障コードを検出したらしく、Dも手動パーキングブレーキ車なのになぜ?とメーカー報告すると言い二時間弱点検してもらい色々なデータを確認したそうです。(せっかく満タンにしたのにだいぶアイドリングされたようで燃費計が著しく低下していました)

 結局、タイヤの空気圧もメーカー指定の空気圧に調節され、メーカーの報告待ちで帰りましたが、懲りずに帰りにGSで280kpaに再度セッティングしましたがそれ以来警告灯は点灯していません。
 納車直後から280kpaにしているので、空気圧が原因でしたらすでに警告灯が点灯してもおかしくないので、消去法で空気圧は280kpaにしました。

そのほかに自己責任でフロントガラスに市販のガラコも施工してます。

 確かにカメラは3年保証かもしれませんがDのメーカー報告次第では特別保証対応してもらえないのでしょうか?
私の場合は自己責任の割合が大きいので壊れた場合は自費修理する覚悟をしておりますが・・・
新車にて購入時に保証延長プランを付保したので実際壊れた場合は何とかしてくれそうですけど。

別スレでもあったように、あくまで機械に100%はあり得ないので当たり外れもあるかと思います。

ちなみにDへも改善案をアンケートにて提案しましたが、カメラがフロントガラスに密着していないので、waimo-jrさんが仰る通り煙草などの汚れで故障するケースがあると思います。
D曰く、煙草でカメラレンズが汚れても清掃不可で、ヤニで汚れたら自己責任だそうです。

長文すみません。

書込番号:20872458

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/05/06 21:11(1年以上前)

>らんくへっどさん
これはへこみますね・・・。
ちなみに、カメラの交換とありますが、故障の原因は何だったのでしょうか?

書込番号:20872463

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/05/06 21:55(1年以上前)

手前味噌で恐縮ですが、昨年6月に
X-MODEを使うとアイサイトがバグる(2回経験)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=19975680/#tab と投稿させていただきました。
それが今年に入り2回また発生しました。
いずれもX-MODEのヒルディセントコントロール使用中にEyeSight警告灯が出て、車両を停めエンジン再始動で警告が消えるというものです。
毎回起きるわけでは無く、任意での再現性はありません。

2016年2月D型NA納車
・〜2016年6月3000kmまでにエラー2回
・2016年9月 エラーのことを伝えたうえでの半年点検。エラーログ検出されず再現性も無く、とりあえず様子見とのこと
・2017年3月 1年点検でアイサイト診断で異常なし
・2017年4月8000km アイサイトエラー1回
・2017年5月10000km アイサイトエラー1回

一般道走行中や、休日の高速利用中のACC使用時の異常などは一切ありません。
エラーが起きる時はきまって、立駐の急勾配を下る時にエンブレだけでは足りずヒルディセントコントロールを使用してるときです。

ディーラーでのセイフティーチェックもあるのでしっかり話をしてきたいと思います。

書込番号:20872575

ナイスクチコミ!13


tec2016さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/06 22:17(1年以上前)

>あっちらかん太さん
私も納車翌日、下り急勾配で機能を試して見た所、同様の症状が出ていました。
更には、街中、高速道路、峠道走行中に何度もエラー&機能停止になっています。
その都度メーターの写真を撮り溜め、ディーラーでの点検の際に申告するのですが、「異常なし。様子を見てください」と言われます。エラー自身もログに残っていないとのこと。
また、接触不良だとか信じ難く残念なコメントしか出てこないので、次の点検から店舗を変えるつもりです。
チェンジニアならそれらしく、おとなしくassy交換すれば良いものを、適当な故障診断されて、そのまま保証期間終了になっては困りますね。

書込番号:20872641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/05/06 22:20(1年以上前)

>あっちらかん太さん
>ディーラーでのセイフティーチェックもあるのでしっかり話をしてきたいと思います。
一般保証内での故障歴有りは、保証期間外で完全に故障した際に保証対象へとなると思いますので、Dへの報告と点検で自己防衛も必要ですよね。
保証期間内で故障コードを検出しているのに、保証期間切れてから申し出て有料では納得できませんよね。

書込番号:20872654

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/05/06 22:35(1年以上前)

>tec2016さん
>適当な故障診断されて、そのまま保証期間終了になっては困りますね。

保証延長プラン5年に入っていますがそれでも気になりますね。
状況によっては、2回目車検時に7年までの追加延長プランも入るかもしれません・・・

>すのう@SNOWさん
>保証期間内で故障コードを検出しているのに、保証期間切れてから申し出て有料では納得できませんよね。

大問題なのは、エラーログ検出されないってことなんです。
いまのところそれがディーラー側のエクスキューズになってしまっています。


他所でもヒルディセントコントロール中での全く同じエラー報告がありますね。

(出かけ先の地下駐車場の急な坂を降りてるときのアイサイトエラーで)今日ディーラーに行って見てもらいましたが…
アイサイトにもエラー記録が残ってなくて結局ディーラーでも原因不明ってことになりました(^_^;)
http://minkara.carview.co.jp/userid/2524993/blog/37472016/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2524993/blog/37494533/

書込番号:20872701

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2017/05/06 22:46(1年以上前)

>らんくへっどさん
前に乗っていたエクシーガで5年目でアイサイトが機能しなくなりましたよ。
私の場合は保証延長プランに加入していたのでメーカー保証でカメラ交換となりました。
その際に保証が無かった場合は37万と言われましたね。
ぶっちゃけアイサイトが必要な運転なんてしないので、保証が効かなかった場合はそのままにする予定でした。

どうしてもアイサイトは精密機器である都合上、故障はつきものなので保証に入っておくのがいいみたいです。

3月にフォレスターと入れ替えましたがエクシーガで起こったのでフォレスターでも起こるだろうと保証延長には加入しています。
転ばぬ先の杖ですね。

書込番号:20872743

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/05/07 02:13(1年以上前)

う〜ん、自分の場合はメカ的な知識が一切無いので5年保証に入っていますが、
アイサイトのエラー周りだけでなく、明確な理由が無いままに故障というケースが結構あることに驚きました。

タバコの煙云々も自分は非喫煙者なので関係は無いですが、少なくとも購入時に
そういう手合いの事は一切言われなかったなー。要素としてタバコの煙からくる汚れがあり得るならば
必ず伝えないとだめな内容だし、書き込みを見ている限り、「これが理由で壊れた」というのが
殆ど無いのが気になる。

工業製品だから壊れる。というのは色んなジャンルで聞くけども、使う側からすれば
何かトリガがあって壊れるならまだしも、通常利用で壊れた。なので30数万払えというのは何とも・・・。

直らなければ手放す時のリセールにも間違いなく影響するでしょうしもう少しメーカーは見解を明らかにして欲しい。

書込番号:20873175

ナイスクチコミ!18


waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/05/07 05:53(1年以上前)

ちまみにマツダ新型CX5カメラリコールらしいです。

スバルは大丈夫なのかなぁ?

ちょっと心配ですね。

書込番号:20873282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/07 22:18(1年以上前)

※横スレ失礼します。
 灯里アリア 様、当方はEyeSightの故障内容を事細かくメーカーから説明を受けても多分テクニカル的な事は理解不能です。
 ただ明確なのは、EyeSightの主要部の不具合はメーカーで3年保証しますよという事です。

 スレ主様の場合ご記述内容からすると、ご購入後1年位経過後からEyeSightの不具合が見られたご様子なのに、その時点からDに対して何らかのアクションを起こしていたのか否か、車検時も含め三度の法定点検時の自らの依頼事項や申し入れ内容、またそれを受けてのDの対応等も不明ですので、明らかに推測の域を出ないのですが、『購入1年後ぐらいから、視界が悪くないのに、プリクラッシュブレーキと斜線逸脱警報がOFFになることがありました。エンジンを再びつけると表示も消えるのであまりきにしていませんでしたが、(以下略)』のように、この事象が灯里アリア 様の言うトリガーなのか、或いは故障予兆だったのかも不明ですし、少なくともその後の経過が不明ですが、その後全く同種の不具合のような事象は見られずに3年半後突然EyeSightのカメラが故障したのかどうかも不明です。

 最後に冒頭にも記述しましたように、EyeSightも含め車の全てに疎い当方としては、万一の高額な負担を避けるため灯里アリア 様同様延長保証サービスを利用してます。
 

書込番号:20875418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/07 23:46(1年以上前)

>らんくへっどさん
LUNKHEADですか!
夏の匂いがする頃ですね。笑
アイサイトも精密機器故に、故障とは縁が切れませんよね;
しかし、修理費が20万円は痛い出費になるのは間違いないですね…
アイサイト関係の修理費保証してくれたら最高。

書込番号:20875702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/05/10 18:17(1年以上前)

>らんくへっどさん
こんにちは。
高額修理、お気のどくです。
私はA型、バージョン2ですが、発売当初、アイサイトは、8万円程度の安全装置だと聞いた記憶があります。
ちょっと、はっきりしなくて申し訳ありませんが、たしか10万円以下だったと思います。
だとしたら、工賃込みで、総交換したとしても、20万円は高すぎるように思いますけど、どうなんでしょうか。

私だったら、20万円修理だったら、アイサイトは、あきらめて、フロントガラスを、IRカットにするかも知れません、まー実際にその場にたたなければ、わかりませんですが。
ただ、もともと、アイサイト的な物無く、40年以上自家用ドライバーやってきた、変な自信もあるわけですね。
アイサイト確かに便利で安全に寄与するものではありますが、反面いろいろ制約がありすぎて、面倒くさくなる時も、正直あります。

書込番号:20882107

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1588

返信143

お気に入りに追加

標準

アイサイトについて

2017/04/25 09:33(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスターのD型に乗って1年半、走行距離は1万5千キロになります。
その間で、何もないのに何でこんな場所で?て思う場所で車(フォレスター)が勝手にブレーキを踏んで勢いよく
減速した経験が3度あります。幸にも後続車から追突されることはなく大きな問題は起きませんでしたが、少し
怖い思いをしました。
アイサイトは非常に優秀な装置で車線のはみだしを教えてくれたり、前の車が発進したことを教えてくれたり、ぶつかりそうな危険を自動ブレーキで助けてくれたりで良い装置です。
でもやはり機械なので誤操作はあるのかな?もしかしてカメラなので人が見えない霊的なものに反応してるのかも
なんて思っているのは僕だけでしょうか?
カメラ以外に判断する機能を早くプラスしてほしいなって思いました。
皆さんはそんな経験は無いですか?

書込番号:20844143

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/25 09:50(1年以上前)

>その間で、何もないのに何でこんな場所で?て思う場所で車(フォレスター)が勝手にブレーキを踏んで勢いよく
減速した経験が3度あります。

当たり屋の急ブレーキと一緒だね。
スバルエンブレムを見たら通常以上に車間を取る必要があるね。
自動当たり屋機能付き車が増えてると想像したら恐ろしい。

書込番号:20844168

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/25 10:03(1年以上前)

>車(フォレスター)が勝手にブレーキを踏んで勢いよく
私のはレヴォーグですが、最初の頃こそ慌てふためいていましたが、今では瞬時にアクセルを踏んでほぼ減速しない状態で自動ブレーキを解除できるようになりました。

たぶん、誤作動ではなく人智を超えた何か(笑)に反応しているんだと思いますが、まだまだ機械任せにはできないと思っています。

書込番号:20844179

ナイスクチコミ!32


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/25 10:06(1年以上前)

>スバルエンブレムを見たら通常以上に車間を取る必要があるね。

実はこれ実行してます(笑)、もっともスバル車に限らず新しい車全般に。ドライバーを信用していない訳じゃなく、そもそもメカ制御というものをまだ信用してないのでね。

書込番号:20844181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/04/25 11:08(1年以上前)

>誤爆のぷんぷん丸さん
カーブの先にある標識などを誤認するのか、毎回同じところでブレーキを踏まれることはあります。
(アイサイトVer2.0でも3.0でも同じ動作でした)。これについてはもうそういうものなんだと考えるしかないですよね。
人なのか標識なのか、とかその辺の判断ロジックをもっと高めれば減りそうな気もしますが。


>待ジャパンさん
そういうくだらないレッテル貼りや煽り書き込んで楽しいですか?(呆)

書込番号:20844278

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/04/25 11:46(1年以上前)

>誤爆のぷんぷん丸さん
こんにちわ

フォレスターXT(D型)アイサイトVer3に乗っています。
アイサイトは凄い機能だと思います。
特に高齢ドライバーにはお勧めです。

自宅近くの交差点の右折矢印信号は短すぎて4台しか通過できません。
4台目の後ろをカルガモ走法で走り抜け様とするとアイサイトが反応します。(^^;
異常接近なんですね!

2回ほど自転車とすれ違う時に反応しました。
危険度は低いと思ったのですがビックリしました。

接近警報の点滅のネクストステージ
ガガガガと言うABSの作動音はビックリします。

日産のノートe-powerを試乗した時に
アイサイトなら許してくれる接近距離でも頻繁に反応しました。
違和感ありあり(^^;

黒子に徹しているアイサイトの方が優秀だと思います。

フロントガラスが曇るとアイサイトは簡単に仕事を放棄します。オイオイ(^^;
人間の目を補完して欲しい時なのに残念です。

ボルボみたいにコウモリの耳も欲しいと思います。

↓はアイサイトじゃ絶対無理だと思います。

【雪道コワイ】北海道で数年に1度の猛吹雪の日にクルーズコントロールを使ってみた。
https://www.youtube.com/watch?v=6IjKRFz5QnU

アイサイト ver.3が進化
https://www.youtube.com/watch?v=8lm2dwQ6uYs&t=1s

サイドビューモニタが羨ましいです。(^^;

書込番号:20844338

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/04/25 12:37(1年以上前)

誤爆のぷんぷん丸さん

私のS4のアイサイトが誤動作して、自動ブレーキを作動させた事は過去に一度だけあります。

これは雪の中、夜間の高速道路を走行中にトンネルに入る時に雪を壁と判断したようで、トンネルに入る直前に自動ブレーキを作動させていました。

この時は後続車が居なかったので問題はありませんでしたが、至近距離に後続車がいたら少し慌てたかもしれませんね。

この時のドライブレコーダーの映像もありますので、ご希望なら動画をUPします。

書込番号:20844441

ナイスクチコミ!15


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/25 12:40(1年以上前)

>スバルエンブレムを見たら通常以上に車間を取る必要があるね。

当たり前に車間距離を取って入れば問題無いですよ。

書込番号:20844450

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/25 14:00(1年以上前)

>ペカルさん

いや、無理だからwww

書込番号:20844591

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/25 14:14(1年以上前)

>侍ジャパンさん
私の住んでる地域にはクルマで来れそうもないですね。(笑)
雪国のためか、スバルエンブレム付けた車が非常に多いですよ。

スバル車には注意して運転くださいね。

書込番号:20844607

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/25 16:13(1年以上前)

>きぃさんぽさん
>私の住んでる地域にはクルマで来れそうもないですね。(笑)

ちょっと何言ってるかわからん。
通常より車間が必要と言っただけでそうなるのか?
大丈夫?本当の事言われて怒ってるの?w
現実から目をそらしてしまうといつかは自分が痛い目に遭うよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19045877/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19643913/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18641127/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19056599/

書込番号:20844792

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/25 16:19(1年以上前)

>灯里アリアさん

実際誤作動で怖い思いをした人がいるのに、そう思うならそう思えばいいよ。

書込番号:20844799

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/04/25 17:48(1年以上前)

>待ジャパンさん
ACCのプリクラッシュブレーキ誤作動を警戒してスバル車に対して車間を開ける事を否定はしませんが、
VWとマツダとホンダも気をつけなきゃダメですよw

VW
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512194/SortID=16449254/

マツダ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=19174503/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=15556333/

ホンダ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000524927/SortID=19070849/


トヨタもリコールがあったし、気が抜けませんね。

書込番号:20844941

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/04/25 17:59(1年以上前)

>待ジャパンさん
怖い思いをしたことがあるから車間距離を取らないと!
と書けば済む話では?

もし煽ってる自覚無しに「当たり屋」だの「自動当たり屋機能付き車」だの
素で言ってるんだとしたらそっちの方が怖いわ。

書込番号:20844964

ナイスクチコミ!54


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2017/04/25 18:20(1年以上前)

>灯里アリアさん
>アンドロスさん

私はアイサイト付きのクルマに乗って一年、人の横をすり抜ける時にガツンと一瞬だけブレーキがかかるという経験が3回だけあります。
自分からしたら「ハァ〜?」なんですけど、アイサイトは危険と判断したのでしょうね。感覚的にスピードが2〜3Km落ちるかなって感じで後ろからオカマほられるって事はないでしょうけど。
アンドロス さんのレスのホンダのスレの人なんか止まって怖い思いしたって書いてますやんか?

しかし、これってもしオカマほられたとしてオカマほった方が悪いのでしょう?
だから、待ジャパンさんの言われる当たり屋(当たられ屋?)なんてのも出てくるのでは。
まぁ、当たり屋はプリクラでガツンじゃなく、サイドでガツンでしょうけど。

書込番号:20845013

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/25 20:39(1年以上前)

これまで自動ブレーキが作動した場所や状況で、少しスピードを落として運転するようにすれば、たぶん作動しないんじゃないかと思いますが。そういう学習と思えば宜しいんじゃないかと。

書込番号:20845364

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/25 21:11(1年以上前)

>灯里アリアさん
そう?誤作動に対して悠長な事言ってる方がどうかしてると思うが。平和ボケもほどほどにしておいた方がいいよ。

道路交通法
第二十四条  車両等の運転者は、危険を防止するためやむを得ない場合を除き、その車両等を急に停止させ、又はその速度を急激に減ずることとなるような急ブレーキをかけてはならない。

正常作動ならいいが、誤作動だと道交法違反。
自動ブレーキだと責任を問われない?そんなことはない。
誤作動する可能性があるのを知っているのに使っていたなら責任はもっと重くなるかもよ。

後続が二輪車だったら急ブレーキもかけられないし追突して大ケガするかもよ。
その怪我人に追突したお前がすべて悪いと言うつもり?(笑)

少なからず誤作動について責任を問われるけどそれでもいいなら何とでも言えばいい。

書込番号:20845484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/25 21:13(1年以上前)

>アンドロスさん
そうかもしれんがここはスバルの板なんで。
他社の事は他社の板で意見しますのでご心配ならさず。

書込番号:20845491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/04/25 21:43(1年以上前)

何があっても止まれる車間を保つのは後続車の義務。

>危険を防止するためやむを得ない場合

てのはドライバーの主観的判断なんだからアイサイトが主観的に判断してもいいんじゃないの。
客観的事実が判明するまでブレーキが踏めないなら事故が起こり放題だろうし。

書込番号:20845598

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/25 23:01(1年以上前)

定速で走ってたら前に走行した車が居ない状態で何故かアイサイトが前方に車両がいると判断した状態でやんわりとブレーキを掛けられましたね…
まぁ、50m以上先に有った道路に面した修理工場に駐車してた車に反応したんでしょうけど…(笑)


>待ジャパンさん
機械の作動や人為的による急ブレーキが怖ければメーカーや車種に関係無く車間距離を開ければ良いのでは...?
自車や他人の車、アイサイト等の安全装置付の有無に関わらず車間距離は余裕を持って開けるべきだと思いますよ?

書込番号:20845864

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/25 23:09(1年以上前)

>猫の座布団さん

ビックリするほど自分に都合のいい解釈だね。
その考えがまかり通れば当たり屋の仕事も捗るね〜。
実際は危険が差し迫っていないのにアイサイトが判断すれば急ブレーキしてもよくなるんだから。

ちなみに常識がないようだから教えてあげるけど、
危険が差し迫っていたかどうかを判断するのに当事者の主観なんて関係ないよ。ドライブレコーダーや目撃者等で客観的に危険が差し迫る状況だったかを判断するのが普通。

書込番号:20845885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に123件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

パワーウィンドウのスイッチ

2017/04/15 10:24(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

今、C型のフォレスターに乗っています。
気になった事があります。
それはパワーウィンドウのスイッチなんだけど、C型まではオートのスイッチは運転席のみなんだけど、D型から運転席だけじゃなく、助席までオートウィンドウスイッチまで出たんです。
そこで、D型のパワーウィンドウスイッチをC型に取付できるかな?
経験ある方に教えてもらえばすごくうれしいです(^O^)

書込番号:20818877

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/16 03:05(1年以上前)

同じくC型S-limi乗りです。

私も同じこと考えDに確認とりましたが、パワーウインドウはスイッチ部ではなくECUで制御しているから、ただassy交換しただけではオート化できないと言われました。

実際のところは判りませんが、パーソナルcarパーツさんのパワーウインドウオート化ユニットなどを取り付けたほうが、難易度・価格的にもお手頃かと思います。

書込番号:20821101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ86

返信21

お気に入りに追加

標準

オートワイパーの間隔について

2017/04/03 01:06(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:2573件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

オートワイパーを一番感度の高い状態にしており、ある程度スピードが出るとそれほど違和感が無いのですが
信号待ちの停車時や低速時は自分の感覚よりもかなり頻度が低いと感じる事が多いです。

ただ、オートではなく自動間隔にすると頻繁すぎ・・・と思うことが多く、帯に短したすきに長しという思いです。
以前日産車に乗っていたときはオートが無く、offか低、中、高みたいな感じで、結構降り続けているときは中、高速道路は高、
小雨程度は低のようにちょうど良かったのですが、オートの間隔を変えるようなことって出来るんですかね?

書込番号:20788783

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/04/03 06:40(1年以上前)

灯里アリアさん

私が乗っているのはS4と異なりますが、ワイパーのオート作動には大きな不満を感じる事も無く使っています。

この辺りは乗っている方によって感じ方は異なるようで、灯里アリアさんのようにオート作動に不満を感じる方も結構いらっしゃるようで、オート作動を間欠作動に変更されて使われている方もいらっしゃるようです。

ご質問の件ですが、ワイパーのオート作動の感度調整は出来ないでしょう。

つまり、ワイパー&ウォッシャースイッチのリングを回しての感度調整は出来ますが、これ以上の感度調整は出来ないはずです。

書込番号:20788961

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2017/04/03 09:24(1年以上前)

>灯里アリアさん
私も同じような感想です。
オートだと感度を最高にしてもフロントガラスがびっしり水滴だらけになっても作動せず、怖い思いをすることが多々あります。その度に手動で動かしているので結構なストレスです。
かと言って、間欠動作に設定を切り替えてみましたが、動作間隔の調整がラフすぎてしっくりきませんでした。たまたま私も前車が日産車でしたが、6段階に細かく調整できたので、その違いにがっかりしています。

書込番号:20789203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/03 09:54(1年以上前)

私の乗ってるレヴォーグだけじゃなかったんですね。

雨が降ってもいないのに3〜4回作動したかと思えば、かなり雨滴がついて肉眼では「そろそろ拭いてくれてもいいんじゃ?」と思っても作動する気配もない、といったことは日常茶飯事です。

なので、「拭けよ」と思っても作動しないときは、手動で作動させています。
別に苦ではないので、あまり問題とは思っていません。

書込番号:20789248

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/04/03 11:50(1年以上前)

同じですね!
あきらめています。

霧雨や小雨の時に
そろそろ拭いてくれてもいいんじゃない?と思っても拭いてくれません。(^^;
上部の雨滴センサーで検出できる程度に雨粒が大きくならないとダメなのだと思います。
手動で対処しています。

オートワイパーに設定したままアイドリング中に
フロントガラスを雑巾で掃除すると雨滴センサーに雑巾がかかったとたん
急にワイパーが動いて手をはじかれたことが何度もあります。(^^;
ワイパーのポジション表示がメーター部に表示されないので運転中も不便です。
ワイパーレバーはハンドルが邪魔して見づらいです。

ディーラーで従来の間欠ワイパー式に設定変更できると知って悩みましたが
結局、最新機能を殺すのが惜しくて変更していません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●ワイパー鳴きの悩み
アイサイトへのリスクは承知していましたが自己責任で
6倍耐久超ガラコを塗ったらワイパーがビビって五月蠅さ100倍になりました。
http://amzn.asia/gbfo9lw

オートバックスのグラファイトワイパー替えゴム(NWB製)に換えたら
一時静かになりましたがすぐ鳴き出しました。

▼オートバックス グラファイト替えゴム_フォレスター用
・運転席 → AQ-DW65(650mm) → \1047
・助手席 → AQ-DW43(430mm) → \ 939
・交換手数料 → 会員無料

グラファイトワイパー替えゴムはゴムの先に
グラファイト(鉛筆の芯と同じ様な材料)が塗ってあるので
雑巾で擦ると落ちますよと言われました。また寿命は半年ですと言われました。

ワイパーゴムは消耗品なので
一般的に1年毎の交換をお勧めしているようです。

キイロビンゴールドを買ってきて綺麗に落として
http://amzn.asia/1NQfHZs

今度はスーパーレイン・X ザ・クイック耐久を塗ってみました。
http://amzn.asia/hN1aNqK

無音にはなりませんが6倍耐久超ガラコよりも静かで撥水効果も高いと思います。
拭き取りもこっちの方が楽です。

書込番号:20789441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/03 11:59(1年以上前)

>灯里アリアさん

レヴォーグに乗っています。

私の場合フロントガラスにガラコを塗布してバリバリに撥水させており、霧雨のような超少雨時でもオートワイパーが早めに反応し、いい感じに拭き取りをしてくれております。

ガラコ塗布によるアイサイトへの影響も特に感じられません。

禁じ手かもしれませんが、是非お試し下さい・・・。

書込番号:20789456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/04/03 22:01(1年以上前)

 私は自己責任でガラコを塗っていますが、水弾きがあるからなのか感度が良すぎて頻繁にワイパーが動くため毎回手動で動かしています。

 >スーパーアルテッツァさん
オート作動を間欠作動に変更するというのはどうすれば出来るのですか?
Dで設定変更してくれるのでしょうか?

書込番号:20790678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/04/03 22:06(1年以上前)

>夏のひかりさん
すみません。
Dで設定変更出来るんですね。部品などを変えたりもするのでしょうか?

書込番号:20790690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/04/03 22:10(1年以上前)

すのう@SNOWさん

部品を変える事無く、スバルディーラーでワイパー作動の設定をオートから間欠作動に変更してもらえます。

この設定変更は車の取扱説明書に記載されていますので、一度ご確認下さい。

書込番号:20790703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/04/03 23:35(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速返信ありがとうございます。
次回の点検の時に間欠に設定してもらいます

書込番号:20790949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/04/04 07:07(1年以上前)

オート ・・・ 間欠切り替え
1) オートワイパーダイヤル −
2) Power On
3) ライトダイヤル
     OFF ・・・ Auto 5回(5秒以内)
4) オートワイパーダイヤル
     − ・・・ + 5回(10秒以内)

で変わりませんか?

書込番号:20791312

ナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2017/04/04 07:59(1年以上前)

>えむあんちゃさん

できるけど、あんまりにあっさりしすぎで良くわからん人おるかも(笑)
もう少し親切にまとめてみるし

1、下準備
セレクトレバー:P 、エンジン:OFF、 ライトスイッチ:OFF、ワイパースイッチ:OFF、 ワイパー感度スイッチ:−(マイナス)

2、
エンジンSTART/STOPスイッチをブレーキを踏まずに2回押す

3、
ライトスイッチをすばやく(5秒以内) OFF→AUTOをワンセットで 5回繰り返して又 OFF
上手くいくと、リレー音がカチカチとゆっくり鳴って、メーターパネルの中の表示も点滅するもの有り

4、
ワイパースィッチを、−(マイナス)+(プラス)をワンセットで5回して又−(マイナス)に戻す
上手くいくと、さっきのカチカチが早くなる。
で、10回位点滅して消えるのでジッと待つ

5、
成功

6、
元に戻す時は、もう一回1〜5

で、どないだ。

書込番号:20791376

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/04/05 00:13(1年以上前)

>えむあんちゃさん
>redswiftさん

わかりやすく説明ありがとうございます

何度かやってみましたが設定変更は出来ませんでした・・・

やっぱりディーラーで設定してもらいます

書込番号:20793265

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2017/04/05 06:46(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

なんか残念!
みんカラ(http://minkara.carview.co.jp/userid/2017124/car/1534827/2635425/note.aspx)
のフォレ乗りの方もやってるのですが、この方は丁寧にYuotubeも上げておられます。
私が、「いいねボタン」押しときますんで、今一度参考になさったらどうですか。

書込番号:20793527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/04/05 08:58(1年以上前)

すのう@SNOWさん
redswiftさん

あれっ? 今朝フォローした筈の記事が無い・・・投稿ミスしたようだ。
redswiftさんと同じ動画を貼り付けた・・・つもりでした。

型違いでカチャカチャ方法は替えないと思うが・・・。
D.L.で替えてもらうのなら方法を教えてもらう事でしょう。

書込番号:20793708

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2017/04/05 09:39(1年以上前)

>えむあんちゃさん

ワイパースイッチのほうですけど、あの動画では+(プラス)側で止めてるような。
私の場合は、−(マイナス)から「+(プラス)−(マイナス)」で一回て数えてますけど、コマンドが入ってしまえば関係ないのでしょうね

書込番号:20793759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/04/05 11:49(1年以上前)

redswiftさん

しょっちゅう行うことでは無いので,詳細はうる覚えです。やる時は2〜3回間違えることは当たり前のことかと。

5回のところを5回半とか6回やっても,ソフトが認識して反応すればOKなのでは? 認識した後の過動作は無視・・・でしょう。私ならそんな風にプログラムすると思う。

書込番号:20793940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/04/06 21:57(1年以上前)

>えむあんちゃさん
>redswiftさん

ユーチューブの動画の通りにやったら間欠ワイパーに出来ました
本当にありがとうございます

書込番号:20797451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/04/07 22:38(1年以上前)

>えむあんちゃさん
>redswiftさん

私も適当にカチャカチャやったらできました。
簡単に元に戻せるのでしばらく間欠モードで使ってみます。(^^)/

書込番号:20799779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/04/08 04:46(1年以上前)

夏のひかりさん

結局,昔ながらの(もっと昔は無かったが)間欠モードの方が使い勝手は良いように感じます。

書込番号:20800250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/04/09 21:02(1年以上前)

>えむあんちゃさん
>夏のひかりさん
>redswiftさん

今日、私の住んでいる地域は雨だったので、早速間欠ワイパー変更が役に立ちました。
えむあんちゃさんの言われる通り技術は進んでも昔の技術の方が使い勝手がいい物(人にもよりますが)があるんですね
安全技術は是非とも進みながら運転の楽しさを無くさないでほしいです

話は逸れてしまいますが4/1に富士重工からSUBARUになった時の社長へのインタビューで、自動運転について質問されていましたが、自動運転の時代になった時はSUBARUの運転の楽しさが失われてしまうのではないか(初スバリストでそんな事を言うのも図々しいですが)と、はっとしました


書込番号:20805013

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 E型カラーアクセント仕様

2017/03/29 19:07(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 Tacos1107さん
クチコミ投稿数:2件

カラーアクセントのオプションが個人的に嬉しいのですが車体カラーはジャスミングリーンにしたいのですが
どなたかカラーアクセント仕様でオレンジアクセント入ってないカラーを頼めた方はいらっしゃいますか?
営業には色指定は特に言われなかったのですが不安です。

書込番号:20777058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/03/29 21:09(1年以上前)

普通に頼めますよ。
納車は6月以降と思いますが。

だけど、内装にもオレンジが目立つように入るので、カラーアクセント仕様の車体カラー(全部で4色)を選んだ方がバランスは良いような気もします。

書込番号:20777443

ナイスクチコミ!6


スレ主 Tacos1107さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/30 07:31(1年以上前)

そうなんですか!
初歩的な事ですいませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:20778429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)